松本 佑介YUSUKE MATSUMOTO
Last Updated :2025/04/03
- 所属・職名
- 広島大学 助教
- メールアドレス
- yusukema
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 2024年08月, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 助教
- 2023年04月, 2024年07月, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 研究員
- 2022年04月, 2024年07月, 大阪成蹊大学, 教育学部, 講師
- 2020年04月, 2022年03月, 広島県立高陽東高等学校, 教諭
- 2018年04月, 2019年03月, 広島大学附属三原中学校, 非常勤講師
学歴
- 広島大学大学院, 人間社会科学研究科, 博士課程後期, 日本, 2020年04月, 2023年03月
- 広島大学大学院, 教育学研究科, 博士課程前期, 日本, 2018年04月, 2020年03月
- 広島大学, 教育学部, 第四類(生涯活動教育系)健康スポーツ系コース, 日本, 2014年04月, 2018年03月
学位
- 博士(教育学) (広島大学)
- 修士(教育学) (広島大学)
- 学士(教育学) (広島大学)
研究キーワード
所属学会
- 中国四国教育学会, 2022年03月
- 日本保健科教育学会, 2022年01月
- 広島体育学会, 2021年09月
- 日本体育科教育学会, 2021年09月
- 日本体育・スポーツ・健康学会, 2021年09月
- 日本教科教育学会, 2019年02月
- 日本運動・スポーツ科学学会, 2018年08月
- 日本スポーツ教育学会, 2018年07月
教育活動
授業担当
- 2025年, 教養教育, 4ターム, スポーツ演習(ジョギング)
- 2025年, 教養教育, 3ターム, スポーツ演習(スロージョギング)
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 身体運動科学概論 II
- 2025年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 健康・スポーツ総論
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 生涯活動教育論
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 体育科カリキュラムデザイン論
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 陸上競技
- 2025年, 学部専門, 集中, 野外活動演習(ウィンタースポーツ)
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 学校保健
- 2025年, 学部専門, 集中, 体育科授業プランニング論演習
- 2025年, 学部専門, 集中, 保健体育科フィールドワーク演習
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 保健体育科教育方法・評価論
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 陸上競技指導演習
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 教師教育プラクティカム基礎研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 教師教育プラクティカム発展研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 中学校保健体育授業における「間接の競争」を取り入れたイーブンペースの長距離走に関する事例研究:長距離走嫌いの生徒に着目して, 体育科教育学研究, 41巻, 1号, pp. 1-16, 202503
- A case study of physical activity awareness among Chinese college/university students: Comparing physical education major and non-physical education major students in Yunnan Province, Journal of Sport and Development, 4巻, pp. 1-12, 202503
- A case study of university students’ perceptions of coeducational physical education classes at the high school stage, Journal of Sport and Development, 4巻, pp. 13-20, 202503
- 体育授業を担う教師の「準備運動観」に関する基礎的研究:準備運動指導の意識調査から, 教育学研究紀要, 70巻, pp. 138-143, 202503
- 体育授業における映像教材が中学生の知識および技能にもたらす効果の検証:ハードル走を事例とした授業実践から, 運動とスポーツの科学, 30巻, 2号, pp. 153-161, 202503
- 高校保健体育教師が有する「長距離走授業観」の実態とその形成要因に関する質的研究:全国規模の質問紙調査から, 運動とスポーツの科学, 30巻, 2号, pp. 131-140, 202503
- 中国における体育教科書の使用状況に関する研究:小学校教師を対象とした質問紙調査を中心に, 東アジア教育研究, 19号, pp. 18-33, 202501
- 大学生がもつ陸上競技授業の学習観に関する研究:過去の運動・スポーツ経験に着目して, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 5号, pp. 99-104, 20241220
- 発達性協調運動障害のある幼児・児童に対する運動指導に関する研究:国内文献レビューに基づく分析, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 5号, pp. 90-98, 20241220
- 一般大学生における男女別の走能力と跳躍能力の関係と特徴, 教育医学, 70巻, 2号, pp. 169-177, 202410
- 高等学校における長距離走授業の実態に関する全国調査:授業の実施状況と目標に着目して, 運動とスポーツの科学, 29巻, 2号, pp. 119-126, 202403
- コロナ禍を経験した保健体育科教員養成課程に在籍する学生の疾走能力と跳躍能力の現状, 大阪成蹊大学紀要, 10号, pp. 73-78, 202402
- 保健体育科教員養成課程の大学生が有する陸上競技授業観の実態に関する事例研究:体育授業観との比較から, 大阪成蹊大学紀要, 10号, pp. 91-98, 202402
- 保健体育科教員養成課程における教育実習の成果と課題に関する事例報告, 大阪成蹊教職研究, 4号, pp. 148-152, 202402
- 中国の大学生と大学の水泳教員における「水中安全教育」に関する認識と態度についての文献レビュー, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 4号, pp. 129-132, 202312
- 初任保健体育科教諭が抱える保健授業についての悩み事に関する質的研究:コロナ禍による影響を踏まえて, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 4号, pp. 316-325, 202312
- 競走を基軸とした長距離走授業プログラムの開発に向けた実証的研究:生徒の長距離走に対する態度に着目して, 広島大学大学院人間社会科学研究科教育科学専攻教師教育デザイン学プログラム 博士論文, 202303
- 模擬授業後の協議会における教師教育者のフィードバック改善に向けたセルフスタディ, 学校教育実践学研究, 29巻, pp. 123-134, 202303
- 長距離走授業の成果に関する研究レビュー:生徒の長距離走に対する態度に着目して, 広島体育学研究, 48巻, pp. 1-14, 202203
- パラリンピック教育が高校生の身体障害者に対するイメージに及ぼす効果の検討:パラアスリートの映像教材を用いた体育授業を事例として, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 2号, pp. 95-104, 202112
- 研究レビューから導出する中学校及び高等学校での「体つくり運動」の課題:保健体育科教員養成課程における教育の質向上に向けた一考察, 広島文化学園大学人間健康学部紀要「人間健康学研究」, 4巻, pp. 1-11, 202112
- 高校体育における競走相手との駆け引きを主題化した長距離走に関する研究:生徒の長距離走に対する態度に着目して, 日本教科教育学会誌, 44巻, 2号, pp. 73-83, 202109
- 中学校体育における「駆け引き型長距離走」が生徒の態度に及ぼす効果の検討:長距離走を苦手とする生徒に着目して, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 1号, pp. 128-135, 202012
- 保健体育科教員養成課程入学者の体育学習観に関する調査研究:教職志望度の差異に着目して, 広島文化学園大学人間健康学部紀要「人間健康学研究」, 3巻, pp. 41-50, 202012
- 競走を主題化した長距離走授業の成果と課題:中学生の長距離走に対する愛好的態度の変容に着目して, 学校教育実践学研究, 25巻, pp. 85-92, 201903
著書等出版物
- 2025年04月10日, 持久走・長距離走の授業改革:「つらいだけ」から「楽しい」への実践アイデア, 松本佑介[第4章第3節]トップランナーのような「駆け引き」を味わうランニング(pp.160-167), 大修館書店, 2025年, 04, 分担執筆, 佐藤善人、齋藤祐一、髙田由基, 219
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 初任期高等学校保健体育科教諭が抱く精神疾患を取り扱う保健授業についての悩み事に関する研究, 谷口悠真, 松本佑介, 常浦光希, 齊藤一彦, 令和6年度岡山体育学会, 2025年03月21日, 通常, 日本語
- 中国の大学体育における大学生を対象とした安全に関する知識・意識の実態調査:江蘇省における安全教育を事例として, 李偉, 松本佑介, 福田健太郎, 常浦光希, 齊藤一彦, 令和6年度岡山体育学会, 2025年03月15日, 通常, 日本語
- 中学校運動部活動の学生派遣型外部指導者に期待する資質能力:一事例における関係者へのインタビュー調査からの考察, 北林真実, 松本佑介, 常浦光希, 齊藤一彦, 令和6年度岡山体育学会, 2025年03月15日, 通常, 日本語
- Trends in pedagogy of physical education research in Japan: For the 10-year period from 2015 to 2024, Yusuke MATSUMOTO, Yoshimi YAMAHIRA, Aiko HAMAMOTO, Shogo TSUJI, Kazuhiko SAITO, 4th International Conference of Physical Education and Lesson Study on Hybrid-Flexible, 2025年03月03日, 通常, 英語, Universidad Nacional Mayor de San Marcos
- ジャンル別の e スポーツが学生のゲーム依存に与える影響:中国の大学を対象として, 李犇, 福田健太郎, 松本佑介, 齊藤一彦, 令和6年度広島体育学会研究例会, 2024年12月14日, 通常, 日本語
- 中国の「サッカー特色学校」の高等学校体育授業におけるサッカーの戦術学習の実態に関する調査研究 :山東省泰安市を事例として, 趙龍飛, 松本佑介, 福田健太郎, 山平芳美, 齊藤一彦, 令和6年度広島体育学会研究例会, 2024年12月14日, 通常, 日本語
- 体育授業を担う教師の準備運動観に関する基礎的研究:準備運動指導の意識調査から, 福田健太郎, 津村光希, 大村悠真, 松本佑介, 齊藤一彦, 中国四国教育学会 第76回大会, 2024年11月23日, 通常, 日本語
- 保健体育科教員養成における資質能力獲得の実態に関する事例的研究, 阿部直紀, 松本佑介, 齊藤一彦, 日本教科教育学会 第50回全国大会, 2024年11月10日, 通常, 日本語
- 小・中学校双方の勤務経験を有する教師の学びの実態に関する研究:体育授業に関する知識に着目したインタビュー調査を通して, 冨岡宏健, 大村悠真, 松本佑介, 齊藤一彦, 日本教科教育学会 第50回全国大会, 2024年11月09日, 通常, 日本語
- 高校生の水中安全能力の育成を企図した水泳授業に関する実践研究, 福田健太郎, 合田大輔, 冨岡宏健, 刀根隆広, 阿部直紀, 松本佑介, 黒坂志穂, 齊藤一彦, 日本教科教育学会 第50回全国大会, 2024年11月09日, 通常, 日本語
- 中学校保健体育教師が有する長距離走に対する授業観とは?:全国規模のアンケート調査による実態の把握, 齋藤壮馬, 松本佑介, 福田健太郎, 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会, 2024年08月31日, 通常, 日本語
- 保健体育科教員養成課程における模擬授業が実践的知識の獲得に及ぼす影響に関する事例的研究:教師役、生徒役、観察役を経験する順序に着目して, 大村悠真, 松本佑介, 冨岡宏健, 福田健太郎, 齊藤一彦, 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会, 2024年08月31日, 通常, 日本語
- 開発途上国における体育科授業研究に関する成果と課題の検討 :ウガンダ、ペルー、カンボジア、エジプトの事例から, 山平芳美, 齊藤一彦, 松本佑介, 白石智也, 藤島廉, 清田美紀, 冨岡宏健, 海老名和華, 山崎鉄平, 下宮秀斗, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会 第22回大会, 2024年08月20日, 通常, 日本語
- 保健体育科教員養成課程の体育科模擬授業における学生の学びに関する研究:観察役の経験を通して獲得される実践的知識に着目して, 大村悠真; 松本佑介; 冨岡宏健; 福田健太郎; 齊藤一彦, 日本体育科教育学会第29回大会, 2024年06月30日
- 中学校における持久走/長距離走授業の実態に関する全国調査:授業の実施状況および目標に着目して, 松本佑介; 齋藤壮馬; 中川麻衣子; 阿部直紀; 齊藤一彦, 日本体育科教育学会第29回大会, 2024年06月30日
- 高校保健体育教師が有する「長距離走授業観」の様態に関する事例研究, 松本佑介; 山平芳美; 冨岡宏健; 大村悠真; 齊藤一彦, 日本運動・スポーツ科学学会第31回大会, 2024年06月02日
- 保健の家庭学習教材:「私のカラダ記録」に対する生徒の評価に関する研究, 松本あゆみ; 福田健太郎; 松本佑介; 齊藤一彦, 令和5年度広島体育学会, 2023年12月10日
- Learning Strategies in Physical Education Classes for Junior High School Students: Focusing on the Month of Birth, Ayame Ishitobi; Yusuke Matsumoto; Kazuhiko Saito, The 23rd International Conference on Education Research, 2023年10月12日
- Effects of home study in health class on students' health level, lifestyle, and motivation to learn, Ayumi Matsumoto; Yusuke Matsumoto; Kazuhiko Saito, The 2023 International Conference for the 11th East Asian Alliance of Sport Pedagogy, 2023年09月24日
- 日本における男女共習体育授業の実態に関するパイロット調査, 松本佑介; 海老名和華; 山崎鉄平; 山平芳美; 齊藤一彦, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会 第21回大会, 2023年09月15日
- 一般大学生の疾走とジャンプ能力の関係:男女別の特徴, 齋藤壮馬; 松本佑介; 北村優弥, 第70回日本教育医学会記念大会, 2023年08月22日
- The Influence of “Hands-on Home Study Materials: My body Record” on Students’ Health, Lifestyle, and Motivation for Health Learning, Ayumi Matsumoto; Yusuke Matsumoto; Wang Yuan Zhen; Kazuhiko Saito, European College of Sport Science 2023, 2023年07月
- 高等学校における長距離走授業の実態に関する全国調査:授業の実施状況及び目標に着目して, 松本佑介; 白石智也; 齊藤一彦, 日本運動・スポーツ科学学会第30回大会, 2023年06月11日
- 男女共習バスケットボールにおける体力・能力差への配慮に関する研究:ドリブルを禁止したゲームの検討, 秋山寛翔; 浦田悠理子; 津村光希; 松本佑介; 津田龍佑; 齊藤一彦, 令和4年度広島体育学会, 2022年12月10日
- 「体験型家庭学習教材:私のカラダレポート」が生徒の健康度・生活習慣及び保健の学習意欲に及ぼす影響, 松本あゆみ; 石飛朱飛; 松本佑介; 齊藤一彦, 令和4年度広島体育学会, 2022年12月10日
- ハードル走における「学び合い」が中学生の運動有能感に及ぼす影響:体育授業における実践事例から, 津村光希; 藤島廉; 松本佑介; 白石智也; 齊藤一彦, 日本体育科教育学会第27回大会, 2022年06月25日
- 人体実験レポートを用いた「体験型保健授業」が中学生の健康度・生活習慣に及ぼす影響, 松本あゆみ; 齊藤一彦; 柴山慧; 松本佑介, 日本体育科教育学会第27回大会, 2022年06月25日
- 中学校の体育授業における「間接の競争」を取り入れたイーブンペースの長距離走に関する事例研究:長距離走嫌いの生徒に着目して, 松本佑介, 日本体育科教育学会第27回大会, 2022年06月25日
- 「2020東京オリンピック・パラリンピック」に向けたオリパラ教育の成果と課題:X県におけるオリパラ教育推進校を事例として, 藤島廉,松本佑介,平石雄大,齊藤一彦, 日本教科教育学会第47回全国大会, 2021年09月26日
- Effects of Paralympic education using goalball on Japanese high school studentsʼ image of people with physical disabilities, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, 2nd International Conference of Physical Education and Lesson Study, 2021年09月25日
- 保健体育科におけるパラアスリートの映像資料を用いた授業実践に関する研究:高校生の身体障害者に対するイメージに着目して, 松本佑介; 藤島廉, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会第19回大会, 2021年08月30日
- ペルー共和国における体育授業研究の成果と課題:アレキパ州の事例, 山平芳美,齊藤一彦,久我アレキサンデル,白石智也,松本佑介,藤島廉, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会第19回大会, 2021年08月30日
- Las clases de Educación Física en Japón, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, I Congreso Internacional de Education Fisica Virtual 2020, 2020年11月08日
- Examining the Possibilities for Creativity Education in Physical Education Lessons in Japan, Kei Shibayama,Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, 25th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2020年10月
- Effects of Long-Distance Running in School Physical Education Classes with a Focus on Indirect Competition, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito,Ren Fujishima, 25th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2020年10月
- Achievements and Issues of Long-distance Running Lessons to Run at an Even Pace, Ren Fujishima,Yusuke Matsumoto, The 2020 Yokohama Sport Conference, 2020年09月
- オリンピック・パラリンピック教育の継続的な実施に向けた課題の検討, 藤島廉,齊藤一彦,柴山慧,松本佑介, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会第18回大会, 2020年08月31日
- 高校体育における競走相手との駆け引きを主題化した長距離走授業の成果と課題, 松本佑介,齊藤一彦, 日本教科教育学会第45回全国大会, 2019年10月14日
- Case study of Long-Distance Running Classes Focusing on Competition in School Physical Education, Yusuke Matsumoto; Kazuhiko Saito; Ren Fujishima; Yudai Matsuda, The International Annual Conference of World Association of Lesson Studies, 2019年09月04日
- Class Action-Training Research on The Movement of Body Disentangling, Ren Fujishima,Kazuhiko Saito,Yusuke Matsumoto,Yudai Matsuda, The International Annual Conference of World Association of Lesson Studies, 2019年09月04日
- Effects of Teaching and Feedback on Running Motion in Long Distance Running, Yudai Matsuda,Kazuhiko Saito,Yusuke Matsumoto,Ren Fujishima, The International Annual Conference of World Association of Lesson Studies, 2019年09月04日
- Formación de futuros docentes a través del Estudio de Clase, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, Conferencia Internacional “Estudio de Clase en Educación Física", 2019年08月27日
- Tendencias en la investigación de la docencia de la educación física en Japón, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, Conferencia Internacional “Estudio de Clase en Educación Física", 2019年08月27日
- Presentación sobre la clase práctica de la tarde, Yusuke Matsumoto,Hirotake Tomioka, Conferencia Internacional “Estudio de Clase en Educación Física", 2019年08月26日
- Effects of Long-Distance Running in School Physical Education Classes with a Focus on Competition, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, 24th Annual Congress of the European College of Sport Science, 2019年07月04日
- 中国の中学校の保健学習の実態に関する研究, 趙月輝,齊藤一彦,松本佑介, 日本スポーツ教育学会第38回大会, 2018年10月13日
- 競走相手との駆け引きを学ぶ長距離走の授業実践研究, 松本佑介,齊藤一彦, 日本スポーツ教育学会第38回大会, 2018年10月13日
- The Effects of Learning "Tactics for Winning" for Long-Distance Races in Junior High School Physical Education Classes, Yusuke Matsumoto,Kazuhiko Saito, 23rd Annual Congress of the European College of Sport Science, 2018年07月04日
受賞
- 2022年12月, 令和4年度広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生
- 2022年03月, 学生表彰, 広島大学人間社会科学研究科
- 2021年08月, 奨励賞, 日本運動・スポーツ科学学会国際健康・スポーツ分科会第19回大会
- 2020年12月, 令和2年度広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生
- 2019年12月, 令和元年度広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業, 開発途上国の学校体育の特質と「日本型体育」のあり方に関する探索的研究, 2024年04月, 2027年03月
- 2022年度(令和4年度)石津誠研究助成, 高等学校の体育授業における長距離走の実態に関する全国調査, 2022年04月, 2023年04月
社会活動
委員会等委員歴
- 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会 理事, 2024年08月, 日本運動・スポーツ科学学会 国際健康・スポーツ分科会
- 「スポーツと開発」編集委員(編集事務局), 2024年04月, 日本運動・スポーツ科学学会 国際スポーツ・健康分科会
- 「教育学研究ジャーナル」編集委員, 2022年04月, 中国四国教育学会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- スポーツ庁委託事業:戦略的二国間スポーツ国際貢献事業(Sport for Tomorrow事業内)「ペルーにおける体育教師の能力開発支援」外部協力者, 日本スポーツ振興センター, 2019年/01月/11日, 2021年/03月/31日