河合 研至Kenji Kawai

Last Updated :2025/07/15

所属・職名
大学院先進理工系科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
kkawaihiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
東広島市鏡山一丁目4番1号 工学部A2棟工学部A2棟516号室
TEL:082-424-7788 FAX:082-424-7788
自己紹介
コンクリート工学(土木工学)を専門とし,なかでも特に,コンクリートの化学的性能評価,環境影響評価について研究を行っている.

基本情報

主な職歴

  • 2020年04月01日, 広島大学, 大学院先進理工系科学研究科, 教授
  • 2017年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究科, 教授
  • 2010年04月01日, 2017年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 教授
  • 2007年04月01日, 2010年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究科, 准教授
  • 2001年04月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究科, 助教授
  • 1997年07月07日, 1998年07月05日, ノースウェスタン大学, 客員研究員
  • 1995年11月01日, 2001年03月31日, 広島大学, 工学部, 助教授
  • 1990年04月01日, 1995年10月31日, 広島大学, 工学部, 助手

学歴

  • 東京大学, 工学系研究科, 土木工学, 日本, 1985年04月, 1990年03月
  • 東京大学, 工学部, 土木工学科, 日本, 1981年04月, 1985年03月

学位

  • 工学博士 (東京大学)
  • 工学修士 (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 工学部 : 第四類(建設・環境系) : 社会基盤環境工学プログラム
  • 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム
  • 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム

研究分野

  • 工学 / 土木工学 / 土木材料・施工・建設マネジメント

研究キーワード

  • 物質移動
  • 性能評価
  • LCA
  • 細孔溶液
  • 化学的劣化
  • 環境負荷
  • コンクリート

所属学会

  • 土木学会, 1984年12月
  • 日本コンクリート工学会, 1985年
  • 日本建築学会, 2015年04月
  • プレストレストコンクリート工学会, 2015年
  • 無機マテリアル学会
  • 日本材料学会, 1993年05月
  • 廃棄物資源循環学会, 2004年05月
  • 日本セラミックス協会, 1993年04月
  • fib (International Federation for Structural Concrete), 2004年
  • American Concrete Institute, 1999年
  • Asian Concrete Federation, 2006年11月

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, SDGsへの学問的アプローチB
  2. 2025年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  3. 2025年, 学部専門, 2ターム, 建設材料学
  4. 2025年, 学部専門, 3ターム, コンクリート工学
  5. 2025年, 学部専門, 2ターム, 社会基盤環境工学実験
  6. 2025年, 学部専門, 4ターム, コンクリートの環境化学
  7. 2025年, 学部専門, 3ターム, 社会基盤プロジェクトマネジメント
  8. 2025年, 学部専門, 通年, 卒業論文
  9. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  10. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  11. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  12. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  13. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
  14. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 構造材料学特論
  15. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, Advanced Structural Materials
  16. 2025年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. CO₂を固定した模擬スラッジ水を練混ぜ水として用いたセメントペーストの各種物性に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 47巻, 1号, pp. 492-497, 202506
  2. 空気量を増大したコンクリートの各種品質に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 47巻, 1号, pp. 744-749, 202506
  3. 空気量を増大したコンクリートの施工性に関する検討, コンクリート工学年次論文集, 47巻, 1号, pp. 786-791, 202506
  4. The pre-cracked hybrid GFRP-steel RC beams strengthened with CFRP sheet: experiment and strength prediction, EUROPEAN JOURNAL OF ENVIRONMENTAL AND CIVIL ENGINEERING, 29巻, 8号, pp. 1604-1627, 20250611
  5. Mechanical properties, sorption characteristics, and microstructure of Portland cement concrete containing sulfate-resistant mineral admixture and sugarcane bagasse ash, SCIENCE PROGRESS, 108巻, 2号, 202504
  6. セメント水和物を模擬したカルシウム化合物中のCO2固定量のTOC法による測定方法に関する基礎的検討, セメント・コンクリート論文集, 78巻, 1号, pp. 187-195, 20250331
  7. 単位セメント量の低減を目的として空気量を増大したコンクリートの基礎的検討, セメント・コンクリート論文集, 78巻, 1号, pp. 496-502, 20250331
  8. 供用に伴う疲労ひび割れを考慮したコンクリート舗装の環境影響評価, セメント・コンクリート論文集, 78巻, 1号, pp. 512-520, 20250331
  9. Impact of Fuel Consumption by Traffic on the CO2 Balance of Pavements, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 23巻, 2号, pp. 138-151, 202502
  10. Properties and Microstructure of Low-Strength Recycled Concrete Aggregate Treated Using Cement-Fly Ash Slurry with Various Concentrations and Soaking Durations, JOURNAL OF MATERIALS IN CIVIL ENGINEERING, 36巻, 10号, 20241001
  11. Impact of air exposure post-steam curing on the internal curing efficiency of porous ceramic roof-tile waste fine aggregate in steam-cured fly ash concrete, MATERIALS LETTERS, 366巻, 20240701
  12. CO2を注入した水酸化カルシウム溶液を練混ぜ水として用いたコンクリートの基礎的性質, コンクリート工学年次論文集, 46巻, 1号, pp. 1387-1392, 20240611
  13. コンクリート中の空気量が供用時のCO2固定量に与える影響, コンクリート工学年次論文集, 46巻, 1号, pp. 1603-1608, 20240611
  14. CO2を注入した水酸化カルシウム溶液の練混ぜ水としての適用に関する検討, セメント・コンクリート論文集, 77巻, pp. 516-523, 20240329
  15. 耐用年数とライフサイクルコストを考慮したコンクリート舗装の環境影響評価, セメント・コンクリート論文集, 77巻, pp. 541-549, 20240329
  16. Effect of the strength grade of parent concrete on the performance of recycled aggregate treated by cement-fly ash slurry under prolonged soaking duration, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 411巻, 20240112
  17. Effect of Cement Type and Water-to-Binder Ratio on k-value of Low-Calcium Fly Ash for Concrete Compressive Strength, JOURNAL OF MATERIALS IN CIVIL ENGINEERING, 35巻, 11号, 20231101
  18. 示差熱分析の解析方法がセメントペースト中のCO2固定量の算出値に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 45巻, 1号, pp. 1072-1077, 20230615
  19. CO2を注入した水酸化カルシウム溶液の練混ぜ水としての適用に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 45巻, 1号, pp. 1186-1191, 20230615
  20. Influence of chloride solutions on the leaching of heavy metals from cement hydrates, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 378巻, 20230516
  21. 海水に浸漬したセメントペーストの細孔構造変化メカニズムの検討, セメント・コンクリート論文集, 76巻, 1号, pp. 123-129, 20230331
  22. 強度発現に関するフライアッシュのセメント有効係数に及ぼす養生温度の影響, セメント・コンクリート論文集, 76巻, 1号, pp. 342-348, 20230331
  23. Mechanical and microstructural evolutions of fly ash/slag-based geopolymer at high temperatures: Effect of curing conditions, CERAMICS INTERNATIONAL, 49巻, 2号, pp. 2091-2101, 20230115
  24. Microstructure and mechanical properties of epoxy resin-reinforced geopolymer exposed to high temperatures, MATERIALS LETTERS, 331巻, 20230115
  25. Effects of chloride ion in sea sand on properties of fresh and hardened concrete incorporating supplementary cementitious materials, Journal of Sustainable Cement-Based Materials, 11巻, 6号, pp. 439-451, 20221102
  26. Alkali leaching and mechanical performance of epoxy resin-reinforced geopolymer composite, MATERIALS LETTERS, 304巻, 20211201
  27. 環境と経済の両側面を考慮したセメントおよびコンクリートの評価, 日本建築学会構造系論文集, 86巻, 788号, pp. 1391-1399, 20211030
  28. Effect of silica fume on efflorescence formation and alkali leaching of alkali-activated slag, JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION, 315巻, 20210915
  29. 硫酸浸漬したAlite-C3A-二水石こう水和物の初期劣化挙動に関する検討, コンクリート工学年次論文集, 43巻, 1号, pp. 377-382, 20210615
  30. Contribution of fly ash to the strength development of mortars cured at different temperatures, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 276巻, 20210322
  31. Effects of chloride ions on the durability and mechanical properties of sea sand concrete incorporating supplementary cementitious materials under an accelerated carbonation condition, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 274巻, 20210308
  32. Evaluation of the cementing efficiency factor of low-calcium fly ash for the chloride-penetration resistance of concretes: A simple approach, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 270巻, 20210208
  33. 電気抵抗法を利用したセメント硬化体内部の水分移動測定, コンクリート工学年次論文集, 42巻, 1号, pp. 533-538, 20200715
  34. 多様な影響領域を考慮した各国のコンクリートの環境影響評価, コンクリート工学年次論文集, 42巻, 1号, pp. 1744-1749, 20200715
  35. 高炉スラグの輸出による環境負荷低減効果の定量化, コンクリート工学年次論文集, 42巻, 1号, pp. 1750-1755, 20200715
  36. 廃棄物・副産物の環境影響を考慮した産業間の環境影響評価, コンクリート工学年次論文集, 42巻, 1号, pp. 1756-1761, 20200715
  37. Effect of Sodium Sulfate Activator on Compressive Strength and Hydration of Fly-Ash Cement Pastes, JOURNAL OF MATERIALS IN CIVIL ENGINEERING, 32巻, 6号, 20200601
  38. Effects of Shirasu natural pozzolan and limestone powder on the strength and aggressive chemical resistance of concrete, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 239巻, 20200410
  39. 廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標による資源循環型産業の評価, セメント・コンクリート論文集, 73巻, 1号, pp. 394-400, 20200331
  40. 各国の製造方法および環境条件を考慮したセメントの環境影響評価, セメント・コンクリート論文集, 73巻, 1号, pp. 401-406, 20200331
  41. Effects of porous ceramic roof tile waste aggregate on strength development and carbonation resistance of steam-cured fly ash concrete, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 236巻, 20200310
  42. A Simple Method to Evaluate the Depth of Concrete Degradation by Fire, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 17巻, 11号, pp. 639-647, 201911
  43. C3S系セメントとポゾラン質微粉末を用いた超高強度モルタルの圧縮強度の温度依存性とその評価方法に関する研究, 土木学会論文集E2, 75巻, 3号, pp. 157-168, 20190820
  44. An investigation on correlation between fly ash reaction and cementing efficiency factor for strength development of concrete, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 245-250, 20190615
  45. Mechanical properties and carbonation resistance of sea sand concrete containing ground granulated blast furnace slag under accelerated carbonation, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 383-388, 20190615
  46. C3A-二水石こう水和物と硫酸の反応性に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 503-508, 20190615
  47. 硫酸浸漬初期におけるセメント硬化体の化学的性状の変化, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 539-544, 20190615
  48. Deterioration of concretes containing Shirasu natural pozzolan and limestone powder exposed to aggressive chemical environment, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 647-652, 20190615
  49. Effect of GGBS addition on properties of fly ash-based geopolymer at high temperatures, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 1991-1996, 20190615
  50. 廃棄物・副産物活用およびCO2排出を考慮した環境指標による橋梁の評価, セメント・コンクリート論文集, 72巻, 1号, pp. 352-358, 20190329
  51. Penetration of Moisture, CO2, and Cl Ions in Concrete after Exposure to High Temperature, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 17巻, 1号, pp. 1-15, 201901
  52. Long-term pozzolanic reaction of fly ash in hardened cement-based paste internally activated by natural injection of saturated Ca(OH)(2) solution, MATERIALS AND STRUCTURES, 51巻, 6号, 201812
  53. 廃瓦細骨材を混入したコンクリートのクリープ特性に関する実験的検討, コンクリート工学年次論文集, 40巻, 1号, pp. 477-482, 20180615
  54. Carbonation and Chloride Penetration into Concrete after High Temperature Exposure, コンクリート工学年次論文集, 40巻, 1号, pp. 591-596, 20180615
  55. エーライト水和物と硫酸の反応性に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 40巻, 1号, pp. 633-638, 20180615
  56. ポリプロピレン短繊維を混入したコンクリートの流動性および材料分離抵抗性に関する研究, コンクリート工学年次論文集, 40巻, 1号, pp. 999-1004, 20180615
  57. セメント硬化体における鉛の吸脱着特性に及ぼす溶液種類の影響, セメント・コンクリート論文集, 71巻, 1号, pp. 226-231, 20180330
  58. Internal curing of Class-F fly-ash concrete using high-volume roof-tile waste aggregate, MATERIALS AND STRUCTURES, 50巻, 4号, 201708
  59. Shear Strength of Reinforced Limestone Aggregate Concrete Beams, ACI STRUCTURAL JOURNAL, 114巻, 4号, pp. 1007-1017, 2017
  60. Long-term pore structure of internally cured fly ash cement paste by an injection of water, コンクリート工学年次論文集, 39巻, 1号, pp. 109-114, 20170615
  61. 短繊維を混入したコンクリートの配合設計方法に関する基礎的研究, コンクリート工学年次論文集, 39巻, 1号, pp. 265-270, 20170615
  62. 低温焼成型汎用セメントを使用したコンクリートの長期強度発現性,耐久性および環境影響評価, コンクリート工学年次論文集, 39巻, 1号, pp. 1999-2004, 20170615
  63. 硫酸塩刺激を骨材から与えたフライアッシュセメントペーストの微視的検討, セメント・コンクリート論文集, 70巻, 1号, pp. 141-147, 20170331
  64. 長期間硫酸浸漬したコンクリート内部の変質, セメント・コンクリート論文集, 70巻, 1号, pp. 397-404, 20170331
  65. せん断補強筋のないRCはりのせん断耐荷挙動に及ぼすコンクリートの収縮の影響, 土木学会論文集E2, 73巻, 1号, pp. 50-69, 20170220
  66. Effect of internal alkali activation on pozzolanic reaction of low-calcium fly ash cement paste, MATERIALS AND STRUCTURES, 49巻, 8号, pp. 3039-3053, 201608
  67. Electrical resistance measurement to assess moisture transfer in cement-based mortar through water absorbing and drying processes, コンクリート工学年次論文集, 38巻, 1号, pp. 813-818, 20160615
  68. 初期高温履歴を受けるコンクリートの鉄筋拘束応力およびクリープに関する一考察, コンクリート工学年次論文集, 38巻, 1号, pp. 1515-1520, 20160615
  69. セメントの廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標による各種セメントの評価, セメント・コンクリート論文集, 69巻, pp. 679-686, 20160331
  70. A study on pozzolanic reaction of fly ash cement paste activated by an injection of alkali solution, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 94巻, pp. 28-34, 20150930
  71. Pozzolanic reaction of fly ash cement paste in the presence of alkali activator, コンクリート工学年次論文集, 37巻, 1号, pp. 157-162, 20150615
  72. 高炉セメントB種と早強ポルトランドセメントを混合したセメントの諸性状および舗装用コンクリートへの適用性検討, コンクリート工学年次論文集, 37巻, 1号, pp. 1873-1878, 20150615
  73. 混合セメントを基本とした舗装用コンクリートの諸性状およびCO2排出量, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 283-290, 20150327
  74. 蒸気養生したフライアッシュコンクリートの耐久性に対する廃瓦粗骨材の内部養生効果, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 337-344, 20150327
  75. 重金属添加方法の異なるセメントペースト内での重金属の捕集, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 375-381, 20150327
  76. 粗骨材間隔を模擬した円筒内モルタルの硫酸劣化, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 382-388, 20150327
  77. ポルトランドセメント製造による廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標に関する検討, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 510-515, 20150327
  78. Desorption properties of heavy metals from cement hydrates in various chloride solutions, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 67巻, pp. 55-60, 20140930
  79. Evaluation of visual methods for CO2 uptake by demolished concrete: Research activities by JSCE subcommittee 219, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 67巻, pp. 393-398, 20140930
  80. 蒸気養生したフライアッシュコンクリートに対する廃瓦粗骨材の内部養生効果, コンクリート工学年次論文集, 36巻, 1号, pp. 670-675, 20140615
  81. モルタル中のセシウムの浸透および溶出挙動における含水状態および浸せき条件の影響, セメント・コンクリート論文集, 67巻, pp. 210-215, 20140225
  82. 粗骨材量の相違がコンクリートの硫酸劣化に及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 67巻, pp. 480-486, 20140225
  83. Ca/Si比の異なるC-S-Hの炭酸化性状, セメント・コンクリート論文集, 67巻, pp. 487-494, 20140225
  84. プレキャストコンクリートの環境負荷低減策に関する検討, コンクリート工学論文集, 25巻, pp. 35-44, 20140115
  85. 長期有効曲げ剛性式によるPC箱桁橋の長期たわみ評価, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 469-474, 20130615
  86. 廃瓦細骨材を用いた高炉B種コンクリートの破壊エネルギーの実験的検討, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 352-357, 20120701
  87. 養生条件の異なるフライアッシュコンクリートに対する廃瓦粗骨材の内部養生効果の検討, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 592-597, 20120701
  88. Applications of emission inventory in precast concrete industry, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 1318-1323, 20120701
  89. 低環境負荷型プレキャストコンクリートの検討, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 1858-1863, 20120701
  90. セメント硬化体における鉛の吸脱着特性と溶出挙動, セメント・コンクリート論文集, 65巻, pp. 126-131, 20120201
  91. 簡易評価法を用いたセメント系材料の耐硫酸性評価, セメント・コンクリート論文集, 65巻, pp. 368-375, 20120201
  92. 高速道路橋の補修事例に基づく環境影響とその低減策に関する考察, 土木学会論文集F4, 67巻, 3号, pp. 109-121, 20111220
  93. コンクリート舗装の環境影響評価および環境負荷低減策の検討, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 1889-1894, 20110701
  94. プレキャストコンクリートの使用材料に着目した環境負荷評価, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 1895-1900, 20110701
  95. Environmental impact of waste concrete treatment in precast concrete production, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 1901-1906, 20110701
  96. Application of performance-based environmental design to concrete and concrete structures, STRUCTURAL CONCRETE, 12巻, 1号, pp. 30-35, 201103
  97. 速度論に基づく高pH溶液中への二酸化炭素ガス溶解モデル, 土木学会論文集E, 66巻, 1号, pp. 80-93, 20100319
  98. 緑化機能を有するプレキャストコンクリート製品の緑化樹木のCO2吸収・固定を考慮したLCCO2評価ケーススタディ, セメント・コンクリート論文集, 63巻, pp. 249-254, 20100201
  99. C-S-Hの炭酸化に及ぼす二酸化炭素ガス濃度の影響, セメント・コンクリート論文集, 63巻, pp. 347-353, 20100201
  100. 高pH溶液中への二酸化炭素の溶解に及ぼす温度の影響, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 1号, pp. 973-978, 20090701
  101. フライアッシュの輸送に伴うCO2排出量に関する検討, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 2号, pp. 1579-1584, 20090701
  102. 各種舗装材料を用いた道路舗装の環境負荷, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 2号, pp. 1597-1602, 20090701
  103. プレキャストコンクリート製品の製造に関する環境負荷インベントリデータ, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 2号, pp. 1603-1608, 20090701
  104. セメント硬化体中における重金属の拡散及び吸着現象に及ぼす炭酸化の影響, セメント・コンクリート論文集, 62巻, pp. 143-148, 20090201
  105. プレキャストコンクリート製品のライフサイクル環境影響評価に関するケーススタディ, セメント・コンクリート論文集, 62巻, pp. 233-239, 20090201
  106. フライアッシュを細骨材置換したモルタルの硫酸劣化, セメント・コンクリート論文集, 62巻, pp. 385-390, 20090201
  107. 輸送に伴う環境負荷低減の観点からのフライアッシュ有効利用に関する検討, コンクリート工学年次論文集, 30巻, 3号, pp. 1735-1740, 20080701
  108. セメント硬化体中における重金属の拡散・吸着, セメント・コンクリート論文集, 61号, pp. 123-128, 20080201
  109. 混和材を用いたセメント硬化体による塩化物イオンの固定に関する実験的検討, セメント・コンクリート論文集, 61号, pp. 324-330, 20080201
  110. 耐酸性セメント系材料の硫酸抵抗メカニズムに関する基礎的研究, セメント・コンクリート論文集, 61号, pp. 344-350, 20080201
  111. 長期養生を行ったフライアッシュ添加セメントペーストの硫酸劣化, セメント・コンクリート論文集, 61号, pp. 378-383, 20080201
  112. 細孔溶液中への二酸化炭素ガスの溶解速度に関する研究, コンクリート工学年次論文集, 29巻, 1号, pp. 945-950, 20070701
  113. 緑化機能を有するコンクリート二次製品の環境影響評価ケーススタディ, セメント・コンクリート論文集, 60号, pp. 191-198, 20070201
  114. コンクリートからの重金属溶出メカニズム, セメント・コンクリート論文集, 60号, pp. 314-321, 20070201
  115. セメント硬化体からの重金属溶出機構に関する実験的検討, コンクリート工学年次論文集, 28巻, 1号, pp. 749-754, 20060701
  116. 高pH溶液中への二酸化炭素ガスの溶解速度に関する研究, コンクリート工学年次論文集, 28巻, 1号, pp. 755-760, 20060701
  117. コンクリートからの重金属溶出の長期予測に関する研究, セメント・コンクリート論文集, 59号, pp. 311-316, 20060201
  118. 炭酸化によるモノサルフェートおよびエトリンガイトの分解速度に関する実験的研究, セメント・コンクリート論文集, 59号, pp. 339-345, 20060201
  119. Inventory data and case studies for environmental performance evaluation of concrete structure construction, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 3巻, 3号, pp. 435-456, 20051001
  120. アルカリ刺激剤によるフライアッシュ多量使用コンクリートの耐久性改善, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 1号, pp. 193-198, 20050601
  121. 硫酸劣化を受けるセメント硬化体の変状に流水作用が及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 1号, pp. 721-726, 20050601
  122. 材料評価システムにおける環境汚染評価方法に関する検討, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 1号, pp. 835-840, 20050601
  123. Autogenous shrinkage of high-strength concrete containing silica fume under drying at early ages, CEMENT AND CONCRETE RESEARCH, 35巻, 3号, pp. 449-456, 200503
  124. A proposal of concrete structure design methods considering environmental performance, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 3巻, 1号, pp. 41-51, 20050317
  125. 流水作用がセメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 58号, pp. 241-246, 20050220
  126. 炭酸化によるフリーデル氏塩の分解速度に関する実験的研究, セメント・コンクリート論文集, 58号, pp. 289-294, 20050220
  127. コンクリートに添加した重金属の長期溶出挙動, セメント・コンクリート論文集, 58号, pp. 636-641, 20050220
  128. コンクリート中における塩化物イオンの反応・移動のモデル化, コンクリート工学年次論文集, 26巻, 1号, pp. 861-866, 20040701
  129. 硫酸によるコンクリートの劣化に関する実験的研究, コンクリート工学年次論文集, 26巻, 1号, pp. 1125-1130, 20040701
  130. モルタルからの重金属溶出評価試験方法, セメント・コンクリート論文集, 56号, pp. 731-738, 20040201
  131. フライアッシュを多量添加したコンクリートの鉄筋腐食に及ぼす刺激剤の影響, コンクリート工学年次論文集, 25巻, 1号, pp. 209-214, 20030701
  132. 各種溶出試験におけるモルタルからの重金属溶出挙動, セメント・コンクリート論文集, 56号, pp. 353-359, 20030201
  133. 普通形エコセメントを用いたコンクリートの塩分浸透性状, セメント・コンクリート論文集, 56号, pp. 406-411, 20030201
  134. Adsorption characteristics of superplasticizers on cement component minerals, CEMENT AND CONCRETE RESEARCH, 32巻, 10号, pp. 1507-1513, 200210
  135. Experimental Study on Acceleration of Pozzolanic Reaction of Fly Ash, コンクリート工学年次論文集, 24巻, 1号, pp. 105-110, 20020701
  136. 加圧流動床灰を用いたコンクリートの強度特性, コンクリート工学年次論文集, 24巻, 1号, pp. 273-278, 20020601
  137. エコセメントを用いた硬化体中の固定塩素に及ぼす炭酸化の影響, コンクリート工学年次論文集, 24巻, 1号, pp. 1377-1382, 20020701
  138. コンクリートの環境負荷評価における環境要因に関する基礎的検討, コンクリート工学年次論文集, 24巻, 2号, pp. 1531-1536, 20020701
  139. 都市型廃棄物を原料として製造されたセメント硬化体の細孔溶液組成, 土木学会論文集, 704号, pp. 163-172, 20020501
  140. フライアッシュを多量使用したセメントの水和に及ぼす刺激剤の効果, セメント・コンクリート論文集, 55号, pp. 122-127, 20020201
  141. 銅を含有させたモルタルからの銅イオン溶出挙動に関する基礎的研究, セメント・コンクリート論文集, 55号, pp. 128-133, 20020201
  142. 都市型廃棄物を原料としたセメントのRC材料への適用性, セメント・コンクリート論文集, 55号, pp. 707-713, 20020201
  143. 結合水量に基づく自己収縮ひずみと乾燥収縮ひずみの定量評価, 土木学会論文集, 53巻, 690号, pp. 109-120, 20011101
  144. フライアッシュを多量使用した硬化体の力学的性質に及ぼす刺激剤の効果, コンクリート工学年次論文集, 23巻, 2号, pp. 133-138, 20010701
  145. 水分逸散及び自己乾燥による高強度コンクリート断面内の水分分布, コンクリート工学年次論文集, 23巻, 2号, pp. 703-708, 20010701
  146. 持続荷重下で短期荷重を受けるコンクリート部材の変形・ひび割れ性状, コンクリート工学年次論文集, 23巻, 3号, pp. 907-912, 20010701
  147. フライアッシュを多量使用したセメントペーストの水和特性, セメント・コンクリート論文集, 54号, pp. 161-166, 20010201
  148. 低品質再生細・粗骨材を用いたRC部材の力学特性, セメント・コンクリート論文集, 54号, pp. 291-298, 20010201
  149. 都市型廃棄物を利用したセメント水和物の塩素挙動, セメント・コンクリート論文集, 54号, pp. 502-507, 20010201
  150. 酸性劣化を受けたコンクリートの変質, コンクリート工学年次論文集, 22巻, 1号, pp. 235-240, 20000601
  151. PRCはりの有効プレストレスに関する一考察, コンクリート工学年次論文集, 22巻, 3号, pp. 799-804, 20000601
  152. Expansive concrete cured in pressurized water at high temperature, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 22巻, 2号, pp. 121-126, 200004
  153. 都市型廃棄物を利用したセメントの塩素含有量と硬化体の腐食抵抗性, セメント・コンクリート論文集, 53号, pp. 258-263, 20000201
  154. 高温高圧水中養生した膨張コンクリート, セメント・コンクリート論文集, 53号, pp. 441-447, 20000201
  155. 汚れ実態と汚れ評価に基づく構造物の防汚対策に関する一考察, セメント・コンクリート論文集, 53号, pp. 689-696, 20000201
  156. コンクリート表面の汚れに及ぼす生態系物質の影響, コンクリート工学年次論文報告集, 21巻, 1号, pp. 277-282, 19990701
  157. コンクリートの防汚対策に関する基礎的研究, コンクリート工学年次論文報告集, 20巻, 1号, pp. 215-220, 19980601
  158. 酸性雨環境下におけるモルタルの色調変化に関する一考察, セメント・コンクリート論文集, 51号, pp. 450-455, 19971201
  159. 都市廃棄物を利用したカルシウムクロロアルミネート系セメントの性質, セメント・コンクリート論文集, 51号, pp. 696-701, 19971201
  160. 連続培養を行った好気性細菌によるコンクリートの劣化, セメント・コンクリート論文集, 50号, pp. 416-421, 19961201
  161. 合成有機酸を用いたコンクリートの劣化シミュレーション, セメント・コンクリート論文集, 50号, pp. 422-427, 19961201
  162. 雨水のpHがモルタルの色調変化に及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 50号, pp. 490-495, 19961201
  163. 微生物によるコンクリートの表面汚染に関する一考察, セメント・コンクリート論文集, 50号, pp. 502-507, 19961201
  164. 好気性微生物が関与したコンクリート劣化における有機酸及び炭酸の影響, 土木学会論文集, 550号, pp. 105-115, 19961101
  165. 吹付け材料のチキソトロピー性簡易評価方法の適用性, コンクリート工学年次論文報告集, 18巻, 1号, pp. 675-680, 19960601
  166. コンクリートの景観評価に及ぼす汚れ物質の影響, コンクリート工学年次論文報告集, 18巻, 1号, pp. 1029-1034, 19960601
  167. カルシウムアルミネート系化合物の初期水和形態に及ぼす混練水の影響, セメント・コンクリート論文集, 49号, pp. 72-77, 19951201
  168. 好気性微生物の代謝量がコンクリート劣化に及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 49号, pp. 704-709, 19951201
  169. 養生により生じる細孔溶液中のイオンの移動, セメント・コンクリート論文集, 49号, pp. 750-755, 19951201
  170. モルタルの色調変化に及ぼす材料の影響, セメント・コンクリート論文集, 49号, pp. 838-843, 19951201
  171. 微生物によるコンクリートの表面汚染機構に関する研究, コンクリート工学年次論文報告集, 17巻, 1号, pp. 273-278, 19950601
  172. モルタルの色調変化に及ぼす表面形状の影響, コンクリート工学年次論文報告集, 17巻, 1号, pp. 279-284, 19950601
  173. コンクリートのチキソトロピー性の簡易評価方法, コンクリート工学年次論文報告集, 17巻, 1号, pp. 683-688, 19950601
  174. 急結コンクリートにおけるフライアッシュ使用の有効性, セメント・コンクリート論文集, 48号, pp. 292-297, 19941201
  175. 好気性微生物の代謝する弱酸によるコンクリート劣化, セメント・コンクリート論文集, 48号, pp. 642-647, 19941201
  176. 初期強度を有する高流動コンクリートの開発, コンクリート工学年次論文報告集, 16巻, 1号, pp. 171-176, 19940601
  177. 高追随性を有するレジンモルタルを用いた現場施工事例, コンクリート工学年次論文報告集, 16巻, 1号, pp. 1311-1316, 19940601
  178. 微生物の代謝産物がコンクリートに及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 47号, pp. 522-527, 19931201
  179. 好気性細菌によって引き起こされるコンクリートの劣化, 土木学会論文集, 478号, pp. 125-131, 19931101
  180. 微生物の代謝がコンクリートの劣化に及ぼす影響, 防菌防黴誌, 21巻, 7号, pp. 379-383, 19930701
  181. C3A水和物のモルフォロジーに及ぼす混練水の影響, セメント・コンクリート論文集, 46号, pp. 68-73, 19921201
  182. シリカ質混和材を含むセメント硬化体中のイオン拡散性状, セメント・コンクリート論文集, 46号, pp. 226-231, 19921201
  183. 二種類の混和材を含むセメントペースト硬化体の化学的耐久性, セメント・コンクリート論文集, 46号, pp. 244-249, 19921201
  184. コンクリートの劣化に及ぼす微生物の影響, セメント・コンクリート論文集, 46号, pp. 534-539, 19921201
  185. 微生物によるコンクリートの劣化, 防菌防黴誌, 20巻, 9号, pp. 485-488, 19920901
  186. 各種混和材を含むモルタルの諸特性に関する研究, コンクリート工学年次論文報告集, 14巻, 1号, pp. 297-302, 19920601
  187. 特殊メタカオリンのポゾラン反応性に関する研究, セメント・コンクリート論文集, 45号, pp. 258-263, 19911201
  188. セメント中の水溶性アルカリ量, 土木学会論文集, 433号, pp. 35-39, 19910801
  189. 炭酸化によって引き起こされるコンクリート中の塩化物,硫黄化合物及びアルカリ化合物の移動と濃縮, コンクリート工学論文集, 1巻, 2号, pp. 69-82, 19900701
  190. EPMAによるセメント硬化体中の微量元素の定量分析方法, コンクリート工学年次論文報告集, 12巻, 1号, pp. 365-370, 19900601
  191. コンクリート部材中における細孔溶液の移動によるアルカリの濃度変化, コンクリート工学年次論文報告集, 12巻, 1号, pp. 821-824, 19900601
  192. コンクリート中における物質移動に関する研究, コンクリート工学年次論文報告集, 11巻, 1号, pp. 545-550, 19890701
  193. 硬化コンクリートの単位セメント量の推定方法に関する研究, 土木学会論文集, 402号, pp. 145-150, 19890201
  194. 反応性骨材を用いたモルタル細孔溶液の組成, コンクリート工学年次論文報告集, 10巻, 2号, pp. 733-738, 19880601
  195. 硬化コンクトート中のアルカリ量の推定に関する研究, コンクリート工学年次論文報告集, 9巻, 1号, pp. 651-656, 19870701
  196. Evaluation of environmental technologies for cement production considering multiple environmental categories, Proceedings of 16th International Congress on the Chemistry of Cement, pp. 415-418, 202309
  197. Optimizing the effects of mineral admixtures and curing regimes on sustainable non-proprietary UHPC, RILEM Bookseries, 48巻, pp. 224-232, 202402
  198. Applicability of electrical resistance method for water absorption test on cement paste using mineral admixture, Lecture Notes in Civil Engineering, 442巻, pp. 711-719, 202312
  199. Effect of coal gasification slag on mass transfer resistance of concrete, Lecture Notes in Civil Engineering, 442巻, pp. 773-780, 202312
  200. Internal curing effect of porous ceramic roof tile waste fine aggregate on surface quality of steam-cured fly ash concrete, Lecture Notes in Civil Engineering, 442巻, pp. 850-858, 202312
  201. Study of hybrid steel fibers effects on the workability and compressive properties of non-proprietary UHPC, Lecture Notes in Civil Engineering, 442巻, pp. 918-925, 202312
  202. Effects of various ions in seawater on chloride ion behavior in mortar using ground granulated blast-furnace slag, Lecture Notes in Civil Engineering, 302巻, pp. 46-51, 20230314
  203. Carbonation resistance of portland blast furnace slag cement type B concrete internally cured by using roof-tile waste aggregate, Lecture Notes in Civil Engineering, 302巻, pp. 68-76, 20230314
  204. Contribution of fly ash to mortar strength development under steam and internal curing, Acta Polytechnica CTU Proceedings, 33巻, pp. 232-237, 20220303
  205. Applicability of electrical resistance method to moisture transfer measurement in paste using mineral admixture, Lecture Notes in Civil Engineering, 268巻, pp. 379-387, 202110
  206. Effect of molarity of potassium hydroxide solution on heat resistance of fly ash-slag based geopolymer, Lecture Notes in Civil Engineering, 268巻, pp. 409-417, 202110
  207. Frost damage resistance of portland blast-furnace slag cement concrete cured internally by using roof-tile waste aggregate, Lecture Notes in Civil Engineering, 268巻, pp. 487-495, 202110
  208. Influence of superplasticizer on workability and early strength of fly ash/blast furnace slag based geopolymer mortar, Lecture Notes in Civil Engineering, 268巻, pp. 497-505, 202110
  209. Microscopic investigation on interfacial transition zone in fly ash cement hydrates using roof-tile waste aggregate, Lecture Notes in Civil Engineering, 268巻, pp. 517-525, 202110
  210. Effect of GGBS inclusion on fly ash-based geopolymer cured under sealed condition at ambient temperature, Proceedings of the 9th International Conference of Asian Concrete Federation, 202011
  211. Do you believe shrinkage-induced degradation of shear tension strength in reinforced concrete beams?, Proceedings of Sixth International Conference on Construction Materials, pp. in CD, 202008
  212. Changes in characteristics of alite hydrate and C3A gypsum hydrate at early stages of sulfuric acid immersion, Proceedings of Sixth International Conference on Construction Materials, pp. in CD, 202008
  213. Evaluation of waste recycling in venous industry using environmental indicator, Lecture Notes in Civil Engineering, 101巻, pp. 1915-1923, 201912
  214. Effects of amounts and moisture states of clay-brick waste as coarse aggregate on slump and compressive strength of concrete, Lecture Notes in Civil Engineering, 54巻, pp. 507-512, 201910
  215. Properties of fly ash/slag-based geopolymer exposed to high temperature and sulfuric acid, Proceedings of the 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies, in USB巻, pp. 1p., 201910
  216. Effect of sodium-silicate treatment for recycled concrete aggregate on slump and compressive strength of concrete, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 457-465, 20200728
  217. Effect of water-to-binder ratio on cementing efficiency factor of fly ash regarding compressive strength of concrete, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 467-476, 20200728
  218. Influence of chloride ion in sea sand on mechanical properties of fly ash concrete exposed to accelerated carbonation, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 521-529, 20200728
  219. Influence of molar concentration of sodium hydroxide solution on high temperature resistance of geopolymer paste, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 531-537, 20200728
  220. Investigation on moisture transfer in mortar after exposure to high temperature, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 563-572, 20200728
  221. Lead adsorption on cement paste at various pH controlled by different methods, Lecture Notes in Civil Engineering, 80巻, pp. 573-580, 20200728
  222. Effect of curing temperature on degree of fly ash reaction and contribution of fly ash to strength development of mortar, Proceedings of the 3rd ACF Symposium, in USB巻, pp. 6p., 201909
  223. Effects of drying shrinkage of concrete on shear behaviour of reinforced concrete beams, Proceedings of the Fifth International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies, pp. 533-545, 201907
  224. Influence of sulfate activator on fresh properties and compressive strength of fly ash-cement paste, Proceedings of 2018 International Conference on Sustainability in Civil Engineering, pp. 274-278, 201811
  225. Effects of sodium-sulfate additon on consistency, setting time and compressive strength at early ages of fly ash-cement paste, Proceedings of the 8th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 335-342, 201811
  226. Effect of Shirasu volcanic ash and limestone powder on chemical resistance of concrete, Proceedings of the 8th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 483-493, 201811
  227. Compressive strength, permeability and sorptivity of sea sand concrete containing supplementary cementitious materials, Proceedings of the 8th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 559-567, 201811
  228. Study on temperature dependence of properties of high strength mortar using high alite cement and pozzolanic fine powder, Proceedings of International Conference on Interdisciplinary Approaches for Cement-based Materials and Structural Concrete: Synergizing Expertise and Bridging Scales of Space and Time, pp. 1017-1022, 201810
  229. An investigation of moisture and water absorption in cement paste with electrical resistance method, Proceedings of Sixth International Conference on Durability of Concrete Structures, pp. 581-586, 201807
  230. Microscopic investigation on concrete cured internally by using porous ceramic roof-tile waste aggregate, Proceedings of 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (MATEC Web of Conferences), 195巻, pp. 7p., 201808
  231. Effect of co-existing ions on lead leaching behavior from hardened cement paste, Proceedings of 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (MATEC Web of Conferences), 195巻, pp. 6p., 201808
  232. Microstructure and mechanical properties of FA/GGBS-based geopolymer, Proceedings of 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (MATEC Web of Conferences), 195巻, pp. 8p., 201808
  233. Leaching behavior of heavy metal from mortar in various types of solution, Proceedings of 2nd International Workshop on Durability and Sustainability of Concrete Structures, 201806
  234. Investigation on microstructure and mechanical properties of FA/GGBS based geopolymer after exposure at elevated temperature, Proceedings of International Conference on Alkali Activated Materials and Geopolymers: Versatile Materials Offering High Performance and Low Emissions, 201805
  235. An evaluation of cementing efficiency of fly ash on strength development of mortar by ratio of SiO2/C3S, Proceedings of the 2nd ACF Symposium, in USB巻, pp. 7p., 201711
  236. Pozzolanic reaction of fly ash in internally cured cement paste by an injection of water in a long term, Proceedings of the 2nd ACF Symposium, in USB巻, pp. 7p., 201711
  237. Behavior of moisture in mortar after exposed to high temperature, Proceedings of the 2nd ACF Symposium, in USB巻, pp. 6p., 201711
  238. A study on moisture transfer in hardened cement in a drying process using electrical resistance method, Proceedings of the 2nd ACF Symposium, in USB巻, pp. 6p., 201711
  239. pH dependency of lead ion adsorption on hardened cement, Proceedings of the 2nd ACF Symposium, in USB巻, pp. 6p., 201711
  240. Degree of fly ash reaction in internally alkali-activated cement paste, Proceedings of 10th ACI/RILEM International Conference on Ceementitious Materials and Alternative Binders for Sustainable Concrete (ACI-SP320), pp. 31.1-31.14, 201708
  241. Degree of fly ash reaction and pore structure in internally alkali-activated fly ash cement paste, Proceedings of the Third International Conference on Chemically Activated Materials, in USB巻, pp. 4p., 201708
  242. Micro-hardness and porosity of fly ash cement paste internally alkali-activated using roof-tile waste aggregate, Proceedings of the Third International Conference on Chemically Activated Materials, in USB巻, pp. 4p., 201708
  243. An experimental investigation of hardness and pore structure of low-calcium fly ash cement paste internally alkali activated using roof tile waste aggregate, Proceedings of 14th International Conference on Durability of Building Materials and Components, in USB巻, pp. 12p., 201705
  244. Early age deformation, its resultant stress and creep properties of concrete with and without internal curing subjected to high temperature history at an early age, Proceedings of the JCI-RILEM International Workshop on Control of Cracking of Mass Concrete and Related Issues Concerning Early Age Cracking of Concrete Structures, pp. 73-80, 201704
  245. Effects of internal curing with high-volume roof tile waste on compressive strength and porosity of fly ash concrete, Proceedings of the 7th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 7p., 201610
  246. Effects of early age high temperature and roof tile waste aggregate on shear strength of RC beams using slag cement, Proceedings of the 7th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 7p., 201610
  247. Effect of internal activation using porous ceramic aggregate on hardness and pore structure of fly ash cement paste, Key Engineering Materials, 711巻, pp. 95-102, 201609
  248. Deterioration of concrete immersed in sulfuric acid for a long term, Key Engineering Materials, 711巻, pp. 659-664, 201609
  249. Applicability of molten slag and porous ceramic roof tile waste aggregates to massive structural concrete, Proceedings of the 4th International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies, in USB巻, pp. 10p., 201608
  250. Effects of roof tile waste coarse aggregate and high temperature history at early ages on shear strength of reinforced concrete beams made of Portland blast furnace slag cement Type B, Proceedings of the 4th International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies, in USB巻, pp. 10p., 201608
  251. Effect of injection of NaOH solution on pozzolanic and hydration reactions in low-calcium fly ash, Proceedings of the 4th International Conference in Sustainable Construction Materials and Technologies, in USB巻, pp. 10p., 201608
  252. Influence of temperature history on chloride penetration of concrete using waste-derived aggregate, Proceedings of the Second International Conference on Concrete Sustainability, pp. 699-707, 201606
  253. A Study on an indicator for environmental impacts of cement industry, Proceedings of the Second International Conference on Concrete Sustainability, pp. 884-890, 201606
  254. Effect of internal alkali activation on long-term pozzolanic reaction of fly ash in cement paste, Proceedings of the Second International Conference on Concrete Sustainability, pp. 1215-1226, 201606
  255. Effect of internal activation on pozzolanic reaction in fly ash cement paste by using sodium hydroxide solution, Proceedings of the Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, pp. 1192-1199, 201601
  256. An experimental study on the effect of internal curing with roof tile waste on relative humidity of fly ash concrete, Proceedings of the Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, pp. 1215-1222, 201601
  257. A study of environmental indicator for material life cycle of cement in Japan, Proceedings of the 14th International Congress on the Chemistry of Cement, in CD-ROM巻, pp. 8p., 201510
  258. Effect of lime stone aggregate on drying shrinkage and shear strength of an RC beam, Proceedings of 10th International Conference on Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures, pp. 687-696, 201509
  259. Experimental studies on an effective creep coefficient in a prestressed concrete girder, Proceedings of 10th International Conference on Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures, pp. 1340-1349, 201509
  260. Effects of porous ceramic waste aggregate as an internal curing agent on steam-cured high strength fly ash concrete, Proceedings of International Conference on Sustainable Structural Concrete, pp. 66-76, 201509
  261. Sulfuric acid deterioration of concrete considering the effect of coarse aggregate content, Proceedings of Fifth International Conference on Construction Materials: Performance, Innovations, and Structural Implications, pp. 201-209, 201508
  262. Flexural crack width of reinforced concrete beams with roof tile waste aggregate, Proceedings of the 13th International Conference on Recent Advances in Concrete Technology and Sustainability Issues, pp. 83-101, 201507
  263. Properties of steam-cured fly ash concrete using porous ceramic waste aggregate, Proceedings of the 13th International Conference on Recent Advances in Concrete Technology and Sustainability Issues, pp. 323-336, 201507
  264. Effect of Alkali Activator on Pozzolanic Reaction of Fly Ash Concrete, Proceedings of the 6th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 530-534, 201409
  265. Effect of Porous Ceramic Waste Aggregate on Properties of Steam Cured Fly Ash Concrete, Proceedings of the 6th International Conference of Asian Concrete Federation, pp. 1287-1291, 201409
  266. Heavy Metal Desportion from Cement Hydrates Caused by Chloride Solutions, Proceedings of the 4th International Conference on the Durability of Concrete Structures, pp. 219-225, 201407
  267. Behavior of Penetration and Leaching of Cesium in Mortar Having Various Fine Aggregates and Moisture Content, Proceedings of Third International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, pp. 394-399, 201311
  268. Effects of Coarse Aggregate Content on the Erosion Rate of Concrete Due to Sulfuric Acid Attack, Proceedings of Third International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, pp. 400-405, 201311
  269. Evaluation of Sulfuric Acid Deterioration of Concrete with Different Additives, Proceedings of the Seventh International Conference on Concrete under Severe Conditions – Environemt and Loading, pp. 732-741, 201309
  270. An Effective Flexural Stiffness Equation for Long Term Deflection of Prestressed Concrete with and without Cracks,, Proceedings of the Ninth International Conference on Creep, Shrinkage and Durability Mechanics of Concrete, pp. 451-458, 201309
  271. Effects of Coarse Aggregate Content on Sulfuric Acid Deterioration of Concrete, Proceedings of the Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, in CD-ROM巻, pp. 6p, 201308
  272. Study on Long Term Concrete Deterioration Due to Sulfuric Acid, Proceedings of the Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, in CD-ROM巻, pp. 9p, 201308
  273. Differences in the Desorption Properties of Heavy Metals from Cement Hydrates in Various Chloride Solutions,, Proceedings of the Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, in CD-ROM巻, pp. 9p, 201308
  274. Effect of Porous Ceramic Coarse Aggregate on Strength Development of High-Strength Fly Ash Concrete, Proceedings of the Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, in CD-ROM巻, pp. 9p, 201308
  275. Evaluation of Effect of Aggregate Properties on Drying Shrinkage of Concrete, Proceedings of the Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, in CD-ROM巻, pp. 8p, 201308
  276. Visualization of CO2 Uptake by Demolished Concrete, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 115-120, 201305
  277. Difference in CO2 Uptake of Demolished Concrete under Different Exposure Conditions, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 121-126, 201305
  278. Effect of Porous Ceramic Aggregate Produced from Roof Tile Waste on Carbonation of Fly Ash Concrete, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 246-251, 201305
  279. Mechanical Properties of Portland Blast Furnace Cement-Type B Concrete Cured Internally with Porous Ceramic Aggregate,, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 587-593, 201305
  280. A Study on Methods for Integrating Cost and Environmental Impacts in the Selection of Repair Methods for Existing Concrete Structures, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 754-759, 201305
  281. Environmental Impact Reduction Effects of Precast Concrete Using Recycled Materials,, Proceedings of the First International Conference on Concrete Sustainability, pp. 836-841, 201305
  282. Effects of Drying Shrinkage on Shear Tension Strength of Reinforced Concrete Beams, Proceedings of 8th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures, in CD-ROM巻, pp. 8p., 201303
  283. Fracture Energy of Concrete and Shear Strength of RC Beams Internally Cured Using Porous Ceramic-Roof Tile Waste Aggregate, Proceedings of 8th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures, in CD-ROM巻, pp. 9p., 201303
  284. Unit-Based SOx Emission Values for Fuels Consumed in Precast Concrete Production, Advances in Civil Engineering and Building Materials, pp. 373-377, 201211
  285. Significant Factors that Induce CO2 Emission in Precast Concrete Production in Japan, Proceedings of the 5th ACF International Conference, in CD-ROM巻, pp. 6p., 201210
  286. Study on Modeling for Sulfuric Acid Resistance of Cement Hydrates Using a Simple Test Method, Proceedings of the 4th ACF International Conference, in CD-ROM巻, pp. 4p., 201011
  287. Leaching Behavior of Heavy Metals in Cement Hydrates after Calcium Hydroxide Leaching, Proceedings of the 4th ACF International Conference, in CD-ROM巻, pp. 4p., 201011
  288. Preparation of Inventory Data for Environmental Performance Evaluation of Concrete and Concrete Structures, Proceedings of Sessions in Honor of Professor Koji Sakai, the Second International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies, pp. 277-287, 201006
  289. Study of Parameters Contributing to the Environmental Impact in Precast Concrete Production, Proceedings of the Second International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies, 2巻, pp. 813-819, 201006
  290. Optimum Road Pavement from the Viewpoint of CO2 Emission Reduction, Proceedings of the Second International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies, 2巻, pp. 1041-1048, 201006
  291. Influences of Carbonation on Heavy Metal Diffusivity in Cement Hydrates, Proceedings of the Sixth International Conference on Concrete Under Severe Conditions – Environment and Loading, 1巻, pp. 329-334, 201006
  292. Diffusion and Adsorption Properties of Lead in Cement Hydrates, Proceedings of the Sixth International Conference on Concrete Under Severe Conditions – Environment and Loading, 1巻, pp. 505-512, 201006
  293. Simplified Resistance Evaluation of Cementitious Materials to Sulfuric Acid, Proceedings of the Sixth International Conference on Concrete Under Severe Conditions – Environment and Loading, 1巻, pp. 583-587, 201006
  294. State of the Art in Environmental Performance Improvement Technologies - from Report of JCI Committee on Environmental Performance of Concrete Structures, Proceedings of fib Symposium, in CD-ROM巻, pp. 8p., 200906
  295. Proposals on Policies and Measures for Reducing Environmental Impact - from Report of JCI Committee on Environmental Performance of Concrete Structres, Proceedings of fib Symposium, in CD-ROM巻, pp. 7p., 200906
  296. Case Studies on Environmental Impact Assessmentof Precast Concrete Products, Proceedings of fib Symposium, in CD-ROM巻, pp. 8p., 200906
  297. Environmental Impact Due to the Transportation of Fly Ash, Proceedings of fib Symposium, in CD-ROM巻, pp. 8p., 200906
  298. A Case Study on Environmental Impact Assessment of Box Culvert, Proceedings of the 3rd ACF International Conference, pp. 875-881, 200811
  299. Study on Dissolution Rate of Carbon Dioxide Gas in Simulated Pore Solution Containing Calcium Hydroxide, Proceedings of the 3rd ACF International Conference, pp. 1008-1013, 200811
  300. Study on the Decomposition Rate of Friedel's salt and the Dissolution Rate of Carbon Dioxide Gas in Carbonation Process, Proceedings of 8th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures, 2巻, pp. 917-924, 200809
  301. Mobility of Heavy Metal Ions in Cement Pastes, Proceedings of 7th International Congress on Concrete: Construction's Sustainable Option – Concrete Durability: Achievement and Enhancement, pp. 457-468, 200807
  302. Deterioration of Cement Hydrates Containing Mineral Admixtures Due to Sulfuric Acid Attack, Proceedings of 11th International Conference on Durability of Building Materials and Components, 1巻, pp. 329-336, 200805
  303. JSCE Recommendation on Environmental Performance Verification for Concrete Structures (Draft) and Its Apprication, Proceedings of the 4th Civil Engineering Conference in the Asian Region, in CD-ROM巻, pp. 5p., 20070601
  304. A Case Study on Environmental Impact Assessment of Precast Concrete Products with a Revegetation Function, Proceedings of Special Sessions,International Conference on Sustainnable Construction Materialals and Technologies, pp. 163-176, 20070601
  305. Modeling for Decomposition Processes of Friedel's Salt due to Carbonation, Proceedings of the 5th International Conference on Concrete under Severe Conditions of Environment and Loading, 1巻, pp. 233-240, 20070601
  306. Resistance to Sulfuric Acid of Mortar Using Acid Resistant Cement, Proceedings of the 5th International Conference on Concrete under Severe Conditions of Environment and Loading, 1巻, pp. 579-588, 20070601
  307. Inventory Data Related to Life Cycle of Reinforced Concrete Structures, Proceedings of the 2nd ACF International Conference, pp. DSC-10-DSC-20, 20061101
  308. Fundamental Study on Dissolution Rate of Carbon Dioxide Gas in High pH Solution, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 23-30, 20060901
  309. Effects of the Flow of Fluid on Concrete Deterioration Caused by Sulfuric Acid Attack, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 51-60, 20060901
  310. Case Studies on Environmental Design of Concrete Structures, Proceedings of the Second fib Congress, in CD-ROM巻, pp. 12p., 20060601
  311. Application of Numerical Analysis for Deterioration of Erosion Depth of Mortar Specimens Exposed to Flowing Sulfuric Acid, Proceedings of Seventh CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete, Supplementary Papers, pp. 511-525, 20060501
  312. Experimental Studies on Salty Water Penetration through Cracks, Proceedings of International RILEM-JCI Seminar on Concrete Durability and Service Life Planning, pp. 24-32, 20060301
  313. Experimental Study on Decomposition Processes of Friedel's salt due to Carbonation, Proceedings of the International RILEM-JCI Seminar on Concrete Durability and Service Life Planning, pp. 51-58, 20060301
  314. A Proposal of Method for Evaluating Environmental Performance of Concrete, Proceedings of Three-Day CANMET/ACI/JCI International Symposium on Sustainable Development of Cement, Concrete, and Concrete Structures, pp. 351-370, 20051001
  315. Modeling for Fixation of Chloride Ions in Pore Solution, Proceedings of 7th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures, pp. 225-230, 20050901
  316. Temperature Effect on Shrinkage Stress in Expansive-Ultra High Strength Concrete, Proceedings of 7th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures, pp. 627-632, 20050901
  317. Heavy Metal Leaching Evaluation from Concrete Structures, Proceedings of Third International Conference on Construction Mateerials: Performance, Innovations and Structural Implications, in CD-ROM巻, pp. 10p., 20050801
  318. Effects of Carbon Dioxide Concentration in Gas Phase of Pores on the Decomposition Rate of Friedel's Salt Due to Carbonation, Proceedings of Third International Conference on Construction Mateerials: Performance, Innovations and Structural Implications, in CD-ROM巻, pp. 9p., 20050801
  319. Consideration of Environmental Aspects of Concrete in Performance-Based Design, Proceedings of 6th International Congress on Global Construction: Ultimate Concrete Opportunities - Application of Codes, Design and Regulations, pp. 465-472, 20050701
  320. Concrete Deterioration Caused by Sulfuric Acid Attack, Proceedings of 10th International Conference on Durability of Building Materials and Components, in CD-ROM巻, pp. 7p., 20050401
  321. Flexural Properties of Reinforced Recycled Concrete Beams, International RILEM Conference on the Use of Recycled Materials in Buildings and Structures, pp. 526-535, 20041101
  322. Shear Behavior of Reinforced Recycled Concrete Beams, Proceedings of International RILEM Conference on the Use of Recycled Materials in Buildings and Structures, pp. 610-618, 20041101
  323. Study on Corrosion of Reinforcing Bar in Recycled Concrete, Proceedings of International RILEM Conference on the Use of Recycled Materials in Buildings and Structures, pp. 643-650, 20041101
  324. Performance Evaluation of Expansive High Strength Concrete, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 41-50, 20040901
  325. Flexural Serviceability Performance of Reinforced Low Shrinkage-High Strength Concrete Beams and Its Evaluation Method, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 51-60, 20040901
  326. Modeling for Decomposition Reaction of Friedel's Salt due to Carbonation, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 85-92, 20040901
  327. Properties of High Volume Fly Ash Concrete Containing an Alkali Activator, Proceedings of Eighth CANMET/ACI International Conference on Flyash, Silica Fume, Slag And Natural Pozzolans in Concrete, pp. 273-286, 20040501
  328. Effects of Alkali Activator on Properties of Concrete Containing High Volume Fly Ash, Proc. of the 6th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, in CD-ROM巻, 20031201
  329. Life Cycle Design Concept Considering Environmental Performance, Proceedings of 2nd International Symposium on Integrated Lifetime Engineering of Building and Civil Infrastructures, pp. 73-78, 20031201
  330. Life Cycle Design Concept Considering Environmental Performance, Proceedings of International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, pp. 49-56, 20031001
  331. Chemical Durability of Concrete Using Eco-Cement, Proceedings of Sixth CANMET/ACI International Conference on Recent Advances in Concrete Technology, pp. 269-282, 20030601
  332. An Evaluation of Methods for Measuring Heavy Metal Leaching from Concrete Structures, Proceedings of Sixth CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete, pp. 211-225, 20030601
  333. Time Dependent Bond Behavior of Corroded Bars, Proceedings of International Symposium on Bond in Concrete, pp. 166-173, 20021101
  334. Long-Term Behavior of Boid in Concrete Members Made of High, Middle and Low Strength Concrete, Proceedings of International Symposium on Bond in Concrete, pp. 174-181, 20021101
  335. Concrete Design Considering Environmental Performance, Proceedings of the International Conference on Challenges of Concrete Construction - Sustainable Concrete Construction, pp. 457-464, 20020901
  336. Effects of Alkali Ions on Pozzolanic Activity of Concrete Containing High Volume Fly Ash, Proceedings of the Eighth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, 20011201
  337. Experimental Studies on Dependence of Long-Term Cracks of Concrete Members on Concrete Strength, Proceedings of the Eighth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, 20011201
  338. Behavior of Chlorine in Cement Manufactured from Municipal Wastes, Proceedings of Third CANMET/ACI International Symposium on Sustainable Development of Cement and Concrete, pp. 285-298, 20010901
  339. Creep Analysis of Concrete Members Emphasizing the Effects of Early Age Shrinkage and Load History, Proceedings of the Sixth International Conference on Creep,Shrinkage and Durability Mechanics of Concrete and Other Quasi-Brittle Materials, pp. 773-778, 20010801
  340. Hydration Properties of Cement Pastes Containing High Volume Fly Ash, Proc. of 2001 Second International Conference on Engineering Materials, pp. 457-464, 20010801
  341. A Study on Environmental Impact Assessment for Concrete, Proceedings of International Workshop on Innovations in Concrete Materials and Structures, 20010601
  342. A Study on the Diagnosis Method for Concrete Damaged by Acid Attack, Proceedings of Third International Conference on Concrete Under Severe Conditions of Environment and Loading, pp. 246-253, 20010601
  343. Mechanical Performance of Reinforced Recycled Concrete Beams, Proceedings of International Symposium on Engineering Materials for Sustainable Development, pp. 54-73, 20001101
  344. An Assessment Method for Environmental Impact of Concrete, Proceedings of International Symposium on Engineering Materials for Sustainable Development, pp. 183-188, 20001101
  345. Mechanical Performance of Reinforced Recycled Concrete Beams, Proceeding of International Workshop on Recycled Concrete, pp. 127-146, 20000901
  346. The Mechanism of Concrete Deterioration Caused by Aerobic Microorganisms, Proceedings of 1st International RILEM Workshop on Microbiological Impact on Building Materials, in CD-ROM巻, pp. 6p., 20000701
  347. An Assessment Method for Environmental Impact of Concrete, Proceedings of RILEM/CIB/ISO International Symposium on Integrated Life-Cycle Design of Materials and Structures, pp. 334-339, 20000501
  348. A Study on the Application of Kansei Ergonomics to Concrete Maintenance, Proceedings of 4th China-Japan International Symposium on Industrial Management, pp. 67-70, 19981001
  349. Visualization of Hydration Reaction of Calcium Aluminates with Optical Microscope, Proceedings of the Sixth Euroseminar on Microscopy Applied to Building Materials, pp. 6-13, 19970601
  350. Mechanism of Concrete Surface Staining Considering Effect of Bacteria, Proceedings of 1997 International Conference on Engineering Materials, pp. 705-716, 19970601
  351. A System for Observing Three Dimensional Microscopic Structures Using Multiple Optical-Microscopic Images, Proceedings of the 17th International Conference on Cement Microscopy, pp. 94-101, 199504
  352. Effect of Mixing Water on Morphology of C3A Hydrates, Proceedings of the 17th International Conference on Cement Microscopy, pp. 110-118, 199504
  353. Plasticizing Characteristics of Sulfonic Acid Polymer Containing Methacrylic Acid Derivatives, Proceedings of 4th CANMET/ACI International Conference on Superplasticizers and Other Chemical Admixtures, pp. 367-383, 19941001
  354. Deterioration of Concrete Derived from Metabolites of Microorganisms, Proceedings of 3rd CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete, pp. 1087-1097, 19940501
  355. Properties of Mortars Containing Ultra-Fine Fly Ash Particles, Proceedings of 4th CANMET/ACI International Conference on Fly Ash, Silica Fume, Slag and Natural Pozzolans in Concrete, pp. 79-95, 19920501
  356. Influence of Alkali Concentration Distribution Occurring in Concrete Members on Expansion and Cracking Due to Alkali-Silica Reaction, Proceedings of 8th International Conference on Alkali-Aggregate Reaction, pp. 641-646, 19890701
  357. 電気抵抗法によるセメント硬化体の乾燥および吸湿過程における水分移動の測定, 第44回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 63-66, 20171020
  358. 初期に高温履歴を受けた高炉セメントB種コンクリートの圧縮強度および自己収縮に対する廃瓦粗骨材の内部養生効果, 第42回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 79-82, 201510
  359. アリカリ刺激剤を注入したフライアッシュセメントペーストの水酸化カルシウム量に関する実験的検討, 第41回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 83-86, 201410
  360. 廃瓦粗骨材を混入したフライアッシュコンクリートの圧縮強度および中性化深さに対する養生条件の影響, 第40回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 85-88, 201311
  361. 流水作用が混和材を用いたコンクリートの硫酸劣化に与える影響, 第38回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 13-18, 201111
  362. プレキャストコンクリート製品製造における使用材料に着目した環境負荷評価, 第38回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 19-24, 201111
  363. 炭酸化によるC-S-Hの分解に関する実験的検討, 第38回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 55-60, 201111
  364. プレキャストコンクリート製品に関する環境負荷インベントリデータ, 環境時代のコンクリートイノベーションに関するシンポジウム論文集, pp. 37-42, 20080804
  365. 養生温度がフライアッシュを添加したセメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす影響, コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, 7巻, pp. 369-374, 20071101
  366. 広島県送水施設事故の概要と今後の対応について, 安全工学シンポジウム2007講演予稿集, pp. 411-414, 20070701
  367. 流水作用を受けるコンクリートの硫酸侵食の進行について, 第31回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 11-16, 20041101
  368. Consideration of Environmental Impact of Concrete in Performance -Based Design, 「コンクリートの環境負荷とその低減へ向けて」シンポジウム講演概要集, 20040901
  369. 都市型廃棄物を原料としたセメントの硬化体細孔溶液組成に炭酸化が及ぼす影響, 第30回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 75-80, 20031101
  370. 劣化コンクリート構造物の視覚評価に関する研究, 複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画に関するシンポジウム論文集, pp. 21-28, 20010529
  371. リサイクル工学について, リサイクル工学シンポジウム講演資料集, pp. 53-58, 20000601
  372. エコバリューエンジニアリングは可能か, コンクリート技術シリーズ29コンクリートと資源の有効利用, pp. II157-II162, 19981101
  373. 化学混和剤によるセメントペーストの分散機構, 第25回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 47-52, 19981001
  374. 増粘剤を含むセメントペーストのレオロジー特性, 第25回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 53-58, 19981001
  375. Experiences in The Great Hanshin Earthquake: Damages, Repair, and Rehabilitation, Proceedings of Seminar on Exhibition of Repair and Rehabilitation of Reinforced Concrete Structure (II), pp. 1-9, 19970301
  376. 細菌類を考慮した好気性微生物によるコンクリートの表面汚染, 第23回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 86-91, 19961001
  377. コンクリート表面の付着物質が景観評価に及ぼす影響, 第23回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 92-97, 19961001
  378. 好気性微生物によるコンクリート劣化における有機酸の寄与, 第22回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 23-28, 19951001
  379. 光学顕微鏡によるC3A,C4AFの初期水和形態の観察, 第21回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 63-68, 19941001
  380. カルシウムアルミネート系凝結調整材を使用した高流動コンクリートにおけるフライアッシュ使用の有効性, 第2回超流動コンクリートに関するシンポジウム論文報告集, pp. 51-58, 19940517
  381. 合成溶液を用いた微生物劣化のシミュレーション, 第20回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 95-100, 19931101
  382. 核添加がセメントの初期硬化特性に及ぼす影響, 第19回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 46-51, 19921001
  383. 磁化水を用いたセメント系材料の性質, 第18回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集, pp. 21-26, 19911101
  384. コンクリート中における腐食物質の移動について, 第15回セメント・コンクリート研究討論会研究報告集, pp. 51-56, 19881101
  385. 硬化コンクリートの単位セメント量推定方法に関する2,3の検討, コンクリート構造物の耐久性診断に関するシンポジウム論文集, pp. 61-66, 19880507
  386. アルカリ骨材反応によるコンクリートの劣化予測に関する基礎的研究, コンクリート構造物の寿命予測と耐久性設計に関するシンポジウム論文集, pp. 31-38, 19880406
  387. Evaluation of Autogenous Shrinkage and Drying Shrinkage Based on Bound Water Content of Cementitious Materials, Concrete Library International, 40号, pp. 193-207, 20021201
  388. Effects of Organic and Carbonic Acids on Concrete Deterioration Caused by Aerobic Microorganisms, Concrete Library International, 30号, pp. 111-123, 19971201
  389. Soiling of Concrete Surface Due to Microorganisms, Transactions of the Japan Concrete Institute, 17巻, pp. 61-68, 19951201
  390. A Simplified Method for Evaluation of Thixotropy of Concrete, Transactions of the Japan Concrete Institute, 17巻, pp. 25-32, 19951201
  391. Influence of Surface Texture on Color Transition of Mortar, Transactions of the Japan Concrete Institute, 17巻, pp. 389-396, 19951201
  392. Concrete Deterioration Caused by Aerobic Bacteria, Concrete Library International, 24号, pp. 127-139, 19941201
  393. A Study on Repair Using Resin Mortar with High Compatibility, Transactions of the Japan Concrete Institute, 16巻, pp. 9-16, 19941201
  394. Development of Super-Flowable Concrete with Early Strength, Transactions of the Japan Concrete Institute, 16巻, pp. 9-16, 19941201
  395. Properties of Mortars Containing Some Mineral Admixtures, Transactions of the Japan Concrete Institute, 14巻, pp. 63-70, 19921201
  396. アルカリシリカ反応によるモルタルの膨張性状に及ぼす細孔溶液の移動, 生産研究, 42巻, 4号, pp. 253-256, 19900401
  397. 海砂を使用したコンクリート構造物中の鉄筋の腐食機構, 生産研究, 42巻, 3号, pp. 217-220, 19900301
  398. 塩化物を含んだコンクリートの炭酸化による塩素の濃縮現象(Ⅲ), 生産研究, 41巻, 12号, pp. 930-932, 19891201
  399. コンクリートの炭酸化による硫酸イオンの移動と濃縮現象(Ⅰ), 生産研究, 41巻, 12号, pp. 940-943, 19891201
  400. コンクリート中のイオン拡散に関する基礎的研究(Ⅰ), 生産研究, 41巻, 9号, pp. 739-740, 19890901
  401. セメント中の水溶性アルカリ量, 生産研究, 41巻, 7号, pp. 619-621, 19890701
  402. 塩化物を含んだコンクリートの炭酸化による塩素の濃縮現象(Ⅱ), 生産研究, 41巻, 4号, pp. 234-236, 19890401
  403. コンクリート部材に形成されるアルカリの濃度勾配(Ⅲ)-濃度勾配の形成時期-, 生産研究, 41巻, 3号, pp. 201-202, 19890301
  404. アルカリシリカ反応によるコンクリート構造物の膨張とひびわれの発生機構(Ⅰ), 生産研究, 40巻, 12号, pp. 616-619, 19881201
  405. 塩化物を含んだコンクリートの炭酸化による塩素の濃縮現象(Ⅰ), 生産研究, 40巻, 11号, pp. 573-576, 19881101
  406. 反応性骨材を用いたモルタル細孔溶液の組成(Ⅲ)-アルカリシリカ反応による膨張と細孔溶液のアルカリ-, 生産研究, 40巻, 9号, pp. 441-443, 19880901
  407. 反応性骨材を用いたモルタル細孔溶液の組成(Ⅱ)-アルカリ量とOH-濃度との関係および微量イオン濃度-, 生産研究, 40巻, 7号, pp. 346-349, 19880701
  408. 反応性骨材を用いたモルタル細孔溶液の組成(Ⅰ)-細孔溶液中のNa+,K+およびOH-の濃度変化-, 生産研究, 40巻, 6号, pp. 297-300, 19880601
  409. コンクリート部材に形成されるアルカリの濃度勾配(Ⅰ), 生産研究, 40巻, 6号, pp. 301-304, 19880601
  410. 硬化コンクリート中のセメント量の推定方法(Ⅱ)-石灰岩に対する適用例-, 生産研究, 39巻, 10号, pp. 421-423, 19871001
  411. 硬化コンクリート中のセメント量の推定方法(Ⅰ)-推定手法-, 生産研究, 39巻, 9号, pp. 394-396, 19870901
  412. 多様な環境領域を考慮したセメント製造の環境負荷低減技術の評価, 太平洋セメント研究報告, 184号, pp. 11-16, 202307
  413. 製造方法および環境条件を考慮したセメントの環境影響低減手法の評価, 太平洋セメント研究報告, 181号, pp. 12-18, 202201
  414. リサイクル資源活用およびCO2排出を考慮した環境指標による橋梁の評価, 太平洋セメント研究報告, 177号, pp. 33-40, 201901
  415. セメントのリサイクル資源活用の環境影響評価手法に関する検討, 太平洋セメント研究報告, 172号, pp. 3-15, 201707
  416. CO2を注入した水酸化カルシウム溶液の練混ぜ水としての適用性, コンクリート工学, 61巻, 9号, pp. 869-872, 20230901
  417. リニューアル,解体,再利用について考える, コンクリート工学, 61巻, 5号, pp. 366-370, 20230501
  418. マイクロ波によるCO2吸収焼結体の研究開発~CO2-TriCOM~, 日本電磁波エネルギー応用学会機関誌, 8巻, 1号, pp. 11-13, 202302
  419. セメント中の混合材の使用量増加が管理型処分場の残余年数に及ぼす影響, コンクリート工学, 60巻, 10号, pp. 909-915, 20221001
  420. セメント産業への廃棄物受入れが最終処分場の残余年数に及ぼす影響, コンクリート工学, 60巻, 2号, pp. 163-168, 202202
  421. カーボンニュートラルに向けた土木分野での取組みと方針, コンクリート工学, 59巻, 9号, pp. 737-741, 202109
  422. 土木学会コンクリート標準示方書[維持管理編]の改訂概要, コンクリート工学, 57巻, 2号, pp. 117-122, 201902
  423. コンクリート関連産業におけるサステイナビリティ ③LCA・LCCの基本と適用例, コンクリート工学, 55巻, 8号, pp. 674-679, 20170801
  424. コンクリートにおける環境影響評価の取組み, 土木学会誌, 102巻, 7号, pp. 10-11, 20170715
  425. 既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術, コンクリート工学, 54巻, 3号, pp. 239-245, 20160301
  426. 解体コンクリートによるCO2固定効果の視覚化, コンクリート工学, 53巻, 5号, pp. 485-490, 201505
  427. 土木学会2013年制定「コンクリート標準示方書[維持管理編]」の改訂について, コンクリート工学, 52巻, 2号, pp. 157-164, 201402
  428. コンクリート構造物の補修・解体・再利用におけるCO2削減を目指して, コンクリート工学, 50巻, 11号, pp. 1006-1013, 201211
  429. コンクリートの環境負荷評価 ③コンクリートの環境負荷評価の実施例, コンクリート工学, 50巻, 8号, pp. 708-715, 20120801
  430. コンクリートの環境負荷評価 ②コンクリートに関わる環境負荷の評価方法, コンクリート工学, 50巻, 7号, pp. 635-639, 20120701
  431. コンクリートの環境負荷評価 ①コンクリートに関わる環境負荷, コンクリート工学, 50巻, 6号, pp. 554-561, 20120601
  432. 舗装のLCCO2, コンクリート工学, 48巻, 9号, pp. 47-50, 201009
  433. PC橋上部工のCO2排出量の見える化, コンクリート工学, 48巻, 9号, pp. 91-94, 201009
  434. これからの環境保全技術, プレストレストコンクリート, 51巻, 2号, pp. 87-92, 200904
  435. 再生骨材・副産物起源骨材の利用における環境影響評価-土木工事での利用の観点から-, コンクリート工学, 46巻, 5号, pp. 113-118, 200805
  436. 土木分野における環境性能評価, コンクリート工学, 45巻, 5号, pp. 31-34, 20070501
  437. コンクリートの環境負荷評価, プレストレストコンクリート, 47巻, 6号, pp. 34-39, 20051201
  438. エコセメント, 土木学会誌, 89巻, 12号, pp. 62, 20041201
  439. 微生物代謝産物のコンクリート劣化に及ぼす影響, 防菌防黴誌, 22巻, 7号, pp. 423-429, 19940701
  440. 石炭灰と廃コンクリートを活用したCO2吸収焼結体(CO2-TriCOM)の開発, 電力土木, 434号, pp. 8-11, 202411
  441. CO2排出量,廃棄物・副産物利用の両側面を考慮したセメントの環境影響評価, セメント・コンクリート, 926号, pp. 42-48, 20240415
  442. セメント製造における廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標, セメント・コンクリート, 906号, pp. 2-9, 202208
  443. セメント産業の廃棄物受入れが最終処分場の残余年数に及ぼす影響, セメント・コンクリート, 905号, pp. 30-35, 202207
  444. 資源循環型産業における廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標, 電力土木, 417号, pp. 6-11, 202201
  445. 多様な環境領域を考慮したセメントの環境影響評価, セメント・コンクリート, 890号, pp. 9-14, 202104
  446. エーライト水和物と硫酸の反応性に関する基礎的検討, JETI, 67巻, 3号, pp. 38-43, 201903
  447. 土木学会 2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]改訂のポイント, セメント・コンクリート, 862号, pp. 32-37, 201812
  448. セメントのリサイクル資源活用の環境影響評価, JETI, 66巻, 1号, pp. 72-80, 201801
  449. これからのコンクリート環境影響評価, 建設機械, 54巻, 1号, pp. 28-32, 201801
  450. セメントの廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標による各種セメントの評価, セメント・コンクリート, 841号, pp. 23-28, 20170310
  451. 提言・これからの維持管理「どう考え,どう行動すべきか」 JCI既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会の報告より 第5回 ライフサイクルマネジメント, セメント・コンクリート, 834号, pp. 17-23, 20160810
  452. 重金属添加方法の異なるセメントペースト内での重金属の捕集, セメント・コンクリート, 826号, pp. 44-48, 201512
  453. 土木学会コンクリート標準示方書2013年改訂のポイント[維持管理編], セメント・コンクリート, 804号, pp. 41-46, 201402
  454. セメント水和物の硫酸との反応速度の検討による耐硫酸性簡易評価, 硫酸と工業, 66巻, 1号, pp. 9-20, 201301
  455. 環境への配慮をコンクリートから考える-CO2削減を考慮したコンクリート構造物の解体,再利用,補修技術に関する調査研究小委員会の活動から-, セメント・コンクリート, 790号, pp. 26-31, 201212
  456. 環境調和型コンクリート材料学の創造《土木学会小委員会の活動成果から》, セメント・コンクリート, 779号, pp. 4-10, 201201
  457. コンクリートからの重金属溶出メカニズムに関する研究, セメント・コンクリート, 744号, pp. 52-58, 200902
  458. プレキャストコンクリート製品に関する環境負荷インベントリデータ, 月刊コンクリートテクノ, 27巻, 11号, pp. 15-21, 200811
  459. セメント硬化体の炭酸化モデルにおける反応速度の影響, セメント・コンクリート, 730号, pp. 54-59, 20071201
  460. 環境にやさしいコンクリート(資源循環型社会を目指して), 月刊コンクリートテクノ, 26巻, 7号, pp. 15-20, 20070701
  461. エコセメントへの期待, セメント・コンクリート, 710号, pp. 18-22, 20060401
  462. エコセメントの開発と今後の展望, 未来材料, 6巻, 1号, pp. 36-41, 20060101
  463. 環境設計に向けたコンクリート構造物のライフサイクルアセスメント, セメント・コンクリート, 706号, pp. 11-20, 20051201
  464. コンクリート構造物の特性, メインテナンス, 232号, pp. 52-57, 20020501
  465. コンクリートと微生物, 電力土木, 297号, pp. 6-10, 20020101
  466. 好気性細菌によるコンクリート劣化, 化学工業, 50巻, 12号, pp. 15-21, 19991201
  467. 好気性細菌によるコンクリート劣化に関する研究, セメント・コンクリート, 624号, pp. 58-64, 19990201
  468. コンクリート関係の環境問題と対応の概要, 土木施工, 39巻, 11号, pp. 66-70, 19981101
  469. The deterioration of concrete in sewerage works caused by metabolites of aerobic microorganisms, and preventive measures, L'industria italiana del Cemento, 715号, pp. 792-805, 199611
  470. 好気性微生物とコンクリート, セメント・コンクリート, 589号, pp. 18-24, 19960301
  471. インターロッキングブロック舗装のLCCO2とLCCについて, インターロッキングブロックだより, 16巻, pp. 1-6, 202212
  472. 持続可能な発展に向けたセメントの環境影響評価手法の研究, CEM'S, 85号, pp. 4-7, 202004
  473. セメントのリサイクル資源活用を考慮した環境影響評価, CEM'S, 80号, pp. 4-7, 201901
  474. セメントは環境に良いのか悪いのか, CEM'S, 65号, pp. 2-3, 201504

著書等出版物

  1. 2012年05月23日, コンクリートライブラリー134 コンクリート構造物の補修・解体・再利用におけるCO2削減を目指して-補修における環境配慮および解体コンクリートのCO2固定化-, 公益社団法人土木学会, 2012年, 5, 単行本(学術書), 編著, 9784810607659, 115, 12, pp.1-4, pp.103-110
  2. 2006年06月, Recommendation of Environmental Performance Verification for Concrete Structures (Draft) , 土木学会, 2006年, 06, 単行本(学術書), 編著, 堺 孝司 河合 研至, 4810605760, 28
  3. 2004年09月30日, コンクリート技術シリーズNo.62 コンクリートの環境負荷評価(その2), 社団法人土木学会, 2004年, 09, 単行本(学術書), 編著, 河合 研至, 4810604950, 123
  4. 2002年05月13日, コンクリート技術シリーズNo.44 コンクリートの環境負荷評価, 社団法人土木学会, 2002年, 05, 単行本(学術書), 編著, 河合 研至, 4810603725, 186
  5. 2002年04月20日, エースコンクリート工学 , 朝倉書店, 2002年, 04, 教科書, 共著, 田澤 栄一 米倉 亜州夫 笠井 哲郎 氏家 勲 大下 英吉 橋本 親典 河合 研至 市坪 誠, 9784254264760, 252, 34, pp.182-215

受賞

  1. 2022年07月11日, 令和4年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰, 国土交通大臣
  2. 2020年08月11日, Best Paper of ConMat '20, Chairs of Scientific Committee of ConMat'20, Do you believe shrinkage-induced degradation of shear tension strength in reinforced concrete beams?
  3. 2019年07月16日, SCMT5 Paper Selected for Journal, SCMT5 International Organizing Committee, Effects of drying shrinkage of concrete on shear behavior of reinforced concrete beams without shear reinforcement
  4. 2019年02月28日, LCA日本フォーラム奨励賞, LCA日本フォーラム会長, 多様な環境側面を考慮したセメントのLCA
  5. 2019年02月19日, Materials and Structures: Outstanding Paper 2018 Award, Materials and Structures編集委員会委員長, Long-term pozzolanic reaction of fly ash in hardened cement-based paste internally activated by natural injection of saturated Ca(OH)2 solution
  6. 2017年06月21日, 日本コンクリート工学会賞(功労賞), 公益社団法人日本コンクリート工学会会長
  7. 2016年08月09日, SCMT4 Award Winning Paper, SCMT4 Awards Committee, Applicability of molten slag and porous ceramic-roof tile waste aggregate to massive structural concrete
  8. 2016年05月11日, セメント協会論文賞, 一般社団法人セメント協会, セメントの廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標における各種セメントの評価
  9. 2015年09月17日, The International Conference on Sustainable Structural Concrete the Most Outstanding Paper, Sustain Concrete 2015 Organising Committee, Effects of porous ceramic waste aggregate as an internal curing agent on steam-cured high strength fly ash concrete
  10. 2015年05月13日, セメント協会論文賞, 一般社団法人セメント協会, 重金属添加方法の異なるセメントペースト内での重金属の捕集
  11. 2014年09月23日, The 6th International Conference of Asian Concrete Federation Best Paper Award, Chair of Scientific Committee of ACF2014, Secretary of Scientific Committee of ACF2014, Effect of alkali activator on pozzolanic reaction of fly ash cement paste
  12. 2013年08月20日, SCMT3 Paper Selected for Journal, SCMT3 International Organizing Committee, Desorption properties of heavy metals from cement hydrates in various chloride solutions
  13. 2008年05月29日, セメント協会論文賞, 社団法人セメント協会, コンクリートからの重金属溶出メカニズムに関する研究
  14. 2006年05月19日, 日本コンクリート工学協会賞(論文賞), 社団法人日本コンクリート工学協会, コンクリートの環境負荷評価手法に関する研究
  15. 2003年, 広島大学工学部・大学院工学研究科教育顕彰, 広島大学工学部・大学院工学研究科
  16. 2002年11月29日, 中国電力技術研究財団優秀研究賞, 財団法人中国電力技術研究財団, 環境負荷を考慮したコンクリートの評価システムの開発
  17. 2001年05月08日, 中国電力技術研究財団設立10周年記念研究フォーラムプレゼンテーション賞, 財団法人中国電力技術研究財団, 環境負荷を考慮したコンクリートの評価システムの開発
  18. 1998年05月14日, セメント協会論文賞, 社団法人セメント協会, 好気性細菌によるコンクリートの劣化に関する研究
  19. 1990年06月28日, 第12回コンクリート工学年次講演会優秀講演賞, 第12回コンクリート工学年次講演会実行委員会, コンクリート部材中における細孔溶液の移動によるアルカリの濃度変化

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), コンクリートの環境影響評価における前提条件のあり方, 2021年, 2023年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 硫酸劣化を受けるコンクリートの実用的な劣化進行予測手法の構築, 2018年, 2020年
  3. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), アルカリ担持内部養生材を用いたポゾランの活用, 2015年, 2016年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), コンクリート中の重金属の環境影響評価, 2014年, 2016年
  5. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 廃瓦骨材の内部養生による高炉B種マスコンクリート構造部材の性能向上, 2013年, 2015年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), RCはりの性能に及ぼす収縮影響評価に関する耐久性力学の展開, 2012年, 2014年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), Ca/Si比の異なるC-S-Hの炭酸化モデル構築に関する研究, 2010年, 2012年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 耐酸セメント系材料の硫酸抵抗性簡易評価法に関する研究, 2008年, 2011年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 劣化外力として酸性物質が作用するコンクリートの耐久性評価, 2006年, 2007年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 超高強度膨張コンクリートの開発と構造挙動評価の体系化, 2004年, 2006年
  11. 科学研究費助成事業(萌芽研究), コンクリートからの長期重金属溶出評価手法に関する研究, 2003年, 2004年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), コンクリート構造物におけるメンテナンスシステムの構築に関する研究, 2003年, 2004年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 全国共通試験によるコンクリート材料の耐久性と環境の評価, 2003年, 2004年
  14. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), コンクリートの環境負荷評価手法の開発・実用化研究, 2002年, 2003年
  15. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 土木構造物の構築におけるコンクリートの微量成分の環境影響評価, 2002年, 2003年
  16. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 都市型廃棄物を原料として製造されるセメントの塩素固定能, 2000年, 2001年
  17. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 環境負荷評価に基づくコンクリート製造材料の選定方法の開発, 1998年, 1999年
  18. 科学研究費助成事業(国際学術研究), 高靭性コンクリート構造部材の開発研究, 1996年, 1997年
  19. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 好気性微生物によるコンクリート劣化に及ぼす微生物活性の影響, 1995年, 1995年
  20. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 好気性微生物が代謝する有機酸及び炭酸がコンクリートの劣化に及ぼす影響, 1994年, 1994年
  21. 科学研究費助成事業(一般研究(B)), 光学顕微鏡の高倍率水中画像の鮮明化とステレオ表示法に関する研究, 1993年, 1994年
  22. 科学研究費助成事業(一般研究(C)), FRPロッドを用いたPC梁の曲げおよびせん断挙動, 1993年, 1993年
  23. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 微生物の代謝に起因するコンクリートの劣化に関する研究, 1992年, 1992年
  24. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 炭酸化によるコンクリート内部の物質移動と硬化体組織の変化に関する研究, 1991年, 1991年
  25. 科学研究費助成事業(一般研究(C)), 一軸圧縮詩力を受けるコンクリ-トの劣化に及ぼす欠陥部および細孔構造の影響, 1991年, 1991年
  26. 科学研究費助成事業(一般研究(C)), コンクリ-トの透気性,透水性および中性化に及ぼす細孔構造の影響, 1990年, 1990年

社会活動

委員会等委員歴

  1. ISO/CD 13315-1 プロジェクトリーダー, 2021年02月, 2023年11月, 国際標準化機構(ISO)
  2. ISO/TC71/SC8/WG4委員, 2024年09月, 9999年99月, 国際標準化機構(ISO)
  3. ISO/TC71/SC8/WG6委員, 2022年06月, 9999年99月, 国際標準化機構(ISO)
  4. 行事企画委員会年次学術講演会プログラム編成小委員会委員, 1993年04月, 1994年03月, 社団法人土木学会
  5. 全国大会委員会委員長, 2022年12月, 2024年11月, 公益社団法人土木学会
  6. 全国大会委員会副委員長, 2021年12月, 2022年11月, 公益社団法人土木学会
  7. 全国大会委員会中国支部委員, 2006年12月, 2008年11月, 社団法人土木学会
  8. 全国大会委員会プログラム編成会議平成19年度第V部門委員, 2007年04月, 2007年09月, 社団法人土木学会
  9. 100周年記念事業実行委員会事業部会社会貢献部門未来のT&Iコンテスト準備委員会中国支部委員, 2014年06月, 2014年12月, 公益社団法人土木学会
  10. 環境賞選考委員会委員, 2016年07月, 2018年06月, 公益社団法人土木学会
  11. 論文賞選考委員会幹事, 2003年09月, 2004年05月, 社団法人土木学会
  12. 論文賞選考委員会幹事, 2002年09月, 2003年05月, 社団法人土木学会
  13. 技術功労賞選考委員会平成28年度委員会中国支部委員, 2016年06月, 2017年06月, 公益社団法人土木学会
  14. 論文集編集委員会編集調整会議委員, 2019年06月, 2021年06月, 公益社団法人土木学会
  15. 論文集編集委員会第5小委員会編集調整幹事, 2002年06月, 2004年05月, 社団法人土木学会
  16. 論文集編集委員会E2分冊編集小委員会委員長, 2019年06月, 2021年06月, 公益社団法人土木学会
  17. 論文集編集委員会E2分冊編集小委員会委員, 2010年06月, 2012年05月, 社団法人土木学会
  18. インフラメンテナンス総合委員会支部委員, 2024年08月, 2026年08月, 公益社団法人土木学会
  19. インフラメンテナンス総合委員会支部委員, 2022年08月, 2024年08月, 公益社団法人土木学会
  20. インフラメンテナンス総合委員会インフラメンテナンス市区町村長会議対応WG委員, 2024年08月, 2026年08月, 公益社団法人土木学会
  21. インフラメンテナンス総合委員会インフラメンテナンス市区町村長会議対応WG委員, 2023年10月, 2024年08月, 公益社団法人土木学会
  22. コンクリート委員会常任委員, 2025年04月, 2027年03月, 公益社団法人土木学会
  23. コンクリート委員会常任委員, 2023年04月, 2025年03月, 公益社団法人土木学会
  24. コンクリート委員会常任委員, 2021年04月, 2023年03月, 公益社団法人土木学会
  25. コンクリート委員会常任委員, 2019年04月, 2021年03月, 公益社団法人土木学会
  26. コンクリート委員会常任委員, 2017年05月, 2019年03月, 公益社団法人土木学会
  27. コンクリート委員会常任委員, 2015年05月, 2017年03月, 公益社団法人土木学会
  28. コンクリート委員会常任委員, 2013年05月, 2015年03月, 公益社団法人土木学会
  29. コンクリート委員会常任委員, 2011年04月, 2013年03月, 公益社団法人土木学会
  30. コンクリート委員会常任委員, 2009年04月, 2011年03月, 社団法人土木学会
  31. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2021年04月, 2023年03月, 公益社団法人土木学会
  32. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2020年08月, 2021年03月, 公益社団法人土木学会
  33. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2015年04月, 2018年10月, 公益社団法人土木学会
  34. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2014年08月, 2015年03月, 公益社団法人土木学会
  35. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2012年06月, 2013年10月, 公益社団法人土木学会
  36. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2010年08月, 2012年05月, 社団法人土木学会
  37. コンクリート委員会示方書改訂小委員会委員, 2008年08月, 2010年03月, 社団法人土木学会
  38. コンクリート委員会示方書改訂小委員会運営部会委員, 2019年08月, 2020年08月, 公益社団法人土木学会
  39. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理計画WG委員, 1998年07月, 1999年06月, 社団法人土木学会
  40. コンクリート委員会示方書改訂小委員会環境側面検討部会幹事, 2003年09月, 2005年03月, 社団法人土木学会
  41. コンクリート委員会示方書改訂小委員会環境側面検討部会WG1主査, 2003年09月, 2005年03月, 社団法人土木学会
  42. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編作成部会委員, 1999年07月, 2002年03月, 社団法人土木学会
  43. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編改訂部会委員, 2002年03月, 2003年11月, 社団法人土木学会
  44. コンクリート委員会示方書改訂小委員会設計部会委員, 2005年09月, 2008年03月, 社団法人土木学会
  45. コンクリート委員会示方書改訂小委員会施工部会委員, 2005年09月, 2008年03月, 社団法人土木学会
  46. コンクリート委員会示方書改訂小委員会基本原則編部会委員, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人土木学会
  47. コンクリート委員会示方書改訂小委員会基本原則編部会委員, 2020年04月, 2022年03月, 公益社団法人土木学会
  48. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編部会主査, 2015年05月, 2018年10月, 公益社団法人土木学会
  49. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編部会副主査, 2010年08月, 2013年10月, 社団法人土木学会
  50. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編部会委員, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人土木学会
  51. コンクリート委員会示方書改訂小委員会維持管理編部会委員, 2020年04月, 2022年03月, 公益社団法人土木学会
  52. コンクリート委員会コンクリート資源有効利用小委員会委員, 1997年04月, 1999年03月, 社団法人土木学会
  53. コンクリート委員会コンクリート資源有効利用小委員会第1ワーキング幹事, 1997年04月, 1999年03月, 社団法人土木学会
  54. コンクリート委員会高流動コンクリート指針作成小委員会委員, 1997年02月, 1998年03月, 社団法人土木学会
  55. コンクリート委員会高流動コンクリート指針作成小委員会併用系部会主査, 1997年02月, 1998年03月, 社団法人土木学会
  56. コンクリート委員会微量成分溶出に関する調査研究小委員会委員, 2001年08月, 2003年03月, 社団法人土木学会
  57. コンクリート委員会コンクリート教育研究小委員会WLP教材制作WG委員, 2010年10月, 2011年05月, 社団法人土木学会
  58. コンクリート委員会英文ライブラリー刊行編集小委員会委員, 2003年04月, 2004年03月, 社団法人土木学会
  59. コンクリート委員会示方書連絡調整小委員会幹事, 2006年05月, 2009年03月, 社団法人土木学会
  60. コンクリート委員会示方書連絡調整小委員会WG0主査, 2006年05月, 2009年03月, 社団法人土木学会
  61. コンクリート委員会示方書連絡調整小委員会委員, 2003年05月, 2005年03月, 社団法人土木学会
  62. コンクリート委員会示方書構想小委員会委員, 2009年05月, 2011年03月, 社団法人土木学会
  63. コンクリート委員会環境調和型コンクリート材料学の創造に関する研究小委員会幹事, 2009年09月, 2010年05月, 社団法人土木学会
  64. コンクリート委員会環境調和型コンクリート材料学の創造に関する研究小委員会WG2主査, 2009年09月, 2010年05月, 社団法人土木学会
  65. コンクリート委員会CO2削減を考慮したコンクリート構造物の解体,再利用,補修技術に関する調査研究小委員会委員長, 2010年06月, 2012年05月, 社団法人土木学会
  66. コンクリート委員会社会基盤施設の設計と維持管理の連係システムの構築に関する研究小委員会委員, 2011年06月, 2013年05月, 公益社団法人土木学会
  67. コンクリート委員会がれきの処分と有効利用に関する調査研究小委員会委員, 2013年04月, 2014年03月, 公益社団法人土木学会
  68. コンクリート委員会がれきの処分と有効利用に関する調査研究小委員会委員, 2012年05月, 2013年03月, 公益社団法人土木学会
  69. コンクリート委員会カーボンニュートラルに向けたコンクリート分野の新技術活用に関する研究小委員会委員, 2021年12月, 2023年12月, 公益社団法人土木学会
  70. コンクリート委員会表面保護工法設計施工指針改訂小委員会委員, 2024年09月, 2026年08月, 公益社団法人土木学会
  71. コンクリート委員会高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの施工指針改訂小委員会委員, 2016年05月, 2018年05月, 公益社団法人土木学会
  72. コンクリート委員会フライアッシュ有効活用研究小委員会, 2006年08月, 2009年03月, 社団法人土木学会
  73. コンクリート委員会高強度人工軽量骨材コンクリート調査研究小委員会委員, 1999年11月, 2001年08月, 社団法人土木学会
  74. コンクリート委員会高流動コンクリート研究小委員会併用系分科会委員, 1994年06月, 1996年10月, 社団法人土木学会
  75. コンクリート委員会フェロニッケルスラグ細骨材研究小委員会委員, 1991年08月, 1994年02月, 社団法人土木学会
  76. コンクリート委員会コンクリートの環境負荷評価研究小委員会委員長, 1999年12月, 2001年12月, 社団法人土木学会
  77. コンクリート委員会コンクリートの環境負荷評価研究小委員会委員長, 2002年08月, 2004年08月, 社団法人土木学会
  78. コンクリート委員会化学的侵食・溶脱研究小委員会委員, 2001年03月, 2003年03月, 社団法人土木学会
  79. コンクリート委員会コンクリート構造物の設計と維持管理の連係による性能確保システム研究小委員会委員, 2011年04月, 2013年03月, 公益社団法人土木学会
  80. 環境システム委員会環境評価研究小委員会ライフサイクルアセスメント活用方策検討委員会ライフサイクルインベントリ試算ワーキンググループ顧問, 2010年04月, 2011年03月, 社団法人土木学会
  81. 環境システム委員会環境評価研究小委員会持続可能性指標の統合に関する検討委員会ライフ・サイクル・インベントリ試算ワーキンググループ顧問, 2011年07月, 2012年03月, 公益社団法人土木学会
  82. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会会場責任者, 2018年08月, 2018年12月, 公益社団法人土木学会
  83. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会会場責任者, 2017年08月, 2017年12月, 公益社団法人土木学会
  84. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会会場責任者, 2016年08月, 2016年12月, 公益社団法人土木学会
  85. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会会場責任者, 2015年08月, 2015年12月, 公益社団法人土木学会
  86. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会会場責任者補佐, 2005年08月, 2005年12月, 社団法人土木学会
  87. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会事務責任者, 2004年08月, 2004年12月, 社団法人土木学会
  88. 技術者資格委員会上級技術者資格小委員会実行委員会・1級技術者資格小委員会実行委員会事務責任者, 2003年08月, 2003年12月, 社団法人土木学会
  89. 技術者資格委員会2級技術者資格小委員会実行委員会事務責任者, 2003年08月, 2003年12月, 社団法人土木学会
  90. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2025年04月, 2027年03月, 公益社団法人土木学会
  91. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2023年04月, 2025年03月, 公益社団法人土木学会
  92. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2021年04月, 2023年03月, 公益社団法人土木学会
  93. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2019年04月, 2021年03月, 公益社団法人土木学会
  94. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2017年04月, 2019年03月, 公益社団法人土木学会
  95. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2015年04月, 2017年03月, 公益社団法人土木学会
  96. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人土木学会
  97. 技術者教育プログラム審査委員会幹事, 2011年04月, 2013年03月, 公益社団法人土木学会
  98. 支部長, 2022年05月, 2023年05月, 公益社団法人土木学会中国支部
  99. 商議員, 2019年05月, 2021年04月, 公益社団法人土木学会中国支部
  100. 幹事長, 2016年05月, 2017年04月, 公益社団法人土木学会中国支部
  101. 幹事, 2002年05月, 2003年04月, 社団法人土木学会中国支部
  102. 幹事, 2001年05月, 2002年04月, 社団法人土木学会中国支部
  103. 幹事, 1996年05月, 1997年04月, 社団法人土木学会中国支部
  104. 事務局長, 1996年05月, 1997年04月, 社団法人土木学会中国支部
  105. 事務幹事, 1995年05月, 1996年04月, 社団法人土木学会中国支部
  106. 役員選出委員会委員, 2019年05月, 2021年04月, 公益社団法人土木学会中国支部
  107. 選奨土木遺産選考委員会委員, 2002年05月, 2003年04月, 社団法人土木学会中国支部
  108. 緊急災害調査対応委員会委員長, 2022年05月, 2023年05月, 公益社団法人土木学会中国支部
  109. 緊急災害調査対応委員会委員, 2016年05月, 2017年04月, 公益社団法人土木学会中国支部
  110. 表彰委員会委員長, 2022年05月, 2023年05月, 公益社団法人土木学会中国支部
  111. 令和5年度土木学会全国大会実行委員会副委員長, 2022年06月, 2023年12月, 公益社団法人土木学会中国支部
  112. 令和5年度土木学会全国大会実行委員会総務部会副部会長, 2022年06月, 2023年12月, 公益社団法人土木学会中国支部
  113. 平成27年度土木学会全国大会実行委員会学術部会特別講演WG委員, 2014年05月, 2015年12月, 公益社団法人土木学会中国支部
  114. 理事, 2024年06月, 2026年06月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  115. 理事, 2017年06月, 2019年06月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  116. 理事, 2014年06月, 2016年06月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  117. 代議員, 2011年01月, 2012年12月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  118. 役員候補推薦・調整委員会幹事, 2001年04月, 2003年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  119. 電子情報化委員会委員, 2003年08月, 2004年08月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  120. 研究委員会委員長, 2017年04月, 2019年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  121. 研究委員会副委員長, 2015年04月, 2017年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  122. 研究委員会委員, 2024年04月, 2024年09月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  123. 研究委員会委員, 2021年03月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  124. 研究委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  125. 研究委員会運営小委員会委員長, 2017年04月, 2019年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  126. 研究委員会運営小委員会副委員長, 2015年04月, 2017年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  127. 研究委員会運営小委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  128. 耐久性診断研究委員会幹事補佐, 1987年04月, 1989年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  129. 炭酸化研究委員会幹事, 1991年07月, 1993年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  130. エココンクリート研究委員会委員, 1994年07月, 1996年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  131. コンクリート構造物のリハビリテーション研究委員会委員, 1996年07月, 1998年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  132. 複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画研究委員会委員, 1998年04月, 2000年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  133. コンクリートの長期耐久性研究委員会委員, 1998年04月, 2000年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  134. コンクリート構造物の設計・施工等における環境負荷低減技術の開発と一般化研究委員会幹事, 2005年06月, 2006年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  135. コンクリート構造物の環境性能に関する研究委員会幹事, 2006年06月, 2008年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  136. コンクリート構造物の環境性能に関する研究委員会環境性能向上技術WG主査, 2006年06月, 2008年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  137. コンクリートセクターにおける地球温暖化物質・廃棄物の最小化に関する研究委員会幹事, 2008年07月, 2010年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  138. セメント・コンクリートの環境負荷評価に関するFS委員会委員長, 2021年03月, 2022年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  139. セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会委員長, 2024年04月, 2024年09月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  140. セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会委員長, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  141. 国際委員会委員, 2017年04月, 2019年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  142. 国際委員会委員, 2015年04月, 2017年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  143. 図書編集委員会委員長, 2024年04月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  144. 図書編集委員会委員長, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  145. コンクリート工学編集委員会委員長, 2024年04月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  146. コンクリート工学編集委員会副委員長, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  147. コンクリート工学編集委員会委員, 2008年04月, 2010年04月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  148. コンクリート工学論文集編集委員会委員, 2004年04月, 2006年03月, 社団法人日本コンクリート工学会
  149. 年次大会委員会委員, 2024年04月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  150. 年次大会委員会委員, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  151. 年次大会委員会委員, 2017年02月, 2021年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  152. コンクリート工学年次大会1995(広島)実行委員会委員, 1994年05月, 1995年07月, 社団法人日本コンクリート工学会
  153. コンクリート工学年次大会1995(広島)実行委員会総務部会委員, 1994年05月, 1995年07月, 社団法人日本コンクリート工学会
  154. コンクリート工学年次大会1995(広島)実行委員会講演部会委員, 1994年05月, 1995年07月, 社団法人日本コンクリート工学会
  155. コンクリート工学年次大会2004(高知)実行委員会委員, 2004年01月, 2004年07月, 社団法人日本コンクリート工学会
  156. コンクリート工学年次大会2004(高知)実行委員会講演部会幹事, 2004年01月, 2004年07月, 社団法人日本コンクリート工学会
  157. コンクリート工学年次大会2012(広島)実行委員会委員, 2011年07月, 2012年07月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  158. コンクリート工学年次大会2012(広島)実行委員会総務部会長, 2011年07月, 2012年07月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  159. コンクリート工学年次大会2020(広島)実行委員会委員長, 2018年07月, 2020年07月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  160. コンクリート工学年次論文査読委員会委員, 2003年12月, 2004年10月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  161. コンクリート工学年次論文査読委員会委員, 1999年12月, 2001年10月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  162. 文献抄録委員会委員, 1987年04月, 1989年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  163. 「マスコンクリートのひび割れ制御指針」英文化委員会委員, 2009年04月, 2011年03月, 社団法人日本コンクリート工学会
  164. サステイナビリティ委員会委員長, 2018年04月, 2021年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  165. サステイナビリティ委員会幹事, 2016年04月, 2018年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  166. サステイナビリティ委員会幹事, 2014年04月, 2016年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  167. サステイナビリティ委員会幹事, 2012年04月, 2014年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  168. サステイナビリティ委員会幹事, 2010年04月, 2012年03月, 社団法人日本コンクリート工学会
  169. マスコンクリートのひび割れ制御指針改訂調査委員会委員, 2012年04月, 2014年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  170. ISO/TC71対応国内委員会委員, 2024年04月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  171. ISO/TC71対応国内委員会委員, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  172. ISO/TC71対応国内委員会委員, 2020年04月, 2022年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  173. ISO/TC71対応国内委員会WG5主査, 2024年04月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  174. ISO/TC71対応国内委員会WG5主査, 2022年04月, 2024年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  175. ISO/TC71対応国内委員会WG5主査, 2020年04月, 2022年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  176. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2018年04月, 2020年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  177. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2016年04月, 2018年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  178. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2014年05月, 2016年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  179. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2012年05月, 2014年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  180. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2011年05月, 2012年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  181. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2010年06月, 2011年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  182. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2009年07月, 2010年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  183. ISO/TC71対応国内委員会WG5委員, 2008年06月, 2009年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  184. ISO/TC71対応国内委員会SC8対応準備WG委員, 2007年04月, 2008年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  185. 第1回コンクリートサステナビリティに関する国際会議(ICCS13)実行委員会委員, 2012年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  186. 第6回建設材料に関する国際会議(ConMat20)実行委員会委員, 2019年01月, 2020年10月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  187. 第6回建設材料に関する国際会議(ConMat20)実行委員会学術部会委員, 2019年01月, 2020年10月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  188. 標準化委員会委員, 2015年06月, 2016年06月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  189. コンクリートおよびコンクリート構造物の環境マネジメントJIS原案作成委員会幹事, 2018年04月, 2019年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  190. カーボンリサイクル評価方法のJIS開発に関する調査委員会副委員長, 2021年05月, 2022年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  191. カーボンリサイクル評価方法のJIS原案作成委員会副委員長, 2022年06月, 2025年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  192. コンクリート技士試験委員会幹事, 2014年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  193. コンクリート技士試験委員会幹事, 2013年03月, 2014年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  194. コンクリート技士試験委員会委員, 2010年04月, 2012年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  195. コンクリート技士試験委員会委員, 2006年04月, 2008年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  196. コンクリート技士試験委員会問題作成WG委員, 2003年04月, 2004年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  197. コンクリート技士研修委員会幹事, 2011年02月, 2013年01月, 社団法人日本コンクリート工学会
  198. コンクリート診断士委員会委員, 2012年12月, 2014年08月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  199. コンクリート診断士試験小委員会委員, 2003年10月, 2006年09月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  200. コンクリート診断士試験小委員会委員, 2001年10月, 2003年09月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  201. コンクリート診断士講習小委員会幹事, 2012年04月, 2014年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  202. コンクリート診断士講習小委員会幹事, 2010年04月, 2012年03月, 社団法人日本コンクリート工学会
  203. コンクリート診断士研修小委員会委員, 2004年04月, 2007年03月, 社団法人日本コンクリート工学会
  204. 既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  205. 既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会LCM小委員会主査, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
  206. 支部長, 2017年05月, 2019年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  207. 幹事, 2023年05月, 2025年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  208. 幹事, 2021年05月, 2023年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  209. 幹事, 2019年05月, 2021年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  210. 幹事, 2015年05月, 2017年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  211. 幹事, 2013年05月, 2015年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  212. 幹事, 2011年05月, 2013年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  213. 幹事, 2009年05月, 2011年05月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  214. 幹事, 2007年05月, 2009年05月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  215. 幹事, 2005年07月, 2007年05月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  216. 支部執行部候補者推薦委員会委員長, 2022年05月, 2024年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  217. コンクリートマイスター選考委員会委員長, 2019年06月, 2021年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  218. コンクリートマイスター選考委員会委員, 2016年06月, 2018年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  219. コンクリートマイスター選考委員会委員, 2014年12月, 2015年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  220. コンクリートマイスター選考委員会委員, 2013年12月, 2014年05月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  221. コンクリートマイスター選考委員会委員, 2008年06月, 2013年05月, 社団法人日本コンクリート工学協会
  222. 中国・四国地方における資源のコンクリートへの活用研究委員会委員, 1998年04月, 2000年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国・四国支部
  223. コンクリリート用資源の活用委員会委員, 2005年04月, 2007年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  224. 低強度コンクリートに関する特別研究委員会委員, 2006年04月, 2009年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  225. フライアッシュのレディーミクストコンクリートへの利用調査研究委員会委員, 2010年04月, 2011年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  226. ごみ熔融スラグの構造用コンクリートへの活用調査研究委員会幹事長, 2010年04月, 2013年03月, 社団法人日本コンクリート工学協会中国支部
  227. 中国地方のコンクリート系建造物の調査研究委員会幹事, 2021年06月, 2026年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会中国支部
  228. プレストレストコンクリートサステナビリティ委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 公益社団法人プレストレストコンクリート工学会
  229. 総務・財務委員会委員, 2022年06月, 2023年06月, 公益社団法人日本工学教育協会
  230. 総務・財務委員会委員, 2021年06月, 2022年06月, 公益社団法人日本工学教育協会
  231. 評議員, 2022年06月, 2023年06月, 中国・四国工学教育協会
  232. 評議員, 2021年06月, 2022年06月, 中国・四国工学教育協会
  233. 会長, 2021年05月, 2023年05月, セメント・コンクリート研究会
  234. 副会長, 2019年05月, 2021年05月, セメント・コンクリート研究会
  235. 幹事, 2025年05月, 2027年05月, セメント・コンクリート研究会
  236. 幹事, 2023年05月, 2025年05月, セメント・コンクリート研究会
  237. 幹事, 2009年05月, 2019年05月, セメント・コンクリート研究会
  238. ISO/TC71委員, 2020年08月, 9999年99月, 国際標準化機構(ISO)
  239. ISO/TC71/SC8委員, 2020年08月, 9999年99月, 国際標準化機構(ISO)
  240. ISO/TC71/SC8委員, 2009年11月, 2019年10月, 国際標準化機構(ISO)
  241. ISO/TC71/SC8/WG1主査, 2020年08月, 2023年11月, 国際標準化機構(ISO)
  242. ISO/TC71/SC8/WG3主査, 2014年05月, 2019年10月, 国際標準化機構(ISO)
  243. ISO/TC71/SC8/WG7主査, 2021年01月, 2023年11月, 国際標準化機構(ISO)
  244. ISO/NP 13315-3 プロジェクトリーダー, 2020年10月, 2023年11月, 国際標準化機構(ISO)
  245. ISO/NP 13315-5 プロジェクトリーダー, 2020年11月, 2021年02月, 国際標準化機構(ISO)
  246. Commission 3 (Environmental Aspects of Design and Construction)委員, 1999年10月, 2014年12月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  247. Commission 3, TG 3.3 (Environmental Design)委員, 1999年10月, 2004年02月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  248. Commission 3, TG 3.6 (Guidelines for Environmental Design)幹事, 2003年06月, 2008年10月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  249. Commission 3, TG 3.8 (Technologies for Green Concrete Structures)委員, 2006年06月, 2012年05月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  250. Commission 3, TG 3.9 (Application of Environmental Design to Concrete Structures)主査, 2006年06月, 2014年12月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  251. Commission 7 (Environmental Aspects of Design and Construction)委員, 2015年01月, 9999年99月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  252. Commission 7, TG 7.2 (Application of Environmental Design to Concrete Structures)主査, 2015年01月, 9999年99月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  253. Special Activity Group 8 (fib Sustainability Initiative)委員, 2009年11月, 2014年12月, 国際構造コンクリート連合(fib)
  254. 中国地方整備局入札監視委員会委員長, 2017年04月, 2018年03月, 国土交通省中国地方整備局
  255. 中国地方整備局入札監視委員会委員長, 2016年07月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局
  256. 中国地方整備局入札監視委員会委員, 2016年04月, 2016年06月, 国土交通省中国地方整備局
  257. 中国地方整備局入札監視委員会委員, 2015年04月, 2016年03月, 国土交通省中国地方整備局
  258. 中国地方整備局入札監視委員会委員, 2014年04月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局
  259. 中国地方整備局入札監視委員会委員, 2013年04月, 2014年03月, 国土交通省中国地方整備局
  260. 中国地方整備局入札監視委員会第一部会部会長, 2016年07月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局
  261. 中国地方整備局入札監視委員会第一部会委員, 2016年04月, 2016年06月, 国土交通省中国地方整備局
  262. 中国地方整備局入札監視委員会第一部会委員, 2015年04月, 2016年03月, 国土交通省中国地方整備局
  263. 中国地方整備局入札監視委員会第一部会委員, 2014年04月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局
  264. 中国地方整備局入札監視委員会第一部会委員, 2013年04月, 2014年03月, 国土交通省中国地方整備局
  265. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2023年04月, 2024年03月, 国土交通省中国地方整備局
  266. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2022年04月, 2023年03月, 国土交通省中国地方整備局
  267. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2017年04月, 2018年03月, 国土交通省中国地方整備局
  268. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2016年04月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局
  269. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2015年04月, 2016年03月, 国土交通省中国地方整備局
  270. 中国地方整備局工事成績評定審査委員会委員, 2014年04月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局
  271. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員長, 2022年04月, 2024年03月, 国土交通省中国地方整備局
  272. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員, 2020年04月, 2022年03月, 国土交通省中国地方整備局
  273. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員, 2018年04月, 2020年03月, 国土交通省中国地方整備局
  274. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員, 2016年10月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局
  275. 作木大和道路両国トンネル舗装検討委員会委員, 2004年02月, 2005年03月, 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所
  276. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県西部ブロック総合評価審査部会委員, 2012年10月, 2013年03月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  277. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県西部ブロック総合評価審査部会委員, 2010年10月, 2012年09月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  278. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2016年10月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  279. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2014年10月, 2016年09月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  280. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2013年04月, 2014年09月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  281. 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県西部ブロック総合評価審査部会委員, 2008年10月, 2010年10月, 国土交通省中国地方整備局広島国道事務所
  282. 広島県西部ブロック総合評価審査部会委員, 2006年10月, 2008年10月, 国土交通省中国地方整備局広島国道事務所
  283. 中国地区骨材資源対策技術委員会委員, 2000年12月, 2002年03月, 国土交通省中国地方整備局中国技術事務所
  284. 中国地区骨材資源対策技術委員会委員, 2002年07月, 2003年03月, 国土交通省中国地方整備局中国技術事務所
  285. 中国技術事務所コンクリート技術アドバイザー, 2014年09月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局中国技術事務所
  286. 中国四国防衛局総合評価アドバイザー, 2019年05月, 2020年03月, 防衛省中国四国防衛局
  287. 建設発生土リサイクルコンクリート検討委員会委員, 2000年06月, 2002年03月, 独立行政法人土木研究所
  288. 外部評価委員会分科会委員, 2016年04月, 2017年03月, 国立研究開発法人土木研究所
  289. 外部評価委員会第3分科会委員, 2016年04月, 2017年03月, 国立研究開発法人土木研究所
  290. 外部評価委員会第3分科会委員, 2014年04月, 2016年03月, 独立行政法人土木研究所
  291. 外部評価委員会第3分科会委員, 2012年04月, 2014年03月, 独立行政法人土木研究所
  292. 資源循環広域システム検討会(無機性汚泥)委員長, 2005年10月, 2006年03月, 広島県
  293. 広島県公共工事入札監視委員会委員長, 2019年07月, 2021年07月, 広島県
  294. 広島県公共工事入札監視委員会委員長, 2017年07月, 2019年07月, 広島県
  295. 広島県公共工事入札監視委員会委員長, 2015年07月, 2017年07月, 広島県
  296. 広島県公共工事入札監視委員会委員, 2013年07月, 2015年07月, 広島県
  297. 広島県公共工事入札監視委員会委員, 2011年07月, 2013年07月, 広島県
  298. 広島県公共事業評価監視委員会委員, 2020年05月, 2023年03月, 広島県
  299. 広島県送水施設事故調査委員会委員, 2006年10月, 2007年03月, 広島県公営企業管理者
  300. 琵琶湖流域下水道ストックマネジメント検討委員会委員, 2008年05月, 2009年03月, 滋賀県琵琶湖環境部
  301. 琵琶湖流域下水道ストックマネジメント検討委員会委員, 2007年04月, 2008年03月, 滋賀県湖南中部流域下水道事務所
  302. 琵琶湖流域下水道ストックマネジメント検討委員会委員, 2007年01月, 2007年03月, 滋賀県湖南中部流域下水道事務所
  303. 揖保川幹線技術検討委員会委員, 2007年11月, 2008年03月, 兵庫県中播磨県民局
  304. 高速5号線シールドトンネル工事契約に係る第三者委員会委員, 2018年11月, 2019年03月, 広島高速道路公社
  305. 一般国道223号丸尾滝橋維持管理技術検討委員会委員, 2014年04月, 2015年03月, 鹿児島県姶良・伊佐地域振興局
  306. 入札監視委員会委員長, 2020年04月, 2022年03月, 広島高速道路公社
  307. 非常勤講師, 2015年04月, 2015年09月, 放送大学広島学習センター
  308. 非常勤講師, 2022年04月, 2022年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  309. 非常勤講師, 2020年04月, 2020年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  310. 非常勤講師, 2018年05月, 2018年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  311. 非常勤講師, 2016年04月, 2016年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  312. 非常勤講師, 2014年04月, 2014年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  313. 非常勤講師, 2012年04月, 2012年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  314. 非常勤講師, 2010年04月, 2010年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  315. 非常勤講師, 2008年04月, 2008年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  316. 非常勤講師, 2006年04月, 2006年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  317. 非常勤講師, 2004年04月, 2004年09月, 名古屋大学大学院工学研究科
  318. 「下水道コンクリート構造物の防食技術」JIS原案作成委員会委員, 2012年11月, 2013年12月, 日本下水道事業団・日本コンクリート防食協会
  319. 技術評価委員会防食専門委員会専門委員, 1999年06月, 2001年03月, 日本下水道事業団
  320. 技術評価委員会耐硫酸モルタル防食専門委員会専門委員, 2006年01月, 2008年01月, 日本下水道事業団
  321. 下水道革新的技術実証研究(腐食点検技術)検討会委員長, 2016年12月, 2017年03月, 公益財団法人日本下水道新技術機構
  322. 下水道革新的技術実証研究(腐食点検・調査技術)E検討会委員長, 2017年10月, 2018年03月, 公益財団法人日本下水道新技術機構
  323. 理事, 2024年06月, 2026年06月, 一般社団法人日本建設機械施工協会
  324. 理事, 2022年06月, 2024年06月, 一般社団法人日本建設機械施工協会
  325. 理事, 2020年07月, 2022年06月, 一般社団法人日本建設機械施工協会
  326. 支部長, 2022年05月, 2024年05月, 一般社団法人日本建設機械施工協会中国支部
  327. 支部長, 2020年05月, 2022年05月, 一般社団法人日本建設機械施工協会中国支部
  328. カーボンリサイクルロードマップ検討会委員, 2023年04月, 2023年06月, 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
  329. 令和4年度温室効果ガス排出量算定方法検討会CCU小分科会委員, 2022年06月, 2023年03月, (株)三菱UFJリサーチ&コンサルティング
  330. 令和3年度温室効果ガス排出量算定方法検討会CCU小分科会委員, 2021年09月, 2022年03月, (株)三菱UFJリサーチ&コンサルティング
  331. JIS原案作成委員会分科会委員, 2019年04月, 2020年03月, (財)石炭エネルギーセンター
  332. 石炭ガス化溶融スラグ有効利用推進技術評価委員会委員, 2018年10月, 2019年02月, (財)石炭エネルギーセンター
  333. 石炭ガス化溶融スラグ有効利用推進技術評価委員会委員, 2017年02月, 2018年09月, (財)石炭エネルギーセンター
  334. 石炭ガス化溶融スラグ規格化分科会委員, 2015年12月, 2016年03月, (財)石炭エネルギーセンター
  335. 石炭ガス化溶融スラグ有効利用検討委員会委員, 2015年05月, 2016年03月, (財)石炭エネルギーセンター
  336. ごみスラグ活用研究会委員, 2005年08月, 2006年03月, 財団法人先端建設技術センター
  337. ごみスラグ活用研究会委員, 2004年07月, 2005年03月, 財団法人先端建設技術センター
  338. 中国支社管内コンクリート構造物の補修補強に関する検討委員会委員, 2002年08月, 2003年03月, 財団法人高速道路技術センター
  339. 中国支社管内コンクリート構造物の補修補強に関する検討委員会委員, 2001年10月, 2002年03月, 財団法人高速道路技術センター
  340. 中国支社管内橋梁補修対策に関する技術検討委員会委員, 2000年08月, 2001年03月, 財団法人高速道路技術センター
  341. 中国支社管内橋梁補修対策に関する技術検討委員会委員, 1999年11月, 2000年03月, 財団法人高速道路技術センター
  342. 広島県生コンクリート品質管理監査会議議長, 2017年02月, 9999年99月, 広島県生コンクリート工業組合
  343. 顧問, 2019年06月, 9999年99月, 広島県コンクリート診断士会