相原 玲二REIJI AIBARA
Last Updated :2025/03/25
- 所属・職名
- 財務・総務室 上席特任学術研究員
- ホームページ
- メールアドレス
- ray 'at' hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 1990年頃から中国・四国地域における学術インターネットの構築を行い、インターネットの普及・啓発活動、研究開発用ネットワークの利用促進、情報セキュリティ対策推進活動などを行ってきました。情報通信技術、特にインターネットプロトコルに興味を持っています。
基本情報
主な職歴
- 1986年04月01日, 1989年09月30日, 広島大学, 工学部, 助手
- 1989年10月01日, 1994年09月30日, 広島大学, 集積化システム研究センター, 助教授
- 1994年01月01日, 2001年03月31日, 広島大学, 総合情報処理センター, 助教授
- 2001年04月01日, 2001年05月31日, 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教授
- 2001年06月01日, 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授
学歴
- 広島大学, 工学部, 第二類(電気系), 日本, 1977年04月, 1981年03月
- 広島大学, 大学院工学研究科, システム工学専攻博士課程前期, 日本, 1981年04月, 1983年03月
- 広島大学, 大学院工学研究科, システム工学専攻博士課程後期, 日本, 1983年04月, 1986年03月
学位
所属学会
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- わが国における地域ネットワークの変遷と課題, インターネット技術第163委員会(ITRC)「地域ネットワーク活動に関する報告書1998-1999年度」, 8号, pp. 1-22, 19990401
- A RAM-bases Neural Chip for Optimization Problem Solver, Proceedings IFIP Workshop on Parallel Architectures on Silicon, 19890401
- プロダクションシステムのための並列マッチング方式とマルチプロセッサによる一評価, 情報処理学会論文誌, 30巻, pp. 4, 19890401
- Non von Neumann Chip Architecture-Present and Future-, IEICE Trans. Electron., E76-C巻, 7号, pp. 1034-1044, 19930401
- Optical RAM-Bus Memory for Parallel Precessing System, Proc. SPIE Vol. 1849 Optelectronic Interconnects, pp. 233-241, 19930401
- Real-Time Multimedia Network System Using VLIW Hardware Stack Processor., Proc. Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 84-89, 19950401
- 高速ネットワークの運用管理-キャンパスATMネットワークの実際-, 情報処理, 39巻, 10号, pp. 976-982, 19980401
- 遠隔議義のためのマルチメディア教材提示システム, 情報処理学会論文誌, 40巻, 1号, pp. 161-167, 19990401
- 地域ネットワークのNPO法人化-組織運営の新しい可能性-, 情報処理, 41巻, 1号, pp. 32-37, 20000401
- Parallel Data Inspection Operation in Three-Dimensional Content Addressable Memory with Optical Interconnection, 1992 Intern. Conf. on Solid State Devices and Materials (Tsukuba= Aug. 26-28= 1992), pp. pp. 592-594, 19920801
- Parallel Data Inspection Operation in Three Dimensional Content Addressable Memory with Optical Interconnection, Extend. Abst. of Int. Conf. on Solid State Devices and Materials, pp. 592-594, 19920401
- Design of Optically Coupled Three Dimensional Content Addressable Memory, Jpn. J. Appl. Phys., 30巻, 3A号, pp. L338-L341, 19910401
- Design of Optically Coupled Three Dimensional Content Addressable Memory, Extend. Abst. of Conf. on Solid State Devices and Materials, pp. 765-768, 19900401
- Non-Protocol Shared Memory, Proc. Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 159-163, 19930401
- Binary Neural Network with Delayed Synapses, VLSI for Artificial Intelligence and Neural Networks, pp. 295-304, 19910901
- A Parallel Processing Architecture for Real-Time Production Systems with Truth Maintenance, Lecture Notes in Computer Science, 368巻, pp. 331-344, 19890601
- プロダクションシステムのための並列マッチング方式とマルチプロセッサによる一評価, 情報処理学会論文誌, 30巻, 4号, pp. 486-494, 19890401
- 3次元光結合集積回路の層間演算機能とその図形処理への応用, 電子情報通信学会論文誌D, J71-D巻, 3号, pp. 463-471, 19880301
- Real-Time Multimedia Network System using VLIW Hardware Stack Processor, Proceedings of 3rd Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 84-89, 19950401
- 分散環境で動作する分散アルゴリズムシミュレータ, 34巻, 11号, pp. 2421-2430, 19930401
- A CMOS Chip Design on Binary Neural Networks with Delayed Synapses, Proceedings of the 2004 IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems, pp. 1307-1310, 19910401
- 3-D CMOS Neural Chip for Optimization Problem Solver, Proceedings 8th International Workshop on Future Electron Devices, pp. 113-116, 19900401
- RAMニューロンによるホップフィールド・ニューラルネットワーク, J72-C-II巻, 12号, pp. 1106-1113, 19890401
- 動的計画法に基づく資源配分並列アルゴリズム, J71-D巻, 4号, pp. 615-625, 19880401
- Design and Evaluation of a High-Speed Communication Processor for LANs, Proceedings International Computer Symposium, pp. 204-209, 19880401
- A Template Matching Algorithm using Optically-Connected 3-D VLSI Architecture, Proc. of IEEE International Symposium on Computer Architecture, pp. 64-70, 19870401
- On the Software of High-Speed Local Area Networks, IEEE Workshop on Languages for Automation, pp. 145-148, 19870401
- A Real-Time Production System Architecture using 3-D VLSI Technology, Proc. 5th International Workshop on Database Machines, pp. 369-380, 19870401
- *C System: A Development Tool for Real-Time Embedded Computer, Trans. IECE, E69巻, 9号, pp. 1011-1019, 19860401
- 多数個マルチプロセッサの時間評価のためのシミュレータ, 27巻, 2号, pp. 257-265, 19860401
- マルチマイクロプロセッサによるソート/サーチエンジンの試作, 26巻, 2号, pp. 349-355, 19850401
- 三次元集積回路を想定した並列処理方式の一実現, 26巻, 6号, pp. 1145-1148, 19850401
- Real-Time Multimedia Network System using VLIW Hardware Stack Processor, Proceedings of Third Joint Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 84-89, 19950401
- 遠隔機器制御プロトコルRACPのフレームワークとその応用, pp. 2869-2877, 20011201
- An MPEG2 Transfer System using IPv6 Multicast and IPsec, Proc APCC2001, pp. 578-581, 20010901
- Using MPLS Traffic Engineering to Minimize the Effects of Congestion in IP Networks, Proc APCC2001, pp. 240-243, 20010901
- Performance Measurements of MPLS Traffic Engineering and QoS, Proc. INET2001, 20010601
- MPLSネットワーク上での格差サービスの実装と評価, pp. 213-221, 20010201
- 複数サーバを用いた大規模仮想空間の分散管理, pp. 3214-3221, 20001201
- Efficient Fair Queueing for ATM Networks Using Uniform Round Robin, IEICE Trans. Commun. Vol.E83-B= No.2, pp. 1330-1341, 20000601
- インターネットを利用した遠隔講義のための音声制御, pp. 329-338, 20000301
- インターネット上のマルチメディア機器制御プロトコル, pp. 280-287, 20000201
- Flexible QoS Control Using Partial Buffer Sharing with UPC, IEICE Trans. Commun. Vol.E83-B= No.2, pp. 196-203, 20000201
- 地域ネットワークのNPO法人化 -組織運営の新しい可能性-, pp. 32-37, 20000101
- World Wide Whiteboard and its Applications on Interactive Distance Learning, Proc. ICCE ’98= Global Education on the Net, pp. 73-78, 19981001
- 高速ネットワークの運用管理 -キャンパスATMネットワークの実際-, pp. 976-982, 19981001
- Performance Analysis of Buffer Management Mechanisms with Delay Constraints in ATM Switches, IEICE Trans. Commun. Vol.E83-B= No.2, pp. 431-439, 19980201
- An Environment for Multimedia Communication Literacy, Educational Multimedia/Hypermedia and Telecommunications 1997, pp. 653-658, 19970401
- 遠隔講義のためのマルチメディア通信環境, pp. 348-354, 19970601
- Dynamic LoD for QoS Management in the Next Generation VRML, Proc. International Conference on Multimedia Computing and Systems, pp. 24-27, 19960401
- インターネット環境におけるマルチメディア通信の教育利用, pp. 32-36, 19960301
- Real-Time Multimedia Network System Using VLIW Hardware Stack Processor, Proc. Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 84-89, 19950401
- 分散環境で動作する分散アルゴリズムシミュレータ, pp. 2421-2430, 19931101
- Non von Neumann Chip Architecture - Present and Future -, IEICE Trans. Electron. Vol.E76-C= No.7, pp. 1034-1044, 19930701
- The Present and Future of Neural Chip Architecture, Proc. International Symposium on IC Technologies= Systems and Applications, pp. 573-576, 19930401
- A Chip Design of Generalized Winner-Take-All Circuit, Proc. Intern. Joint Conf. on Neural Networks 2, pp. 1971-1974, 19930401
- Non-Protocol Shared Memory, Proc. 11th International Symposium on Applied Informatics, pp. 1-4, 19930401
- Non-Protocol Shared Memory for Real-Time Systems, Proc. 11th International Workshop on Parallel and Distributed Real-Time Systems, pp. 159-163, 19930401
- Optical RAM-Bus Memory for Parallel Processing System, Proc. SPIE Vol. 1849 Optelectronic Interconnects, pp. 233-241, 19930401
- Hypercube is better than De Bruijn for Connectionist, Proc. ISMM Parallel and Distributed Computing and Systems, pp. 370-372, 19920401
- Design of Neural Self-Organization Chips for Semantic Applications, 3rd International Workshop on VLSI for Neural Networks and Artifical Intelligence= J1, 19920401
- Parallel Data Inspection Operation in Three-Dimensional Content Addressable Memory with Optical Interconnection, 1994 International Conf. on Solid State Devices and Materials, pp. 592-594, 19920401
- Binary Neural Network with Delayed Synapses, VLSI for Artificial Intelligence and Neural Networks, pp. 295-304, 19910401
- A CMOS Chip Design of Binary Neural Network with Delayed Synapses, VII International Symposium on Avian Endocrinology, pp. 1307-1310, 19910401
- Memory-based Architecture for Artificial Neural Networks, Proc. 2nd International Conf. on Microelectronics for Neural Networks, pp. 135-142, 19910401
- A Memory-based Artificial Neural Network, Proc. IEEE International Joint Conf. on Neural Networks, pp. 614-619, 19910401
- Design of Optically Coupled Tree-Dimensional Content Addressable Memory, Japanese Journal of Applied Physics= Series 1 Superconducting Materials, pp. L338-L341, 19910301
- Programmable Real-Time Scheduler Using a Neurocomputer, Journal of Real-Time Systems= Vol.1= No.4, pp. 351-363, 19900401
- Parallel Architecture Using Binary Hopfield Neural Networks, Proc. 4th Annual Parallel Processing Symposium= Vol.1, pp. 168-180, 19900401
- A 3-D CMOS Neural Chip for Optimization Problem Solver, Proceedings 8th International Workshop on Future Electron Devices, pp. 113-116, 19900401
- RAMニューロンによるホップフィールド・ニューラルネットワーク, pp. 1106-1113, 19891201
- A Neural Network for 3-D VLSI Accelerator, VLSI for Artificial Intelligence (ed. J.G. Delgado-Frias and W.R. Moore)= Kluwer Academic Pub., pp. 179-188, 19890401
- A Parallel Processing Architecture for Real-Time Production Systems with Truth Maintenance, Lecture Notes in Computer Science 368= Database Machines (ed. H. Boral and P. Faudemay) Springer-Verlag, pp. 331-344, 19890401
- A RAM-based Neural Chip for Optimization Problem Solver, Proceedings IFIP Workshop on Parallel Architectures on Silicon, pp. 80-99, 19890401
- プロダクションシステムのための並列マッチング方式とマルチプロセッサよる一評価, pp. 486-494, 19890401
- Orthogonal Neurocomputer Architecture for a Class of Combinatorial Problems, Proc. International Conf. on Neural Networks, 19880401
- Design and Evaluation of a High-Speed Communication Processor for LANs, Int’l Computer Symposium, pp. 204-209, 19880401
- 動的計画法に基づく資源配分並列アルゴリズム, pp. 615-625, 19880401
- A Real-Time Production System Architecture Using 3-D VLSI Technology, Database Machines and Knowledge Base Machines (ed. M. Kitsuregawa et al.)= Kluwer Academic Pub., pp. 532-543, 19880401
- 3次元光結合集積回路の層間演算機能とその図形処理への応用, pp. 463-471, 19880301
- On the Software of High-Speed Local Area Networks, IEEE Workshop on Languages for Automation, pp. 145-148, 19870401
- A Rapid Prototyping of Real-Time Software Using Petri Nets, Proc. 1987 Workshop on Visual Languages, pp. 234-241, 19870401
- A Real-Time Production System Architecture Using 3-D VLSI Technology, Proceedings 5th International Workshop on Database Machines, pp. 369-380, 19870401
- A Template Matching Algorithm Using Optically-Connected 3-D VLSI Architecture, Proc. of IEEE International Symposium on Computer-Aided Control System Design, pp. 64-70, 19870401
- *C System: A Development Tool for Real-Time Embedded Computer, Trans. IECE Japan, pp. 1011-1019, 19860901
- A Concurrent Language and Its Development Tool for Embedded Computer, IEEE Workshop on Languages for Automation, pp. 166-171, 19860401
- 多数個マルチプロセッサの時間評価のためのシミュレータ, pp. 257-265, 19860201
- A Massive Multprocessor Simulator for Performance Evaluation, Proc. First International Conference on Supercomputing Systems, pp. 73-82, 19850401
- On Fault Diagnosis of Tree Networks, Proceedings China 1985 International Conference on Circuits and Systems, pp. 220-223, 19850401
- A Graph Theoretic Problem on Local Area Network Design, Proc. ISCAS 1985, pp. 819-820, 19850401
- 三次元集積回路を想定した並列処理方式の一実現, pp. 1145-1148, 19850601
- マルチマイクロプロセッサによるソート/サーチエンジンの試作, pp. 349-355, 19850201
- DRAON: An Intelligent Local Area Network, Proc. International Computer Symposium, pp. 1177-1184, 19840401
- Design and Realization of Many Processor System Using Parallel Flow Graph, IEEE Workshop on Languages for Automation, pp. 7-12, 19840401
- Experimentation and Analysis of Multiprocessor Systems, Proc. IEEE Real-Time Systems Symposium, pp. 69-80, 19820401
- Using MPLS Traffic Engineering to Minimize the Effects of Congestion in IP Networks, Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2002), pp. 240-243, 20010901
- An MPEG2 Transfer System using IPv6 Multicast and IPsec, Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2002), pp. 578-581, 20010901
- Performance Measurements of MPLS Traffic Engineering and QoS, Proceedings of INET2001, 20010601
- MPLSネットワーク上での格差サービスの実装と評価, 情報処理学会論文誌, 42巻, 2号, pp. 213-221, 20010201
- 複数サーバを用いた大規模仮想空間の分散管理, 情報処理学会論文誌, 41巻, 12号, pp. 3214-3221, 20001201
- インターネットを利用した遠隔講義のための音声制御, 教育システム情報学会誌, 17巻, 3号, pp. 329-338, 20001001
- Efficient Fair Queueing for ATM Networks Using Uniform Round Robin, IEEE Transactions on Communications, E83-B巻, 6号, pp. 1330-1341, 20000601
- インターネット上のマルチメディア機器制御プロトコル, 情報処理学会論文誌, 41巻, 2号, pp. 280-287, 20000201
- An Integrated Control System for Remote Multimedia Devices over the Internet, Proceedings of ICCE’99= 7th International Conference on Computers in Education, 1巻, pp. 508-511, 19991101
- Real-Time Spatial Data Management for Scalable Networked Augmented Virtual Spaces, IEICE Transaction on Information and Systems, E82-D巻, 1号, pp. 99-112, 19990101
- Comparatice evaluation of resource allocation strategies using weighted round robin scheduler in ATM switches, IEEE Transactions on Communications, E82-B巻, 1号, pp. 60-69, 19990101
- Real-Time Camera Control for Videoconferenceing over the Internet, Proceedings of 5th International Conference on Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA98), pp. 121-124, 19981001
- Performance analysis of buffer management mechanisms with delay constraints in ATM switches, IEEE Transactions on Communications, E81-B巻, 2号, pp. 431-439, 19980201
- 遠隔講義のためのマルチメディア通信環境, J80-B-I巻, 6号, pp. 348-354, 19970601
- Management of QoS for Real-Time Shared Three Dimensional Virtual Spaces, Proceedings of International Symposium on Cooperative Database Systems for Advanced Applications, pp. 535-538, 19961201
- QoS Management for Live Videos in Networked Virtual Spaces, Proceedings of VSMM’96 in Gifu, pp. 467-472, 19960901
- Dynamic LoD for QoS Management in the Next Generation VRML, Proc. 1996 International Conference on Multimedia Computing and Systems, pp. 24-27, 19960501
- 高速ネットワークの運用管理-キャンパスATMネットワークの実際-, 情報処理学会誌, 39巻, 10号, pp. 976-982, 19981001
- QoS 制御付き情報コンセントのための遠隔機器制御プロトコル, 情報処理学会論文誌, 43巻, 11号, pp. 3500-3508, 20021101
- Scheduling IP Traffic for Enhanced Services in DiffServ Networks, Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2002), pp. 347-350, 20020901
- Scheduling Mechanism for Real-Time IP Traffic in DiffServ Networks, Proceedings of Forum on Information Technology (FIT2002), 20020901
- An MPEG2 over IP Transfer System integrating Live Distance Lecture and On-Demand Distance Learning, Proc. International Conference on Computers in Education (ICCE2002), pp. 797-798, 20021201
- 遠隔機器制御プロトコルRACPのフレームワークとその応用, 情報処理学会論文誌, 42巻, 12号, pp. 2860-2877, 20011201
- 遠隔機器制御プロトコルを用いた有線/無線LAN用情報コンセントシステム, 情報処理学会論文誌, 43巻, 2号, pp. 662-670, 20020201
- 附属学校における広島大学情報ネットワークシステム(HINET)の活用 -大学と附属・附属と附属を結ぶテレビ会議システムの構築に関する研究(Ⅱ)-, 学部・附属学校共同研究紀要, 1巻, 31号, pp. 19-24, 20030301
- 利用者パスワード変更促進手法と評価, 情報処理学会分散システム/インターネット運用技術研究会論文集, 22巻, 10号, pp. 57-61, 20010401
- 遠隔機器制御プロトコルと用いた有線/無線LAN用情報コンセントシステム, 情報処理学会論文誌, 43巻, 2号, pp. 662-670, 20020201
- VLAN選択機能を持つ情報コンセントシステム, 学術情報処理研究, 6巻, pp. 5-12, 20020901
- QoS制御付き情報コンセントのための遠隔機器制御プロトコル, 情報処理学会論文誌, 43巻, 11号, 20021101
- アドレス変換方式による移動透過インターネットアーキテクチャ, 情報処理学会論文誌, 43巻, 12号, pp. 3889-3897, 20021201
- 大学間遠隔コミュニケーションのための高品質動画像転送システム, 学術情報処理研究, 7巻, pp. 43-52, 20030901
- 高品質動画像伝送におけるFECの性能評価, 情報処理学会論文誌, 45巻, 1号, pp. 84-92, 20040101
- Scheduling IP Traffic for Enhanced Service in DiffServ Networks, Proceedings of the 8th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2002), pp. 347-350, 20020901
- An MPEG2 over IP Transfer System Integrating Live Distance Lecture and On-Demand Distance Learning, Proc. International Conference on Computers in Education (ICCE2002), Vol.I巻, pp. 797-798, 20021201
- Development of a Multipurpose Audio Transmission System on the Internet, Second International Conference on Human.Society@Internet= Seoul= Korea, pp. 372-382, 20030601
- MAT: An End-to-End Mobile Communication Architecture with Seamless IP Handoff Support for the Next Generation Internet, Second International Conference on Human.Society@Internet= Seoul= Korea, pp. 465-475, 20030601
- Providing Enhanced Differentiated Services for Real-Time Traffic in the Internet, 6th IFIP/IEEE International Conference=MMNS 2003, pp. 272-285, 20030901
- Implementation and Evaluationof the Robust High-Quality Video Transfer System on the Broadband Internet, International Symposium on Applications and the Internet (SAINT2004), pp. 135-139, 20040101
- Realizing High Mobility through an End -to- End Network Architecture with IP Diversity Support for Real Time Internet Applications, International Symposium on Applications and the Internet (SAINT2004), pp. 243-249, 20040101
- Deliverring Improved Multiple Services for IP Traffic in DiffServ Networks, Proc. the 28th Annual IEEE Conf on Local Computer Networks, pp. 297-298, 20031001
- MATによるモバイルネットワ-クの実現, 情報処理学会マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2003論文集, pp. 105-108, 20030601
- ブロードバンドインターネットで利用可能な高品質動画像伝送システム, 情報処理学会マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2003論文集, pp. 509-512, 20030601
- Development of a Multipurpose Audio Transmission System on the Internet, Proceedings of Second International Conference on Human.Society@Intenet, pp. 372-382, 20030601
- MAT: An End-to-End Mobile Communication Architecture with Seamless IP Handoff Support for the Next Generation Internet, Proceedings of Second International Conference on Human.Society@Intenet, pp. 465-475, 20030601
- High Quality Video Transfer System with Dynamic Redundancy of FEC over Broadband Network, Proceedings of 2003 IEEE Pacific Rim Conference on Communications= Computers and Signal Processing (PACRIM’ 03), pp. 903-906, 20030801
- "Providing Enhanced Differentiated Services for Real-Time Traffic in the Internet, Proceedings of 6th IFIP/IEEE International Conference (MMNS 2003), pp. 272-285, 20030901
- 大学間遠隔コミュニケーションのための高品質動画像伝送システム, 学術情報処理研究, 7号, pp. 43-52, 20030901
- "Delivering Improved Multiple Services for IP Traffic in DiffServ Networks, Proceedings of the 28th Annual IEEE Conference on Local Conputer Networks(LCN 2003), pp. 297-298, 20031001
- 高品質動画像伝送におけるFECの性能評価, 情報処理学会論文誌, 45巻, 1号, pp. 84-92, 20040101
- MEPFQ: Efficient and Fair Scheduling Mechanism for Real-Time Multimedia Application in Differentiated Services Networks, IEEE Transactions on Communications, E87-B巻, 3号, pp. 615-625, 20040301
- An Efficient FEC Method for High-quality Video Transmission on the Broadband Internet, IEICE Transaction on Communication, E87-B巻, 3号, pp. 643-650, 20040301
- An End-to-End Network Architecture for Supporting Mobility in Wide Area Wireless Networks, IEICE Transaction on Communication, E87-B巻, 6号, pp. 1584-1593, 20040601
- Realizing Fast Mobility and Multi-homing Support in IP Wireless Access Networks, International Journal on Wireless and Optical Communication (IJWOC), 1巻, 2号, 20040401
- Handoff Management for Mobile Devices in Hybrid Wireless Data Networks, Journal of Communications and Networks (JCN), 6巻, 3号, 20040401
- Implementation and Evaluation of the Robust High-Quality Video Transfer System on the Broadband Internet, International Symposium on Applications and the Internet (SAINT2004), pp. 135-139, 20040101
- Realizing High Mobility through an End-to-End Network Architecture with IP Diversity Support for Real Time Internet Applications, Proceedings on International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2004), pp. 243-249, 20040101
- On Fairness of Scheduling Algorithms for Delay-Critical Multimedia Traffic over the Internet, Proceedings of the 15th IASTED International Conference on Modeling and Simulation (MS 2004), pp. 430-435, 20040301
- A Seamless Handoff for Dual-interfaced Mobile Devices in Hybrid Wireless Access Networks, Proceedings of the 18th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2004), 1巻, pp. 373-378, 20040301
- Supporting Real-Time IP Traffic with Enhanced Service Classes in DiffServ Networks, IEE Proceedings - Communications= Special issue on Internet Protocols= Technology and Application (VoIP), 151巻, 3号, pp. 222-230, 20040601
- Ubiquitous Networking in Heterogeneous Wireless IP Environments, Proceedings on the First IIFP International Conference on Wireless and Optical Communications Networks (WOCN 2004), pp. 171-174, 20040601
- Providing Seamless Communication through Heterogeneous Wireless IP Networks, Proceedings of 2004 International Conference on Wireless Networks ICWN’04, pp. 263-269, 20040601
- セキュリティ脆弱性診断支援システム, 情報処理学会研究報告= 2003-DSM-30, pp. 13-18, 20030901
- セキュリティ脆弱性診断支援システムの構築, 情報処理学会分散システム/インターネット運用技術シンポジウム2004論文集, pp. 7-12, 20040101
- CSIの新ネットワークとJGN-IIの利活用, 地域ネットワーク連携ワークショップ2004 in 京都論文集, pp. 17, 20040701
- HDTV動画像伝送システムとその応用, 地域ネットワーク連携ワークショップ2004 in 京都論文集, pp. 19, 20040701
- アドレス変換によるモバイルネットワークとその評価, インターネットコンファレンス2004論文集, pp. 29-38, 20041001
- 附属学校における広島大学情報ネットワークシステム(HINET)の活用―大学と附属・附属と附属を結ぶテレビ会議システムの構築に関する研究(Ⅳ)―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構, 第33号, pp. 55-61, 20050301
- 広帯域ストリーム伝送におけるソフトウェア損失回復制御の評価, 情報処理学会論文誌, 46巻, 10号, pp. 2523-2532, 20051001
- An Efficient FEC Method for High-Quality Video Transmission on the Broadband Internet, 電子情報通信学会論文誌, 87-B巻, 3号, pp. 643-650, 20040301
- 多様な遠隔コラボレーションを実現する音声伝送システム, 情報処理学会論文誌, 45巻, 3号, pp. 517-525, 20040301
- 多様な遠隔コラボレーションを実現する音声伝送システム, 情報処理学会論文誌, 45巻, 2号, pp. 517-525, 20040201
- MEPFQ: Efficient and Fair Scheduling Mechanism for Real-Time Multimedia Applications in Differentiated Services Networks, IEICE Trans. on Communications, E87-B巻, 3号, pp. 615-625, 20040301
- An Efficient FEC Method for High-Quality Video Transmission on the Broadband Internet, IEICE Trans. on Communications, E87-B巻, 3号, pp. 643-349, 20040301
- An End-to-End Network Architecture for Supporting Mobility in Wide Area Wireless Networks, IEICE Trans. on Communications, E87-B巻, 6号, pp. 1584-1593, 20040601
- Supporting real-time IP traffic with enhanced service classes in DiffServ networks, IEE Proceedings Comunications, 151巻, 3号, pp. 222-230, 20040601
- Handoff Management for Mobile Devices in Hybird Wireless Data Networks, Journal of Communications and Networks, 7巻, 1号, pp. 76-86, 20050301
- 広帯域ストリーム伝送におけるソフトウェア損失回復制御の評価, 情報処理学会論文誌, 46巻, 10号, pp. 84-92, 20051001
- On Fairness of Scheduling Algorithms for Delay-Critical Multimedia Traffic over the Internet, Proc. 15th IASTED Intern. Conf. on Modelling and Simulation, pp. 430-435, 20040301
- A Seamless Handoff for Dual-interfaced Mobile Devices in Hybrid Wireless Access Networks, 18th Intern. Conf. on Advanced Infomation Netwoking and Applications (AINA2004), pp. 29-31, 20040301
- Ubiquitous Networking in Heterogeneous Wireless IP Environments, 1st IFIP Intern. Conf. on Wireless and Optical Communication Networks (WOCN2004), pp. 171-174, 20040601
- 常に最適経路で通信を行う異動透過アーキテクチャMATの性能評価, 日本ソフトウェア科学会研究シリーズNo.45 インターネットコンファレンス2006論文集, pp. 13-20, 20061001
- アプリケーションゲートウェイを利用したハイビジョン映像広域伝送実験, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2005論文集, pp. 521-524, 20050701
- PCクラスタによる認証スイッチの認証性能評価システム, 情報処理学会 研究報告 2007-DSM-47(5), 45巻, 5号, pp. 25-30, 20070921
- 広島大学における新キャンパスネットワークへの移行手法, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術研究会, 2008巻, 87号, pp. 31-36, 20080919
- 利用者認証機能を備えた大規模キャンパスネットワークの性能評価, インターネットと運用技術シンポジウム2008論文集, 2008巻, 13号, pp. 121-130, 20081205
- 仮想化技術と移動透過通信を用いたウェアラブルデバイス支援システム, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術研究会, 2009巻, 21号, pp. 125-130, 20090305
- 大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証の管理手法, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術研究会, 2009巻, 21号, pp. 265-270, 20090306
- 複数の脆弱性診断ツールを用いたセキュリティ診断支援システムの構築, マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム2009論文集, pp. 1297-1302, 20090709
- 広域移動を考慮した仮想ウェアラブルコンピューティングシステム, マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム2009論文集, pp. 1406-1414, 20090710
- 学術認証フェデレーションに基づくキャンパスネットワークの認証機構, 情報処理学会研究報告 インターネットと運用技術研究会, 2010-IOT-8巻, 37号, 20100301
- A Performance Improvement Method for the Global Live Migration of Virtual Machine with IP Mobility, Proceedings of the Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), pp. 194-199, 20100401
- 大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証システム, マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム2010論文集, pp. 1159-1165, 20100701
- IPモビリティと複数インタフェースを用いたグローバルライブマイグレーション, 電子情報通信学会論文誌B, J93-B巻, 7号, pp. 893-901, 20100701
- Supporting USB Devices for the Global Migration, Proceedings of the 10th Annual International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2010), pp. 153-156, 20100701
- 大規模キャンパスネットワークHINET2007へのシングルサインオン機能の実装および評価, インターネットと運用技術シンポジウム2010論文集, 2010巻, 14号, pp. 111-118, 20101201
- 大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証端末の移動管理, 学術情報処理研究(原著論文), 15号, pp. 53-60, 20110901
- 属性ベース暗号を利用したファイル名暗号化ビューアの提案, 平成23年度 (第62回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会予稿集, pp. 8-9, 20111001
- スイッチベースの認証ネットワークへのシングルサインオン機能の実装と評価, 情報処理学会論文誌, 53巻, 3号, pp. 958-968, 20120301
- 属性ベース暗号を利用したファイル名暗号化ファイル共有サービス, 情報処理学会研究報告, 2012-IOT-16巻, 36号, pp. 1-6, 20120301
- 広島大学における情報セキュリティ・コンプライアンス教育の取組み, 情報処理学会研究報告, 2012-IOT-18巻, 2号, pp. 1-6, 20120601
- 認証フェデレーションに基づく分散ファイル管理システムの提案, 情報処理学会研究報告, 2012-IOT-18巻, 8号, pp. 1-6, 20120601
- 移動透過通信支援のための無線ネットワーク情報収集システム, 平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, pp. 390-391, 20121001
- 属性ベース暗号を利用したファイル名暗号化ファイル共有サービスの実装と評価, 電子情報通信学会技術研究報告(情報通信システムセキュリティ研究会), vol.112巻, no.315号, pp. 49-54, 20121101
- ネットワーク機器動作ログ参照サービスの試作, 情報処理学会技術研究報告(インターネットと運用技術研究会), vol.2013-IOT-20巻, np.34号, pp. 1-4, 20130301
- 移動透過通信支援のためのネットワーク情報収集システムの実装, 情報処理学会技術研究報告(インターネットと運用技術研究会), vol.2013-IOT-20巻, no.38号, pp. 1-6, 20130301
- 脆弱性診断ツールの連携動作によるセキュリティ診断システムの構築, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2013論文集, pp. 749-754, 20130701
- 秘密分散法を利用したクラウドストレージサービスのための安全な処理委託方式, 報処理学会研究報告(IOT研究会), Vol.2013-IOT-22巻, No.15号, pp. 1-6, 20130801
- 移動透過IPマルチキャストに対応するグローバルライブマイグレーションの設計と性能評価, 情報処理学会論文誌, 54巻, 3号, pp. 1061-1070, 20130301
- Design and Evaluation of Global Live Migration with Mobility Support for IP Multicast, Proceedings of the 12th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, 20120701
- Implementation and Evaluation of Secure Outsourcing Scheme for Cloud Storage Services using Secret Sharing Scheme, The 8th International Workshop on Security (IWSEC 2013), poster session, 20131101
- 秘密分散法を利用したクラウドストレージサービスのための安全な処理委託方式の実装と評価, CSS2013 (Computer Security Symposium 2013), pp. 8 pages, 20131001
- 秘密分散法を利用したクラウドストレージサービスにおけるモバイル機器を考慮した安全な処理委託方式, 情報処理学会論文誌, 55巻, 3号, pp. 1117-1125, 20140301
- 暗号文ポリシー属性ベース暗号を利用したファイル名暗号化ファイル共有サービスの実装と性能評価, 情報処理学会論文誌, 55巻, 3号, pp. 1126-1139, 20140301
- Flexible QoS control using partial buffer sharing with UPC, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E83B巻, 2号, pp. 196-203, 200002
- Efficient fair queueing for ATM networks using uniform round robin, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E83B巻, 6号, pp. 1330-1341, 200006
- Development of a multipurpose audio transmission system on the Internet - To realize multiple audio communication scenes, WEB AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AND INTERNET-RELATED SOCIAL ISSUES - HSI 2003, 2713巻, pp. 372-382, 2003
- NUT: An end-to-end mobile communication architecture with seamless IP handoff support for the next generation Internet, WEB AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AND INTERNET-RELATED SOCIAL ISSUES - HSI 2003, 2713巻, pp. 465-475, 2003
- Providing enhanced differentiated services for real-time traffic in the Internet, MANAGEMENT OF MULTIMEDIA NETWORKS AND SERVICES, PROCEEDINGS, 2839巻, pp. 272-285, 2003
- Supporting real-time IP traffic with enhanced service classes in DiffServ networks, IEE PROCEEDINGS-COMMUNICATIONS, 151巻, 3号, pp. 222-230, 200406
- MEPFQ: Efficient and fair scheduling mechanism for real-time multimedia applications in differentiated services networks, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E87B巻, 3号, pp. 615-625, 200403
- An efficient FEC method for high-quality video transmission on the broadband Internet, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E87B巻, 3号, pp. 643-650, 200403
- An end-to-end network architecture for supporting mobility in wide area wireless networks, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E87B巻, 6号, pp. 1584-1593, 200406
- Handoff management for mobile devices in hybrid wireless data networks, JOURNAL OF COMMUNICATIONS AND NETWORKS, 7巻, 1号, pp. 76-86, 200503
- 運用の効率化を目的としたネットワーク構成管理と自動設定の実現, 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2015-IOT-28巻, 33号, pp. 1-6, 20150226
- A Design and Evaluation of User-space IP Mobility Implementation, MOBIQUITOUS 2016 Adjunct Proceedings of the 13th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing Networking and Services, pp. 251-256, 20161128
- 移動透過通信アーキテクチャ用アドレス管理サービスの動的DNSによる実装, 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2016-IOT-34巻, 6号, pp. 1-7, 20160618
- ネットワーク遅延情報に基づく動的VMライブマイグレーション支援システムの開発, 電子情報通信学会技術報告, IEICE-116巻, 491(IA)号, pp. 129-134, 201703
- 学術機関におけるクラウドサービス利用に関する調査結果の分析, 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2016-IOT-34巻, 10号, pp. 1-7, 20160618
- パブリッククラウドを利用したスケールアウト型HPCクラスタの実装, 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2016-IOT-32巻, 26号, pp. 1-6, 20160225
- 全学メールのクラウドサービスへの円滑な移行手法の提案と実装, 学術情報処理研究, 19巻, pp. 19-25, 20150928
- クラウドリソース監視情報の提供量に応じた動的リソース融通の提案, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム2015論文集, 2015巻, pp. 14-21, 20151126
- OpenFlowによる移動透過な広域ライブマイグレーションシステムの提案と実装, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム2015論文集, 2015巻, pp. 36-43, 20151126
著書等出版物
- 2001年, 教育システム情報ハンドブック, 実教出版, 2001年, 教科書, 共編著, 相原 玲二
- 2001年, 新世代工学シリーズ コンピュータネットワーク, オーム社, 2001年, 教科書, 共編著, 相原 玲二
- 2000年, 情報倫理学 電子ネットワーク社会のエチカ, ナカニシヤ出版, 2000年, 単行本(一般書), 共編著, 相原 玲二
- 1990年, いま気になる最先端の科学, 共立出版, 1990年, 教科書, 共編著, 相原 玲二
- 1988年, 並列ソーティングアルゴリズム, 啓学出版, 1988年, 教科書, 共訳, 相原 玲二
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 属性に基づくアクセス制御が可能なクラウドアプリケーション実行基盤に関する研究, 2016年, 2018年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 移動透過マルチキャスト通信機能を有する仮想化方式の研究, 2011年, 2013年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 移動透過アプリケーションレイヤマルチキャスト通信の研究, 2008年, 2010年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), エッジモビリティと利用者認証の連携によるポリシーローミングに関する研究, 2007年, 2008年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 原爆への科学技術的認識を育てるVR教材の開発と遠隔授業実践, 2007年, 2009年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 広帯域ユビキタス環境のための移動透過ネットワークアーキテクチャの研究, 2005年, 2006年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 地理におけるインターネットを用いた問題解決型の環境学習の教材開発に関する研究, 2004年, 2006年
- 科学研究費助成事業(試験研究(B)), スケーラブルな広域高品質マルチメディアATMネットワークの構築, 1995年, 1998年
- 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 光結合3次元連想メモリを用いるニューロコンピュータの研究, 1994年, 1994年
社会活動
委員会等委員歴
- 日本学術会議連携会員, 2020年10月, 2024年03月, 日本学術会議
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員, 2020年09月, 2021年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 広島インターネットビジネスソサイエティ(HiBiS)協議会会長, 2020年05月, 2022年05月, (社)広島県情報産業協会
- サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー, 2020年04月, 2021年03月, 広島県警察本部
- 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2020年04月, 2022年03月, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点
- 広島県「減らそう犯罪」推進会議委員, 2020年04月, 2022年03月, 広島県「減らそう犯罪」推進会議
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2020年04月, 2021年03月, 中国情報通信懇談会
- 中国地域ICT産学官連携フォーラム会長, 2020年04月, 2021年03月, 総務省中国総合通信局
- 戦略的情報通信研究開発推進事業における専門評価委員, 2019年10月, 2020年03月, 総務省国際戦略局
- 山口県官民データ活用推進計画(仮称)策定検討委員会委員, 2019年08月, 2020年03月, 山口県
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員, 2019年07月, 2020年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー, 2019年04月, 2020年03月, 広島県警察本部
- 地域情報化アドバイザー, 2019年04月, 2020年03月, 総務省情報流通行政局地域通信振興課
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2019年04月, 2020年03月, 中国情報通信懇談会
- 中国地域ICT産学官連携フォーラム会長, 2019年04月, 2020年03月, 総務省中国総合通信局
- 広島県「減らそう犯罪」推進会議委員, 2018年09月, 2020年03月, 広島県「減らそう犯罪」推進会議
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員, 2018年05月, 2019年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 広島インターネットビジネスソサイエティ(HiBiS)協議会会長, 2018年05月, 2020年05月, (社)広島県情報産業協会
- 地域情報化アドバイザー, 2018年05月, 2019年03月, 総務省情報流通行政局地域通信振興課
- 理事, 2018年05月, 2020年05月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー, 2018年04月, 2019年03月, 広島県警察本部
- 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2018年04月, 2020年03月, 東京大学情報基盤センター
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2018年04月, 2019年03月, 中国情報通信懇談会
- 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員, 2018年02月, 2018年03月, 総務省情報通信国際戦略局
- やまぐち情報スーパーネットワークあり方検討会委員, 2017年07月, 2018年03月, 山口県
- 戦略的情報通信研究開発推進事業専門評価委員, 2017年07月, 2017年07月, 総務省情報通信国際戦略局
- 地域情報化アドバイザー, 2017年06月, 2018年03月, 総務省情報流通行政局地域通信振興課
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員, 2017年05月, 2018年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 理事, 2017年05月, 2018年03月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー, 2017年04月, 2018年03月, 広島県警察本部
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2017年04月, 2018年03月, 中国情報通信懇談会
- 中国地域ICT産学官連携フォーラム会長, 2017年04月, 2019年03月, 総務省中国総合通信局
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員, 2016年06月, 2017年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 中国地域ICT産学官連携フォーラム会長, 2016年06月, 2017年03月, 総務省中国総合通信局
- 研究成果最適展開支援プログラム専門委員, 2016年05月, 2017年03月, 独立行政法人科学技術振興機構
- 理事, 2016年05月, 2017年03月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- 地域情報化アドバイザー, 2016年05月, 2017年03月, 総務省情報流通行政局地域通信振興課
- 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2016年04月, 2018年03月, 東京大学情報基盤センター
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2016年04月, 2017年03月, 中国情報通信懇談会
- 特別委員会広島インターネットビジネスソサイエティ会長, 2016年04月, 2018年04月, (社)広島県情報産業協会
- サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー, 2015年07月, 2017年03月, 広島県警察本部
- 豊田高等学校ICT検討委員会委員, 2015年06月, 2016年03月, 豊田高等学校を育てる会
- 戦略的情報通信研究開発推進事業専門評価委員, 2015年05月, 2016年03月, 総務省情報通信国際戦略局
- 山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会会長, 2015年04月, 2016年03月, 総務省中国総合通信局
- 全国共同利用運営委員会委員, 2015年04月, 2017年03月, 九州大学情報基盤研究開発センター
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2015年04月, 2016年03月, 中国情報通信懇談会
- 中国超高速ネットワーク連絡協議会座長, 2015年04月, 2016年03月, 総務省中国総合通信局
- 地域情報化アドバイザー, 2015年04月, 2016年03月
- 外部評価委員, 2014年11月, 2015年03月, 佐賀大学総合情報基盤センター
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員及び同本部企画作業部会委員, 2014年05月, 2015年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2014年04月, 2016年03月, 東京大学情報基盤センター
- 山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会会長, 2014年04月, 2015年03月, 総務省中国総合通信局
- 情報教育部会会員, 2014年04月, 2015年03月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2014年04月, 2015年03月, 中国情報通信懇談会
- 中国超高速ネットワーク連絡協議会座長, 2014年04月, 2015年03月, 総務省中国総合通信局
- 山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会会長, 2013年12月, 2014年03月, 総務省中国総合通信局
- SuperCSI運用連絡会会長, 2013年09月, 2015年06月, SuperCSI運用連絡会
- 会員, 2013年06月, 2014年06月, 広島地域IPv6推進委員会
- 中国情報通信懇談会運営委員長, 2013年06月, 2014年03月, 中国情報通信懇談会
- 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員及び同本部企画作業部会委員, 2013年04月, 2014年03月, 情報・システム研究機構国立情報学研究所
- 情報教育部会会員, 2013年04月, 2014年03月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- 全国共同利用運営委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 九州大学情報基盤研究開発センター