半井 健一郎KENICHIRO NAKARAI
Last Updated :2025/03/03
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- nakarai
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 土木分野で,コンクリート工学を軸として,コンクリート材料,コンクリート構造,地盤改良,放射性廃棄物処分などを幅広く研究しています.
基本情報
主な職歴
- 2002年10月16日, 2006年08月15日, 東京大学, 大学院工学系研究科, 助手
- 2006年08月16日, 2007年03月31日, 群馬大学, 工学部, 講師
- 2007年04月01日, 2008年10月31日, 群馬大学, 大学院工学研究科, 講師
- 2008年11月01日, 2012年03月31日, 群馬大学, 大学院工学研究科, 准教授
- 2012年04月01日, 2018年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 准教授
- 2018年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究科, 教授
- 2020年04月01日, 広島大学, 大学院先進理工系科学研究科, 教授
学歴
- 東京大学, 大学院工学系研究科, 社会基盤工学専攻修士課程, 日本, 2000年04月, 2002年03月
- 東京大学, 工学部, 土木工学科, 日本, 1998年04月, 2000年03月
- 東京大学, 教養学部, 理科1類, 日本, 1996年04月, 1998年03月
学位
- 博士(工学) (東京大学)
- 修士(工学) (東京大学)
研究分野
- 工学 / 土木工学 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究キーワード
- コンクリート工学
- 耐久性
- コンクリート構造
- セメント改良土
- 放射性廃棄物処分
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 社会基盤技術と技術者の倫理
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 材料力学
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 社会基盤環境工学実験
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 鉄筋コンクリート構造・演習
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 維持管理工学
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 社会基盤環境デザイン
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 社会基盤環境工学概論
- 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, コンクリート構造特論
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- かぶりコンクリートの役割と検査方法 ③かぶりコンクリートの品質の確保と評価, コンクリート工学, 57巻, 8号, pp. 585-590, 201908
- 散水後の目視によるコンクリートの水分浸透抵抗性評価, コンクリート工学, 60巻, 8号, pp. 653-660, 20220801
- Journal of Advanced Concrete Technology の現状と課題, コンクリート工学, 61巻, 3号, pp. 266-272, 202303
- Concrete carbonation prediction based on air-permeability tests with moisture compensation, MATERIALS AND STRUCTURES, 56巻, 1号, pp. 1-11, 202302
- Twenty-two-year investigation of strength development and surface deterioration of cement-treated clay in an in-situ field test, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 134巻, 202211
- 硝酸銀水溶液噴霧による水の浸透深さの測定と非破壊試験との相関, コンクリート年次論文集, 43巻, 1号, pp. 407-412, 20210615
- Calcite Precipitation at Cement–Bentonite Interface. Part 2: Acceleration of Transport by an Electrical Gradient, Journal of Advanced Concrete Technology, 19巻, 5号, pp. 447-461, 20210524
- Calcite precipitation at cement–bentonite interface. Part 1: Effect of carbonate admixture in bentonite, Journal of Advanced Concrete Technology, 19巻, 5号, pp. 433-446, 20210524
- Effect of surface moisture on air-permeability kT and its correction, Materials and Structures, 54巻, 89号, 20210401
- Woodchip-mixing porous mortar's adsorption of cesium in aqueous media, JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT, 24巻, 4号, pp. 1228-1236, 202207
- Cement and Concrete for Nuclear Waste Management, Journal of Advanced Concrete Technology, 20巻, Special issue号, pp. 1-227, 20220705
- Low-Level Radioactive Waste Disposal in Japan and Role of Cementitious Materials, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 20巻, 5号, pp. 359-374, 202205
- Effect of temperature on nondestructive measurements for air permeability and water sorptivity of cover concrete, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 334巻, 20220606
- セメント改良土の長期力学特性の評価と課題, 基礎工, 50巻, pp. 2-5, 20220128
- Effects of early-age thermal microcracking on material properties and structural performance of limestone aggregate concrete, Cement and Concrete Composites, 124巻, pp. 104267, 20210922
- Influences of moisture change and pore structure alteration on transport properties of concrete cover, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 122巻, 202109
- Influences of moisture change and pore structure alteration on transport properties of concrete cover, Cement and Concrete Composites, 122巻, pp. 104090, 20210524
- 群馬県における品質確保ガイドラインの策定と展望, コンクリートテクノ, 40巻, 5号, pp. 51-55, 20210501
- Calcite Precipitation at Cement-Bentonite Interface. Part 1: Effect of Carbonate Admixture in Bentonite, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 19巻, 5号, pp. 433-446, 202105
- Calcite Precipitation at Cement-Bentonite Interface. Part 2: Acceleration of Transport by an Electrical Gradient, JOURNAL OF ADVANCED CONCRETE TECHNOLOGY, 19巻, 5号, pp. 447-461, 202105
- Effect of surface moisture on air-permeability kT and its correction, MATERIALS AND STRUCTURES, 54巻, 2号, pp. 1-12, 202104
- Effects of slag type and curing method on the performance of expansive concrete, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 262巻, 30号, pp. 120422, 20201130
- Service life prediction of steam-cured concrete utilizing in-situ air permeability measurements, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 114巻, 20200728
- Difference in Strength Development between Cement-Treated Sand and Mortar with Various Cement Types and Curing Temperatures, MATERIALS, 13巻, 21号, 202011
- Effect of water–cement ratio, aggregate type, and curing temperature on the fracture energy of concrete, Construction and Building Materials, 259巻, 30号, pp. 119646, 20201030
- セメント系固化材による地盤改良の事例調査, セメント・コンクリート, 881巻, pp. 24-29, 20200710
- Influence of Longitudinal Reinforcement Ratio on Shear Strength of RC Slender Beam Under Different Loading Rates, Applied Mechanics and Materials, 897巻, pp. 91-97, 20200401
- Early evaluation of cover concrete quality utilizing water intentional spray tests, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 231巻, pp. 117144, 20200120
- 含水比の異なる周辺土との接触がセメント安定処理土の表層強度に与える影響, 地盤工学ジャーナル, 14巻, 4号, pp. 307-320, 20191225
- Durability index for quality classification of cover concrete based on water intentional spraying tests, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 104巻, 201911
- Physicomechanical properties and durability of a new lightweight porous mortar utilizing woodchips, JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION, 235巻, pp. 158-165, 20191020
- 既設コンクリート構造物における塩化物イオンの浸透と外観劣化グレードの関係, コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, 19巻, pp. 605-610, 20191001
- 既設コンクリート構造物における塩分拡散係数と透気係数の関係, コンクリート工学年次論文集, 41巻, 1号, pp. 623-628, 20190701
- 試験体採取方法が吸水試験結果に与える影響, コンクリート工学年次論文集, 141巻, 1号, pp. 635-640, 20190701
- Validation of simple nondestructive method for evaluation of cover concrete quality, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 201巻, pp. 430-438, 20190320
- Long-term permeability measurements on site-cast concrete box culverts, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 198巻, pp. 777-785, 20190220
- Applicability of a simplified estimation method to steam-cured expansive concrete, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 95巻, pp. 217-227, 20190101
- 放射性廃棄物処分施設におけるセメント系材料と周辺粘土等の化学的相互作用, コンクリート工学, 156巻, 10号, pp. 870-875, 20181001
- セメント改良土の溶脱劣化, セメント・コンクリート, 853号, pp. 1-7, 20180301
- Analysis of strength development in cement-treated soils under different curing conditions through microstructural and chemical investigations, Construction and Building Materials, 166巻, pp. 634-646, 20180222
- 膨張コンクリートが偏心二重鋼管に対してなす仕事量, セメント・コンクリート論文集, 71巻, 1号, pp. 218-225, 2018
- 異なる配合と養生を与えたコンクリートの表層透気係数の経年変化, セメント・コンクリート論文集, 71巻, 1号, pp. 410-417, 2018
- LET'S GO ABROAD!(第 23 回) スイス連邦 二度目のスイス渡航: 今回こそは研究成果を形に, 土木学会誌, 102巻, 11号, pp. 36-39, 20171101
- Effect of internal water content on carbonation progress in cement-treated sand and effect of carbonation on compressive strength, Cement and Concrete Composites, 85巻, pp. 9-21, 20171003
- Internal curing of Class-F fly-ash concrete using high-volume roof-tile waste aggregate, Materials and Structures, 50巻, 203号, pp. 1-12, 20170721
- カルシウムアルミネートを用いた改良土の特性と炭酸化における強度変化, コンクリート工学年次論文集, 39巻, 1号, pp. 2005-2010, 20170712
- Long-term pore structure of internally cured fly ash cement paste by an injection of water, コンクリート工学年次論文集, 39巻, 1号, pp. 109-114, 20170712
- ★, Shear Strength of Reinforced Limestone Aggregate Concrete Beams, ACI Structural Journal, 114巻, 4号, pp. 1007-1017, 20170701
- Strength development of cement-treated soils: Effects of water content, carbonation, and pozzolanic reaction under drying curing condition, Construction and Building Materials, 134巻, pp. 703-712, 20170301
- せん断補強筋のないRCはりのせん断耐荷挙動に及ぼすコンクリートの収縮の影響, 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造), 73巻, 1号, pp. 50-69, 20170220
- Shear creep failures of RC slender beams without shear reinforcement, ACI Structural Journal, 114巻, 6号, pp. 1581-1590, 20170111
- 樹脂注入による豆板補修工法の開発, コンクリートテクノ, 36巻, 12号, pp. 54-66, 2017
- 廃瓦骨材と塩分を併用したコンクリートの圧縮強度に及ぼす早期脱型の影響, コンクリート工学年次論文集, 38巻, 1号, pp. 603-608, 20160706
- セメント系固化材を用いた改良土の炭酸化における強度特性およびエコロジカル評価, コンクリート工学年次論文集, 38巻, 1号, pp. 2241-2246, 20160706
- 石灰石骨材を用いたRCはりのせん断強度に及ぼす寸法,収縮および特性長さの影響, コンクリート工学年次論文集, 38巻, 2号, pp. 271-276, 20160706
- ★, Shear strength of reinforced concrete beams: concrete volumetric change effects, Journal of Advanced Concrete Technology, 14巻, pp. 229-244, 20160528
- 放射性廃棄物処分施設におけるセメント系材料の溶脱モデルと溶解変質評価, コンクリート工学, 54巻, 4号, pp. 345-352, 20160401
- 正負繰返し載荷によるRCはり豆板補修部の界面剥離挙動の分析と提案補修工法の検証, 土木学会論文集E2, 71巻, 4号, pp. 365-384, 201511
- 群馬県でコンクリート構造物の品質確保に関する試行を開始, コンクリートテクノ, 34巻, 11号, pp. 14-17, 201511
- A study on pozzolanic reaction of fly ash cement paste activated by an injection of alkali solution, Construction and Building Materials, 94巻, pp. 28-34, 201509
- Effect of internal alkali activation on pozzolanic reaction of low-calcium fly ash cement paste, Materials and Structures, 49巻, 8号, pp. 3039-3053, 20150829
- Effect of carbonation on strength development of cement-treated Toyoura silica sand, Soils and Foundations, 55巻, 4号, pp. 857-865, 201508
- Pozzolanic reaction of fly ash cement paste in the presence of alkali activator, Proceedings of JCI Annual Convention, 37巻, 1号, pp. 157-162, 201507
- コンクリート構造物の表層品質を対象とした各種試験の比較, コンクリート工学年次論文集, 37巻, 1号, pp. 673-678, 201507
- 柱の基部に豆板補修部を有するRC柱の曲げせん断破壊, コンクリート工学年次論文集, 37巻, 2号, pp. 1231-1236, 201507
- 飽和水酸化カルシウム水溶液作用下における無機材料混合ベントナイトの膨潤挙動, 地盤工学ジャーナル, 10巻, 1号, pp. 45-55, 201503
- はり下面に豆板補修箇所を有するRCはりのせん断破壊挙動に関する実験的検討, 構造工学論文集, 61A巻, pp. 715-724, 201503
- 重金属添加方法の異なるセメントペースト内での重金属の捕集, セメント・コンクリート論文集, 68巻, pp. 375-381, 201502
- 炭酸化したセメント系砂質改良土の長期強度発現メカニズム, セメント・コンクリート論文集, 68巻, 1号, pp. 523-528, 2015
- コンクリート構造物の表層品質測定を対象とした非破壊試験, プレストレストコンクリート, 56巻, 6号, pp. 20-24, 201411
- 放射性物質の封じ込めとコンクリート材料の安全利用について, コンクリート工学, 52巻, 11号, pp. 984-991, 201411
- コンクリートの表層品質評価における水の活用, セメント・コンクリート, 812巻, pp. 74-78, 201410
- コンクリートのサステイナビリティに関する国際ワークショップ, コンクリート工学, 52巻, 8号, pp. 691-692, 201408
- 表層透気試験(トレント法)の実務展開, コンクリート工学, 52巻, 7号, pp. 595-600, 201407
- 樹脂で補修したRC部材のテンションスティフニング効果, コンクリート工学年次論文集, 36巻, 2号, pp. 397-402, 201407
- 寸法および鉄筋比の異なる膨張RCはりのせん断強度評価, コンクリート工学年次論文集, 36巻, 2号, pp. 445-450, 201407
- RCはりのせん断強度に及ぼす収縮および破壊エネルギーの影響, コンクリート工学年次論文集, 36巻, 2号, pp. 451-456, 201407
- 樹脂注入による豆板補修工法の提案と各種材料強度の評価, 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造), 70巻, 2号, pp. 252-271, 201406
- ベトナムにおける高速道路建設技術者の養成, プレストレストコンクリート, 56巻, 3号, pp. 67-72, 201405
- モルタル中のセシウムの浸透および溶出挙動における含水状態および浸せき条件の影響, セメント・コンクリート論文集, 67巻, pp. 210-215, 201402
- 香港における長大橋梁と香港アルプス, プレストレストコンクリート, 55巻, 5号, pp. 47-52, 201309
- コンクリートの体積変化がRCはりのせん断耐力に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 649-654, 201307
- 放射性セシウムによって生ずるコンクリート外壁の汚染とその評価に関する基礎研究, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 1939-1944, 201307
- 長期有効曲げ剛性式によるPC箱桁橋の長期たわみ評価, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 469-474, 201307
- 塩分含有廃瓦粗骨材によるコンクリートの内部養生効果, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 643-648, 201307
- ごみ熔融スラグ細骨材を用いたコンクリートの力学特性に対する養生条件の影響, コンクリート工学年次論文集, 35巻, 2号, pp. 1585-1590, 201307
- コンクリートの収縮問題と耐久性力学, セメント・コンクリート, 795号, pp. 11-16, 201305
- Adsorptivity of heavy metals CuII, CdII, and PbII on woodchip-mixed porous mortar, Chemical Engineering Journal, 215-216巻, pp. 202-208, 20130115
- 再生骨材を用いたポーラスコンクリートの蒸発冷却効果, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 1468-1473, 201207
- 軽量型枠法を用いた膨張コンクリートの性能評価における自己収縮の影響, コンクリート工学年次論文集, 34巻, 1号, pp. 1906-1911, 201207
- 鋼製軽量型枠を用いた膨張コンクリートの簡易性能評価に関する仕事量による考察, セメント・コンクリート論文集, 65/2011巻, pp. 209-216, 201202
- ユーグレナを用いた光合成コンクリートの二酸化炭素固定性状, セメント・コンクリート論文集, 65/2011巻, 536号, pp. 543, 201202
- 供試体の寸法および乾燥期間がセメント系硬化体の中性化進行に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 725-730, 201107
- セメント系硬化体の酸素拡散係数に及ぼす養生温度の影響, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 731-736, 201107
- カルシウム溶脱によるウッドチップ混入ポーラスモルタルの曲げ強度変化, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 1号, pp. 1493-1498, 201107
- 膨張コンクリートを用いた鋼合成桁における床版の膨張性状, コンクリート工学年次論文集, 33巻, 2号, pp. 1201-1206, 201107
- 若材齢時から炭酸化したセメント硬化体の細孔構造および酸素拡散係数に及ぼすCO2濃度の影響, セメント・コンクリート論文集, 64/2010巻, pp. 111-118, 201102
- 低鉄筋比領域における膨張コンクリートのなす仕事量の再評価, セメント・コンクリート論文集, 64/2010巻, pp. 154-161, 201102
- 若材齢時の炭酸化がセメント硬化体の酸素拡散係数の深度分布に及ぼす影響, セメント・コンクリート論文集, 64/2010巻, pp. 370-376, 201102
- Physical Properties of Mortar and Concrete Using Low-Alkalinity Cement Based on Sulphoaluminate Clinker, Journal of the Chinese Ceramic Society, 38巻, 9号, pp. 1623-1630, 201009
- 若材齢時の炭酸化によるセメント系硬化体の組成と空隙構造の変化が酸素拡散係数に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 32巻, 1号, pp. 617-622, 201007
- 隣接ベントナイトへの炭酸塩の混合がセメント系材料の溶脱に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 32巻, 1号, pp. 713-718, 201007
- 収縮応力および収縮ひび割れがRC はりのせん断耐力に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 32巻, 2号, pp. 673-678, 201007
- 材齢初期からの炭酸化がセメント硬化体の細孔構造および酸素拡散係数に与える影響に関する2, 3の考察, セメント・コンクリート論文集, 63/2009巻, pp. 99-106, 201002
- ポーラスなセメント系材料のCa溶脱挙動における単位セメント量・骨材粒径・養生日数の影響, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 1号, pp. 841-846, 200907
- 材齢初期からの乾燥および炭酸化がセメント硬化体の水和生成物と酸素拡散係数に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 1号, pp. 961-966, 200907
- 乾燥収縮ひび割れがRCはりのせん断耐力に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 31巻, 2号, pp. 751-756, 200907
- 材齢初期の乾燥および炭酸化がセメント硬化体の細孔構造および物質移動抵抗性へ与える影響に関する一考察, セメント・コンクリート論文集, 62/2008巻, pp. 128-134, 200902
- 拘束の小さい膨張コンクリートへの仕事量一定則の適用手法, セメント・コンクリート論文集, 62/2008巻, pp. 189-196, 200902
- アーウィン系低アルカリ性セメントを用いたモルタルおよびコンクリートの長期硬化特性, セメント・コンクリート論文集, 62/2008巻, pp. 283-288, 200902
- 比抵抗を用いた各種コンクリートの塩分浸透評価, 材料, 57巻, 10号, pp. 1005-1010, 200810
- 複数の物理化学的分析を組み合わせた硬化コンクリートの配合推定方法の提案, コンクリート工学年次論文集, 30巻, 1号, pp. 537-542, 200807
- ベントナイトへの炭酸水素ナトリウムの混合がセメント系材料の溶脱に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, 30巻, 1号, pp. 717-722, 200807
- 異なる径の引張鉄筋を用いたPPCはりの曲げひび割れ性状, コンクリート工学年次論文集, 30巻, 3号, pp. 541-546, 200807
- 粒度の異なる高炉スラグ微粉末を用いたPCグラウトのフレッシュ性状, セメント・コンクリート論文集, 61/2007巻, pp. 142-147, 200802
- 粒度の異なる高炉スラグ微粉末を用いたPCグラウトの高強度化, セメント・コンクリート論文集, 61/2007巻, pp. 148-153, 200802
- アーウィン系セメントを用いた低アルカリ性コンクリートのフレッシュ性状および硬化特性, セメント・コンクリート論文集, 61/2007巻, pp. 248-254, 200802
- 床版に膨張コンクリートを用いた鋼合成桁の膨張および曲げひび割れ性状, セメント・コンクリート論文集, 61/2007巻, pp. 624-631, 200802
- FRPを補強材に用いたCPCはりにおける仕事量一定則の適用性, コンクリート工学年次論文集, 29巻, 1号, pp. 513-518, 200707
- 異なる養生下での各種コンクリート材料の空隙構造変化に基づく物質移動解析, コンクリート工学年次論文集, 29巻, 1号, pp. 723-728, 200707
- ポリマーセメントモルタルで表面保護されたコンクリートの塩化物イオン浸透性, コンクリート工学年次論文集, 29巻, 1号, pp. 975-980, 200707
- 高炉スラグ微粉末で置換したPCグラウトを用いたPPCはりの曲げ性状, コンクリート工学年次論文集, 29巻, 3号, pp. 451-456, 200707
- Enhanced Thermodynamics Analysis Coupled with Temperature-Dependent Microstructures of Cement Hydrates, Cement and Concrete Research, 37巻, 2号, pp. 139-150, 200702
- 離散配置補強筋による既設RC部材のせん断補強効果, 土木学会論文集E, 63巻, 1号, pp. 116-126, 200702
- Modeling of Calcium Leaching from Cement Hydrates Coupled with Micro-Pore Formation, Journal of Advanced Concrete Technology, 4巻, 3号, pp. 395-407, 200610
- Multi-scale Physicochemical Modeling of Soil-Cementitious Material Interaction, Soils and Foundations, Soils and Foundations, 46巻, 5号, pp. 653-663, 200610
- フライアッシュコンクリートの空隙形成と水分移動・平衡の連成解析に基づく収縮特性評価, コンクリート工学年次論文集, 28巻, 1号, pp. 539-544, 200607
- 熱力学連成モデルによる人工バリアの性能評価, コンクリート工学年次論文集, 28巻, 1号, pp. 761-766, 200607
- セメント硬化体組織構造の温度依存性に基づく熱力学連成解析の高度化, 土木学会論文集, 802巻, V69号, pp. 61-78, 200511
- セメント系多孔体の水和組織形成とイオン平衡を考慮した強相関カルシウム溶脱連成解析, 土木学会論文集, 802巻, V69号, pp. 79-96, 200511
- セメント系複合材料-自然地盤連成系を対象とする多相物理化学モデル, 土木学会論文集, 802巻, V69号, pp. 137-154, 200511
- セメント硬化体空隙組織の形成および劣化との連成によるカルシウム溶出解析, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 1号, pp. 715-720, 200507
- 離散配置されたせん断補強筋の効果と数値評価, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 2号, pp. 805-810, 200507
- ベントナイトおよび周辺地盤との連成によるセメント系複合材料からのカルシウム溶脱解析, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 1号, pp. 859-864, 20050625
- 地盤中におけるRC杭基礎の非線形動的応答に関する3次元有限要素解析, コンクリート工学年次論文集, 27巻, 2号, pp. 925-930, 20050625
- 液状化を生じる地盤におけるRC杭基礎の非線形応答に関する実験的研究, コンクリート工学年次論文集, 26巻, 2号, pp. 1177-1182, 200407
- 異なる温度環境下におけるセメント水和と空隙構造の相互依存性, コンクリート工学年次論文集, 26巻, 1号, pp. 567-572, 200407
- 開削トンネルの隅角部付近の耐荷機構分析と耐震性能, 構造工学論文集, 50A巻, 3号, pp. 969-978, 200403
- 立体支持条件を考慮したディープビームの3次元非線形解析と検証, コンクリート工学年次論文集, 25巻, 2号, pp. 1051-1056, 200307
- 免震基礎としてのPLPSジオテキスタイル補強盛土の振動台実験, ジオシンセティックス論文集, 17巻, pp. 41-48, 200212
- PL・PS補強土橋台の三次元模型振動台実験, ジオシンセティックス論文集, 17巻, pp. 33-40, 200212
- 改良型プレストレス維持装置を用いたPL・PS補強土橋台の模型振動台実験, ジオシンセティックス論文集, 16巻, pp. 45-52, 200112
- 実プレローディド・プレストレスト(PL・PS)補強土橋脚の固有振動数, ジオシンセティックス論文集, 15巻, pp. 302-311, 200012
- ラチェット機能付きプレストレス維持装置を使用したプレローディド・プレストレスト補強土構造物共振時の動的応答特性, ジオシンセティックス論文集, 15巻, pp. 284-293, 200012
- プレローディド・プレストレスト補強土構造物のレベルⅡ地震動に対する動的応答特性, ジオシンセティックス論文集, 15巻, pp. 274-283, 200012
- 高炉スラグ微粉末混入モルタルの直接引張強度特性, コンクリート工学年次論文集, 22巻, 2号, pp. 505-510, 200006
- Effects of early-age thermal microcracking on material properties and structural performance of limestone aggregate concrete, CEMENT & CONCRETE COMPOSITES, 124巻, 202111
著書等出版物
- 2020年12月23日, 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術の適用研究委員会報告書, 日本コンクリート工学会, 2020年, 2020, 調査報告書, 共著
- 2014年07月, セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345委員会)成果報告書, 2014年, 7, 調査報告書, 共著, 日本語, 978-4810608717, 502, 24
- 2018年03月06日, コンクリート中のケイ酸カルシウム水和物(C-S-H)とは何か, 単行本(学術書), 共著, 丸山一平,半井健一郎ほか, 5章
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Nondestructive Evaluation for Air Permeability and Water Absorption of Cover Concrete Affected by Rainfall, May Huu Nguyen, Kenichiro Nakarai, Van Anh Le, Shintaro Tani and Hajime Kawakane, CIGOS2021, 2021年10月28日, 通常, 英語, AVSE Global, UTT, Vietnam
- コンクリート構造物の表層品質, 半井健一郎, 第48回プレストレストコンクリート技術講習会, 2021年06月07日, 招待, 日本語, 公益社団法人プレストレストコンクリート工学会, オンライン
- コンクリートのひび割れ事例, 半井健一郎, 令和2年度現場実務研修「コンクリート(構造物の維持管理)研修」, 2021年03月16日, 招待, 日本語, 群馬県, 群馬県前橋市
- 群馬県コンクリート構造物品質確保ガイドラインについて(全体構成), 半井健一郎, 令和2年度行政基礎研修「コンクリート品質確保研修」, 2021年02月03日, 招待, 日本語, 群馬県, 群馬県前橋市
- 放射性廃棄物処分に関わるセメント・コンクリート技術, 半井健一郎; 庭瀬一仁, 「有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術の適用研究委員会」報告会, 2020年12月23日, 通常, 日本語
- Do you believe shrinkage-induced degradation of shear tension strength in reinforced concrete beams?, Ryoichi Sato, Hajime Kawakane, Hikotsugu Hyodo, Kenichiro Nakarai, and Kenji Kawai, Sixth international conference on construction materials (ConMat'20), 2020年08月27日, 通常, 英語, 福岡県
- Japanese durability design and a new index for quality classification of cover concrete, Kenichiro Nakarai, Present situation and future challenges of cementitious materials in Japan and France, 2019年12月10日, 招待, 英語, Ifsttar, France
- 石灰石骨材コンクリートの破壊特性と構造性能, 半井 健一郎, 中国地方建設技術開発交流会2019, 2019年11月12日, 招待, 日本語, 一般社団法人中国建設弘済会, 島根県松江市 くにびきメッセ
- Air permeability coefficients of expansive concrete confined by rebars, Le Anh Van, Kenichiro Nakarai, Nguyen Huu May, Yasutaka Kubori, Toshikazu Matsuyama, Hajime Kawakane, CIGOS2019, 2019年11月01日, 通常, 英語, AVSE Global, UTT, Vietnam
- Air permeability of cover concrete quality of precast box culverts affected by casting direction, May Huu Nguyen, Kenichiro Nakarai, Saeko Kajita, CIGOS2019, 2019年11月01日, 通常, 英語, AVSE Global, UTT, Vietnam
- Experimental investigation of loading rate effects on the shear capacity of reinforced concrete deep beams, La Vanny, Kenichiro Nakarai, Halwan Alfisa Saifullah, Asuka Mizobe, CIGOS2019, 2019年11月01日, 通常, 英語, AVSE Global, UTT, Vietnam
- Fundamental study on durability of cement-treated clay in contact with surrounding clay, K. Morita, K. Nakarai, L.S. Ho, T. Sasaki, ICCEE2019, 2019年10月28日, 通常, 英語, Pukyong National University, Korea
- Chloride Penetration Test of Concrete Simulating Deicing Salt Attack, Y. Yoshizumi, K. Nakarai, M. H. Nguyen, N. Tada, M. Yamamoto, ICSCEA 2019, 2019年10月25日, 通常, 英語, HCMUT, Vietnam
- Air Permeability of Precast Concrete Box Culvert Applying Steam Curing Condition, the International Conference on Sustainable Civil Engineering and Architecture, May Huu Nguyen, Kenichiro Nakarai, Saeko Kajita, ICSCEA 2019, 2019年10月25日, 通常, 英語, HCMUT, Vietnam
- セメント改良土の強度発現メカニズムと長期安定性を論じる, 半井 健一郎, 地盤技術フォーラム2019併催行事 セメント系固化材の利活用セミナー, 2019年09月12日, 招待, 日本語, 一般社団法人セメント協会, 東京都江東区 東京ビッグサイト
- 群馬県におけるコンクリート品質確保の取組み, 半井 健一郎, コンクリート品質確保説明会, 2019年06月12日, 招待, 日本語, 公益財団法人群馬県建設技術センター, 群馬県前橋市
- 群馬県コンクリート構造物品質確保ガイドラインについて(全体構成), 半井 健一郎, コンクリート品質確保説明会, 2019年06月12日, 招待, 日本語, 公益社団法人群馬県建設技術センター, 群馬県前橋市
- 軽量鋼製型枠を用いた簡易膨張評価のボックスカルバート製品への展開, 半井 健一郎, 全国ボックスカルバート協会特別講演, 2019年05月22日, 招待, 日本語, 全国ボックスカルバート協会, 東京都
- コンクリートと地盤の境界領域における化学的相互作用, 半井 健一郎, 第2回 若手RC研究会, 2019年03月29日, 通常, 日本語, 沖縄県
- コンクリート構造物の表層品質評価, 半井 健一郎, 「わかりやすいコンクリート」講習会, 2018年11月30日, 招待, 日本語, 鳥取県鳥取市
- インフラ整備とメインテナンスの課題, 半井 健一郎, JICA課題別研修, 2018年11月02日, 招待, 英語, 広島県広島市
- Japanese-Swiss Colloquium on Service Life Assessment of Existing Concrete Structures, 半井健一郎, Japanese-Swiss Workshop Service Life Assessment of Concrete Structures, 2018年10月18日, 招待, 英語, SUPSI, Canobbio, Switzerland
- Japanese Standards and approaches regarding durability of concrete structures, 半井健一郎, Japanese-Swiss Workshop on Durability Testing of Concrete, 2018年10月16日, 通常, 英語, Technik und Forschung im Betonbau (TFB), Wildegg, Switzerland
- Effect of shear reinforcement on shear strength of RC beam with Limestone aggregate, A. Mizobe, K. Nakarai, H. Nishikawa, H. A. Saifullah, The 17th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE2018), 2018年10月15日, 通常, 英語, Dalian University, Dalian, China
- Performance evaluation of expansive concrete members affected by drying, S. Kajita, A. Okazaki, Hoang V.N., K. Nakarai, H. Karasawa, Y. Tadokoro, The 17th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE2018), 2018年10月15日, 通常, 英語, Dalian University, Dalian, China
- Analytical Study on Creep Shear failures of RC Slender Beams Without Web Reinforcement, Halwan Alfisa Saifullah, Kenichiro Nakarai, Nobuhiro Chijiwa and Koichi Maekawa, 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (ICRMCE), 2018年07月12日, 通常, 英語, Sebelas Maret Universit, Solo, Indonesia
- Strength Development of Cement-Treated Sand Using Different Cement Types Cured at Different Temperatures, Lanh Si Ho, Kenichiro Nakarai, Kenta Eguchi, Takashi Sasaki, Minoru Morioka, 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (ICRMCE), 2018年07月12日, 通常, 英語, Sebelas Maret Universit, Solo, Indonesia
- Shear strength of reinforced concrete beams: Effects of concrete volumetric change and limestone aggregate, 半井 健一郎, 4th International Conference on Rehabilitation and Maintenance in Civil Engineering (ICRMCE), 2018年07月11日, 招待, 英語, Solo, Indonesia
- コンクリートからみたC-S-H研究の重要性, 半井健一郎,浅本晋吾, 第51回 セメント協会 研究所講演会, 2018年03月06日, 招待, 日本語, セメント協会, 東京
- 材料と構造,コンクリートと地盤に跨る研究, 半井 健一郎, 平成29年度第4回(通算第32回)RC-73, 2018年01月09日, 招待, 日本語, 東京都
- コンクリート構造物の表層品質評価, 半井健一郎, 「よいコンクリート構造物を造るための最新知見」講演会, 2017年12月27日, 招待, 日本語, 西日本高速道路エンジニアリング中国(株), 広島市,広島県
- Effect of cement types on strength development of cement-treated soils, Lanh Si Ho, Kenichiro Nakarai, Kenta Eguchi, Takashi Sasaki, Minoru Morioka, The Seventh International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, GEOMATE 2017, 2017年11月22日, 通常, 英語, 三重
- Influence of curing condition on water absorption and chloride penetration into concrete, Yasutaka Kubori and Kenichiro Nakarai, 2017年11月14日, 通常, 英語
- Effects of high temperature history at early age and drying on shear strength of RC beams with limestone aggregate, Hiroki Nishikawa, Yu Sasaki, Xiangen Wang and Kenichiro Nakarai, 2017年11月14日, 通常, 英語
- Fracture Energy of Concrete Subjected to Elevated Temperature at Early Ages, Xiangen Wang, Hiroki Nishikawa and Kenichiro Nakarai, The 16th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE2017), 2017年11月13日, 通常, 英語
- Temperature influence analysis on performance evaluation of expansive concrete under steam curing, Akeru Okazaki, Kenichiro Nakarai, Hideaki Karasawa, Yuji Tadokoro and MasatoTsujino, 2017年11月13日, 通常, 英語
- コンクリートと地盤の境界領域における化学的相互作⽤, 半井健一郎, 地盤⼯学とリスク共⽣ II-若⼿が考える地盤⼯学の姿―, 2017年07月20日, 招待, 日本語, 横浜国立大学, 神奈川県
- 新設コンクリート構造物の品質確保の重要性, 半井健一郎, 平成29年度 行政基礎研修「コンクリート品質確保研修」, 2017年07月10日, 招待, 日本語, 群馬県建設技術センター, 前橋市,群馬県
- スイス渡航報告:放射性廃棄物処分~表層品質評価~構造物視察, 半井健一郎, 広島県コンクリート診断士会総会, 2017年07月05日, 招待, 日本語, 広島県コンクリート診断士会, 広島
- Concrete Engineering and its Contribution to Nuclear Waste Management, 半井 健一郎, Research Conference on Cementitious Composites in Decommissioning and Waste Management (RCWM2017), 2017年06月20日, 招待, 英語, JAEA, Tomioka, Fukushima, Japan
- An experimental investigation of hardness and pore structure of low-calcium fly ash cement paste internally alkali activated using roof tile waste aggregate, BUI P. Trinh, OGAWA Yuko, NAKARAI Kenichiro and KAWAI Kenji, 2017年05月29日, 通常, 英語
- 群馬県における品質確保の取組み, 半井健一郎, 第2回 インフラマネジメントに関する技術講習会 ~コンクリート構造物の品質確保・耐久性確保~, 2017年03月06日, 招待, 日本語, 青い森の橋ネットワーク, 青森県
- 群馬県内における品質確保研究, 半井健一郎, 舌間孝一郎, 土木学会関東支部群馬会コンクリート研究会(第15回)『新設コンクリート構造物の品質確保』, 2017年01月11日, 招待, 日本語, 土木学会関東支部群馬会, 前橋市,群馬県
- Effects of internal curing with high-volume roof tile waste on compressive strength and porosity of fly ash concrete, P.T. Bui, Y. Ogawa, K. Nakarai, K. Kawai and R. Sato, The 7th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2016), 2016年10月30日, 通常, 英語, Asian Concrete Federation, Hanoi, Vietnam
- Application of a simple evaluation method for steam cured expansive concrete, Yu Sasaki, Kenichiro Nakarai,Hideaki Karasawa,Yuji Tadokoro,Masato Tsujino, The 7th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2016), 2016年10月30日, 通常, 英語, Asian Concrete Federation, Hanoi, Vietnam
- コンクリート構造物の表層品質評価, 半井健一郎, セメント若手の会「夏季セミナー」, 2016年09月01日, 招待, 日本語
- Effect of loading conditions on shear creep failure of RC beams, Halwan Alfisa Saifullah, Kenichiro Nakarai, Van Piseth, Nobuhiro Chijiwa and Koichi Maekawa, The 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering, 2016年08月31日, 通常, 英語, fib, Tokyo, Japan
- Contribution of carbonation under drying curing condition to strength development of cement-treated soils, Lanh Ho Si, Kenichiro Nakarai, Takashi Sasaki, Masaaki Watanabe and Minoru Morioka, The 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering, 2016年08月29日, 通常, 英語, fib, Tokyo, Japan
- Effect of Injection of NaOH Solution on Pozzolanic and Hydration Reactions in Low-Calcium Fly Ash Cement Paste, Trinh P. Bui, Yuko Ogawa, Kenichiro Nakarai, and Kenji Kawai, The Fourth International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies (SCMT4), 2016年08月07日, 通常, 英語, University of Nevada, Las Vegas, Nevada
- Strength development and durability of cement-treated soils, 半井健一郎, IFSTTAR-RTRI Joint Seminar, Re-use of materials: sustainability and durability, 2016年06月23日, 通常, 英語, IFSTTAR, France
- Effect of Internal Alkali Activation on Long-Term Pozzolanic Reaction of Fly Ash in Cement Paste, Trinh P. Bui, Kazuki Ootaishi, Yuko Ogawa, Kenichiro Nakarai and Kenji Kawai, Second International Conference on Concrete Sustainability (ICCS16), 2016年06月13日, 通常, 英語, International Center for Numerical Methods in Engineering, Madrid, Spain
- コンクリート構造物の表層品質を対象とした 3 段階検査システムの構築に向けた基礎的研究, 森 優太, 山中 翔太、半井 健一郎、舌間 孝一郎、西尾 壮平、上田 洋、酒井 雄也、岸 利治、原 克則、永塚 健、後藤 剛、宮田 嗣実, 第 67 回 平成 27 年度土木学会中国支部研究発表会, 2016年05月23日, 通常, 日本語, 土木学会, 山口県宇部市
- An Experimental Study on the Effect of Internal Curing with Roof Tile Waste on Relative Humidity of Fly Ash Concrete, Yuko Ogawa, Kenichiro Nakarai, Kenji Kawai and Ryoichi Sato, The Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-14), 2016年01月06日, 通常, 英語, HCMC University of Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam
- Effects of Carbonation and Water Content on Strength Development of Cement-Treated Soil, Lanh Si Ho, Kenichiro Nakarai, Takashi Sasaki, Masaaki Watanabe and Minoru Morioka, The Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-14), 2016年01月06日, 通常, 英語, HCMC University of Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam
- Effect of Internal Activation on Pozzolanic Reaction in Fly Ash Cement Paste by Using Sodium Hydroxide Solution, Phuong Trinh Bui, Yuko Ogawa, Kenichiro Nakarai and Kenji Kawai, Fourteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-14), 2016年01月06日, 通常, 英語, HCMC University of Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam
- Effect of lime stone aggregate on properties of concrete and reinforced concrete structure, Nakarai, K., Kawai, N., Sato, R., Ogawa, Y., and Kawai, K., The Third Scientific Conference in Transport Technology, 2015年10月17日, 通常, 英語, University of Transport Technology, Hanoi, Vietnam
- Effect of carbonation under drying condition on strength development of cement-treated soil, Ho, L.S., Nakarai, K., Sasaki, T., Watanabe, M. and Morioka, M., The Third Scientific Conference in Transport Technology, 2015年10月17日, 通常, 英語, University of Transport Technology, Hanoi, Vietnam
- Comparative Study of Permeability Tests of Covercrete, Mori, Y, Yamanaka, S., Nakarai, K., Nishio, S., The 14th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE 2015), 2015年10月09日, 通常, 英語, NCU, Taoyuan, Taiwan
- Effect of limestone aggregate on shear strength of RC beams, Nao KAWAI, Kenichiro NAKARAI, Yuko OGAWA and Ryoichi SATO, The 14th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE 2015), 2015年10月09日, 通常, 英語, NCU, Taoyuan, Taiwan
- Effect of volumetric changes of concrete and loading rates on shear strength of RC beams, Kenichiro Nakarai, The 14th International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE 2015), 2015年10月09日, 招待, 英語, NCU, Taoyuan, Taiwan
- Experimental Study on Effects of Loading Rate on the Shear Performance of RC Beam, Piseth, V., Nakarai, K., Chijiwa, N. and Maekawa, K., Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP-10), 2015年09月22日, 通常, 英語, Vienna University of Technology, Vienna, Austria
- Delayed shear crack formation of shallow RC box culverts in service, Chijiwa, N., Zhu, X., Ohno, H. Tanabe, S., Nakarai, K., and Maekawa, K., Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP-10), 2015年09月22日, 通常, 英語, Vienna University of Technology, Vienna, Austria
- Effect of lime stone aggregate on drying shrinkage and shear strength of RC beam, Nakarai, K., Mechanics and Physics of Creep, Shrinkage, and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP-10), 2015年09月21日, 通常, 英語, Vienna University of Technology, Vienna, Austria
- 2015年09月21日, 通常, 英語
- ボックスカルバートおよび附属試験体における表層品質測定, 半井 健一郎, 森 優太、舌間 孝一郎、西尾 壮平、上田 洋, 平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年09月18日, 通常, 日本語, 土木学会, 岡山県岡山市
- 群馬県における新設コンクリート構造物の表層品質調査, 舌間 孝一郎, 半井 健一郎、山田 真次、西尾 壮平、上田 洋, 平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年09月18日, 通常, 日本語, 土木学会, 岡山県岡山市
- コンクリート構造物の鉛直面における散水時の水の流下現象による表層品質の簡易評価, 西尾 壮平, 上田 洋、岸 利治、半井 健一郎, 平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年09月18日, 通常, 日本語, 土木学会, 岡山県岡山市
- セメント種の異なるコンクリートの表層品質評価に関する各手法の比較, 森 優太, 山中 翔太、半井 健一郎、西尾 壮平, 平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年09月16日, 通常, 日本語, 土木学会, 岡山県岡山市
- コンクリート構造物に生じた豆板の内部確認手法の検討, 佐々木 尚美, 小林 薫、半井 健一郎, 平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年09月16日, 通常, 日本語, 土木学会, 岡山県岡山市
- 品質確保の全国への展開, 半井健一郎, 専門技術講習会, 2015年08月19日, 招待, 日本語
- セメント系材料の溶脱と超長期耐久性問題, 半井健一郎, 第 49 回 セメント協会 研究所講演会, 2015年08月18日, 招待, 日本語, セメント協会
- 2015年07月04日, 通常, 英語
- 2015年07月02日, 通常, 英語
- 材料強度および寸法の異なる RC はりのせん断強度に対する特性長さを用いた考察, 佐々木 優, 阪本 祐人、川井 菜緒、半井 健一郎, 第 67 回 平成 27 年度土木学会中国支部研究発表会, 2015年05月23日, 通常, 日本語, 土木学会, 山口県宇部市
- RC はりのせん断挙動に及ぼす載荷速度の影響に関する基礎的研究, 高淵 稔貴, 半井 健一郎, 第 67 回 平成 27 年度土木学会中国支部研究発表会, 2015年05月23日, 通常, 日本語, 土木学会, 山口県宇部市
- 第69回セメント技術大会, 2015年05月12日, 通常, 英語, セメント協会, 東京都
- セメント系固化材を用いた粘性土の炭酸化による強
度特性, 佐々木 崇
, 庄司 慎、渡辺 雅昭、半井 健一郎, 第69回セメント技術大会, 2015年05月12日, 通常, 日本語, セメント協会, 東京都
- コンクリート構造物の表層品質評価, 半井健一郎, 土木学会関東支部群馬会コンクリート研究会(第11回), 2015年02月05日, 招待, 日本語, 土木学会群馬会
- Calcium leaching of cement paste in contact with bentonite mixed with carbonate for engineered barrier system, Nakarai, K., Shibata, M. and Sakamoto, H., Fourth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering (IALCCE2014), 2014年10月19日, 通常, 英語, Tokyo, Japan
- Performance of Reinforced Concrete Beams Containing a Molten Slag as Fine Aggregate, Nakarai Kenichiro, Kawamura Kazumasa, Ogawa Yuko and Sato Ryoichi, Hybrid 2014 "Exploring the Potential of Hybrid Structures for Sustainable Construction, 2014年06月23日, 通常, 英語, Fribourg, Switzerland
- Sustainable construction work based on prediction and verification considering interaction in total system, Nakarai, K., International workshop on concrete sustainability, 2014年03月07日, 通常, 英語, Takamatsu, Japan
- A new repair method of honeycombing by resin infusion without removing attached aggregates, Sasaki, N., Kobayashi, K., and Nakarai, K., Fourth international fib congress 2014, 2014年02月12日, 通常, 英語, Mumbai, India
- Effect of volume change of concrete on shear capacity of RC beam and its evaluation, Nakarai, K., Matsushita, S. and Morito, S., Fourth international fib congress 2014, 2014年02月11日, 通常, 英語, Mumbai, India
- Behavior of Penetration and Leaching of Cesium in Mortar Having Various Fine Aggregates and Moisture Content, Ito Masashi, Third International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 2013年11月15日, 通常, 英語, Nagoya, Japan
- Swelling Deformantion of Bentonite Mixed with Inorganic Materials in Alkaline Solution, Yokoyama Yuki, Nakarai Kenichiro, Third International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 2013年11月, 通常, 英語, Nagoya, Japan
- An Effective Flexural Stiffness Equation for Long Term Deflection of Prestressed Concrete with and without Cracks, Sato Ryoichi, Nakarai Kenichiro, Ogawa Yuko and Kawai Kenji, The ninth international Conference on Creep, Shrinkage and Durability Mechanics of Concrete, 2013年09月, 通常, 英語, Cambridge, Massachusetts, United States
- Effect of pozzolan on cement-bentonite interaction in nuclear waste management, Nakarai Kenichiro, Yokoyama Yuki, The Third International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies, 2013年08月21日, 通常, 英語, Kyoto, Japan
- Structural Performance of RC Beams Containing a Molten Slag as Fine Aggregate, Nakarai Kenichiro, Kawamura Kazumasa, Ogawa Yuko and Sato Ryoichi, The First International Conference on Concrete Sustainability, 2013年05月29日, 通常, 英語, Tokyo
- Evaporative cooling effect of porous concrete with recycled aggregate, Shinozaki Masumi, Nakarai Kenichiro, The First International Conference on Concrete Sustainability, 2013年05月27日, 通常, 英語, Tokyo
- Properties of concrete containing a molten slag as fine aggregate, Kawamura Kazumasa, Ogawa Yuko, Macharia Martin Mwangi, Nakarai Kenichiro and Sato Ryoichi, The First International Conference on Concrete Sustainability, 2013年05月27日, 通常, 英語, Tokyo
- Swelling deformation of the bentonite mixed with silica fume or sodium carbonate in calcium hydroxide solution, Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai, Second International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 2012年11月, 通常, 英語, Kuala Lumpur, Malaysia
- Effect of carbonation on strength of cement treated sand, Kenichiro Nakarai, Tomomi Yoshida, Second International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 2012年11月, 通常, 英語, Kuala Lumpur, Malaysia
- Evolution of cement-bentonite interfaces: Experiments and models, Nakarai, K., Kosakowski, G., Berner, U., and Owada, H., ModelCare 2011, 2011年09月19日, 通常, 英語, Leipzig, Germany
- Physical Properties of Mortar and Concrete Using Low-Alkalinity Cement Based on Sulphoaluminate Clinker, Fujita, H., Kurauchi, H., Nakarai, K., and Tsuji, Y., 7th International Symposium of Cement & Concrete, 2010年05月11日, 通常, 英語, Jinan, China
- Mechanical Behaviors and Evaluation of Expansive Concrete Applied to Reinforced Concrete Member, Suhara, K., Ashida, M., Nakarai, K., and Tsuji, Y., 4th International Conference on Construction Materials: Performance, Innovations and Structural Implications, 2009年08月, 通常, 英語, Nagoya, Japan
- Evaluation of long-term durability of concrete contact with bentonite by electrical migration technique for Nuclear Waste Management, Nakarai, K., Watanabe, M., Koibuchi, K. and Tsuji, Y., The Fred Glasser Cement Science Symposium, 2009年06月18日, 通常, 英語, Aberdeen, Scotland, UK
- Numerical evaluation of cement/bentonite interaction in engineered barrier system, Nakarai, K., Ishida, T, European Geosciences Union General Assembly 2009 (EGU2009), 2009年04月22日, 通常, 英語, Vienna, Austria
- Evaluation of long-term durability of concrete contact with bentonite mixed with NaHCO3 by electrical migration technique, Nakarai, K., Watanabe, M., and Koibuchi, K., International RILEM Workshop on Long-Term Performance of Cementitious Barriers and Reinforced Concrete in Nuclear Power Plants and Waste Management (NUCPERF2009), 2009年04月01日, 通常, 英語, Cadarache, France
- Comparative study using some advanced simulation methods for leaching of cementitious materials over thousands of years, Torichigai, T., Yokozeki, K., Ishida, T., Nakarai, K. and Sugiyama, D, Mechanisms and modelling of waste/cement interactions (Cement08), 2008年10月16日, 通常, 英語, Le Croisic, France
- Evaluation of long-term durability of engineered barrier system of bentonite and cementitious materials by migration technique, Nakarai, K.., Watanabe, M., Sugiyama, T. and Tsuji, Y., 2nd International Workshop: Mechanisms and modelling of waste/cement interactions (Cement08), 2008年10月14日, 通常, 英語, Le Croisic, France
- Durability mechanics of concrete and concrete structures - re-definition and a new approach, Committee Reports of JCI, Sato, R., Shimomura, T., Maruyama, I. and Nakarai, K., 8th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP8), 2008年10月01日, 通常, 英語, Ise-Shima, Japan
- Numerical evaluation of influence of pozzolanic materials on shrinkage base on moisture state and pore structure, Nakarai, K., Ishida, T., Shrinkage and Durability of Concrete and Concrete Structures (CONCREEP8), 2008年09月30日, 通常, 英語, Ise-Shima, Japan
- Modeling of Calcium Leaching from Cemented Composites Coupled with Micro-Pore Structural Reform, Maekawa, K., K., Nakarai, K. and Ishida, T., Joint 8th. World Congress on Computational Mechanics (WCCM8) and 5th. European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS 2008), 2008年07月01日, 招待, 英語, Venice, Italy
- Modeling of calcium leaching from cement hydrates coupled with microstructure formation, Nakarai, K., Ishida, T., Maekawa, K. and Kishi, T, 2nd international conference on concrete modeling (ConMod08), 2008年05月27日, 通常, 英語, Delft, Netherlands
- Computational approach to shrinkage of fly ash concrete based on integrated modeling of moisture state and pore structure formation, Nakarai, K., Ishida, T., International Seminar on Durability and Lifecycle Evaluation of Concrete Structures, 2007年09月, 通常, 英語, Higashi-Hiroshima,Japan
- Effect of dry density of bentonite in contact with concrete on its alteration after electrical migration, Watanabe, M., Nakarai, K., Sugiyama, T., Tomizawa, N. and Tsuji, Y., 32th Conference on Our World in Concrete & Structures, 2007年08月29日, 通常, 英語, Singapore
- Numerical Evaluation of Calcium Leaching from Cementitious Materials in contact with Bentonite, Nakarai, K., Usui, T. and Ishida, T., The International Symposium on Social Management Systems (ISMS2007), 2007年03月, 通常, 英語, Yichang, China
- International Technical Standards in the Field of Concrete, Tsuji, Y., Nakarai, K. and Li, C.-H., The International Symposium on Social Management Systems (ISMS2007), 2007年03月, 通常, 英語, Yichang, China
- Multi-Scale Analysis of Calcium Leaching from Cemented Soil based on Thermodynamic Approach, Akioka, Y., Nakarai, K. and Ishida, T., The Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), 2006年08月03日, 通常, 英語, Bangkok, Thailand
- Performance Evaluation of Engineered Barrier based on Thermodynamic Modeling of Coupled Cementitious Material and Bentonite, Nakarai, K., Usui, T. and Ishida, T., The Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), 2006年08月03日, 通常, 英語, Bangkok, Thailand
- Multi-Chemo Physical Approach to Life-Cycle Assessment of Structural Concrete, Maekawa, K., Ishida, T. and Nakarai, K.,, The Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), 2006年08月, 通常, 英語, Bangkok, Thailand
- Evaluation on the Stiffness of RC Member with Consideration to Moisture Transport and Change in Volume, Dinh, H. M., Nakarai, K. and Maekawa, K., The Tenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-10), 2006年08月, 通常, 英語, Bangkok, Thailand
- Multi-Scale Analysis of Calcium Leaching from Cement coupled with Pore Structure Formation, Nakarai, K., Ishida, T. and Maekawa, K., Seventh CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete, 2006年06月, 通常, 英語, Montreal, Canada
- A Unified Approach to Performance Evaluation of Existing Concrete Structure - Integration of a Numerical Simulation Scheme and Durability Indicators, Ishida, T., Maekawa, K. and Nakarai, K., International RILEM Workshop on Performance Based Evaluation and Indicators for Concrete Durability, 2006年03月, 通常, 英語, Madrid,Spain
- Chemo-Physical and Mechanical Approach to Performance Assessment of Structural Concrete and Soil Foundation, Maekawa, K., Ishida, T. and Nakarai, K., Transport Properties and Concrete Quality Workshop, 2005年10月, 通常, 英語, Arizona, The United States
- Capacity Assessment of RC Members and Knee Joints with Ruptured Main Reinforcement, Construction Materials, Nakarai, K., Maekawa, K., ConMat'05 and Mindless Symposium, 2005年08月, 通常, 英語, Vancouver, Canada
- Multi-Scale Modeling of Concrete Performance, Ishida, T., Maekawa, K. and Nakarai, K., COE Workshop on Material Science in 21st century for the construction industry - Durability, repair and recycling of concrete structures, 2005年08月, 招待, 英語, Sapporo, Japan
- Enhanced Modeling of Microstructure Formation of Cement Hydrates Coupled with Thermodynamics, Nakarai, K., Ishida, T., Kishi, T. and Maekawa, K., Cementitious Materials as Model Porous Media: Nanostructure and Transport Processes, 2005年07月, 通常, 英語, Monte Verità, Switzerland
- Damage Analysis of RC Members with Ruptured Main Reinforcement, Nakarai, K., Nagao, N., Igarashi, S. and Maekawa, K., The First International Conference of Asian Concrete Federation, 2004年10月, 通常, 英語, Chiang Mai, Thailand
- Multi-scale Modeling for Corroded Reinforced Concrete and Soil Foundation, Ishida, T., Nakarai, K., Toongoenthong, K. and Maekawa, K., World Conference on Computational Mechanics VI, 2004年09月, 通常, 英語, Beijing, China
- Computational Platform for Life-cycle Assessment of RC/PC Infrastructures, Maekawa, K., Ishida, T. and Nakarai, K., International Conference on Construction IT, 2004年08月, 通常, 英語, Beijing, China
- Modeling of Time-dependent Material Properties of Cemented Soil based on Thermodynamic Approach, Nakarai, K., Ishida, T., The Ninth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-9), 2003年12月, 通常, 英語, Nusa Dua, Bali
- Seismic stability of geosynthetic-reinforced soil bridge abutment, Nakarai, K., Shinoda, M., Watanabe, K., Tateyama, M., Uchimura, T. and Tatsuoka, F., International Conference on Geosynthetics, 7th, 2002年09月, 通常, 英語, Nice, France
- Experimental Investigation of Cement Type Effect on Hydration and Strength Development of Cement-Treated Soils, Son Van Nguyen, Lanh Si Ho and Kenichiro Nakarai, CIGOS2021, 2021年10月28日, 通常, 英語, AVSE Global, UTT, Vietnam
受賞
- 2020年08月11日, Best Paper of ConMat '20, Chairs of Scientific Committee of ConMat'20, Do you believe shrinkage-induced degradation of shear tension strength in reinforced concrete beams?
- 2003年11月11日, 年次学術講演会優秀講演賞, 土木学会
- 2004年10月28日, 年次学術講演会優秀講演賞, 土木学会
- 2004年05月28日, 吉田研究奨励賞, 土木学会
- 2005年06月22日, 年次論文奨励賞, 日本コンクリート工学協会
- 2005年07月11日, セメント技術大会優秀講演者賞, セメント協会
- 2005年07月22日, 地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞, 地盤工学会
- 2005年12月26日, 年次学術講演会優秀講演賞, 土木学会
- 2006年05月26日, 論文奨励賞, 土木学会
- 2007年05月22日, 奨励賞, 日本コンクリート工学協会
- 2007年06月08日, 前田工学賞, 前田記念工学振興財団
- 2008年05月29日, 論文奨励賞, 地盤工学会
- 2008年12月10日, 年次学術講演会優秀講演賞, 土木学会
- 2009年04月14日, 科学技術分野文部科学大臣表彰若手科学者賞, 文部科学省
- 2009年05月08日, ベストティーチャー賞優秀賞, 群馬大学
- 2010年02月05日, 横山科学技術賞, 横山科学技術賞委員会
- 2010年07月09日, 年次論文奨励賞, 日本コンクリート工学協会
- 2011年07月07日, セメント技術大会優秀講演者賞, セメント協会
- 2015年05月13日, 論文賞, セメント協会, 重金属添加方法の異なるセメントペースト内での重金属の捕集
- 2015年12月01日, 年次学術講演会優秀講演賞, 土木学会
取得
- 特許権, 米国登録番号:US8647015, 2014年02月11日, ARTIFICIAL MULTI-BARRIER FOR A RADIOACTIVE WASTE TREATMENT FACILITY (放射性廃棄物処分施設の人工多重バリア)
- 特許権, 5933930, 2016年05月13日, 止水性充填材、該止水性充填材による人工多重バリア用充填材
- 特許権, CA2727983, 2016年08月16日, 放射性廃棄物処分施設の人工多重バリア
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), コンクリートにおける微細ひび割れ発生の機構分析とその応用, 2018年, 2020年
- 科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))), コンクリート・地盤の統合評価に基づく有害物質の処理・処分技術の高度化, 2018年, 2021年
- 科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)), コンクリート・地盤・水環境中の有害物質の処理・処分技術の開発(国際共同研究強化), 2016年, 2017年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), コンクリート・地盤・水環境中の有害物質の処理・処分技術の開発, 2013年, 2015年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 第3の土木材料-固化処理土-の強度発現メカニズムの解明, 2013年, 2015年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), RCはりの性能に及ぼす収縮影響評価に関する耐久性力学の展開, 2012年, 2014年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), データベースを活用したコンクリート構造物のひび割れ抑制システムの高度化と展開, 2012年, 2014年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(S)), 水分子準平衡モデルに基づく大型RCーPC社会基盤構造の長期動態予測, 2011年, 2015年
- 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 各種骨材の潜在特性を生かした高機能ポーラスコンクリートの開発, 2011年, 2012年
- 科学研究費助成事業(萌芽研究), ポーラスなセメント系材料の性能評価とその活用, 2008年, 2010年
- 科学研究費助成事業(若手研究(A)), 化学組成を考慮した地盤-セメント系材料の性能評価手法の開発と環境浄化技術評価, 2008年, 2010年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 高サイクル荷重と環境作用を同時に受けるコンクリート構造のマルチスケール耐久性力学, 2008年, 2010年
- 科学研究費助成事業(萌芽研究), 一般化熱力学モデルに基づく有機物分解反応と堆肥化過程の構造化シミュレーション, 2006年, 2007年
- 科学研究費助成事業(若手研究(A)), コンクリート-地盤-地下水連成システムによる地中RC構造物の長期性能評価, 2006年, 2007年
- 科学研究費助成事業(萌芽研究), セメントゲル粒子に捕捉される細孔水分の長期運動に関する分子動力学モデル, 2005年, 2005年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 微細空隙構造形成モデルのセメント改良土への拡張と空隙環境評価法の開発, 2004年, 2005年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(S)), マルチスケール解析に基づく構造-地盤連成系の長期性能予測プラットフォームの開発, 2003年, 2007年
社会活動
委員会等委員歴
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2022年04月, 2023年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2022年04月, 2023年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2021年04月, 2022年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2021年04月, 2022年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 調査研究部門コンクリート委員会362コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会, 2020年05月, 2021年03月, 公益社団法人土木学会
- 地盤改良マニュアル改訂編集委員会委員, 2020年04月, 2021年03月, (社)セメント協会
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2020年04月, 2021年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2020年04月, 2021年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術の適用研究委員会, 2020年04月, 2021年23月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
- TRU廃棄物処理・処分技術開発検討委員会委員, 2019年07月, 2020年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- 地盤改良マニュアル改訂編集委員会委員, 2019年06月, 2020年03月, (社)セメント協会
- 中国四国防衛局総合評価アドバイザー, 2019年05月, 2020年03月, 中国四国防衛局
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2019年05月, 2020年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2019年04月, 2020年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 技術アドバイザー, 2019年03月, 2019年06月, 株式会社加藤組
- 広島県長寿命化技術検討委員会委員, 2019年01月, 2019年03月, 広島県
- 技術推進機構 SPIインフラ連携委員会 新技術の地域実装促進小委員会委員, 2019年01月, 2019年03月, 公益社団法人土木学会
- JICA課題別研修コース講師, 2018年11月, 2018年12月, (公財)ひろしま国際センター研修部
- TRU廃棄物処理・処分技術開発検討委員会委員, 2018年07月, 2019年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- コンクリート橋設計・施工便覧WG 委員 及び 耐久性および維持管理性向上に関する細目検討SWG委員, 2018年06月, 2019年03月, (社)日本道路協会
- 舗装ドクター, 2018年05月, 2019年03月, 国土交通省中国地方整備局
- リサーチフェロー, 2018年04月, 2019年03月, 東京大学生産技術研究所
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2018年04月, 2019年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術の適用研究委員会, 2018年04月, 2019年03月, 公益社団法人日本コンクリート工学会
- 調査研究部門コンクリート委員会350コンクリート構造物の品質確保小委員会委員, 2018年01月, 2019年08月, 公益社団法人土木学会
- JICA課題別研修コース講師, 2017年11月, 2017年12月, (公財)ひろしま国際センター研修部
- 広島県長寿命化技術検討委員会委員, 2017年09月, 2018年03月, 広島県
- TRU廃棄物処理・処分技術高度化開発検討委員会委員, 2017年07月, 2018年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2017年07月, 2018年03月, 国土交通省中国地方整備局
- コンクリート構造物品質確保WG委員, 2017年06月, 2018年03月, 群馬県
- 国土交通省中国地方整備局総合評価審査委員会広島県第一部会委員, 2017年04月, 2019年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 超長期ニアフィールド変遷評価の信頼性検討会委員, 2017年04月, 2018年03月, (財)原子力安全研究協会
- 超長期ニアフィールド変遷評価の信頼性検討会委員, 2017年02月, 2017年03月, (財)原子力安全研究協会
- TRU廃棄物処理・処分技術高度化開発検討委員会委員, 2016年07月, 2017年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- コンクリート橋耐荷力・構造WG幹事, 2016年07月, 2018年05月, (社)日本道路協会
- コンクリート橋設計・施工便覧WG, 2016年06月, 2018年05月, (社)日本道路協会
- 舗装ドクター, 2016年06月, 2018年03月, 国土交通省中国地方整備局
- コンクリート橋小委員会設計・施工便覧WG委員, 2015年12月, 2016年05月, (社)日本道路協会
- 示方書改訂小委員会設計編部会, 2015年12月, 2017年07月
- C-S-H研究委員会委員, 2015年10月, 2017年03月, (社)セメント協会
- コンクリート構造物品質確保WG委員, 2015年08月, 2016年03月, 群馬県
- セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(第二期), 2015年07月, 2017年07月, 土木学会
- TRU廃棄物処理・処分技術高度化開発検討委員会委員, 2015年07月, 2016年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- 材料学会中国支部, 2015年06月, 2017年06月, 材料学会
- 示方書改訂小委員会施工編部会, 2015年05月, 2017年05月, 土木学会
- 研究員, 2015年04月, 2018年03月, 東京大学生産技術研究所
- 非常勤講師, 2015年04月, 2015年09月, 放送大学広島学習センター
- 汚染廃棄物等最終処分場の維持管理へのセメント・コンクリート技術適用に関する研究に係る研究会委員, 2015年04月, 2017年03月, 国立研究開発法人国立環境研究所
- 変質機構WG, 2015年04月, 2018年03月, (社)セメント協会
- コンクリート構造物品質確保WG委員, 2015年01月, 2017年03月, 群馬県
- 緩衝材の長期的な性能の評価に関する検討専門家委員会TCワーキンググループ(仮称)委員, 2014年12月, 2015年03月, (財)原子力安全研究協会
- コンクリート構造物の品質確保研究小委員会, 2014年09月, 2016年09月, 土木学会
- TRU廃棄物処理・処分技術高度化開発検討委員会委員, 2014年07月, 2015年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- 舗装ドクター, 2014年04月, 2016年03月, 国土交通省中国地方整備局
- アップグレード論文集編集委員会, 2014年02月, 2017年02月, 材料学会
- ガス移行挙動評価検討委員会委員, 2013年12月, 2014年03月, (公財)原子力環境整備促進・資金管理センター
- ニアフィールド長期挙動検討専門委員会ワーキンググループ委員, 2013年11月, 2014年03月, (財)原子力安全研究協会
- ダム総合点検アドバイザー, 2013年10月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 中国地方橋梁保全委員会橋梁保全アドバイザー, 2013年06月, 2015年03月, 国土交通省中国地方整備局
- 津山管内コンクリート舗装補修検討委員会委員, 2013年05月, 2013年06月, (財)土木研究センター
- 汚染廃棄物等最終処分場へのセメント・コンクリート技術適用に関する研究会に係る委員, 2013年04月, 2015年03月, 独立行政法人国立環境研究所
- 研究員, 2013年04月, 2015年03月, 東京大学生産技術研究所
- ベトナム国高速道路建設事業従事者養成能力強化プロジェクト専門家団員, 2012年05月, 2013年12月, (株)建設技研インターナショナル
- セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会, 2011年09月, 2014年07月, 土木学会