安部 主晃KAZUAKI ABE
Last Updated :2023/09/06
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 助教
- メールアドレス
- kabe
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(心理学) (広島大学)
- 博士(心理学) (広島大学)
研究分野
研究キーワード
教育活動
授業担当
- 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学研究法演習
- 2023年, 学部専門, 1ターム, 臨床心理学概論
- 2023年, 学部専門, 1ターム, 心理演習
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 臨床心理学課題研究I
- 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 臨床心理学課題研究II
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2023年, 学部専門, 4ターム, 公認心理師の職責
- 2023年, 学部専門, 4ターム, 心理学的支援法
- 2023年, 学部専門, 集中, 産業・組織心理学
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 心理実習I
- 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 心理実習II
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 臨床心理学特講Ⅰ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 臨床心理面接特講Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 臨床心理面接特講Ⅱ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 臨床心理基礎実習Ⅰ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 臨床心理基礎実習Ⅱ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅳ)
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 臨床心理実習Ⅱ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 心理実践実習Ⅰ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 心理実践実習Ⅱ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 心理実践実習Ⅲ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 心理実践実習Ⅴ
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Excessive-reassurance seeking and mental health: Interpersonal networks for emotion regulation, CURRENT PSYCHOLOGY, 41巻, 7号, pp. 4711-4721, 202207
- Trauma exposure, post-traumatic stress, and identity content valences among Japanese adolescents, Journal of Adolescence, 202303
- Trauma exposure and factors associated with ICD-11 PTSD and complex PTSD in adolescence: a cross-cultural study in Japan and Lithuania, EPIDEMIOLOGY AND PSYCHIATRIC SCIENCES, 31巻, 20220711
- ★, Cross-Cultural Comparison of ICD-11 Adjustment Disorder Prevalence and Its Risk Factors in Japanese and Lithuanian Adolescents, Brain Sciences, 12巻, 20220831
- 中年期労働者のアイデンティティ危機, 産業ストレス研究, 21巻, 3号, pp. 251-258, 20140731
- ★, 再確認傾向が対人ストレスイベント及び精神的健康に及ぼす影響, パーソナリティ研究, 23巻, 1号, pp. 29-37, 20140730
- 再確認傾向者における対人ネットワーク利用と精神的健康の関連, 広島大学大学院教育学研究科紀要, 65号, pp. 93-100, 20161222
- Promoting Self-Regulatory Management of Chronic Pain Through Dohsa-hou: Single-Case Series of Low-Functioning Hemodialysis Patients, FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, 10巻, 20190620
- Referencing the body for mood state regulation: an examination of stress management using Dohsa-hou as a primary prevention program for nurses., Environmental and Occupational Health Practice, 1巻, pp. 55-60, 20191213
- ★, Excessive-Reassurance Seeking and Mental Health: Interpersonal Networks for Emotion Regulation, Current Psychology, 2020
- ★, Searching for Positive Aspects of Excessive Reassurance-Seeking, JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 63巻, 2号, pp. 95-103, 202104
- THE ROLE OF PERCEIVED STRESS AND FEAR OF NEGATIVE EVALUATION IN THE PROCESS FROM ALEXITHYMIA TO OVER-ADAPTATION, PSYCHOLOGIA, 62巻, 3-4号, pp. 217-232, 2020
- Survey and comparison of psychological factors between descendants and non-descendants of survivors of the atomic bomb: Generational differences in mental health indicators, JOURNAL OF PSYCHIATRIC RESEARCH, 136巻, pp. 398-401, 202104
- The effects of cognitive strategies on behavioral intention toward strangers: a conceptual replication of Shimizu, Nakashima and Morinaga (2016)., Japanese Journal of Experimental Social Psychology, 59巻, pp. 119-123, 2020
- 罪へのライセンス―罪悪感と向社会的行動に対するモラルライセンシング効果の検討―, 感情心理学研究, 27巻, pp. 1-9, 2019
- Sound-Symbolic Semantics of Written Japanese Vowels in a Paper-Based Survey Study, FRONTIERS IN COMMUNICATION, 6巻, 20210318
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 再確認傾向と精神的健康の関連
‐感情制御時の対人ネットワーク利用の視点から‐, 安部主晃, 中島健一郎, 中国四国心理学会第72回大会, 2016年10月29日, 招待, 日本語, プレプリント
- 再確認傾向と特性不安が抑うつに及ぼす影響, 安部主晃, 川人潤子、大塚泰正, 第121回アメリカ心理学会, 2013年07月31日, 通常, 英語, 発表資料
- 再確認傾向が精神的健康に及ぼす影響, 安部主晃, 川人潤子、大塚泰正, 日本心理学会第76回大会, 2012年09月11日, 通常, 日本語, 発表資料
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(若手研究), 再確認傾向の下方螺旋過程における相互依存影響過程の検討, 2023年, 2025年
- 二国間交流事業, 日本・リトアニアにおける青少年の複雑性PTSDとレジリエンスの国際比較研究, 2020年, 2021年
社会活動
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 子どもの話を聴くボランティア養成講座, 子どもの話を聴くボランティア養成講座, NPO法人ひろしまチャイルドライン子どもステーション, 2018年/02月/18日, 2018年/02月/18日, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
- ひろしまチャイルドライン受け手ボランティア養成講座, ひろしまチャイルドライン受け手ボランティア養成講座, NPO法人ひろしまチャイルドライン子どもステーション, 2021年/10月/17日, 2021年/10月/17日, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
- ひろしまチャイルドライン受け手養成講座, ひろしまチャイルドライン受け手養成講座, NPO法人ひろしまチャイルドライン子どもステーション, 2021年/06月/20日, 2021年/06月/20日, 西区民文化センター, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
学術雑誌論文査読歴
- 2020年, その他, 1
- 2020年, その他, 1