七木田 敦Atsushi Nanakida

Last Updated :2024/12/02

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
メールアドレス
nanakidahiroshima-u.ac.jp

基本情報

主な職歴

  • 1992年04月01日, 1992年12月31日, 広島大学, 教育学部, 事務補佐員
  • 1993年01月01日, 1996年03月31日, 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手
  • 1996年04月01日, 1998年03月31日, 広島大学, 学校教育学部, 助教授
  • 1998年04月01日, 2002年03月31日, 広島大学, 教育学部附属幼年教育研究施設, 助教授
  • 2002年04月01日, 2006年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設, 助教授
  • 2006年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設, 教授
  • 2007年04月01日, 2009年03月31日, 広島大学, (併)大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設長
  • 2013年04月01日, 2015年03月31日, 広島大学, (併)大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設長

学歴

  • 広島大学, 教育学研究科, 幼児教育学, 日本, 1989年04月, 1992年03月
  • 西オレゴン州立大学, 教育学研究科, Special Education, アメリカ合衆国, 1987年07月, 1988年06月
  • 横浜国立大学, 教育学研究科, 障害児教育学, 日本, 1985年04月, 1987年03月
  • 横浜国立大学, 教育学部, 養護学校教員養成課程, 日本, 1981年04月, 1985年03月

学位

  • 博士(教育学) (広島大学)
  • 教育学修士 (西オレゴン州立大学)
  • 教育学修士 (横浜国立大学)

研究分野

  • 社会科学 / 教育学 / 教育学

研究キーワード

  • 幼児
  • 子育て支援
  • 障害児

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 2ターム, 教育と人間[旧パッケージ]
  2. 2024年, 学部専門, 4ターム, 幼児教育学演習I
  3. 2024年, 学部専門, 4ターム, 幼児教育学演習II
  4. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 幼児教育学課題演習
  5. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 幼児教育学課題演習
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 幼児教育学課題研究
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 幼児教育学課題研究
  8. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  9. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学講究
  10. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学特別研究
  11. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学講究
  12. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学特別研究
  13. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムI
  14. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムII
  15. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムIII
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 教育科学と社会
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 教育科学と社会
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 幼児教育学特講 II
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 幼児教育学演習 II
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
  21. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
  22. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 教育学フィールドワーク講究
  23. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 大学教員養成演習
  24. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 大学教員養成演習
  25. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教職授業プラクティカム I
  26. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教職授業プラクティカム II
  27. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教職授業プラクティカム III
  28. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  29. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. コミュニケーションに課題のある子どもの人間関係の構築に関する研究, 広島大学教育学部 学部・附属共同研究体制, 30巻, pp. 261-270, 20020301
  2. 精神遅滞児の身体協応能力テストの開発  -Kiphart-BCTを利用 した検査項目の試案-, 横浜国立大学教育紀要, 27号, pp. 207-220, 19871001
  3. 精神遅滞児の静的バランス能力, 横浜国立大学教育紀要, 28号, pp. 187-195, 19881001
  4. 精神発達遅滞児の身体意識の発達  -ムーブメント教育による指導-, 横浜国立大学教育紀要, 28号, pp. 175-185, 19881001
  5. 障害児・者の身体活動の新たな方向, 学校保健研究, 32巻, 4号, pp. 191-198, 19900401
  6. 幼児のムーブメントスキル発達の評価  -標準化の試案-, 広島大学大学院教育学研究科博士課程論文集, 16巻, pp. 175-179, 19901001
  7. 運動保育への一考察-運動スキーマ理論からの検討-, 中国四国教育学会「教育学研究紀要」第2部, 36巻, pp. 385-388, 19910301
  8. 看護教育における 「死の教育(Death Education」の検討, 学校保健研究, 33巻, 6号, pp. 278-286, 19910601
  9. 精神遅滞児における運動スキーマの形成, 特殊教育学研究, 29巻, 2号, pp. 45-51, 19910901
  10. 幼児の「動き」と認知過程からみた運動指導のあり方, 保育学研究, pp. 159-170, 19911201
  11. 行事場面における保育者の行動特性, 広島大学教育学部紀要Ⅰ, 40巻, pp. 181-186, 19920401
  12. 親の幼児教育意識の構造, 広島大学教育学部附 属幼年教育研究施設 幼年教育研究年報, 14巻, pp. 1-24, 19920401
  13. アメリカ合衆国における障害者体育, 学校保健研究, 34巻, 11号, pp. 453-459, 19921101
  14. Movement Education :A vehicle of child development.(in English), Asian Society for Adapted Physical Education and Sports=Newsletter, 9号, 19921201
  15. 障害児の応用体育  (Adapted Physical Education)の研究, 体育科教育, 41巻, 5号, pp. 70-72, 19930601
  16. 精神遅滞児の遊び活動を通したコミュニケ ーション能力の向上に ついて, 発達障害研究, 15巻, 3号, pp. 216-222, 19931001
  17. 精神遅滞児の健康維持を目的とした「歩く」プログラム (Walking Program)の効果, 体育科教育, 41巻, 14号, pp. 137-141, 19931201
  18. 不器用な子ども  (clumsy child)の指導をめぐる諸問題   -認知-運動発達を中心に-, 兵庫教育大学紀要, 14巻, pp. 185-198, 19931201
  19. ダイナミカル・システムズ・アプロ-チによる運動発達の理解, 兵庫教育大学附属障害児教育研究実践センタ-紀要, pp. 35-42, 19940301
  20. 保育者養成カリキュラム開発のための基礎的研究  -保育学生の意識分析を中心に-, 広島大学幼年教育研究年報, 16巻, pp. 49-55, 19940301
  21. 障害児・者の体育について  -大学での指導カリキュラム-, 女子体育, 36巻, 11号, pp. 16-19, 19941101
  22. 合否判定テストによる運動能力測定に関する研究(1)  -幼児を対象とした運動成就テスト作成の試み-, 中国四国教育学会「教育学研究紀要」第2部, 40巻, pp. 425-430, 19950301
  23. Toward a theoretical development of physical activities  for children with handicapped;motor, movement, and action., Research and Clinical Center for Child Development. Annual Report 1993-1994, 17号, pp. 45-55, 19950401
  24. 発達期における不器 用さ(clumsiness)の検討-微細運動機能と環境要因との関係から-, 小児保健研究, 54巻, 3号, pp. 370-375, 19950501
  25. 障害幼児を育てる母親へのソ-シャルサポ-トの影響, 特殊教育学研究, 33巻, 1号, pp. 35-44, 19950701
  26. ノルウェ-における障害児・者体育スポーツについて  -福祉国家の理念と現実-, 兵庫教育大学紀要, 16巻, pp. 93-99, 19950901
  27. ダウン症児における 象徴遊びと言語の発達 的変化に関する研究 -遊び場面における発話分析-, 兵庫教育大学附属障害児教育研究実践センタ-紀要, 4巻, pp. 1-12, 19960301
  28. 少子化と子どもの変化の方向性, 学校運営研究, 42巻, 6号, pp. 1-56, 19970401
  29. 障害児・者体育におけるインクル-ジョンの可能性について  -カナダの障害児体育の指導プログラムから -, 広島大学学校教育学 部紀要 第1部第20号, pp. 121-130, 19980301
  30. 精神遅滞児の運動スキル獲得における文脈干渉効果の及ぼす影響について  -習得スケジュールとKR-, 特殊教育学研究, 35巻, 4号, pp. 13-20, 19980301
  31. 幼児期における学習障害  -診断評価に関する今日的課題-, 広島大学幼年教育研究年報, 21巻, 19990301
  32. 保育園における「ちょっと気になる子ども」の観察事例に関する記述 ―不器用さの目立つA児の変容過程―, 広島大学幼年教育研究年報, 22巻, 20000101
  33. 子育て支援センターを利用する母親の意識, 広島大学 幼研年報, 22巻, 20000101
  34. 資料 東広島「子育て支援」連絡協議会設立と今後の展望, 幼年教育研究年報, 23巻, pp. 73-79, 20010101
  35. 育児中の母親を対象とした東広島市の保育・子育てに関するサービス利用の実態とニーズの検討, 幼年教育研究年報, 24巻, pp. 95-102, 20020101
  36. 東広島市における地域子育て支援ネットワークの構築, 幼年教育研究年報, 24巻, pp. 87-93, 20020401
  37. 市販の幼児教育教材に関する研究--「家庭での利用」を中心に, 幼年教育研究年報, 24巻, pp. 63-70, 20020401
  38. アメリカ合衆国の幼児特殊教育領域における「推奨する実践」の成立と位置づけに関する検討, 幼年教育研究年報, 25巻, pp. 47-54, 20030401
  39. 幼稚園の教育課程はどのようにとらえられているか--インタビューを通して, 学部・附属学校共同研究紀要, 29巻, pp. 205-211, 20000401
  40. コミュニケーションに課題のある子どもの人間関係の構築に関する研究, 学部・附属学校共同研究紀要, 30巻, pp. 261-269, 20010401
  41. コミュニケーションに課題のある幼児の人間関係の構築に関する研究--保育カンファレンスと指導とを繋ぐ実践, 学部・附属学校共同研究紀要, 31巻, pp. 303-312, 20020401
  42. 幼稚園における統合保育の実践と保育カンファレンスの融合, 学部・附属学校共同研究紀要, 32巻, pp. 79-89, 20030401
  43. 保育者の子ども理解に及ぼす要因の検討--「ちょっと気になる子ども」へのかかわり方から, 広島大学大学院教育学研究科紀要第二部, 49巻, pp. 339-346, 20000401
  44. 幼児期の学習障害とそのアセスメント, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部= 教育人間科学関連領域, 49巻, pp. 425-432, 20000401
  45. 幼児期における身体的不器用さの運動反応課題による検討--「反応スティック」課題の各試行間の成績の変化, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部= 教育人間科学関連領域, 50巻, pp. 117-122, 20010401
  46. ニュージーランドにおけるプレイセンター運動の展開--理論と保育内容を中心に, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部= 教育人間科学関連領域, 52巻, pp. 317-323, 20030401
  47. 書評 茂木俊彦・清水貞夫監修/高橋智編集『講座 転換期の障害児教育第6巻 世界の障害児教育・特別なニーズ教育』, SNEジャーナル, 5巻, 1号, pp. 298-301, 20000301
  48. 論題 「ちょっと気になる子ども」の事例にみる保育者の変容過程 (特集 保育者の専門性と保育者養成), 保育学研究, 39巻, 1号, pp. 28-35, 20010401
  49. 幼児期における発達性協調運動障害の評価に関する検討--Movement Assessment Battery for Children(M-ABC)標準化のための予備的研究, 小児保健研究, 61巻, 5号, pp. 701-707, 20020901
  50. 幼児期における発達障害のアセスメント適用に関する研究, 小児保健研究, 61巻, 1号, pp. 44-51, 20020101
  51. 学習障害児の読みの困難とその改善に関する研究--アイマークレコーダーによる眼球運動の分析, 研究助成論文集, 38号, pp. 163-172, 20020401
  52. 発達性協調障害のある幼児の運動スキル獲得における練習の分析―「ボール転がし」課題による検討―, 障害者スポーツ科学, 1巻, 1号, 20030401
  53. 知的障害児のスポーツ活動への参加を規定する要因に関する調査研究-保護者への調査を通じたニーズの把握-, 障害者スポーツ科学, 2巻, 1号, 20040401
  54. 障害児の身体意識の発達とその教育的援助, 横浜国立大学, 19870301
  55. A design for establishing movment education program in  the mainstreaming  setting at preschool., Western Oregon State College= U.S.A., 19880601
  56. 幼児の運動スキーマ形成に関する基礎的研究, 広島大学, 19920301
  57. 脳性痲痺児の身体意識の発達について, 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集, pp. 384-385, 19851001
  58. 精神発達遅滞児の身体意識の発達について, 日本特殊教育学会第40回大会発表論文集, pp. 226-227, 19860901
  59. 精神発達遅滞児の静的バランス能力, 日本特殊教育学会第 24回大会発表論文集, pp. 148-149, 19860901
  60. 精神遅滞児の身体協応能力テストの開発, 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集, pp. 282-283, 19871001
  61. Frostig Movement  Skill Test Batteryの 開発1-構成と手続き-, 日本特殊教育学会第 25回大会発表論文集, pp. 276-277, 19871001
  62. Frostig Movement  Skill Test Batteryの開発2 -適用事例と解釈-, 日本特殊教育学会第 25回大会発表論文集, pp. 278-279, 19871001
  63. 幼児の姿勢制御能力の発達について  -身体成長との関係-, 日本小児保健学会第 37回大会講演集, pp. 154-155, 19901001
  64. Movement Education Program Assessment in Japan., 7th International Symposium Adapted Physical Activity., 19890601
  65. 運動保育への一考察  -幼児の運動スキーマ形成-, 第42回中国四国教育 学会, 19901001
  66. 行事場面における保育者の行動特性 -1.行事保育検討の視点-, 日本保育学会第46回大会研究論文集, pp. 32-33, 19910501
  67. 行事場面における保育者の行動特性 -2.保育行動の特性比較-, 日本保育学会第44回 大会研究論文集, pp. 34-35, 19910501
  68. 精神遅滞児における 運動スキーマ形成 -練習スケジュールの 検討-, 日本特殊教育学会第 29回大会発表論文集, pp. 650-651, 19910901
  69. 親の幼児教育観と園 への期待との関係, 日本教育社会学会第 43回大会, 19910301
  70. The Effect of A Year Walking Program on Physical Fitness  of Mental Retarded Adults., 8th International Symposium Adapted Physical Activity., 19911101
  71. 高齢精神遅滞者の身 体フィットネスの向上 に及ぼす Walkingプロ グラムの効果について, 日本特殊教育学会第 30回大会発表論文集, pp. 268-269, 19920901
  72. The Walking Program for Mentally Retarded Adults: Effects on Cordiovascular Fitness and Weight  Control., 9th International Symposium Adapted Physical Activity., 19930701
  73. 障害幼児を持つ母親 におけるソ-シャルサ ポ-トの効果  -健常幼児を持つ母親, 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集, pp. 728-729, 19940901
  74. 精神遅滞児の運動ス キル獲得における文脈 干渉効果(contextual  interference effect), 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集, pp. 168-169, 19940901
  75. The effect of interference and task similarity on the skill acquisition for individuals with mental retarded., 10th InternationalSymposium Adapted Physical Activity., 19950501
  76. 障害児理解における 教師のBelief Pattern について, 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集, pp. 992-993, 19950901
  77. 意味処理に応ずる事象関連電位から見た発達段階, 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集, pp. 400-401, 19950901
  78. 学習障害児の認識能力の分析 -ピアジェ型検査を使 っての発達の質的検討 -, 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集, pp. 800-801, 19950901
  79. 合否判定による運動能力判定に関する研究, 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集, pp. 318-319, 19950901
  80. 定頸に至る運動発達に関する研究(第一報), 日本小児保健学会第 37回大会講演集, pp. 164-165, 19960901
  81. ダウン症児における 象徴遊びと言語の発達 的変化に関する研究 -遊び場面における発 話分析-, 日本特殊教育学会第34回大会発表論文集, pp. 854-855, 19960901
  82. The inclusive physicaleducation program withHula-Hoop for the blind children., 11th InternationalSymposium for Ada-pted Physical Ac- tivity, 19970501
  83. 障害児教育における研究と実践の結びつきを考える(学会準備委員会企画シンポジウム), 日本教育心理学会第39回総会発表論文集, pp. S44-45, 19970901
  84. Horse riding for all: The benefit for individual with intellectual disabilities., 12th InternationalSymposium Adapted Physical Activity., 19990501
  85. The Physiological exercise intensity of the sport chanbara for the people with intellectual disability., 12th InternationalSymposium Adapted Physical Activity., 19990501
  86. Introduction of sports chanbara., 12th InternationalSymposium Adapted Physical Activity., 19990501
  87. ウッドコック・ジョ ンソン検査を用いた幼 児の認知能力評価, 日本発達障害学会第34回研究大会抄録集, pp. 55, 19990801
  88. 生涯にわたる豊かな生活と身体活動 「体育・スポーツから 生きる力を考える」(学会準備委員会企画シンポジウム), 日本特殊教育学会第37回大会発表論文集, pp. S31, 19990801
  89. 幼児期の学習障害(LD)の評価法に関する研究―WJ-R幼児用尺度を用いて―, 日本小児保健学会第 37回大会講演集, 20000401
  90. 幼児期における発達性協調運動障害のアセスメントに関する検討, 日本小児保健学会第 47回大会講演集, 20000401
  91. 小児期にみられるADHDのスクリーニングに関する検討, 日本小児保健学会第 37回大会講演集, 20010401
  92. 発達性協調運動障害が疑われる幼児の評価と類型化 ―MABCを用いた分析―, 日本小児保健学会第 37回大会講演集, 20020401
  93. ADHDのスクリーニングテストの開発に関する研究, 日本小児保健学会第 49回大会講演集, 20020401
  94. 子育てに対する父親の意識・態度-家族関係のなかの父親の視点から-, 日本小児保健学会第 37回大会講演集, 20030401
  95. 児童虐待防止対策のネットワーク体制整備における取り組み -関係機関へのアンケート調査から-, 日本小児保健学会第 50回大会講演集, 20030401
  96. 継続的観察による「ちょっと気になる子ども」の変容過程―「保育者―子ども」の関係論的視点から―, 日本保育学会第46回大会研究論文集, 20010401
  97. 子育て支援センター間の連携と大学研究機関の地域支援―東広島における子育て支援事業をとおして―, 日本保育学会第54回 大会研究論文集, 20010401
  98. 統合保育の方法論に関する研究―保育活動に即した介入(Activity-Based Intervention)の概要, 日本保育学会第55回 大会研究論文集, 20020401
  99. 自閉的傾向のある幼児の他児との関係に関する一考察, 日本保育学会第46回大会研究論文集, 20030401
  100. 父親の子育てに関する研究, 日本保育学会第56回 大会研究論文集, 20030401
  101. コミュニケーションに課題のある子どもの理解の仕方-統合保育場面についてのインタビューから-, 日本保育学会第56回 大会研究論文集, 20030401
  102. 統合保育場面における障害のある子どもの評価に関する研究-ポートフォリオ(portfolio)を用いた試み-, 日本保育学会第46回大会研究論文集, 20040401
  103. 幼児期における不器用さについて―M-ABC検査バッテリーの結果から―, 日本特殊教育学会第38回大会発表論文集, 20000401
  104. 幼児期における身体的不器用さの検討―運動反応スピードの分析から―, 日本特殊教育学会第39回大会発表論文集, 20010401
  105. 幼児の障害概念の理解に関する検討―統合保育場面の継続的観察から―, 日本特殊教育学会第39回大会発表論文集, 20010401
  106. アメリカ合衆国における障害幼児に関する専門組織DECと「推奨する実践(Recommended Practices)」の検討, 日本特殊教育学会第41回大会発表論文集, 20030401
  107. Adapted aquaticsの普及と指導者養成について-アメリカ合衆国における指導者養成システムより-, 日本特殊教育学会第41回大会発表論文集, 20030401
  108. 統合保育場面における障害幼児の指導体制に関する研究-指導とカンファレンスの関係に注目して-, 日本特殊教育学会第41回大会発表論文集, 20030401
  109. 練習段階における、幼児期の身体的不器用さの検討, 第23回医療体育研究会 アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部, 20020401
  110. 知的障害児のスポーツ活動に関する検討-ニーズの把握と参加を規定する要因について-, 第23回医療体育研究会 アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部, 20020401
  111. アクアティクス指導者の養成プログラムに対する検討-指導者・保護者への意識調査より-, 第23回医療体育研究会 アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部, 20030401
  112. Identification of physical awkwardness in earlychildhood.n Japan: Usefulness of the Movement Assessment Battery for Children, The 7th International Symposium of Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise= Program and Abstract, 20020401
  113. Analysis of strategy of jumping over a rolling ball in young children with and without developmental coordination disorder, The 7th International Symposium of Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise= Program and Abstract, 20030401
  114. Identification of preschoolers with physical awkwardness in Japan, DCD-V (5th Biennnial Workshop on Children with Developmental Coordication Disorder) Conference, 20020401
  115. 学校と家庭とが共同して子どもの心を育てるための情報共有のあり方とその効果についての研究-規範意識の実態や学校文化への理解度を中心に-, 広島大学大学院教育学研究科「研究プロジェクト報告書」, 6巻, pp. 151-162, 20080331
  116. ニュージーランドにおける幼児期のインクルージョンに関する研究ー保育者のための実践的ガイドラインを中心にー, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 53号, pp. 554-560, 20040430
  117. 身体的不器用さを示す子どもの動作分析一Bemsteinのアプローチからみえてくるもの一, 発達障害研究, 27巻, 1号, pp. 24-31, 20050710
  118. 統合保育における保育カンファレンスの方法とその効果-グループインタビュー法を用いた障害児の個別支援計画作成に関して-, 小児保健研究, 64巻, 3号, pp. 156-162, 20050420
  119. ムーブメント教育:過去、現在、そして未来-おもにアメリカ合衆国での受容と変遷を中心に-, 障害者スポーツ科学, 3巻, 1号, pp. 2-20, 20050610
  120. ニュージーランドにおける就学前教育改革についてー幼保の一元化からカリキュラム策定までー, 保育学研究, 43巻, 2号, pp. 100-108, 20050410
  121. 中学生の保育体験-子育て支援の先行投資, 月刊母子保健, 40巻, pp. 6-7, 20050610
  122. 幼稚園・保育所を利用する保護者の幼保一体化施設に対する意識に関する研究, 保育学研究, 44巻, 2号, pp. 163-172, 20060210
  123. 世代間交流が幼児・高齢者に及ぼす影響に関する実証的研究, 幼年教育研究年報, 29巻, pp. 65-71, 20070410
  124. 校内サポート体制による「気になる」児童をかかえる担任教師への支援-特別支援コーディネーターとしての通級学級担当教師の役割-, 臨床発達心理実践研究史, 2巻, pp. 16-21, 20070510
  125. 小学校における非言語性学習障害の実態 -巡回相談から見えてくること-, 教育と医学, 12月号, pp. 30-37, 20071120
  126. 幼稚園教諭のBeliefに関する研究-小学校教員との比較から-, 広島大学大学院教育学研究科紀要・第三部(教育人間科学関連領域), 56号, pp. 333-339, 20071210
  127. 保育士が抱える保育上のストレスに関する研究 -経験年数及びソーシャルサポートとの関連からの検討-, 広島大学大学院教育学研究科紀要・第三部(教育人間科学関連領域), 55号, pp. 391-395, 20061120
  128. 森の幼稚園の保育環境が幼児の体力・運動能力に及ぼす影響 : MKS幼児運動能力検査および新体力テストによる検討, 学部・附属学校共同研究紀要, 41号, pp. 115-122, 20130301
  129. 発達に課題のある幼児の「就学」を見据えた連携支援シート作りに関する実践的研究―地域の小学校との連携を通して―, 20130401
  130. 森の幼稚園の保育環境が幼児の体力・運動能力に及ぼす影響 ―MKS 幼児運動能力検査および新体力テストによる検討―, 20130301
  131. 「不器用な子どもへの発達支援」, 月刊発達教育, 20120401
  132. 特別支援教育「巡回相談からわかったこと」, 実践障害児教育, 20120401
  133. 「ニュージーランドにおける子育て支援-プレイセンターにみる親育ちのスタイル-」, 子育て支援と心理臨床, 6号, pp. 26-32, 20120601
  134. 保育所幼稚園における不器用な子どもの支援, アスペハート, 33号, 20120301
  135. 幼稚園教員の実践研究における学びに対する研究者の支援について, 19号, pp. 16-29, 20120601
  136. 就学前施設における動物介在教育に関する研究 -オーストリア・グラーツ市の事例より-, 幼研年報, 34号, pp. 79-84, 20120601
  137. 保育者の専門性向上に対する大学の支援の在り方に関する研究-保育者との共同による実践研究事業を事例として-, 幼年教育研究年報, 34巻, pp. 19-26, 20120701
  138. 障害児・者の身体活動のための理論の形成に向けて:運動、動き、そして動作, 乳幼児発達臨床センター年報=RESEARCH AND CLINICAL CENTER FOR CHILD DEVELOPMENT Annual Report, 17巻, pp. 45-55, 199503
  139. 通常の学級において特別な支援を必要とする子どもへの支援-「お掃除名人」として認められる過程を通して-, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研 究 紀要, 14号, pp. 97-104, 2016
  140. 日中保育者のメンタルヘルスに関する比較研究 : レジリエンスに着目して, 小児保健研究, 75巻, 1号, pp. 47-53, 201603
  141. 森の幼稚園の園児および卒園児の身体活動量と体力・運動能力との関係, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 43巻, pp. 25-33, 2015
  142. 保育所幼稚園における不器用に配慮した保育の工夫 , チャイルドヘルス, 6巻, 1号, pp. 12-22, 2015
  143. 障害のある乳幼児と家族の社会的支援に関する研究:日本とニュージーランドの比較から, 幼年教育研究年報(, 36巻, pp. 53-61, 2015
  144. 保幼小連携に対する保育者と小学校教諭への意識調査:具体的な「伝えたい情報」と「知りたい情報」の比較から, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 63巻, pp. 81-90, 2015
  145. 森やその付近での遊びの移行に関する研究:遊びの「場所」と「活動」に着目して, 幼年教育研究年報, 36巻, pp. 62-70, 2015
  146. 特別なニーズのある幼児の就学支援に関する研究 , 日本保育学会第66回大会 中村学園大学, 2015
  147. 通常学級において「就学支援シート」は活用されているのか? , 日本特殊教育学会第52回大会 高知大学, 52巻, 2015
  148. Acceptance of Children's Disabilities– Families’experiences and harmony with others in New Zealand and Japan., acific Early Childhood Education Research Association 15th Annual Conference,, 15巻, 2015
  149. ニュージーランドにおける社会モデルの障害児支援, 日本乳幼児教育学会第24回大会 広島大学, 24巻, 2015
  150. University-district-school Partnership and Culture Blending, International Symposium of Preschool in Three Culture's Reform and Development, 20150511
  151. 保育者に養成課程で身につけさせるべき障害児支援の専門性, 第52回日本特殊教育学会 自主シンポジウム, 52巻, 20150924
  152. 発達性協調運動障害(DCD)への理解を深める:実践研究の最前線から, 第52回日本特殊教育学会 自主シンポジウム, 52巻, 20150924
  153. Early Childhood Education and Care Curriculum in Japan, University-district-school Partnership and Culture Blending: An International Symposium of Preschool in Three Culture's Reform and Development,Research Institute of Early Childhood Education, 20150511
  154. 「~保護者の悩みにどう応える? 「困った親」か「困っている親」か?~ 発達障害や気になる子どもの保護者連携」, 実践障害児教育, 44巻, 2号, pp. 54-57, 20160814
  155. ~保護者の悩みにどう応える? 困った親にどう対応する?~  発達障害や気になる子どもの保護者支援, 実践障害児教育, 44巻, 2号, pp. 46-55, 20160201
  156. 運動発達をどうみるのかー研究の転換と支援の可能性, 臨床発達心理実践研究, 11巻, 2号, pp. 19-25, 2016
  157. 発達性協調運動障害, 心の科学増刊:DSM-5対応 神経発達障害のすべて, 2015
  158. Food as culture in ECE: A comparative study of South Africa, Japan and New Zealand., South Africa International Conference on Education (SAICE), 20150921
  159. Searching for the whole: Hafu children’s experiences of Japanese early childhood education., Asia and Education Conference, 20151112
  160. 障害児・者の身体活動のための理論の形成に向けて : 運動,動き,そして動作, 乳幼児発達臨床センター年報, 17巻, pp. 45-55, 19931994
  161. 2 親の幼児教育観と園への期待との関係(III-2部会 子ども(2)), 日本教育社会学会大会発表要旨集録, 43号, pp. 145-146, 19911019
  162. これからの保育カリキュラムはどのように進むべきか, 日本保育学会大会発表論文集, 55号, pp. S30-S31, 20020420
  163. 市販の幼児教育教材に関する研究 : 「家庭での利用」を中心に, 幼年教育研究年報, 24巻, pp. 63-70, 20020325
  164. 教育徒話ー学力と子どもの貧困, たくましい子になろう元気塾, 225巻, pp. 1-2, 201501
  165. 教育徒話-不登校について, たくましい子になろう元気塾, 226巻, pp. 1-3, 201502
  166. 教育徒話ー女性医師について, たくましい子になろう元気塾, 227巻, pp. 1-3, 201503
  167. 教育徒話ー魔の言葉「やればできるのにね」, たくましい子になろう元気塾, 228巻, pp. 1-3, 20150401
  168. 教育徒話ー少子化について, たくましい子になろう元気塾, 229巻, pp. 1-3, 20150501
  169. 教育徒話ー給食の話, たくましい子になろう元気塾, 20150601巻, pp. 1-3, 20150601
  170. 教育徒話ースクールカーストとは, たくましい子になろう元気塾, 231巻, pp. 1-3, 20150701
  171. 教育徒話ーゆとり世代の話, たくましい子になろう元気塾, 232巻, pp. 1-3, 20150801
  172. 教育徒話ー遅刻の話, たくましい子になろう元気塾, 233巻, pp. 1-3, 20150901
  173. 教育徒話-ペットと子育て, たくましい子になろう元気塾, 234巻, pp. 1-3, 20151001
  174. 教育徒話ー脳のクセの話, たくましい子になろう元気塾, 236巻, pp. 1-3, 20151201
  175. 教育徒話ーキラキラネームとシワシワネーム, たくましい子になろう元気塾, 237巻, pp. 1-3, 20160101
  176. 教育徒話ーバリアフリー環境について, たくましい子になろう元気塾, 238巻, pp. 1-3, 20160201
  177. 教育徒話ーイクメンの話, たくましい子になろう元気塾, 241巻, pp. 1-3, 20160501
  178. 教育徒話ー自己寛容のススメ, たくましい子になろう元気塾, 242巻, pp. 1-3, 20160601
  179. 教育徒話-キャラ弁の流行, たくましい子になろう元気塾, 243巻, pp. 1-3, 20160701
  180. 教育徒話ー資生堂インパクト, たくましい子になろう元気塾, 244巻, pp. 1-3, 20160801
  181. 精神遅滞児における運動スキーマの形成, 特殊教育学研究, 29巻, 2号, pp. 45-51, 19910930
  182. 教育徒話-左利きの話, たくましい子になろう元気塾, 245巻, pp. 1-3, 20160901
  183. 教育徒話ーオリンピックと持続可能性の話, たくましい子になろう元気塾, 246巻, pp. 1-3, 20161001
  184. 教育徒話ーメラトニンと睡眠文化, たくましい子になろう元気塾, 247巻, pp. 1-3, 20161101

著書等出版物

  1. 2013年08月, 幼児学用語集, 北大路書房, 2013年, 08, 単行本(学術書), 共編著
  2. 2008年12月, キーワードで学ぶ障害児保育入門, 保育出版社, 2008年, 12, 単行本(学術書), 共編著, 9784938795726, 216
  3. 1986年04月, 感覚運動を育てる (保育技術シリ-ズ・ 運動を育てる第2巻) , コレール社, 1986年, 04, 単行本(学術書), 共著, 小林芳文 林邦雄 上原則子 七木田 敦 , 158
  4. 1988年11月, 身体意識ムーブメント(幼児のためムーブ メント教育実践プログ ラム第2巻) , コレール社, 1988年, 11, 単行本(学術書), 共著, 小林芳文 當島茂登 安井友康 七木田 敦 , 118
  5. 1989年06月, フロスティッグムーブメントスキルテスト バッテリー(日本版) , 翻訳, 日本文化科学社, 1989年, 06, 共著, 小林芳文 永松裕希 松瀬三千代 上原則子 大津正廣 安井友康 七木田 敦
  6. 1989年11月, 心身障害児教育・福祉のための事典(心身 障害教育・福祉研究会 編) , 東京同文書院, 1989年, 11, 事典・辞書, 共著, 伊藤隆二 大石大三郎 小鴨英夫 七田基弘 詫間晋平 三沢義一 七木田 敦
  7. 1992年01月, 幼児教育学 , 福村出版, 1992年, 01, 教科書, 共著, 森楙 湯川嘉津美 須田康之 横松友義 七木田 敦 田中亨胤 大塚忠剛 石橋尚子 泉五郎 湯川秀樹 中島紀子 鳥光 美緒子 西田忠男
  8. 1992年04月, 子どもの発達と運動 教育-ムーブメント活動による発達促進と障 害児の 体育(J.ウ ィニック著) , 翻訳, 大修館書店, 1992年, 04, 共訳, 小林芳文 永松裕希 宮原資英 七木田 敦
  9. 1996年02月, ちょっと変わった幼児学用語集 , 用語索引, 北大路書房, 1996年, 02, 共著, 森楙 湯川嘉津美 須田康之 横松友義 七木田 敦 田中亨胤 大塚忠剛 石橋尚子 泉五郎 湯川秀樹 中島紀子 鳥光 美緒子 西田忠男
  10. 1998年03月, 障害児保育総論 , 保育科学社, 1998年, 03, 単行本(学術書), 共著, 七木田 敦
  11. 1998年06月, 臨床心理学重要用語 300の基礎知識 , 用語索引, 明治図書出版, 1998年, 06, 共著, 七木田 敦
  12. 1999年, 教育相談―重要用語300の基礎知識― , 用語索引, 明治図書出版, 1999年, 共著, 鑪 幹八郎 一丸 藤太郎 鈴木 康之 七木田 敦
  13. 2002年, 障害児発達支援基礎用語辞典 , 川島書店, 2002年, 単行本(学術書), 共著, 小宮三彌 末岡一伯 今塩屋隼男 安藤隆男 七木田 敦
  14. 2004年06月, アダプテッド・スポーツの科学 -障害者・高齢者のスポーツ実践のための理論- , 市村出版, 2004年, 06, 単行本(学術書), 共著, 七木田 敦 , 256
  15. 2007年05月, 子どもの発達と文化のかかわり , 光生館, 2007年, 05, 単行本(学術書), 共著, 七木田 敦 , 189
  16. 2007年04月, 実践事例に基づく障害児保育-ちょっと気になる子へのかかわり , 保育出版社, 2007年, 04, 単行本(学術書), 編著, 七木田 敦 , 210
  17. 2008年12月, キーワードで学ぶ障害児保育入門 , 保育出版社, 2008年, 12, 単行本(一般書), 共著, 七木田 敦 林田 真志 , 216
  18. 2012年05月, 不器用さのある発達障害の子どもたちの運動スキルの支援のためのガイドブック, 東京書籍, 2012年, 05, 単行本(学術書), 共訳, 225
  19. 2015年, Early Childhood Education in Three Cultures: China, Japan and the United States, Springer, 2015年, 11, 単行本(学術書), 共著, English, Liyan HUO, Susan B. NEUMAN, Atsushi NANAKIDA, 250
  20. 2015年, はじめての特別支援教育:教職を目指す大学生のために改訂版, 有斐閣, 2015年, 11, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 柘植雅義・渡部匡隆・二宮信一・納富恵子・七木田 敦
  21. 2015年06月11日, 「子育て先進国」ニュージーランドの保育:歴史と文化が紡ぐ家族支援と幼児教育, 2015, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 七木田敦・ジュディスダンカン(, 222
  22. 2015年10月, つながる・つなげる障害児保育―かかわりあうクラスづくりのために―, 保育出版社, 2015年, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 七木田敦・松井剛太
  23. 2015年09月, 通常学級の気になる子の「困った」を解決します, 学研出版, 2015年, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 240
  24. 2016年09月01日, 保育所幼稚園と小学校との連携, 発達障害白書2017年度版, 明石出版, 2016年, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 七木田 敦
  25. 2016年04月, 特別な配慮を要する子ども, 保育学講座第3巻, 東京大学出版会, 2016年, 04, 単行本(学術書), 共著, 日本語
  26. 2016年, 幼稚園、保育所、認定こども園における特別支援教育(第3章-1), 特別支援教育総論ーインクルーシブ時代の理論と実践-, 20161009, 2016年, 単行本(学術書), 共著, 川合紀宗・若松昭彦・牟田口辰巳

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 幼稚園・保育所の食事場面における保育者の働きかけ意識についてー場面理解と実践状況の類型化ー., 七木田 敦, 日本保育学会第65回大会, 2012年, 通常, 日本語
  2. 保育者の保育経験と食指導観, 七木田 敦, 第59回日本小児保健協会, 2012年, 通常, 日本語
  3. 森での遊びにおける幼児の関わりについての研究―「できる/できない」を超えて―, 七木田 敦, 乳幼児教育学会, 2012年, 通常, 日本語
  4. “The Meaning of “Make-Beliece Play of School" in Preschool years children:Vygotskian Approach for Transition to School.,, 七木田 敦, The 11th Annual Hawaii International Conference on Education., 2012年, 通常, 日本語
  5. 障害のある子どもをもつ親のQOLに関する研究:両親へのインタビュー結果から, 七木田 敦, 日本発達障害学会第47回研究大会, 2012年, 通常, 日本語
  6. 障害のある子どもを持つ親の子育て支援に関する研究:父親と母親の意識の違いに着目して, 七木田 敦, 日本特殊教育学会第50回大 会,, 2012年, 通常, 日本語
  7. Am I going to forever have to explain why my son does this and that? No-one else has to do that”, Atsushi Nanakida, 11th Annual Hawaii International Conference on Education., 2012年, 通常, 英語
  8. University-district-school Partnership and Culture Blending:An International Symposium of Preschool in Three Culture's Reform and Development,, 七木田 敦, Wuzhou Guest House,Shenzhen,China, 2015年05月12日, 招待, 英語
  9. Educational reform in ECEC, Japan, Atsushi Nanakida, The Early Childhood Education Conference of National Dong Hwa University, 2015年11月24日, 招待, 英語
  10. グローバルな視点から乳幼児教育の再構築を考える, 七木田 敦、無藤 隆、津金 美智子,Rachael Burke, 第11 回日本乳幼児教育学会 学会企画シンポジウム, 2015年11月26日, 招待, 日本語, 日本乳幼児教育学会
  11. Improving famil y involvement in a Japanese day care centre through the use of portfolios., Gota Matsui・Chie Sato・Yuki Iino・Atsushi Nanakida, 2015年10月01日, 通常, 英語, Rotorua Energy Events Centre, NZ

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 子育て家族のためのソーシャルサポートに関する日本・中国・韓国の比較調査研究, 2013年, 2015年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 生きる力を育む「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」の構築, 2012年, 2015年
  3. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 保育所・幼稚園から小学校への接続のための「学校ごっこ」プログラムの試み, 2012年, 2014年
  4. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流の効果に関する研究, 2009年, 2011年
  5. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), CoP-AAEの構築による心と体を育む動物介在教育プログラムの開発, 2009年, 2011年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究, 2009年, 2011年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), プロジェクト学習をてがかりとする幼小連携カリキュラムの開発に関する研究, 2003年, 2005年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 虐待防止のための子育て支援センターを利用した家族支援システムの構築に関する研究, 2003年, 2005年
  9. 科学研究費助成事業(萌芽研究), 親支援を見据えた保育所・子育て支援センターでの中学生の保育体験に関する研究, 2003年, 2003年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), インドネシアにおける障害児教育開発の国際協力に関する研究, 2003年, 2004年
  11. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 地域生活を送る障害者の余暇・スポーツ活動への参加と生活の質に関する実証的研究, 2001年, 2003年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 保育所ベースの地域療育支援システムの構築, 2000年, 2000年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 発達性協調運動障害の診断評価と類型化に関する基礎的研究, 2000年, 2001年
  14. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 障害者のQOL(生活の質)向上を促す運動習慣に関する研究, 1996年, 1996年
  15. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 障害児のための生態学的アプローチによる体育指導プログラムの開発, 1994年, 1994年
  16. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究, 2016年, 2018年
  17. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 小学校への移行期における「学び」を評価する実践ツールの開発に関する研究, 2015年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 非常勤講師, 2016年09月, 2017年01月, 比治山大学
  2. 東広島市夜間・休日急患センター設置委員会委員, 2016年04月, 2018年03月, 東広島市
  3. 広島県児童死亡事案検証委員会委員, 2016年03月, 2016年09月, 広島県
  4. 海田町子ども・子育て会議委員, 2016年01月, 2017年12月, 海田町
  5. 講師, 2015年09月, 2015年12月, 東広島市子育て・障害総合支援センター
  6. 非常勤講師, 2015年09月, 2016年03月, 比治山大学
  7. 東広島市子ども・子育て会議委員, 2015年06月, 2017年05月, 東広島市福祉部こども家庭課
  8. 講師, 2015年05月, 2016年03月, 竹原市
  9. 巡回相談指導に係る専門家チーム委員, 2015年05月, 2016年03月, 広島市教育委員会学校教育部特別支援教育課
  10. 庄原市就学指導委員会委員, 2015年05月, 2016年04月, 庄原市教育委員会
  11. 庄原市発達障害等の専門家巡回相談員, 2015年05月, 2016年03月, 庄原市教育委員会
  12. 女性医師等子育て支援事業相談員, 2015年04月, 2016年03月, (財)広島県地域保健医療推進機構
  13. 東広島市要保護児童対策地域協議会委員, 2015年04月, 2016年03月, 東広島市福祉部こども家庭課
  14. 乳幼児期の教育の充実のための懇談会及び家庭教育に係る懇談会委員, 2015年04月, 2015年12月, 広島県教育委員会
  15. 福山市巡回相談事業巡回相談員, 2015年04月, 2016年03月, 福山市教育委員会
  16. 講師, 2014年05月, 2015年03月, 竹原市
  17. 巡回相談指導に係る専門家チーム委員, 2014年05月, 2015年03月, 広島市教育委員会学校教育部特別支援教育課
  18. 庄原市就学指導委員会委員, 2014年05月, 2015年04月, 庄原市教育委員会
  19. 庄原市発達障害等の専門家巡回相談員, 2014年05月, 2015年03月, 庄原市教育委員会
  20. 女性医師等子育て支援事業相談員, 2014年04月, 2015年03月, (財)広島県地域保健医療推進機構
  21. 福山市巡回相談事業巡回相談員, 2014年04月, 2015年03月, 福山市教育委員会
  22. 広島県子ども・子育て審議会委員, 2013年12月, 2015年12月, 広島県
  23. 海田町子ども・子育て会議委員, 2013年11月, 2015年10月, 海田町
  24. 東広島市子ども・子育て会議委員, 2013年10月, 2015年05月, 東広島市福祉部こども家庭課
  25. 非常勤講師, 2013年09月, 2014年01月, 比治山大学
  26. 社会教育主事講習講師, 2013年07月, 2013年08月, 広島大学
  27. 子育て支援・児童虐待未然防止に係る地域住民啓発事業実行委員会委員, 2013年06月, 2014年03月, 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター
  28. 講師, 2013年05月, 2014年03月, 竹原市
  29. 巡回相談指導に係る専門家チーム委員, 2013年05月, 2014年03月, 広島市教育委員会学校教育部特別支援教育課
  30. 庄原市就学指導委員会委員, 2013年05月, 2014年04月, 庄原市教育委員会
  31. 庄原市発達障害等の専門家巡回相談員, 2013年05月, 2014年03月, 庄原市教育委員会
  32. 東広島市要保護児童対策地域協議会委員, 2013年04月, 2015年03月, 東広島市福祉部こども家庭課
  33. 福山市巡回相談事業巡回相談員, 2013年04月, 2014年03月, 福山市教育委員会
  34. 庄原市就学指導委員会委員, 2012年05月, 2013年04月, 庄原市教育委員会
  35. 東広島市次世代育成支援対策地域協議会委員, 2012年05月, 2014年03月, 東広島市福祉部こども家庭課
  36. 庄原市発達障害等の専門家巡回相談員, 庄原市教育委員会
  37. 東広島市子ども・子育て会議委員, 東広島市福祉部こども家庭課

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 東広島市こども未来部こども家庭課における令和5年度子育て支援員研修会, 東広島市こども未来部こども家庭課における令和4年度第5回子育て支援者会議講演, 東広島市こども未来部こども家庭課, 2023年/07月/25日, 2023年/07月/25日, 講師, 講演会, 教育関係者
  2. 「ことばの相談室」障がい児保育・特別支援教育講演会, 障がい児保育・特別支援教育講演会, 福山市保健福祉局ネウボラ推進部保育指導課, 2023年/10月/19日, 2023年/10月/19日, 講師, 講演会, 教育関係者
  3. 令和5年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 令和5年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 世羅町, 2023年/08月/04日, 2023年/08月/04日, 講師, 講演会, 教育関係者
  4. 令和4年度第2回世羅町子ども・子育て会議, 令和4年度第2回世羅町子ども・子育て会議, 世羅町, 2022年/11月/28日, 2022年/11月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
  5. ホームスタート・ホームビジター養成講座, ホームスタートひろしま・ホームビジター養成講座「家庭とはなにか、親とはなにか◆価値観と多様性を学ぶ」, 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター, 2022年/11月/05日, 2022年/11月/05日, 講師, 講演会, 教育関係者
  6. 令和4年度幼稚園教育研究会講演会, 研究テーマに関する「遊び」についてー学術的視点からー, 福島大学附属幼稚園, 2022年/11月/12日, 2022年/11月/12日, 講師, 講演会, 教育関係者
  7. 令和4年度第3回竹原市幼保小連携教育研修会, 令和4年度第3回竹原市幼保小連携教育研修会, 竹原市市民福祉部社会福祉課, 2022年/12月/14日, 2022年/12月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  8. 小中合同研修会講話, 小中合同研修会講話, 三次市立八次小学校・三次市立八次中学校, 2022年/12月/01日, 2022年/12月/01日, 講師, 講演会, 教育関係者
  9. 東広島市こども未来部こども家庭課における令和4年度第5回子育て支援者会議講演, 東広島市こども未来部こども家庭課における令和4年度第5回子育て支援者会議講演, 東広島市, 2023年/02月/14日, 2023年/02月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  10. 園内研修, 園内研修, 福山市立郷分幼稚園, 2023年/05月/01日, 2023年/05月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  11. 東広島地区更生保護女性会研修会, 東広島地区更生保護女性会研修会, 東広島地区更生保護女性会, 2023年/05月/27日, 2023年/05月/27日, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  12. 令和5年度「子供理解を深めよう!研修会」, 令和5年度「子供理解を深めよう!研修会」, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2023年/06月/28日, 2023年/06月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
  13. 岩国短期大学FD研修会, 保育士養成校の役割-保育の質の向上に向けて-, 学校法人高水学園岩国短期大学, 2022年/09月/06日, 2022年/09月/06日, 講師, 講演会, 教育関係者
  14. ホームスタートひろしま報告会, ホームスタートひろしま・たけはら報告会, 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター, 2022年/06月/09日, 2022年/06月/09日, 講師, 講演会, 教育関係者
  15. 令和4年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 令和4年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 世羅町, 2022年/09月/27日, 2022年/09月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  16. 「ことばの相談室」障がい児保育・特別支援教育講演会, 障がい児保育・特別支援教育講演会, 福山市保健福祉局ネウボラ推進部保育指導課, 2022年/10月/20日, 2022年/10月/20日, 講師, 講演会, 教育関係者
  17. 令和3年度幼稚園教諭等大学院派遣研究報告会指導助言, 令和3年度幼稚園教諭等大学院派遣研究報告会指導助言, 広島県教育委員会学びの変革推進部乳幼児教育支援センター, 2022年/03月/11日, 2022年/03月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  18. 園内研修, 園内研修, 福山市立郷分幼稚園, 2022年/04月/27日, 2022年/04月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  19. 東広島市こども未来部保育課における子育てサポート研修, 子育て家庭の現状と家庭福祉について, 東広島市子育て・障害総合支援センター, 2017年/01月/12日, 2017年/01月/12日, 講師, 講演会, 教育関係者
  20. 平成29年度山県郡保育連盟講演会, 保育指針改定について, 山県郡保育連盟, 2017年/06月/17日, 2017年/06月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者
  21. 平成29年度幼児期からの特別支援教育研修会, 発達障害のある子どもへの理解と対応-早期からの気付きと支援-, やまぐち総合教育支援センター内ふれあい教育センター, 2017年/05月/20日, 2017年/05月/20日, 講師, 講演会, 教育関係者
  22. 平成29年度就学前特別支援教育研修講座, 就学前における特別支援教育の推進・特別な支援を必要とする幼児の理解と支援, 岡山県総合教育センター, 2017年/08月/22日, 2017年/08月/22日, 講師, 講演会, 教育関係者
  23. 平成29年度松江市支援力向上研修, 子どもの発達と日々の保育講座「日々の保育,学級のなかでの支援」, 松江市教育委員会発達・教育相談支援センター「エスコ」, 2017年/09月/29日, 2017年/09月/29日, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  24. 平成29年度松江市支援力向上研修, 子どもの発達と日々の保育講座「家庭との連携の在り方」, 松江市教育委員会発達・教育相談支援センター「エスコ」, 2017年/11月/09日, 2017年/11月/09日, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  25. 三原市児童虐待防止月間講演会, 児童虐待の実態と未然防止対策について, 三原市保険福祉課・子育て支援課, 2017年/11月/27日, 2017年/11月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  26. 平成29年度第1回学びのセーフティネット構築検討に向けた意見聴取会, 広島県子どもの生活に関する実態調査の実施についてなど, 広島県教育委員会, 2017年/05月/24日, 2017年/05月/24日, 企画, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 教育関係者
  27. 子供の生活に関する実態調査に係る調査項目検討会, 調査項目について専門家の立場から助言, 広島県, 2017年/05月/24日, 2017年/05月/24日, 運営参加・支援, その他, 行政機関
  28. 平成29年度夏季公開研修会, 発達に合せた指導・支援について~目標設定の妥当性の向上に向けて~, 広島県立庄原特別支援学校, 2017年/08月/04日, 2017年/08月/04日, 講師, 講演会, 教育関係者
  29. 東広島市こども未来部保育課における子育てサポート研修, 発達が気になる子どもの行動が変わるAID活動に根差した介入(理論編), 東広島市基幹型子育て支援センター, 2017年/09月/27日, 2017年/09月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  30. 東広島市こども未来部保育課における子育てサポート研修, 虐待予防について, 東広島市基幹型子育て支援センター, 2017年/11月/01日, 2017年/11月/01日, 講師, 講演会, 教育関係者
  31. 世羅町子ども・子育て会議, アドバイザー, 世羅町, 2017年/06月/29日, 2017年/06月/29日, 運営参加・支援, その他, 行政機関
  32. 学びのセーフティネット構築検討に向けた意見を聴く会, 外部有識者, 広島県教育委員会, 2017年/07月/31日, 2017年/07月/31日, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 教育関係者
  33. 子育て支援員研修, 「子ども・子育て家庭の現状」「子ども家庭福祉」, ひろしまNPOセンター, 2017年/09月/29日, 2017年/10月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  34. 障がい児保育・特別支援教育講演会, 小学校就学前の子どもの相談・指導について, ふくやま子育て応援センター, 2017年/10月/26日, 2017年/10月/26日, 講師, 講演会, 教育関係者
  35. 乳幼児期の教育・保育を支援する拠点の検討に係る意見聴取, 施策を総合的に実施するための拠点の整備について, 広島県教育委員会幼児教育担当, 2017年/09月/13日, 2017年/09月/13日, 運営参加・支援, その他, 教育関係者
  36. 遊び 学び 育つひろしまっ子! 推進プロジェクト教育・保育内容づくり検討委員会, 遊び 学び 育つひろしまっ子! 推進プロジェクト教育・保育内容づくり検討委員会, 広島県教育委員会, 2017年/10月/10日, 2017年/10月/10日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  37. 遊び 学び 育つひろしまっ子! 推進プロジェクト教育・保育内容づくり検討委員会, 遊び 学び 育つひろしまっ子! 推進プロジェクト教育・保育内容づくり検討委員会, 広島県教育委員会, 2017年/12月/19日, 2017年/12月/19日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  38. 授業研究会, 授業研究会, 府中町教育委員会, 2017年/11月/28日, 2017年/11月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  39. 三次市特別支援教育巡回相談, 三次市特別支援教育巡回相談, 三次市教育委員会, 2017年/12月/07日, 2017年/12月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  40. 平成29年度安芸高田市子育て支援員研修, 平成29年度安芸高田市子育て支援員研修, ひろしまNPOセンター, 2018年/01月/12日, 2018年/01月/12日, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  41. 乳幼児期の教育・保育を支援する拠点の検討に係る意見聴取, 乳幼児期の教育・保育を支援する拠点の検討に係る意見聴取, 広島県教育委員会幼児教育担当, 2018年/01月/16日, 2018年/01月/16日, 運営参加・支援, その他, 教育関係者
  42. 岡山市保育協議会研修会, 配慮を必要とする子どもや家庭への支援に向けて(仮), 岡山市保育協議会, 2021年/11月/02日, 2021年/11月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  43. 尾道市立三成幼稚園公開研究会,尾道市立幼稚園・こども園全体研修会, 尾道市立三成幼稚園公開研究会,尾道市立幼稚園・こども園全体研修会, 尾道市教育委員会, 2021年/10月/05日, 2021年/10月/05日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  44. 福山市幼稚園研究指定園(2年次)に係る園内研修, 福山市幼稚園研究指定園(2年次)に係る園内研修, 福山市保健福祉局ネウボラ推進部保育指導課(福山市立湯田幼稚園), 2021年/10月/28日, 2021年/10月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  45. 令和3年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 令和3年度第1回世羅町子ども・子育て会議, 世羅町, 2022年/02月/17日, 2022年/02月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者