山内 浩美HIROMI YAMAUCHI

Last Updated :2025/04/17

所属・職名
ハラスメント相談室 准教授
メールアドレス
hiro3yhiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
広島県東広島市鏡山1-2-2 総合図書館ハラスメント相談室 / Harassument Consultation Office
TEL:082-424-7204

基本情報

主な職歴

  • 2022年04月01日, 広島大学, ハラスメント相談室, 准教授
  • 2020年04月01日, 2022年03月31日, 早稲田大学, 保健センター 学生相談室, 常勤嘱託カウンセラー
  • 2015年04月01日, 2020年03月31日, 立教大学, 人権・ハラスメント対策センター, 専門相談員
  • 2011年04月01日, 2015年03月31日, 東京大学, 国際センター駒場オフィス, 特任講師
  • 2010年04月01日, 2011年03月31日, 東京大学, 教養学部留学生相談室, 特任講師
  • 1998年04月01日, 2006年12月31日, 猿島厚生病院, 臨床心理士

学歴

  • アテネオ・デ・マニラ大学, 大学院心理学研究科, カウンセリング心理学専攻, フィリピン, 1993年06月, 1995年03月
  • 上智大学, 文学部, 心理学科, 日本, 1989年04月, 1993年03月

学位

  • 修士(心理学) (アテネオ・デ・マニラ大学)

研究分野

  • 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学

研究キーワード

  • ハラスメント,大学,相談対応制度,フィリピン,心理職のアドボカシー

所属学会

  • Association for Conflict Resolution, 2023年09月, 2024年07月
  • 多文化間精神医学会
  • 日本心理臨床学会

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 心理職のハラスメント相談員によるアドボカシー実践 ーマクロ・カウンセリングの理論枠組みによる考察ー, マクロ・カウンセリング研究, 16巻, pp. 4-17, 20241025

著書等出版物

  1. 2020年, 大学におけるハラスメント対応ガイドブック : 問題解決のための防止・相談体制づくり, 福村出版, 2020年, 7, 単行本(学術書), 編著, 日本語, 山内浩美,葛文綺,佐竹圭介,久桃子,千賀則史,小柴孝子,内川菜月,李明憙, 9784571240843, 158, iii-vii, 1-12, https://www.fukumura.co.jp/book/b517624.html
  2. 2024年09月30日, 心理支援における社会正義アプローチ ー不公正の維持装置とならないために-, Column 10: 留学生相談と国際政治の視点, 誠信書房, 2024年, 9, 単行本(学術書), 分担執筆, 日本語, 和田香織,杉原保史,井出智弘,蔵岡智子,村本邦子,榊原佐和子,廣瀬雄一,堀彩子,葛西真紀子,上野永子,草野智洋,吉川麻衣子,横地佳代子,佐藤紀代子,葛文綺,中澤未美子,大賀一樹,山内浩美, 978-4-414-41711-1 C3011, 259, 197-199

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 大学キャンパスにおけるハラスメント問題への取り組み:日本とフィリピン(翻訳), 山内浩美, NERPS, 2025年03月06日, 通常, 英語, 広島大学, デラサール大学
  2. ハラスメント問題の背景に精神疾患がある留学生への大学の支援, 第31回多文化間精神医学会学術総会, 2024年11月23日, 通常, 日本語, 多文化間精神医学会, 国際医療福祉大学 成田キャンパス
  3. 心理臨床におけるソーシャル・ジャスティスとアドボカシー(4) -社会政治的・経済的・文化的要因にセンシティブな心理臨床のために-, 井出智弘、山内浩美、大賀一樹、杉原保史、蔵岡智子、和田香織、中澤未美子, 日本心理臨床学会第43回大会 自主シンポジウム, 2024年10月05日, 通常, 日本語, 日本心理臨床学会, オンライン
  4. 留学生・外国人研究者が直面するハラスメントと支援ーDE&I(多様性・公正性・包括性)とコミュニケーションの視点から-, 山内浩美、久桃子、島田乃梨子、神野文、七田千穂、黄正国、石橋道子, 日本心理臨床学会第43回大会 自主シンポジウム, 2024年09月28日, 通常, 日本語, 日本心理臨床学会, オンライン
  5. バイオレンス・ハラスメント防止最前線①女性に対する暴力について, 三成美保、北仲千里、信田さよ子, 日本臨床心理士会 第5回バイオレンス・ハラスメント専門委員会研修会, 2024年09月01日, 通常, 日本語
  6. 分科会1 ハラスメント相談入門ワークショップ, 山内浩美, キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク 第30回全国集会, 2024年08月31日, 通常, 日本語, キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク, オンライン
  7. 臨床心理学の大学教員がアドボカシー実践に至るプロセス その② ーマトリックス分析による検討ー, 蔵岡智子, 山内浩美, 日本心理臨床学会 第43回大会, 2024年08月24日, 通常, 日本語, 日本心理臨床学会, パシフィコ横浜
  8. 臨床心理学の大学教員がアドボカシー実践に至るプロセス その① ーTEAによる分析ー, 山内浩美, 蔵岡智子, 日本心理臨床学会 第43回大会, 2024年08月24日, 通常, 日本語, 日本心理臨床学会 , パシフィコ横浜
  9. 2024年05月27日, 招待, 英語
  10. 2023年11月27日, 招待, 英語
  11. 心理臨床におけるソーシャル・ジャスティスとアドボカシー(3) -社会政治的・経済的・文化的要因にセンシティブな心理臨床のために-, 企 画 者:杉原保史(京都大学)・山内浩美(広島大学) 司 会 者:中澤未美子(山形大学) 話題提供者:井出智博(北海道大学)・佐藤紀代子(ながさきDV加害者更生プログラム研究会)・横地香代子(タウンスクーリングあいち) 指定討論者:蔵岡智子(東海大学), 日本心理臨床学会第42回大会(オンライン), 2023年09月23日, 通常, 日本語

社会活動

委員会等委員歴

  1. ハラスメント防止委員会, 2023年04月, 静岡福祉大学
  2. バイオレンス・ハラスメント専門委員会, 2021年, 日本臨床心理士会
  3. 香蘭女学校 人権・ハラスメント委員会
  4. 評議員, 多文化間精神医学会

学術会議等の主催

  1. 大学ハラスメント相談研究会, 2024年03月, 2024年03月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. レイシャル・ハラスメント防止研修, 一橋大学ダイバーシティ推進室, 教職員限定動画, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  2. ハラスメント研修, ハラスメントとコミュニケーションの問題, 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校, 2025年/03月/03日, 2025年/03月/03日, 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校, 講師, 講演会, 教育関係者
  3. 大学における暴力・人権侵害・ハラスメントの実態と対応(翻訳), 南ミンダナオ大学, 2025年/03月/21日, 2025年/03月/21日, サザンフィリピン大学, 講師, 講演会, 研究者
  4. 2025年全国女性月間記念の注目アクティビティ(翻訳), ベストプラクティスの探求:ジェンダーに基づく暴力への日本の取り組み(翻訳), ミンダナオ州立大学 マギンダナオ校, 2025年/03月/20日, 2025年/03月/20日, ミンダナオ州立大学 マギンダナオ校, 講師, 講演会, 研究者
  5. 2025年全国女性月間記念の注目のアクティビティ(翻訳), ベストプラクティスの探求:ジェンダーに基づく暴力への取り組みに対する日本のアプローチ(翻訳), スルタン・クダラート州立大学, 2025年/03月/19日, 2025年/03月/19日, スルタン・クダラート州立大学, 講師, 講演会, 研究者
  6. KAHAYAG: 知識の認識と総合的な応用が世界規模で進歩をもたらす国際的な取り組み(翻訳), 日本におけるジェンダーに基づく暴力の防止に取り組むベストプラクティスと日本の心理学卒業生のキャリア機会(翻訳), ダバオオリエンタル州立大学, 2025年/03月/13日, 2025年/03月/13日, ダバオ・オリエンタル州立大学, 講師, 講演会, 大学生
  7. ハラスメント研修, 大学で起きるハラスメント, 京都光華女子大学 人権啓発センター, 2025年/02月/26日, 2025年/02月/26日, 京都光華女子大学, 講師, 講演会, 研究者
  8. ハラスメント研修, ハラスメントについて見聞き・相談されたときの対応, 鈴鹿医療科学大学, 2025年/02月/26日, 2025年/02月/26日, オンライン, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  9. 静岡福祉大学 ハラスメント防止委員会 相談員研修, ハラスメント相談の対応, 静岡福祉大学 ハラスメント防止委員会, 2025年/02月/20日, 2025年/02月/20日, 静岡福祉大学, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  10. 東都生協ハラスメント防止セミナー, ハラスメント対応において気を付けるべきこと, 東都生協, 2024年/12月/05日, 2024年/12月/05日, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
  11. 令和6年度人権倫理委員会研修会, 大学におけるハラスメントー医療系の大学で気を付けるべきポイント, 広島日赤看護大学, 2024年/11月/20日, 2024年/11月/20日, 広島県廿日市市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  12. 令和6年度ハラスメント防止研修会, 苦しくない対人関係を築くには-支配とコントロールのない関係へ-, 尾道市立大学, 2024年/11月/14日, 2024年/11月/14日, 尾道, 講師, セミナー・ワークショップ, 大学生
  13. 三次市役所 ハラスメント窓口相談員研修, 三次市役所 ハラスメント窓口相談員研修, 三次市役所 総務課, 2024年/10月/30日, 2024年/10月/30日, 三次市役所, 講師, セミナー・ワークショップ, 行政機関
  14. 広島県立五日市高校デートDV防止講演会, 大切な人とより良い関係を築くために, 観音台公民館, 2024年/10月/23日, 2024年/10月/03日, 五日市高校, 講師, 講演会, 高校生
  15. 加害者臨床ー日本およびカナダにおける実践と課題ー 第3・4回バイオレンス・ハラスメント専門研修会報告, 日本臨床心理士会, 日本臨床心理士会雑誌 第33巻 第1号 97 2024年7月 記載漏れのため98(2025年2月)に追補版として掲載, 2024年/10月/03日, 2024年/10月/03日, 諸領域の動向と諸課題の取り組み, 報告書執筆, 会誌・広報誌, 学術団体
  16. 令和6年度広島県健康福祉局人権問題職場研修, パワー・ハラスメントについて, 広島県健康福祉局, 2024年/10月/03日, 2024年/10月/03日, オンライン, 講師, 講演会, 行政機関
  17. AWEP(アジア女性自立プロジェクト)セミナー, 日本で子育てするときに直面する問題について~通訳は子どもの責務なのでしょうか, AWEP(アジア女性自立プロジェクト) 共催:マサヤン・タハナン (神戸フィリピン人グループ), 2024年/09月/23日, 2024年/09月/23日, 海外移住と文化の交流センター 神戸市, 講師, セミナー・ワークショップ, 市民団体
  18. 教職員対象 FD研修, ハラスメント研修 -学生対応に焦点を当てて-, エリザベト音楽大学, 2024年/09月/17日, 2024年/09月/17日, エリザベト音楽大学, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  19. 八本松病院安全管理研修, ハラスメントの理解と対応, 八本松病院, 2024年/07月/30日, 2024年/07月/30日, 講師, セミナー・ワークショップ, 企業
  20. 大分県立芸術文化短期大学ハラスメント研修会, 2024年度ハラスメント予防研修  ー教員‐学生間のコミュニケーションに焦点を当ててー, 大分県立芸術文化短期大学, 2024年/04月/17日, 2024年/04月/17日, オンライン, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  21. 第 33 回広島県臨床心理士会:大学・研究所部会研修会, 心理職とハラスメント ―大学に勤務する心理職に焦点を当てて―, 広島県臨床心理士会:大学・研究所部会, 2024年/03月/23日, 2024年/03月/23日, 講師, セミナー・ワークショップ, 学術団体
  22. 2024年度 千葉商科大学新人教員研修, ハラスメント予防研修 教員-学生間のコミュニケーションに焦点を当てて, 千葉商科大学, 2024年/03月/26日, 2024年/03月/26日, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  23. AWEP マサヤンタハナン セミナー, 不安な気持ちと付き合うために -外国人女性のためのメンタルヘルス・ケア入門Part2-, アジア女性自立プロジェクト マサヤン・タハナン, 2024年/02月/11日, 2024年/02月/11日, 講師, セミナー・ワークショップ, 市民団体
  24. 人権教育 ハラスメント防止研修会, 大学におけるアカデミック・ハラスメント 教職員-学生間のミス・コミュニケーションに焦点を当てて, 徳島文理大学, 2024年/02月/19日, 2024年/02月/19日, 講師, 講演会, 研究者
  25. 山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー, 留学生・外国人研究者への対応において気を付けるべきこと, 山形大学 ダイバーシティ推進室, 2023年/12月/11日, 2023年/12月/11日, 講師, セミナー・ワークショップ, 研究者
  26. 熊本県臨床心理士会・公認心理師会研修会, 心理職とハラスメント, 熊本県臨床心理士会・公認心理師会, 2023年/12月/10日, 2023年/12月/10日, 講師, セミナー・ワークショップ, 学術団体
  27. Mindanao Week of Peace 2023, Zamboanga City, Solidality message to the Mindanao Week of Peace 2023, Mindanao Week of Peace 2023, Zamoanga City, Pgulippines, その他, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議
  28. 三次市職員研修(新任課長・課長補佐研修), ハラスメントの理解と対応, 三次市, 2023年/11月/22日, 2023年/11月/22日, 講師, セミナー・ワークショップ, 行政機関
  29. 第3回バイオレンス・ハラスメント専門委員会研修会 「加害者臨床①~日本における実践と課題」, 広島大学における加害者対応, 日本臨床心理士会, 2023年/10月/28日, 2023年/10月/28日, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 学術団体
  30. 県立五日市高校デートDV防止講演会, 大切な人とよりよい関係を築くために —10代のためのデートDV防止教育—, 広島県立五日市高校, 2023年/10月/18日, 2023年/10月/18日, 講師, セミナー・ワークショップ, 高校生
  31. AWEP at Masayang Tahanang Seminar, Kalusugan Pangkaisipan (Mental Health), アジア女性自立プロジェクト、マサヤンタハナン, 海外移住と文化の交流センター(神戸), 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  32. 上智大学ウェルネスセンター部内研修, 大学におけるハラスメント相談対応, 上智大学ウェルネスセンター, 上智大学ウェルネスセンター部内研修, 2023年/03月/07日, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  33. 法政大学ハラスメント相談室勉強会, 大学におけるハラスメント相談対応, 2022年/03月/06日, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  34. 実務家教員FDプログラム, ハラスメントについて考える, 社会構想大学院大学 先端教育研究所 次世代高等教育研究センター, 講師, 出前授業, 大学院生
  35. 若者のデートDV防止講座, デートDV講座, 観音台公民館 五日市高校, 2022年/09月/07日, 五日市高校, 講師, 講演会, 高校生
  36. 令和4年度滋賀大学ハラスメント防止後援会, 大学におけるハラスメントを学ぶ, 2022年/10月/20日, online, 講師, 講演会, 研究者
  37. 令和4年度 広島県公立大学法人 県立広島大学、叡啓大学 ハラスメント防止研修, 大学におけるアカデミック・ハラスメント 教職員ー学生間のミス・コミュニケーションに焦点を当てて, 広島県公立大学法人, 2023年/02月/16日, 講師, 講演会, 研究者
  38. 令和4年度ハラスメント防止研修会, 大学におけるハラスメントを学ぶ, 静岡県立大学 国際関係学部, 2022年/12月/20日, Online, 講師, 講演会, 研究者
  39. 令和4年度FD研修会, 大学におけるハラスメントを学ぶ, 静岡福祉大学, 2022年/09月/21日, 2023年/03月/08日, 講師, 講演会, 研究者
  40. 第1回バイオレンス・ハラスメント専門研修会, なぜ、今バイオレンス・ハラスメントなのか? ―バイオレンス・ハラスメント臨床の最前線―, 日本臨床心理士会, 2022年/07月/03日, ウェビナー, パネリスト, セミナー・ワークショップ, その他