鳴瀬 貴子TAKAKO NARUSE

Last Updated :2025/04/03

所属・職名
病院(歯) 助教
メールアドレス
narusethiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(歯学) (広島大学)

研究分野

  • 医歯薬学 / 歯学 / 外科系歯学

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(口腔外科学)
  3. 2025年, 学部専門, 3ターム, 顎口腔医療学基礎実習I(基礎系実習)
  4. 2025年, 学部専門, 4ターム, 顎口腔医療学基礎実習II(基礎系実習)
  5. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(口腔外科学)
  6. 2025年, 学部専門, 2ターム, 応用口腔医学特論
  7. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(口腔外科学)
  8. 2025年, 学部専門, 年度, 臨床実習(口腔外科学II)

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 舌下隙に充満していた口底脂肪腫の1例, 広島大学歯学雑誌, 51巻, 2号, pp. 121-126, 201912
  2. 高齢者の下顎骨内に生じた孤立性神経線維腫の1例, 日本口腔外科学会雑誌, 65巻, 11号, pp. 752-756, 20191120

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 抗菌ペプチドLL-37は口腔粘膜上皮細胞においてendocytosisを介し核酸を細胞内導入する, 加藤大喜,太田耕司,佐久間美雪,鳴瀬貴子,石田陽子,重石英生,武知正晃, 第64回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会, 2019年10月28日, 通常, 日本語, 札幌
  2. 下顎頭変形を伴う顎変形症患者に対し外科矯正治療を行った3例, 小野重弘,水田邦子,多田美里,佐々木和起,鳴瀬貴子,植月 亮,武知正晃, 第64回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会, 2019年10月25日, 通常, 日本語, 札幌
  3. 歯肉線維芽細胞におけるCandida albicans 構成成分による抗菌ペプチドの発現, 佐久間美雪,太田耕司,加藤大喜,石田陽子,鳴瀬貴子,重石英生,武知正晃, 第28回日本口腔感染症学会総会・学術大会, 2019年10月12日, 通常, 日本語, 大阪
  4. 歯肉線維芽細胞におけるCandida albicansによる抗菌ペプチドDEFB-129 の発現誘導, 佐久間美雪,太田耕司,加藤大喜,石田陽子,鳴瀬貴子,武知正晃, 第12回日本口腔検査学会 第30回日本臨床口腔病理学会 第29回日本口腔内科学会 第32回日本口腔診断学会 合同学術大会, 2019年09月21日, 通常, 日本語, 東京
  5. 口腔粘膜上皮細胞における抗菌ペプチドLL-37のendocytosisを介した核酸導入機構と炎症応答, 加藤大喜,太田耕司,鳴瀬貴子,石田陽子,重石英生,武知正晃, 第73回 NPO法人日本口腔科学会学術集会, 2019年04月20日, 通常, 日本語, 埼玉
  6. 小唾液腺由来上皮細胞における核酸導入による炎症性遺伝子の発現誘導, 鳴瀬貴子,太田耕司,佐久間美雪,加藤大喜,武知正晃, 口腔外科学会総会, 2019年10月25日, 通常, 日本語, 公益社団法人口腔外科学会, 北海道