高崎 泰一Taiichi Takasaki
Last Updated :2021/02/01
- 所属・職名
- 病院(医) 講師
- メールアドレス
- ttakasak
hiroshima-u.ac.jp
教育活動
授業担当
- 2020年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 外科学I
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Cold blood spinoplegia under motor-evoked potential monitoring during thoracic aortic surgery, JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 141巻, 3号, pp. 755-761, MAR 2011
- Epicardial Atrial Mapping Can Predict Elimination of Chronic Atrial Fibrillation After the Box Pulmonary Vein Isolation During Mitral Valve Surgery, CIRCULATION JOURNAL, 76巻, 4号, pp. 852-859, APR 2012
- Long-Term Results after the Box Pulmonary Vein Isolation Procedure for Chronic Atrial Fibrillation in Mitral Valve Surgery, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 18巻, 2号, pp. 101-108, APR 2012
- Endovascular Aortic Repair as Second-Stage Surgery after Hybrid Open Arch Repair by the Frozen Elephant Trunk Technique for Extended Thoracic Aneurysm, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19巻, 3号, pp. 257-261, JUN 2013
- Extended Aortic Repair Using Frozen Elephant Trunk Technique for Marfan Syndrome with Acute Aortic Dissection, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19巻, 4号, pp. 279-282, AUG 2013
- Transaortic Stent Grafting of a Kommerell Diverticulum Arising from a Right-Sided Aortic Arch, ANNALS OF VASCULAR SURGERY, 28巻, 4号, MAY 2014
- Preoperative Tissue Doppler Imaging-Derived Atrial Conduction Time Can Predict Postoperative Atrial Fibrillation in Patients Undergoing Aortic Valve Replacement for Aortic Valve Stenosis, CIRCULATION JOURNAL, 78巻, 9号, pp. 2173-2181, SEP 2014
- Transintercostal-Evoked Spinal Cord Potential in Thoracic Aortic Surgery, ANNALS OF VASCULAR SURGERY, 28巻, 7号, pp. 1775-1781, OCT 2014
- Real-time graft flow assessment using epigraftic ultrasonography during coronary artery bypass grafting, EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY, 46巻, 4号, pp. 706-712, OCT 2014
- Mid-Term Results of Frozen Elephant Trunk Technique for Chronic Aortic Dissection, ANNALS OF VASCULAR DISEASES, 13巻, 2号, pp. 137-143, 2020
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 急性A型大動脈解離手術における中枢側断端形成の工夫〜STJ plication法の有用性〜, 山根吉貴, 清水春菜, 岡崎孝宣, 片山桂次郎, 高崎泰一, 黒崎達也, 髙橋信也, 第72回 日本胸部外科学会学術集会, 2019年10月31日, 通常, 日本語
- ポンプ離脱困難が予測された成人僧帽弁手術の周術期に対して一酸化窒素療法を使用し
容易にポンプ離脱が可能だった症例, 岡崎孝宣, 片山桂次郎, 清水春菜, 山根吉貴, 髙崎泰一, 黒崎達也, 高橋信也, 第62回関西胸部外科学会学術集会 , 2019年06月13日, 通常, 日本語
- Type 2エンドリークに対する治療経験 , 岡崎孝宣, 片山桂次郎, 清水春菜, 山根吉貴, 髙崎泰一, 黒崎達也, 髙橋信也, 第63回広島循環器病研究会 , 2019年06月01日, 通常, 日本語
- 感染性大動脈瘤の治療, 高崎 泰一, 第42回日本心臓血管外科学会 会長要望演題, 2012年, 通常, 日本語
- ベーチェット患者の、急速に増大した弓部大動脈瘤に対する、上行・弓部置換+オープンステントグラフト内挿術, 高崎 泰一, 第55回関西胸部外科学会学術集会 ビデオセッション, 2012年, 通常, 日本語
- 当教室での急性大動脈解離の成績とJapan SCOREとの比較, 高崎 泰一, 第65回日本胸部外科学会定期学術集会 ポスター, 2012年, 通常, 日本語
- ペースメーカー感染に伴う複雑瘻孔形成症例に対する、シートンドレナージ法の応用, 高崎 泰一, 第46回ペーシング治療研究会, 2012年, 通常, 日本語
- ASD術後に原因不明のチアノーゼが出現し、放置されていた1症例, 高崎 泰一, 第22回広島心血管手術手技研究, 2014年, 通常, 日本語
- ASD術後に原因不明のチアノーゼが出現し、放置されていた1症例, 高崎 泰一, 第27回福山合同カンファランス, 2014年, 通常, 日本語
- 広範囲胸部大動脈瘤に対する、;当院における;type III operation;の検討, 高崎 泰一, 第44回日本心臓血管外科学会学術総会, 2014年, 通常, 日本語
- 心臓手術周術期におけるトルバプタンの使用経験, 高崎 泰一, 第4回広島心不全の体液管理を考える会, 2013年, 通常, 日本語
- 大動脈弁形成術, 高崎 泰一, 第21回広島心血管手術手技研究会, 2013年, 通常, 日本語
- 大動脈弁に対するcentral plicationを併用した、David手術の2例, 高崎 泰一, 第41回日本血管外科学会学術総会
, 2013年, 通常, 日本語
- 当科における、感染性心内膜炎に対する治療の変遷。-そこから得られる知見-, 高崎 泰一, 第43回日本心臓血管外科学会学術集会, 2013年, 通常, 日本語
- 急性解離の臓器虚血マネージメント;-ペンシルバニア分類の意義とそこから補助方法・術式を考察する-, 高崎 泰一, 第56回関西胸部外科学会学術集会, 2013年, 通常, 日本語
- 前尖Barlow病変に対する三角切除術, 高崎 泰一, 第51回広島循環器病研究会, 2013年, 通常, 日本語