川島 優子YUKO KAWASHIMA

Last Updated :2024/07/03

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
メールアドレス
yukoyukohiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(文学) (広島大学)
  • 修士(文学) (広島大学)

研究分野

  • 人文学 / 文学 / 中国文学

研究キーワード

  • 中国古典文学
  • 明清白話小説

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 現代中国語演習A
  3. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 現代中国語演習B
  4. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国近世漢語演習A
  5. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国近世漢語演習B
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国近代漢語演習
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国文学特別演習A
  8. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国文学特別演習B
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
  10. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
  11. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会
  14. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国古典小説演習A
  15. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国古典小説演習B
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国古典小説演習C
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国古典小説演習D
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, ターム外(前期), 中国文学特殊講義A
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
  21. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  22. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 『李卓吾先生批評忠義水滸伝』における評語「妙」に関する小考, 『明清文学論集 その楽しさ その広がり』, pp. 49-68, 20240301
  2. 凌濛初編『合評選詩』考(二), 中国中世文学研究, 76号, pp. 178-198, 20230329
  3. A Book that Invites Lust The Fate of Jin Ping Mei during the Edo period in Japan, JIN PING MEI A WILD HORSE IN CHINESE LITERATURE, pp. 278-293, 2022
  4. 明代文選関連書籍考, 中国学研究論集, 40号, pp. 14-31, 20220930
  5. 論《金瓶梅》於江戸時代的傳播, 雨花集(黄霖先生八秩华诞庆贺论文集), pp. 657-670, 20210701
  6. 《金瓶梅》的构想ー以容与堂刊《李卓吾先生批评忠义水浒传》为线索, 金瓶梅研究, 13号, pp. 87-95, 20210901
  7. 凌濛初編『合評選詩』考(一)([附]『合評選詩』序文・凡例・付録翻字稿), 中国中世文学研究, 74号, pp. 38-60, 20210329
  8. 『金瓶梅』第一奇書本の評点に関するいくつかの問題について, 表現技術研究, 16号, pp. 109-120, 20210331
  9. 明代金瓶梅資料訳注稿(その三), 中国中世文学研究, 73号, pp. 106-115, 2020
  10. The Edo Period's Jin Ping Mei, 表現技術研究, 15号, pp. 36-46, 2020
  11. 明代金瓶梅資料訳注稿(その二), 72号, pp. 48-59, 2019
  12. 【書評】ヴェールを脱がされた『金瓶梅』, 東方, 455号, pp. 32-36, 2019
  13. 明治・大正期の『金瓶梅』―三種の訳本を中心として―, 日中比較文化論集, pp. 326-350, 2019
  14. いま『文選』を読むー中国古典文学の規範とその距離, 日本中国学会2019年度研究集録, pp. 1-10, 2019
  15. ★, 容与堂刊『李卓吾先生批評忠義水滸伝』の評語に関する考察―「画」を中心として―, 東方学, 136号, pp. 40-56, 2018
  16. 明代金瓶梅資料訳注稿(その一), 中国中世文学研究, 71号, pp. 69-81, 2018
  17. ,龍谷大学図書館写字台文庫蔵『金瓶梅』について, 中国学研究論集, 35号, pp. 63-71, 2017
  18. ★, 台北故宮博物院蔵『金瓶梅詞話』の影印本をめぐって, 中国学研究論集, 33号, pp. 1-17, 2015
  19. 『金瓶梅』の服飾描写, 『富永一登先生退休記念論集 中国古典テキストとの対話』(研文出版), pp. 279-301, 2015
  20. 明代の白話小説と『夷堅志』, 『アジア遊学:南宋の隠れたベストセラー『夷堅志』の世界』(勉誠出版), pp. 199-213, 2015
  21. 白話小説はどう読まれたか, 『東アジア海域に漕ぎだす5 訓読から見なおす東アジア』(東京大学出版社), pp. 178-192, 2014
  22. 異類の女たち―狐女を中心として―, 中国中世文学研究, 63/64号, pp. 183-196, 2014
  23. ★, 江戸時代における「資料」としての『金瓶梅』―高階正巽の読みを通して―, 東方学, 2013
  24. 明治・大正期における『金瓶梅』の受容, 海域交流與日中文學國際學術検討會會議論文集, 2013
  25. 関与高階正巽《金瓶梅》訓注本考―兼論江戸時代《金瓶梅》之接受, 中国文学研究, 22号, pp. 60-73, 2013
  26. ★, 江戸時代《金瓶梅》伝播考略, 文学新鑰, 18号, pp. 1-19, 2013
  27. 江戸時代における『金瓶梅』の受容(2)―曲亭馬琴の記述を中心として―, 龍谷紀要, 32巻, 2号, pp. 35-57, 2011
  28. 江戸時代における『金瓶梅』の受容(1)―辞書、随筆、洒落本を中心として―, 龍谷紀要, 32巻, 1号, pp. 1-20, 2010
  29. 白話小説はどう読まれたか ―江戸時代の音読、和訳、訓読をめぐって―, 『続訓読論―東アジア漢文世界の形成―』(勉誠出版), pp. 311-338, 2010
  30. 長恨歌をめぐる物語と『源氏物語』, 火鍋子, 76号, pp. 118-131, 2010
  31. ★, 「江戸時代における白話小説の読まれ方―鹿児島大学付属図書館玉里文庫蔵「金瓶梅」を中心として―」, 中国中世文学研究, 56号, pp. 59-79, 2009
  32. 江戸時代の『金瓶梅』, 『アジア遊学105 特集日本庶民文芸と中国』(勉誠出版), 105号, pp. 19-29, 2007
  33. 潘金蓮論―散曲に綴られる想い―, 中国中世文学研究, 47号, pp. 42-56, 2005
  34. ★, 李瓶児論, 九州中国学会報, 43号, pp. 62-76, 2005
  35. 潘金蓮論―歪みゆく性に見る内なる叫び―, 中国中世文学研究 , 45-46号, pp. 299-312, 2004
  36. ★, 『金瓶梅』の構想―『水滸伝』からの誕生―, 日本中国学会報, 56号, pp. 179-193, 2004
  37. 金瓶梅的构思―从水浒传到金瓶梅―, 『金瓶梅研究』(中国文史出版社), 8号, pp. 21-40, 2004
  38. 『金瓶梅』罵語考―呉月娘の罵語について―, 中国古典小説研究, 8号, pp. 53-72, 2003
  39. 中国語の“犬”と“狗”, 中国学研究論集, 8号, pp. 1-14, 2001
  40. 『金瓶梅』における春梅の死―その突然の淫死をめぐって―, 中国学研究論集, 5号, pp. 91-104, 2000
  41. 『金瓶梅』研究史―成立問題を中心として―, 中国学研究論集, 6号, pp. 93-124, 2000
  42. 『金瓶梅』における春梅の機能, 『岡村貞雄博士古稀記念中国学論集』(白帝社), pp. 461-476, 1999

著書等出版物

  1. 2019年02月28日, 『金瓶梅』の構想とその受容, 研文出版, 2019年02月28日, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 9784876364435, 315
  2. 2014年, 『東アジア海域に漕ぎだす5 訓読から見なおす東アジア』, 「白話小説はどう読まれたか」, 東京大学出版会, 2014年, 単行本(学術書), 共著, 9784130251457, 317, 178-192
  3. 2015年, 『中国古典テキストとの対話』, 「『金瓶梅』の服飾描写」, 279-301, 2015年, 単行本(学術書), 共著, 9784876364039, 520, 279-301
  4. 2010年, 『続訓読論』, 白話小説はどう読まれたか ―江戸時代の音読、和訳、訓読をめぐって―, 勉誠出版, 2010年, 単行本(学術書), 共著
  5. 2003年, 『拍案驚奇訳注(第一冊)―唐賽児の乱始末記―』, 汲古書院, 2003年, 単行本(学術書), 共訳
  6. 2006年, 『拍案驚奇訳注(第二冊)―不倫夫婦の因果応報―』, 汲古書院, 2006年, 共訳
  7. 2012年, 『拍案驚奇訳注(第三冊)―包公の証文裁き―』, 汲古書院, 2012年, 単行本(学術書), 共訳
  8. 2010年, 『長城万里図 第五巻 黎明(上)』, 三文舎, 2010, 単行本(学術書), 共訳

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. A Book that Invites Lust The Fate of Jin Ping Mei during the Edo period in Japan, 川島優子, The Oral, the Written and the Pictorial in Late Imperial Chinese Fiction: Jin Ping Mei in Verse and Prose, 2022年10月27日, 招待, 英語, the Royal Danish Academy of Sciences and Letters, Nordic Institute of Asian Studies, Vandkunsten Publishers, デンマーク(コペンハーゲン)
  2. 金瓶梅的構想, 川島優子, 第十六届(上海)国際《金瓶梅》学術討論会, 2020年10月31日, 通常, 中国語, 復旦大学(オンライン)
  3. 明代の『文選』―凌濛初編『合評選詩』を中心として―, 日本中国学会第七十回大会次世代シンポジウム, 2018年10月07日, 通常, 日本語, 東京大学
  4. 明代白話小説と『夷堅志』, 川島優子, 第五十九回 国際東方学者会議(東京会議), 2014年05月24日, 通常, 日本語, 東方学会, 日本教育会館(東京都)
  5. 日本にやってきた中国の小説たち―『水滸伝』『金瓶梅』のちから―, 川島優子, 鳥取県立図書館環日本海講演会, 2014年02月22日, 招待, 日本語, 鳥取県立図書館
  6. 江戸時代における『金瓶梅』の受容, 川島優子, 山口中国学会, 2013年12月21日, 招待, 日本語, 山口大学
  7. 江戸時代《金瓶梅》伝播考略, 川島優子, 2013明代文學與思想國際學術研討會(南華大学), 2013年11月08日, 通常, 中国語, 南華大学(台湾)
  8. 江戸時代被当作“資料”究読的《金瓶梅》--従高階正巽所施訓注談起--, 川島優子, 明代文學學會(籌)第九屆年會 暨2013年明代文學國際學術研討會, 2013年08月25日, 通常, 中国語, 復旦大学(上海)
  9. 明治・大正期における『金瓶梅』の受容, 川島優子, 「海域交流與日中文學」國際學術研討會, 2013年02月02日, 通常, 日本語, 台北市電腦公會聯誼中心
  10. 杭州と文学, 川島優子, 教養講座中国歴史・文化紀行~はるかなる歴史の舞台を探る~, 2012年12月15日, 通常, 日本語, 中日文化センター(名古屋市)
  11. 明代の小説はどう読まれたか-『西遊記』や『水滸伝』の意外な用途, 川島優子, 図書館講演会(広島市立中央図書館)「日本人が読んだ中国の書物」, 2011年12月11日, 通常, 日本語, 広島市立中央図書館
  12. 日本人と金瓶梅, 川島優子, 立命館土曜講座, 2011年10月29日, 招待, 日本語, 立命館大学
  13. 長恨歌をめぐる物語と『源氏物語』, 広島大学公開講座23 中国の文化と社会, 2011年10月15日, 通常, 日本語, 広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市)
  14. 江戸時代の『金瓶梅』, 川島優子, シンポジウム「日本近世文藝と中国白話の世界」, 2010年07月26日, 通常, 日本語, 京都大学
  15. 日本的華語教育-其歴史、現状、課題-, 川島優子, 文藻外語大学講座, 2009年05月15日, 招待, 中国語, 文藻外語大学(台湾)
  16. 『金瓶梅』を読んだ人たち—鹿児島大学付属図書館玉里文庫蔵『金瓶梅』をめぐって—, 川島優子, 平成二十年度中国中世文学会大会, 2008年10月25日, 通常, 日本語, 広島大学
  17. 江戸時代における白話小説の訓訳—『金瓶梅』を中心として—, 川島優子, にんぷろワークショップ2008, 2008年07月26日, 通常, 日本語, 東京大学
  18. 『源氏物語』に見られる中国の文学, 川島優子, 龍谷大学源氏物語千年記REC公開フォーラム, 2008年05月26日, 通常, 日本語, 石山寺(大津市)

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 中国通俗小説の批評に関する研究, 2020年, 2025年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 『文選』の規範化に関する基礎的研究, 2019年, 2023年
  3. 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費), 『金瓶梅』の構想とその受容, 2018年, 2018年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 「粗悪本」を中心とした中国通俗小説の出版および受容に関する研究, 2016年, 2018年
  5. 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 『金瓶梅』の服飾描写からみる中国近代小説の誕生と展開に関する研究, 2012年, 2014年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 海域交流をキーワードとした中国通俗文芸の学際的研究, 2011年, 2013年
  7. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 日中通俗文芸の体系化を目的とした先駆的研究-小説・芸能を中心論題として, 2005年, 2009年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本中国学会評議員, 2021年04月, 日本中国学会
  2. 市民文芸作品募集事業の実施に伴うエッセイ・ノンフィクション部門の審査員(第32回), 2020年09月, 2022年03月, (財)広島市文化財団
  3. 市民文芸作品募集事業の実施に伴うエッセイ・ノンフィクション部門の審査員(第31回), 2018年09月, 2020年03月, (財)広島市文化財団
  4. 広島中国文学会編集委員長, 2016年04月
  5. 中国古典小説研究会運営委員(地区代表), 2011年04月, 中国古典小説研究会
  6. 中国中世文学会運営委員, 2011年04月, 中国中世文学会