廣田 誠子SEIKO HIROTA

Last Updated :2024/05/27

所属・職名
原爆放射線医科学研究所 助教
メールアドレス
hirota-seikohiroshima-u.ac.jp
自己紹介
大阪府出身。もともとは素粒子実験の分野にいましたが、人や社会に対しても強く関心があり、これまでに得た知見を使いつつ、より人や社会と深く関われる線量評価部門に移ってきました。研究のみならず、リスクコミュニケーションなども併せて行っていきたいと思っています。

基本情報

主な職歴

  • 2016年, 京都大学, 医学研究科臨床統計学講座, 教務補佐員

学歴

  • 京都大学, 理学部, 物理学, 2004年, 2008年
  • 東京大学, 理学系研究科, 物理学専攻, 2009年, 2011年
  • 京都大学, 理学研究科, 物理学・宇宙物理学専攻, 2012年, 2016年
  • 京都大学, 大学院理学研究科, 物理学・宇宙物理学専攻物理学第二分野, 日本, 2012年04月, 2016年11月

学位

  • 博士(学術) (広島大学)
  • 修士(物理学) (東京大学)

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 学部専門, 集中, 医学研究実習
  2. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 研究方法論A

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Thyroid cancer risk after radiation exposure in adults-systematic review and meta-analysis, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 64巻, 6号, pp. 893-903, 20231121
  2. Interlaboratory comparison of electron paramagnetic resonance tooth enamel dosimetry with investigations of the dose responses of the standard samples, Radiation Protection Dosimetry, 199巻, 14号, pp. 1557-1564, 202309
  3. Sparing and enhancing dose protraction effects for radiation damage to the aorta of wild-type mice, International Journal of Radiation Biology, 20230807
  4. ★, 放射線による次世代影響不安と知識に関する解析:福島県全域に対する「健康と情報についての調査」回答結果を用いて, 日本公衆衛生雑誌, 2023
  5. First gadolinium loading to Super-Kamiokande, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A, 1027巻, 166248号, 20220311
  6. ICRP次期主勧告に向けた議論の始まり―「放射線防護に関する国際動向報告会」印象記,及び若手会員が関心を持つテーマの調査―, 保健物理学会誌, 57巻, 2号, pp. 108-114, 20220902
  7. 日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会学会連携シンポジウム, 日本放射線安全管理学会誌, 21巻, 2号, pp. 69-78, 20221111
  8. 2022年度6月企画シンポジウム開催報告記, 保健物理学会誌, 57巻, 3号, pp. 146-155, 20221229
  9. 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会印象記, 保健物理学会誌, 57巻, 1号, pp. 54-65, 20220331
  10. Effect of exposure to radiation caused by an atomic bomb on endothelial function in atomic bomb survivors, FRONTIERS IN CARDIOVASCULAR MEDICINE, 10巻, 20230217
  11. ★, Prospects and status of the dosimetry system for atomic bomb survivor cohort study conducted at Research Institute for Radiation Biology and Medicine of Hiroshima University, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 62巻, pp. I107-I113, 202104
  12. ★, Behavior of the electron spin resonance signals in X-ray irradiated human fingernails for the establishment of a dose reconstruction procedure, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 62巻, 5号, pp. 812-824, 202109
  13. ★, Relationship between environmental radiation and radioactivity and childhood thyroid cancer found in Fukushima health management survey, SCIENTIFIC REPORT, 20200305
  14. ★, Electron spin resonance signal of human nails: increase after irradiation, JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 328巻, 3号, pp. 1369-1373, 202106
  15. Dose reconstruction for residents near the former Semipalatinsk nuclear test sites with a focus on the study of radiation health effects, 保健物理, 55巻, 4号, pp. 250-256, 202012
  16. 社会と放射線防護業界のこれから ―IRPA15 に参加して―, 保健物理学会誌, 56巻, 3号, pp. 160-166, 20211012
  17. Imaging Cherenkov emission for quality assurance of high-dose-rate brachytherapy, SCIENTIFIC REPORTS, 10巻, 1号, 20200227
  18. 放射線防護と放射線生物のお見合い: —若手研同士の合同勉強会—, 保健物理, 54巻, 2号, pp. 140-145, 20190617
  19. 科学リテラシー普及のために ― 科学普及員研修制度の確立 ―(支部教育活動), 大学の物理教育, 18巻, 3号, pp. 135-137, 20121115
  20. Effect of the glucono-delta-lactone concentration on the sensitivity and stability of PVA-GTA-I radiochromic gel dosimeter, RADIATION MEASUREMENTS, 134巻, 202006
  21. Evaluation of gadolinium's action on water Cherenkov detector systems with EGADS, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A Accelerators Spectrometers Detectors and Associated Equipment, 202002
  22. Fingernail dosimetry using electron spin resonance for radiation disaster response, Journal of Physics: Conference Series, 1248巻, 1号, 201906
  23. Investigation of the applicability of the ESR nail dosimetry for assessment of accidental exposure in medical facilities, RADIATION MEASUREMENTS, 124巻, pp. 91-97, 201905
  24. Enhancement of muonium emission rate from silica aerogel with a laser ablated surface, Progress of Theoretical and Experimental Physics, 201409
  25. Development of Hybrid Photo-detectors for the Hyper-Kamiokande Experiment, Nuclear Physics B - Proceedings Supplements, 201408
  26. The development of a hybrid photo-detector (HPD) for the Hyper-Kamiokande project, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A Accelerators Spectrometers Detectors and Associated Equipment, 732巻, pp. 303-305, 201312
  27. Measurement of muonium emission from silica aerogel, Progress of Theoretical and Experimental Physics, 201310
  28. Development and measurement of new large-aperture photodetectors for Hyper-Kamiokande, IEEE Nuclear Science Symposium conference record. Nuclear Science Symposium, 201301
  29. Development of a reusable PVA-GTA-I gel dosimeter for 3D radiation dose assessments, Journal of Physics Conference Series, 1305巻, 1号, 2019
  30. 臨床統計家育成の諸問題, 66巻, 1号, pp. 49-62, 2018
  31. Search for a muonium-emitting material as a source of an ultracold muon beam for new J-PARC muon g-2 experiment, IKEN Accel. Prog. Rep., 44巻, 2011
  32. Compaction of DNA Induced by Like-Charge Protein: Opposite Salt-Effect against the Polymer-Salt-Induced Condensation with Neutral Polymer, Journal of Physical Chemistry Letters, 1巻, 12号, 2010

著書等出版物

  1. 2022年03月31日, 放射線とそのリスクに関する一般公衆との関わり合いのための実践的ガイダンス(日本語版), その他, 共訳
  2. 2016年, 放射線必須データ32, 創元社, 田中 司朗 著 / 角山 雄一 著 / 中島 裕夫 著 / 坂東 昌子 著 / 一瀬 昌嗣 著 / 宇野 賀津子 著 / 口羽 文 著 / 田栗 正隆 著 / 竹内 文乃 著 / 中村 清一 著 / 樋口 敏広 著 / 廣田 誠子 著 / 松田 尚樹 著 / 真鍋 勇一郎 著

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Non-cancer Mortality Among the Early Entrants of A-bomb Survivors in Hiroshima: 1970-2015, Seiko Hirota, Seiko Hirota, Shinji Yoshinaga, Koudai Kume, Hideshi Kawakami, ICRP2023, 2023年11月09日, 通常, 英語, ICRP, Tokyo, Japan
  2. Cancer mortality among a-bomb survivors who entered Hiroshima city during the first 2 weeks after the bombing: 1970-2015, Seiko Hirota, Joint Workshop during KARP Annual Meeting on November, 2022年10月27日, 招待, 英語, KARP, online
  3. JHPS若手研の紹介, 廣田誠子, 第18回JRSMシンポジウム, 2022年06月16日, 招待, 日本語, 日本放射線安全管理学会, オンライン
  4. 広島の入市被爆者におけるがん死亡リスク, 廣田誠子、吉永信治、久米広大、川上秀史, 廣田誠子、吉永信治、久米広大、川上秀史, 第7回放射線災害・医科学研究拠点カンファレンス, 2023年06月03日, 通常, 日本語
  5. 放射線にまつわる不安とメディアに関する解析:福島県全域に対する「健康と情報についての調査(2016)」回答結果を用い, 廣田誠子、中山千尋、吉永信治、森山信彰、安村誠司, 廣田誠子、中山千尋、吉永信治、森山信彰、安村誠司, 第6回放射線災害・医科学研究拠点カンファレンス, 2022年06月04日, 通常, 日本語
  6. Cancer mortality among a-bomb survivors who entered Hiroshima city during the first 2 weeks after the bombing: 1970-2015, Seiko Hirota, Shinji Yoshinaga, Koudai Kume, Hideshi Kawakami, Seiko Hirota, Shinji Yoshinaga, Koudai Kume, Hideshi Kawakami, 日本放射線影響学会第65回大会, 2022年09月15日, 通常, 英語
  7. 小児期の医療被ばくに関連した甲状腺がんリスクのメタアナリシス, 廣田誠子, 吉永信治, 廣田誠子, 吉永信治, 第33回日本疫学学会総会, 2023年02月01日, 通常, 日本語, 日本疫学会, 浜松
  8. 広島の入市被爆者におけるがん死亡, 1970-2015, 廣田誠子, 吉永信治、久米広大、川上秀史, 第65回日本放射線影響学会, 2022年09月15日, 通常, 日本語
  9. Signal detected by in vivo EPR tooth dosimetry in a nurse with many years of experience in endoscopic retrograde cholangiopancreatography, I. Yamaguchi, Yamaguchi, I.*, Nakai, Y., Miyake, M., Hirota, S., Gonzales, C.A.B., Yasuda, H., EPR Biodose 2022, 2022年03月28日, 通常, 英語
  10. Interlaboratory comparison of EPR tooth enamel dosimetry with investigations of the dose responses of the standard samples, S.Toyoda, Toyoda, S.*, Inoue, K., Yamaguchi, I., Hoshi, M., Hirota, S., Oka, T., Shimazaki, T., Mizuno, H., Tani, A., Yasuda, H., Gonzales, C.A.B., Okutsu, K., Takahashi, A., Tanaka, N., Todaka, A., EPR Biodose 2022, 2022年03月28日, 通常, 英語
  11. 信号再生法を用いた重晶石のESR年代測定の試み, 豊田 新,冨田麻起子,廣田誠子, ESR応用計測研究会等合同研究会, 2022年02月21日, 通常, 日本語
  12. Thyroid cancer risk due to radiotherapy in childhood: a meta-analysis, Seiko Hirota, Nodoka Nagoshi, Shinji Yoshinaga, 第6回放射線災害・医科学研究拠点国際シンポジウム, 2022年02月07日, 通常, 日本語, ONLINE
  13. 「福島第一原子力発電所事故から10年を迎えて若手研究者はどこを目 指すのか? -若手研究者と会長経験者との自由討論-」, 吉田 浩二 (長崎大) 森井 志織 (原子力機構) 廣田 誠子 (広島大) 新井 知大 (駒沢大) 松田 尚樹 (長崎大) 甲斐 倫明 (日本文理大), 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2021年12月02日, 招待, 日本語
  14. 小児期被ばくによる甲状腺がんリスク:メタアナリ シスによる線量反応と修 飾因子の評価, 廣田誠子, 名越和, 吉永信治, 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会, 2021年12月02日, 通常, 日本語
  15. 「IRPA Practical Guidance for Engagement with the Public on Radiation and Risk」翻訳WG 活動, 第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会 プログラム, 2021年12月01日, 招待, 日本語
  16. Does correct knowledge make people feel ease of anxiety about radiation effects on the next generations after FDNPP accident?, S.Hirota, Chihiro Nakayama, Shinji Yoshinaga and Seiji Yasumura, IRPA15, 2021年01月18日, 通常, 英語
  17. 広島大学原医研における原爆被爆者の線量評価の現状と今後の展望, 廣田誠子, 吉永信治、久保田明子、保田浩志、川上秀史, 日本放射線影響学会第63回大会, 2020年10月16日, 通常, 日本語, 日本放射線影響学会, オンライン
  18. Electron Spin Resonance Signal of Human Nails: Increase after Irradiation, Seiko Hirota, Chryzel A. B. Gonzales, Hiroshi Yasuda, Ichiro Yamaguchi, Shin Toyoda, TREICEP2020, 2020年08月10日, 通常, 英語, Online, University of Pannonia, Building "B", Conference Room (2nd floor), Egyetem str. 10, Veszprém, Hungary
  19. POSSIBLE EMERGENCY DOSIMETRY USING THE OPTICALLY STIMULATED LUMINESCENCE (OSL) OF FINGERNAILS, Seiko Hirota, Michael Discher, Chryzel Gonzales, Hiroshi Yasuda, The 19 th Solid State Dosimetry, 2019年09月14日, 通常, 英語
  20. DEPENDENCE OF FINGERNAIL ESR SIGNALS ON RADIATION QUALITY, Seiko Hirota, Chryzel Gonzales, Hiroshi Yasuda, The 19th Solid State Dosimetry, 2019年09月14日, 通常, 英語
  21. ゲル線量計と光刺激ルミネッセンスの組み合わせで多角的な線量評価を目指しているお話, 廣田誠子, ゲル線量計夏の学校, 2019年08月05日, 招待, 日本語
  22. Seiko Hirota, Chryzel AB. Gonzales, Hiroshi Yasuda, 中国地区 放射線影響学会研究会, 2019年08月02日, 通常, 日本語
  23. The radiation monitoring network system in coastal area, Seiko Hirota, Hiroshi Yasuda, SnT 2019, 2019年06月24日, 通常, 英語, CTBTO, Vienna
  24. ケラチン由来の生体試料を用いた電子スピン共鳴法(ESR)による線量評価手法の確立, 廣田誠子, Chryzel AB. Gonzales, Hiroshi Yasuda, 第17回 日本放射線安全管理学会, 2018年12月06日, 通常, 日本語
  25. 広範囲被曝事故における線量データとがんリスク関連評価手法の比較, 第61回 日本放射線影響学会, 2018年11月07日, 通常, 日本語, 日本影響学会
  26. 広島大学での活動と息抜き話『放射線から探る宇宙の謎』, 3Dゲル線量研究会夏の学校, 2018年08月27日, 招待, 日本語, 広島
  27. 髪を試料とした電子スピン共鳴による線量評価, 廣田誠子, Chryzel Gonzales, 保田浩志, 第43回中国地区放射線影響研究会, 2018年07月31日, 通常, 日本語
  28. 中国四国地方での海域線量モニタリングシステムのための線量計開発, 保田 浩志, 日本保健物理学会第51回研究発表会, 2018年06月28日, 通常, 日本語, 日本保健物理学会, 札幌
  29. Evacuation guiding system and dose evaluation network in marine area, S.Hirota, H.Yasuda, 2018年05月20日, 通常, 英語, IRPA, Melbourne
  30. The development of ESR dosimetry using human hair, S.Hirota, C. Gonzales, H. Yasuda, International workshop on the biological effects of radiation, 2018年03月19日, 通常, 英語, Osaka
  31. 放射線災害時のための海域線量モニタリングネットワークの開発, 廣田誠子, 保田浩志, 2018年03月06日, 通常, 英語, 福島

受賞

  1. 2024年02月16日, 放射線災害・医科学研究拠点 第8回国際シンポジウム ポスター賞, 放射線災害・医科学研究拠点
  2. 2013年06月24日, 第三回 京都大学理学研究科 竹腰賞, 京都大学理学研究科

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本放射線影響学会規約委員会, 2022年06月, 日本放射線影響学会
  2. 日本保健物理学会第56回研究発表会実行委員会 , 2023年01月, 日本保健物理学会
  3. 幹事、理事会参与, 2020年04月, 2022年06月, 日本保健物理学会 若手研究会
  4. 日本保健物理学会企画委員, 2019年12月, 2023年12月, 日本保健物理学会
  5. 論文紹介企画小委員会, 2018年06月, 2020年06月, 放射線影響学会

学術会議等の主催

  1. 日本保健物理学会2022年度6月企画シンポジウム, 日本保健物理学会企画委員会, 2022年04月, 2022年06月
  2. EPR Biodose 2022 ONLINE, 実行委員会, 2022年03月, 2022年03月
  3. 第19回 個体線量計国際会議, 実行委員会, 2017年12月, 2019年12月
  4. 第7回マルコモスコビッチ スクール, 実行委員会, 2017年12月, 2019年12月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 食と放射能に関する説明会, 放射線のいろは, 福島県,一般社団法人福島県環境測定・放射能計測協会

学術雑誌論文査読歴

  1. 2021年, Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, その他
  2. 2021年, Journal of Radiation Research, その他