鈴木 喜久Yoshihisa Suzuki
Last Updated :2025/04/19
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- suzuki3
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- オプション・先物・スワップといったデリバティブズやポートフォリオ理論などのファイナンスのツールと手法を,企業が行う戦略立案,リスク管理,事業活動などの意思決定全般への応用(企業価値評価,プロジェクトの資本コストの推計,リアル・オプション,リスク解析など)を研究しています。財務データ,金融市場データ,エネルギーデータなどを用いた実証分析も行っています。
基本情報
学位
- 博士(経済学) (広島大学)
- 経済学修士 (ロチェスター大学)
- 経済学修士 (横浜国立大学)
教育担当
- 【学士課程】 経済学部 : 経済学科 : 現代経済プログラム
- 【学士課程】 経済学部 : 経済学科 : 経済・経営統合プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 経済学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 経済学プログラム
研究分野
研究キーワード
- 検定|金融リスク
- コモディティ|市場の効率性
- コーポレート・ファイナンス
- リアル・オプション
- 推計
- 資本市場
- 金融技術
- シリーズメソッド
- 金融商品価格
教育活動
授業担当
- 2025年, 教養教育, 3ターム, ワークルールと年金・社会保険のしくみ
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 研究指導II
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 特別講義(資本市場の役割と証券投資)
- 2025年, 学部専門, 3ターム, ファイナンス1A
- 2025年, 学部専門, 4ターム, ファイナンス1B
- 2025年, 学部専門, 通年, 演習
- 2025年, 学部専門, 通年, 卒業論文
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 特別講義(生命保険を考える)1
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 特別講義(生命保険を考える)2
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 特別講義(損害保険論)
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 特別講義(財務・金融行政と地域経済)
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 特別講義(金融リテラシー概論)
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 特別講義(実践自治体論)
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), プロジェクト研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 理論ファイナンス
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 集中, 日本銀行連携講義2
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 金融庁連携講義2
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 特別研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 経済学プログラム特別演習Ⅰ
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 経済学プログラム特別演習Ⅱ
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, DXの概念と現状
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 情報コンプライアンス
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 統計解析の基礎
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 機械学習の基礎
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 計算社会科学
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), テキスト解析
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 計量経済学
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 消費者行動分析
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 多分野データ解析実践演習 I
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- High-speed rail construction, heterogeneity, and firm value in Chinese SMEs, Applied Economics Letters, 2025
- Ensemble Learning Algorithms based on Easyensemble Sampling for Financial Distress Prediction, Annals of Operations Research, 2025
- Economic Integration and Financial Inclusion: Evidence from Middle-Income Countries, The Journal of Economic Integration, 2024
- Corporate governance, institutional ownership, and stock liquidity of SMEs: evidence from China, Asia-Pacific Journal of Accounting and Economics, 2024
- Forecasting the Stock Price of Listed Innovative SMEs Using Machine Learning Methods Based on Bayesian optimization: Evidence from China, Computational Economics, 20230429
- Stock liquidity, financial constraints, and innovation in Chinese SMEs, FINANCIAL INNOVATION, 10巻, 1号, 20240229
- Does green innovation moderate between FDI and environmental sustainability? Empirical evidence from South Asia, PLOS ONE, 18巻, 11号, 20231109
- The Moderating Effect of Market-Specific Factors on the Return Predictability of Investor Sentiment, SAGE OPEN, 12巻, 3号, 202207
- The Local Impact on the Concurrent Sentiment-Return Nexus: Asian versus European Markets, Emerging Science Journal, 5巻, 6号, pp. 894-905, 20211210
- The risk management role of nonexecutive directors: from capital expenditure perspective, EUROPEAN JOURNAL OF MANAGEMENT AND BUSINESS ECONOMICS, 30巻, 2号, pp. 152-169, 20210531
- Foreign Ownership and Stock Return Volatility in Vietnam: the Destabilizing Role of Firm Size, ORGANIZATIONS AND MARKETS IN EMERGING ECONOMIES, 10巻, 2号, pp. 356-377, 2019
- The change in board independence in the presence of firm risk and regulation, Contaduría y Administración (Accounting and Management), 64巻, 4号, pp. 1-22, 2019
- Does Fear has Stronger Impact than Confidence on Stock Returns? The Case of Asia-Pacific Developed Markets, SCIENTIFIC ANNALS OF ECONOMICS AND BUSINESS, 67巻, 2号, pp. 157-175, 2020
- Impact of financial development on sentiment-return relationship: Insight from Asia-Pacific markets, BORSA ISTANBUL REVIEW, 20巻, 2号, pp. 95-107, 202006
- The Motivating Role of Sentiment in ESG Performance: Evidence from Japanese Companies, EAST ASIAN ECONOMIC REVIEW, 25巻, 2号, pp. 125-150, 202106
社会活動
委員会等委員歴
- Japanese Journal of Monetary and Financial Economics, Co-Editor, 2014年04月, 2026年03月, 日本金融学会
- 金融行政アドバイザリー, 2015年04月, 2027年03月, 財務省
- 広島県公害審査会委員, 2024年12月, 2027年12月, 広島県
- 広島県生活衛生適正化審議会委員, 2020年04月, 2025年12月, 広島県
- 広島県資金管理会議委員, 2008年04月, 2026年03月, 広島県
- 東広島市公金管理アドバイザー, 2019年07月, 2025年07月, 東広島市
- 全国健康保険協会広島支部評議会評議員, 2024年10月, 2026年09月, 全国健康保険協会広島支部
- 貯金経理資金管理会議委員, 2016年04月, 2026年03月, 地方職員共済組合広島県支部
- DAISO財団 選考委員, 2020年07月, 2027年02月, 公益財団法人 DAISO財団
- 深川真マリモ奨学財団 選考委員, 2024年06月, 2026年05月, 一般財団法人 深川真マリモ奨学財団
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 広島県議会ダイジェスト, 広島テレビ放送株式会社, 広島県議会ダイジェスト, 2013年/09月/01日, 2023年/07月/31日, コメンテーター, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
- ひろしま県議会ダイジェスト, 「ひろしま県議会ダイジェスト」9月定例会, 広島テレビ放送株式会社, 広島県議会ダイジェスト, 2022年/10月/11日, 2022年/10月/12日, 広島テレビ株式会社(広島市), コメンテーター, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
- 広島テレビ(株)の番組内の、専門家による解説コーナーに定期的に出演し、一般視聴者対象に金融、保険などに関する正しい理解と知識の普及に努め、地域一般市民の生活向上に寄与した。, 情報提供, テレビ・ラジオ番組
- 証券知識普及プロジェクト主催「証券投資の日」記念講演会(2002.10.4)に招かれ、証券市場や投資に関しての講演を行い正しい理解と知識の普及に努め市民の生活向上に寄与した。, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 平成30年度金融仲介の質の向上に向けたシンポジウム, 財務省中国財務局, 2019年/03月/15日, 2019年/03月/15日, 広島合同庁舎 共用大会議室, コメンテーター, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 企業
- 平成29年度金融仲介の質の向上に向けたシンポジウム, 財務省中国財務局, 2018年/03月/20日, 2018年/03月/20日, TKPガーデンシティ広島駅前大橋, コメンテーター, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 企業
- 変革期の日本経済と証券市場の経済学, 証券知識普及プロジェクト, 「証券投資の日」記念講演会, 2002年/10月, 2002年/10月, 講師, 講演会, 社会人・一般