新宅 英司Eiji Shintaku
Last Updated :2025/03/03
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 准教授
- メールアドレス
- eshin
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
研究分野
研究キーワード
- 圧電材料による力学センサ
- 構造ヘルスモニタリング
- 舶用機関システム
- 検査ロボット
- 海洋ロボット用マニピュレータ
所属学会
- 日本船舶海洋工学会, 1989年
- 日本ロボット学会, 1994年
- 日本マリンエンジニアリング学会, 2012年
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 4ターム, 乗り物と輸送の科学
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 制御工学I
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 設計製図
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 計測工学
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 電気・電子基礎
- 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 輸送・環境システム特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 輸送・環境システム特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 輸送・環境システム特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 輸送・環境システム特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 輸送・環境システム特別研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 構造計測制御特論
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 輸送・環境システム特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Minimum energy trajectory for an under water manipulator and its simple planning method by using a Genetic Algorithm, Advanced Robotics, 13巻, 2号, pp. 115-138, 19990201
- 圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究(第2報 圧電素子の取付に関する検討), 日本造船学会論文集, 186号, pp. 343-350, 19991201
- 構造物の疲労損傷予知のための犠牲試験片の開発, 日本造船学会論文集, 182号, pp. 705-713, 19970401
- ★, 構造物の長期応力度モニタリングのための高感度犠牲試験片の開発, 日本造船学会論文集, 187号, pp. 355-364, 20000601
- ★, 圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究, 日本造船学会論文集, 184号, pp. 343-350, 19981201
- Development of sacrificial specimen for fatigue damage prediction of structures, The Proceedings of the Eighth(1998) International Offshore and Polar Engineering Conference, 4巻, pp. 367-374, 19980501
- 海洋ロボット用マニピュレータの運動特性同定とエネルギー最小化軌道計画法に関する研究, 日本造船学会論文集, 180号, pp. 695-703, 19961201
- Influence of inevitable uncertainties on inspection planning for deteriorating structures, The Proceedings of the Fifth(1995) International Offshore and Polar Engineering Conference, 4巻, pp. 153-162, 19950501
- Study on the control system of the underwater manipulator, The Proceedings of the Fifth(1995) International Offshore and Polar Engineering Conference, 2巻, pp. 299-304, 19950501
- 構造モニタリングによる疲労損傷の感知と予知, 日本造船学会論文集, 178号, pp. 523-533, 19951201
- 海洋ロボット用マニピュレータの制御に関する模型実験, 日本造船学会論文集, 177号, pp. 457-465, 19950601
- 主観的分類情報の定量化とその信頼性工学的利用, 日本造船学会論文集, 176号, pp. 615-624, 19941201
- ニューラルネットワークによる海洋ロボット用マニピュレータのエネルギー最小化軌道の実時間設定法, 西部造船会会報, 88号, pp. 135-143, 19940801
- 船舶の操縦運動の多変数制御に対する学習制御方式の適用と学習の高速化に関する研究, 西部造船会会報, 87号, pp. 211-219, 19940301
- 海洋ロボット用マニピュレータの操作エネルギー最小化軌道制御に関する研究, 西部造船会会報, 87号, pp. 201-209, 19940301
- 海洋ロボット用マニピュレータの学習型フィードフォワード方式による位置と力の制御, 西部造船会会報, 85号, pp. 101-110, 19930301
- ★, ILQ最適サーボ理論による船舶の操縦運動制御に関する研究, 日本造船学会論文集, 170号, pp. 191-198, 19910601
- 阻止板付きタンク内の液体スロッシングの解析(続)阻止板の形状の影響, 西部造船会会報, 79号, pp. 141-154, 19900301
- 製品モデルを利用した船体検査支援システムに関する研究-第3報 検査の不確実性を考慮した船体検査支援システムの提案-, 日本造船学会論文集, 190号, pp. 439-447, 20011201
- ★, Inherent Damage Zone Model for Strength Evaluation of Small Fatigue Cracks, Engineering Fracture Mechanics, 68巻, 4号, pp. 455-473, 20010401
- Study of a simple sensor for stress history measurement of a structural member using a piezoelectric element, Journal of Marine Science and Technology, 5巻, 1号, pp. 40-47, 20000401
- 圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究 (第3報 高度処理能力を有する実用センサの開発), 日本造船学会論文集, 190号, pp. 141-150, 20011201
- 圧電材料と配列型センサプローブによる材料表面のひずみ分布計測に関する研究, 日本船舶海洋工学会論文集, 1巻, pp. 197-204, 20050601
- PVDFフィルムを用いた塗装構造部材の応力モニタリング, 非破壊検査, 52巻, 12号, pp. 703-708, 20031201
- Stress Intensity Factor Measurement of Two-Dimensional Cracks by the Use of Piezoelectric Sensor, JSME International Journal, 46A巻, 4号, pp. 567-574, 20030401
- 圧電センサーを用いた二次元き裂の応力拡大係数測定, 日本機械学会論文集A編, 68巻, 672号, pp. 1212-1219, 20020401
- 圧電フィルムによる応力測定, 溶接学会誌, 76巻, 4号, pp. 215-220, 20070605
- 衝撃力測定用のパイプ表面設置型センサ, 日本機械学会論文集C編, 79巻, 802号, pp. 1949-1959, 20130601
- 高速衝撃力の測定に好適なパッド型圧縮力センサ, 日本機械学会論文集C編, 78巻, 791号, pp. 2438-2449, 20120701
- 圧電フィルムを用いたシート型剪断力センサ, 日本機械学会論文集C編, 75巻, 789号, pp. 1863-1871, 20120501
- 変動荷重検出版を用いた衝撃力の2度打ち現象の計測, 実験力学, 13巻, 1号, pp. 112-120, 20130301
- Thorn-Shape Waveform and Double Strike Phenomenon Seen in the Impact Force of Soft Material, World Journal of Mechanics, 5巻, 4号, pp. 59-69, 20150423
- ★, Research of reliability enhancement by module division application to ship machinery system design, The Proceedings of the 25th(2015) International Offshore and Polar Engineering Conference, 20150601
- Viscosity Transient Phenomenon in Drop Impact Testing of Soft Material, World Journal of Mechanics, 6巻, 5号, pp. 181-191, 20160509
- Control of photovoltaic system connected to DC bus in all-electric ship, 2017 International Conference on Advanced Mechatronics, Intelligent Manufacture, and Industrial Automation (ICAMIMIA), pp. 110-115, 20171012
- Determining the Optimal Inclination and Orientation Angles of Solar Panels Installed on Ship, INTERNATIONAL JOURNAL OF RENEWABLE ENERGY RESEARCH, 10巻, 1号, pp. 45-53, 202003
- 変動荷重検出板を用いた衝撃力の2度打ち現象の計測, 実験力学 : journal of JSEM, 13巻, 1号, pp. 112-120, 20130328
- Estimation of the Monthly Global, Direct, and Diffuse Solar Radiation in Japan Using Artificial Neural Network, International Journal of Machine Learning and Computing, 10巻, 2号, pp. 253-258, 202002
- A Neural Network-Based Rapid Maximum Power Point Tracking Method for Photovoltaic Systems in Partial Shading Conditions, Applied Solar Energy, 56巻, 3号, pp. 157-167, 2020
著書等出版物
- 2004年11月, 水素の物理学 未来のクリーンエネルギー , マウビック, 2004年, 11, 教科書, 共訳, 古林義弘 吉冨佐 新宅 英司 矢野勝久
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 2021年12月08日, 招待, 英語
- 舶用機関用冷却海水モジュールの制御シミュレーションに関する研究, 西嶋 孝典, 新宅 英司, 第86回 マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月24日, 通常, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 兵庫県姫路市
- 2019年01月10日, 通常, 英語, 大阪市
受賞
- 1999年05月, 日本造船学会奨励賞, 日本造船学会, 圧電素子による簡易応力履歴計測に関する研究
- 1999年12月, 溶接学会シンポジウム賞優秀論文賞, 溶接学会, 圧電材料による簡易応力履歴センサの開発
取得
- 特許権, 特許3020162, 2000年01月14日, 構造物の長期応力度モニタリングのための犠牲試験片及びその使用方法
- 特許権, 特許4427665, 2009年12月25日, 曲げ変形センサおよび変形測定装置
- 特許権, 特許5408687, 2013年11月15日, ずれ応力センサおよび分布型ずれ応力センサ
社会活動
委員会等委員歴
- センサを巡る市場・技術動向と今後の地域展開に関する調査委員会副委員長, 2017年04月, 2018年03月, 公益財団法人ちゅうごく産業創造センター