稲垣 舞子MAIKO INAGAKI

Last Updated :2025/04/02

所属・職名
原爆放射線医科学研究所 助教
メールアドレス
minagakihiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(理学) (名古屋大学)
  • 修士(理学) (名古屋大学)

研究分野

  • 生物学 / 生物科学 / 細胞生物学

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. The cell adhesion gene PVRL3 is associated with congenital ocular defects, HUMAN GENETICS, 131巻, 2号, pp. 235-250, 201202
  2. Epithelial transforming growth factor β-activated kinase 1 (TAK1) is activated through two independent mechanisms and regulates reactive oxygen species., Proc Natl Acad Sci U S A., 109巻, 9号, pp. 3365-3370, 20120201
  3. TAK1 kinase signaling regulates embryonic angiogenesis by modulating endothelial cell survival and migration., Blood, 120巻, 18号, pp. 3846-3857, 20121101
  4. TAK1 (MAP3K7) signaling regulates hematopoietic stem cells through TNF-dependent and -independent mechanisms., PLoS ONE, 7巻, 11号, pp. e51073, 20121101
  5. TGF-β-activated kinase 1 (Tak1) mediates agonist-induced Smad activation and linker region phosphorylation in embryonic craniofacial neural crest-derived cells, J Biol Chem, 288巻, 19号, pp. 13467, 20130501
  6. Tak1, Smad4 and Trim33 redundantly mediate TGF-β3 signaling during palate development., Developmental Biology, 398巻, 2号, pp. 231-241, 20150215
  7. Compound mutations in Bmpr1a and Tak1 synergize facial deformities via increased cell death., Genesis, 56巻, 3号, pp. e23093, 20180207
  8. Coordinating Tissue Regeneration Through Transforming Growth Factor-b Activated Kinase 1 Inactivation and Reactivation., Stem Cells, 20190220

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 広島大学原爆放射線医科学研究所における動物実験施設のリニューアル, 稲垣舞子, 長町安希子、山崎憲政、菅 慎治、笹谷 晋吾、神沼修1 、松浦伸也, 第69回日本実験動物学会総会, 2022年05月19日, 通常, 日本語, 三好 一郎, 仙台国際センター, 広島大学原爆放射線医科学研究所は、放射線医科学分野における国内最大規模の附置研究所である。その附属放射線先端医学実験施設動物実験系は、実験動物を用いる放射線科学研究施設として1984年に開設され、多くの有用な研究成果をあげてきた。しかし近年、放射線影響研究に必要な実験施設の分散配置や老朽化に加え、動物実験の需要増大による飼育スペース不足などが課題となっていた。それらを解決するため、新たに放射線先端医学実験棟を建設した。その2~3階に設置した新規動物実験施設内に、マウス用飼育室として一般飼育室11室、胚操作用飼育室1室、検疫室1室、コンベンショナル室1室およびラット用飼育室として一般飼育室1室を配置し、2021年6月に供用開始した。全一般飼育室への個別換気型飼育装置導入に加え、PCR Rodent Infectious Agent(PRIA)微生物モニタリング法、微酸性次亜塩素酸水産生装置および過酸化水素ガス滅菌装置を設置した大型パスルーム等を採用し、利用者の動線整理等も行うことで、新たな衛生管理体制の構築に挑んだ。さらに、飼育室3室を配置した放射線管理区域を設け、そのうち2室に設置したCs-137線源によって、様々な条件下での放射線照射実験を可能にした。本発表では、設計段階における留意点や、運用開始後に判明した問題点なども含め、本施設の概要について報告したい。
  2. 造血細胞におけるWnt5aの欠失はp210BCR/ABLによって引き起こされるCMLを増悪させる, 稲垣 舞子, 第69回日本癌学会学術総会, 2010年, 通常, 日本語