川端 弘治Koji Kawabata
Last Updated :2024/09/03
- 所属・職名
- 宇宙科学センター 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- kawabtkjhiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 〒739-8526
広島県東広島市鏡山1-3-1
広島大学宇宙科学センター 理学部H棟305室
TEL:082-424-7371 FAX:082-424-5765
- 自己紹介
- 岩手県出身の川端です。専門は可視赤外線天文学で、恒星の爆発現象や、星間物質の進化現象を主に研究しています。広島大が有する1.5mかなた望遠鏡の運用のほか、天体からの光の偏光をも測定できる観測装置の開発も行っています。
基本情報
主な職歴
- 2001年01月01日, 2003年10月31日, 国立天文台, 光学赤外線天文学・観測システム研究系, 研究機関研究員
- 1999年04月01日, 2000年12月31日, 国立天文台, 光学赤外線天文学・観測システム研究系, 非常勤研究員
- 2003年11月01日, 2004年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科, 助手
- 2004年04月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 宇宙科学センター, 助手
- 2007年04月01日, 2009年03月31日, 広島大学, 宇宙科学センター, 助教
- 2009年04月01日, 2017年03月31日, 広島大学, 宇宙科学センター, 准教授
- 2017年04月01日, 広島大学, 宇宙科学センター, 教授
学歴
- 東北大学, 理学研究科, 天文学, 日本, 1996年04月, 1999年03月
- 東北大学, 理学部, 天文及び地球物理学科第一, 日本, 1990年04月, 1994年03月
学位
- 博士(理学) (東北大学)
- 修士(理学) (東北大学)
教育担当
- 【学士課程】 理学部 : 物理学科 : 物理学プログラム
- 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 物理学プログラム
- 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 物理学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
- 可視赤外線天文学
- 超新星・ガンマ線バースト
- 重力波天体
- 星周物質
- 偏光
- 装置開発
所属学会
- 日本天文学会, 1995年
- 国際天文学連合, 2003年
- 天文教育普及研究会, 2005年
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 1ターム, 天文学
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 地学教材内容論III
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 先端物理学
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 光赤外線宇宙観測
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 物理学演習Ⅰ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 物理学演習Ⅱ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 物理学特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 物理学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 物理学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 物理学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Low- and medium-dispersion spectropolarimetry of nova V475 Scuti (nova scuti 2003): Discovery of an asymmetric high-velocity wind in a moderately fast nova, ASTRONOMICAL JOURNAL, 132巻, 1号, pp. 433-442, 200607
- Spectropolarimetry of R Coronae Borealis in 1998-2003: Discovery of transient polarization at maximum brightness, ASTRONOMICAL JOURNAL, 134巻, 5号, pp. 1877-1889, 200711
- EXTREMELY LUMINOUS SUPERNOVA 2006gy AT LATE PHASE: DETECTION OF OPTICAL EMISSION FROM SUPERNOVA, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 697巻, 1号, pp. 747-757, 20090520
- ★, A massive star origin for an unusual helium-rich supernova in an elliptical galaxy, NATURE, 465巻, 7296号, pp. 326-328, 20100520
- A New Spectropolarimeter at the Dodaira Observatory, Publication of the Astronomical Society of the Pacific, 111巻, pp. 898-908, 19990701
- Nova V4444 Sagittarii 1999: Spectropolarimetric Evidence for a Preexisting Circumstellar Dust Cloud, Astrophysical Journal, 540巻, pp. 429-435, 20000901
- Spectropolarimetric Evidence of Asymmetric Outburst in the Fast Nova V1494 Aquilae, Astrophysical Journal, 552巻, pp. 782-786, 20010501
- SUPERNOVA 2002ap IN M74, International Astronomical Union Circulars, 7835巻, 20020201
- ★, Optical Spectropolarimetry of SN 2002ap: A High-Velocity Asymmetric Explosion, Astrophysical Journal, 580巻, pp. L39-L42, 20021101
- Properties of FOCAS Optical Component, in Instrument Design and Performance for Optical/Infrared Ground-Based Telescopes= Proc. SPIE, 4841巻, pp. 1219-1228, 20030401
- ★, On The Spectrum and Spectropolarimetry of Type Ic Hypernova SN 2003dh/GRB 030329, Astrophysical Journal, 539巻, pp. L19-L22, 20030801
- ★, OPTICAL AND NEAR-INFRARED POLARIMETRY OF HIGHLY REDDENED Type Ia SUPERNOVA 2014J: PECULIAR PROPERTIES OF DUST IN M82, ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS, 795巻, 1号, 20141101
- Wide-field one-shot optical polarimeter: HOWPol, Proceedings of the SPIE, 7014巻, pp. 70144L, 200807
- A type la supernova at the heart of superluminous transient SN 2006gy, SCIENCE, 367巻, 6476号, pp. 415-+, 20200124
招待講演、口頭・ポスター発表等
- かなた望遠鏡と西チベットHinOTORI望遠鏡の現況, 川端弘治, 紫外線観測装置ミニワークショップ, 2023年07月20日, 通常, 日本語, 千葉工業大学天文学研究センター, 千葉工業大学津田沼キャンパス
- 広島大学宇宙科学センターにおける天文教育普及活動2024, 川端弘治, 第32 回中国・四国地区 天文教育研究集会, 2024年03月09日, 通常, 日本語, 日本天文教育普及研究会 中国四国支部, 呉高等専門学校
- HZGプロジェクト用のダブルケスタープリズムの設計と製作, 学術変革領域研究(A)マルチメッセンジャー宇宙物理学第1回領域会議, 2023年12月05日, 通常, 英語, 学術変革領域研究(A)マルチメッセンジャー宇宙物理学 総括班, 水明館、下呂、岐阜
- 光赤外線大学間連携の将来, 川端弘治、OISTER協議会、観測企画運営委員会, 2024年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム, 2023年09月27日, 招待, 日本語, 光学赤外線天文連絡会運営委員会, 国立天文台 三鷹キャンパス 大セミナー室
- 広島大学かなた望遠鏡の 運用状況, 川端弘治、植村誠, 2023年度せいめい望遠鏡ユーザーズミーティング, 2023年09月12日, 通常, 日本語, 磯貝桂介(京大、世話人代表)、田實晃人(国立天文台)、大宮正士(ABC)、新納悠(東大)、川端美穂(兵庫県立大)、 栗田光樹夫、田口健太、沖中陽幸(京大), 京都大学理学部セミナーハウス
- ライトダウンin東広島2012-2019 のまとめと今後, 川端弘治、ライトダウンin東広島実行委員会, 星空環境保護研究会, 2023年09月04日, 通常, 日本語, 星空環境保護研究会世話人(大西浩次、大石雅寿、平松正顕、衣笠健三、小野間史樹), 国立天文台 三鷹キャンパス 大セミナー室
- 広島⼤学宇宙科学センターにおける天⽂教育普及活動, 川端弘治, 第31 回中国・四国地区 天⽂教育研究集会, 2023年06月18日, 通常, 日本語, ⽇本天⽂教育普及研究会 中国・四国⽀部, 岡山理科大学
- 2022年09月22日, 通常, 英語
- 2023年03月27日, 通常, 英語
- 2022年12月14日, 招待, 英語
- 光赤天連SPICA総括WGの報告:総括文書案の説明と議論, 川端弘治(広島大; 委員長)、市川 隆(東北大)、小山佑世、東谷千比呂、本原顕太郎(国立天文台)、長尾 透(愛媛大), 2022年度光赤天連シンポジウム2「2030年代の天文学と光赤外地上・スペース計画: 日本の戦略」, 2022年09月21日, 招待, 日本語, 光学赤外線天文連絡会, 国立天文台 三鷹キャンパス 大セミナー室
- OISTER 大学間連携による光学・赤外線天文学研究教育拠点のネットワーク構築事業, 川端弘治, 2022年度光赤天連シンポジウム2「2030年代の天文学と光赤外地上・スペース計画: 日本の戦略」, 2022年09月21日, 招待, 日本語, 光学赤外線天文連絡会, 国立天文台 三鷹キャンパス 第セミナー室
- 広島大学宇宙科学センターの活動報告, 川端弘治, 広島大学宇宙科学センターの活動報告, 2022年07月26日, 通常, 日本語, 大塚雅昭(京大)、栗田光樹夫(京大)、田實晃人(国立天文台)、秋山正幸(東北大)、酒向重行(東大)、本田敏志(兵庫県立大), オンライン
- かなた望遠鏡の近況と諸研究, 川端弘治, かなたミニワークショップ2022, 2022年07月20日, 通常, 日本語, 広島大学宇宙科学センター, 広島大学理学部大会議室
- 光赤天連SPICA総括WG:活動中間報告, 川端弘治(広島大; 委員長)、市川 隆(東北大)、小山佑世、
東谷千比呂、本原顕太郎(国立天文台)、長尾 透(愛媛大), 2022年度光赤天連シンポジウム:2030年代にどのような戦略的中型計画を推進するのか, 2022年07月12日, 通常, 日本語, 光学赤外線天文連絡会, オンライン
- 2021年03月25日, 通常, 英語
- かなた望遠鏡とひのとり望遠鏡による時間領域天文学, 川端弘治, かなた望遠鏡チーム、ひのとり望遠鏡チーム, AMONワークショップ2019, 2019年05月21日, 招待, 英語, Cowen, Doug (Penn State University; AMON)
吉田滋(千葉大学), 千葉大学
- さいたまから、そしてハワイから宇宙を見る, 川端 弘治, 日本天文学会公開講演会「埼玉発天空行 地上と宇宙をつなぐ天文学の歴史」, 2013年03月, 招待, 日本語
- 2011年03月28日, 招待, 英語
- 2012年11月15日, 招待, 英語
- 2012年12月10日, 招待, 英語
- 2014年03月24日, 通常, 英語
- 2015年08月31日, 招待, 英語
- Observational Studies on Transient Objects with Hiroshima 1.5-m Opt-NIR Telescope and Others, 川端弘治, 特別推進研究研究会・宇宙線研究所共同利用研究会
「高エネルギー・ガンマ線でみる極限宇宙2015」, 2016年01月13日, 招待, 英語, 井岡 邦仁(KEK)、窪 秀利(京都大学)、田島 宏康(名古屋大学)、手嶋 政廣(東京大学 & MPI)、戸谷 友則(東京大学)、林田 将明 (東京大学)、山本 常夏(甲南大学)、吉越 貴紀(東京大学)、吉田 龍生(茨城大学), 東京大学柏キャンパス 図書館メディアホール, 発表資料
- J-GEM Follow-up Observations for gravitational wave events and GW170817, Koji S. Kawabata, J-GEM team, The 27th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan, 2017年11月28日, 招待, 英語
- SPICA FIR Polarimetry for ISM and Transient Objects, 川端弘治, SPICA国内研究会2017, 2017年11月22日, 招待, 英語
- 広島大における突発天体の可視近赤外追跡観測とそのデータの「読み方」, 川端弘治, かなた望遠鏡観測チーム, マルチメッセンジャー天文学研究会2018, 2018年03月27日, 招待, 英語
- かなた望遠鏡とひのとり望遠鏡による時間領域天文学, 川端弘治, AMONワークショップ2019, 2019年05月21日, 招待, 英語, Doug Cowen (Penn State Univ.), Shigeru Yoshida (Chiba Univ.), 千葉大学ICEHAP Neutrino Astrophysics Dept.
- 2019年03月28日, 通常, 英語
受賞
- 2020年03月17日, 2019年度 日本天文学会欧文研究報告論文賞, 日本天文学会, Kilonova from post-merger ejecta as an optical and near-Infrared counterpart of GW170817
- 2013年10月26日, 第9回森田記念賞, 東北大学理学部物理系同窓会(泉萩会)森田記念賞審査委員会委員長
- 2010年10月, 広島大学学長表彰(平成22年度), 広島大学
- 2016年03月15日, "2015年度日本天文学会
欧文研究報告論文賞", 公益社団法人日本天文学会会長
外部資金
競争的資金等の採択状況
- ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI広島発!天文学者になって宇宙を旅しよう, 2010年
- 助成(学術講演会), 君が天文学者になる4日間, 2010年
- 国立天文台共同開発研究, 2004年
- 藤井研究助成基金, 2004年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 可視広視野多チャンネル偏光撮像装置の開発とSGMAPの推進, 2014年, 2016年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 安価な高感度・大フォーマット近赤外線検出器の基礎開発, 2011年, 2013年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), ジェットを伴うコンパクト天体の高感度可視近赤外同時偏光観測, 2011年, 2013年
- 科学研究費助成事業(特定領域研究), 明るいガンマ線バースト初期残光の偏光分光測光同時モニター, 2009年, 2010年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 1露出型広視野偏光撮像器を用いたガンマ線バースト初期可視残光の観測的研究, 2008年, 2011年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 次世代赤外線高分散分光器の開発と高赤方偏移ガンマ線バーストによる宇宙再電離の研究, 2008年, 2011年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 高速分光システムでとらえるブラックホール粒子加速の現場, 2007年, 2009年
- 科学研究費助成事業(若手研究(A)), 常設I露出型可視偏光撮像器による高エネルギー天体現象の研究, 2005年, 2007年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 偏光スペクトル観測による非等方天体現象の探究, 2005年, 2008年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 1.5m赤外シミュレーターを用いた突発・激動天体追跡専用望遠鏡の開発, 2005年, 2007年
- 科学研究費助成事業(特定領域研究), 高感度GeVγ線観測で探る巨大ブラックホールの進化とジェットの放出機構, 2002年, 2006年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 可視近赤外線同時偏光観測によるガンマ線バーストの研究, 2015年, 2020年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 全天可視偏光サーベイで解き明かす銀河系構造と宇宙突発現象のメカニズム, 2018年, 2020年
社会活動
委員会等委員歴
- 非常勤講師, 2024年04月, 2024年09月, 放送大学広島学習センター
- 光・赤外線天文学研究教育大学間連携協議会委員, 2024年04月, 2026年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 天体発見賞選考委員会委員長, 2023年06月, 2025年06月, 社団法人日本天文学会
- 欧文研究報告編集委員会委員, 2023年06月, 2025年06月, 社団法人日本天文学会
- 兵庫県立大学天文科学センター運営協議会委員, 2023年03月, 2024年03月, 兵庫県公立大学法人
- 国立天文台TMT科学諮問委員会委員, 2022年09月, 2024年08月, 自然科学研究機構国立天文台
- プロジェクト評価委員会委員, 2022年07月, 2024年09月, 自然科学研究機構国立天文台
- 科学わくわくプロジェクト実行委員会委員, 2022年05月, 2024年04月, 科学わくわくプロジェクト実行委員会
- 光・赤外線天文学研究教育大学間連携協議会委員, 2022年05月, 2024年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 代議員, 2022年04月, 2026年03月, 社団法人日本天文学会
- ハワイ観測所国際外部評価委員会委員, 2022年03月, 2022年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 欧文研究報告編集委員会委員, 2021年06月, 2023年06月, 社団法人日本天文学会
- 天体発見賞選考委員会委員, 2021年06月, 2023年06月, 社団法人日本天文学会
- データアーカイブワーキング・グループ構成員, 2021年05月, 2022年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 非常勤講師, 2020年12月, 2021年03月, 岡山大学
- 国立天文台TMT科学諮問委員会委員, 2020年09月, 2022年08月, 自然科学研究機構国立天文台
- プロジェクト評価委員会委員, 2020年07月, 2022年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 光・赤外線天文学研究教育大学間連携協議会委員, 2020年04月, 2022年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 非常勤講師, 2020年04月, 2020年09月, 岡山大学
- 欧文研究報告編集委員会委員, 2019年06月, 2021年05月, 公益社団法人日本天文学会
- 国立天文台すばる科学諮問委員会委員, 2018年09月, 2020年08月, 自然科学研究機構国立天文台
- 中高生対象の科学講座ジュニア科学塾の講師, 2018年05月, 2018年12月, 科学わくわくプロジェクト実行委員会
- 科学わくわくプロジェクト実行委員会, 2018年04月, 2020年03月, 科学わくわくプロジェクト実行委員会委員
- 光・赤外線天文学研究教育大学間連携協議会委員, 2018年04月, 2020年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 非常勤講師, 2018年04月, 2019年03月, 岡山理科大学
- 光・赤外線天文学研究教育大学間連携協議会委員, 2017年09月, 2018年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 国際共同研究事業国際共同研究教育パートナーシッププログラム(PIREプログラム)中間評価書面評価員, 2017年08月, 2018年03月, 独立行政法人日本学術振興会
- 欧文研究報告編集委員会委員, 2017年06月, 2019年05月, 社団法人日本天文学会
- 推薦委員会委員, 2017年06月, 2019年05月, 公益社団法人日本天文学会
- 天体発見賞選考委員会委員, 2017年06月, 2019年05月, 社団法人日本天文学会
- 実行委員, 2016年09月, 2018年03月, 科学わくわくプロジェクト実行委員会
- 研究交流委員会委員, 2016年07月, 2018年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 国立天文台光赤外専門委員会委員, 2016年07月, 2018年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 宇宙科学研究所赤外線モニター観測装置将来検討委員会委員, 2016年04月, 2017年03月, 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
- 欧文研究報告編集委員, 2015年05月, 2017年05月, 社団法人日本天文学会
- 探究Ⅰ,探究Ⅱ等における課題研究の助言者, 2015年05月, 2016年03月, 金光学園中学・高等学校
- 天体発見賞選考委員会委員, 2015年05月, 2017年05月, 社団法人日本天文学会
- 図書館資料選定委員, 2014年10月, 2017年03月, 広島県立図書館
- 研究交流委員会委員, 2014年07月, 2016年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 天文科学センター運営委員会委員, 2014年01月, 2019年03月, 兵庫県立大学
- 欧文研究報告編集委員, 2013年04月, 2015年03月, 社団法人日本天文学会
- 国立天文台光赤外専門委員会TMT推進小委員会委員, 2013年04月, 2015年03月, 自然科学研究機構国立天文台
- 研究交流委員会委員, 2012年07月, 2014年06月, 自然科学研究機構国立天文台
- 探究Ⅰ,探究Ⅱ等における課題研究の助言者, 金光学園中学・高等学校
学術会議等の主催
- 2023年03月, 2023年03月
- かなたミニワークショップ, かなたミニワークショップ世話人, 2022年07月, 2022年07月
- 第三回新天体捜索者会議, 第三回新天体捜索者会議実行委員会, 2021年11月, 2021年11月
- 偏光天文学2020: 多波長偏光観測の新時代, 現地開催実行委員会, 2020年03月, 2021年03月
- 光学赤外線天文連絡会シンポジウム
「光赤外将来計画:ロードマップの策定」, シンポなど組織委員, 2007年02月
- 日本天文学会2010年春季年会, 大会実行委員会, 2010年10月
- 第6回すばる国際会議, 開催地実行委員会, 2016年11月, 2016年12月
- 第2回CORE-U国際会議: ミクロからマクロスケールまでの宇宙偏光測定, 科学運営委員会, 2017年02月, 2017年02月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 『生涯学習まちづくり出前講座』の出前講座, 東広島市教育委員会, 2006年/04月/01日, 9999年, 運営参加・支援, 出前授業, 社会人・一般
- かなた望遠鏡 特別一般観望会(年4回), 広島大学宇宙科学センター, 2007年/04月/01日, 9999年, 東広島天文台, 運営参加・支援, 施設一般公開, 社会人・一般
- 伝統的七夕に伴うライトダウンイベント「ライトダウンin東広島」, ライトダウンin東広島実行委員会, 2012年/04月/01日, 2020年/03月/31日, 東広島市立西条小学校、三ツ城小学校, 運営参加・支援, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
- かなた望遠鏡の見学および4次元シアター上映, 広島大学宇宙科学センター, 臨時見学会・観望会, 2006年/06月/01日, 9999年, 東広島天文台, 助言・指導, 施設一般公開, 社会人・一般
- 天文学講義、観測実習、データ解析, 広島大学, かなた天文教室, 2011年/04月/01日, 2020年/03月/31日, 講師, セミナー・ワークショップ, 高校生