岩永 誠Makoto Iwanaga

Last Updated :2024/09/02

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
メールアドレス
miwanaghiroshima-u.ac.jp
自己紹介
不安や鬱の発生メカニズムと低減について,認知行動療法の観点から研究しています。また,ワークストレスに関連する環境的・心理的要因についての研究を,会社従業員や看護師を対象とした研究を行っています。不安や抑うつ気分を改善するための手法として音楽を活用するための研究も行なっています。

基本情報

学位

  • 学術博士 (広島大学)
  • 学術修士 (広島大学)

研究分野

  • 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学

研究キーワード

  • 個人特性
  • 行動論
  • 労働条件
  • 認知心理学
  • 対処方略
  • 精神生理学
  • ワークストレス
  • 不安
  • 心理的ストレス
  • 音楽

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 行動の科学
  2. 2024年, 教養教育, 3ターム, 心理学概論A
  3. 2024年, 教養教育, 3ターム, 心理学の最前線
  4. 2024年, 学部専門, 3ターム, リスク研究
  5. 2024年, 学部専門, 1ターム, 適応心理学
  6. 2024年, 学部専門, 2ターム, ストレス科学
  7. 2024年, 学部専門, 3ターム, 行動科学外書演習
  8. 2024年, 学部専門, 集中, 行動科学外書特別演習
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験B
  10. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験法B
  11. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法C
  12. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法D
  13. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験C
  14. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験D
  15. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 環境行動論
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 適応行動論
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 集中, 特別研究(2021年4月博士課程前期入学生用)

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 保育士1名の就労継続の経路分析-複線経路等至性モデルによる事例の検討-, 日本保健医療行動科学学会雑誌, 38巻, pp. 62-70, 20231201
  2. ダウン症児の母親におけるリアリティショック尺度の信頼性と妥当性の検討, 日本保健医療行動科学学会雑誌, 38巻, pp. 24-32, 20230601
  3. 過剰適応状態尺度作成の試み, 日本健康医学会雑誌, 32巻, pp. 351-359, 20231001
  4. 会社員における過剰適応に関する研究(2) -過剰適応傾向とストレス関連個人特性が過剰適応状態に及ぼす影響過程-, 日本健康医学会雑誌, 32巻, pp. 10-17, 20230428
  5. 音楽療法における検定と分析ソフトの活用, 日本音楽療法学会誌, 22巻, pp. 42-48, 20220831
  6. 音楽療法における心理検査・心理尺度の活用, 日本音楽療法学科誌, 22巻, pp. 17-22, 20220831
  7. 脳の利己的合理性 -認知の歪みの落とし穴-, 日本音楽療法学会誌, 22巻, pp. 127-133, 20230228
  8. 就労する糖尿病患者のワークストレスがセルフケアに及ぼす影響の過程, 日本健康医学会雑誌, 30巻, pp. 196-204, 20210711
  9. 会社員における過剰適応に関する研究(1) -過剰適応とストレス関連個人特性の関連-, 日本健康医学会雑誌, 30巻, pp. 179-186, 20210711
  10. 看護師の完全主義と患者への過度な関与が共感疲労に及ぼす影響-在宅医療に向けた支援を行う看護師に着目して-, 介護福祉研究, 28巻, pp. 13-17, 20210227
  11. Early somatosensory event-related potentials reveal attentional bias for internal stimuli in social anxiety, BIOLOGICAL PSYCHOLOGY, 89巻, 3号, pp. 591-597, 201203
  12. 超常現象に対する肯定的信念の形成に関する研究(2) -社会・心理的要因の影響を中心に-, 広島大学総合科学部紀要Ⅳ理系編, 24巻, pp. 87-97, 19981201
  13. 看護職における役割期待がストレス反応に及ぼす影響, 徳山大学総合経済研究所紀要, 23巻, pp. 33-44, 20010301
  14. 不安反応表出に及ぼす不安状況の影響, 行動療法研究, 18巻, 1号, pp. 27-35, 19920401
  15. 不安反応の指標間synchronyに及ぼす分析方法の影響, 行動療法研究, 17巻, 2号, pp. 12-18, 19910401
  16. 不安反応の指標間synchronyに関する研究展望と問題点, 行動療法研究, 13巻, 1号, pp. 29-43, 19870401
  17. 嫌悪刺激の反復暴露に伴う不安反応の時系列変化に関する研究, 生理心理学と精神生理学, 8巻, 1号, pp. 1-7, 19900401
  18. 嫌悪刺激状況下でみられる指標間synchrony-生理指標と行動指標の対応-, 行動療法研究, 13巻, 2号, pp. 66-74, 19880401
  19. テンポの好みに関する実験的研究(IV)-刺激の音色の効果-, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 25巻, 1号, pp. 1-8, 19920401
  20. 音楽聴取時の精神生理学的反応に関する研究(I)-音の大きさとの関係-, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 23巻, 1号, pp. 13-23, 19900401
  21. 音楽聴取時の精神生理学的反応に関する研究(Ⅱ)-音の大きさとの関係その2-, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 24巻, 1号, pp. 45-54, 19910401
  22. テンポの好みに関する実験的研究(V)-音楽を刺激に用いて-, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 25巻, 2号, pp. 1-8, 19930401
  23. 心拍変化知覚に関する一研究, 広島大学総合科学部紀要IV理系編, 19巻, pp. 138-149, 19930401
  24. 感情評価反応が不安条件づけに及ぼす効果, 広島大学総合科学部紀要IV理系編, 19巻, pp. 123-136, 19930401
  25. 音楽の反復聴取が音楽に対する印象と情動反応に及ぼす影響, 広島大学総合科学部紀要IV理系編, 20巻, pp. 207-218, 19940401
  26. Synchronous chauges of psychoplysiological respouses and tove prssure : effect of musical training, International Journal of Psychophysiology, 18巻, pp. 71-74, 19940401
  27. 身体症状と嫌悪事態の随伴が身体症状知覚過程に及ぼす影響, 行動療法研究, 20巻, 2号, pp. 16-23, 19940401
  28. Harmonic relationship between preferred tempi and heart rate., Perceptual and Motor Skills, 81巻, pp. 67-71, 19950401
  29. Relationship between heart rate and preference for tempo of music, Perceptual and Motor Skills, 81巻, pp. 435-440, 19950401
  30. Comments to Dr. LeBlancis report, Perceptual and Motor Skills, 81巻, pp. 1293-1294, 19950401
  31. 課題間隔の管理主体の違いがストレス反応に及ぼす影響, 行動医学研究, 3巻, 1号, pp. 36-41, 19960401
  32. テスト不安とワーキング・メモリ・システム, Perceptual and Motor Skills, 82巻, pp. 1223-1231, 19960401
  33. 演奏不安状況における身体症状知覚の検討, 行動療法研究, 22巻, 1号, pp. 35-44, 19960401
  34. The effects of repetitive exposure to music on subjective and physiological responses, Journal of Music Therapy, 33巻, pp. 219-230, 19960401
  35. A facilitator in self-reported perception of physical symptoms : The role of contingency between physical symptom and aversive event, Perceptual and Motor Skills, 85巻, pp. 787-799, 19970401
  36. テスト不安がパフォーマンスに及ぼす影響, 広島大学総合科学部紀要IV, 23巻, pp. 165-174, 19970401
  37. UCS嫌悪度評価が恐怖条件づけ過程に及ぼす効果, 行動療法研究, 23巻, 2号, pp. 73-82, 19970401
  38. 制御の所在と裁量度がストレス低減に及ぼす効果, 行動療法研究, 23巻, 2号, pp. 107-116, 19970401
  39. 音楽の好みと曲想が情動反応に及ぼす影響, 地域文化研究広島大学総合科学部紀要I, 22巻, pp. 153-163, 19960401
  40. Effects of excitative and sedative music on subjective and physiological relaxation, Perceptual and Motor Skills, 85巻, pp. 287-296, 19970401
  41. Preference for musical tempo involving systematic variations of presented tempi for known and unknown musical excerpts, Perceptual and Motor Skills, 86巻, pp. 31-41, 19980401
  42. 音楽の反復聴取が覚醒水準に及ぼす影響, 音楽知覚認知研究, 4巻, 1号, pp. 1-9, 19980401
  43. 超常現象に対する肯定的信念の形成に関する研究(1)-個人要因の検討-, 広島大学総合科学部紀要Ⅳ理系編, 24巻, pp. 75-85, 19980401
  44. Subjective and Physiological Responses to Music Stimuli Controlled Over Activity and Preference, Journal of Music Therapy, 36巻, 1号, pp. 26-38, 19990401
  45. 音楽の特徴と好みが感情に及ぼす影響, 日本バイオミュージック学会誌, 17巻, 1号, pp. 104-110, 19990401
  46. 音楽に対する同質感がリラクゼーションに及ぼす影響-聴取前感情状態と音楽の特徴との関係-, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 25巻, pp. 141-150, 19990401
  47. 個人的責任性が強迫行為の形成過程に及ぼす影響, 徳山大学総合経済研究所紀要, 22巻, pp. 141-151, 19990401
  48. 注意バイアスが気分維持に及ぼす効果, 感情心理学研究, 7巻, 1号, pp. 1-12, 20000401
  49. パブロフ型条件づけにおける認知過程, 広島大学総合科学部紀要Ⅳ理系編, 26巻, pp. 33-45, 20000401
  50. Effects of personal responsibility and latitude for Type A and B individuals on psychological and physiological stress responses, International Journal of Behavioral Medicine, 7巻, 3号, pp. 204-215, 20000401
  51. The effect of UCS inflation and deflation procedures on ’fear’ conditioning, Behaviour Research and Therapy, 39巻, pp. 465-475, 20010401
  52. 時系列解析による心拍変化にみられる不安成分の抽出, 行動療法研究, 10巻, 1号, pp. 21-31, 19840401
  53. 時系列解析による回避条件下での心拍変化と情動成分との対応, 行動療法研究, 10巻, 2号, pp. 15-26, 19850401
  54. 選択可能性が不安反応に及ぼす効果の検討, 行動療法研究, 11巻, 1号, pp. 14-22, 19850401
  55. テスト不安状況における不安反応の時系列変化と課題遂行量との関連, 行動療法研究, 11巻, 2号, pp. 39-46, 19860401
  56. ピアノ演奏時にみられる不安反応の指標間synchrony の検討, 行動療法研究, 12巻, 1号, pp. 2-8, 19860401
  57. 不安反応の時系列変化に関する研究 -生理指標と主観指標の比較検討-, 広島大学総合科学部紀要Ⅲ 情報行動科学研究, 10巻, pp. 51-59, 19860401
  58. 間接体験が直接体験に及ぼすpreperformance informationとしての効果, 行動療法研究, 12巻, 2号, pp. 18-26, 19870401
  59. 不安反応に及ぼす他者共在の効果, 広島大学総合科学部紀要Ⅲ 情報行動科学研究, 11巻, pp. 23-32, 19870401
  60. 3要因モデルに基づく不安尺度作成の試み, 作陽学園学術研究会「研究紀要」, 21巻, 1号, pp. 1-12, 19880401
  61. 不安喚起状況の違いに関する検討, 山口大学教育学部研究論叢, 38巻, pp. 11-17, 19880401
  62. テンポの好みに関する基礎的研究(Ⅰ) -生理反応とテンポの関連について-, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 22巻, 2号, pp. 1-13, 19890401
  63. ボディシンセサイザーの提唱, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 22巻, 2号, pp. 73-83, 19890401
  64. APQ短縮版の標準化の試み, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 22巻, 1号, pp. 1-6, 19890401
  65. テンポの好みに関する基礎的研究(Ⅱ) -テンポ刺激への生理反応の同調現象について-, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要,23巻,2号,55-65., 23巻, 2号, pp. 55-65, 19900401
  66. 新しい幼児の音楽教育の試み -ボディシンセサイザーの応用-, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 23巻, 1号, pp. 1-12, 19900401
  67. テンポの好みに関する基礎的研究(Ⅲ) -音楽に対する生理反応の同調現象について-, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 24巻, 2号, pp. 55-62, 19910401
  68. 印象の異なる音楽が聞き手に及ぼす精神生理学的研究, 作陽音楽大学・短期大学研究紀要, 26巻, 2号, pp. 13-21, 19940401
  69. 文字の心的回転における情報処理 -作業記憶の働きを中心として-, 富山大学人文学部紀要, 20巻, pp. 45-59, 19940401
  70. 気分状態と曲想との関係が快感情に与える影響, 日本音楽療法学会誌, 1巻, 2号, pp. 167-173, 20010401
  71. 関心ある語に対する不安時の注意バイアス, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 27巻, pp. 25-34, 20010401
  72. Disturbance effect of music on processing of verbal and spatial memories, Perceptual and Motor Skills, 94巻, pp. 1251-1258, 20020401
  73. 不安における注意バイアス,潜在記憶バイアスに関する研究, 行動療法研究, 27巻, 1号, pp. 12-24, 20020401
  74. 制御欲求と完全主義がストレス対処過程に及ぼす影響, 健康心理学研究, 15巻, 1号, pp. 21-31, 20020401
  75. 制御可能性と制御欲求が対処方略採用とストレス反応に及ぼす影響, 健康心理学研究, 15巻, 1号, pp. 32-40, 20020401
  76. 「懐かしさ」を感じる音楽が高齢者の気分と回想に及ぼす影響, 日本音楽療法学会誌= 2(2)= 163-172., 2巻, 2号, pp. 163-172, 20020401
  77. 音楽の「懐かしさ」と感情反応・自伝的記憶の想起との関連, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 28巻, pp. 21-28, 20020401
  78. 恐怖学習過程に及ぼすイメージ訓練の阻害効果の検討, 行動療法研究, 27巻, 1号, pp. 1-12, 20020401
  79. 身体症状と嫌悪事態の随伴が身体症状知覚過程に及ぼす影響, 行動療法研究, 20巻, pp. 16-23, 19940401
  80. 選択可能性が不安反応に及ぼす効果, 行動療法研究, 11巻, pp. 14-22, 19850401
  81. 嫌悪状況下にみられる指標間synchrony, 生理心理学と精神生理学, 4巻, pp. 11-17, 19860401
  82. 不安反応に及ぼす他者共在の効果, 広島大学総合科学部Ⅲ 情動行動科学研究, 11巻, pp. 23-32, 19870401
  83. 情報の有効性と不安発生に関する研究, 広島大学総合科学部Ⅲ 情動行動科学研究, 7巻, pp. 57-69, 19830401
  84. 選択可能性が不安反応に及ぼす効果, 広島大学総合科学部Ⅲ 情動行動科学研究, 8巻, pp. 69-79, 19840401
  85. 刺激欠乏環境下における耐性個人差について, 広島大学総合科学部Ⅲ 情動行動科学研究, 9巻, pp. 39-53, 19850401
  86. 対人場面における非言語的情報の解釈に関する研究, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 29巻, pp. 41-52, 20031201
  87. 確認強迫傾向におけるリアリティモニタリングの影響, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 29巻, pp. 27-39, 20031201
  88. Coping availability and stress reduction for optimistic and pessimistic individuals, Personality and Individual Differences, 36巻, pp. 11-22, 20040101
  89. 固執傾向が対処方略採用とストレス反応に及ぼす影響, 徳山大学総合経済研究所紀要, 26巻, pp. 21-31, 20040301
  90. 看護職における役割期待とストレス-仕事に対する認知のズレがストレス反応に及ぼす影響-, ストレス科学, 18巻, 4号, pp. 25-31, 20040301
  91. 対人不安者の携帯電話の手段選択,社会的ネットワーク,及び精神的健康との関連性, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 30巻, pp. 39-52, 20041201
  92. Heart rate variability with repetitive exposure to music, Biological Psychology, 70巻, pp. 61-66, 20050201
  93. 自己愛傾向が行動的回避に及ぼす影響についての検討, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 31巻, pp. 31-42, 20051201
  94. 対人不安と抑うつにおける自己注目と反すうの関連性, 広島大学総合科学部研究紀要Ⅳ理系編, 31巻, pp. 43-55, 20051201
  95. 心理的風土が看護職のワークストレスに及ぼす影響-対処方略採用への影響を考慮したモデルの検討-, 産業・組織心理学研究, 19巻, 2号, pp. 13-23, 20060301
  96. 日本におけるリスク研究の動向と課題, 広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅰ人間科学研究, 1巻, pp. 15-26, 20061231
  97. 不安と抑うつにおける認知バイアスに関する研究, 行動療法研究, 33巻, 2号, pp. 145-155, 20070930
  98. 高齢者の転倒と個人特性, 広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅰ人間科学研究, 1巻, pp. 1-14, 20061201
  99. 音楽の音響的特徴が,音楽に対する印象に及ぼす影響, 広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅰ人間科学研究, 1巻, pp. 27-38, 20061201
  100. 映像と音楽の相互作用における記憶促進要因, 広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅰ人間科学研究, 2巻, pp. 印刷中, 20071231
  101. 不安における注意の処理段階に関する研究, 行動療法研究, 34巻, 2号, pp. 101-112, 20080501
  102. 若年層からの転倒と転倒への意識の検討, 日本看護福祉学会誌, 14巻, 2号, pp. 15-27, 20090901
  103. 社会的場面とその予期における対人不安者の注意処理, 行動療法研究, 35巻, 3号, pp. 205-216, 20091101
  104. 社会不安のサブタイプと生理的反応に対する認知の歪みの関係, 心理学研究, 80巻, 6号, pp. 520-526, 20100301
  105. 自己志向的完全主義と責任性が情報収集行動に及ぼす影響, 広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅰ人間科学研究, 4巻, pp. 1-9, 20091201
  106. Implicit and explicit associations in the fear structure of social anxiety, Perceptual and Motor Skills, 110巻, 1号, pp. 19-32, 20100201
  107. 高齢者が懐かしさを感じる音楽が引き出す回想内容と気分との関係, 日本音楽療法学会誌, 9巻, 2号, pp. 136-144, 20100401
  108. 介護老人保健施設における脳血管性認知症高齢者の転倒状況と関連要因の検討, 日本認知症ケア学会誌, 9巻, 3号, pp. 479-487, 20101001
  109. 高齢者の再転倒予防に関する対処方略と個人特性に関する研究, 日本医学看護学教育学会誌, 20巻, pp. 44-48, 20111001
  110. 視聴覚刺激に対する評価および情動反応における視覚と聴覚の関係性, 感情心理学研究, 18巻, 2号, pp. 87-95, 20110601
  111. 音楽聴取中に生じる鳥肌感と涙感がもたらす情動反応と自律神経系反応, 音楽知覚認知研究, 18巻, 1, 2号, pp. 23-28, 20130301
  112. The effect of UCS inflation and deflation procedures on 'fear' conditioning, BEHAVIOUR RESEARCH AND THERAPY, 39巻, 4号, pp. 465-475, 200104
  113. Resting physiological arousal is associated with the experience of music-induced chills, INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY, 93巻, 2号, pp. 220-226, 201408
  114. Pleasure generated by sadness: Effect of sad lyrics on the emotions induced by happy music, PSYCHOLOGY OF MUSIC, 42巻, 5号, pp. 643-652, 201409
  115. GENERAL REWARD SENSITIVITY PREDICTS INTENSITY OF MUSIC-EVOKED CHILLS, MUSIC PERCEPTION, 32巻, 5号, pp. 484-492, 201506
  116. パブロフ型条件づけにおける認知過程, Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University. IV, Science reports : studies of fundamental and environmental sciences, 26巻, pp. 33-45, 20001228
  117. 音楽聴取による強烈な情動経験と歌詞および歌詞への共感の関連について, 音楽知覚認知研究, 17巻, 1&2号, pp. 1-11, 2011
  118. スヌーズレンが重傷心身障害者の自律神経機能に及ぼす影響, 日本医学看護学教育学会誌, 22巻, pp. 12-18, 2013
  119. 看護学生から看護師に至る就職前後の個人要因とストレス反応・バーンアウトの検討 ―実習時と就職後3ヶ月との比較—, 日本医学看護学教育学会誌, 2013
  120. スヌーズレン環境における重症心身障害児(者)の反応 −心拍変動と自発的行動による検討−, 日本重症心身障害学会誌, 38巻, pp. 501-506, 2013
  121. 労働者の精神的健康度と生活習慣・SOCとの関連, 医療福祉情報行動科学誌, 2巻, pp. 1-7, 2013
  122. 補完代替医療としての音楽療法が認知症に及ぼす効果, 日本補完代替医療学会誌, 11巻, 1号, pp. 49-55, 2014
  123. 音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望, 心理学研究, 85巻, 5号, pp. 495-509, 2014
  124. 音楽と感情に関する研究の展開 ー心理反応,末梢神経系活動,音楽および音響特徴ー, 心理学評論, 57巻, 2号, pp. 215-234, 2014
  125. 喪失とこころ, 日本音楽療法学会誌, 13巻, 2号, pp. 77-86, 2015
  126. 大学生の偏食に関連する食嗜好尺度作成の試みと妥当性及び信頼性の検討, 学習開発研究, 9巻, pp. 13-21, 2016
  127. 音楽没入傾向尺度の作成と信頼性及び妥当性の検討, 音楽知覚認知研究, 21巻, pp. 113-122, 2015
  128. 学業場面における不健全完全主義者の動機づけに随伴性自己価値および失敗の半数が及ぼす影響, パーソナリティ研究, 24巻, 3号, pp. 190-201, 2016
  129. 音楽と自律神経系活動の関係:音楽への反応と心臓血管系反応の測定法, 音楽知覚認知研究, 23巻, 1号, pp. 57-68, 2017
  130. Affective auditory stimulus database: An expanded version of the International Affective Digitized Sounds (IADS-E), BEHAVIOR RESEARCH METHODS, 50巻, 4号, pp. 1415-1429, 20180831
  131. 認知症高齢者に対する音楽療法, 老年精神医学雑誌, 28巻, 12号, pp. 1374-1379, 2017
  132. Two types of peak emotional responses to music: The psychophysiology of chills and tears, Scientific reports, 7巻, pp. 46063, 2017
  133. 母乳育児ストレス尺度作成のための試み, 聖カタリナ大学研究紀要, 31巻, pp. 39-56, 20190228
  134. 熊本地震で被災した2型糖尿病患者のセルフケアに関する質的検討, 共立女子大学看護学雑誌, 6巻, pp. 13-21, 20190331
  135. 糖尿病患者の血糖コントロールの程度がセルフケアへの影響過程に及ぼす効果に関する研究, 共立女子大学・共立短期大学総合文化研究所紀要, 25巻, pp. 39-50, 20190331
  136. 看護師の自己愛傾向が情動的共感に及ぼす影響-大人恐怖心性と自尊感情を調整変数として-, 日本保健医療行動科学学会雑誌, 34巻, pp. 100-108, 2019
  137. 自分が自分であるために, 日本看護福祉学会誌, 25巻, pp. 59-71, 2020
  138. 保育士リアリティショック尺度の作成, 58巻, pp. 143-154, 20201010
  139. Being emotionally moved is associated with phasic physiological calming during tonic physiological arousal from pleasant tears, INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY, 159巻, pp. 47-59, 20210111

著書等出版物

  1. 2002年07月, 現代のエスプリ425 健康心理学(「音楽療法の健康心理学」pp.84-92) , 至文堂, 2002年, 07, 単行本(学術書), 共編著, 島井哲志 , 220
  2. 2006年09月, 不安障害の臨床心理学(担当 6章特定の恐怖症 pp109-124) , 東京大学出版会, 2006年, 09, 単行本(学術書), 共編著, 坂野雄二 丹野義彦 杉浦義典 , 222
  3. 1991年03月, 心理学20講(「知覚」pp.26?34,「音楽」pp.196?197) , 北大路書房, 1991年, 03, 教科書, 共編著, 杉本助男 , 250
  4. 2003年04月, 心の科学 (担当:1章,3-1節,3-2節,3-3節,9-1節,9-2節,トピックス) , 北大路書房, 2003年, 04, 教科書, 共編著, 生和秀敏編 , 206
  5. 1991年04月, 人生周期の中の青年心理学(「友人異性との関係」pp.140?152) , 北大路書房, 1991年, 04, 教科書, 共著, 今泉 信人 南博文 , 250
  6. 1993年03月, 心理学のための実験マニュアル(「心的回転」pp.166?169) , 北大路書房, 1993年, 03, 単行本(学術書), 共編著, 利島 保 生和 秀敏 共編 , 300
  7. 1996年08月, 心理的時間-その広くて深いなぞ(「音楽における好みのテンポ」pp.182?196) , 北大路書房, 1996年, 08, 単行本(学術書), 共著, 松田 文子 調枝考治 甲村和三 神宮英夫 山崎勝之 平伸二 , 550
  8. 2002年04月, 人間理解のコモンセンス(「科学時代のオカルティズム」pp.77-90) , 倍風館, 2002年, 04, 単行本(一般書), 編著, 上領 達之 高谷 紀夫 加藤 徹 中坂恵美子(共編) , 310
  9. 2005年10月, 人間の許容限界辞典(8.テクノ・ストレス,9.フラストレーション,10.不安 pp240-258) , 朝倉書店, 2005年, 10, 単行本(学術書), 共編著, 山崎 昌廣 坂本和義 関邦博
  10. 1998年03月, ワークストレスの現代的関心 , 徳山大学研究叢書15, 1998年, 03, 調査報告書, 共著, 横山博司 中谷孝久 岩永 誠 宇野宏 , 141
  11. 2009年08月, ストレッサー 産業・組織心理学会編「産業・組織心理学ハンドプック」, 丸善, 2009年, 08, 単行本(学術書), 共編著
  12. 2008年03月, インターネットの陰 広島大学情報メディア教育センター編 情報化社会への招待第11版 pp127-132, 学術図書出版社, 2008年, 03, 教科書, 共著
  13. 2009年03月, 心理検査法の基礎 宮谷真人・坂田省吾・林光緒・坂田桐子・入戸野宏・森田愛子編 心理学基礎実習マニュアル pp81-89, 北大路書房, 2009年, 03, 教科書, 共著
  14. 2015年10月25日, 認知の情報処理(日本行動医学会編集,「行動医学テキスト」), 2015, 教科書, 単著
  15. 2017年01月31日, 脳と心の非対称性, 左と右・対称性のサイエンス, 丸善出版, 2017年, 1, 単行本(学術書), 共著, 978-4-621-30118-0, 176

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 聴取型音楽療法の基礎的研究の現在, 岩永 誠, 日本感情心理学会第9回大会, 2001年06月, 招待, 日本語
  2. 不安・抑うつの情報処理モデル, 岩永 誠, 日本行動療法学会第24回大会, 1998年11月, 招待, 日本語
  3. 課題の制御主体の違いがストレスの及ぼす影響, 岩永 誠, 日本行動医学会第2回学術総会, 1995年11月, 招待, 日本語
  4. 喪失とこころ, 岩永 誠, 日本音楽療法学会, 2013年09月, 招待, 日本語
  5. 東日本大震災被災者への音楽による援助を考える, 岩永誠, 日本音楽療法学会, 2015年09月12日, 通常, 日本語
  6. 音楽療法における母と子の関係性とセッションのあり方, 岩永誠, 日本音楽療法学会, 2015年09月13日, 通常, 日本語
  7. 音楽療法と感覚統合:保護者との連携による般化を目指した実践, 岩永誠, 日本音楽療法学会, 2016年09月17日, 通常, 日本語
  8. 危機対策と音楽療法について, 岩永誠, 日本音楽療法学会, 2016年09月17日, 通常, 日本語
  9. 不安の認知情報処理:その基本的考え方と課題(シンポジウム「不安障害の心理学的基礎研究と認知行動療法」), 岩永誠, 日本不安症学会, 2015年02月14日, 通常, 日本語
  10. 音楽と感情研究 これまでの25年間,これからの25年間, 岩永 誠, 日本感情心理学会第25回大会, 2017年06月24日, 招待, 日本語, 同志社大学
  11. 心理学研究における研究倫理, 岩永 誠, 日本健康心理学会第30回大会, 2017年09月01日, 招待, 日本語, 明治大学
  12. 認知行動療法研究を支えるアナログ研究の意義, 岩永 誠, 日本認知・行動療法学会第43回大会, 2017年09月29日, 招待, 日本語, 新潟大学

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 介護職と看護職の比較による職務動機づけ要因がワークストレスに及ぼす影響に関する研究, 2009年, 2011年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 不安の潜在的・顕在的処理に関する認知臨床心理学的研究, 2008年, 2011年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 女性介護職のワ-クストレスに関する行動科学的研究, 2006年, 2008年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 対人不安における情報の利用可能性と認知バイアスに関する研究, 2006年, 2008年
  5. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 自律神経系活動にみられるストレス回復性の指標化とレジリエンスとの関係, 2013年, 2014年
  6. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 重症心身障害児の脳活動と自律神経系活動を応用したQOL評価の試み, 2011年, 2012年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 健康生成モデルにもとづいた食嗜好と偏食の機序に関する研究, 2011年, 2013年
  8. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 重症心身障害児の自律神経系活動とQOLとの関連, 2009年, 2010年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 対処の柔軟性と社会的適応過程に関する行動科学的研究, 2005年, 2007年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 情報化社会におけるコミュニケーションと対人不安に関する臨床社会心理学的研究, 2004年, 2005年
  11. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 対処方略の固執を規定する心理・社会的要因とストレス反応に関する研究, 2001年, 2003年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 不安・抑うつの認知バイアスに関する認知情報論的研究, 2000年, 2001年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 対処方略採用の柔軟性とバーンアウトに関する行動科学的研究, 1999年, 2000年
  14. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 疑似科学的信念の形成と機能に関する行動科学的研究, 1997年, 1998年
  15. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 乳がん患者のワーク・トリートメントバランスを支える患者支援プログラムの開発, 2011年, 2013年
  16. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 過剰適応とストレス関連特性との関係性に関する行動科学的研究, 2016年, 2017年
  17. 基盤研究(C), 労働ストレスにおける過剰適応の規定要因に関する行動科学的研究, 2018年, 2020年

社会活動

学術会議等の主催

  1. 中国四国心理学会, 大会実行委員, 1999年
  2. 日本心理学会, 大会実行委員, 2002年
  3. 日本感情心理学会, 大会実行委員長, 2010年05月
  4. 日本音楽療法学会, 大会実行委員長, 2013年09月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 音楽療法における研究法Ⅰ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2011年/06月/18日, 2011年/06月/18日, 調査担当
  2. メンタルヘルス, ヤクルト福山工場, ヤクルト福山工場メンタルヘルス講座 , 2011年/08月/04日, 2011年/08月/04日, 情報提供
  3. 大学生に潜むガラスのこころ, 広島県大学学生指導連絡協議会, 2011年/09月/22日, 2011年/09月/22日, 編集長
  4. 音楽療法における研究法Ⅱ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2011年/09月/24日, 2011年/09月/24日, 調査担当
  5. 中学生という時期にいる「自分」を知る, 呉市立片山中学校, 呉市立片山中学校親子講演会, 2011年/10月/01日, 2011年/10月/01日, コメンテーター
  6. 対象者の観察およびセッションの分析, 兵庫ヒューマンケアカレッジ音楽療法講座, 2011年/11月/15日, 2011年/11月/15日, 調査担当
  7. メンタルヘルス管理者講習会, ヤクルト福山工場, ヤクルト福山工場メンタルヘルス講座, 2011年/11月/18日, 2011年/11月/18日, 情報提供
  8. 音楽療法における研究法Ⅲ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2012年/03月/17日, 2012年/03月/17日, 調査担当
  9. 音楽療法における研究法Ⅲ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2012年/03月/25日, 2012年/03月/25日, 調査担当
  10. キレる若者, 青少年育成安芸高田市民会議総会, 2012年/06月/26日, 2012年/06月/26日, 講師
  11. 音楽と感情, 産業科学システムズ講習会, 2012年/07月/13日, 2012年/07月/13日, 情報提供
  12. 新型うつ病と自己愛性, ヤクルト福山工場, ヤクルト福山工場メンタルヘルス講座, 2012年/07月/20日, 2012年/07月/20日, 情報提供
  13. 音楽療法における研究法Ⅳ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2012年/09月/06日, 2012年/09月/06日, 調査担当
  14. 音楽療法における研究法Ⅳ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2012年/09月/22日, 2012年/09月/22日, 調査担当
  15. 子どものこころと支援, 安芸高田市立吉田保育所, 安芸高田市立吉田保育所講演会, 2013年/02月/05日, 2013年/02月/05日, インタビュアー
  16. 音楽療法における研究法Ⅰ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2013年/03月/02日, 2013年/03月/02日, 調査担当
  17. 子どものこころと支援, 安芸高田市立小原保育所, 安芸高田市立小原保育所講演会, 2013年/06月/23日, 2013年/06月/23日, インタビュアー
  18. 子どものこころと支援, 安芸高田市立小田東保育所, 安芸高田市立小田東保育所講演会, 2013年/06月/30日, 2013年/06月/30日, インタビュアー
  19. 子どものこころと支援, 安芸高田市立小ふなさ保育所, 安芸高田市立ふなさ保育所講演会, 2013年/07月/18日, 2013年/07月/18日, インタビュアー
  20. 音楽療法における研究法Ⅱ, 日本音楽療法学会, 音楽療法新認定講習会, 2013年/09月/05日, 2013年/09月/05日, 調査担当
  21. 子どものこころと支援, 安芸高田市立小こばと園, 安芸高田市立こばと園講演会, 2013年/10月/19日, 2013年/10月/19日, インタビュアー
  22. 総合科学部における;『総合科学』の試みと;新プログラム制への移行, 岩手大学人文社会学部・大学教育総合センター, FD, 2013年/03月, 2013年/03月, 教育関係者
  23. 広島大学公開講座, ストレスとつきあう, 2012年/09月/15日, 広島大学東広島キャンパス, 講師, 講演会, 社会人・一般
  24. 東広島市市民講座, 音楽で脳と心をリフレッシュしよう, 2013年/08月/31日, 講師, 講演会, 社会人・一般
  25. 府中市子ども育成協議会, 子どもの理解と保護者の関わり, 2015年/01月/23日, 講師, 講演会, 社会人・一般
  26. 第7回日本不安症学会学術大会シンポジウム, 不安の認知情報処理:その基本的考え方と課題, 日本不安症学会, 2014年/02月/14日, 講師, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 学術団体
  27. 日本音楽療法学会東海支部大会, 事例を抄録にどうまとめるか, 日本音楽療法学会東海支部, 2015年/03月/29日, 講師, セミナー・ワークショップ, 学術団体
  28. 日本音楽療法学会中国支部大会, 音楽療法における研究方法 研究発表の方法, 日本音楽療法学会中国支部, 2015年/06月/28日, 講師, セミナー・ワークショップ, 学術団体
  29. 青少年育成安芸高田市民会議八千代町支部研修会, 子どもの理解と保護者の関わり, 青少年育成安芸高田市民会議, 2015年/07月/14日, 講師, 講演会, 社会人・一般
  30. 介護・福祉事業従事者向けワークストレス講習会, ストレスとうまく付き合う, 岩手県福祉基金助成事業 一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト, 2015年/10月/18日, 山田町コミュニティセンター, 講師, 講演会, 社会人・一般
  31. 東広島市民講座, ストレスとうまく付き合う方法, 東広島市中央生涯学習センター, 2015年/10月/18日, 東広島市中央生涯学習センター, 講師, 講演会, 社会人・一般
  32. 青少年育成講演会, 子どもの心と関わり方, 大竹市生涯学習課, 2015年/11月/21日, 大竹市総合市民会館, 講師, 講演会, 社会人・一般
  33. 日本音楽療法学会必修講習会, 「事例研究のデータと統計Ⅰ」 「事例研究のデータと統計Ⅱ」, 日本音楽療法学会, 2016年/03月/06日, 東邦音楽大学, 講師
  34. 安佐北区青少年健全育成研修会, 子どもの理解と保護者の関わり:親・家庭・地域の役割, 安佐北区青少年健全育成協議会, 2016年/07月/02日, 安佐北区総合福祉センター, 講師
  35. 兵庫県音楽療法士会講習会, 「被災者支援のための音楽療法に求められるもの」 「自分のセッションを発表する:セッションのまとめ方と抄録の書き方」, 兵庫県音楽療法士会, 2016年/08月/28日, 兵庫県福祉センター

学術雑誌論文査読歴

  1. 2000年, 感情心理学研究, 編集員
  2. 2001年, 感情心理学研究, 編集員
  3. 2002年, 感情心理学研究, 編集員
  4. 2003年, 感情心理学研究, 編集員
  5. 2004年, 感情心理学研究, 編集員
  6. 2004年, 行動療法研究, 編集員
  7. 2005年, 感情心理学研究, 編集員
  8. 2005年, 行動療法研究, 編集員
  9. 2005年, Japanese Psychological Research, 編集員
  10. 2005年, 心理学研究, 編集員
  11. 2006年, 感情心理学研究, 編集員
  12. 2006年, 行動療法研究, 編集員
  13. 2006年, Japanese Psychological Research, 編集員
  14. 2006年, 心理学研究, 編集員
  15. 2007年, 感情心理学研究, 編集員
  16. 2007年, 行動療法研究, 編集員
  17. 2007年, Japanese Psychological Research, 編集員
  18. 2007年, 心理学研究, 編集員
  19. 2008年, 感情心理学研究, 編集員
  20. 2008年, 行動療法研究, 編集員
  21. 2008年, Japanese Psychological Research, 編集員
  22. 2008年, 心理学研究, 編集員
  23. 2009年, 感情心理学研究, 編集員
  24. 2009年, 行動療法研究, 編集員
  25. 2010年, 感情心理学研究, 編集員
  26. 2010年, 行動療法研究, 編集員
  27. 2011年, 感情心理学研究, 編集員
  28. 2011年, 行動療法研究, 編集員
  29. 2012年, 行動療法研究, 編集員
  30. 2013年, 感情心理学研究, 編集長
  31. 2013年, 日本音楽療法学会誌, 編集員
  32. 2013年, 行動療法研究, 編集員
  33. 2014年, 感情心理学研究, 編集長
  34. 2014年, 日本音楽療法学会誌, 編集員
  35. 2014年, 行動療法研究, 編集員
  36. 2015年, 感情心理学研究, 編集長
  37. 2015年, 日本音楽療法学会誌, 編集員
  38. 2015年, 行動療法研究, 編集員
  39. 2015年, 健康心理学研究, 編集員
  40. 2015年, 感情心理学研究, 編集長
  41. 2015年, 音楽療法学会誌, 編集員
  42. 2016年, 音楽療法学会誌, 編集員
  43. 2016年, 行動療法研究, 編集員
  44. 2016年, 健康心理学研究, 編集員
  45. 2017年, 行動療法研究, 編集員
  46. 2017年, 日本音楽療法学会誌, 編集員
  47. 2017年, 健康心理学研究, 編集員