小田 綾AYA ODA

Last Updated :2025/07/17

所属・職名
大学院医系科学研究科(歯) 助教
メールアドレス
aya-danesth2020hiroshima-u.ac.jp

基本情報

学歴

  • 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究科, 医歯薬学専門プログラム(歯科麻酔学), 日本, 2014年10月, 2018年09月
  • 広島大学, 歯学部, 歯学科, 日本, 2007年04月, 2013年03月

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 学部専門, 3ターム, 歯科麻酔学
  2. 2025年, 学部専門, 4ターム, 歯科麻酔学基礎演習
  3. 2025年, 学部専門, 2ターム, 口腔インプラント学
  4. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(歯科麻酔学)
  5. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(歯科麻酔学)
  6. 2025年, 学部専門, 2ターム, 臨床歯科医学総合演習
  7. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(歯科麻酔学)
  8. 2025年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科麻酔学)
  9. 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科麻酔学特別演習
  10. 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科麻酔学特別演習
  11. 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科麻酔学特別研究
  12. 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科麻酔学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Nitrous oxide increases peripheral blood flow and decreases plasma adrenaline and noradrenaline concentrations in human volunteers: An in vivo nonrandomized clinical and in vitro chromaffin cell culture study, European Journal of Pharmacology, 20250701
  2. 自閉スペクトラム症と歯科治療恐怖症を有するFontan 循環成人患者の歯科処置に対する全身管理の一例, 障害者歯科, 45巻, 2号, pp. 104-111, 2024
  3. A Behavioral and Electroencephalographic Study of Anesthetic State Induced by MK-801 Combined with Haloperidol, Ketamine and Riluzole in Mice, ANESTHESIA & ANALGESIA, 139巻, 5号, pp. 1064-1074, 202411
  4. Anesthetic management of a patient with Sturge–Weber syndrome in sagittal split ramus osteotomy surgery, Clinical Case Reports, 12巻, 4号, pp. e8747, 202404
  5. Usefulness of new acoustic respiratory sound monitoring with artificial intelligence for upper airway assessment in obese patients during monitored anesthesia care, The Journal of Medical Investigation, 70巻, 3.4号, pp. 430-435, 2023
  6. Efficacy and safety of remimazolam besilate for sedation in outpatients undergoing impacted third molar extraction: a prospective exploratory study, BMC Oral Health, 23巻, 1号, pp. 774, 202310
  7. Spinal Muscular Atrophy Type III Recognized After Delayed Recovery From Neuromuscular Blockade After an Orthognathic Surgery, Journal of Craniofacial Surgery, 34巻, 6号, pp. e580-e582, 202309
  8. Analgesia-based Sedation for Oral Surgery in Patients With Chronic Respiratory Obstructive Disease, The Journal of Craniofacial Surgery, 34巻, 1号, pp. 70-74, 202301
  9. Effects of antipsychotics on intravenous sedation with midazolam and propofol during dental treatment for patients with intellectual disabilities, Journal of Intellectual Disability Research, 66巻, 4号, pp. 323-331, 202204
  10. Difficult intubation and postoperative aspiration pneumonia associated with Moebius syndrome: a case report, BMC Anesthesiology, 22巻, 1号, pp. 316, 202210
  11. 広島大学病院障害者歯科における静脈内鎮静法の現状と臨床統計学的分析, 広島大学歯学雑誌, 52巻, 1号, pp. 1-6, 2020
  12. 本院における知的能力障害者に対する全身麻酔下での第三大臼歯抜去術後の摂食困難な状況に影響を及ぼす因子についての臨床統計学的検討, 障害者歯科, 41巻, 1号, pp. 35-41, 202002
  13. 舌腫瘍と胸腔鏡下肺悪性腫瘍の同時切除術を全身麻酔下に行った1例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 48巻, 1号, pp. 19-21, 202001
  14. 難治性てんかんのために迷走神経刺激装置が植え込まれた患者の抜歯における周術期全身麻酔管理の1例, 障害者歯科, 40巻, 1号, pp. 7-13, 201902
  15. 地域連携によりマウスガードの長期継続使用が可能となり自傷行為による咬傷が軽減したLesch-Nyhan症候群の1例, 障害者歯科, 40巻, 1号, pp. 7-13, 201902
  16. 入院下全身麻酔管理で抜歯術を行ったWilliams症候群患者の1例, 障害者歯科, 39巻, 2号, pp. 137-142, 201806
  17. 頸部郭清術追加切除再開時に発作性心房細動をきたした1症例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 46巻, 2号, pp. 74-76, 201804
  18. A Case With Deteriorating Palmoplantar Pustulosis and Hyperthyroidism After Simultaneous Bimaxillary Orthognathic Surgery, Anesthesia Progress, 64巻, 3号, pp. 173-174, 2017
  19. 継続的な歯科治療と口腔衛生指導を行うことが可能であった統合失調症の1例, 広島大学歯学雑誌, 49巻, 2号, pp. 158-163, 2017
  20. 片肺患者に対する下顎プレート除去術を静脈内鎮静法下に行った1例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 45巻, 5号, pp. 657-659, 201710
  21. 肥満を伴った知的障害者に対し静脈内鎮静法と固定器具によるコントロール下で核磁気共鳴画像法(MRI)検査を行った1症例, 障害者歯科, 38巻, 1号, pp. 47-52, 201702
  22. 本院障害者歯科における患者満足度調査の経年的変化とその分析(第三報), 広島大学歯学雑誌, 49巻, 1号, pp. 8-15, 2017
  23. 当院における知的障害者に対する全身麻酔前スクリーニング検査の実施状況と今後について, 障害者歯科, 37巻, 4号, pp. 445-450, 201610
  24. 心的外傷後ストレス障害を有するプロポフォール禁忌の患者の歯科治療に対しミダゾラムとデクスメデトミジン塩酸塩を併用した静脈内鎮静法が有効であった1症例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 44巻, 2号, pp. 216-218, 201604
  25. 多剤服用しているうつ病患者の歯科治療に対し全身麻酔を行った1例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 44巻, 2号, pp. 210-212, 201604
  26. 肥満を伴うRubinstein-Taybi症候群患者の全身麻酔下歯科治療における周術期管理経験, 障害者歯科, 37巻, 1号, pp. 42-47, 201602
  27. 当院で行った上下顎骨移動術での自己血輸血および術中管理に関する臨床統計学的検討, 日本歯科麻酔学会雑誌, 44巻, 1号, pp. 9-13, 201601
  28. 感染性脳動脈瘤破裂後も未破裂脳動脈瘤が残存する患者に対し全身麻酔下で歯科治療を行った1症例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 44巻, 1号, pp. 23-25, 201601
  29. 精神遅滞および注意欠陥・多動性障害を伴った先天性筋強直性ジストロフィー患者に対する周術期全身管理, 障害者歯科, 37巻, 1号, pp. 48-53, 201602
  30. 上下顎骨移動術後に掌蹠膿疱症の症状増悪および甲状腺機能亢進症を発症したと考えられた1例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 43巻, 5号, pp. 667-669, 201510
  31. 局所麻酔薬の添加物によるアレルギーは疑われた患者の抜歯に歯科用3%メピバカインが有効であった1症例, 広島大学歯学雑誌, 47巻, 1号, pp. 41-44, 2015
  32. 下顎骨区域切除術および腓骨皮弁による再建術を行ったプロテインS欠乏症患者の周術期管理, 日本歯科麻酔学会雑誌, 42巻, 5号, pp. 642-643, 201410

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 青年期および若年成人知的能力障害患者における麻酔前投薬としてのミダゾラム経鼻投与-3症例の報告-, 大植香菜, 尾田友紀, 小田 綾, 高橋珠世, 今戸瑛二, 清水慶隆, 吉田充広, 岡田芳幸, 花本 博, 第41回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2024年12月13日, 通常, 日本語, 沖縄
  2. 不安障害により術前の絶飲食遵守に苦慮した高度肥満とコントロール不良2型糖尿病を伴う自閉スペクトラム症児に対する周術期管理, 小田綾,大植香菜,今戸瑛二,高橋珠世,清水慶隆,吉田充広,森本雅子,吉田結梨子,岡田芳幸,花本博, 第41回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2024年12月13日, 通常, 日本語, 沖縄
  3. セボフルランにより発作性上室性頻拍が誘発された症例, 今村芹佳,高橋珠世,小田綾,今戸瑛二,佐々木詩佳,神尾尚伸,大植香菜,土井充,清水慶隆,吉田充広,花本博, 第52回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2024年10月25日, 通常, 日本語, 新潟
  4. レミマゾラムによる静脈内鎮静法下歯科治療後の帰宅許可基準の検討, 小田綾,大植香菜,今戸瑛二,佐々木詩佳,今村芹佳,神尾尚伸,高橋珠世,土井充,清水慶隆,吉田充広,花本博, 第52回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2024年10月25日, 通常, 日本語, 新潟
  5. Intranasal midazolam as premedication for anesthesia in patients with intellectual disabilities – Report of three cases, Kana Oue, Aya Oda, Yuki Oda, Eiji Imado, Yuriko Yoshida, Yoshiyuki Okada, Hiroshi Hanamoto, International Association for Disability & Oral Health, 2024年09月26日, 通常, 英語, Seoul
  6. Consideration of discharge approval criteria after day-case sedation using remimazolam for dental treatment, Aya Oda, Kana Oue, Yoshitaka Shimizu, Tamayo Takahashi, Hisanobu Kamio, Utaka Sasaki, Serika Imamura, Eiji Imado, Mitsuru Doi, Mitsuhiro Yoshida, Hiroshi Hanamoto, International Association for Disability & Oral Health, 2024年09月26日, 通常, 英語, Seoul
  7. 筋強直性ジストロフィー患者の気道管理に連続呼吸音モニタリングを使用した鎮静管理経験, 今村芹佳,高橋珠世,清水慶隆,佐々木詩佳,今戸瑛二,神尾尚伸,小田綾,大植香菜,土井充,吉田充広,花本博, 第38回中国・四国歯科麻酔研究会, 2024年07月21日, 通常, 日本語, 岡山
  8. 静脈内鎮静中の繰り返す嘔吐を契機に逆流性食道炎と診断された症例, 高橋珠世,清水慶隆,今村芹佳,今戸瑛二,佐々木詩佳,神尾尚伸,小田綾,大植香菜,土井充,吉田充広,花本博, 第38回中国・四国歯科麻酔研究会, 2024年07月21日, 通常, 日本語, 岡山
  9. Meloxicam Prevents Carrageenan-induced Chronic Hyperalgesia and Microglial Activation, Yoshida M, Yamamoto T, Imado E, Koyama Y, Mulpuri Y, Imamura S, Kamio H, Oda A, Takahashi T, Imai Y, Ujita T, Sawada E, Oue K, Kishimoto N, Seo K, 2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition, 2024年03月13日, 通常, 英語, New Orleans
  10. COVID-19感染拡大が広島大学病院あんしん歯科治療室受診に与えた影響についての検討② -年代・麻酔管理理由・麻酔管理法・全身状態の評価・局所麻酔の有無について-, 高橋珠世,小田綾,今戸瑛二,今村芹佳,神尾尚伸,大植香菜,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第107回広島大学歯学会例会, 2023年11月26日, 通常, 日本語, 広島
  11. COVID-19感染拡大が広島大学病院あんしん歯科治療室受診に与えた影響についての検討① -COVID-19感染者数と受診患者数の比較-, 小田綾,高橋珠世,今戸瑛二,今村芹佳,神尾尚伸,大植香菜,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第107回広島大学歯学会例会, 2023年11月26日, 通常, 日本語, 広島
  12. 自閉スペクトラム障害と歯科治療恐怖症を有するFontan 術後成人患者の歯科処置に対する全身管理, 高橋珠世,大植香菜,今戸瑛二,小田綾,向井明里,尾田友紀,清水慶隆,岡田芳幸,吉田充広, 第40回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2023年11月10日, 通常, 日本語, 札幌
  13. オトガイ下引き抜き法による挿管を行い下顎骨形成術を行ったSturge-Weber症候群患者の1症例, 小田 綾, 吉田 充広, 今戸 瑛二, 高橋 珠世, 大植 香菜, 向井 明里, 清水 慶隆, 尾田 友紀, 岡田 芳幸, 第40回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2023年11月10日, 通常, 日本語, 札幌
  14. レミマゾラムによる歯科処置時意識下静脈内鎮静の脳波測定, 小田綾,大植香菜,高橋珠世,神尾尚伸,今村芹佳,佐々木詩佳,今戸瑛二,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術大会, 2023年10月08日, 通常, 日本語, 長崎
  15. 埋伏智歯抜歯を受ける外来患者におけるレミマゾラムの鎮静効果および安全性の検討:前向き探索的研究, 大植香菜,小田綾,高橋珠世,神尾尚伸,今村芹佳,佐々木詩佳,今戸瑛二,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術大会, 2023年10月08日, 通常, 日本語, 長崎
  16. カテコラミン誘発多形性心室頻拍を有する知的能力障害患者の智歯抜歯術を全身麻酔下で管理した症例, 高橋珠世,大植香菜,今戸瑛二,今村芹佳,神尾尚伸,小田綾,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術大会, 2023年10月07日, 通常, 日本語, 長崎
  17. 歯科鎮静時の誤嚥リスクを可視化するAI音響モニタリングシステム開発, 清水 慶隆,佐伯 昇,土井 充,大植 香菜, 高橋 珠世,小田 綾,佐々木 詩佳,今村 芹佳, 今戸 瑛二,神尾 尚伸,吉田 充広, 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術大会, 2023年10月07日, 通常, 日本語, 長崎
  18. 術後酸素飽和度の低下を認めた自閉スペクトラム障害を有するFontan術後成人患者の歯科処置に対する静脈内鎮静管理経験, 今村 芹佳, 大植 香菜, 小田 綾, 神尾 尚伸, 今戸 瑛二, 佐々木 詩佳, 高橋 珠世, 向井 明里, 土井 充, 清水 慶隆, 吉田 充広, 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術大会, 2023年10月07日, 通常, 日本語, 長崎
  19. 術前の血液検査で著しいクレアチニンキナーゼ(CK)値の上昇を認めた一症例, 今戸 瑛二, 吉田 充広, 今村 芹佳, 高橋 珠世, 神尾 尚伸, 小田 綾, 大植 香菜, 土井 充, 清水 慶隆, 第37回中国・四国歯科麻酔研究会, 2023年08月06日, 通常, 日本語, 広島
  20. 止血コントロールが困難であったクリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群患者の周術期管理経験, 今村 芹佳, 高橋 珠世, 今戸 瑛二, 神尾 尚伸, 小田 綾, 大植 香菜, 土井 充, 清水 慶隆, 吉田 充広, 第37回中国・四国歯科麻酔研究会, 2023年08月06日, 通常, 日本語, 広島
  21. 肥満患者の監視下麻酔管理での誤嚥リスクを可視化する AI音響モニタリングシステム, 清水慶隆,佐伯 昇,土井 充.大植香菜,吉田充広,高橋珠世,小田 綾,大下慎一郎,貞森拓磨,志馬伸朗, 第6回 気道管理学会学術集会, 2023年, 通常, 日本語, 大宮
  22. 術中に重度乳酸アシドーシスをきたした糖原病1型小児患者の麻酔経験, 高橋 珠世, 大植 香菜, 小田 綾, 尾田 友紀, 第42回日本臨床麻酔学会, 2022年11月11日, 通常, 日本語, 京都
  23. 気道確保困難が予測された患者にレミマゾラムを使用して経鼻ファイバー挿管を行った1例, 大植 香菜, 小田 綾, 高橋 珠世, 尾田 友紀, 第42回日本臨床麻酔学会, 2022年11月11日, 通常, 日本語, 京都
  24. 多小脳回を伴うKlippel-feil症候群疑い患児の周術期管理, 小田 綾,尾田 友紀,高橋 珠世,大植 香菜, 第42回日本臨床麻酔学会, 2022年11月11日, 通常, 日本語, 京都
  25. 開口障害を伴う多系統萎縮症患者に対し亜酸化窒素吸入鎮静法下に歯科治療を行った 1 例, 高橋 珠世,向井 明里,今戸 瑛二,小田 綾,大植 香菜,尾田 友紀,清水 慶隆,岡田 芳幸,吉田 充広, 第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 倉敷
  26. 成人先天性心疾患を有するDown 症候群患者の抜歯後に感染性心内膜炎から脳膿瘍を発症した症例, 大植 香菜,尾田 友紀,向井 明里,好中 大雅,小田 綾,高橋 珠世,今戸 瑛二,清水 慶隆,岡田 芳幸,吉田 充広, 第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 倉敷
  27. COVID-19 罹患により治療を延期した高度肥満を伴う自閉スペクトラム症児に対する周術期管理, 小田 綾,大植 香菜,尾田 友紀,今戸 瑛二,高橋 珠世,向井 明里,清水 慶隆,岡田 芳幸,吉田 充広, 第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 倉敷
  28. 静脈麻酔から覚醒後の悪心・嘔吐におけるラット延髄最後野のドーパミン神経とセロトニン神経の関与ー行動薬理学実験及び脳マイクロダイアリシス法による検討ー, 佐々木 詩佳, 入舩 正浩, 今戸 瑛二, 本池 芹佳, 小田 綾, 大植 香菜, 吉田 充広, 吾郷 由希夫, 第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2022年10月30日, 通常, 日本語, 東京
  29. インプラント埋入術に対してレミマゾラムによる静脈内鎮静法をおこなった1例, 大植 香菜, 小田 綾, 好中 大雅, 前谷 有香, 向井 明里, 土井 充, 清水 慶隆, 吉田 充広, 第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2022年10月29日, 通常, 日本語, 東京
  30. 多数の薬剤・食物アレルギーを有する重症持続型喘息患者に対して医歯連携で7年間にわたり口腔管理を行った1症例, 小田 綾,大植 香菜,神尾 尚伸,高橋 珠世,向井 明里,土井 充,清水 慶隆,吉田 充広, 第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2022年10月29日, 通常, 日本語, 東京
  31. リアリティショックと歯学部学生のメンタルヘルス, 土井 充,向井明里,大植香菜,高橋珠世,小田 綾,佐々木詩佳,本池芹佳,今戸瑛二,神尾尚伸,清水慶隆,吉田充広, 第36回中国・四国歯科麻酔研究会, 2022年08月, 通常, 日本語, WEB開催
  32. 気管支拡張症を有する高齢患者の悪性腫瘍手術を,鎮痛を主体とした鎮静法で管理した症例, 高橋珠世,今戸瑛二,佐々木詩佳,本池芹佳,神尾尚伸,小田綾,大植香菜,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広, 第36回中国・四国歯科麻酔研究会, 2022年08月, 通常, 日本語, WEB開催
  33. Waiting Is Effective for Smoothed Tooth Extraction Under Intravenous Sedation, Mitsuhiro Yoshida, Shigehiro Ono, Tamayo Takahashi, Aya Oda, Akari Mukai, Kana Oue, Mitsuru Doi, Yoshitaka Shimizu, Masahiro Irifune, International Association for Dental Research, 2022年06月, 通常, 英語, WEB開催
  34. 麻酔導入時挿管困難と術後誤嚥性肺炎をきたしたメビウス症候群患者の周術期管理経験, 小田綾,尾田友紀,田口志麻,大植香菜, 第41回日本臨床麻酔学会, 2021年11月, 通常, 日本語, 札幌
  35. Difficult intubation and postoperative aspiration pneumonia associated with Moebius syndrome: case report, Aya Oda, Kana Oue, Yuki Oda, Akari Mukai, Mituru Doi, Yoshitaka Shimizu, Mitsuhiro Yoshida, Masahiro Irifune, The ANESTHESIOLOGY annual meeting, 2021年10月10日, 通常, 英語, San Diego
  36. 重度の慢性閉塞性肺疾患患者に対し鎮痛を主体とした鎮静法により口腔外科手術を行った2症例, 高橋珠世,吉田充広,神尾尚伸,小田綾,好中大雅,大植香菜,向井明里,土井充,清水慶隆,入舩正浩, 第49回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2021年10月09日, 通常, 日本語, WEB開催
  37. 筋弛緩薬からの回復遅延を契機に脊髄性筋萎縮症と診断された1症例, 小田綾,大植香菜,高橋珠世,好中大雅,向井明里,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第49回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2021年10月09日, 通常, 日本語, WEB開催
  38. 心疾患を有する自閉スペクトラム症患児の全身麻酔に対しミダゾラム経鼻投与による前投薬が有効であった一例, 大植香菜,尾田友紀,小田綾,好中大雅,高橋珠世,向井明里,清水慶隆,吉田充広,岡田芳幸,入舩正浩, 第38回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2021年09月23日, 通常, 日本語, WEB開催
  39. 歯科治療に対し行った全身麻酔時,経鼻挿管困難が予想されたHallermann-Streiff症候群患児の一例, 向井明里,今戸瑛二,高橋珠世,好中大雅,小田綾,大植香菜,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第38回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2021年09月23日, 通常, 日本語, WEB開催
  40. 視覚支援により前投薬内服及び全身麻酔下での歯科治療が可能となった自閉スペクトラム症の一例, 小田綾,尾田友紀,大植香菜,高橋珠世,好中大雅,向井明里,清水慶隆,吉田充広,岡田芳幸,入舩正浩, 第38回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2021年09月23日, 通常, 日本語, WEB開催
  41. 気道確保困難が予想されたCrouzon症候群患児の静脈内鎮静法管理の1例, 好中大雅,向井明里,髙橋珠世,小田綾,前谷有香,大植香菜,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第35回中国・四国歯科麻酔研究会, 2021年08月01日, 通常, 日本語, WEB開催
  42. 脳性麻痺患者の全身麻酔下歯科治療後に生じた2型呼吸不全に対し経鼻高流量酸素療法が有効であった1例, 小田綾,大植香菜,尾田友紀,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第35回中国・四国歯科麻酔研究会, 2021年08月01日, 通常, 日本語, WEB開催
  43. 脳性麻痺患者に対し側頭筋筋活動測定装置を用いた睡眠時ブラキシズムの定量解析を行った1例, 大植香菜,尾田友紀,古谷千昌,高橋珠世,好中大雅,向井明里,今戸瑛二,向井友宏,小田綾,菊池友香,河内貴弘,吉田充広,岡田芳幸,入舩正浩, 第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2020年11月03日, 通常, 日本語, WEB開催
  44. 脳性麻痺患者に磁性アタッチメントを利用したオーバーデンチャーを応用した1例, 尾田友紀,古谷千昌,宮原康太,宮崎裕則,高島慎輔,和木田敦子,渡真由子,溝田結日,神田拓,吉田啓太,小田綾,向井友宏,須田修二,入舩正浩,岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2020年11月03日, 通常, 日本語, WEB開催
  45. 嚥下障害を伴う脳性麻痺患児の全身麻酔下歯科治療後食塊による窒息予防に嚥下機能評価が有効であった1例, 向井明里,好中大雅,高橋珠世,向井友宏,小田綾,菊池友香,河内貴弘,今戸瑛二,大植香菜,吉田充広,清水千昌,尾田友紀,岡田芳幸,入舩 正浩, 第36回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2019年11月24日, 通常, 日本語, 岐阜
  46. 本院障害者歯科で行った物理的コントロール併用意識下静脈内鎮静法管理症例に対する臨床統計学的研究, 小田綾,尾田友紀,吉田啓太,河内貴弘,向井友宏,高橋珠世,好中大雅,大植香菜,向井明里,古谷千昌,岡田芳幸,入舩正浩, 第36回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2019年11月24日, 通常, 日本語, 岐阜
  47. 当院障害者歯科外来における静脈内鎮静下歯科治療の現況, 尾田友紀,吉田啓太,小田綾、向井友宏,向井明里,今戸瑛二,高橋珠世,渡真由子,入舩正浩,岡田芳幸, 第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2019年10月, 通常, 日本語, 岡山
  48. 抗精神病薬を内服する知的障害者に対する静脈内鎮静法下での至適鎮静時平均動脈圧に関する研究, 尾田友紀,吉田啓太,好中大雅,大植香菜,小田綾,向井友宏,濱陽子,宮内美和,入舩正浩,岡田芳幸, 第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2019年10月, 通常, 日本語, 岡山
  49. デクスメデトミジン塩酸塩にミダゾラムを併用した静脈内鎮静法管理症例の臨床統計学的研究, 小田綾,吉田啓太,向井友宏,菊池友香,好中大雅,高橋珠世,大植香菜,向井明里,入舩正浩, 第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2019年10月, 通常, 日本語, 岡山
  50. 舌腫瘍と胸腔鏡下肺悪性腫瘍の同時切除術を全身麻酔下に行った1例, 今戸瑛二,清水慶隆,佐伯 昇,好中大雅,小田 綾,前谷有香,大植香菜,向井明里,吉田充広,入舩正浩, 第34回中国・四国歯科麻酔研究会, 2019年07月28日, 通常, 日本語, 広島
  51. Changes in the age demographic of dental patients with special needs during the last decade, Chiaki Furutani, Yuki Oda, Kouta Miyahara, Yuika Mizota, Mayuko Watari, Tomoko Tokikazu, Aya Oda, Tomohiro Mukai, Akari Mukai, Keita Yoshida, Yoshiyuki Okada, Asia Association for Disability and Oral Health, 2019年04月, 通常, 英語, Takao
  52. The effect of bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal burdens in individuals with intellectual disability, Yuki Oda, Chiaki Furutani, Gou Taji, Yuika Mizota, Mayuko Watari, Tomoko Tokikazu, Aya Oda, Tomohiro Mukai, Keita Yoshida, Yoshiyuki Okada, Hiroki Nikawa, Asia Association for Disability and Oral Health, 2019年04月, 通常, 英語, Takao
  53. Perioperative anesthesia management for an autism spectrum disorder patient who was thought to be difficult to be hospitalized, Aya Oda, Keita Yoshida, Takahiro Kouchi, Tomohiro Mukai, Yuka Kikuchi, Tamayo Takahashi, Taiga Yoshinaka, Kana Oue, Akari Mukai, Chiaki Shimizu, Yuki Oda, Yoshiyuki Okada, Masahiro Irifune, Asia Association for Disability and Oral Health, 2019年04月, 通常, 英語, Takao
  54. デンタルチェアーの違いが胸骨圧迫の有効性に及ぼす影響, 清水慶隆,貞森拓磨,好中大雅,大植香菜,河内貴明,向井友宏,宇野珠世,前谷有香,小田綾,菊池友香,本池芹佳,佐々木詩佳,吉田啓太,土井充,向井明里,吉田充広,入舩正浩, 広島大学歯学会, 2019年, 通常, 日本語, 広島
  55. メタンフェタミンの鎮痛効果におけるドパミン神経とノルアドレナリン神経の関与:ホルマリンテストおよび脳マイクロダイアリシス法による検討, 小田綾,入舩正浩, 広島大学歯学会, 2019年, 通常, 日本語, 広島
  56. 局所麻酔薬に全身的有害事象の既往があった自閉スペクトラム症患者に対し歯科治療を行った1症例, 向井友宏,吉田啓太,清水千昌,溝田結日,渡真由子,小田綾,高橋珠世,好中大雅,大植香菜,向井明里,時数智子,尾田友紀,岡田芳幸,入舩 正浩, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  57. 知的能力障害を有する第一第二鰓弓症候群患者における鼻口蓋管嚢胞の1例, 清水千昌,尾田友紀,森本千智,溝田結日,渡真由子,時数智子,和木田敦子,林文子,小田綾,向井友宏,向井明里,吉田啓太,海原康孝,入舩正浩,岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  58. 複数の基礎疾患を有する認知症患者に対しデクスメデトミジンとプロポフォールによる静脈内鎮静法下に抜歯を行った1例, 向井明里,向井友宏,小田綾,河内貴弘,高橋珠世,大植香菜,吉田啓太,清水千昌,尾田友紀,岡田芳幸,入舩 正浩, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  59. 重度知的能力障害者のセルフケア能力、介助者の環境の変化に従い口腔衛生指導を継続的に修正し改善に至った1例, 溝田結日,清水千昌,和木田敦子,渡真由子,時数智子,森本千智,林文子,小田綾,向井友宏,向井明里,吉田啓太,中岡美由紀,尾田友紀,入舩正浩,岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  60. 全身麻酔を回避し、物理的行動調整下歯科治療を行ったジュベール症候群患者の1症例, 尾田友紀,清水千昌,吉田啓太,小田綾,向井友宏,向井明里,大石瑞希,岡田紗夜,山本真紀,濱陽子,宮内美和,新谷宏規,三戸敦史,入舩正浩,岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  61. 知的障害者に対する全身麻酔下歯科治療後の摂食状況に関する臨床統計学的研究, 高橋珠世,吉田啓太,向井友宏,小田綾,好中大雅,大植香菜,向井明里,吉田充広,清水千昌,溝田結日,渡真由子,時数智子,尾田友紀,岡田芳幸,入舩 正浩, 第35回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 東京
  62. 高度肥満および知的障害を伴う自閉スペクトラム症患者に対し意識下静脈内鎮静法下で歯科治療を行ない得た1症例, 尾田友紀,吉田啓太,小田綾,向井友宏,好中大雅,高橋珠世,大植香菜,向井明里,入舩正浩,岡田芳幸, 第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2018年10月06日, 通常, 日本語, 奈良
  63. 未破裂脳動脈瘤および高血圧を合併した脊髄小脳変性症患者の口腔外科手術における全身麻酔経験, 高橋珠世,吉田啓太,河内貴弘,本池芹佳,佐々木詩佳,向井友宏,小田綾,菊池友香,大植香菜,向井明里,清水慶隆,入舩正浩, 第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2018年10月06日, 通常, 日本語, 奈良
  64. メタンフェタミンの鎮痛作用におけるドパミン神経の関与:ホルマリンテストによる検討, 小田綾,入舩正浩, 第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2018年10月06日, 通常, 日本語, 奈良
  65. 無症候性もやもや病とてんかんを有する知的障害患者に対し全身麻酔下に抜歯を行った1例, 高橋珠世,向井明里,吉田啓太,向井友宏,小田 綾,河内貴弘,大植香菜,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第33回中国・四国歯科麻酔研究会, 2018年09月02日, 通常, 日本語, 岡山
  66. メタンフェタミンの鎮痛作用におけるノルアドレナリン神経の関与:ホルマリンテストによる検討, 小田綾,入舩正浩, 第33回中国・四国歯科麻酔研究会, 2018年09月02日, 通常, 日本語, 岡山
  67. Research on the effect of bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal disease in individuals with an intellectual disability, Yuki Oda, Chiaki Shimizu, Yuika Mizota, Aya Oda, Keita Yoshida, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  68. Nasopalatine duct cyst in moderate intellectual disability patient with first and second branchial arch syndrome : a case report, Chiaki Shimizu, Yuika Mizota, Aya Oda, Yuki Oda, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  69. Effects of individualized continuous tooth brushing instruction for patient with severe intellectual disability, Yuika Mizota, Chiaki Furutani, Aya Oda, Yuki Oda, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  70. Down syndrome patient able to use denture without complications : a case report, Chiaki Shimizu, Yuika Mizota, Aya Oda, Akari Mukai, Yuki Oda, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  71. A case report of Lesch-Nyhan syndrome in which self-mutilation behavior improved after continuous mouth-guard use for 12 years, Yuki Oda, Chiaki Furutani, Yuika Mizota, Aya Oda, Yasutaka Kaihara, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  72. Dental treatment performed for Cornelia de Lange syndrome patient under intravenous sedation and physical restraint, Aya Oda, Yuika Mizota, Chiaki Shimizu, Yuki Oda, Masahiro Irifune, International Association for Disability & Oral Health, 2018年08月31日, 通常, 英語, Dubai
  73. 重度慢性腎不全を伴った知的障害患者に対し全身麻酔法を回避し、静脈内鎮静法下で歯科処置を行った1症例, 向井友宏,吉田啓太,古谷千昌,小田綾,高橋珠世,好中大雅,向井明里,尾田友紀,入舩正浩, 第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2017年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
  74. 12年間の継続的なマウスガードの使用に伴い自傷行為が減少したLesch-Nyhan症候群の1例, 尾田友紀,古谷千昌,万徳千智,吉田啓太,向井明里,好中大雅,小田綾,向井友宏,和木田敦子,神田拓,林文子,海原康孝,入舩正浩,香西克之, 第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2017年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
  75. 難治性てんかんのために植込み型迷走神経刺激装置が装着された重度精神遅滞患者の抜歯における周術期全身麻酔管理の1例, 向井明里,高橋珠世,好中大雅,小田綾,向井友宏,大植香菜,吉田啓太,吉田充広,入舩正浩, 第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2017年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
  76. コルネリアデランゲ症候群患者に対し静脈内鎮静法下で歯科治療を行った1症例, 小田綾,吉田啓太,向井友宏,高橋珠世,向井明里,古谷千昌,尾田友紀,入舩正浩, 第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2017年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
  77. 交通外傷により多臓器損傷を受けた患者に対し全身麻酔下で口腔外科手術を行った1例, 河内 貴弘 ,吉田 充広 ,小川 雄也,向井 明里,本池 芹佳,佐々木詩佳 ,小田 綾,大植 香菜,吉田 啓太,土井 充,清水 慶隆 ,入舩 正浩, 第32回中国・四国歯科麻酔研究会, 2017年07月23日, 通常, 日本語, 徳島
  78. 当院で行っている上下顎骨移動術における自己血輸血準備及び低血圧麻酔管理についての臨床統計学的検討, 吉田啓太,宇野珠世,向井友宏,小田綾,菊池友香,小川雄也,前谷有香,好中大雅,石井裕明,大植香菜,宮原岳史,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 広島大学歯学会, 2016年, 通常, 日本語, 広島
  79. Bentall手術とMaze手術が予定された患者の抜歯術に対し行った周術期全身管理, 小田綾,吉田啓太,今村芹佳,佐々木詩佳,高橋珠世,向井明里,吉田充広,入舩正浩, 第44回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2016年10月29日, 通常, 日本語, 札幌
  80. 歯科治療の周術期麻酔管理でのRett症候群患者に対する行動調整, 向井明里,向井友宏,高橋珠世,好中大雅,小田綾,末松美玲,吉田啓太,吉田充広,入舩正浩, 第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2016年10月01日, 通常, 日本語, 埼玉
  81. 肥満を伴った知的障害患者に対し静脈内鎮静下で核磁気共鳴画像法(MRI)検査を行った1症例, 小田 綾,吉田啓太,向井友宏,高橋珠世,好中大雅,向井明里,神田拓,尾田友紀,吉田充広,岡田貢,入舩正浩, 第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2016年10月01日, 通常, 日本語, 埼玉
  82. 混合性結合組織病に伴う三叉神経障害の痛みにより12歯が抜髄されていた症例の疼痛治療経験, 佐々木詩佳、土井 充、小田綾、前谷有香、小川雄也、好中大雅、石井裕明、向井明里、吉田充広、入舩正浩, 第31回中国・四国歯科麻酔研究会, 2016年07月31日, 通常, 日本語, 広島
  83. 高度肥満を合併した精神遅滞患者に対する全身麻酔管理, 向井明里,小田綾,向井友宏,宇野珠世,好中大雅,吉田啓太,吉田充広,入舩正浩, 第32回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2015年11月07日, 通常, 日本語, 名古屋
  84. 精神遅滞と注意欠陥多動性障害を伴った先天性筋強直性ジストロフィー患者に対する周術期麻酔管理, 小田綾,吉田啓太,向井友宏,宇野珠世,好中大雅,向井明里,吉田充広,入舩正浩, 第32回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2015年11月07日, 通常, 日本語, 名古屋
  85. 術後の顎プレート破断による内頸動脈損傷をIVR手術により救命し得た1症例, 清水慶隆,小田綾,佐伯昇,大植香菜,宮原岳史,土井充,向井明里,吉田啓太,吉田充広,入舩正浩, 第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2015年11月01日, 通常, 日本語, 東京
  86. 当院で行った上下顎骨移動術における自己血輸血準備及び周術期麻酔管理に関する臨床統計学的検討, 宇野珠世,吉田啓太,小田綾,菊池友香,好中大雅,山下美重子,向井明里,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2015年11月01日, 通常, 日本語, 東京
  87. 注射に強い恐怖心を持つ患者に対し,ミダゾラム経口投与と笑気吸入鎮静法を併用して浸潤麻酔を行い得た1症例, 小田綾,吉田啓太,向井明里,菊池友香,石井裕明,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第30回中国・四国歯科麻酔研究会, 2015年06月28日, 通常, 日本語, 岡山
  88. Rubinstein-Taybi症候群患者の歯科治療に対する全身麻酔経験, 向井明里,好中大雅,宇野珠世,山下美重子,小田綾,吉田啓太,吉田充広,入舩正浩, 第31回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2014年11月15日, 通常, 日本語, 仙台
  89. 当科での障害者に対する全身麻酔前スクリーニング検査の現状と今後の課題について, 吉田啓太,向井明里,小田綾,宇野珠世,山下美重子,好中大雅,神田拓,吉田充広,入舩正浩, 第31回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2014年11月15日, 通常, 日本語, 仙台
  90. 長時間口腔外科手術を行った骨髄異形成症候群患者の周術期麻酔管理の一例, 前谷有香,清水慶隆,小田綾,菊池友香,石井裕明,向井明里,吉田啓太,入舩正浩, 第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2014年, 通常, 日本語, 新潟
  91. アミド型局所麻酔薬の皮内テスト時にアナフィラキシーを発症した1症例, 菊池友香,山下美重子,吉田啓太,小田綾,小川雄也,前谷有香,宇野珠世, 好中大雅,安坂将樹,石井裕明,大植香菜,宮原岳史,宮内美和,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第29回中国・四国歯科麻酔研究会, 2014年07月21日, 通常, 日本語, 徳島
  92. 静脈内鎮静下に抜歯を行ったヘモクロマトーシス心筋症患者の1例, 前谷有香,清水慶隆,石井裕明,宇野珠世,好中大雅,小川雄也,小田綾,菊池友香,入舩正浩, 第29回中国・四国歯科麻酔研究会, 2014年07月21日, 通常, 日本語, 徳島
  93. 麻酔前診察により甲状腺機能亢進症を発見し得た1症例, 小田綾,吉田啓太,菊池友香,小川雄也,前谷有香,宇野珠世,山下美重子,好中大雅,安坂将樹,石井裕明,大植香菜,宮原岳史,宮内美和,向井明里,土井充,清水慶隆,吉田充広,入舩正浩, 第29回中国・四国歯科麻酔研究会, 2014年07月21日, 通常, 日本語, 徳島

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(若手研究), 脳波と薬物動態の解析を用いたレミマゾラム鎮静後回復過程の評価方法の確立, 2025年04月01日, 2028年03月31日
  2. 科学研究費助成事業(若手研究), 脳波と薬物動態の解析を用いたレミマゾラムによる安全な意識下鎮静法の確立, 2022年04月01日, 2026年03月31日