中澤 聡SATOSHI NAKAZAWA
Last Updated :2025/04/03
- 所属・職名
- 広島大学
- メールアドレス
- snakazaw
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(学術) (東京大学)
- 博士(学術) (東京大学)
- 博士
教育活動
授業担当
- 2025年, 教養教育, 1ターム, 技術史A
- 2025年, 教養教育, セメスター(前期), 科学技術史
- 2025年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 公害史
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 比較技術史
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 現代技術論演習
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会の中の科学技術
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 科学・技術・社会論
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 森鷗外の統計論の源泉---フリードリヒ・マルチウスの医学統計論, 科学史研究, 61巻, pp. 318-331, 20230128
- ラインラント尺度に見る中世,近世ヨーロッパの計量標準制度, 哲学・科学史論叢, 16巻, pp. 1-26, 2014
- Mixed Mathematics, Physico-Mathematics, and the Legitimacy of Experience: A Case Study from Eighteenth-Century Fluid-Resistance Research, Historia Scientiarum, 23巻, 2号, pp. 141-163, 2013
- ポー水系からラインデルタへ:ウィレム・ヤーコプ・ス・グラーフェサンデの河川水理学研究に見られるイタリア学派の影響の検討, 『科学史研究』, 51巻, pp. 74-84, 2012
- Whirling Arm and Its Role in Experimental Researches on Fluid Resistance in the Eighteenth Century, Historia Scientiarum, 20巻, 3号, pp. 167-178, 2011
- 流出現象の解析に見る理論と実験の相互作用:トリチェッリからダニエル・ベルヌーイまで, 哲学・科学史論叢, 13巻, pp. 19-44, 2011
- 回転腕木と曳船水槽:18世紀の実験的流体抵抗研究に関する一考察, 哲学・科学史論叢, 11巻, pp. 123-142, 2009
- The Development of Modern River Management in Japan, Tijdschrift voor Waterstaatsgeschiedenis, 16巻, pp. 34-45, 2007
著書等出版物
- 2023年05月10日, 未来を考えるための科学史・技術史入門, 北樹出版, 2023年, 05, 教科書, 共著, 日本語, 河村豊・小長谷大介・山崎文徳編著
但馬亨・中澤聡・和田正法・水沢光・佐野正博・永島昂・由井秀樹著, 978-4-7793-0708-9, 256
- 2023年02月, 近世オランダ治水史 : 「健全なる河川」と側方分水をめぐる知識と権力, 近世オランダ治水史 : 「健全なる河川」と側方分水をめぐる知識と権力, 東京大学出版会, jpn, 中澤, 聡, 9784130688024, xiii, 384p
- 2022年02月, よくわかる現代科学技術史・STS, よくわかる現代科学技術史・STS, ミネルヴァ書房, jpn, 塚原, 東吾; 綾部, 広則; 藤垣, 裕子; 柿原, 泰; 多久和, 理実, 9784623092154, xi, 225p, 44-45
- 2021年09月, 洋学史研究事典, 洋学史研究事典, 思文閣出版, jpn, 青木, 歳幸; 海原, 亮; 沓澤, 宣賢; 佐藤, 賢一 (学術博士); Tanaka-van Daalen, Isabel; 松方, 冬子; 洋学史学会, 9784784219377, x, 503p
- 2021年06月, 科学史事典 = Encyclopedia of the history of science, 科学史事典 = Encyclopedia of the history of science, 丸善出版, jpn, 日本科学史学会, 9784621306062, 1 online resource (xxii, 726p, 図版 [4] p)
- 2020年10月, 数学史事典 = Encyclopedia of the history of mathematics, 数学史事典 = Encyclopedia of the history of mathematics, 丸善出版, jpn, 日本数学史学会, 9784621305225, xx, 722p
- 2019年02月, ルネサンス・バロックのブックガイド : 印刷革命から魔術・錬金術までの知のコスモス, ルネサンス・バロックのブックガイド : 印刷革命から魔術・錬金術までの知のコスモス, 工作舎, jpn, Hirai, Hiro, 9784875025030, 277p, 184-185
- 2017年05月, 安全基準はどのようにできてきたか, 安全基準はどのようにできてきたか, 東京大学出版会, jpn, 橋本, 毅彦; 神谷, 久覚; 鈴木, 淳; 関沢, 愛; 中村, 晋一郎; 中澤, 聡; 岡本, 拓司; 廣野, 喜幸; 鈴木, 晃仁; 上野, 紘機; 田中, 正躬, 9784130633666, xii, 330p, 121-132
- 2015年07月, 角倉一族とその時代, 角倉一族とその時代, 思文閣出版, jpn, 森, 洋久, 9784784217977, 617, vp, 285-299
- 2009年08月, 科学の真理は永遠に不変なのだろうか : サプライズの科学史入門, 科学の真理は永遠に不変なのだろうか : サプライズの科学史入門, ベレ出版, jpn, 中根, 美知代; 佐藤, 賢一 (学術博士); 小山, 俊士; 三村, 太郎; 矢島, 道子; 中澤, 聡; 隠岐, さや香; 河野, 俊哉; 有賀, 暢迪; 溝口, 元; 大谷, 卓史, 9784860642365, 279p, 81-102
- 2008年, eng, 9780415453608, xiii, 227 p., 103-118
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 近世日本における治水技術の起源に関する通説の再検討, 中澤聡, 日本科学史学会第71回年会, 2024年05月25日, 通常, 日本語
- 「『近世オランダ治水史』にみる土木工学と歴史学の接点」, 中澤聡、中村晋一郎、小林学、岩本一将, 土木史委員会教育・研究推進小委員会連続シンポジウム, 2024年03月23日, 招待, 日本語, 日本土木学会土木史委員会教育・研究推進小委員会, 土木学会講堂
- 河川を測る道具と知識, 中澤聡, 第70回日本科学史学会年会, 2023年05月28日, 招待, 日本語, 日本科学史学会, 早稲田大学理工学部
- Dutch Model as Ancient Ideal: Odaka Atsutada's Defense of Dutch Method for River Improvement, オランダ王国ライデン大学東京事務所開設記念シンポジウム, 2012年11月20日, 招待, 英語, 国際文化会館
- 2023年10月21日, 通常, 日本語
- 川の流れを視覚化する―ニコラース・クルキウスの河川地図とその成立背景, 中澤聡, 日本科学史学会第58回年会, 招待, 日本語, 日本科学史学会, 東京大学
- 18世紀前半の流体研究における流出の問題:変則例と理論の発展, 中澤聡, 日本科学史学会第57回年会, 招待, 日本語, 日本科学史学会, 東京海洋大学
- 18世紀の実験的流体抵抗研究における実験装置の役割―回転アームを例として, 中澤聡, 日本科学史学会第56回年会, 招待, 日本語, 日本科学史学会, 九州大学
- 「運動物体の力」と流体抵抗:W.J.ス・グラーフェサンデの流体抵抗理論の検討, 中澤聡, 日本科学史学会第59回年会, 通常, 日本語, 日本科学史学会, 三重大学
- ニュートンの流体抵抗理論, 中澤聡, 日本科学史学会第60回年会, 通常, 日本語, 日本科学史学会, 日本大学商学部
- 防衛線から潜在的脅威へ:オランダ連邦共和国(1581-1795)におけるライン川改修の始まりとその変容, 中澤聡, 日本科学史学会第61回年会, 通常, 日本語, 日本科学史学会, 酪農学園大学
- 現代オランダにおける治水政策の展開と治水安全度の変遷, 中澤聡, 日本科学史学会第63回年会, 通常, 日本語, 日本科学史学会, 工学院大学
- 18世紀オランダの学協会:衰退期の国家における政治と科学, 中澤聡, 日本科学史学会第65回年会, 通常, 日本語, 日本科学史学会, 東京理科大学
- オランダにおける治水の科学化:クリスティアーン・ブルニングスによるライン川での流量測定1789-1792, 日本科学史学会年会, 2018年