小西 勝MASARU KONISHI
Last Updated :2025/05/09
- 所属・職名
- 病院(歯) 講師
- メールアドレス
- mkonishi
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 2002年, 京都大学医学部附属病院, 歯科口腔外科, 研修医
- 2005年05月01日, 京都大学病院, 歯科口腔外科, 医員
- 2009年04月01日, 2021年03月31日, 広島大学, 病院, 病院助教
- 2021年02月01日, 広島大学, 病院, 講師
学歴
- 広島大学, 歯学科, 日本, 2002年03月
- 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 展開医科学, 2012年09月
学位
教育担当
- 【学士課程】 歯学部 : 歯学科 : 歯学プログラム
研究分野
研究キーワード
所属学会
- 日本臨床栄養代謝学会
- 日本口腔腫瘍学会
- 日本歯科放射線学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
- 日本口腔外科学会
- 日本放射線腫瘍学会
教育活動
授業担当
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 歯科放射線学I
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学II
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 歯科放射線学基礎演習
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(歯科放射線学)
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(歯科放射線学)
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(歯科放射線学)
- 2025年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科放射線学)
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2025年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2025年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別演習
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別演習
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別研究
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Relationship of oral bacterial number with medical hospitalization costs in analysis of Diagnosis Procedure Combination database from single institution in Japan, Sci Rep., 2024
- Efficacy of Low-Level Laser Therapy for Oral Mucositis in Hematologic Patients Undergoing Transplantation: A Single-Arm Prospective Study, J Pers Med., 2024
- Can oral diadochokinesis be used as an assessment tool of oral function in older adults requiring care in nursing home?, JOURNAL OF ORAL REHABILITATION, 51巻, 2号, pp. 328-333, 202402
- Videofluoroscopic analysis of the laryngeal movement of older adults in swallowing, ODONTOLOGY, 112巻, 2号, pp. 624-629, 202404
- Retrospective analysis of tooth extraction and osteoradionecrosis after low-dose rate brachytherapy for patients with tongue cancer, ORAL RADIOLOGY, 40巻, 2号, pp. 158-164, 202404
- Radiation doses of medical radiation workers performing low-dose-rate brachytherapy with 198Au grains and 192Ir pins for patients with oral cancers, ORAL RADIOLOGY, 40巻, 2号, pp. 234-241, 202404
- Subjective and objective assessments of sweet, umami, and bitter tastes after brachytherapy for patients with tongue cancer, ORAL SCIENCE INTERNATIONAL, 21巻, 1号, pp. 93-98, 20230423
- Cone-beam computed tomography-based investigation of pre-eruptive intracoronal resorption prevalence, ODONTOLOGY, 112巻, 1号, pp. 256-263, 202401
- Ghost cell odontogenic carcinoma arising in dentinogenic ghost cell tumor, peripheral: A case report, PATHOLOGY INTERNATIONAL, 73巻, 8号, pp. 367-372, 202308
- Efficacy of Low-Level Laser Therapy for Oral Mucositis in Hematologic Patients Undergoing Transplantation: A Single-Arm Prospective Study, JOURNAL OF PERSONALIZED MEDICINE, 13巻, 11号, 202311
- Radiomics analysis of intraoral ultrasound images for prediction of late cervical lymph node metastasis in patients with tongue cancer, HEAD AND NECK-JOURNAL FOR THE SCIENCES AND SPECIALTIES OF THE HEAD AND NECK, 45巻, 10号, pp. 2619-2626, 202310
- Ultrasonographic features of mass lesions in the oral submucosal epithelium using intraoral ultrasonography, HEAD AND NECK-JOURNAL FOR THE SCIENCES AND SPECIALTIES OF THE HEAD AND NECK, 45巻, 11号, pp. 2829-2838, 202311
- Head and neck cancer patients show poor oral health as compared to those with other types of cancer, BMC ORAL HEALTH, 23巻, 1号, 20230906
- Effectiveness of Spacers in Brachytherapy With 198Au Grains for Patients With Buccal Mucosa Cancer, ANTICANCER RESEARCH, 43巻, 5号, pp. 2265-2271, 202305
- Subjective and objective assessments of sweet, umami, and bitter tastes after brachytherapy for patients with tongue cancer, Oral Science International, 20230423
- Investigation of Changes in Oral Conditions and Body Weight of Older Residents in an Aged Care Nursing Home, INTERNATIONAL JOURNAL OF GERONTOLOGY, 17巻, 1号, pp. 19-24, 202301
- Reirradiation Using Au-198 Grain Brachytherapy for Recurrent Oral Cancer Cases Previously Treated by Definitive Radiotherapy, ANTICANCER RESEARCH, 42巻, 1号, pp. 293-300, 202201
- Predictive Factors of Late Cervical Lymph Node Metastasis Using Intraoral Sonography in Patients With Tongue Cancer, ANTICANCER RESEARCH, 42巻, 1号, pp. 287-292, 202201
- Brachytherapy with Au-198 grains for cancer of the floor of the mouth: relationships between radiation dose and complications, ORAL RADIOLOGY, 38巻, 1号, pp. 105-113, 202201
- ★, Investigating the displacement of radio-active sources during gold-198 grain brachytherapy for hospitalized oral cancer patients, JOURNAL OF CONTEMPORARY BRACHYTHERAPY, 14巻, 2号, pp. 115-122, 20220323
- Development of a radiomics and machine learning model for predicting occult cervical lymph node metastasis in patients with tongue cancer, ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY, 134巻, 1号, pp. 93-101, 202207
- Intra- and inter-examination reproducibility of T2 mapping for temporomandibular joint assessment at 3.0 T, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220629
- Periodontal inflamed surface area in oral cavity associated with febrile neutropenia in patients with hematologic malignancy undergoing chemotherapy, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220215
- Effects of perioperative oral care on postoperative inflammation following heart valve surgery, ORAL DISEASES, 27巻, 6号, pp. 1542-1550, 202109
- ★, Relationships between intraoral ultrasonographic and histopathological findings in patients with tongue cancer, HEAD AND NECK-JOURNAL FOR THE SCIENCES AND SPECIALTIES OF THE HEAD AND NECK, 43巻, 9号, pp. 2778-2785, 202109
- An investigation of tooth loss factors in elderly patients using panoramic radiographs, ORAL RADIOLOGY, 37巻, 3号, pp. 436-442, 202107
- Relationship between oral and nutritional status of older residents with severe dementia in an aged care nursing home, GERODONTOLOGY, 38巻, 2号, pp. 179-184, 202106
- Intraoral Ultrasonographic Features of Tongue Cancer and the Incidence of Cervical Lymph Node Metastasis, JOURNAL OF ORAL AND MAXILLOFACIAL SURGERY, 79巻, 4号, pp. 932-939, 202104
- Treatment outcomes of real-time intraoral sonography-guided implantation technique of Au-198 grain brachytherapy for T1 and T2 tongue cancer, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 62巻, 5号, pp. 871-876, 202109
- Do various imaging modalities provide potential early detection and diagnosis of medication-related osteonecrosis of the jaw? A review, DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY, 50巻, 6号, 2021
- An investigation of tooth loss factors in elderly patients using panoramic radiographs, Oral Radiology, 202107
- Abnormal positioning of the common carotid artery clinically diagnosed as a submandibular mass, ORAL RADIOLOGY, 35巻, 3号, pp. 331-334, 201909
- The effectiveness of mouthwashes in alleviating radiation-induced oral mucositis in head and neck cancer patients: a systematic review, ORAL RADIOLOGY, 35巻, 3号, pp. 207-223, 201909
- Central mucoepidermoid carcinoma arising from glandular odontogenic cyst confirmed by analysis of MAML2 rearrangement: A case report, PATHOLOGY INTERNATIONAL, 68巻, 1号, pp. 31-35, 201801
- 当院における化学療法患者の口腔内評価 ~連携口腔ケアサポートチーム活動報告:口腔管理の標準化にむけて~, 広島大学歯学雑誌, 49巻, 2号, pp. 134-140, 20171201
- Important technical parameters are not presented in reports of intraoral digital radiography in endodontic treatment: recommendations for future studies, ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY, 114巻, 2号, pp. 251-+, 2012
- Improved inspection of the lateral pharyngeal recess using cone-beam computed tomography in the upright position, ORAL RADIOLOGY, 24巻, 2号, pp. 71-75, 200812
- 非イオン性水溶性ヨード系造影剤(ビジパーク320®)を使用して作製した嚥下造影検査用炊飯米の基礎的研究, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 19巻, 1号, pp. 3-10, 2015
- 特別養護老人ホーム入所者の口腔状態と身体機能との関連, 広島大学歯学会雑誌, 47巻, 2号, pp. 90-96, 2015
- 全国歯学部・歯科大学病院における造影CT検査アンケート調査報告, 歯科放射線, 53巻, 1号, pp. 3-13, 2013
- 医療連携患者における口腔管理の実際 -連携口腔ケアサポートチーム活動報告-, 広島大学歯学雑誌, 45巻, 1号, pp. 1-6, 20130601
- 薬剤包装シートPTP(Press through package)誤飲に対しCT画像診断が有用であった1例, 歯科放射線, 55巻, 2号, pp. 68-72
- 非イオン性水溶性ヨード系造影剤(ビジパーク270®)を使用した嚥下造影検査用食品としての炊飯米の作製とその基礎的評価, 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌, 18巻, 2号, pp. 113-122, 2014
- 広島大学病院歯科放射線科における超音波検査, 広島大学歯学会雑誌, 46巻, 1号, pp. 63-66, 2014
- 超音波検査が診断に有効であった2症例についての検討, 広島大学歯学会雑誌, 46巻, 1号, pp. 73-76, 2014
- 広島大学病院歯科放射線科におけるコーンビームCT検査, 広島大学歯学会雑誌, 46巻, 2号, pp. 130-135, 2014
- 下顎骨舌側面に大きな陥凹が認められた2症例についての検討, 広島大学歯学会雑誌, 45巻, 2号, pp. 128-132, 2013
- 広島大学病院(旧歯学部附属病院)の歯科領域におけるフィルムレス化の経験, 日本放射線技術學會雜誌, 67巻, 6号, pp. 673-678, 20110620
- [Experience of using a filmless system in dental practice at Hiroshima University Hospital, a former university dental hospital]., Nihon Hōshasen Gijutsu Gakkai zasshi, 67巻, 6号, 2011
- Scanning electron microscopy observations of rice cooked with non-ionic water-soluble iodine for videofluoroscopic swallowing study, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science, 8巻, pp. 66-70, 20170430
- Radiographic changes of the mandible after proton beam radiotherapy for oral cancer: a case report, Int J Case Rep Imag, 8巻, 2017
- 小児歯科医が知っておくべき放射線の知識, 小児歯科臨床, 22巻, 5号, pp. 64-71, 2017
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 新規ドリルのトルク値測定による骨密度評価法確立の試み, 若松海燕,土井一矢,小畠玲子,沖佳史,大上博史,久保隆靖,小西勝,津賀一弘, 第62回広島県歯科医学会, 2023年11月26日, 通常, 日本語
- 上唇癌の神経周囲浸潤例, 岡田多威雅、末井良和、山崎佐知子、島袋紀一、長﨑信一、大塚昌彦、小西 勝、中元 崇、柳本惣市、柿本直也, 日本歯科放射線学会第42回関西・九州合同地方会, 2023年12月02日, 通常, 日本語
- 下唇癌に対して198Auグレインを使用してモールド照射を施行した1例, 小西勝,島袋紀一,柿本直也, 日本歯科放射線学会第42回関西・九州合同地方会, 2023年12月02日, 通常, 日本語
- 上顎腫瘍術後の嚥下不全症例について, 長﨑信一、山田幸子、吉川峰加、島袋紀一、大塚昌彦、末井良和、小西勝、中元崇、柿本直也, 日本歯科放射線学会第4回秋季学術大会, 2023年11月04日, 通常, 日本語
- 嚥下造影検査における検査食(造影剤)残留量の定量化の試み-パイロットスタディ―, 長﨑信一、山田幸子、吉川峰加、島袋紀一、大塚昌彦、末井良和、小西勝、中元崇、柿本直也, 第63回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2023年05月27日, 通常, 日本語
- 舌癌超音波画像によるRadiomics解析を用いた後発頸部リンパ節転移予測, 小西勝,島袋紀一,柿本直也, 第63回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2023年05月27日, 通常, 日本語
- 診断に苦慮した下顎の分葉状毛細血管腫の一例, 鈴木泰志, 長﨑信一, 大林史誠、安藤俊範、島袋紀一、大塚昌彦、末井良和、小西勝、中元崇、柿本直也, 日本歯科放射線学会第41回関西・九州合同地方会,, 2022年11月26日, 通常, 日本語
- CBCTを用いたPre-Eruptive Intracoronal Resorptionの評価, 島袋紀一、小西勝、中元崇、長崎信一、大塚昌彦、末井良和、柿本直也., 日本歯科放射線学会第41回関西・九州合同地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語
- Fiberoptic endoscopic evaluation of swallowing may increase pharyngeal residue in postoperative oral cancer patients, 2022年06月03日, 通常, 英語
- 頬粘膜癌に対する198Auグレインを用いた小線源治療の治療成績と有害事象の検討, 小西勝,廣川淳一,三好章太,勝田剛,今野伸樹,西淵いくの,村上祐司,島袋紀一,柿本直也,永田靖, 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会, 2022年11月10日, 通常, 日本語
- Tastes change after administering brachytherapy for tongue cancer patients, 2022年06月03日, 通常, 英語
- 口腔癌の画像診断と放射線治療,2023., 小西 勝, 徳島大学歯学部FD講演会, 2023年01月10日, 招待, 日本語, 発表資料
- 口腔癌治療における口腔内超音波検査の有用性, 小西 勝, 第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会, 2023年01月26日, 招待, 日本語
- 2021年08月20日, 通常, 英語
- 要介護高齢者の口腔機能と体重の経時的変化の検討, 小西 勝, 第36回日本臨床栄養代謝学会学術集会, 2021年07月21日, 通常, 日本語
- 舌癌に対する小線源治療後の味覚変化, 小西勝,澤尻昌彦,Rinus Gerardus Verdonschot,島袋紀一,Pongsapak Wongratwanich,柿本直也, 第61回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2021年05月22日, 通常, 日本語
- 咽頭と口腔間で食塊の反芻様運動がみられた重度精神発達遅滞患者の一例, 小西勝、長崎信一、安原幸美、柿本直也, 日本歯科放射線学会第38回関西・九州合同地方会, 2019年01月12日, 通常, 日本語
- 特別養護老人ホーム入所中の重度認知症高齢者の口腔内状態 第2報, 小西勝、長崎信一、安原幸美、柿本直也, 第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2019年09月06日, 通常, 日本語
- 舌癌患者における舌超音波検査画像と頸部リンパ節転移との関連, 小西勝、藤田實、島袋紀一、Wongratwanich Pongsapak、柿本直也, 第60回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2019年06月15日, 通常, 日本語
- 上顎洞内に多数の骨増生を認めた一例, 小西勝、島袋紀一、Pongsapak Wongratwanich、長﨑信一、末井良和、中元崇、柿本直也, 日本歯科放射線学会第39回関西・九州合同地方会, 2019年12月07日, 通常, 日本語
- 2014年11月22日, 通常, 英語
- 2013年06月24日, 通常, 英語
- 2012年06月15日, 通常, 英語
- 2011年05月, 通常, 英語
- 2011年06月, 通常, 英語
- 2011年12月03日, 通常, 英語
- 2010年06月, 通常, 英語
- 2009年06月, 通常, 英語
- 2017年04月27日, 通常, 英語
- パノラマエックス線写真による高齢者口腔状態の長期フォローアップ, 小西 勝、桐澤 知子、安田 真也、西野 亮輔、柿本 直也, 第58回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2017年06月03日, 通常, 日本語
- 臨床実習修了時合同評価試験の導入経験, 小西 勝,末井良和,澤尻昌彦,長崎信一,中元 崇,藤田 實,柿本直也, 日本歯科放射線学会第36回関西・九州合同地方会, 2016年12月10日, 通常, 日本語
- 広島大学病院における198Au grainを使用した口腔癌小線源治療, 小西 勝,藤田 實,谷本啓二, 第56回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2015年, 通常, 日本語
- 嚥下造影診断における検査風景画像の効果について, 小西 勝,長﨑信一,Hossain Atia,安原幸美,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第20回臨床画像大会, 2015年, 通常, 日本語
- デノスマブ(ランマーク®)投与中に顎骨露出を生じた症例の画像所見, 小西 勝,西 裕美,藤田 實,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第35回関西・九州合同地方会, 2015年12月, 通常, 日本語
- 広島大学病院における口腔癌小線源治療:小西 勝,藤田 實,谷本啓二, 小西 勝,藤田 實,谷本啓二, 第170回京都歯科口腔外科集談会, 2015年12月, 通常, 日本語
- 頭頸部悪性腫瘍に対する粒子線治療後の顎骨のX線学的変化について, 小西 勝,末井良和,藤田 實,中元 崇,谷本啓二, 第55回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2014年, 通常, 日本語
- 下顎骨内面に陥凹がみられた2例についての検討, 小西勝,谷本啓二, 第54回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2013年, 通常, 日本語
- 嚥下造影検査用炊飯米の造影剤の浸透性についての検討-走査型電子顕微鏡を用いて-, 小西勝,長崎信一,安原幸美,谷本啓二, 第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2013年, 通常, 日本語
- 下顎神経浸潤により頭蓋内進展が疑われた下顎扁平上皮癌の一例, 小西勝,末井良和、中元崇、藤田實、谷本啓二, 第18回 日本歯科放射線学会臨床画像大会, 2013年11月, 通常, 日本語
- Advanced OSCEの導入経験について, 小西勝、長﨑信一、澤尻昌彦、谷本啓二, 第33回関西・九州合同地方会(第56回関西・第52回九州地方会), 2013年12月, 通常, 日本語
- 造影剤入り炊飯米の基礎的研究, 小西勝,長崎信一,安原幸美,谷本啓二, 第17回・第18回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2012年09月, 通常, 日本語
- 全国歯学部・歯科大学病院における造影CT検査アンケート調査報告, 小西 勝,末井良和,中元 崇,長崎信一,大塚昌彦,澤尻昌彦,藤田 實,谷本啓二, 第51回日本歯科放射線学会学術大会, 2010年, 通常, 日本語
- 嚥下造影検査食としてのごはんについて-普通食ごはんの作成-, 小西 勝,長崎信一,安原幸美,谷本啓二,中津沙弥香,渡邊弥生,坂本宏司, 第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2010年09月, 通常, 日本語
- 嚥下造影検査における造影剤の希釈による粘性の変化, 小西 勝,安原幸美,長﨑信一,谷本啓二,山縣誉志江,栢下 淳, 第60 回中国地区歯科医学大会, 2009年, 通常, 日本語
- 2017年04月27日, 通常, 英語
- What are the differences among the evaluators of Videofluoroscopic swallowing study? , 日本歯科放射線学会 第33回関西・九州合同地方会(第56回関西・第52回九州地方会), 2013年12月, 通常, 英語
- 顎下部へ向け大きく屈曲した走行を認めた総頚動脈走行異常の1例, 中元 崇, 末井良和,福谷多恵子, 小西 勝, 長﨑信一, 藤田 實, 柿本直也, 日本歯科放射線学会第36回関西・九州合同地方会, 2016年12月10日, 通常, 日本語
- 連携口腔ケアを考える 病院、施設、在宅における口腔ケア 急性期病院に求められる口腔管理の実際と今後, 西 裕美, 高本 愛, 吉岡 幸男, 太田 耕司, 重石 英生, 藤井 隆彦, 山本 多栄子, 小西 勝, 木村 綾, 矢野 加奈子, 鉄森 琴美, 伊藤 彩乃, 若林 侑加, 中岡 美由紀, 津賀 一弘, 杉山 勝, 大毛 宏喜, 栗原 英見, 第31回日本環境感染学会総会・学術集会, 2016年, 通常, 日本語
- 口蓋腫瘍:日本病理学会中国四国支部学術集会(第119回スライドカンファレンス, 小川郁子,安藤俊範,長﨑敦洋,岡本康正,谷亮治,小西勝,髙田隆, 日本病理学会中国四国支部学術集会(第119回スライドカンファレンス), 2016年02月06日, 通常, 日本語
- 連携口腔ケアサポートチーム対象患者における口腔カンジダ菌の分離状況, 高本 愛,西 裕美, 太田 耕司, 小西 勝, 吉岡 幸男, 杉山 勝, 中岡 美由紀, 大毛 宏喜, 入舩 正浩, 栗原 英見, 第12回日本口腔ケア学会総会・学術大会, 2015年, 通常, 日本語
- I,II期舌癌の低線量率組織内照射後の後発頸部リンパ節転移, 第56回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2015年, 通常, 日本語
- 嚥下検査画像と検査風景画像の合成画像の作成について, 長﨑信一,小西 勝,谷本啓二, 第56回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2015年, 通常, 日本語
- 嚥下造影画像に追加する検査風景画像の方向性について, 長﨑信一,小西 勝,高木幸子,平岡 綾,末井良和,吉川峰加,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第20回臨床画像大会, 2015年, 通常, 日本語
- 食道透視を追加することで診断にいたった嚥下障害患者の1症例, 長﨑信一,吉川峰加,安原幸美,小西 勝,末井良和,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第35回関西・九州合同地方会, 2015年, 通常, 日本語
- 早期舌癌に対する組織内照射の長期治療成績, 竹内 有樹, 村上 祐司, 木村 智樹, 土井 歓子, 久保 克麿, 坂口 弘美, 今野 伸樹, 川畑 秀雄, 岡部 智行, 権丈 雅浩, 永田 靖, 小西 勝, 藤田 實, 第123回日本医学放射線学会中国・四国地方会, 2014年, 通常, 日本語
- ゼリー咀嚼嚥下と呼吸, 長﨑信一、小西勝、安原幸美、末井良和、吉川峰加、小川哲次、谷本啓二, 第19回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2013年, 通常, 日本語
- 2011年, 通常, 英語
- 造影剤入り凍結含浸食品の嚥下動態, 谷本啓二,長﨑信一,小西 勝,平位知久,山縣誉志江,栢下 淳,安原幸美,木村浩彰,中津沙弥香,坂本宏司, 第23回日本嚥下障害臨床研究会, 2011年07月, 通常, 日本語
- 魚骨による舌膿瘍の3例, 藤田 實,中元 崇,小西 勝,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第16回臨床画像大会, 2011年, 通常, 日本語
- 嚥下凍結含浸食品の嚥下動態, 長﨑信一,小西 勝,平位知久,山縣誉志江,栢下 淳,安原幸美,木村浩彰,中津沙弥香,坂本宏司,谷本啓二, 第54回日本歯科放射線学会学術大会, 2010年, 通常, 日本語
- 造影剤入りの嚥下凍結含浸食品の嚥下動態, 長﨑信一,小西 勝,平位知久,山縣誉志江,栢下 淳,安原幸美,木村浩彰,中津沙弥香,坂本宏司,谷本啓二, 第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2010年, 通常, 日本語
- 健常成人の摂食・嚥下時の呼吸について 第1報 簡易同期システムの開発, 長﨑信一,小西 勝,太田清人,南谷さつき,谷本啓二, 第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2010年, 通常, 日本語
- 嚥下障害患者の喉頭運動—喉頭挙上は安全の指標か, 長崎信一,小西 勝,吉川峰加,吉田光由,谷本啓二, 第92 回広島大学歯学会, 2008年, 通常, 日本語
- 広島大学病院(歯科)におけるフィルムレス化について, 大塚昌彦,小西 勝,中元 崇,山根由美子,田村恵美,高羽順子,隅田博臣,谷本啓二, 第4 回中四国放射線医療技術フォーラム, 2008年, 通常, 日本語
- 頭頸部放射線治療患者に対する口腔ケアに関するシステマティックレビュー, 小西 勝, 藤田 實、柿本直也, 日本歯科放射線学会第59回学術大会, 2018年05月26日, 通常, 日本語
受賞
- 2024年01月26日, 第42回日本口腔腫瘍学会学術大会 優秀ポスター賞, 一般社団法人日本口腔腫瘍学会理事長, 口腔癌に対する高線量率組織内照射 -初期治療成績-
- 2023年05月27日, 広島大学歯学部同窓会奨励賞受賞, 広島大学歯学部同窓会
- 2020年10月06日, 第31回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会 優秀発表賞, 第31回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会大会長, 下顎⻭⾁腫瘍
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 放射線災害・医科学研究拠点共同利用, 放射線による味覚障害メカニズムの研究, 2019年, 2021年
- 科学研究費助成事業(基盤研究C), 口腔癌に対する高精度高線量率組織内照射の規格化, 2019年, 2021年
- 科学研究費助成事業(若手研究), 放射線治療による味覚障害の本態と回復過程の解明, 2020年, 2023年
社会活動
委員会等委員歴
- 深達度の評価ワーキンググループ委員, 2022年, 口腔腫瘍学会
- 非常勤講師, 2023年04月, 下松デンタルアカデミー
- 非常勤講師, 2022年04月, 下松デンタルアカデミー
- 非常勤講師, 2023年04月, 2023年09月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2022年04月, 2022年09月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2021年04月, 2021年09月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2021年, 下松デンタルアカデミー
- 口腔腫瘍学会 深達度の評価ワーキンググループ, 2021年, 2022年
学術雑誌論文査読歴
- 2023年, その他, 査読, 1