NAKAYENGA JOYCE JUSTINEJOYCE JUSTINE NAKAYENGA

Last Updated :2025/06/19

所属・職名
大学院先進理工系科学研究科 共同研究講座助教
メールアドレス
njoycehiroshima-u.ac.jp
自己紹介
私の研究は、革新的な工学的ソリューションを通じて持続可能な社会の発展を推進することを目的としています。炭素の回収・貯留(CCS)や、微生物技術および産業副産物の再利用を活用した持続可能な地盤改良に取り組み、土質の改良を図っています。環境的および地盤工学的課題に対応した災害に強いインフラの開発に情熱を注いでおり、研究は即時的な効果と長期的な価値の両方をもたらします。また、国連の持続可能な開発目標(SDGs)である9(産業と技術革新の基盤をつくろう)、12(つくる責任 つかう責任)、13(気候変動に具体的な対策を)の達成にも積極的に貢献しています。

基本情報

学位

  • 修士(工学) (広島大学)
  • 博士(工学) (広島大学)

研究キーワード

  • 炭素の回収・貯留、CCS, 炭酸脱水酵素, MICP(微生物誘導炭酸カルシウム析出), EICP(酵素誘導炭酸カルシウム析出), 製鋼スラグ, セメント, 石粉, 粘土, 地盤改良

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Influence of diatom-amorphous silica on strength and durability of steel slag and cement-treated clays, SOILS AND FOUNDATIONS, 65巻, 3号, 202506
  2. Casein as a foaming agent in cement-treated soil for lightweight embankments, ENVIRONMENTAL GEOTECHNICS, 12巻, 4号, pp. 303-315, 20250501
  3. Use of lignocellulose-degrading enzyme bio-cemented soils in the construction industry, ENVIRONMENTAL GEOTECHNICS, 12巻, 4号, pp. 353-369, 20250501
  4. Sustainable stabilization of sandy soils using steel slag and biopolymer cellulose, CASE STUDIES IN CONSTRUCTION MATERIALS, 22巻, 202507
  5. Effect of granite powder on the strength, durability and sustainability of soil treated using steel slag or cement, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 451巻, 20241115