日比野 忠史Tadashi Hibino

Last Updated :2024/09/10

所属・職名
大学院先進理工系科学研究科 准教授
メールアドレス
hibinothiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(工学) (中央大学)

教育担当

  • 【学士課程】 工学部 : 第四類(建設・環境系) : 社会基盤環境工学プログラム
  • 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム
  • 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム

研究分野

  • 工学 / 土木工学 / 水工学

研究キーワード

  • 親潮|地球循環
  • 親潮|有機泥
  • 流れ場|分散
  • 浄化技術|釜山港
  • 海面水位差
  • 黒潮
  • 親水性
  • 水質
  • 底質改善
  • 気圧配置

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, SDGsへの学問的アプローチB
  2. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, SDGsへの学問的アプローチB[オンデマンド]
  3. 2024年, 学部専門, 1ターム, 環境水理学
  4. 2024年, 学部専門, 4ターム, 海岸工学
  5. 2024年, 学部専門, 1ターム, 気象学
  6. 2024年, 学部専門, 3ターム, 社会基盤環境デザイン
  7. 2024年, 学部専門, 1ターム, 社会基盤環境工学概論
  8. 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
  9. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  11. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
  14. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, Management of Natural Disasters
  15. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 沿岸環境工学特論
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 気象学特論
  17. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 干潟造成浚渫泥の経年的・曝露的な性状変化, 土木学会論文集, 79巻, 17号, 202311
  2. 有機泥の酸化還元(電子の脱着)反応に伴う 有機物の易分解性,難分解性化, 土木学会論文集, 79巻, 17号, 202311
  3. 栄養塩が乏しい干潟での石炭灰造粒物による底生生物環境の改善効果, 土木学会論文集, 79巻, 18号, 202306
  4. 有機物泥の構造分析による難分解性有機物の形成機構の検討, 土木学会論文集, 79巻, 18号, 202306
  5. 河岸干潟に流入する脂肪酸の堆積特性-石炭灰造粒物による脂肪酸の固定-, 土木学会論文集, 79巻, 18号, 202306
  6. 生物活性場での電極反応電位を利用した干潟環境場測定, 土木学会論文集, 79巻, 18号, 202306
  7. カーボンニュートラル港の実現に向けたカーボンネガティブ資源の活用, 土木学会論文集, 79巻, 18号, 202306
  8. 河岸干潟に散布された石炭灰造粒物の 周辺有機泥の難分解性化指標, 土木学会論文集B1(水工学), 78巻, 2号, pp. 1129-1134, 202211
  9. 燃焼温度と燃焼時間が底泥の強熱減量値に与える影響の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 78巻, 2号, pp. 871-876, 202211
  10. 礫材を用いた人工干潟における生物活動が固定する炭素量の定量, 土木学会論文集B2(海岸工学), 78巻, 2号, pp. 793-798, 202211
  11. 電位測定による水質変動の把握と実用性の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 78巻, 2号, pp. 835-840, 202211
  12. 干潟に散布した石炭灰造粒物からのミネラルの溶出機構, 土木学会論文集B2(海岸工学), 78巻, 2号, pp. 919-924, 202211
  13. 閉鎖性水域での水質側定システムの提案, 土木学会論文集B2(海岸工学), 78巻, 2号, pp. 769-774, 202211
  14. 底泥に炭素を固定する難分解性物質の形成, 土木学会論文集B3(海洋開発), 78巻, 2号, pp. 631-636, 202206
  15. 浚渫泥を活用して複数年施工された造成干潟・浅場の地形と生物生息場, 土木学会論文集B3(海洋開発), 78巻, 2号, pp. 667-672, 202206
  16. 電極による海水中のCO2濃度測定の可能性, 土木学会論文集B3(海洋開発), 78巻, 2号, pp. 829-834, 202206
  17. 脱炭素化に向けた沿岸堆積泥微生物燃料利用の可能性, 土木学会論文集B3(海洋開発), 78巻, 2号, pp. 241-246, 202206
  18. Sediment microbial fuel cells in oxidative sedimentary environments using iron substrate as voltage booster, JOURNAL OF POWER SOURCES, 557巻, 20230215
  19. Removal of Ammonium from Aqueous Solution by Granulated Coal Ash, Journal of Water Chemistry and Technology, 43巻, 4号, pp. 305-311, 20210928
  20. Effect of sediment deposition on phosphate and hydrogen sulfide removal by granulated coal ash in coastal sediments, MARINE POLLUTION BULLETIN, 179巻, 202206
  21. Enhancing pollutant removal and electricity generation in Sediment Microbial Fuel Cell with nano zero-valent iron, ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY & INNOVATION, 24巻, 202111
  22. 海底泥のせん断応力を評価する電位測定法に関する基礎的研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), 77巻, 2号, pp. I_1033-I_1038, 202110
  23. 段階的に覆砂された造成干潟が創造する生物場, 土木学会論文集B3(海洋開発), 77巻, 2号, pp. I_553-I_558, 202106
  24. 石炭灰造粒物を被覆材料に用いた造成干潟でのアサリの生残特性, 土木学会論文集B3(海洋開発), 77巻, 2号, pp. 559-564, 202106
  25. ★, MODELING OF SETTLING AND DEPOSITION OF SUSPENDED ORGANIC MATTER CONSIDERING BIODEGRADATION, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 53巻, 3号, pp. 181-200, 201109
  26. A STUDY ON PORT PLANNING WITH BERTHING SHIP MOTIONS DUE TO STRONG TIDAL CURRENTS, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 53巻, 4号, pp. 319-342, 201112
  27. 各種地盤材料の毛管および不飽和浸透特性, 土と基礎, 37巻, 6号, pp. 49-55, 19890401
  28. ★, 季節および日々の気圧変化に伴う閉鎖性汽水湖内部での流れ場の特性, 土木学会論文集, 41巻, 579号, pp. 93-104, 19970401
  29. ★, 流域スケールの風の場の計算法に関する研究, 土木学会論文集, 29巻, 503号, pp. 49-58, 19940401
  30. 実スケールの雲物理実験と降雨モデルによる雲の微物理過程の考察, 土木学会論文集, 30巻, 509号, pp. 1-13, 19950401
  31. 新しいタイプのレーザー雨量計の開発とこれを用いた降雨の雨滴粒径分布の観測, 土木学会論文集, 35巻, 539号, pp. 15-30, 19960401
  32. ★, レーダ雨量情報の動画像解析による降雨予測手法の提案と流域平均降雨量の推定法に関する研究, 土木学会論文集, 38巻, 558号, pp. 13-30, 19970401
  33. 東京湾における密度構造の変化と流れ場-黒潮の流れと東京湾-, 港湾技術研究所報告, 39巻, 1号, pp. 25-55, 20000401
  34. 沿岸域における海水交換指標としての気象情報の活用-アリューシャン低気圧の発達と海流-, Coastal Engineering= ASCE, 4巻, pp. 3669-3682, 20000401
  35. 北?西太平洋での水位振動と日本沿岸域での水位変化特性, 海岸工学論文集, 48巻, (1)号, pp. 446-450, 20011101
  36. 瀬戸内海における湾・灘水塊の移流・交換量の季節変動特性, 海岸工学論文集, 48巻, (2)号, pp. 1036-1040, 20011101
  37. 瀬戸内海における栄養塩と一次生産力の分布・変動特性, 海岸工学論文集, 48巻, (2)号, pp. 1106-1111, 20011101
  38. Generation and Breakdown Mechanisms for Anoxic Layers in Ohfunato Bay, Asian and Pacific Engineering Conference 2001, pp. 305-314, 20011001
  39. Estimation of Mean Sea Level in the Seto Inland Sea, Japan, Asian and Pacific Engineering Conference 2001, pp. 294-304, 20011001
  40. 北西太平洋での水位振動と親潮南下, 水工学論文集, 45巻, pp. 1075-1080, 20010301
  41. 瀬戸内海平均海面の推定, 水工学論文集, 45巻, pp. 1069-1074, 20010301
  42. 瀬戸内海における湾・灘での水質の季節変動特性, 海岸工学論文集, 47巻, (2)号, pp. 1036-1040, 20001101
  43. 東京湾における成層期の流れ場, 海岸工学論文集, 47巻, (2)号, pp. 1056-1060, 20001101
  44. 大船渡湾における底層DO濃度の変動に及ぼす湾外の影響, 海岸工学論文集, 47巻, (2)号, pp. 1041-1045, 20001101
  45. Preliminary Use of Global Meteorological Information as an Indicator for Long Term Water Exchange in an Estuary - Development of Aleutian Low and Ocean Current -, ICCE2000, 4巻, pp. 3669-3682, 20000701
  46. Application of discrete vortex method as turbulent modelling for studies of local eddy generation in coastal waters, ICCE2000, 4巻, pp. 3767-3776, 20000701
  47. Simulation of Kanmon Strait; A channel between two seas, , Vol.4, pp.3861-3869, 2000., ICCE2000, 4巻, pp. 3861-3869, 20000701
  48. 大船渡湾における湾外水の密度変動が湾内水環境に及ぼす影響の定量的評価, 港湾技術研究所報告, 39巻, 2号, pp. 73-98, 20000601
  49. 内湾域の水環境に影響を及ぼす物理的要因に関する考察-瀬戸内海総合水質調査データによる解析-, 港湾技術研究所報告, 39巻, 2号, pp. 47-72, 20000601
  50. 海流の内湾域水質に及ぼす影響-三陸沿岸域を中心として-, 水工学論文集, 44巻, pp. 939-944, 20000301
  51. 湾内外の密度差による湾口部での流出入機構, 水工学論文集, 44巻, pp. 945-950, 20000301
  52. 中海における海面振動とそれに伴う流動, 水工学論文集, 44巻, pp. 999-1004, 20000301
  53. 東京湾における密度構造の変化と流れ場-黒潮の流れと東京湾-, 港湾技術研究所報告, 39巻, 1号, pp. 25-55, 20000301
  54. The use of ground based high frequency radar techniques for the characterisation of river overflows in Tokyo Bay, , 1999., 2nd Inter-Regional Conference on Environment-Water Institut d’Amenagement des Terres et des Eaux, pp. CDROM, 19991101
  55. 海面水位の変動が内湾域への水環境に及ぼす影響-大船渡湾での貧酸素水塊の形成と消滅機構-, 港湾技術研究所報告, 38巻, 3号, pp. 91-124, 19991101
  56. 中海における気象変化に伴う流れと貧酸素水塊の挙動, 土木学会論文集, Ⅶ巻, pp. 61-79, 19991101
  57. 非成層期の東京湾における朔望周期の流れ場, 海岸工学論文集, 46巻, (2)号, pp. 996-1000, 19991101
  58. 大船渡湾の流れ場を利用した窒素・リンの湾外排出, 海岸工学論文集, 46巻, (2)号, pp. 1061-1065, 19991101
  59. 三浦半島沿岸での赤潮の発生と久里浜湾付近での流れ場, 海岸工学論文集, 46巻, (2)号, pp. 1016-1020, 19991101
  60. 実海域における下部透過型防波堤の海水交換特性, 海岸工学論文集, 46巻, (2)号, pp. 1081-1085, 19991101
  61. Consequence of ocean currents for estuary water quality along Sanriku shore, The 2nd Joint Meeting of the CEST Panel of the UJNR, pp. 43-51, 19991101
  62. Application of discrete vortex method as turbulent modelling tool on local eddy generation in coastal waters, The first international conference on vortex methods, pp. Cdrom, 19990901
  63. A study of anoxic water structures generated in deep bay enclosed by tsunami breakwaters, Environmental Coastal Regions= WITPRESS, pp. 373-382, 19980901
  64. 海水交換型防波堤の透過量評価手法の提案, 港湾技術研究所報告, 38巻, 2号, pp. 63-98, 19990601
  65. 久里浜湾の流れ場特性と生態系に関する研究, 港湾技術研究所報告, 38巻, 2号, pp. 29-62, 19990601
  66. 雨滴の衝突による雨滴粒径分布の高度変化を考慮したレーダ雨量計の精度向上に関する研究, 土木学会論文集, II-48巻, 628号, pp. 1-20, 19990501
  67. Water Circulation System in Enclosed Bay and its Utilization for Water Quality Management, The 1st Joint Meeting of the CEST Panel of the UJNR, pp. 14.1-20, 19980301
  68. The ’Diamond Grace’ Oil Spill : Behavior of Spilled Oil and Environmental - Ecological Monitoring, The 1st Joint Meeting of the CEST Panel of the UJNR, pp. 32.1-6, 19980301
  69. 大船渡湾での貧酸素水塊の形成と消滅機構, 水工学論文集, 43巻, pp. 1073-1078, 19990301
  70. 大船渡湾での海水交換機構と自然力を利用した水質管理手法の検討, 水工学論文集, 43巻, pp. 1079-1084, 19990301
  71. HYDRODYNAMIC SIMULATION OF THE SUEZ CANAL; A WATER BODY CONNECTING TWO OPEN SEAS, 水工学論文集, 43巻, pp. 827-832, 19990301
  72. 日本沿岸海域における気圧配置と海面水位とのコリレイション;内湾域への環境影響, 水文水資源学会誌, 12巻, 2号, pp. 148-158, 19990301
  73. 小規模湾における生態系の季節変化特性と流れ場の生態系への影響, 海岸工学論文集, 45巻, (2)号, pp. 1081-1085, 19981101
  74. ★, 東京湾“ダイヤモンド・グレース”号流出油状態変化の把握と水域への影響調査, 海岸工学論文集, 45巻, (2)号, pp. 941-945, 19981101
  75. 時空間同時測位装置を用いた閉鎖性汽水湖内部の流れ場の観測と解析, 海岸工学論文集, 44巻, (1)号, pp. 431-435, 19971101
  76. オギ上を流れる洪水流に関する現地実験とオギ原の抵抗特性, 3巻, pp. 111‐116, 19970601
  77. 時空間同時測位装置を用いた閉鎖性汽水湖内部の流れ場の観測と解析, 海岸工学論文集, 44巻, pp. 431-435, 19971101
  78. Estimation of Mean Sea Level in the Seto Inland Sea, Japan, Proc. of the 1st Asian and Pacific Coastal Eng. Conf., pp. 297-304, 20010401
  79. Generation and Breakdown Mechanisms for Anoxic Layers in Ofunato Bay, Proc. of the 1st Asian and Pacific Coastal Eng. Conf., pp. 305-314, 20010401
  80. 黒潮流路の瀬戸内海周辺での水理現象に及ぼす影響, 水工学論文集, 46巻, pp. 971-976, 20020301
  81. 湾内外の密度差形成時の密度貫入による海水交換, 水工学論文集, 46巻, pp. 1055-1060, 20020301
  82. 湾口における高密度水塊の貫入機構のモデル化と海水交換量の推定, 海岸工学論文集, 49巻, (2)号, pp. 976-980, 20020401
  83. 瀬戸内海における水位の季節変動量の推定, 海岸工学論文集, 49巻, 2号, pp. 381-385, 20020401
  84. Estimation of current driving force in Suo Sea, the Seto Inland Sea, Japan, Coastal Environment 2002, pp. 115-124, 20020401
  85. Resuspension and physical properties of natural cohesive sediment in estuary, ESA 88th Annual Meeting Abstract (CD-ROM), 20030801
  86. 大船渡湾における海水交換の定量評価, 水工学論文集, 47巻, pp. 1153-1158, 20030401
  87. 北太平洋北?西側海域での水位振動と日本沿岸域流入水塊密度の推定, 土木学会論文集, II-63巻, 733号, pp. 13-30, 20030501
  88. Inter-Annual Fluctuation of Water Quality in Seto Inland Sea-Relationship with Sea Levels at the Entrances of the Inland Sea-,, Coastal Engineering Journal=JSCE, 45巻, 2号, pp. 211-233, 20030401
  89. 瀬戸内海における湾・灘間での海水交流量の推定およびその長期変動に関する研究, 海岸工学論文集, 50巻, (2)号, pp. 921-925, 20030401
  90. 干潟浄化能力の定量的評価手法の提案, 海岸工学論文集, 50巻, (2)号, pp. 1071-1075, 20030401
  91. 広島湾における季節的な流動外力の特性, 海岸工学論文集, 50巻, (2)号, pp. 426-430, 20030401
  92. 間隙水の流動に伴う底質の性状変化, 海岸工学論文集, 51巻, (2)号, pp. 991-995, 20041001
  93. アリューシャン低気圧の変動と日本沿岸の海面変動について, 海岸工学論文集, 51巻, (2)号, pp. 1231-1235, 20041001
  94. 瀬戸内海の水環境特性−瀬戸内海総合水質調査の実施状況と調査結果の解析−, 海と空, 80巻, 2号, pp. 79-89, 20041001
  95. ★, 大船渡湾での水構造の季節変動特性と海水交換量の定量評価, 土木学会論文集, II-67巻, 761号, pp. 69-80, 20040501
  96. Consequences of North Pacific Sea-Level Oscillation and an Estimation of Density at Open Sea Boundaries, Coastal Engineering Journal=JSCE, 46巻, 4号, pp. 441-468, 20040901
  97. 河口域での有機物の循環と生物棲息場の形成, 「第1回中国現地ワークショップin広島」水系環境の保全と創造-自然再生に向けて-講演集, pp. 2-2-1?2-2-12, 20040701
  98. An Analysis of Currents in the Seto Inland Sea, Proceedings of International Conference on Civil and Environmental Engineering 2004, pp. 139-148, 20040901
  99. 巻き上げに伴う再浮遊泥による栄養塩変動過程のモデル化にする研究, 海洋開発論文集, 20巻, pp. 605-609, 20040901
  100. A Basic Study on Difficulties of Ship Operation Under Restricted Visbility Due to Heavy Fog, (社)日本航海学会論文集, 112巻, 20041201
  101. 太田川河口域における有機泥の挙動に関する研究, 水工学論文集, 49巻, 2号, pp. 1411-1416, 20050201
  102. 「高潮防災..それぞれの立場から」高潮防災のための先端科学研究紹介 防災活動を支える科学技術、CDIT シンポジウムin 広島?高潮,その脅威と対策?, 財団法人沿岸技術研究センター機関誌, 17巻, pp. 8-9, 20050501
  103. Effect of the Kuroshio Meandering on Sea Levels along the Pacfic Coast, Proceedings of the 29th International Conference on Coastal Engineering, pp. 1650-1662, 20040901
  104. Mechanism of Seawater Exchange in Semi-Enclosed Bay with Sill and Its Modeling, Proceedings of the 29th International Conference on Coastal Engineering, pp. 1160-1172, 20040901
  105. Seasonal Variation Characteristics of Current structure and Quantitative Analysis of Seawater Exchange in Ohfunato Bay, Coastal Engineering Journal, 47巻, 2-3号, pp. 109-130, 20050901
  106. Effect of the Kuroshio meandering on sea levels along the Pacific coast, COASTAL ENGINEERING 2004 (Proceedings of the 29th International Conference), 2巻, pp. 1650-1661, 20050401
  107. 瀬戸内海における高潮の伝播・発達特性―TY0416とTY0418の解析―, 海岸工学論文集, 52巻, pp. 921-925, 20051101
  108. 石炭灰造粒物を用いた底質改善技術の検討, 海洋開発論文集, 21巻, pp. 743-748, 20050201
  109. 広島湾奥域における有機懸濁物質の沈降特性, 海岸工学論文集, 52巻, 2号, pp. 911-915, 20051001
  110. 広島湾における有機物の変動解析と栄養塩生成形態の把握, 海岸工学論文集, 52巻, 2号, pp. 916-920, 20051001
  111. 底泥内での間隙水の動きと浮泥層の形成機構, 海岸工学論文集, 52巻, 2号, pp. 961-965, 20051001
  112. 宮島腰細浦における湿地回復へのとり組み, 海岸工学論文集, 52巻, 2号, pp. 1301-1305, 20051001
  113. 瀬戸内海における高潮の伝播・発達特性-TY0416とTY0418の解析-, 海岸工学論文集, 52巻, 1号, pp. 221-225, 20051001
  114. 黒潮流路の経年変動と異常潮位の発生特性, 海岸工学論文集, 52巻, 1号, pp. 356-360, 20051001
  115. Pore Water Movement in the Consolidated Sediment at the Sea Bottom, Asian and Pacific Coasts 2005, pp. pp.920-930, 20050901
  116. Study on the Transportation of Organic Mud in the Ohtagawa Estuary, Asian and Pacific Coasts 2005, pp. pp.956-966, 20050901
  117. Estimation of Current with Considering the Density and Sea Level Pressure Distribution in the Seto Inland Sea, Asian and Pacific Coasts 2005, pp. pp.190-199, 20050901
  118. Swelling Sediment by Pore Water Movement at the Bottom of the Sea, ICCEE-2005, pp. 239-428, 20051001
  119. 洪水に伴う河口干潟環境と生物生息の変化, 河川技術論文集, 12巻, pp. 431-436, 20060601
  120. 河口干潟での棲息生物種を特定するための土壌および水質変動特性の把握, 海洋開発論文集, 22巻, pp. 589-594, 20060701
  121. 有機泥の堆積した河岸の親水性向上のための施工技術の開発, 海洋開発論文集, 22巻, pp. 939-944, 20060701
  122. 太田川デルタ地下水の流動と海底濁度層の形成, 海岸工学論文集, 53(2)巻, pp. pp.1146-1150, 20061101
  123. 河口干潟で形成される土壌環境と底生生物の棲息要件, 海岸工学論文集, 53(2)巻, pp. pp.1031-1035, 20061101
  124. 海面清掃船に設置された自動水質測定装置を用いた有機懸濁物質の沈降・堆積量の把握, 海岸工学論文集, 53(2)巻, pp. pp.1156-1160, 20061101
  125. 間隙水浸透場における有機泥の膨張特性,海岸工学論文集, 海岸工学論文集, 53(2)巻, pp. 1161-1165, 20061101
  126. 黒潮の蛇行・直進による西日本南岸の水位変動量の推定, 海岸工学論文集, 53(2)巻, pp. 1281-1285, 20061101
  127. 広島湾に分布する浮泥の特性と季節的な性状変化, 土木学会論文集, 62巻, 4号, pp. 348-359, 20061101
  128. 黒潮の蛇行・直進による西日本南岸の水位変動量の推定, 海岸工学論文集, 53巻, pp. 1281-1285, 20061101
  129. Nucleotide sequence of cDNA for the cytosolic Cu/Zn-superoxide dismutase from spinach (Spinacia oleracea L.), Nucleic Acids Research, 18巻, 16号, pp. 4923-4923, 19900801
  130. cDNA cloning and expression of the plastidic copper/zinc-superoxide dismutase from spinach (Spinacia oleracea L.) leaves, Plant and Cell Physiology, 34巻, 6号, pp. 965-968, 19930901
  131. 浸透柱による水循環の形成と底質改善効果の把握, 海洋開発論文集, 23巻, pp. 1135-1140, 20070701
  132. 沿岸域における有機懸濁物質の沈降過程のモデル化, 海岸工学論文集, 53巻, (2)号, pp. 1181-1185, 20071001
  133. 瀬戸内海開境界での水位条件の決定法, 海岸工学論文集, 53巻, (2)号, pp. 971-975, 20071001
  134. 間隙水浸透場における有機泥の巻き上がりに関する研究, 海岸工学論文集, 53巻, (2)号, pp. 1011-1015, 20071001
  135. 複断面形状が形成する地下水流と河口干潟の特性, 海岸工学論文集, 53巻, (2)号, pp. 1246-1250, 20071001
  136. 河川感潮域における淡水流入量の推定, 海岸工学論文集, 53巻, (2)号, pp. 976-980, 20071001
  137. 出水期における干潟地盤内での水質変動特性, 水工学論文集, 52巻, pp. 1081-1086, 20080201
  138. 河口干潟地盤内水環境に及ぼす浸透河川水の影響, 水工学論文集, 52巻, pp. 1309-1314, 20080201
  139. 河川感潮域における河床面での水交換, 水工学論文集, 52巻, pp. 1315-1320, 20080201
  140. Sea Level Relation at Two Open Sea Boundaries of The Seto Inland Sea, Proceedings of the Fourth International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 744-757, 20070901
  141. The Characteristics of Organic Matters Circulation in Hiroshima Bay, Proceedings of the Fourth International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 2051-2062, 20070901
  142. The Groundwater Flow Mechanism in The Ota River Estuary and The Formation of High Turbidity Layer in Hiroshima Bay, Proceedings of the Fourth International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 968-979, 20070901
  143. Influence of the Kuroshio stream path variation on current fields in the Seto Inland Sea, Proceedings of the 14th PAMS/JECSS Workshop, pp. 244-247, 20070501
  144. Inter-annual fluctuation of water quality in Seto Inland Sea: Relationship with sea levels at the entrances of the inland sea, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 45巻, 2号, pp. 211-233, 200306
  145. Consequences of North Pacific sea-level oscillation and an estimation of density at open sea boundaries, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 46巻, 4号, pp. 441-468, 200412
  146. Seasonal variation characteristics of current structure and quantitative analysis of seawater exchange in Ohfunato Bay, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 47巻, 2-3号, pp. 109-130, 2005
  147. Deposition Behavior of Mud in Sand Beds Under the Effects of Organic Properties, TRANSPORT IN POROUS MEDIA, 91巻, 2号, pp. 531-546, 201201
  148. Remediation of muddy tidal flat sediments using hot air-dried crushed oyster shells, MARINE POLLUTION BULLETIN, 64巻, 11号, pp. 2428-2434, 201211
  149. Permeability Reduction by Sediment Retention in Saturated Sand Columns, TRANSPORT IN POROUS MEDIA, 98巻, 3号, pp. 615-630, 201307
  150. PREDICTION OF THE RETENTION VOLUME OF SEDIMENT DURING WATER-BASED SEDIMENT INJECTION, JOURNAL OF POROUS MEDIA, 16巻, 6号, pp. 547-557, 2013
  151. Experimental investigation on effects of acid/base waters on the bottom sediment of Kaita Cove (Hiroshima, Japan), ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE, 135巻, pp. 18-23, 20131220
  152. Measurement of Sediment Retention in a Sandy Tidal Flat Based on Pressure Drop Model, TRANSPORT IN POROUS MEDIA, 102巻, 1号, pp. 123-136, 201403
  153. MODELING THE SETTLING VELOCITY OF ORGANIC SETTLING MATTER WITH THE CONSIDERATION OF ORGANIC PROPERTIES, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 55巻, 4号, 201312
  154. ★, Characteristics of electricity generation and biodegradation in tidal river sludge-used microbial fuel cells, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 158巻, pp. 225-230, 201404
  155. Field experiments on remediation of coastal sediments using granulated coal ash, MARINE POLLUTION BULLETIN, 83巻, 1号, pp. 132-137, 20140615
  156. MEASUREMENT OF MUD FLOC-SETTLING VELOCITY USING A LASER DIFFRACTION PARTICLE SIZE DISTRIBUTION ANALYZER, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 56巻, 3号, 201409
  157. A method for investigation of sediment retention in sandy tidal flats, Proceedings of the 7th International Conference on Asian for Coats, pp. 254-260, 201309
  158. A method using granulated coal ash for disposal of the sludge carried by Tsunami,, Proceedings of the 7th International Conference on Asian for Coats, pp. 341-352, 201309
  159. Application of Granulated Coal Ash for Remediation of Coastal Sedimentm,, Journal of the Korean Society for Marine Environment and Energy, pp. 1-7, 201402
  160. Identification of the condition of sea bottom sediment based on ignition behavior, Proceedings of the 7th International Conference on Asian for Coats, pp. 814-821, 201309
  161. Influenced distance of anode electrode on sediment remediation in a sediment microbial fuel cell, Proceedings of 'the 4th International MicrobialFuelCell Conference, pp. 186-187, 201309
  162. Stabilization of the output voltage of sediment microbial fuel cell using alkaline material,, Proceedings of the 4th International MicrobialFuelCell Conference, pp. 66-67, 201309
  163. 河川感潮域における不圧地下水と干潟地下水との水循環, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69巻, No.2号, pp. pp. I_1216-I_1220, 201310
  164. ★, 韓国竜院湾堆積底泥による還元的底質環境の形成, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69巻, No.2号, pp. pp. I_1136-I_1140, 201310
  165. 石炭灰造粒物の海底被覆による中・長期的な海域環境改善効果, 土木学会論文集B3(海洋開発), pp. pp. I_892-I_897, 201306
  166. 石炭灰造粒物を用いた生育基盤におけるアマモ場の形成過程と維持機構, 土木学会論文集B3(海洋開発), pp. pp.I_1072-I_1077, 201306
  167. 地下水が遮断された河口干潟でのアサリ育成場の構築, 土木学会論文集B3(海洋開発), pp. pp. I_1024-I_1029, 201306
  168. 超軟弱泥が堆積する海域での底質環境改善状況を評価するための調査法, 土木学会論文集B3(海洋開発), pp. pp. I_880-I_885, 201306
  169. 微生物燃料電池による有機泥性状変化と有機物分解の評価, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69巻, No.2号, pp. ,pp. I_1106-I_1110 , 201310
  170. 不安定な有機物を含んだガレキ泥の再資源化手法の確立, 土木学会論文集B3(海洋開発), pp. pp.I _25-I_30, 201306
  171. Modeling the settling velocity of organic settling matter with the consideration of organic properties, Coastal Engineering Journal,, Vol.55巻, No.4号, pp. 1350015 -1-1350015 -15, 201312
  172. アルカリ剤造粒物により浄化された河岸ヘドロの有機物特性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1110-I_1115, 201406
  173. ヘドロ堆積干潟での底質浄化能力を持つ作業場構築技術の開発, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1104-I_1109, 201406
  174. 草方格原理を応用した石炭灰造粒物基盤の侵食防止工, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.70巻, No.2号, pp. I_774-I_779, 201406
  175. Measurement of mud floc-settling velocity using a laser diffraction particle size distribution analyzer, Coastal Engineering Journal, Vol.56巻, No.3号, pp. 1450012-1-1450012-16, 201409
  176. ★, 微生物燃料電池技術を応用した還元性堆積泥の性状把握, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1071-I_1075, 201410
  177. 沿岸域に堆積する有機泥に含まれる有機物の分類法, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1101-I_1105, 201410
  178. 有機泥中からの強制的電子回収による電子伝達範囲の把握, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1061-I_1065, 201410
  179. 沿岸域に拡散・堆積する油脂類の変動特性の解明, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1086-I_1090, 201410
  180. 有機泥を燃料とする微生物燃料電池の性能向上要因の解明, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1066-I_1070, 201410
  181. 酸素消費速度を用いた沿岸堆積有機泥の性状分析手法の提案, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. I_1111-I_1115, 201410
  182. 太田川感潮域における不圧・被圧地下水位と水質の長期変動, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. 1216-1220, 201410
  183. Field experiments on remediation of coastal sediments using granulated coal ash,, Marine Pollution Bulletin 83, pp. 132-137, 201407
  184. 感潮域に堆積する有機汚泥の還元環境改善技術の開発, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.71巻, No.4号, pp. 697-702, 201502
  185. An Influence of Salinity on Resuspension of Cohesive Sediment, JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, pp. 68-72, 201603
  186. Temporal variations of groundwater salinity and temperature in a tidal flat in front of a tide pool, CONTINENTAL SHELF RESEARCH, 122巻, pp. 29-35, 20160701
  187. 石炭灰造粒層における地下水流動と濁質の輸送, 土木学会論文集B3(海洋開発), 71巻, 2号, pp. 1089-1094, 201506
  188. 過栄養な内港域における再生資源を用いた底質改善手法の提案, 土木学会論文集B3(海洋開発), 71巻, 2号, pp. 880-885, 201506
  189. ヘドロ堆積干潟での石炭灰造粒物による大規模底質改善施工技術の開発, 土木学会論文集B3(海洋開発), 71巻, 2号, pp. 808-813, 201506
  190. 微生物燃料電池による感潮河川に堆積する有機泥の電力回収と浄化, 土木学会論文集B2(海岸工学), 71巻, 2号, pp. 1465-1470, 201510
  191. 再生材の材料となるアルカリ剤の化学特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), 71巻, 2号, pp. 1477-1482, 201510
  192. 河口域に堆積する有機物を含む細粒泥の特性把握に関する考察, 土木学会論文集B2(海岸工学), pp. 1471-1476, 201510
  193. 還元有機泥が堆積した海域の底質改善に用いられる石炭灰造粒物の生物親和性評価, 土木学会論文集B2(海岸工学), 71巻, 2号, pp. 1459-1464, 201510
  194. 乾式燃焼法に基づいた堆積泥の有機物形態を評価する手法, 土木学会論文集B2(海岸工学), 71巻, 2号, pp. 1417-1422, 201510
  195. 還元有機泥覆砂材に活用される石炭灰造粒物の土壌反応特性と底質安定化機構, 土木学会論文集(水工学論文集), 71巻, 2号, pp. 1027-1032, 201602
  196. 河川感潮域におけるヤマトシジミ生息基盤への石炭灰造粒物の適用性評価, 土木学会論文集B1(水工学), 71巻, 2号, pp. 1021-1026, 201602
  197. Variation in properties of the sediment following electrokinetic treatments, ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 38巻, 3号, pp. 277-284, 201702
  198. 還元有機泥覆砂材に活用される石炭灰造粒物の油脂類吸着性能と底質改善効果, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 934-939, 20160623
  199. 海砂代替材に活用される石炭灰造粒物の長期的な物理化学特性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 940-945, 20160623
  200. 石炭灰とセメント混合率を調整した海砂代替材の化学組成評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 420-425, 20160623
  201. 還元有機泥堆積干潟で覆砂材に活用される石炭灰造粒物のアサリ生息基盤への適用性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 1099-1104, 20160623
  202. 堆積泥への灰分(ミネラル)の供給と消費機構, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 658-663, 20160623
  203. 鉄鋼スラグを用いた下水系土壌の有機物分解促進法の検討, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. 946-951, 20160623
  204. 堆積泥を燃料とする微生物燃料電池における石炭灰造粒物の有効利用, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, 2号, pp. 1327-1332, 20161116
  205. 鉄鋼スラグ混合泥における微生物燃料電池の効用, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, 2号, pp. 1333-1338, 20161116
  206. 堆積泥への底生藻類の発生と種の遷移, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, 2号, pp. 1345-1350, 20161116
  207. 感潮河川に適用した微生物燃料電池における過電圧の低減手法の提案, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, 2号, pp. 1339-1344, 20161116
  208. 有機泥に吸着するイオンが及ぼす泥の物理特性に及ぼす影響の把握, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, 2号, pp. 1321-1326, 20161116
  209. An Influence of Salinity on Resuspension of Cohesive Sediment, Journal of Coastal Research, 75巻, 1号, pp. 68-72, 2016
  210. 福山港内港地区における再生資源を活用した底質改善技術の実証と計画, 公益法人地盤工学会中国支部論文報告集地盤と建設, 34巻, 1号, pp. 71-80, 2016
  211. Variation in properties of the sediment following electrokinetic treatment, ENVIRNMENTAL TECHNOLOGY, 38巻, 3号, pp. 277-287, 2017
  212. 河岸ヘドロ上に散布された石炭灰造粒物の浄化機能と効果の持続性, 土木学会論文集B1(水工学), 73巻, 4号, pp. 1219-1224, 20170316
  213. Evaluation of Granulated Coal Ash as Artificial Seabed for Eelgrass, JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, pp. 40-44, 2017
  214. Relaxing the formation of hypoxic bottom water with sediment microbial fuel cells, ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY, 38巻, 23号, pp. 3016-3025, 2017
  215. Loss on Ignition-Based Indices for Evaluating Organic Matter Characteristics of Littoral Sediments, PEDOSPHERE, 27巻, 5号, pp. 978-984, 201710
  216. Exploratory study on improving the benthic environment in sediment by sediment microbial fuel cells, INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 15巻, 3号, pp. 507-512, 201803
  217. 比国パシッグ川支流・水路に堆積する汚泥と水質の現状, 土木学会論文集B3(海洋開発), 73巻, 2号, pp. 929-934, 201706
  218. 石炭灰造粒物(GCA)によるリン酸固定化機構の考察, 土木学会論文集B3(海洋開発), 73巻, 2号, pp. 941-946, 201706
  219. 下水系土壌が堆積する内港の干潟域における底生動植物の初期再生過程, 土木学会論文集B3(海洋開発), 73巻, 2号, pp. 642-647, 201706
  220. 堆積泥中のイオンや有機物量が液性限界値に及ぼす影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), 73巻, 2号, pp. 1255-1260, 201710
  221. 沿岸域の堆積泥を対象とした示差熱分析手法の確立, 73巻, 2号, pp. 1201-1206, 201710
  222. 土壌改善材料としての石炭灰造粒物-竹粉混合材料の特性, 第28回廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, pp. 193-194, 201709
  223. Investigation on the function of GCA as a filter material, International Conference on Civil and Environmental Engineering(ICCEE2017), pp. 133-134, 201711
  224. Improvement of Water Quality by Granulated Coal Ash in the Pasig River and Its Tributaries, Asian and Pacific Coasts 2017, pp. 861-867, 201710
  225. Thermal Analysis (TG-DTA) for Identify Organic Matter Conditions in Sediment, Asian and Pacific Coasts 2017, pp. 904-912, 201710
  226. Development of electrochemical method for improving water quality, Asian and Pacific Coasts 2017, pp. 913-921, 201710
  227. Influence of Kuroshio Path on Salinity Distribution in Seto Inland Sea, JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, pp. 21-25, 201805
  228. アルカリ剤層内に堆積した有機泥の分解機構, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1195-1200, 2018
  229. 鉄鋼スラグ混合泥を燃料とした微生物燃料電池の実用的な発電性能, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1183-1188, 2018
  230. 電位測定による貧酸素化形成過程の把握と実用性の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1189-1194, 2018
  231. 感潮水路に散布された石炭灰造粒物による水底質改善効果の検証, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1477-1482, 2018
  232. 底泥に吸着する陽イオンや溶液中のイオンが泥の堆積特性に及ぼす影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1177-1182, 2018
  233. 再生資源の干潟基盤材への適用と生態系機能の定量的評価, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1297-1302, 2018
  234. 未処理下水が流入する都市感潮河川における水・底質改善手法の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1483-1488, 2018
  235. 堆積泥を対象とした過酸化水素処理によって分解される有機物の特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1171-1176, 2018
  236. ★, Dissolution characteristics of granulated coal ash in different saline water conditions, CHEMICAL ENGINEERING COMMUNICATIONS, 206巻, 4号, pp. 535-540, 2019
  237. Suppression of nutrient release from freshwater lake sediments using granulated coal ash, Water Science & Technology: Water Supply, 18巻, 5号, pp. 1810-1824, 201810
  238. Remediation of Sediment Deposited near Sewage Outlet with Solar Cell-Combined Sediment Microbial Fuel Cells, International Journal of Environmental Protection, 8巻, 1号, pp. 18-24, 201812
  239. Improvement of Sediment and Water Quality with Solar Cell-Combined Sediment Microbial Fuel Cells in Oyster Farms, International Journal of Environmental Protection, 8巻, 1号, pp. 32-37, 201812
  240. PREDICTION OF THE RETENTION VOLUME OF SEDIMENT DURING WATER-BASED SEDIMENT INJECTION, JOURNAL OF POROUS MEDIA, 16巻, 6号, pp. 547-557, 2013
  241. 瀬戸内海における湾・灘水塊の移流・交換量の季節変動特性, 海岸工学論文集, 48巻, pp. 1036-1040, 2001
  242. 黒潮流路の瀬戸内海周辺での水理現象に及ぼす影響, 水工学論文集, 46巻, pp. 971-976, 2002
  243. 下水系汚泥堆積場での浅場造成の考え方と造成浅場での底生動物の再生評価, 土木学会論文集B3(海洋開発)特集号, 75巻, 2号, pp. I_539-I_544, 20191009
  244. 石炭灰造粒物に付着した微生物属と干潟底質環境との関係性の検証, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1159-I_1164, 20191017
  245. 感潮河川に過剰堆積した汚泥の電気化手法による処理, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1063-I_1068, 20191017
  246. 養殖マガキの斃死要因の検討と斃死機構の推定, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1117-I_1122, 20191017
  247. 底質環境に必須なミネラル供給源である燃焼灰の選定と水和固化による化学特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1033-I_1038, 20191017
  248. 十分なカソード電極性能があるSMFCによる獲得電流と底泥電位の関係, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1027-I_1032, 20191017
  249. 石炭灰造粒物からの栄養供給と微細藻類付着, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. I_1093-I_1098, 20191017
  250. 浚渫泥の特性を活かした干潟断面の設計, 木学会論文集B3(海洋開発)特集号, 76巻, 2号, pp. I_810-I_815, 202009
  251. 石炭灰造粒物における泥の堆積機構の解明, 土木学会論文集B3(海洋開発)特集号, 76巻, 2号, pp. I_804-I_809, 20200928
  252. 易分解性有機物を対象とした底泥浄化, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. I_919-I_924, 202011
  253. 堆積泥を対象とした示差熱・熱重量分析の測定条件の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. I_1027-I_1032, 202011
  254. 堆積泥に吸着する陽イオンを考慮した保水性の低減と吸着サイトの分類, 土木学会論文集B2(海岸工学, 76巻, 2号, pp. I_907-I_912, 202011
  255. 石炭灰造粒物と海底泥の混合層が形成する珪藻増殖環境の検討, 土木学会論文集B1(水工学), 76巻, 2号, pp. I_1273-I_1278, 202011
  256. 鉄鋼スラグを鉄源とする鉄溶出装置の開発, 土木学会論文集B1(水工学), 76巻, 2号, pp. I_1387-I_1392, 202011

著書等出版物

  1. 2022年07月, 金属7, 鉄鋼スラグの潜在エネルギー獲得のための電極技術, アグネ技術センター, 2022年, 07, その他, 共著, 日比野忠史,高橋 巧, 03686337, 7, 50-56
  2. 2022年05月, 干潟機能を維持させる河川管理と洪水からの生態系の回復, 水環境学会誌, 日本水環境学会, 2022年, 05, その他, 単著, 170-174
  3. 2021年11月15日, 微生物を用いた発電および水素生産, 第I編第12章 ヘドロ燃料電池の高電力化を考える-海底泥を燃料とする微生物燃料電池の性能向上のために-, シーエムシー出版, 単行本(学術書), 共著, ISBN:978-4-7813-1625-3, 101-111
  4. 2020年01月15日, 応用細胞資源利用学 第3巻-細胞機能によるエネルギー生産と利用-, 応用細胞資源利用学 第3巻-細胞機能によるエネルギー生産と利用-, 太陽書房, 2020年, 単行本(学術書), 共著, 日本語
  5. 1998年10月, 港湾構造物と海草藻類の共生マニュアル , (財)港湾高度化センター, 1998年, 10, 共編著, 日比野 忠史
  6. 1998年10月, 港湾における干潟との共生マニュアル , (財)港湾高度化センター, 1998年, 10, 単行本(学術書), 共編著, 日比野 忠史
  7. 1999年04月, 港湾の施設の技術上の基準・同解説 , 社団法人 日本港湾協会, 1999年, 04, 単行本(学術書), 共編著, 港湾の施設の技術上の基準 同解説検討委員会 日比野 忠史 , 1181
  8. 2002年09月, Coastal Environment , WIT Press, 2002年, 09, 単行本(学術書), 共編著, c.a.brebbia 日比野 忠史 , 453
  9. 2013年05月, 図説 日本の海岸, 朝倉書店, 2013年, 5, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 94-97
  10. 2013年05月, 太陽電池を越える微生物燃料電池の開発に向けて, 月間ケミカルエンジニアリングVol.58 No.5, 2013年.0月, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 7
  11. 2013年03月, ヘドロを浄化し電力を回収する微生物燃料電池の実用化, 技術総合誌OHM3, 2013年, 3, 単行本(学術書), 単著, 4-5
  12. 2013年10月, 微生物燃料電池による廃水処理システム最前線, NTS, 2013年, 10, 単行本(学術書), 共著, 197-208
  13. 2013年10月, 微生物燃料電池による「豊かな沿岸」の再生, 港湾Vol.90, 公益社団法人日本港湾協会, 2013年, 10, 単行本(学術書), 単著, 26-27
  14. 2015年12月, 生態系に富んだ河口干潟の維持-太田川放水路の構造が果たす役割-, 土木学会誌, 単行本(学術書), 単著, 18-19
  15. 2015年12月, 生態系に富んだ河口干潟の維持-太田川放水路の構造が果たす役割-, 土木学会誌, 2015年, 12, 単行本(学術書), 単著, 18-19
  16. 2016年07月, 石炭灰の灰としての効用-石炭灰は草木灰を越えるか?-, 電力土木, 2016年, 7, 単行本(学術書), 単著, 3-8
  17. 2017年11月, 石炭灰造粒物(Hiビーズ)のアサリ生息基盤への適用評価, 電力土木, 2017年, 11, 単行本(学術書), 共著, 井上智子、及川隆仁、日比野忠史, 49-53
  18. 2018年.1月, 沿岸域の健康を取り戻す-知っておきたいミネラルのはなし-, 底質浄化専門誌-ヘドロ-, 2018年, 1, 単行本(学術書), 単著, 25-32
  19. 2018年03月, 石炭灰造粒物による環境改善手法の手引き-感潮河川域編, 広島県土木建築局河川課, 2018年, 3, 調査報告書, 共著

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 化学物質との付き合い方-循環の今昔-, 2019年度あさみなみ区民大学, 2019年09月10日, 招待, 日本語, 広島県安佐南区, 安佐南区民文化センター
  2. ヘドロを利用した微生物燃料電池の開発, 日本応用細胞生物学会シンポジウム-2017, 2017年12月09日, 招待, 日本語, NPO法人日本科学士協会, 京都, 自然エネルギーの普及を目指して「細胞機能によるエネルギー生産と利用」
  3. 沿岸域の健康を取り戻す-知っておきたいミネラルのはなし-, 第43回水底質浄化技術セミナー, 2017年11月22日, 招待, 日本語, 一般社団法人 水底質浄化技術協会, 東京都
  4. 2017年02月24日, 招待, 英語
  5. -灰の循環が創造する生態系-花さかじいさんの今-, 日比野忠史, 底質改善技術に関する勉強会, 2016年07月15日, 招待, 日本語, 建設環境研究所
  6. 防災 安全と親環境 港湾 構築2016国際会議, 2016年04月21日, 招待, 英語, ソウル
  7. 瀬戸内海における環境変動研究の課題-知っておきたい健康のはなし-, 日比野忠史, 瀬戸内海について語り合う集い, 2015年08月20日, 招待, 日本語, 広島県
  8. 石炭灰(Hiビーズ)による海域環境修復技術-その後, 日比野忠史, 蘇れ水の都・大阪 河川の水質改善の研修会, 2014年05月31日, 招待, 日本語
  9. みんなで再生!松島湾, 日比野忠史, 公明党環境フォーラム, 2014年01月25日, 通常, 日本語, 宮城県
  10. 大学模擬授業, 2013年07月19日, 通常, 日本語, 広島県立福山誠之館高等学校
  11. 微生物燃料電池の原理と実用電力の回収-発電機構を利用した水域・土壌の浄化-, 日比野忠史, 2013年05月21日, 通常, 日本語
  12. ヘドロ堆積場での燃料電池による電力回収とヘドロ浄化, 日比野忠史, 微生物発電による廃棄物・廃水処理システム開発の最新動向セミナー, 2013年03月04日, 通常, 日本語
  13. 「ゲリラ豪雨観測プロジェクト」-環境の変動がもたらす生活のひずみ-, 日比野忠史, ローズサロン9月例会, 2012年09月, 通常, 日本語
  14. 沿岸域の環境, 国際水理環境理工学研究 , 2012年03月23日, 招待, 日本語, 中国
  15. 宮島の歴史から学ぶ海岸のあり方について, 日比野 忠史, 明日の海岸を考えるシンポジウムin広島, 2006年10月, 招待, 日本語
  16. 有機泥の堆積した河岸の親水性向上技術の開発, 日比野 忠史, 第5回広島湾の環境再生を考えるフォーラム, 2006年06月, 招待, 日本語
  17. Sesonal Variation Characteristics of Water Structure in Enclosed Bay the Pacific, 日比野 忠史, FOID 2006, 2006年02月, 招待, 日本語
  18. 高潮のメカニズムについて, 日比野 忠史, 高潮防災講演会, 2005年08月, 招待, 日本語
  19. 瀬戸内海における水質の現状について, 日比野 忠史, 第5回環境・設計セミナーin 呉, 2005年05月, 招待, 日本語
  20. 防災活動を支える科学技術,地域にとって興味深い特定分野における研究状況を紹介, 日比野 忠史, CDIT シンポジウム in 広島 ?高潮、その脅威と対策?, 2005年02月, 招待, 日本語
  21. 河口域での有機物の循環と生物棲息場の形成, 日比野 忠史, 「第1回中国現地ワークショップ in 広島」水系環境の保全と創造-自然再生に向けて, 2004年07月, 招待, 日本語
  22. 広島湾浮泥, 日比野 忠史, 広島湾浮泥シンポジウム, 2003年12月, 招待, 日本語

受賞

  1. 2018年03月03日, ふくやま環境賞2017, 福山市長
  2. 1996年, 土木学会論文賞
  3. 2017年04月25日, 地盤工学中国支部技術賞, 地盤工学中国支部, 再生地盤材料における底質環境改善技術の福山内港における適用と効果の実証
  4. 2018年04月17日, 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門), 文部科学大臣
  5. 2018年11月03日, 広島大学長表彰, 広島大学, 水域底質改善材開発
  6. 2018年02月01日, 廃棄物資源循環学会 中国・四国支部奨励賞, 一般社団法人廃棄物資源循環学会中国・四国支部支部長
  7. 2019年02月15日, 廃棄物資源循環学会 中国・四国支部奨励賞, 一般社団法人廃棄物資源循環学会中国・四国支部支部長
  8. 2015年07月20日, 海事関係功労者表彰, 国土交通省中国地方整備局
  9. 2021年08月24日, 第12回鉄鋼環境基金助成研究成果表彰理事長賞, 公益社団法人鉄鋼環境基金, 環境浄化性能を高めるための鉄鋼スラグの効果的な利用法の提案

取得

  1. 特許権, 特許3899385, 2007年01月12日, 感潮河川の泥質・水質の改善方法及びこれに使用する浸透柱
  2. 特許権, 特許4360645, 2009年08月21日, 人工干潟の造成方法
  3. 特許権, 特許4533983, 2010年06月25日, 汚泥が堆積する河川干潟の親水性向上方法
  4. 特許権, 特許4962736, 2012年04月06日, 二枚貝用保護構造体及びその構築方法
  5. 特許権, 特許3912682, 2005年10月, 感潮河川の泥質および水質改善方法
  6. 特許4533983, 2010年06月25日, 汚泥が堆積する河川干潟の親水性向上方法
  7. 2015年10月30日, 微生物燃料電池及び微生物発電方法
  8. 水中構造体、底質改善方法、並びにアマモ場造成方法
  9. 5828455, 2015年10月30日, 微生物燃料電池及び微生物発電方法
  10. 特許権, 6268637, 2018年/1月/1日, 水中構造体、底質改善方法、並びにアマモ場造成方法

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 底泥有機物の電気化学特性の測定法、解析法の確立と底泥の燃料としての活用, 2021年, 2023年
  2. 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP), CO2排出量ゼロ以下の環境再生材料の開発, 2015年01月01日, 2015年12月31日
  3. 研究成果展開事業(A-STEP), 震災の津波によって堆積した高有機汚泥(ガレキ汚泥)の建設材料への再生, 2012年10月01日, 2013年09月30日
  4. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 海水混入有機泥の資源への再生-万能混合材の開発-, 2014年, 2015年
  5. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 釜山新港での底質浄化の実現とアジア諸国への水環境再生技術の移転基盤の確立, 2012年, 2014年
  6. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 自己通電によってヘドロ内有機物を分解する技術の開発, 2011年, 2013年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 開発が進むアジア諸国への沿岸環境修復技術の発信, 2009年, 2011年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 瀬戸内海における異常潮位・濃霧に起因する船舶運航と海難の防止に関する検討, 2006年, 2008年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 自然的撹乱に対する人工干潟・藻場生態系の自律的再生・維持管理技術, 2005年, 2008年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 第四紀における土の堆積環境と形成された地盤の工学的特性との関連性に関する研究, 2003年, 2006年
  11. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 浮遊泥採取装置の実用化とこれを用いた内湾域における浮遊泥の堆積機構の解明, 2002年, 2005年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 時空間同時測位装置を用いた閉鎖性汽水湖内部の流れ場の観測と解析, 1997年, 1998年
  13. 科学研究費助成事業(一般研究(B)), 水害防備林の水理機能・環境機能に関する研究, 1995年, 1996年
  14. 科学研究費助成事業(試験研究(B)), 洪水流による河岸侵食量の現地計測システムの開発, 1995年, 1997年
  15. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 動画像によるレーダ雨量情報の解析とこれを用いた降雨予測手法の確立, 1995年, 1995年
  16. 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP), CO2排出量ゼロ以下の環境再生材料の開発, 2015年01月01日, 2015年12月31日
  17. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 釜山港底質浄化プロジェクトの成功と水環境再生技術のアジア諸国への移転, 2015年, 2017年
  18. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 堆積有機物を燃料として発電するヘドロ燃料電池の汎用化技術の開発, 2016年, 2018年
  19. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 微生物活性によって堆積汚泥を資源化する乳酸菌入灰分造粒物の開発, 2016年, 2017年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 広島県海域利用審査会委員, 2019年09月01日, 2021年08月31日, 広島県
  2. (特非)日本科学士協会, 2018年06月, 2020年05月, 理事
  3. 国土交通省中国地方整備局, 2018年04月, 2020年03月, 中国地方整備局総合評価審査委員会委員
  4. 管内航路・泊地埋没対策等検討会委員, 2017年08月, 2018年03月, (財)沿岸技術研究センター
  5. 管内航路・泊地埋没対策等検討会委員, 2016年08月, 2017年03月, (財)沿岸技術研究センター
  6. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員, 2016年04月, 2018年03月, 国土交通省中国地方整備局
  7. 広島湾再生推進会議アドバイザリーボード委員, 2016年01月, 2017年03月, 国土交通省中国地方整備局
  8. 管内航路・泊地埋没対策等検討会委員, 2015年10月, 2016年03月, (財)沿岸技術研究センター
  9. 非常勤講師, 2015年04月, 2015年09月, 放送大学広島学習センター
  10. 尾道糸崎港埋没対策検討会委員, 2014年12月, 2015年03月, (財)沿岸技術研究センター
  11. 広島県環境影響評価技術審査会会長, 2014年08月, 2017年08月, 広島県
  12. 中国地方整備局総合評価審査委員会委員, 2014年04月, 2016年03月, 国土交通省中国地方整備局
  13. 東日本大震災に係るHiビーズ活用技術アドバイザー, 2013年12月, 2014年03月, 中国電力(株)
  14. 広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会委員, 2013年07月, 2014年03月, 広島県
  15. 講師, 2013年07月, 2013年09月, 中国新聞情報文化センター
  16. 太田川生態工学研究会委員, 2013年06月, 2014年03月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所
  17. 福山港内港地区の海域環境改善方策に係る検討委員会委員, 2011年10月, 2014年03月, 広島県
  18. 広島県環境影響評価技術審査会委員, 2011年08月, 2014年08月, 広島県

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 海域における今後の環境技術に関して, 助言・指導