畠 俊郎TOSHIROU HATA

Last Updated :2024/07/05

所属・職名
大学院先進理工系科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
thatahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
地盤に関する課題解決を目的とした室内試験,要素試験を中心とした研究に取り組んでいます.

基本情報

主な職歴

  • 2006年04月, 2013年03月, 長野工業高等専門学校, 准教授
  • 2013年04月, 2017年03月, 富山県立大学, 准教授
  • 2017年04月, 2019年08月, 富山県立大学, 教授
  • 2019年09月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究科, 教授
  • 2020年04月01日, 広島大学, 大学院先進理工系科学研究科, 教授

学位

  • 博士(工学) (岐阜大学)

研究分野

  • 工学 / 土木工学 / 地盤工学

研究キーワード

  • 地盤改良,地盤材料

所属学会

  • 地盤工学会
  • 土木学会
  • 日本水環境学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 学部専門, 3ターム, まちのかたちとくらし
  2. 2024年, 学部専門, 集中, 学外実習
  3. 2024年, 学部専門, 4ターム, 土質力学
  4. 2024年, 学部専門, 4ターム, 土質力学演習
  5. 2024年, 学部専門, 2ターム, 社会基盤環境工学実験
  6. 2024年, 学部専門, 4ターム, 地盤・建築基礎構造
  7. 2024年, 学部専門, 1ターム, 地盤工学
  8. 2024年, 学部専門, 3ターム, 地盤防災学
  9. 2024年, 学部専門, 3ターム, 社会基盤環境デザイン
  10. 2024年, 学部専門, 1ターム, 社会基盤環境工学概論
  11. 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
  14. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  15. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 地盤工学特論
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, Management of Natural Disasters
  21. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. A state-of-the-art review on suitability of rice husk ash as a sustainable additive for geotechnical applications, Indian Geotechnical Journal, 20240304
  2. 配合の異なる製鋼スラグ混合土の耐久性評価を目的とした室内海水暴露試験, 地盤と建設, 41巻, 1号, pp. 79-84, 2023
  3. PVA併用カルシア改質土の強度増加傾向と自己修復性の検討, 地盤と建設, 41巻, 1号, pp. 85-90, 2023
  4. Application of casein-combined enzyme-induced carbonate precipitation to mitigate shallow failure in cut slope, BULLETIN OF ENGINEERING GEOLOGY AND THE ENVIRONMENT, 82巻, 12号, 202312
  5. Effect of limestone and granite stone powder on properties of cement-treated clay composites and their socioeconomic and environmental impacts, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 393巻, 20230822
  6. Deep learning based approach for automated characterization of large marine microplastic particles, MARINE ENVIRONMENTAL RESEARCH, 183巻, 202301
  7. 海水環境下における鉄鋼スラグ混合土の長期耐久性に関する研究, 地盤と建設, 40巻, 1号, pp. 57-64, 2022
  8. Strength characterization of cohesionless soil treated with cement and polyvinyl alcohol, SOILS AND FOUNDATIONS, 62巻, 6号, 202212
  9. ★, Strength characterization of cohesionless soil treated with cement and polyvinyl alcohol, Soils and Foundations, 62巻, 6号, 202212
  10. ★, Casein-assisted enhancement of the compressive strength of biocemented sand, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220726
  11. Study on the Effect of Amorphous Silica from Waste Granite Powder on the Strength Development of Cement-Treated Clay for Soft Ground Improvement, SUSTAINABILITY, 14巻, 7号, 202204
  12. Influence of stone powder content and particle size on the strength of cement-treated clay, CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 305巻, 20211025
  13. Proposal for an initial screening method for identifying microplastics in marine sediments, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20211019
  14. Mitigating deterioration of cement-treated clay by microbe-based calcite precipitation, Environmental Geotechnics, 20210107
  15. Effects of urease-producing bacteria on permeability and strength control for sands, GEOTECHNIQUE LETTERS, 11巻, 2号, 202106
  16. Spatiotemporal variations of surface water microplastics near Kyushu, Japan: A quali-quantitative analysis, MARINE POLLUTION BULLETIN, 169巻, 202108
  17. Microbial-induced carbonate precipitation applicability with the methane hydrate-bearing layer microbe, JOURNAL OF NATURAL GAS SCIENCE AND ENGINEERING, 81巻, 202009
  18. Mitigating deterioration of cement-treated clay by microbe-based calcite precipitation, ENVIRONMENTAL GEOTECHNICS, 10巻, 6号, pp. 390-399, 20201024
  19. MICPを利用したセメント改良土の劣化抑制技術の粘性土に対する適用性評価, 202004
  20. Bio-mediated soil improvement: The way forward, SOIL USE AND MANAGEMENT, 36巻, 2号, pp. 185-188, 2020
  21. Characterisation of CaCO3 phases during strain-specific ureolytic precipitation, SCIENTIFIC REPORTS, 10巻, 1号, 20200623
  22. 2-06 MICPを応用したメタンハイドレート由来のメタンガス回収支援手法に関する検討, 日本エネルギー学会大会講演要旨集, 29巻, 0号, pp. 24-25, 2020
  23. 練習船による海洋観測の海洋工学・技術者教育への貢献, 日本航海学会誌 NAVIGATION, 212巻, 0号, pp. 18-23, 2020
  24. 結晶析出機能を付加した機能性造粒物の表層固化技術への適用性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 75巻, 2号, pp. I_995-I_1000, 2019
  25. In situ characteristics of bottom sediment in Ichkeul Lake, Tunisia, EURO-MEDITERRANEAN JOURNAL FOR ENVIRONMENTAL INTEGRATION, 4巻, 1号, 2019
  26. Development of an eco-friendly bio-based granular geomaterial for the environmental restoration of Ichkeul Lake, Tunisia, EURO-MEDITERRANEAN JOURNAL FOR ENVIRONMENTAL INTEGRATION, 4巻, 1号, 2019
  27. 海底表層堆積物を対象とした酵素触媒法による底泥の巻き上がり抑制技術の適用性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 74巻, 2号, pp. I_270-I_275, 2018
  28. 漁業練習船による深海底メタンハイドレート探査, 日本航海学会論文集, 139巻, 0号, pp. 70-79, 2018
  29. 日本近海のメタンハイドレート胚胎層から単離した微生物を用いた土の強度増進効果に関する実験的検討, 地盤工学ジャーナル, 12巻, 1号, pp. 151-160, 2017
  30. 泥炭を対象とした地盤改良技術における酵素法の適用性評価, 材料, 65巻, 1号, pp. 80-83, 2016
  31. 酵素活性の異なる各種微生物を用いた固化処理砂の液状化特性改善効果に関する検討, 地盤工学ジャーナル, 11巻, 1号, pp. 1-9, 2016
  32. 微生物機能を活用したセメント改良土の劣化抑制技術に関する検討, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. I_414-I_419, 2016
  33. 海底地盤の液状化対策としての微生物固化技術の適用性評価, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, 2号, pp. I_354-I_359, 2016
  34. 2014年11月22日の長野県北部を震源とする地震で発生した斜面災害の概要, 日本地すべり学会誌, 52巻, 1号, pp. 40-44, 2015
  35. 現場の微生物活用による泥炭の固化技術に関する基礎的研究, 土木学会論文集C(地圏工学), 71巻, 4号, pp. 427-439, 2015
  36. チュニジア国Joumine貯水池底泥を活用したイシュケウル湖の湖底環境復元技術の適用性評価, 土木学会論文集G(環境), 71巻, 4号, pp. 125-133, 2015
  37. Geological Exploration of Beachrock through Geophysical Surveying on Yagaji Island, Okinawa, Japan, MATERIALS TRANSACTIONS, 55巻, 2号, pp. 342-350, 2014
  38. 地盤工学と生物・化学工学の融合による次世代の地盤改良技術 : 高有機質土を対象とした新たな展開(技術紹介), 地盤工学会誌, 62巻, 1号, pp. 32-33, 2014
  39. 深海域を対象とした微生物触媒法による炭酸塩析出促進技術に関する実験的検討, 土木学会論文集G(環境), 70巻, 3号, pp. 59-67, 2014
  40. 微生物固化処理土(技術手帳), 地盤工学会誌, 62巻, 6号, pp. 35-36, 2014
  41. 電気探査・表面波探査によるビーチロックの地下構造
    ─沖縄県名護市屋我地島沿岸地点での適用例─, 物理探査, 66巻, 4号, pp. 277-285, 2013
  42. 尿素加水分解速度に基づく微生物固化技術の沿岸域への適用性評価, 地盤工学ジャーナル, 8巻, 4号, pp. 505-515, 2013
  43. 高有機質土(泥炭)由来の土壌微生物による炭酸カルシウム析出技術に関する実験的研究, 土木学会論文集C(地圏工学), 68巻, 1号, pp. 31-40, 2012
  44. P25.ビーチロックの形成メカニズムに関する考察(調査・計測,ポスターセッション), 研究発表会講演論文集, 24巻, pp. 189-190, 2012
  45. 使用済植物油のバイオディーゼル燃料化における微生物機能の活用に関する検討, 土木学会論文集G(環境), 67巻, 4号, pp. 250-258, 2011
  46. 点過程モデルを用いた地下水質監視井戸の配置計画, 土木学会論文集, 62巻, 1号, pp. 1-8, 20060420
  47. D-63 木炭による密閉式冷却塔冷却水の水質浄化に関する研究(その3) : 水量削減効果およびスケール抑制効果についての検討, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 2000巻, 0号, pp. 1525-1528, 2000
  48. D-4 木炭による密閉式冷却塔冷却水の水質浄化に関する研究(その1) : 水質改善能力の評価試験, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 1999巻, 0号, pp. 221-224, 1999
  49. D-5 木炭による密閉式冷却塔冷却水の水質浄化に関する研究(その2) : 実機運転時における水質改善能力評価試験, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 1999巻, 0号, pp. 225-228, 1999
  50. X 線回折装置への定性分析ソフトおよび物質データベースの導入, 長野工業高等専門学校紀要, 43号, pp. 2-1, 20090630
  51. 点過程モデルを用いた地下水質監視井戸の配置計画, 土木学会論文集G, 62巻, 1号, pp. 1-8, 20060420
  52. 汚染地盤のバイオレメディエーションにおけるジオシンセティックスの適用, ジオシンセティックス論文集, 14号, pp. 284-291, 1999
  53. 揮発性有機化合物で汚染した地下水を修復するための地下水揚水の制御手法, 土木学会論文集, 2004巻, 769号, pp. 19-26, 2004
  54. ファジイ適応制御を用いた地下水揚水法における修復の効率化に関する研究, 地盤工学研究発表会 発表講演集, 37巻, 0号, pp. 2347-2348, 2002
  55. 物質移動解析を伴う汚染地下水の揚水制御, 地盤工学研究発表会 発表講演集, 38巻, 0号, pp. 2327-2328, 2003
  56. ダイオキシン類汚染土壌を対象とした土壌微生物DNA抽出条件に関する検討, 地盤工学研究発表会 発表講演集, 39巻, 0号, pp. 2261-2262, 2004
  57. 携行型蛍光X線分析を利用した黒部川連携排砂による河口海浜砂の評価, 水文・水資源学会研究発表会要旨集, 29巻, 0号, 2016
  58. 黒部川における河岸石礫の元素特性の空間代表性に関する基礎的検討, 水文・水資源学会研究発表会要旨集, 28巻, 0号, 2015
  59. P18 富山湾の海底堆積物の粘土鉱物組成と重金属濃度, 粘土科学討論会講演要旨集, 61巻, 0号, pp. 160-161, 2017
  60. 密閉式冷却塔冷却水の水質改善に関する研究, フジタ技術研究報告, 36号, pp. 145-150, 2000
  61. 原位置微生物機能の活用による新たな表土補強および植生促進技術に関する検討 (平成23年度高速道路関連社会貢献協議会研究助成の概要(その2)), 高速道路と自動車, 55巻, 8号, pp. 36-38, 201208
  62. 元素分析を利用した河川土砂礫の追跡可能性に関する基礎的検討, 地球環境シンポジウム講演集, 22巻, pp. 221-223, 201409
  63. 原位置微生物機能を利用した有害金属の固定化方法の検討, 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集, 21巻, pp. 27-29, 20150618
  64. ハンドヘルド型蛍光X線分析計による河川礫種判定, X線分析の進歩, 48号, pp. 186-202, 201703
  65. サンプリングの極意(6)有害物質を対象としたサンプリングとその評価事例, 地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎, 66巻, 8号, pp. 76-83, 201808
  66. 分子生物学・地盤工学の連携による海洋分野を対象とした新規技術開発 (特集 他分野とのコラボレーション), 地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎, 67巻, 3号, pp. 16-19, 201903
  67. 汚染地下水浄化における揚水量決定プロセスを対象とした意思決定支援システムの開発, 電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society, 125巻, 2号, pp. 192-198, 20050201
  68. ダイオキシン類汚染土壌の嫌気性微生物を利用した分解処理技術の開発, 土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering, 52巻, 10号, pp. 15-17, 20041001
  69. 土壌地下水汚染(地盤と微生物機能)(8.地盤環境,総括,<特集>第45回地盤工学研究発表会), 地盤工学会誌, 58巻, 12号, pp. 34-35, 2010
  70. 微生物機能を用いた原位置透水性制御手法に関する基礎的研究, 土木学会論文集G, 64巻, 2号, pp. 168-176, 2008
  71. ウレアーゼ活性を有する微生物による沿岸域を対象とした微生物固化の適用性評価, 地盤工学ジャーナル, 6巻, 2号, pp. 305-315, 2011
  72. 微生物機能の制御による地盤の透水性の低下・復元手法に関する実験的検討, 土木学会論文集G, 65巻, 3号, pp. 202-211, 2009
  73. 魚群探知機エコーとGPS測位によるメタンプルーム位置特定, 日本航海学会論文集, 134巻, 0号, pp. 73-80, 2016
  74. 世界自然遺産イシュケウル湖の環境修復における微生物固化技術の適用性について, 土木学会論文集B3(海洋開発), 73巻, 2号, pp. I_863-I_868, 2017
  75. 酵素、微生物を利用したバイオディーゼル燃料の生成, 長野県工業技術総合センター研究報告 = Research reports of Nagano Prefecture General Industrial Technology Center, 4号, pp. 7-10, 201003

著書等出版物

  1. 2024年02月13日, 単行本(学術書), 共著, English, Paperback ISBN: 9780443191060 9 7 8 - 0 - 4 4 3 - 1 9 1 0 6 - 0 eBook ISBN: 9780443191077
  2. 2017年, 環境工学, 実教出, 山崎慎一編著 ; 青木哲 [ほか] 執筆, 9784407340303

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Bio-geotechnics (next-generation ground improvement technology) - mechanisms, application, and future vision -, Toshiro Hata, 招待, 英語, Southeast University,China, 発表資料
  2. Protein - Assisted Eco-Friendly Bio-Based Ground improvement Technique, 2nd International Conference on Construction Resources for Environmentally Sustainable Technologies, 2023年11月20日, 招待, 英語, プレプリント
  3. アンモニアの生成を伴わない新規微生物固化技術に関する基礎的検討, 畠 俊郎, 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会, 2023年09月15日, 通常, 日本語, 発表資料
  4. 自立式対策工の設置位置の違いによる土砂捕捉効果についての検証, 木次貫太, 畠俊郎,澤田日出夫,宮原崇, 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会, 2023年09月15日, 通常, 日本語, 発表資料
  5. 生体触媒反応とMAP法の併用による低環境負荷を特徴とする新規地盤改良技術, 三宅正人, 畠俊郎,井出一貴, 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会, 2023年09月14日, 通常, 日本語, 発表資料
  6. 実現場を想定したカゼイン併用セメント改良土の有効性検証, 倉本史佳, 畠俊郎,松川耕治,濱本佳那子, 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会, 2023年09月14日, 通常, 日本語, 発表資料
  7. PVA併用カルシア改質土の濁度抑制効果の検討, 大舘侑弥, 畠俊郎,西本高志,松本敏明, 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会, 2023年09月14日, 通常, 日本語, 発表資料
  8. 勾配水路を用いた高速道路で発生した土砂災害現場の再現実験, 木次貫太, 畠俊郎,澤田日出夫,宮原崇, 第75回 2023(令和5)年度土木学会中国支部研究発表会, 2023年06月10日, 通常, 日本語, 発表資料

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 環境研究助成, 生物模倣機能に着目した炭素固定能力付加型地盤材料の提案, 2023年, 2025年
  2. 科学研究費補助金 基盤研究(B), 【代表】科学研究費補助金(基盤研究(B))社会基盤インフラへのCO2貯留促進を目的としたネガティブエミッション技術の提案, 2024年04月01日, 2027年03月31日
  3. 科学研究費補助金 基盤研究(B), 【分担】科学研究費補助金(基盤研究(B)不飽和地盤の微生物固化プロセスシミュレータの開発:遺構の基礎修復の理想像に向けて, 2023年04月01日, 2027年03月31日
  4. 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽), 【分担】科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)レオロジー特性に着目したセメント改良による既存の河川堤防の強化, 2022年, 2024年
  5. 【分担】科学研究費補助金(基盤研究B)真の粘り強さを付与する地盤改良技術の開発研究, 2019年, 2022年
  6. 【代表】科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))深海域保全・活用を目的とした新しい「海底微生物地盤工学」分野創出の試み, 2017年, 2020年
  7. 【代表】科学研究費補助金(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化))社会基盤施設の維持管理,新エネルギー開発支援等を対象とした地盤微生物工学の体系化, 2017年, 2018年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 【代表】酵素触媒とテンペラ(展色材)の組み合わせによる1 shot 微生物固化技術の開発, 2019年, 2021年