戸崎 洋史HIROFUMI TOSAKI
Last Updated :2025/03/03
- 所属・職名
- 平和センター 准教授
- メールアドレス
- tosaki
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 核軍備管理・軍縮・不拡散、核戦略・抑止論を中心に、安全保障問題を研究しています。
基本情報
主な職歴
- 1996年06月, 2000年05月, 日本国際問題研究所, 軍縮・不拡散促進センター, 研究員補
- 2000年06月, 2007年03月, 日本国際問題研究所, 軍縮・不拡散促進センター, 研究員
- 2007年04月, 2021年07月, 日本国際問題研究所, 軍縮・不拡散促進センター, 主任研究員
- 2021年08月, 2024年06月, 日本国際問題研究所, 軍縮・科学技術センター, 所長
学歴
- 大阪大学, 法学部, 日本, 1990年04月, 1994年03月
- 大阪大学, 大学院国際公共政策研究科博士前期課程, 日本, 1994年04月, 1996年03月
- 大阪大学, 大学院国際公共政策研究科博士後期課程, 日本, 1996年04月, 1998年03月
学位
- 修士(国際公共政策) (大阪大学)
- 博士(国際公共政策) (大阪大学)
研究分野
研究キーワード
所属学会
教育活動
授業担当
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, Hiroshimaから世界平和を考える
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 集中, Hiroshimaから世界平和を考える
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 普遍的平和を目指して
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, Peace and Co-existence B
研究活動
著書等出版物
- 2025年02月10日, 『軍縮問題入門(第5版)』, 「核兵器の削減」, 東信堂, 2025年, 02, 単行本(学術書), 共著, 日本軍縮学会編, 978-4-7989-1933-1, 432, 31-54
社会活動
委員会等委員歴
- 核脅威抑止研究会委員, 2024年07月, 2025年03月, (財)笹川平和財団
- 外務省事業アジア・大洋州地域における安全保障上のリスクの実態朝鮮半島情勢とリスク研究会委員, 2024年07月, 2025年03月, (財)日本国際問題研究所
- 宇宙活動を規律する国際法規範の在り方に関する研究会委員, 2024年07月, 2025年03月, 慶應義塾大学大学院法学研究科/宇宙法研究センター
- 核不拡散政策研究委員会委員, 2024年09月, 2025年03月, 日本原子力研究開発機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター
- 将来の原子力技術に係る社会環境整備検討委員会委員, 2024年07月, 2025年03月, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- 「ひろしまレポート」作成事業, 2024年11月01日, 2025年03月31日, 日本国際問題研究所軍縮・科学技術センター
- 副会長, 2024年05月, 日本軍縮学会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 「核使用の危機へ警告」, 『中国新聞』, 2024年/11月/20日, インタビュイー, 新聞・雑誌, その他
- KAKKIN研修会, 「核軍備管理・軍縮ー現状と課題」, 核兵器廃絶・平和建設国民会議, 2024年/11月/15日, 東京, 講師, 講演会, 市民団体
- 「『第3の核時代』が始まる 中国核戦力の増強加速
衛星画像が捉えた巨大ミサイル基地建設の実態」, BS-TBS, 報道1930, 2024年/08月/06日, 出演, テレビ・ラジオ番組
- 「分断される国際社会:いま私たちにできること」, ウクライナ戦争と核をめぐる分断, 広島大学平和センター, 2024年/07月/27日, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議