宮森 大輔DAISUKE MIYAMORI
Last Updated :2023/09/06
- 所属・職名
- 病院(医) 助教
- メールアドレス
- morimiya
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学歴
- 九州大学, 医学部, 医学科, 1999年04月, 2005年03月
- ピッツバーグ大学, 公衆衛生大学院, アメリカ合衆国, 2013年08月, 2015年12月
- 京都府立医科大学, 2018年07月
学位
- 修士(公衆衛生学) (ピッツバーグ大学)
- 博士(医学) (京都府立医科大学)
研究分野
- 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
- 医歯薬学 / 社会医学 / 法医学
研究キーワード
所属学会
- 日本医学教育学会
- 日本救急医学会
- 日本内科学会
- 日本公衆衛生学会
- 日本法医学会
教育活動
授業担当
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), コミュニケーション学
- 2023年, 学部専門, 集中, 症候診断治療学
- 2023年, 学部専門, 集中, 臨床実習I
- 2023年, 学部専門, 集中, 臨床実習II
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 総合医療実践学特論
教育に関する受賞
- 2021年03月22日, 令和2年度ベストティーチャー賞, 広島大学病院卒後臨床研修センター, 医科研修医への指導
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Gout with Marked Ulnar Deviation Imitating Rheumatoid Arthritis., Internal medicine (Tokyo, Japan), 2022
- ★, How the 2018 Japan Floods Impacted Nursing Home Admissions for Older Persons: A Longitudinal Study Using the Long-Term Care Insurance Comprehensive Database, JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL DIRECTORS ASSOCIATION, 24巻, 3号, pp. 368-+, 202303
- Effect of COVID-19 inpatients with cognitive decline on discharge after the quarantine period: A retrospective cohort study, JOURNAL OF GENERAL AND FAMILY MEDICINE, 24巻, 1号, pp. 9-15, 202301
- ★, Impact of the early phase of COVID-19 on the trends of isolated bacteria in the national database of Japan: an interrupted time-series analysis, JOURNAL OF INFECTION, 86巻, 2号, pp. 147-153, 2023
- The impact of early-stage COVID-19 pandemic on the diagnosis and treatment of gastric cancer: A cross-sectional study using a large-scale cancer registry in Hiroshima, Japan., DEN open, 3巻, 1号, 2023
- A suicide case by hanging without fixing the end of the rope., Legal medicine (Tokyo, Japan), 63巻, 2023
- Increased care-need in older long-term care insurance users after the 2018 Japan Floods: a retrospective cohort study based on the Japanese long-term care insurance claims., Environmental health and preventive medicine, 28巻, 2023
- Focal Neurological Symptoms at Initial Presentation Could Be a Potential Risk Factor for Poor Prognosis Among Patients With Multiple Brain Abscesses by Streptococcus anginosus Group: A Case Report With Literature Review, CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE, 14巻, 11号, 20221130
- Bacterial susceptibility changes post national shortage of first cephalosporin in Japan: a longitudinal retrospective database study using interrupted time series analysis, JOURNAL OF GLOBAL ANTIMICROBIAL RESISTANCE, 30巻, pp. 348-353, 202209
- Clinical utility of computed tomography-based evaluation of trunk muscles in primary sclerosing cholangitis, JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY, 40巻, 10号, pp. 1053-1060, 202210
- Duration of infectious viral shedding in patients with mild to moderate COVID-19 treated with REGN-CoV2, JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 28巻, 7号, pp. 912-917, 202207
- ★, Discontinuation of long-term care among persons affected by the 2018 Japan Floods: a longitudinal study using the Long-term Care Insurance Comprehensive Database, BMC GERIATRICS, 22巻, 1号, 20220301
- Alcohol abuse as a potential risk factor of solitary death among people living alone: a cross-sectional study in Kyoto, Japan, BMC PUBLIC HEALTH, 22巻, 1号, 2022
- Clinical utility of computed tomography-based evaluation of trunk muscles in primary sclerosing cholangitis, JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGY, 40巻, 10号, pp. 1053-1060, 2022
- Increased prescriptions for irritable bowel syndrome after the 2018 Japan Floods: a longitudinal analysis based on the Japanese National Database of Health Insurance Claims and Specific Health Checkups, BMC GASTROENTEROLOGY, 22巻, 1号, 2022
- Duration of infectious viral shedding in patients with mild to moderate COVID-19 treated with REGN-CoV2?, JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 28巻, 7号, pp. 912-917, 2022
- ★, A Raman algorithm to estimate human age from protein structural variations in autopsy skin samples: a protein biological clock, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20210315
- Granulocyte Colony-stimulating Factor-induced Aortitis with Lung Injury, Splenomegaly, and a Rash During Treatment for Recurrent Extraosseous Mucinous Chondrosarcoma, INTERNAL MEDICINE, 60巻, 8号, pp. 1311-1315, 2021
- Population history in Okinawa based on JC virus and ALDH2 genotypes, Sci Rep, 10巻, 1号, pp. 7331, 202004
- Two patients with Paget-schroetter syndrome that were successfully diagnosed by doppler ultrasonography: Case studies with a literature review, Intern Med, 59巻, 20号, pp. 2623-2627, 2020
- Relationship between serum prostate-specific antigen and age in cadavers, SAGE Open Med, 16巻, 8号, 2020
- Estimation of Cadaveric Age by Ultrasonography, DIAGNOSTICS, 10巻, 7号, 2020
- Successful Treatment of Acute Chest Syndrome with Manual Exchange Transfusion in a Patient with Sickle Beta(+)-thalassemia, INTERNAL MEDICINE, 58巻, 11号, pp. 1629-1634, 2019
- An Atypical Case of Non-asthmatic Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis Finally Diagnosed by Tissue Biopsy, INTERNAL MEDICINE, 58巻, 6号, pp. 871-875, 20190315
- Age estimation based on visual parameters of the skin of cadavers., Skin Research and Technology, 25巻, 4号, pp. 532-537, 2019
- Primary Signet Ring Cell Carcinoma of Rectum Diagnosed by Boring Biopsy in Combination with Endoscopic Mucosal Resection, CASE REPORTS IN MEDICINE, 2018
- Relationship between thyroid hormone levels and age in post-mortem cases, Romanian Journal of Legal Medicine, 26巻, 1号, pp. 12-15, 2018
- The GP Method can be Effective as a Screening Test Before STR Typing, INTERNATIONAL JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 18巻, 1号, pp. 22-27, 201803
- 麻痺性イレウスを合併した帯状疱疹の1例, 広島医学, 71巻, 8号, pp. 571-575, 201808
- 【診断力を超強化!症候からの内科診療 フローチャートで見える化した思考プロセスと治療方針】 (第1章)全身の症状 体重減少・体重増加, レジデントノート, 19巻, 2号, pp. 223-232, 201704
- Isolation and unnatural death of elderly people in the aging Japanese society, SCIENCE & JUSTICE, 56巻, 2号, pp. 80-83, 2016
- Raman spectroscopy of human skin: looking for a quantitative algorithm to reliably estimate human age., Journal of biomedical optics, 20巻, 6号, 2015
- Utilization of bone impedance for age estimation in postmortem cases, JOURNAL OF FORENSIC AND LEGAL MEDICINE, 36巻, pp. 102-107, 2015
- Drospirenone detected in postmortem blood of a young woman with pulmonary thromboembolism: A case report and review of the literature, LEGAL MEDICINE, 17巻, 2号, pp. 109-115, 2015
- Acetaldehyde-induced cytotoxicity involves induction of spermine oxidase at the transcriptional level, TOXICOLOGY, 310巻, pp. 1-7, 2013
- Temporal evolution in peritoneal hemorrhage as depicted by postmortem CT, JOURNAL OF FORENSIC AND LEGAL MEDICINE, 20巻, 5号, pp. 548-550, 2013
- Estimation of postmortem time based on aorta narrowing in CT imaging, JOURNAL OF FORENSIC AND LEGAL MEDICINE, 20巻, 8号, pp. 1075-1077, 2013
- A trial of the utilization of stable isotope analysis for the estimation of the geographic origins of unidentified cadavers, FORENSIC SCIENCE INTERNATIONAL, 232巻, 1-3号, 2013
- The use of moxibustion scars in the identification of individuals in forensic medicine, FORENSIC SCIENCE INTERNATIONAL, 219巻, 1-3号, pp. E25-E28, 2012
- Use of the Genome Profiling Method for the Identification of Saliva and Sweat Samples, 日本法科学技術学会誌, 18巻, 1号, pp. 79-83, 2013
- Tracing Jomon and Yayoi ancestries in Japan using ALDH2 and JC virus genotype distributions., Investigative genetics, 6巻, 2015
- Five Cases of Familial Mediterranean Fever in Japan: The Relationship with MEFV Mutations., Internal Medicine, 57巻, 16号, pp. 2425-2429, 20180815
著書等出版物
- 2014年10月18日, 救急・当直で使える外科的処置のコツ, 文光堂, 2014年, 10, 共著
- 2019年03月04日, ガイドライン外来診療2019 今日の診療のために, 消化器疾患 急性腹症, 日経BP社, 2019年, 3, 単行本(学術書), 共著, 9784931400924, 718
- 2019年12月24日, 救急・当直で使える外科的処置のコツ(電子出版), 文光堂, 2019年, 12, 単行本(学術書), 共著
- 2020年03月24日, ガイドライン外来診療2020 今日の診療のために, 消化器疾患 急性腹症, 日経BP社, 2020年, 3, 単行本(学術書), 共著, 宮森大輔, 田妻進, 978-4-296-10556-4, 728, 179-90
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 早期診断およびドレナージにより後遺症なく他院できたStreptcocus anginosusによる多発脳膿瘍の一例, 第25回日本病院総合診療医学会学術総会, 2022年08月19日, 通常, 日本語
- REGN-CoV2 投与患者における感染症ウイルスの排出期間の検討, 第70回日本化学療法学会総会, 2022年06月03日, 通常, 日本語
- 救急と臨床推論, 宮森大輔, 尾三地区初期研修医講習会, 2022年04月21日, 通常, 日本語
- COVID-19入院後の重症化リスク予測モデルの検討, 池田 晃太朗, 宮森 大輔, 菊地 由花, 小林 知貴, 菅野 啓司, 伊藤 公訓, 第74回広島医学会総会, 2022年11月10日, 通常, 日本語
- ヒロシマの被爆した高齢者をポリファーマシーに対してハイリスクにする要因:横断研究, 吉田秀平、宮森大輔、伊藤公訓 , 第13回日本プライマリケア連合学会, 2022年06月11日, 通常, 日本語
- ニルマトレルビル/リトナビル、モルヌプラビルの反復投与にてウイルス培養の陰性化に至った免疫不全COVID-19患者の1例 , 池田晃太朗、宮森大輔、小林知貴 他 , 第92回日本感染症学会西日本地方会学術集会, 2022年11月04日, 通常, 日本語
- あなたの金の卵育てます, 宮森大輔 吉田秀平 他 , 日本プライマリケア連合学会中国ブロック支部若手医師企画, 2022年11月20日, 通常, 日本語
- 未来研究リーダー人材養成プロジェクト報告会, 宮森大輔, 第13回日本プライマリケア連合学会, 2022年06月11日, 通常, 日本語
- Assosiation between low body mass index and solitary death., Miyamori D, Yoshida S, Ikeda K, Kobayashi K, Kikuchi Y, Ito M., 第13回日本プライマリケア連合学会, 2022年06月11日, 通常, 英語
- COVID-19流行初期前後における細菌培養検査での分離菌動向 , 柿本聖樹、宮森大輔、池田晃太朗、伊藤公訓, 第96回日本感染症学会学術講演会, 2022年04月22日, 通常, 日本語
- 被災者における介護中断リスクの検討;介護レセプト等情報を用いた西日本豪雨災害における大規模コホート, 宮森大輔,吉田秀平,池田晃太朗,岡崎悠治,鹿嶋小緒里,松本正俊, 第26回日本病院総合診療医学会学術総会, 2023年02月18日, 通常, 日本語
- 下腿浮腫、下肢痛の主訴から診断に至った多発性骨髄腫の一例, 岡野義也、宮森大輔 他, 第26回日本病院総合診療医学会学術総会, 2023年02月18日, 通常, 日本語
- 豪雨災害は高齢者の介護施設入所のリスクを増加させる:介護レセプト等情報を用いた過去起点コホート研究, 宮森大輔,吉田秀平,池田晃太朗,岡崎悠治,鹿嶋小緒里,松本正俊, 第26回日本病院総合診療医学会学術総会, 2023年02月18日, 通常, 日本語
- 「消化器がん検診の現状と今後の展望」 広島県におけるCOVID流行早期での胃がん診断数の減少とその要因., 児玉尚伸, 宮森大輔, 菅野啓司, 伊藤公訓, 第53回日本消化器がん検診学会中国四国地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語
- 家庭医療専門医はこう考える2 外来で使える臨床推論のエッセンス:診断エラーを減らすため, 宮森 大輔, 第75回広島医学会総会, 2022年11月10日, 招待, 日本語
- 内科救急症例を通して臨床推論を学ぶ., 宮森大輔, 第21回瀬戸内CTサイエンスセミナー,, 2021年09月00日, 招待, 日本語, 広島CT技術研究会,, Web開催, その他
- 総合診療医のロールモデル., 宮森大輔, 広島県総合診療専門医セミナー., 2021年07月00日, 通常, 日本語, 広島県,, 広島大学病院, その他
- Covid-19入院後の重症化リスク予測モデルの検討., 池田晃太朗,, 宮森大輔,菊地由花,小林知貴,菅野啓司,伊藤公訓, 第74回広島医学会総会(広島), 2021年11月10日, 通常, 日本語, 発表資料
- Bazex 症候群が診断の一助となった肺癌の一例, 池田晃太朗, 大谷裕一郎,柿本聖樹,河原章浩,菊地由花,小林知貴,宮森大輔,岸川暢介,槙坪良時,菅野啓司,田妻進,伊藤公訓, 第22回日本病院総合診療医学会学術総会, 2021年02月, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 群馬
- 広島大学病院総合診療科で診療したがん患者に関する検討 比較的若年の担癌患者のケアを中心に, 菊地由香、宮森大輔、田妻進, 日本病院総合診療医学会全国学術集会, 2017年09月15日, 通常, 日本語
- 右顔面帯状疱疹に合併した水痘帯状疱疹ウイルス髄膜炎の1例, 浅野駿太郎、宮森大輔、田妻進, 日本病院総合診療学会全国学術集会, 2017年09月15日, 通常, 日本語, その他
- 県外からの派遣医師として、震災6年後の福島県で総合診療医として医療活動を行った報告, 木村一紀、宮森大輔、田妻進, 日本病院総合診療医学会全国学術集会, 2017年09月15日, 通常, 日本語
- 健康食品摂取により薬剤過敏性症候群を呈し、ショックに至った1例, 法西 美果、宮森 大輔、田妻 進, 日本病院総合診療医学会全国学術集会, 2017年09月15日, 通常, 日本語
- Web双方向性ツールを用いた研修医講義の可能性 大人数講義とactive learningの両立, 宮森 大輔、田妻 進, 日本病院総合診療医学会全国学術集会, 2017年09月15日, 通常, 日本語, 実験データ
- 心肺停止患者における救急不搬送事例の多変量解析による社会的要因の検討(, 宮森 大輔、太田 凡, 日本救急医学会全国学術集会, 2017年10月26日, 通常, 日本語
- 大学病院総合診療部門による総合診療医の救急スキル要請についての検討, 宮森 大輔、多胡 雅毅, 2018年06月17日, 通常, 日本語, その他
- 臨床現場における医療情報の在り方について考える, 宮森 大輔、池田 晃太朗, 医学教育学会全国学術集会, 2018年08月04日, 通常, 日本語, 医学教育学会, 東京
- 回復期リハビリテーション病棟での栄養管理の成果, 菊地由花, 天野純子,田辺裕雅,伊藤やよいこ,亀谷貴浩,重信友宇也,柿本聖樹,河原章浩,小林知貴,宮森大輔,大谷裕一郎,岸川暢介,菅野啓司,田妻進, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月14日, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 佐賀県
- バルプロ酸により無顆粒球症を呈した一例, 重信友宇也, 重信友宇也,宮森大輔,田辺裕雅,伊藤やよいこ,亀谷貴浩,柿本聖樹,河原章浩,菊地由花,小林知貴,大谷裕一郎,岸川暢介,菅野啓司,田妻進, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月14日, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 佐賀県
- 血管超音波検査にて診断したPaget Schroetterの2例, 田辺裕雅, 宮森大輔,重信友宇也,亀谷貴浩,伊藤やよいこ,柿本聖樹,河原章浩,小林知貴,菊地由花,大谷裕一郎,岸川暢介,菅野啓司,田妻進, 第19回日本病院総合診療医学会学術総会, 2019年09月14日, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 佐賀県
- マダニ媒介感染症による死亡が疑われた一剖検例, 宮森大輔, 第66回日本法医学会学術近畿地方集会, 2019年11月09日, 通常, 日本語, 特定非営利活動法人 日本法医学会, あべのメディックス6階ホール
- 骨外性粘液型軟骨肉腫の再発に対する化学療法とG-CSF製剤の投与後、大血管炎、脾腫、有痛性皮疹を呈した症例, 亀谷貴浩, 大谷裕一郎, 田邊裕雅, 柿本聖樹, 小林知貴, 宮森大輔, 菊地由花, 岸川暢介, 菅野啓司, 伊藤公訓, 第20回日本病院総合診療医学会学術総会, 2020年02月, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 福岡
- 漢方教育におけるWeb評価システムの開発, 田妻進, 宮森大輔, 漢方医学教育SYMPOSIUM2020, 2020年02月08日, 招待, 日本語, 一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団, 東京都 都市センターホテル
- 多施設によるWebテストを用いた双方向性漢方教育の標準化への試み-大学病院総合内科・総合診療科によるグループ研究-, 松本正俊, 宮森大輔,田妻進, 漢方医学教育SYMPOSIUM2020, 2020年02月08日, 通常, 日本語, 一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団, 東京都 都市センターホテル
- 麻疹の疑いで紹介された日本紅斑熱の一例, 日高惟, 宇根一暢,岸川暢介,宮森大輔,平野巨通,田妻進, 第20回日本病院総合診療医学会 学術総会, 2020年02月21日, 通常, 日本語, 一般社団法人 日本病院総合診療学会, 福岡県 ヒルトン福岡シーホーク
- 多施設によるWebテストを用いた漢方教育の標準化への試み, 宮森大輔, 松本正俊,重信友宇也,柿本聖樹,河原章浩,小林知貴,菊地由花,大谷裕一郎,岸川暢介,菅野啓司,瓜田純久,大塚文男,鍋島茂樹,藤本眞一,伊藤公訓,田妻進, 第20回日本総合診療医学会 学術総会, 2020年02月21日, 通常, 日本語, 一般社団法人 日本総合診療学会 事務局, ヒルトン福岡シーホーク
- MDS経過観察中に発症した壊疽性膿皮症及びMRSA菌血症の治療後にニューモシスチス肺炎を合併した1例, 金原誠, 宮森大輔,田辺裕雅,亀谷貴浩,重信友宇也,柿本聖樹,河原章浩,小林知貴,菊地由花,大谷裕一郎,岸川暢介,菅野啓司,伊藤公訓, 第20回日本総合診療医学会 学術総会, 2020年02月21日, 通常, 日本語, 一般社団法人 日本総合診療学会 事務局, ヒルトン福岡シーホーク
- 40歳未満における大腸内視鏡検査の意義に関する研究, 槙坪義時, 橋本義政, 晴間賢, 宮森大輔, 吉田秀平, 伊藤公訓, 第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2020年07月16日, 通常, 日本語, 日本プライマリ・ケア連合学会
- 超音波ハンズオン Point of Care(救急外来) プライマリ・ケアの現場で役立つPOCUS ~RUSH protocol を中心に:超音波シミュレーターを用いたハンズオン~, 入江仁, 宮森大輔, 第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2020年07月23日, 通常, 日本語, 日本プライマリ・ケア連合学会, 広島
- 入浴中に死亡したDravet 症候群の一剖検例, 坪井創, 市岡宏顕,鶴海莉子,赤坂喜久,坂東李紗,井戸田望,新谷香,宮森大輔,池谷博, 第104次日本法医学会学術全国集会, 2020年09月24日, 通常, 日本語, 第104次日本法医学会学術全国集会, 京都府 国立京都国際会館
- A study on the use of Long-lasting Insecticidal Nets (LLINs) for Malaria prevention among Indonesian 5-years-old population, Gunara RA, Widawati M, Miyamori D, Kanno K, Ito M, ICPS2020, 2020年10月, 通常, 英語, ICPS, Surabaya, Indonesia
- 自己免疫性胃炎の症候として味覚性多汗症を呈した症例, 松石苺子, 宮森大輔, 浅野駿太郎, 槙坪良時, 菅野啓司, 伊藤公訓, 第73回広島医学会総会, 2020年11月10日, 通常, 日本語, 広島医学会, 広島
受賞
- 2023年08月26日, 学会賞, 日本病院総合診療医学会
- 2021年11月, 第74回広島医学会総会ポスター演題最優秀賞, 広島医学会, Covid-19入院後の重症化リスク予測モデルの検討
- 2020年11月, ポスター演題優秀賞, 広島医学会, 自己免疫性胃炎の症候として味覚性多汗症を呈した症例
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 若手医師等育成支援助成金, 令和4年度若手医師等育成支援助成金, 2022年04月01日, 2023年03月31日
- 2022年度研究助成金, コロナウィルス感染症による行動変容が癌スクリーニングに与えた影響~広島県における地理情報を用いたがん検診格差の同定~, 2022年, 2023年
- 革新的自殺研究推進プログラム, 医療ビッグデータの突合によるコロナ流行したの受療行動変化と異状死リスクの検討, 2022年
- 日本プライマリ・ケア連合学会研究助成制度, 神戸市におけるCOVID19前後での自殺事例の地理的要因および社会的決定要因の検討, 2021年04月, 2022年03月
- 日本病院総合診療医学会研究助成金, 日本病院総合診療医学会研究助成金(2021年度), 2021年04月01日, 2022年03月31日
- 若手医師等育成支援助成金, 令和3年度若手医師等育成支援助成金, 2021年04月01日, 2022年03月31日
- 医薬品開発を目指し、いわゆる「Virtual Clinical Trial」等の新しい手法を活用した臨床研究・医師主導治験のプロトコル又はコンセプト作成に関する研究【準備(ステップ1), 三叉神経痛に対する五苓散の効果を検討する臨床試験のための患者の診察・観察を目的とする超高品質な遠隔システムのPOC研究, 2021年, 2022年
- 科学研究費助成事業(若手研究), 熱中症の低リスク群および死亡事例におけるリスク因子の検討, 2014年04月01日, 2017年03月31日
- 科学研究費助成事業(若手研究), 医療ビッグデータの突合によるコロナ流行下の受療行動変化と異常死リスクの検討, 2021年, 2023年
社会活動
学術会議等の主催
- 第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 日本プライマリ・ケア連合学会, 2020年07月, 2020年08月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 広島大学プレスリリース, 西日本豪雨災害により介護施設入所者が増加~ビッグデータを用いた縦断分析~, 広島大学, 広島大学プレスリリース, 2023年/01月/17日, 広島大学 プレスリリース, 情報提供, その他, メディア
- 共用試験医学系診療参加型臨床実習後OSCE, 外部評価者, 熊本大学, 共用試験医学系診療参加型臨床実習後OSCE, 2022年/10月/15日, 2022年/10月/15日, 熊本大学医学部医学科, その他, その他, 大学生
- 第16回広島卒後臨床研修ネットワーク指導医養成講習会, 研修方略の評価, 2022年/01月/29日, 広島大学病院, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
- 日本内科学会認定 JMECC(内科救急・ICLS講習会), JMECC, 日本内科学会, 2022年/01月/22日, 広島大学病院, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
- 救急総合診療セミナー広島, 軽傷外傷初期診療について学ぶ, (公財)広島県地域保健医療推進機構, 2021年/03月, 2021年/03月, 広島県議会全委員会室, 運営参加・支援, セミナー・ワークショップ
- 看護師特定行為研修, 臨床病態生理学, 広島大学病院, 2019年/05月/28日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- 看護師特定行為研修, 臨床推論, 広島大学病院, 2019年/06月/17日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- JATECコース講師, 特定非営利活動法人 日本外傷診療研究機構, 2019年/07月, 横浜(横浜市立大学附属市民総合医療センター), 講師, 資格認定講習, その他
- 看護師特定行為研修, フィジカルアセスメント, 広島大学病院, 2019年/07月/02日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- World Health Summit in Hiroshima 2019, 未来型グローバル医療人育成センター, 2019年/08月/31日, 2019年/08月/31日, 広島大学病院 大会議室, 運営参加・支援, セミナー・ワークショップ, その他
- JATECコース講師, 特定非営利活動法人 日本外傷診療研究機構, 2019年/10月, 兵庫県神戸市(神戸赤十字病院), 講師, 資格認定講習, その他
- 第10回岡山大学JMECC講習会, 岡山大学JMECC講習会, 岡山大学, 2019年/12月/07日, 2019年/12月/07日, 岡山大学病院, 講師, 資格認定講習, その他
- 日本母体救命システム普及協議会公認講習会, HIROMELSA・J-CIMELS広島, 広島県産婦人科医会, J-MELS ベーシクコース, 2020年/02月/08日, 広島市立広島市民病院10階大講堂, 講師, セミナー・ワークショップ
- 救急総合診療セミナー広島, 軽傷外傷初期診療について学ぶ, (公財)広島県地域保健医療推進機構 若手医師等育成支援助成, 2020年/02月/24日, 2020年/02月/24日, 広島大学病院臨床管理棟3階2会議室, 運営参加・支援, セミナー・ワークショップ, その他
- JATECコース講師, 特定非営利活動法人 日本外傷診療研究機構, 2020年/03月/28日, 2020年/03月/29日, 広島(広島大学霞キャンパス), 講師, 資格認定講習, その他
- 看護師特定行為研修, フィジカルアセスメント, 広島大学病院, 2020年/06月/22日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- 第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 超音波ハンズオン Point of Care(救急外来)プライマリ・ケアの現場で役立つPOCUS, 日本プライマリ・ケア連合学会, 2020年/07月, 2020年/07月, 広島, パネリスト, 講演会, 学術団体
- postCC-OSCE ステーション責任者, 肺炎(咳と発熱), 2020年/09月/29日, 2020年/09月/29日, 広島大学病院, 運営参加・支援
- 日本母体救命システム普及協議会公認講習会, HIROMELSA・J-CIMELS広島, 広島県産婦人科医会, J-MELS ベーシクコース, 2021年/05月/23日, 講師, セミナー・ワークショップ
- 日本母体救命システム普及協議会公認講習会, HIROMELSA・J-CIMELS広島, 広島県産婦人科医会, J-MELS ベーシクコース, 2022年/03月/06日, 講師, セミナー・ワークショップ
- 看護師特定行為研修, フィジカルアセスメント, 広島大学病院, 2021年/05月/18日, 2021年/08月/05日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- 看護師特定行為研修, フィジカルアセスメント, 広島大学病院, 2022年/06月/24日, 2022年/06月/24日, 広島大学病院, 講師, 資格認定講習
- 救急総合診療セミナー広島, 軽傷外傷初期診療について学ぶ, (公財)広島県地域保健医療推進機構 若手医師等育成支援助成, 2021年/11月/18日, 2021年/11月/18日, 広島大学病院臨床管理棟3階2会議室, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
- 日本外傷診療機構, JATEC広島コース, 特定非営利活動法人 日本外傷診療研究機構, JATEC広島コース, 2023年/03月/18日, 2023年/03月/19日, 広島(広島大学霞キャンパス), 講師, 資格認定講習, その他
- 広島大学プレスリリース, 新型コロナウイルスへの感染対策でほかの飛沫感染の病原菌検出数が減少, 広島大学, 広島大学プレスリリース, 2022年/12月/19日, 広島大学 プレスリリース, 情報提供, その他, メディア
学術雑誌論文査読歴
- 2022年, 日本プライマリ・ケア連合学会誌, その他, 査読者, 1
- 2022年, その他, 査読者, 1
- 2021年, 日本プライマリ・ケア連合学会誌, その他, 査読者, 1