金子 肇HAJIME KANEKO
Last Updated :2024/10/01
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- kanekohiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
研究キーワード
- 中国近代史
- 憲政史
- 行財政史
- 上海/工商同業公会
- 上海/同業秩序
- 上海/税政
所属学会
- 中国四国歴史学地理学協会, 2005年
- 広島史学研究会, 1980年
- 東洋史研究会, 1992年
- 歴史学研究会, 1984年
- 現代中国学会, 1987年
- 社会経済史学会, 1995年
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 中国経済史研究A
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 中国経済史研究B
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国経済史史料解析学A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国経済史史料解析学B
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国経済史史料解析学C
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国経済史史料解析学D
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, アジア地域史研究A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, アジア地域史研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 中国社会史史料研究A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 中国社会史史料研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 立憲政治の地域的差異, 歴史学研究会編『「歴史総合」をつむぐ:新しい歴史実践へのいざない』(東京大学出版会), 20220425
- 吉見崇著『中国司法の政治史 1928-1949』, 中国研究月報, 75巻, 4号, pp. 29-32, 20210425
- "History of the Republic of China and 'historical narrative'", in Tanaka Hitoshi,ed.,Historical Narratives of East Asia in the 21st Century (Routledge), pp. 23-37, 2020
- 戦後上海の参議会選挙と「民意」の表出, 笹川裕史編『現地資料が語る基層社会像-20世紀中葉東アジアの戦争と戦後』(汲古書院), pp. 155-183, 20201215
- 新約法体制の立憲的可能性と第一次世界大戦, 近代中国研究彙報, 41号, pp. 104-108, 20190315
- 近代中国の議会制と自由主義:拙著『近代中国の国会と憲政:議会専制の系譜》を手がかりに, 《民族主義、自由主義与社会主義的交錯抉択:近代中韓歴史経験的比較》国際学術研討会論文集(上冊), pp. 1-11, 201907
- 不服従民意的代表:新国会的「議会専制」, 深町英夫主編『中国議会百年史:誰代表誰?如何代表?』(国立台湾大学出版中心), pp. 61-80, 201911
- 西英昭『近代中華民国法制の構築-週刊調査・法典編纂と中国法学-』, 史学雑誌, 128巻, 3号, pp. 94-95, 20190315
- 中華民国期の議会選挙とその政治的含意, 世界史の研究, 259号, pp. 52-55, 20190520
- 中国議会専制史小論, 研究中国, 8号, pp. 43-50, 20190401
- 中山義弘『近代の日本人と孫文』, 史学研究, 297号, pp. 73-76, 20170929
- 戦後中国の税政と工商同業公会:上海の貨物税制度を素材に, 波多野澄雄・久保亨・中村元哉編『日中終戦と戦後アジアへの展望』(慶應義塾大学出版会), pp. 121-134, 20171115
- 陳來幸著『近代中国の総商会制度ー繋がる華人の世界ー』, アジア経済, 58巻, 3号, pp. 67-70, 20170915
- 組織される徴税―1950年代初期、上海の共産党と商工業者, 笹川裕史編『戦時秩序に巣喰う「声」: 日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会』(創土社), pp. 209-239, 201708
- 中華民国史と「歴史の語り」, 田中仁編『21世紀の東アジアと歴史問題』(法律文化社), pp. 21-35, 20170410
- 中国の憲法制定事業と日本, 水羽信男編『アジアから考える』(有志舎), pp. 154-173, 20170330
- 戦前中国の地酒商人,地酒税と南京国民政府-ある行政訴訟をめぐって-, 地域アカデミー(地域アカデミー2013公開講座報告書), 11巻, pp. 5-20, 20141001
- 中日戦争後中国的税政与工商同業公会:以上海的貨物税制度為素材, 中日戦争衝撃下的亜洲国際学術研討会報告手冊, 2巻, 20151219
- 民意に服さぬ代表-新国会の「議会専制」, 深町英夫編『中国議会百年史:誰が誰を代表してきたのか』(東京大学出版会), pp. 63-82, 20151223
- 近現代中国の立憲制と議会専制の系譜, 新しい歴史学のために, 285号, pp. 22-36, 201410
- ★, 抗米援朝運動と同業秩序の政治化:上海の愛国業務公約を素材に, 歴史学研究, 923号, pp. 18-32, 20141015
- ★, 人民共和国初期の工商業税民主評議と同業団体:上海の工商同業公会を対象に, 史学研究, 284号, pp. 22-44, 20140702
- ★, 近代中国における民主の制度化と憲政, 現代中国研究, 31号, pp. 3-19, 20121001
- ★, 民国初期の改革と政治的統合の隘路, 辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』(岩波書店), pp. 105-126, 20120901
- 近現代中国の同業団体と商工業税政に関する覚書, 広島東洋史学報, 15/16号, pp. 59-66, 20111201
- 知識人と政治体制の民主的変革:「憲政」への移行をめぐって, 村田雄二郎編著『リベラリズムの中国』(有志舎), pp. 286-306, 20110901
- 1926年訪日実業視察団与“中日親善”, 陳廷湘主編『“近代中国与日本”学術研討会論文集』(中国・巴蜀書社), pp. 75-92, 20100901
- 由訓政到憲政:向民主統治形態的過渡, 民国史研究, 16号, pp. 184-195, 20091201
- 権力の均衡と角逐:民国前期における体制の模索, 深町英夫編『中国政治体制100年:何が求められてきたのか』(中央大学出版部), pp. 31-43, 20091101
- 政治制度の変遷と中央・地方関係, 村田雄二郎・久保亨・飯島渉編著『シリーズ20世紀中国史』第2巻(東京大学出版会), pp. 15-35, 20090801
- 松田康博『台湾における一党独裁体制の成立』, 近きに在りて, 52号, pp. 108-112, 200711
- 国共内戦下の立法院と1947年憲法体制, 近きに在りて, 53号, pp. 2-15, 20060501
- 国民党による憲法施行体制の統治形態-孫文の統治構想、人民共和国の統治形態との対比から-, 久保亨編著『1949年前後の中国』(汲古書院), pp. 29-53, 20061201
- 第一次大戦期、北京政府の産業行政と調査審議機関-経済調査会と戦後経済調査会の設立-, 東洋学報, 88巻, 1号, pp. 59-85, 20060601
- 1920年代の江蘇省「軍閥」統治の変容と地方行財政, 近きに在りて, 49号, pp. 17-29, 20060501
- 袁世凱政権与民初的中央地方関係, 林啓彦・李金強・鮑紹霖主編『有志竟成:孫中山・辛亥革命与近代中国』上冊(香港浸會大学近代史研究中心), pp. 208-220, 20051201
- 西村成雄『20世紀中国の政治空間-「中華民族的国民国家」の凝集力-』, 歴史学研究, 803号, pp. 52-55, 200507
- 善後会議をめぐる中央と地方-臨時執政政府の改組をめぐって-, 近代中国研究彙報, 27号, pp. 1-24, 20050301
- 中国近代史の「悪役」、袁世凱の再評価, 世界史の研究, 202号, pp. 46-49, 200502
- 坂野良吉著『中国国民革命政治過程の研究』, 史学雑誌, 113巻, 10号, pp. 86-93, 200410
- 近代中国政治史研究と文書史料-中華民国期を対象に-, 史学研究, 240号, pp. 20-29, 20030601
- 戦後の憲政実施と立法院改革, 姫田光義編著『戦後中国国民政府史の研究:1945-1949年』(中央大学出版部), pp. 133-148, 20011001
- 袁世凱政権の県知事任用改革とその余波-江蘇省を中心に-, 近きに在りて, 39号, pp. 182-198, 20010801
- 1926年の訪日実業視察団と「中日親善」, 曽田三郎編『近代中国と日本:提携と敵対の半世紀』(御茶の水書房), pp. 139-168, 20010301
- 清末民初における江蘇省の認捐制度, 東洋史研究, 59巻, 2号, pp. 68-97, 20000901
- 深町英夫著『近代中国における政党・社会・国家-中国国民党の形成過程-』, アジア経済, 41巻, 5号, pp. 99-102, 200005
- 袁世凱政権下の釐金改革と上海の認捐制度, 日本上海史研究会編 『上海:重層するネットワーク』(汲古書院), pp. 123-147, 20000301
- 袁世凱政権の地方財政機構改革, 歴史学研究, 723号, pp. 1-16/50, 19990501
- 中華民国の国家統合と政治的合意形成-「各省の合意」と「国民の合意」-, 現代中国研究, 3号, pp. 2-17, 19980901
- 中華民国史研究への視座-横山宏章氏の近業に寄せて-, 近きに在りて, 32号, pp. 97-103, 199711
- 袁世凱政権における国家統一の模索と諮詢機関の役割, 東洋学報, 79巻, 2号, pp. 129-159, 19970901
- 第1章 上海の顔役たち:総論/第3章 秘密結社と表の世界:総論, 日本上海史研究会編『上海人物誌』(東方書店), pp. 1-6/101-106, 19970501
- ★, 1930年代の中国における同業団体と同業規制-上海の工商同業公会を素材に-, 社会経済史学, 63巻, 1号, pp. 87-116, 19970501
- 馮少山の「訓政」批判と「国民」形成, 曽田三郎編『中国近代化過程の指導者たち』(東方書店), pp. 95-122, 19970201
- 中村哲編『東アジア資本主義の形成-比較史の視点から』, 社会経済史学, 61巻, 4号, pp. 117-119, 199511
- ブルジョアジー研究, 野澤豊編『日本の中華民国史研究』(汲古書院), pp. 185-204, 19950901
- 国際都市のナショナリズム, 古厩忠夫・高橋孝助編『上海史:巨大都市の形成と人々の営み』(東方書店), pp. 169-199, 19950501
- 塚本元著『中国における国家建設の試み-湖南1919-1921年-』, 史学研究, 206号, pp. 63-69, 199410
- 近代中国の地方産業行政機構と専門的人材-1910~20年代の江蘇省を事例に-, アジア経済, 35巻, 7号, pp. 2-22, 19940701
- 中華民国期の地方実業経費と殖産興業-北京政府期の江蘇省を素材として-, 史学研究, 202号, pp. 1-24, 19930901
- 上海資本家階級与国民党統治-馮少山被逐的政治史上的意義-, 古厩忠夫等編『日本学者論上海史』(中国・復旦大学出版社), pp. 133-160, 19930601
- 1920年代前半、北京政府の「地方自治」政策と省自治風潮, 横山英・曽田三郎編『中国の近代化と政治的統合』(溪水社), pp. 230-256, 19921201
- 武漢における商民運動と国共合作-商民協会の動向を中心に-, 下関市立大学論集, 34巻, 1号, pp. 109-137, 19900501
- 商民協会と中国国民党(1927-1930)-上海商民協会を中心に-, 歴史学研究, 598号, pp. 19-35/49, 19891001
- 国民政府予算策定機構の形成過程(1928-1931), 史学研究, 185号, pp. 41-57, 19890901
- 上海における「攤販」層と国民党に関する覚書-商民協会の結成とその廃止をめぐって-, 広島大学東洋史研究室報告, 10号, pp. 13-23, 198810
- 中国の統一化と財政問題-「国地財政劃分」問題を中心に-, 史学研究, 179号, pp. 19-39, 19880601
- 上海資本家階級と国民党統治(1927-29)-馮少山追放の政治史的意義-, 史学研究, 176号, pp. 27-47, 19870701
- 中国近代史の「基本線索」をめぐる小論争の紹介, 広島大学東洋史研究室報告, 7号, pp. 34-40, 198509
- 上海資本家階級と上海商業連合会-4・12クーデターをめぐって-, 史学研究, 168号, pp. 23-45, 19850801
- 1920年代前半における各省「法団」勢力と北京政府, 横山英編『中国の近代化と地方政治』(勁草書房), pp. 129-170, 19850401
- パークス・M・カブル・Jr著『上海財閥と国民政府-1927~1937年-』, 史学研究, 160号, pp. 73-80, 198307
- 1920年代前半中国の政治情勢とブルジョアジー-上海総商会の政治的動向を中心に-, 広島大学東洋史研究室報告, 5号, pp. 14-25, 198309
著書等出版物
- 2022年07月30日, 近代中国の国家と商人:税政と同業秩序のダイナミクス, 有志舎, 2022年, 202207, 単行本(学術書), 単著, 金子 肇, 978-4-908672-58-3, 443, 443
- 2019年03月15日, 近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜-, 有志舎, 2019年03月15日, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 金子肇, 978-4-908672-29-3, 296, 296
- 2008年03月10日, ★近代中国の中央と地方―民国前期の国家統合と行財政(汲古叢書77), 汲古書院, 2008年, 03, 単行本(学術書), 単著, 978-4-47629ー2576ー4, 382, 382
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 共産党政権成立時期的工商業者掌握:以基層組織建設為中心, 金子 肇, 第11回日中共同研究「中国当代史研究」ワークショップ, 2022年11月26日, 招待, 中国語, 東洋文庫現代中国研究班, 東京
- 1930 年代上海における土酒商脱税事件と行政訴訟, 金子 肇, 広島史学研究会2021年度大会東洋史部会, 2021年10月31日, 通常, 日本語, 広島史学研究会
- 吉見崇『中国司法の政治史 1928-1949』を読んで, 金子 肇, 東洋文庫現代中国研究班「国際関係・文化グループ」2020年度第1回研究会, 2020年08月24日, 招待, 日本語, 公益財団法人東洋文庫, オンライン
- 近代中国的議会制与自由主義, 金子 肇, 《民族主義、自由主義与社会主義的交錯抉択ー近代中韓歴史経験的比較》国際学術研討会, 2019年07月22日, 招待, 中国語, 台湾・中央研究院近代史研究所, 台湾・台北市
- 新約法体制の立憲的可能性と第一次世界大戦, 金子肇, シンポジウム「第一次世界大戦と中華民国」, 2018年11月18日, 招待, 日本語, 民国史論の会・順天時報の会, 東京・東洋文庫
- 擬制としての議会専制-人民代表大会制の歴史的位相, 金子 肇, 中国近代史研究会第172回例会, 2017年12月23日, 通常, 日本語, 広島中国近代史研究会, 広島大学
- 中国的憲法制定与日本:囲繞《五五憲草》, 金子肇, “近代中国与東亜-新史料与新視点”学術研討会, 2016年11月19日, 通常, 中国語, 浙江工商大学東方語言文化学院, 中国・杭州
- 中日戦争後中国的税政与工商同業公会:以上海的貨物税制度為素材, 金子 肇, 中日戦争衝撃下的亜洲同国際学術研討会, 2015年12月19日, 通常, 中国語, 台湾:中央研究院近代史研究所, 台湾(台北)
- 近現代中国の税政と同業者統制-上海における同業団体の動揺と解体-, 金子 肇, 中国基層社会史研究会ワークショップ, 2015年07月18日, 招待, 日本語, 中国基層社会史研究会, 上智大学
- 安福国会と世論の形成:中国銀行則例案をめぐって, 金子 肇, 中国近代史研究会第162回例会, 2015年05月23日, 通常, 日本語, 広島中国近代史研究会, 広島大学
- 抗米援朝と同業秩序の政治化-上海の愛国業務公約を素材に-, 金子 肇, 広島史学研究会2012年度大会東洋史部会, 2012年10月28日, 通常, 日本語, 広島史学研究会, 東広島市(日本)
- 政治的統合の隘路-民国初年の改革と政争, 金子 肇, 辛亥革命百周年記念東京会議, 2011年12月02日, 招待, 日本語, 辛亥革命百周年記念日本会議組織委員会, 東京大学
- 従訓政到憲政:向民主統治形態的過渡, 金子 肇, 南京大学歴史系・民国史論の会共済中華民国史討論会, 2009年03月29日, 通常, 中国語, 南京大学歴史系・中華民国史論の会, 南京大学
- 民国前期における体制の模索, 金子 肇, 中央大学政策文化総合研究所主催公開シンポジウム≪中国政治体制100年:歴史学と政治学の対話≫, 2009年02月01日, 招待, 日本語, 中央大学政策文化総合研究所, 東京ガーデンパレス
- 立法権の強化、それとも執行権の強化?―民国期の憲法抗争と統治形態―, 金子 肇, 日本大学文理学部主催公開国際シンポジウム≪近代東アジアにおける制度化の諸相-統治・衛生・言語≫, 2008年10月18日, 招待, 日本語, 日本大学文理学部, 日本大学
- 内戦期の立法院と1947年憲法体制, 金子 肇, 現代中国学会2007年度関西部会大会, 2007年06月03日, 通常, 日本語, 現代中国学会, 関西大学
- 第一次大戦期、北京政府の産業行政と調査審議機関, 金子 肇, 中国四国歴史学地理学協会2006年度大会東洋史部会, 2006年06月04日, 通常, 日本語, 中国四国歴史学地理学協会, 高知大学
- 孫文の統治構想と行憲体制、人民共和国の統治形態, 金子 肇, ≪1949年前後の中国:その政治・経済・社会構造の断絶と連続≫国際シンポジウム, 2004年12月11日, 通常, 日本語, 中国現代史研究会(東京), 明治大学
- 近代中国政治史研究と文書史料:中華民国期を対象に, 金子 肇, 広島史学研究会2002年度大会シンポジウム, 2002年11月09日, 招待, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
- 袁世凱政権与民初的中央地方関係, 金子 肇, 辛亥革命・孫中山与廿一世紀中国学術研討会, 2001年11月13日, 通常, 中国語, 香港浸会大学, 香港・浸会大学
- 民初江蘇省の認捐制度と釐金改革, 金子 肇, 東洋史研究会1998年度大会, 1998年11月03日, 招待, 日本語, 東洋史研究会, 京都大学
- 袁世凱政権の統治構造-「諮詢」行政による「合意」調達と国家統合-, 金子 肇, ≪中華民国前期中国社会と東アジア世界の変動≫全国シンポジウム, 1997年03月15日, 招待, 日本語, 中央大学人文科学研究所「民国史研究」チーム, 中央大学
- 馮少山の「訓政」批判と「国民」形成, 金子 肇, 広島史学研究会1996年度大会東洋史部会, 1996年10月27日, 通常, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
- 上海における工商同業公会と国民政府, 金子 肇, 現代中国学会1993年度全国学術大会, 1993年10月23日, 通常, 日本語, 日本現代中国学会, 神戸商科大学
- 北京政府時期、江蘇省の実業行政機構と人材の調達, 金子 肇, 中国四国歴史学地理学協会1992年度東洋史学部会, 1992年11月15日, 通常, 日本語, 中国四国歴史学地理学協会, 島根大学
- 上海的“攤販”階層与商民協会, 金子 肇, 紀念上海建城700周年城市研究与上海研究国際学術討論会, 1991年10月22日, 通常, 日本語, 復旦大学上海研究中心, 中国・上海市嘉定賓館
- 武漢における商民運動と国共合作, 金子 肇, 広島史学研究会1989年度大会東洋史部会, 1989年10月29日, 通常, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
- 上海における「店員帰商」問題と中国国民党-商民協会から工商同業公会へ-, 金子 肇, 社会経済史学会中国四国部会1988年度大会, 1988年11月27日, 通常, 日本語, 社会経済史学会中国四国部会, 広島経済大学
- 中国の統一と財政-北京政府から国民政府へ-, 金子 肇, 広島史学研究会1987年度大会シンポジウム, 1987年10月24日, 招待, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
- 上海資本家階級と国民党統治(1927-1929), 金子 肇, 広島史学研究会1986年度大会東洋史部会, 1986年10月26日, 通常, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
- 商民協会と中国国民党の対商民政策, 金子 肇, 中国四国歴史学地理学協会1985年度大会東洋史学部会, 1985年11月23日, 通常, 日本語, 中国四国歴史学地理学協会, 四国学院大学
- 上海のブルジョア各層と上海商業連合会, 金子 肇, 広島史学研究会1984年度大会東洋史部会, 1984年10月28日, 通常, 日本語, 広島史学研究会, 広島大学
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究助成事業(基盤研究(C)), 近現代中国における国家、税政と同業団体, 2016年, 2019年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 戦後内戦期から人民共和国初期に至る<国家-社会>関係の転形と再構築, 2012年, 2015年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 1949年革命前夜の中国における社会秩序の様相とその変容, 2009年, 2012年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 近現代中国江南の総合的研究-近100年間の人材的政治経済的発展基盤, 2006年, 2009年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 1949年中国革命前後の政治変動と地方行財政に関する史的研究, 2006年, 2009年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 近代中国における専制政治から立憲政治への移行と行政システムの変容, 2005年, 2008年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 近代中国における都市と権力-マス・メディアの形成との関連から-, 2003年, 2006年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 近代中国と日本人政治顧問・産業技術者, 2002年, 2004年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 近代中国の国家統合と中央・地方関係に関する研究, 2000年, 2001年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 都市上海の経済発展と社会構造の変動, 1999年, 2001年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), アジアにおける地域と地域間交流の史的研究, 1997年, 1999年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 近代中国の地方自治と国民統合に関する史的研究, 1996年, 1998年
- 科学研究費助成事業(一般研究(C)), 中華民国期における商人団体と国家権力に関する基礎的研究, 1993年, 1994年
- 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 1920?1930年代における上海総商会の基礎的研究, 1988年, 1988年
- 科学研究費助成事業(一般研究(B)), 魏晋南北朝より民国期に至る政治勢力の編成に関する基礎的研究, 1987年, 1988年
社会活動
委員会等委員歴
- 館長, 2021年04月, 2023年03月, 広島大学文書館
- 呉市海事歴史科学館・入船山記念館指定管理者選定委員, 2021年09月30日, 2021年10月15日, 呉市
- 副館長, 2019年04月01日, 2021年03月31日, 広島大学文書館
- 理事長, 2019年04月01日, 広島史学研究会
- 理事, 2013年, 広島史学研究会
- 学会会員推薦委員, 2012年, 日本歴史学協会
- 評議員, 2012年, 中国四国歴史学地理学協会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 出前授業(模擬講義), 受験地獄の中国史, 2023年/06月/21日, 2023年/06月/21日, 県立三原高等学校, 講師, 出前授業, 高校生
- 地域アカデミー2019, 皇帝になろうとした大総統:袁世凱と中国の近代国家形成, 2019年/11月/08日, 広島県立文書館, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 国際理解講座, 中国ってどんな国-中国と日本は何が同じで何が違うの-, 広島市・大塚公民館, 2019年/03月/08日, 2019年/03月/08日, 広島市・大塚公民館, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 坂の上の雲ミュージアム講座「近代国家とは何か」, 強国化の夢:袁世凱と中国の近代国家形成, 坂の上の雲ミュージアム(松山市), 2018年/06月/09日, 2018年/06月/09日, 坂の上の雲ミュージアム(松山市), 講師, 講演会, 社会人・一般
- リテラ「21世紀の人文学」講座, 中国の歴史的個性:政治と社会の仕組みから見えてくるもの, 2017年/12月/02日, 2017年/12月/02日, まちづくり市民交流プラザ, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 出前授業(模擬講義), お茶から眺める東洋と西洋:中国と欧米、そして日本, 2017年/09月/26日, 2017年/09月/26日, 県立広島高等学校, 講師, 出前授業, 高校生
- 教員免許更新講習, 近代中国の政治と経済, 2017年/08月/04日, 2017年/08月/04日, 広島大学大学院文学研究科, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 広島大学公開講座-神になった?東アジアの英雄達-, 孫文と蔣介石:絶対的権威の希求, 広島大学エクステンションセンター, 2015年/11月/14日, 2015年/11月/14日, 広島市まちづくり市民交流プラザ, 講師, 講演会, 社会人・一般
- リテラ「21世紀の人文学」講座-第一次世界大戦とはいかなる戦争だったのか-, 中国の第一次世界大戦参戦とその余波, 広島大学大学院文学研究科, 2014年/12月/06日, 2014年/12月/06日, 広島市まちづくり市民交流プラザ, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 地域アカデミー公開講座(文学研究科歴史文化学講座主催), 戦前中国の地酒商人、地酒税と南京国民政府:ある行政訴訟をめぐって, 広島大学大学院文学研究科歴史文化学講座, 2013年/03月/16日, 2013年/03月/16日, 竹原市民館, 講師, 講演会, 社会人・一般