井上 徹TORU INOUE
Last Updated :2025/03/03
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- toinoue
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 地球は水の惑星です。その水は生命の進化のみならず、地球の進化にも多大な影響を及ぼしています。私は、地球深部物質に対する水の影響に着目し、研究を進めています。研究分野は地球内部物理学、超高圧地球科学になります。
基本情報
主な職歴
- 1992年01月01日, 1994年03月31日, 日本学術振興会, 特別研究員
- 1994年04月01日, 1995年07月31日, 井上科学振興財団, フェロー奨励研究員
- 1995年08月01日, 1996年09月30日, ニューヨーク州立大学ストニーブルック校, ポストドクトルラルフェロー
- 1996年10月01日, 2001年09月30日, 愛媛大学, 助手
- 2001年10月01日, 2007年03月31日, 愛媛大学, 助教授
- 2007年04月01日, 2009年03月31日, 愛媛大学, 准教授
- 2009年04月01日, 2017年03月31日, 愛媛大学, 教授
- 2017年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科, 教授
- 2020年04月01日, 広島大学, 大学院先進理工系科学研究科, 教授
学歴
- 名古屋大学, 大学院理学研究科, 博士後期課程, 日本, 1991年04月, 1994年03月
- 名古屋大学, 大学院理学研究科, 博士前期課程, 日本, 1989年04月, 1991年03月
- 金沢大学, 理学部, 地学科, 日本, 1984年04月, 1989年03月
学位
- 博士(理学) (名古屋大学)
- 理学修士 (名古屋大学)
教育担当
- 【学士課程】 理学部 : 地球惑星システム学科 : 地球惑星システム学プログラム
- 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 地球惑星システム学プログラム
- 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 地球惑星システム学プログラム
研究分野
- 数物系科学 / 地球惑星科学 / 固体地球惑星物理学
- 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究キーワード
- 高圧実験
- 地球深部
- 地球内部での水の循環
- 固体地球内部の進化
所属学会
- 一般社団法人 日本鉱物科学会, 1989年
- 日本高圧力学会, 1989年
- 公益社団法人 日本地震学会, 1989年
- アメリカ地球物理連合(AGU), 1992年
- 公益社団法人日本地球惑星科学連合, 2009年
- アメリカ鉱物科学会, 2020年
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 地球惑星物質学I
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 地球惑星物質学II
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 地球惑星システム学実習B
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
- 2024年, 学部専門, 通年, 地球惑星システム学インターンシップ
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 先端地球惑星科学
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 地球テクトニクス
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 地球惑星内部物理学B
- 2024年, 学部専門, 通年, 自由課題研究
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 地学実験A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 地球惑星システム学概説
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 地球ダイナミクス
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 地球内部物質学
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 国際化演習Ⅰ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 国際化演習Ⅱ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 地球惑星エクスターンシップ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 地球惑星融合演習
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 地球惑星ミッドターム演習
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 地球惑星システム学特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 地球惑星システム学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 地球惑星システム学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 地球惑星システム学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, High pressure melting of pyrolite under hydrous condition and its geophysical implications, In: High-Pressure Research: Application to Earth and Planetary Sciences, edited by Y.Syono and M.H.Manghnani, Geophysical Monograph 67, TERRAPUB, Tokyo/AGU, Washington, D.C., pp. 323-331, 1992
- ★, Effect of water on melting phase relations and melt composition in the system Mg2SiO4ーMgSiO3ーH2O up to 15 GPa, Phys. Earth Planet. Inter., 85巻, 3-4号, pp. 237-263, 1994
- ★, Hydrous modified spinel, Mg1.75SiH0.5O4: a new water reservoir in the mantle transition region, Geophys. Res. Lett., 22巻, pp. 117-120, 1994
- 上部マントルにおける水の存在と超塩基性マグマの生成, 地震, 48巻, pp. 167-175, 1995
- A coprecipitation experiment on the chalcopyrite disease texture involving Fe-bearing sphalerite., J. Mineral. Petrol. Economic Geol, 90巻, pp. 261-267, 1995
- マントル中に水の貯蔵庫は存在するのか?, 月刊地球, 23巻, 1996
- Melting experiments and thermodynamic analyses on silicate-H2O systems up to 12GPa, Phys. Earth Planet. Inter., 96巻, pp. 187-200, 1996
- Amorphization of serpentine at high pressure and high temperature., J. Mineral. Petrol. Economic Geol., 272巻, pp. 1468-1470, 1996
- Structure and crystal chemistry of hydrous wadsleyite, Mg1.75SiH0.5O4: possible hydrous magnesium silicate in the mantle transition zone, Phys. Chem. Minerals, 23巻, pp. 461-469, 1996
- Compressibility of hydrous wadsleyite (β-phase) in Mg2SiO4 by high pressure X-ray diffraction, Geophys. Res. Lett., 24巻, pp. 1831-1834, 1997
- The effect of water in the Earth's mantle materials, Proceedings of the 5th NIRIM International Symposium on Advanced Materials, pp. 249-252, 1998
- ★, Decomposition of K-amphibole at high pressures and implications for subduction zone volcanism, Phys. Earth Planet. Inter., 107巻, pp. 221-231, 1998
- マントル物質の相平衡および鉱物物性に対するH2Oの影響, 鉱物学雑誌, 27巻, pp. 57-68, 1998
- X-ray diffraction measurements in a double stage multianvil apparatus using ADC anvils, In: Properties of Earth and Planetary Materials at High Pressure and Temperature, edited by M.H.Manghnani and T. Yagi, Geophysical Monograph 101, AGU, Washington, DC, pp. 1-8, 1998
- Effect of pressure on the crystal structure of hydrous wadsleyite, Mg1.75SiH0.5O4, In: Properties of Earth and Planetary Materials at High Pressure and Temperature, edited by M.H.Manghnani and T. Yagi, Geophysical Monograph 101, AGU, Washington, DC, 101巻, pp. 517-521, 1998
- Raman spectra of hydrous β-Mg2SiO4 at various pressures and temperatures, In: Properties of Earth and Planetary Materials at High Pressure and Temperature, edited by M.H.Manghnani and T. Yagi, Geophysical Monograph 101, AGU, Washington, DC, 101巻, pp. 523-530, 1998
- Strength and water weakening of mantle minerals, olivine, wadsleyite and ringwoodite, Geophys. Res. Lett., 25巻, pp. 575-578, 1998
- The post spinel phase boundary in Mg2SiO4 determined by in situ x-ray diffraction., Science, 279巻, pp. 1698-1700, 1998
- ★, Elastic properties of hydrous ringwoodite (γ-phase) in Mg2SiO4, Earth Planet. Sci. Lett., 160巻, pp. 107-113, 1998
- Mg-vacant structural modules and dilution of the symmetry of hydrous wadsleyite, β-Mg2-xSiH2xO4 with 0.00£x£0.25, Phys. Chem. Minerals, 26巻, pp. 382-388, 1999
- 地球内部における水の重要性—マグマ生成における影響を中心として—., 地球化学, 33巻, pp. 207-219, 1999
- Isothermal compressibility of hydrous ringwoodite and its relation to the mantle discontinuities., Geophys. Res. Lett., 27巻, pp. 413-416, 2000
- ★, Garnet fractionation in a hydrous magma ocean and the origin of Al-depleted komatiites: melting experiments of hydrous pyrolite with REEs at high pressure., Earth Planet. Sci. Lett., 177巻, pp. 81-87, 2000
- 地球内部の水—マントル遷移層は水のリザバーか?—, 高圧力の科学と技術, 10巻, pp. 124-133
- Determination of the phase boundary between ilmenite and perovskite in MgSiO3 by in situ X-ray diffraction and quench experiments., Phys. Chem. Minerals, 27巻, pp. 523-532, 2000
- High-pressure phase transformation in CaMgSi2O6 and implications for origin of ultra-deep diamond inclusions, Geophys. Res. Lett., 27巻, pp. 3541-3544, 2000
- 地球内部における水の役割, 化学工業, 52巻, pp. 89-96, 2001
- ★, Effect of water on the spinel-postspinel transformation in Mg2SiO4, Geophys. Res. Lett., 28巻, pp. 3505-3508, 2001
- マルチアンビルを用いた高温高圧実験-手段と装置-, 岩石鉱物科学, 30巻, pp. 100-101, 2001
- マルチアンビルを用いた高温高圧実験-最近の成果-, 岩石鉱物科学, 30巻, pp. 102-103, 2001
- Raman spectra of phase C (superhydrous phase B) at various pressures and temperatures, Eur. J. Mineral, 14巻, pp. 15-23, 2002
- Raman spectra of hydrousγ-Mg2SiO4 at various pressures and temperatures., Phys. Chem. Minerals, 29巻, pp. 181-187, 2002
- ★, Effect of water on olivine-wadsleyite phase boundary in the (Mg,Fe)2SiO4 system, Geophys. Res. Lett., 29巻, (18)号, pp. 1875, 2002
- In situ X-ray observations of phase transitions in MgAl2O4 spinel to 40 GPa using multianvil apparatus with sintered diamond anvils, Phys. Chem. Minerals, 29巻, pp. 645-654, 2002
- Ultrahard polycrystalline diamond from graphite, Nature, 421巻, pp. 599-600, 2003
- Elastic properties of hydrous ringwoodite, Am. Mineral., 88巻, pp. 1608-1611, 2003
- Microstructure features of polycrystalline diamond synthesized directly from graphite under static high pressure, J. Mat. Sci., 39巻, pp. 445-450, 2004
- ★, Thermal expansion of wadsleyite, ringwoodite, hydrous wadsleyite and hydrous ringwoodite, Phys. Earth Planet. Inter., 143-144巻, pp. 279-290, 2004
- Precise determination of phase relations in pyrolite across the 660 km seismic discontinuity by in situ X-ray diffraction and quench experiments, Phys. Earth Planet. Inter., 143-144巻, pp. 185-199, 2004
- Formation of pure polycrystalline diamond by direct conversion of graphite at high pressure and high temperature, Phys. Earth Planet. Inter., 143-144巻, pp. 593-600, 2004
- Melting of enstatite from 13 to 18 GPa under hydrous conditions, Phys. Earth Planet. Inter., 147巻, pp. 45-56, 2004
- 地球内部の水とその分配, 高圧力の科学と技術, 14巻, pp. 242-247, 2004
- Decomposition of brucite up to 20 GPa: evidence for high MgO-solubility in the liquid phase, Eur. J. Mineral, 17巻, pp. 261-267, 2005
- Grain growth of ringwoodite and its implication for rheology of the subducting slab, Earth Planet. Sci. Lett., 236巻, pp. 871-881, 2005
- High-temperature and high-pressure equation of state for the hexagonal phase in the system NaAlSiO4-MgAl2O4, Phys. Chem. Minerals, 32巻, pp. 594-602, 2005
- Electron Conductive Three-Dimensional Polymer of Cuboidal C60, Phys. Rev. Lett., 96巻, pp. 1-4, 2006
- ★, The phase boundary between wadsleyite and ringwoodite in Mg2SiO4 determined by in situ X-ray diffraction, Phys. Chem. Minerals, 33巻, pp. 106-114, 2006
- Mechanism of the olivine-ringwoodite transformation in the presence of aqueous fluid, Phys. Chem. Minerals, 33巻, pp. 377-382, 2006
- ★, High-pressure and high-temperature stability and equation of state of superhydrous phase B, In "Earth's deep water cycle, Geophysical monograph series 168", Ed. by Steven D. Jacobsen and Suzan van der Lee, AGU, pp. 147-157, 2006
- Towards mapping the three-dimentional distribution of water in the transition zone from P-velocity tomography and 660-km discontinuity depths, In "Earth's deep water cycle, Geophysical monograph series 168", Ed. by Steven D. Jacobsen and Suzan van der Lee, AGU, pp. 237-249, 2006
- The phase boundary between CaSiO3 perovskite and Ca2SiO4 + CaSi2O5 determined by in situ X-ray observations, Geophys. Res. Lett., 33巻, L10307号, 2006
- Generation of pressures to ~60 GPa in Kawai-type apparatus and stability of MnGeO3 perovskite at high pressure and high temperature, Am. Mineral., 91巻, 1342号, pp. 1345, 2006
- The effect of iron on the elastic properties of ringwoodite at high pressure using ultrasonic interferometry, Phys. Earth Planet. Inter., 159巻, pp. 276-285, 2006
- Elastic properties of hydrous ringwoodite at high-pressure conditions, Geophys. Res. Lett., 33巻, L14308号, 2006
- Cation vacancy and possible hydrogen positions in hydrous forsterite Mg1.985Si0.993H0.06O4 synthesized at 13.5 GPa and 1300 °C, J. Mineral. Petrol. Sci., 101巻, pp. 265-269, 2006
- Synchrotron IR study of hydrous ringwoodite (γ-Mg2SiO4) up to 30 GPa, Phys. Chem. Minerals, 33巻, pp. 502-510, 2006
- Conditions and mechanism of formation of nano-polycrystalline diamonds on direct transformation from graphite and non-graphitic carbon at high pressure and temperature, High Pressure Research, 26巻, pp. 63-69, 2006
- Decomposition of kyanite and solubility of Al2O3 in stishovite at high pressure and high temperature conditions, Phys. Chem. Minerals, 33巻, pp. 711-720, 2006
- In-situ X-ray experiment on the structure of hydrous Mg-silicate melt under high pressure and high temperature, Geophys. Res. Lett., 34巻, L10303号, 2007
- Elastic wave velocities of garnetite with a MORB composition up to 14 GPa, Geophys. Res. Lett., 34巻, L14308号, 2007
- Sound velocities of majorite garnet and the composition of the mantle transition region, Nature, 451巻, pp. 814-817, 2008
- 含水系地球科学物質の単結晶ダイヤモンドカプセルを利用した放射光X線その場観察実験, 放射光高圧研究における実験技術の新展開, KEK Proceedings 2007-7, pp. 5-9, 2007
- Anomalous variations in the volume of Fe69Ni31 Invar alloys under high pressure and temperature, Phys. Rev. B., 77巻, 064429号, 2008
- Elastic wave velocities of (Mg0.91Fe0.09)2SiO4 ringwoodite under P-T conditions of the mantle transition region, Phys. Earth Planet. Inter., 166巻, pp. 167-174, 2008
- Elastic wave velocities and Raman shift of MORB glass at high pressures, J. Mineral. Petrol. Sci., 103巻, pp. 126-130, 2008
- In-situ strength measurements on natural upper-mantle minerals, Phys. Chem. Minerals, 35巻, pp. 249-257, 2008
- 中性子は鉱物学にどんな情報をもたらしうるか, 結晶学会誌, 50巻, pp. 109-113, 2008
- Subduction recycling of continental sediments and the origin of geochemically enriched reservoirs in the deep mantle, Earth Planet. Sci. Lett., 271巻, pp. 14-23, 2008
- Exploratory study of the new B-doped diamond heater at high pressure and temperature and its application to in situ XRD experiments on hydrous Mg-silicate melt, High Pressure Research, 28巻, pp. 255-264, 2008
- 高圧下における含水Mg珪酸塩融体の構造変化とその水の役割, 高圧力の科学と技術, 18巻, pp. 351-359, 2008
- Elastic wave velocities and Raman shift of MORB glass at high pressures - Reply, J. Mineral. Petrol. Sci., 103巻, pp. 429-431, 2008
- ★, Time-resolved X-ray diffraction analysis of the experimental dehydration of serpentine at high pressure, J. Mineral. Petrol. Sci., 104巻, 2号, pp. 105-109, 20090306
- Seismological evidence for compositional variations at the base of the mantle transition zone under Japan Islands, Gondwana Research, 16巻, pp. 482-490, 2009
- The synthesis of diamond using in-liquid plasma chemical vapor deposition, Japanese Journal of Applied Physics, 48(3)巻, 2009
- A comparison of diamond growth rate using the in-liquid and the conventional plasma chemical vapor deposition methods, J. Appl.Phys., 105 (11) 巻, art. no. 113306号, 2009
- Non-cubic crystal symmetry of CaSiO3 perovskite up to 18 GPa and 1600 K., Earth Planet. Sci. Lett., 282巻, pp. 268-274, 2009
- A system for measuring elastic wave velocity under high pressure and high temperature using a combination of ultrasonic measurement and the multi-anvil apparatus at SPring-8, Journal of Synchrotron Radiation, 16巻, pp. 762-768, 2009
- Preface:Deep slab and mantle dynamics, Phys. Earth Planet. Inter., 183巻, 2010
- Pressure–volume–temperature relationship of Fe72Pt28 alloy under high pressure and temperature, J. Phys.: Conference series, 215巻, Art. No.012014号, 2010
- The effect of water on the high-pressure phase boundaries in the system Mg2SiO4-Fe2SiO4, J. Phys.: Conference series, 215巻, Art. No.012101号, pp. 1-6, 2010
- P-V-T relation of MgO derived by simultaneous elastic wave velocity and in situ X-ray measurements: A new pressure scale for the mantle transition region, Phys. Earth Planet. Inter., 183巻, pp. 196-211, 2010
- ★, Water partitioning in the Earth’s mantle, Phys. Earth Planet. Inter., 183巻, 1-2号, pp. 245-251, 201011
- Depths of the 410-km and 660-km discontinuities in and around the stagnant slab beneath the Philippine Sea: Is water stored in the stagnant slab?, Phys. Earth Planet. Inter., 183巻, pp. 270-279, 2010
- CaCu3Pt4O12: The first perovskite with the B site fully occupied by Pt4+., Inorg. Chem., 49巻, pp. 6778-6780, 2010
- Synthesis of zinc oxide nanoparticles from zinc electrode using plasma in liquid., Materials Letters, 65巻, 2号, pp. 180-190, 2011
- High-pressure X-ray diffraction studies on the structure of liquid silicate using a Paris-Edinburgh type large volume press, Review of Scientific Instruments, 82巻, 015103号, 2011
- Combined ultrasonic elastic wave velocity and microtomography measurements at high pressures, Review of Scientific Instruments, 82巻, 023906号, 2011
- 高温高圧実験によるマントル鉱物における水の影響に関する研究, 岩石鉱物科学, 40巻, pp. 13-26, 2011
- Giant Negative Thermal Expansion in a Novel Iron Perovskite SrCu3Fe4O12, Angew. Chem. Int. Ed., 123巻, pp. 6709-6712, 2011
- In situ X-ray diffraction study on pressure-induced structural changes in hydrous forsterite and enstatite melts, Earth Planet. Sci. Lett., 308巻, pp. 115-123, 2011
- Continuous synthesis of magnesium-hydroxide, zinc-oxide, and silver nanoparticles by microwave plasma in water, Materials Chemistry and Physics, 131巻, pp. 425-430, 2011
- Benzo[b]trithiophene polymer network prepared by electrochemical polymerization with a combination of thermal conversion, Chemistry Letters, 41巻, pp. 140-141, 2012
- Electronic spin states of ferric and ferrous iron in the lower-mantle silicate perovskite, Am. Mineral., 97巻, pp. 592-597, 2012
- Redetermination of high-temperature heat capacity of Mg2SiO4 ringwoodite: Measurement and lattice vibrational model calculation., Am. Mineral., 97巻, 8-9号, pp. 1314-1319, 20120801
- Synthesis of tungsten trioxide nanoparticles by microwave plasma in liquid and analysis of physical properties, J. Alloys and Compounds, 560巻, pp. 105-110, 2013
- Pd2+-incorporated perovskite CaPd3B4O12 (B=Ti, V), Inorg. Chem., 52巻, pp. 1604-1609, 2013
- Suppression of Intersite Charge Transfer in Charge-Disproportionated Perovskite YCu3Fe4O12, Journal of the American Chemical Society, 135巻, pp. 6100-6106, 2013
- B-site deficiencies in A-site-ordered perovskite LaCu3Pt3.75O12, Inorg. Chem., 52巻, pp. 3985-3989, 2013
- Synthesis of tungsten oxide, silver, and gold nanoparticles by radio frequency plasma in water, J. Alloys and Compounds, 578巻, pp. 148-152, 2013
- Equation of state and phase transition of antigorite under high pressure and high temperature, Phys. Earth Planet. Inter., 228巻, pp. 56-62, 201403
- In Situ Observation of Pressure-Induced Crystallization from Amorphous Calcium Carbonate by Time-Resolved X-Ray Diffraction, Chem. Lett., 44巻, pp. 434-436, 2015
- Design and Performance of High-Pressure PLANET Beamline at Pulsed Neutron Source at J-PARC, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A, 780巻, pp. 55-67, 20150421
- Effect of the Fe3+ spin transition on the equation of state of bridgmanite, Geophys. Res. Lett., 42巻, 11号, pp. 4335-4342, 20150518
- Decarbonation and melting in MgCO3-SiO2 system at high temperature and high pressure, J. Mineral. Petrol. Sci., 110巻, pp. 179-188, 2015
- ★, A Possible New Al-bearing hydrous Mg-silicate (23 Å phase) in the deep upper mantle, Am. Mineral., 100巻, 10号, pp. 2330-2335, 20151001
- Thermal equation of state of lawsonite up to 10 GPa and 973 K, J. Mineral. Petrol. Sci., 110巻, pp. 235-240, 2015
- Comparative compressibility of hydrous wadsleyite and ringwoodite: Effect of H2O and implications for detecting water in the transition zone., J. Geophys. Res. Solid Earth, 120巻, pp. 8259-8280, 20151117
- Precise measurements of enthalpy of postspinel transition in Mg2SiO4 and application to the phase boundary calculation, J. Geophys. Res. Solid Earth, 121巻, pp. 729-742, 20160210
- Phase relation of CaSO4 at high pressure and temperature up to 90 GPa and 2300K., Phys. Chem. Minerals, 43巻, pp. 353-361, 20160209
- Sound velocities of aluminum-bearing stishovite in the mantle transition zone, Geophys. Res. Lett., 43巻, 9号, pp. 4239-4246, 20160419
- The K2CO3 fusion curve revisited: New experiments at high pressures up to 12 GPa, J. Mineral. Petrol. Sci., 111巻, pp. 241-251, 2016
- Stability and partial oligomerization of naphthalene under high pressure at room temperature, Chem. Phys. Lett, 662巻, pp. 263-267, 2016
- Melting relations in the MgO-MgSiO3 system up to 70 GPa, PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS, 44巻, 6号, pp. 445-453, 201706
- Stability of Al-bearing superhydrous phase B at the mantle transition zone and the uppermost lower mantle, American Mineralogist, 103巻, pp. 1221-1227, 2018
- Compressibility of the 23 angstrom phase under high pressure and high temperature, PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 283巻, pp. 1-6, 201810
- Sound velocities of the 23 angstrom phase at high pressure and implications for seismic velocities in subducted slabs, PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 288巻, pp. 1-8, 201903
- High-pressure and high-temperature stability of chlorite and 23-angstrom phase in the natural chlorite and synthetic MASH system, COMPTES RENDUS GEOSCIENCE, 351巻, 2-3号, pp. 104-112, 2019
- Solubility behavior of delta-AlOOH and epsilon-FeOOH at high pressures, AMERICAN MINERALOGIST, 104巻, 10号, pp. 1416-1420, 201910
- Melting of Al-Rich Phase D up to the Uppermost Lower Mantle and Transportation of H2O to the Deep Earth, GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS, 20巻, 9号, pp. 4382-4389, 201909
- Phase Relations in MAFSH System up to 21 GPa: Implications for Water Cycles in Martian Interior, MINERALS, 9巻, 9号, 201909
- X-ray and Neutron Study on the Structure of Hydrous SiO2 Glass up to 10 GPa, MINERALS, 10巻, 1号, 202001
- High nitrogen solubility in stishovite (SiO2) under lower mantle conditions, SCIENTIFIC REPORTS, 10巻, 1号, 20200702
- Sound Velocities of Al-Bearing Phase D up to 22 GPa and 1300 K, GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 47巻, 18号, 20200928
- P-V-T equation of state of hydrous phase A up to 10.5 GPa, AMERICAN MINERALOGIST, 106巻, 1号, pp. 1-6, 202101
- 同位体分配係数への圧力の影響, 高圧力の科学と技術, 30巻, 2号, pp. 85-94, 20201023
- Single-crystal X-ray structure refinement of Al-bearing superhydrous phase B, PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS, 48巻, 8号, 202108
- Elastic properties of Mg-phase D at high pressure, HIGH PRESSURE RESEARCH, 41巻, 3号, pp. 233-246, 20210703
- Effect of Al on the stability of dense hydrous magnesium silicate phases to the uppermost lower mantle: implications for water transportation into the deep mantle, PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS, 48巻, 9号, 202109
- Al partitioning between phase D and bridgmanite at the uppermost lower mantle pressure, PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS, 48巻, 10号, 202110
- Enhanced Visibility of Subduction Slabs by the Formation of Dense Hydrous Phase A, GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 48巻, 19号, 20211016
- Melting of carbonated pelite at 5.5-15.5 GPa: implications for the origin of alkali-rich carbonatites and the deep water and carbon cycles, CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY, 177巻, 1号, 202201
- Sound Velocities of Superhydrous Phase B up to 21 GPa and 900 K, GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 49巻, 13号, 20220716
- Melting phase relation of Fe-bearing Phase D up to the uppermost lower mantle, AMERICAN MINERALOGIST, 107巻, 3号, pp. 343-349, 20220328
- Reassessment of a bond correction method for in situ ultrasonic interferometry on elastic wave velocity measurement under high pressure and high temperature, HIGH PRESSURE RESEARCH, 42巻, 3号, pp. 278-293, 20220703
- Enthalpy, heat capacity and thermal expansivity measurements of MgSiO3 akimotoite: Reassessment of its self-consistent thermodynamic data set, PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 333巻, 202212
- Melting of Fe-bearing and Fe-free carbonated pelites under fluid-saturated conditions at 6 GPa, JOURNAL OF PETROLOGY, 64巻, 5号, 20230501
- Temperature dependence of nitrogen solubility in bridgmanite and evolution of nitrogen storage capacity in the lower mantle, SCIENTIFIC REPORTS, 13巻, 1号, 20230302
- 研究者間交流の愉しさ, 高圧力の科学と技術, 33巻, 1号, pp. 1-1, 20230301
- Effect of Al-incorporation on the sound velocities of superhydrous phase B at high pressure and high temperature., Geophysical Research Letters,, 51巻, 12号, pp. e2023GL107818, 20240616
著書等出版物
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 041 マグマの生成, 朝倉書店, 2019年, 9, 事典・辞書, 単著, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p128-130
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 036 輝石―ザクロ石の高圧相転移, 朝倉書店, 2019年, 9, 事典・辞書, 単著, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p114-115
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 035 かんらん石の高圧相転移, 2019年, 9, 事典・辞書, 単著, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p111-113
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 031 固体地球の構造, 朝倉書店, 2019年, 9, 事典・辞書, 単著, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p98-99
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 016 鉱物の密度(鉱物の分別と判別の指標-密度), 朝倉書店, 2019年, 9, 事典・辞書, 共著, 井上徹・宮脇律郎, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p61-62
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 002 宇宙・地球の化学組成(宇宙の成分,地球の成分と鉱物), 朝倉書店, 2019年, 事典・辞書, 単著, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p4-6
- 2019年09月20日, 鉱物・宝石の科学事典, 015 鉱物の「かたさ」と「つよさ」, 朝倉書店, 2019年, 事典・辞書, 共著, 宮脇律郎・井上徹, ISBN978-4-254-16276-9, 645, p59-60
- 2018年04月25日, 図説地球科学の事典, 3.11章 含水鉱物と地球深部水の循環, 朝倉書店, 2018年, 4, 事典・辞書, 共著, 日本語, 鳥海光弘他編著, ISBN 978-4-254-16072-7 C 3544, 236, 2
- 2014年04月05日, 地球ダイナミクス, 第9章 地球内部の物質科学, 朝倉書店, 2014年, 4, 教科書, 共著, 日本語, 山本明彦、須田直樹、田部井隆雄、鵜川元雄、谷岡勇市朗、綱川秀夫、田中明子、井上徹、亀山真典, ISBN 978-4-254-16067-3 C 3044, 224, 20
招待講演、口頭・ポスター発表等
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響とEELSによるFe3+/ΣFe比の測定, 山口和貴、川添貴章、井上徹、境毅、富岡尚敬, 第10回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウム, 2024年02月29日, 通常, 日本語
- 高圧含水鉱物phase D中へのAlの固溶及び安定領域への影響, 前田 大地・井上 徹・野田 昌道・川添 貴章・入舩 徹男・新名 亨, 第10回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウム, 2024年02月29日, 通常, 日本語
- Sound Wave Velocities of Hydrous (1.17 wt.% H 2 O) Wadsleyite to 10 GPa and 600 K; Implication for the Earth’s Mantle Chemical Composition., Noda, M., Gwanmesia, G. D., Whitaker, M., Chen, H., Inoue, T., Sakamoto, N., & Yurimoto, H., AGU2023, 2023年12月15日, 通常, 英語
- 核ーマントル境界における水と鉄の交換反応, 河野 克俊・西 真之・柿澤 翔・井上 徹・桑原秀治・芳野極・近藤 忠, 第64回高圧討論会, 2023年11月02日, 通常, 日本語
- 高温高圧実験から予測されるマントル遷移層での
マグマの含水量プロファイル, 江木 祐介・井上 徹・奥村 晃太、川添貴章, 第64回高圧討論会, 2023年11月02日, 通常, 日本語
- 高圧含水鉱物phase D中へのAlの固溶及び安定領域への影響, 前田 大地・井上 徹・野田 昌道・川添 貴章・入舩 徹男・新名 亨, 第64回高圧討論会, 2023年11月02日, 通常, 日本語
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響とメルトの化学組成, 山口 和貴・川添 貴章・井上 徹・境 毅, 第64回高圧討論会, 2023年11月02日, 通常, 日本語
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響の解明と生成したメルトの化学組成, 山口和貴、川添貴章、井上 徹、境 毅, 2023鉱物科学会, 2023年09月16日, 通常, 日本語
- マントル遷移層から下部マントル最上部における MgO-SiO2-H2O 系の溶融関係について, 井上 徹・奥村 晃太・川添 貴章・柿澤 翔・野田 昌道・入舩 徹男・新名 亨, 2023鉱物科学会, 2023年09月16日, 通常, 日本語
- 高圧高温実験から予測されるマントル遷移層でのマグマの含水量プロファイル, 江木祐介, 井上徹, 奥村晃太、川添貴章, 2023鉱物科学会, 2023年09月16日, 通常, 日本語
- Al solubility in high pressure hydrous mineral, phase D and the effect for the stability region, Daichi Maeda, Toru Inoue, Takaaki Kawazoe, Masamichi Noda, 日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023), 2023年05月26日, 通常, 日本語
- Influence of high oxygen fugacity on melting temperature of wadsleyite by multi-anvil experiments using a powder and single crystals of olivine, Kazutaka Yamaguchi, Takaaki Kawazoe, Toru Inoue, Takeshi Sakai, 日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023), 2023年05月26日, 通常, 日本語
- Iron-water exchange at the earth’s core-mantle boundary, Katsutoshi Kawano, Masayuki Nishi, Sho Kakizawa, Toru Inoue, Shuji Kuwahara, Tadashi Kondo, 日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023), 2023年05月25日, 通常, 英語
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響, 山口和貴、川添貴章、井上徹、境毅, 第9回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウム, 2023年02月28日, 通常, 日本語
- MgO-SiO2-H2O 系におけるマントル遷移層~下部マントル最上部での溶融関係について, 奥村 晃太・井上 徹・川添 貴章・柿澤 翔・野田 昌道・入舩 徹男・新名 亨, 第9回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)シンポジウム, 2023年02月28日, 通常, 日本語
- Temperature dependence of nitrogen solubility in bridgmanite: Evolution of the nitrogen storage capacity of the lower mantle, Fukuyama K., Kagi H., Inoue T., Kakizawa S., Shinmei T.,Sano Y., Deligny C., Furi E., 5th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2023年01月17日, 通常, 英語
- The effect of water on the high-pressure phase transition of pyroxene - garnet system, Ueno T., Inoue T., Kawazoe T., Kakizawa S., Ohara K., Noda M., Shinmei T., Irifune T., 5th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2023年01月17日, 通常, 英語
- Melting relations from the mantle transition zone to uppermost lower mantle in the MgO-SiO2-H2O system, Okumura K., Inoue T., Kawazoe T., Kakizawa S., Noda M., Irifune T., Shinmei T., 5th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2023年01月17日, 通常, 英語
- Clarification of the effect of high oxygen fugacity on melting temperatures of wadsleyite by high-temperature and high-pressure experiments, Yamaguchi K., Kawazoe T., Inoue T., Sakai T., 5th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2023年01月16日, 通常, 英語
- Effect of Al on high pressure hydrous minerals stable under mantle transition zone P-T condition, Ohta, A., Inoue, T., Noda, M., Shinmei, T., Irifune, T., Sakamoto, N., Yurimoto, H., 4th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2022年01月17日, 通常, 英語
- Increase of nitrogen solubility with increasing iron concentration in lower-mantle minerals: formation of deep nitrogen reservoir through solidification of magma ocean, Fukuyama K., Kagi H., Inoue T., Kakizawa S., Shinmei T., Sano Y., Takahata N., Hishita S., Deligny C., Füri E, 4th International Seminar "High-Pressure Mineralogy: Theory and Experiment", 2022年01月17日, 通常, 英語
- Synthesis of a High-Pressure Mineral, Wadsleyite, using a Kawai-Type Multi-Anvil Apparatus with Tungsten Carbide Anvils, K. Yamaguchi, T. Kawazoe, T. Inoue and M. Noda, 第32回日本MRS年次大会, 2022年12月, 通常, 日本語
- High-Pressure Synthesis of Deep Earth Materials to 28 GPa at High Temperature Using a Kawai-type Multi-Anvil Apparatus, T. Kawazoe, K. Yamaguchi, M. Noda and T. Inoue, 第32回日本MRS年次大会, 2022年12月, 通常, 日本語
- 輝石- ザクロ石系の高圧相転移における水の影響, 上野 恭史・井上 徹・川添 貴章・柿澤 翔・尾原 幸治・野田 昌道・新名 亨・入舩 徹男, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- 核ーマントル境界における水と鉄の交換反応, 河野 克俊・西 真之・柿澤 翔・井上 徹・入舩 徹男・近藤 忠, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- 深部マントル鉱物中へのAl 置換の影響, 井上 徹・太田 明緒・川添 貴章・野田 昌道・柿澤 翔, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- ポストスピネル相転移における鉄及び水の影響, 鳥越 玲衣・井上 徹・川添 貴章・上野恭史・野田 昌道・篠田 由梨, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- マントル遷移層条件下での含水マントルの熔融実験, 江木 祐介・井上 徹・奥村 晃太, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- MgO-SiO2-H2O 系におけるマントル遷移層~下部マントル最上部での溶融関係について, 奥村 晃太・井上 徹・川添 貴章・柿澤 翔・野田 昌道・入舩 徹男・新名 亨, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- カンラン石の単結晶を用いた高温高圧実験によるウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響の解明, 山口 和貴・川添 貴章・井上 徹・境 毅, 第63回高圧討論会, 2022年12月, 通常, 日本語
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧影響, 山口和貴、川添貴章、井上 徹、境 毅, 2022鉱物科学会, 2022年09月, 通常, 日本語
- Effect of Al substitution for dense hydrous magnesium silicates, Toru Inoue, Akio Ohta, Masamichi Noda, 2022年07月, 通常, 英語, Lyon, France
- Influence of high oxygen fugacity on melting temperature of wadsleyite, Kazutaka Yamaguchi, Takaaki Kawazoe, Toru Inoue, Takeshi Sakai, 日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022), 2022年05月, 通常, 英語
- Reaction mechanism between hydrous bridgmanite and metallic iron: implications for the origin of ultralow-velocity zones, Kawano, Nishi, Kakizawa, Inoue, Irifune, Kondo, 日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022), 2022年05月, 通常, 日本語
- Effect of iron on the post-spinel phase transition under anhydrous and hydrous conditions, Rei Torigoe, Toru Inoue, Yuri Shinoda, Takaaki Kawazoe, Masamichi Noda, Yasushi Ueno, 日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022), 2022年05月, 通常, 日本語
- (Mg,Fe)2SiO4系ポストスピネル相転移における水の影響, 篠田由梨,井上徹, 柿澤翔, 野田昌道,川添貴章,佐藤友子,新名亨,入舩徹男, 第62回高圧討論会, 2021年10月, 通常, 日本語
- Mg2SiO4ワズレアイトのエンタルピーの再決定, 糀谷浩,井上徹, 野田昌道, 赤荻正樹, 第62回高圧討論会, 2021年10月, 通常, 日本語
- 高酸素分圧下におけるウォズリアイトのソリダス温度の大幅な低下, 山口和貴,川添貴章, 井上徹, 第62回高圧討論会, 2021年10月, 通常, 日本語
- 下部マントル最上部におけるマグマ中の含水量の温度・圧力依存性の解明, 奥村晃太、井上徹、柿澤翔、野田昌道、川添貴章、佐藤友子、新名亨、入舩徹男, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- 下部マントル最上部条件におけるAlを含む無水ブリッジマナイトの存在可能領域, 野田昌道、井上徹、柿澤翔、川添貴章、新名亨、入舩徹男、尾原幸治, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- 輝石-ザクロ石系の高圧相転移における水の影響, 上野恭史、井上徹、野田昌道、柿澤翔、川添貴章、佐藤友子、新名亨、入舩徹男、尾原幸治, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- (Mg,Fe)2SiO4系ポストスピネル相転移における水の影響, 篠田由梨,井上徹,柿澤翔,野田昌道,川添貴章,佐藤友子、新名亨、入舩徹男, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- Mg2SiO4ワズレアイトのエンタルピーの再決定, 糀谷浩、井上徹、野田昌道、赤荻正樹, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- マントル遷移層~下部マントル条件下で安定な高圧含水鉱物におけるAlの影響, 太田明緒、井上徹、野田昌道、柿澤翔、川添貴章、佐藤友子、新名亨、入舩徹男、坂本直哉、圦本尚義, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- ウォズリアイトの熔融温度に及ぼす高酸素分圧の影響, 山口和貴、川添貴章、井上徹, 2021鉱物科学会, 2021年09月, 通常, 日本語
- Influence of high oxygen fugacity on melting temperature of wadsleyite, Kazutaka Yamaguchi, Takaaki Kawazoe, Toru Inoue, 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU2021), 2021年06月, 通常, 英語, オンライン
- Effect of Al on stability and crystal strucutre of superhydrous phase B, Sho Kakizawa, Toru Inoue, Hiroto Nakano, Minami Kuroda, Takahiro Kuribayashi, Naoya Sakamoto, Hisayoshi Yurimoto, 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU2021), 2021年06月, 通常, 英語, オンライン
- Reassessment of bond correction for in situ ultrasonic interferometry on elastic wave velocity measurement under high pressure and high temperature, Masamichi Noda, Toru Inoue, Taku Tsuchiya, Yuji Higo, 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU2021), 2021年06月, 通常, 英語, オンライン
- Increase of nitrogen solubility in ferropericlase and bridgmanite by iron incorporation under lower-mantle conditions, Ko Fukuyama, Hiroyuki Kagi, Toru Inoue, Sho Kakizawa, Toru Shinmei1, Yuji Sano, Naoto Takahata, Shunichi Hishita, Cécile Deligny, Evelyn Füri, 日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU2021), 2021年06月, 通常, 英語, オンライン
- stishovite及び下部マントル主要鉱物への窒素溶解度: 大気-マントル共進化過程への考察, 福山 鴻、鍵 裕之、井上 徹、柿澤 翔、新名 亨、菱田 俊一、高畑 直人、佐野 有司、Cécile Deligny、Evelyn Füri, 2020地球化学会, 2020年09月, 通常, 日本語, オンライン
- 下部マントル条件下におけるbridgmanite (MgSiO3)中の窒素取り込み量への温度依存性および鉄固溶量の影響, 福山 鴻、鍵 裕之、井上 徹、柿澤 翔、新名 亨、三河内 岳、佐野 有司、Cécile Deligny、Evelyn Füri, 2020鉱物科学会, 2020年09月, 通常, 日本語, オンライン
- マントル遷移層条件下で安定な高圧含水鉱物におけるAlの影響, 太田明緒、井上徹、野田昌, 2020鉱物科学会, 2020年09月, 通常, 日本語, オンライン
- 高温高圧実験とSIMS分析から求めたbridgmanite (MgSiO3)およびpericlase (MgO)への窒素溶解度:マグマオーシャンの固化過程における窒素貯蔵庫形成, 福山 鴻、鍵 裕之、井上 徹、柿澤 翔、新名 亨、菱田 俊一、高畑 直人、佐野 有司, 2020地球化学会, 2020年09月, 通常, 日本語, オンライン
- Elastic wave velocity of Al-bearing anhydrous bridgmanites under high pressure and high temperature, Masamichi NODA, Toru INOUE, Steeve GREAUX, Yuji HIGO, 日本地球惑星科学連合会2020年大会(JpGU 2020), 2020年07月, 通常, 英語, オンライン
- Temperature dependence on nitrogen solubility in bridgmanite under lower mantle conditions: its role in formation of deep nitrogen reservoir through solidification of magma ocean, Ko Fukuyama, Hiroyuki Kagi, Toru Inoue, Sho Kakizawa, Toru Shinmei, Yuji Sano, Cécile Deligny, Evelyn Füri, 日本地球惑星科学連合会2020年大会(JpGU 2020), 2020年07月, 通常, 英語, オンライン
- Ultrasonic velocity measurement of deep Earth hydrous phase (Al-bearing phase D) under high pressure and high temperature, Toru INOUE, Chaowen XU, Steeve GRÉAUX, Masamichi NODA, Wei SUN, Hideharu KUWAHARA, Yuji HIGO, 日本地球惑星科学連合会2020年大会(JpGU 2020), 2020年07月, 通常, 英語, オンライン
- Nitrogen solubility in bridgmanite under lower-mantle conditions, K. Fukuyama, H. Kagi, T. Inoue, S. Kakizawa, T. Shinmei, Y. Sano, C. Deligny, E. Füri, Goldschmidt2020, 2020年06月, 通常, online
受賞
- 2021年10月16日, 2021年アメリカ鉱物科学会フェロー, アメリカ鉱物科学会, アメリカ鉱物科学会フェロー
- 2021年11月06日, 第20回(令和3年度)広島大学長賞, 広島大学, 第20回(令和3年度)広島大学長賞
- 2010年09月, 平成21年度日本鉱物科学会賞, 日本鉱物科学会, マントル鉱物に及ぼす水の影響に関する高温高圧実験による研究
- 2007年12月, Physics of the Earth and Planetary Interiors: Most Cited Paper 2004-2007 Award
Awarded to: T. Inoue, Elsevier
- 1999年11月, 日本高圧力学会奨励賞, 日本高圧力学会, かんらん石の含水高圧相の合成と弾性的挙動の解明
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 二国間交流事業共同研究(日露), マントル岩との相互作用に伴う地殻物質と流体の地球深部サイクルの解明, 2021年, 2023年
- 科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))), 先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索, 2019年, 2023年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 下部マントルへの水の運搬とその貯蔵能力の解明, 2018年, 2021年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 放射光X線及び中性子を利用した地球深部水研究, 2014年, 2017年
- 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 高温高圧下での中性子イメージングの高精細化に向けて, 2013年, 2015年
- 科学研究費助成事業(新学術領域研究(研究領域提案型)), 高圧下におけるマグマの物性と構造、及びその水の影響, 2008年, 2012年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 地球内部での水及び二酸化炭素の挙動とその分布, 2008年, 2012年
- 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 放射光X線による高圧下での含水珪酸塩マグマの構造の解明, 2003年, 2005年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 地球深部鉱物の物性とその水の影響, 2003年, 2006年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 地球内部の水及び二酸化炭素の存在状態の解明, 2001年, 2002年
- 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 地震学的不連続面における揮発性成分の影響-地球内部のH2O量,CO2量の解明に向けて-, 1999年, 2000年
- 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), 含水変型スピネル及び含水スピネル相の状態方程式, 1997年, 1998年
- 科学研究費助成事業(重点領域研究), 太古代に産出したマグマ「コマチアイト」の生成における水の影響, 1997年, 1997年
社会活動
委員会等委員歴
- 日本鉱物科学会 代表理事(会長), 2024年09月, 2026年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 先進超高圧科学研究拠点運営委員会委員, 2024年04月, 2026年03月, 愛媛大学
- 共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2024年04月, 2026年03月, 岡山大学惑星物質研究所
- 愛媛大学 客員教授, 2024年04月, 2025年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 日本学術会議 IMA小委員会委員, 2023年11月, 2026年09月, 日本学術会議
- 日本鉱物科学会 代表理事(副会長), 2023年09月, 2024年09月, 日本鉱物科学会
- 愛媛大学 客員教授, 2023年04月, 2024年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 岡山大学 共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2023年04月, 2024年03月, 岡山大学惑星物質研究所
- 愛媛大学 先進超高圧科学研究拠点協議会 委員, 2023年04月, 2024年03月, 愛媛大学
- 日本鉱物科学会 代表理事(副会長), 2022年09月, 2023年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 愛媛大学 客員教授, 2022年04月, 2023年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 鹿児島大学 非常勤講師, 2022年04月, 2022年09月, 鹿児島大学理学部・理工学研究科
- 愛媛大学 先進超高圧科学研究拠点協議会 委員, 2022年04月, 2023年03月, 愛媛大学
- 岡山大学 共同利用・共同研究拠点運営委員会委員, 2022年04月, 2023年03月, 岡山大学惑星物質研究所
- 日本鉱物科学会 会長・副会長候補者推薦委員会委員, 2022年03月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター テニュア資格審査委員会委員, 2021年11月, 2021年12月, 愛媛大学
- 愛媛大学 客員教授, 2021年04月, 2022年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 愛媛大学 先進超高圧科学研究拠点協議会委員, 2021年04月, 2022年03月, 愛媛大学
- 日本鉱物科学会 JMPS編集委員会委員, 2021年02月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 将来企画委員会委員, 2021年02月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 学会賞選考委員会委員 委員長, 2021年02月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 研究奨励賞選考委員会委員, 2021年02月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 日本学術会議 地球惑星科学委員会 地球惑星科学国際連携分科会 IMA小委員会委員, 2020年12月, 2023年09月, 日本学術会議
- 日本鉱物科学会 理事, 2020年10月, 2022年09月, 一般社団法人日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2021年年会(広島大学)運営委員会 委員長, 2020年09月, 2021年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 将来企画委員会 委員, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 理事, 2020年09月, 2022年09月, 日本鉱物科学会
- 広島大学 自立型研究拠点 プレート収束域の物質科学研究拠点(HiPeR) 拠点長, 2020年07月, 2025年03月, 広島大学
- 愛媛大学 客員教授, 2020年04月, 2021年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 京都大学 非常勤講師, 2020年04月, 2021年03月, 京都大学大学院理学研究科
- 日本学術会議 地球惑星科学委員会 地球惑星科学国際連携分科会 IMA小委員会 委員, 2019年12月, 2020年09月, 日本学術会議
- 日本鉱物科学会 2019年度論文賞選考委員会 委員長, 2019年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2019年度学会賞選考委員会 委員, 2019年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2019年度奨励賞選考委員会 委員, 2019年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2020年度会長・副会長候補者推薦委員会 委員, 2019年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2018年度論文賞選考委員会 副委員長, 2018年09月, 2019年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2018年度学会賞選考委員会 委員, 2018年09月, 2019年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 将来企画委員会 委員, 2018年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 理事, 2018年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本学術会議 地球惑星科学委員会 地球惑星科学国際連携分科会 IMA小委員会 委員, 2017年12月, 2019年12月, 日本学術会議
- 日本鉱物科学会 2017年度学会賞選考委員会 委員, 2017年09月, 2018年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2017年度奨励賞選考委員会 委員, 2017年09月, 2018年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2017年度論文賞選考委員会 委員, 2017年09月, 2018年09月, 日本鉱物科学会
- 広島大学 インキュベーション研究拠点 プレート収束域の物質科学研究拠点(HiPeR) 拠点長, 2017年06月, 2020年03月, 広島大学
- 愛媛大学 クロスアポイントメント教授, 2017年04月, 2020年03月, 愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
- 岡山理科大学 非常勤講師, 2017年04月, 2018年03月, 岡山理科大学大学院理学研究科
- 全国共同利用・共同研究拠点「先進超高圧科学研究拠点 (PRIUS)」協議会 委員, 2017年04月, 全国共同利用・共同研究拠点「先進超高圧科学研究拠点 (PRIUS)」
- 日本鉱物科学会 2016年度学会賞選考委員会 委員長, 2016年09月, 2017年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2016年度奨励賞選考委員会 委員, 2016年09月, 2017年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2016年度論文賞選考委員会 委員, 2016年09月, 2017年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 将来企画委員会 委員, 2016年09月, 2018年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 渉外委員会 委員, 2016年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 理事, 2016年09月, 2018年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2015年度奨励賞選考委員会 委員, 2015年09月, 2016年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2015年度論文賞選考委員会 委員, 2015年09月, 2016年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 element委員会 委員, 2015年09月, 2020年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2014年度奨励賞選考委員会 委員, 2014年09月, 2015年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2014年度論文賞選考委員会 委員, 2014年09月, 2015年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 評議員, 2014年09月, 2016年09月, 日本鉱物科学会
- 北海道大学 非常勤講師, 2014年04月, 2015年03月, 北海道大学大学院理学研究科
- 日本鉱物科学会 element委員会 委員長, 2014年01月, 2015年09月, 日本鉱物科学会
- 日本高圧力学会 2013年度及び2014年度 学会賞・奨励賞 選考委員, 2013年11月, 2015年11月, 日本高圧力学会
- 鹿児島大学 非常勤講師, 2013年04月, 2015年03月, 鹿児島大学大学院理学研究科
- 日本鉱物科学会 2012年度学会賞選考委員会 委員, 2012年09月, 2013年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 element委員会 副委員長, 2012年01月, 2013年12月, 日本鉱物科学会
- 日本高圧力学会 評議員, 2011年11月, 2013年11月, 日本高圧力学会
- 日本鉱物科学会 2011年度論文賞選考委員会 委員長, 2011年09月, 2012年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2011年度奨励賞選考委員会 委員, 2011年09月, 2012年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 渉外委員会 委員長, 2010年09月, 2016年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2010年度論文賞選考委員会 副委員長, 2010年09月, 2011年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2010年度奨励賞選考委員会 委員, 2010年09月, 2011年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 評議員, 2010年09月, 2013年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 評議員, 2006年10月, 2007年09月, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 2006年度学会賞選考委員会 委員, 2006年09月, 2007年09月, 日本鉱物科学会
- 広島大学 非常勤講師, 2002年04月, 2003年03月, 広島大学大学院理学研究科
- 東京工業大学 非常勤講師, 2001年04月, 2002年03月, 東京工業大学大学院理学研究科
- Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, Associate Editor, 2012年, 日本鉱物科学会
- 日本鉱物科学会 JMPS編集委員会 委員, 2012年, 日本鉱物科学会
学術会議等の主催
- IMA2022 session "Volatiles in planetary interiors", セッションコンビナー, 2022年07月
- 日本鉱物科学会 2021年 年会・総会(広島大学), 日本鉱物科学会 2021年 年会・総会(広島大学)運営委員会 委員長, 2020年09月, 2021年09月
- 日本鉱物科学会2019年年会・総会, セッション:高圧科学・地球深部、コンビナー:鍵裕之、永井隆哉、井上徹, 2019年09月, 2019年09月
- 日本鉱物科学会2018年年会・総会, セッション:高圧科学・地球深部、コンビナー:鍵裕之、永井隆哉、井上徹, 2018年09月, 2018年09月
- IMA2018 session "Unseen but Integral to the Earth’s Interior: How Minerals Determine Properties and Processes", セッションコンビナー, 2018年08月
- JpGU Meeting 2016 session “Hydrogen in the Earth from the Crust to the Core”, セッションコンビナー (国際セッション), 2015年08月, 2016年05月
- Goldschmidt 2016, session 04c: “Water”: The Role and Influence of Hydrogen-Bearing Phases in Planetary Interiors, セッションコンビナー, 2015年06月, 2016年06月
- Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2014, SE26:Structures, compositions, dynamics and evolution of the Earth’s interior., セッションコンビナー, 2013年11月, 2014年08月
- International Mineralogical association (IMA) 2014: Session: Mineralogy in the Deep Earth, セッションコンビナー, 2013年01月, 2014年09月