中村 和世Kazuyo Nakamura

Last Updated :2024/03/04

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
メールアドレス
knakamurhiroshima-u.ac.jp

基本情報

主な職歴

  • 2020年04月01日, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 教授
  • 2017年07月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
  • 2014年12月08日, 2015年03月31日, 日米教育委員会, 2014年度フルブライト研究員
  • 2005年10月01日, 2017年06月30日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
  • 2003年04月01日, 2005年09月30日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 講師
  • 2001年04月01日, 2003年03月31日, 日本学術振興会, 筑波大学芸術学系, 特別研究員(PD)
  • 2000年08月21日, 2003年03月31日, 米国イリノイ大学, アーバナ・シャンペーン校大学院教育学研究科, 客員研究員(教育政策学)
  • 2000年06月01日, 2000年08月14日, 米国インディアナ大学ブルーミントン校, 東アジア研究所, 研究員(初等カリキュラム)

学歴

  • 米国インディアナ大学ブルーミントン校, 大学院教育学研究科博士課程, カリキュラム学(美術科教育専攻), 1996年08月, 2000年04月

学位

  • 学術博士(Ph.D.) (インディアナ大学)
  • 修士 (インディアナ大学)

研究分野

  • 社会科学 / 教育学 / 教科教育学

研究キーワード

  • 芸術教育
  • ジョン・デューイ
  • 美術批評
  • 民主主義

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 学部専門, 4ターム, Japanese Art and Global Education
  2. 2023年, 学部専門, 2ターム, 図画工作科教育法
  3. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 初等教育カリキュラム開発論
  4. 2023年, 学部専門, 4ターム, 図画工作科学習指導論
  5. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 初等教科研究法I
  6. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 初等教科研究法II
  7. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 教科と実践
  8. 2023年, 学部専門, 通年, 教科と研究
  9. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  10. 2023年, 学部専門, 3ターム, 幼児と表現
  11. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(幼・小)
  12. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 学習開発学講究
  13. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 学習開発学特別研究
  14. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 学習開発学講究
  15. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 学習開発学特別研究
  16. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 教育科学のための研究法と倫理
  17. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), カリキュラム開発特別研究
  18. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), カリキュラム開発特別研究
  19. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 学習開発学発展研究
  20. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 指導・評価法デザイン基礎研究
  21. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 指導・評価法デザイン発展研究
  22. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  23. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 美術による国際交流の進め方を考える芦田桃子先生の造形科授業の検討, 学校教育, 1270号, pp. 66-71, 20231031
  2. 図画工作科における「真正の学び」にせまる授業ー進歩主義教育の現在ー, 学校教育, 1261号, pp. 6-13, 20220901
  3. Transnational Tomorrows Today: Graduate Student Futures and Imaginaries for Art Education, UNESCO Observatory Multi-Disciplinary Journal in the Arts, 8巻, 1号, pp. 1-8, 2022
  4. 美術教育から審美教育へー子どもの「自分づくり」を目指す芦田桃子先生の授業検討ー, 学校教育, pp. 38-43, 20220801
  5. 造形科における「自ら成長する力」の育成―進歩主義教育の現在ー, 学校教育, 11号, pp. 14-21, 2021
  6. 造形科における「学び続ける主体」の育成ー芦田桃子先生の授業検討ー, 学校教育, 8号, pp. 38-43, 2021
  7. 自分らしい感じ方を育てる芦田桃子先生の造形科授業の検討ー情意領域における質の高い教育を考えるー, 学校教育, 8号, pp. 38-43, 2020
  8. Developing an Intercultural Eye for Art - The University of Chicago's Laboratory Schools and Hiroshima University's Affiliated High School 2019 collaborative action research -, Bulletin of the Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University Studies in Education, 1巻, pp. 21-30, 2021
  9. A Deweyan Progressive Approach to Designing Intercultural Art Curricula for Global Citizenship Education, Report for Centennial Colloquium on Dewey Then and Now, pp. 1-45, 2019
  10. A Progressive Vision of Democratizing Art: Dewey's and Barnes' Experiments in Art Education in the 1920s, the Journal of Aesthetic Education, 53巻, 1号, pp. 25-42, 2019
  11. Book Review: Tragic Beauty in Whitehead and Japanese Aesthetics, the Journal of Aesthetic Education, 53巻, 1号, pp. 120-123, 2019
  12. Art Education for Peace-John Dewey's View of Intercultural Experience After His Visit to Japan in 1919-, 広島大学教育学研究科紀要第一部, 67巻, pp. 73-81, 2019
  13. J・デューイのシカゴ大学時代における芸術教育論の形成に関する研究, 日本デューイ学会紀要, 59号, pp. 11-20, 2018
  14. シカゴ大学実験学校におけるデューイ教育思想の継承と美術教育の今日的意義―ジーナ・アリシア教諭による講演を踏まえて―, 学習システム研究, 5巻, pp. 133-140, 2017
  15. シカゴ大学実験学校におけるデューイ教育思想の継承と今日的意義―シルビー・アングリン校長による講演を踏まえて―, 学習システム研究, 5巻, pp. 115-124, 2017
  16. 美的リテラシーを育む図画工作科の鑑賞学習指導に関する研究開発―協働型アクション・リサーチを通して―, 美術教育学研究, 49巻, pp. 265-272, 2017
  17. アメリカ美術教育の現在(3)-フランシス・W・パーカースクールの例, 教育美術, 885号, pp. 56-60, 2016
  18. アメリカ美術教育の現在(2)-シカゴ美術館の例, 教育美術, 883号, pp. 50-53, 2016
  19. アメリカ美術教育の現在(1)-シカゴ大学実験学校の例, 教育美術, 880号, pp. 52-55, 2015
  20. 米国視覚芸術教育の新しいスタンダードの方向性, 教育美術, 862号, pp. 60-61, 2014
  21. J.デューイのハーバード大学での美学講義に関するA.C.バーンズ関与の解明, 日本デューイ学会, 55巻, pp. 45-54, 2014
  22. 教科教育学再構築プロジェクトー第二次報告:各教科教育の研究の課題―, 広島大学大学院教育学研究科 共同研究プロジェクト報告書, 12巻, pp. 197-212, 2014
  23. 全米美術教育学会(NAEA)・前会長ロバート・セイボル教授講演会資料, 日本学術振興会・科学研究費助成事業・基盤研究(C)研究成果報告書・資料, pp. 1-95, 2014
  24. 小学校教員養成のための図画工作科教育法の授業の在り方を考えるー学びのコミュニティを通して実践的省察力と自己成長力を育むー, 教育美術, 856号, pp. 42-43, 2013
  25. 美術鑑賞で“感じる”“考える”“伝える”力を育む, 造形ジャーナル, 420号, pp. 4-5, 2013
  26. 「創造的想像力」を育成する造形科の授業づくり, 学校教育, 1156号, pp. 32-37, 2013
  27. 造形科の指導内容と方法, 学校教育, 1155号, pp. 12-17, 2013
  28. これからの造形科教育で身につけさせたい資質や能力―ユネスコ及び米国の動向を踏まえて―, 学校教育, 1164号, pp. 14-21, 2014
  29. 米国における視覚芸術教育の新しいナショナル・スタンダードの検討, 美術教育学研究, 47巻, pp. 223-230, 2015
  30. ファイン・アーツ, Lotus 日本フェノロサ学会機関誌, 31号, pp. 42-55, 2011
  31. The Significance of Dewey’s Aesthetics in Art Education in the Age of Globalization, 59巻, 4号, pp. 427-440, 2009
  32. F.W.パーカーの美術教育論とその実践的展開に関する研究, 広島大学大学院教育学研究科紀要第一部(学習開発関連領域), 58号, pp. 107-114, 2009
  33. アーネスト・F・フェノロサの美術教育論における東西の文化的融合, 大学美術教育学会誌, 41号, pp. 197-204, 2009
  34. フェノロサーダウ方式による美術教育の初等・中等教育における実践的展開, 大学美術教育学会誌, 42号, pp. 247-254, 2010
  35. 各教科(校種別)の授業研究を通した教職・教科教育・教科内容の連携・教員協働の在り方に関する研究, 広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書, 11巻, pp. 265-280, 2013
  36. 美的知覚力を高める図画工作科の鑑賞題材に関する研究ーケッタリング・プロジェクトと美的知覚(Aesthetic Eye)プロジェクトのコンセプトを基にー, 学校教育実践学研究, 19巻, pp. 147-160, 2013
  37. 新教育の思想による美術教育の展開ーフランシス・W・パーカーとパーカー・スクールの教育実践から, 大学美術教育学会, 43号, pp. 231-238, 2011
  38. 図画工作・美術科における「ブルームのタキソノミ-改訂版」の活用に関する考察, 学校教育実践学研究, 17巻, pp. 71-80, 2011
  39. 芸術の教育的価値に関する研究ーF.パーカーとJ.デューイのカリキュラム論の比較を通してー, 日本デューイ学会紀要, 52号, pp. 93-103, 2011
  40. 想像的創造力を育む造形科学習ーアクション・リサーチとしての授業研究に向けてー, 学校教育, 1145号, pp. 32-37, 2012
  41. 造形科における「言語活動」の目的、内容、方法を考えるーハリー・ブロウディの美的教育論の実践化を通してー, 学校教育, 1145号, pp. 12-17, 2012
  42. 言語活動に着目した小学校と美術館との連携のあり方を探るー「アート・スピークス!(Art Speaks!)」から「広島アート探検 教室でできる美術館鑑賞」への展開, 教育美術, 846号, pp. 56-61, 2012
  43. InSEA/USSEA大会(於:米国インディアナポリス), 教育美術, 843号, pp. 58-59, 2012
  44. J.デューイとA.C.バーンズによる美術教育運動に関する研究ー1922年から1926年までの財団創設期を中心に, 日本デューイ学会紀要, 53巻, pp. 97-109, 2012
  45. 「広島アート探検 教室でできる美術館鑑賞」プロジェクトーコミュニティを基盤にしたアクション・リサーチによる開発, 大学美術教育学会, 45巻, pp. 271-278, 2013
  46. デューイの芸術論における生の多様と統一ー創造的知性による文化の再生産ー, 日本デューイ学会紀要, 49巻, 135号, pp. 150, 2008
  47. 創造的知性(Creative Intelligence)を育む美術教育の研究ーバーンズ財団ギャラリーにおける作品展示法の理論と実践ー, 大学美術教育学会誌, 40巻, 2008
  48. デューイ実験学校における工作教育に関する研究(2)-カリキュラム実践の具体像ー, 大学美術教育学会誌, 39巻, 2007
  49. アルバート C. バーンズの美術教育論に関する研究ー「転移する価値」と知覚認識(perception)の教育ー, 広島大学大学院教育学研究科紀要第1部(学習開発関連領域), 55巻, 2006
  50. Eduquer a l’apprehension d’un monde complexe l’enseignement artistique dans les ecoles japonaises, REVUE INTERNATIONALE D’ EDUCATION SEVRES DOSSIER L’EDUCATION ARTISTIQUE, 42巻, pp. 69-81, 2006
  51. 教育的美術批評に関する研究ーアルバート・バーンズの芸術論へのデューイの影響ー, 日本デューイ学会紀要, 47巻, pp. 125-134, 2006
  52. デューイ実験学校における工作教育に関する研究(1), 大学美術教育学会誌, 38巻, pp. 279-286, 2006
  53. ジョン・デューイの芸術教育論の形成に関する研究ーアルバート C. バーンズとの書簡を中心にー, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部(文化教育開発関連領域)(54号), 54巻, pp. 123-132, 2006
  54. 教育実習を中核とした初等教育教員養成カリキュラムの開発, 広島大学大学院教育学研究科リサーチ・オフィス, 2巻, pp. 33-46, 2004
  55. ジェンダー・エクィティの視点にたった小学校9教科のカリキュラムと学習開発, 平成15年度広島大学大学院教育学研究科リサーチオフィス共同研究プロジェクト報告書, 2巻, pp. 1-18, 2004
  56. Japanese culture, as seen through Ukiyo-e, University of Illinois at Urbana-Champaign Krannert Art Museum, 2002
  57. Creating cross-cultural exhibits in schools, The 31st InSEA World Congress 2002: InSEA member presentations, 2003
  58. デューイ実験学校における芸術教育の理論と実践(2)-リリアン・クッシュマン教諭による美術教育の実践を中心に-, 大学美術教育学会誌, 37巻, 2005
  59. 米国における美的教育カリキュラム開発の史的研究Ⅰ, 広島大学大学院教育学研究科紀要, 53巻, pp. 93-102, 2005
  60. 多文化共生主義と美術科教育の方法論-H-G・ガダマーの解釈学に基づく美術鑑賞学習の構想-, 教科教育学研究, 22巻, pp. 31-39, 2004
  61. デューイ実験学校における芸術教育の理論と実践(1), 大学美術教育学会誌, 36巻, pp. 289-296, 2004
  62. H.S.ブロウディの美的教育論に関する一考察, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部(文化教育開発関連領域)(54号), 52巻, pp. 145-153, 2003
  63. 小学校図画工作科教科書に関する日米の比較研究, 福井大学教育地域科学部紀要 第VI部 芸術・体育学(美術編), 6巻, 18号, pp. 1-11, 2003
  64. Introduction:Japanese arts and aesthetic education, Journal of Aesthetic Education, 37巻, 4号, pp. 1-3, 2004
  65. デューイとガダマーの「遊び」概念の比較ー芸術教育の視点からー, 日本デューイ学会紀要, 44巻, pp. 21-27, 2003
  66. バーンズ博士とデューイの芸術論における比較ー芸術作品鑑賞学習という視点からー, 大学美術教育学会誌, 35巻, pp. 337-344, 2003
  67. DBAE論にみられる2つの教育観の検討, 美術教育学, 23巻, pp. 171-182, 2002
  68. イリノイ大学クラナート美術館教育プロジェクト「浮世絵から見て知る日本文化」ープロジェクトの概要と異文化間芸術教育基軸コンセプト, 大学美術教育学会誌, 34巻, pp. 319-325, 2002
  69. Japanese art program, Indiana University East Asian Studies Center, 2002
  70. ギルバート・クラーク教授の美術鑑賞教授法についての分析と考察, 芸術と教育, 1巻, 2001
  71. 教員を目指す大学生の美術鑑賞学習に関する考え方について, 美術教育学, 22巻, pp. 155-166, 2001
  72. 美術鑑賞学習の視点ーデューイの美的経験論を基底としてー, 大学美術教育学会誌, 33巻, pp. 271-278, 2001
  73. Preservice teachers art appreciation dialogue, International Society for Education through Art News, 5巻, 3号, pp. 10-11, 1999
  74. 造形科教育の目的ー今日におけるJ・デューイの美術教育論の継承と課題, 学校教育, 1132号, pp. 14-21, 2011
  75. A case study of Clark’s strategies of teaching how to look at and talk about art, Marilyn Zurmuehlen Working Papers in Art Education, 15巻, pp. 44-52, 1998

著書等出版物

  1. The Barnes Then and Now: Dialogues on Education, Installation, and Social Justice, Temple University Press, 2023年, 単行本(学術書), 共著, 英語, 221-237
  2. 美術教育学 私の研究技法, 学術研究出版, 2022年, 単行本(学術書), 共著, 日本語
  3. デューイの思想形成と経験の成長過程, 北樹出版, 2022年, 単行本(学術書), 共著
  4. Community Arts Education: Transversal Global Perspectives, Intercultural Eye for Art: Becoming a Member of a Global Community through Arts-Based Exchange, Intellect Publishing, in press, 単行本(学術書), 共著, 英語, Kazuyo Nakamura, Hye-Seung ‘Theresa’ Kang, Wataru Inoue, Leah H. Morgan, Hisae Aoyama, Hannah Shuler, Atsuo Nakashima, Cheryl J. Maxwell, Takunori Okamoto, Mari Sankyo
  5. Living Histories: Global Conversations in Art Education, Transnational Progressive Vision of Educating Children through Art: Revisiting Dewey’s Sojourn in Japan in 1919 for Global Citizenship Education, Intellect Publishing, 2022年, 単行本(学術書), 共著, 英語, Kazuyo Nakamura, Wataru Inoue, Gina Alicea, Syunroku Morinaga, Allison Beaulieu, Shinichi Matsuzaki
  6. 2021年09月, 文部科学省検定済教科書 美術 準拠 美術学習指導書 ART CARD解説書, 開隆堂, 教科書, 監修
  7. 2021年07月, 新・教職課程演習第15巻初等生活科教育、初等音楽科教育、初等図画工作科教育、初等家庭科教育、初等体育科教育、初等総合的な学習の時間, 協同出版, 単行本(一般書), 共編著
  8. 2021年02月, 文部科学省検定済教科書準拠 学習指導書指導案編 美術2・3, 開隆堂, 教科書, 共著, 351, 4
  9. 2021年02月, 文部科学省検定済教科書 美術1・2・3, 開隆堂, 教科書, 共著, 190, 2
  10. 2020年12月, 民主主義と教育の再創造ーデューイ研究の未来へー, 勁草書房, 単行本(学術書), 共著, 330, 10
  11. 2020年03月, 文部科学省検定済教科書 準拠 図画工作学習指導書アートカード解説書, 開隆堂, 教科書, 共著
  12. 2020年03月, 広島県立美術館ー学校のための美術館活用マニュアルー, 広島県立美術館, 単行本(一般書), 共編著
  13. 2020年02月, 文部科学省検定済教科書 図画工作, 開隆堂, 教科書, 共編著
  14. 2018年11月, 初等図画工作科教育, ミネルヴァ書房, 単行本(学術書), 共著
  15. 2018年08月, やわらかな感性を育む図画工作科の指導と学び, ミネルヴァ書房, 単行本(学術書), 共著
  16. 2018年03月, 美術教育ハンドブック, 三元社, 単行本(学術書), 共著
  17. 2017年10月, デューイ・スクール―シカゴ大学実験学校:1896~1903, あいり出版, 単行本(学術書), 共訳
  18. 2016年04月, 文部科学省検定教科書 準拠 美術学習指導書 アートカード解説書 , 開隆堂, 教科書, 共著
  19. 2015年04月, 文部科学省検定済教科書 準拠 図画工作学習指導書アートカード解説書 1・2上 1・2下 3・4上 3・4下 5・6上 5・6下, 開隆堂, 教科書, 共著
  20. 2015年03月, 文部科学省検定済教科書 美術1・2・3, 開隆堂, 教科書, 共編著
  21. 2014年, 図画工作教科書, 開隆堂, 2014年, 教科書, 共編著
  22. 2013年01月, 広島県立美術館アート・トーク入門ー教室でできる美術館鑑賞ー, 広島県立美術館, 単行本(一般書), 共編著
  23. 2011年07月, 広島県立美術館アートカード入門ー鑑賞学習へのヒントー, 広島県立美術館, 単行本(一般書), 共編著
  24. 2011年, 美術と知能と感性:認知論から美術教育への提言, 日本文教出版, 共訳
  25. 2000年03月, Inquiring critically into art: preservice art teachers’ experience,images,and ideas about Looking at and Talking about Art, ProQuest Company, 単行本(学術書), 単著, 0599706805

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. グローバル市民を考える芸術による国際協働プロジェクト, 第45回美術科教育学会, 2023年03月27日, 通常, 日本語
  2. Developing Intercultural Art Curricula in Schools for Building Mutual Understanding in the Global Age, Kazuyo Nakamura, Indiana University Global and International Studies Colloquium Talk, 2019年09月27日, 招待, 英語, Indiana University Global and International Studies, US
  3. Designing Intercultural, Transformative Learning Experiences in the Art Classroom through U.S.-Japan Exchange, Kazuyo Nakamura, Theresa Kang, InSEA 2019 Vancouver BC, Canada, 2019年07月13日, 通常, 英語, InSEA, University of British Columbia, CA
  4. A Deweyan Progressive Approach to Designing Intercultural Art Curricula for Global Citizenship, Gina Alicea, Allison Beaulieu, Wataru Inoue, Shunroku Morinaga, Shinichi Matsuzaki, Centennial Colloquium on Dewey Then and Now, 2019年05月03日, 招待, 英語, The Lab Schools of the University of Chicago
  5. 日米交流による異文化感受性を育む図画工作科の学習開発, 第40回美術科教育学会滋賀大会, 2018年03月, 通常, 日本語, 美術科教育学会, 滋賀大学
  6. Global Explorations in Art Project: Developing a Cross-Cultural Learning Model, 2017 AEAI Conference, 2017年11月04日, 通常, 英語
  7. デューイのシカゴ時代における美的教育論の形成に関する研究, 日本デューイ学会第61回研究大会, 2017年09月17日, 通常, 日本語, 早稲田大学
  8. Global Explorations in Art Project: Developing a Cross-Cultural Learning Model Through the Partnership Among Schools, Museums and Universities, 35th World Congress of the International Society for Education through Art, 2017年08月08日, 通常, 英語
  9. Creating Global Connection Through Art: The Indiana and Hiroshima Art Exchange Project, NAEA National Convention: New York 2017, 2017年03月04日, 通常, 英語
  10. 異文化間コンピテンシーを育成する図画工作科の学習開発 -米国インディアナ大学東アジア研究所との国際協働を通して-, 第55回大学美術教育学会北海道大会(北海道教育大学), 2016年09月25日, 通常, 日本語
  11. 全米視覚芸術教育の新スタンダードと教育実践のいま, 日本学校音楽教育実践学会第21回全国大会(北海道教育大学), 2016年08月21日, 招待, 日本語
  12. T・マンローのバーンズ財団創設期における美術教育の理論と実践, 日本デューイ学会第59回研究大会, 2015年10月, 通常, 日本語
  13. 子どもの感性を育てる鑑賞の学習指導・評価に関する開発研究―尾道市立瀬戸田小学校との協働型アクション・リサーチを通して―, 第54回大学美術教育学会横浜大会, 2015年09月, 通常, 日本語
  14. Japanese Lesson Study: Developing Creativity in Children Through Art, 2015 National Art Education Association Convention,New Orleans, LA, 2015年03月26日, 通常, 英語
  15. 米国における視覚芸術教育の新しいナショナル・スタンダードの検討, 大学美術教育学会福井大会, 2014年10月05日, 通常, 日本語
  16. J.デューイのハーバード大学での美学講義に関するA.C.バーンズ関与の解明, 日本デューイ学会第57回研究大会, 通常, 日本語, 新潟清陵大学
  17. Developing Children’s Abilities for Transfer of Art Learning: Hiroshima Art Appreciation Project for Children, 中村 和世, 2012 InSEA/USSEA Conference- Indianapolis, IN, 2012年, 通常, 英語
  18. J.デューイとA.C.バーンズによる美術教育運動に関する研究―1922年から1926年までの財団創設期を中心に―, 日本デューイ学会第55回研究大会, 2011年10月, 通常, 日本語
  19. フェノロサの美術教育論における日本文化の受容―今日の学校教育における美育の 可能性を考える―, 日本フェノロサ学会第31回年次大会, 2010年11月13日, 招待, 日本語, 京都国立近代美術館講堂
  20. 進歩主義教育における芸術の教育的価値―F・パーカーとJ・デューイのカリキュラ ム論の比較を通して―, 日本デューイ学会第54回研究大会, 2010年09月19日, 通常, 日本語, 大正大学
  21. F.W.パーカーの芸術教育論に関する研究, 日本デューイ学会第53回研究大会, 2009年10月03日, 通常, 日本語, 椙山女学園大学
  22. フェノロサ-ダウ方式による美術教育の初等・中等教育における実践的展開, 第48回大学美術教育学会愛知大会, 2009年, 通常, 日本語
  23. アーネスト・F・フェノロサの美術教育論における東西の文化的融合, 第32回InSEA(国際美術教育学会)世界大会2008 in大阪, 2008年, 通常, 日本語
  24. 創造的知性を育む美術教育の研究―バーンズ財団ギャラリーの展示法の検討を通して―, 第46回大学美術教育学会兵庫大会, 2007年, 通常, 日本語
  25. デューイの芸術論における生の多様と統一―創造的知性による文化の再生産―, 日本デューイ学会第51回研究大会, 2007年10月20日, 招待, 日本語, 奈良女子大学
  26. デューイ実験学校における工作教育に関する研究(2), 第45回大学美術教育学会新潟大会, 2006年, 通常, 日本語
  27. 教育的美術批評に関する研究ーアルバート C. バーンズの芸術論を中心として, 日本デューイ学会第49回研究大会, 2005年10月09日, 通常, 日本語, 鹿児島大学教育学部
  28. デューイ実験学校における工作教育に関する研究, 第44回大学美術教育学会岡山大会, 2005年, 通常, 日本語, 大学美術教育学会, 岡山大学
  29. DBAEのカリキュラム開発に関する研究ー美的知覚プロジェクトと日本における実践の試みー, 第27回美術科教育学会千葉大会, 2005年03月, 通常, 日本語, 美術科教育学会, 千葉大学
  30. デューイ実験学校における芸術教育のカリキュラム, 第43回大学美術教育学会弘前大会, 2004年, 通常, 日本語, 大学美術教育学会
  31. 多文化共生時代における芸術教育を構想するためにーHーG・ガダマーの解釈学的芸術論, 第25回美術科教育学会横浜大会, 2003年03月, 通常, 日本語
  32. Their culture is our culture: Learning Japanese art from a multicultural perspective, National Art Education Association 41th Annual Convention, Miami, USA, 2002年03月, 通常, 英語
  33. デューイとH・G・ガダマーにおける「遊び」概念の比較, 第46回日本デューイ学会研究大会, 2002年10月, 通常, 日本語
  34. バーンズ博士とデューイの芸術論における比較ー芸術作品鑑賞学習という視点からー, 第41回大学美術教育学会鹿児島大会, 2002年10月, 通常, 日本語
  35. アルバート・バーンズの美的教育論, 日本デューイ学会第47回研究大会, 2003年10月12日, 通常, 日本語, 岡山大学教育学部
  36. Creating cross-cultural exhibits in schools, International Society for Education through Art 31st World Congress, New York, USA, 2002年08月, 通常, 英語
  37. DBAEにみられる2つの教育観の検討, 第24回美術科教育学会鳴門大会, 2002年03月, 通常, 日本語
  38. イリノイ大学クラナート美術館教育プロジェクト「浮世絵から見て知る日本文化」, 第40回大学美術教育学会茨城大会, 2001年10月, 通常, 日本語
  39. 目指す大学生の美術鑑賞教育に関する考え方についてー批判的思考力の育成を目指して, 第23回美術科教育学会筑波大会, 2001年03月, 通常, 日本語
  40. Japanese pre-service art teachers’ response to looking at and talking about art, International Society for Education through Art Regional Conference, Tokyo, Japan, 2001年10月, 通常, 英語
  41. 美術鑑賞学習の視点ーデューイの美的経験論を基底としてー, 第23回美術科教育学会筑波大会, 2001年03月, 通常, 日本語
  42. Teaching Japanese art at the elementary level, National Art Education Association 40th Annual Convention, New York, USA, 2001年03月, 通常, 英語
  43. Preservice art teachers’ perceptions about learning to look at and think about art, National Art Education Association 40th Annual Convention, New York, USA, 2001年03月, 通常, 英語
  44. Activities for teaching about Japan, Midwest Conference on Asian Studies, Indiana University, Bloomington, USA, 2000年10月, 招待, 英語
  45. Inquiring critically into art: Preservice art teaches’ images and ideas about ‘looking at and talking about art’, National Art Education Association 39th Annual Convention, Los Angeles, USA, 2000年03月, 通常, 英語
  46. Comparative study of William Morris and Soetsu Yanagi’s theory of art, National Art Education Association 39th Annual Convention, Washington D.C., USA, 1999年03月, 通常, 英語
  47. Narrative inquiry into preservice art teachers’ experiences learning how to look at and talk about art, National Art Education Association 39th Annual Convention, Washington D.C., USA, 1999年03月, 通常, 英語
  48. Case study of Clark’s strategies of teaching how to look at and talk about art, National Art Education Association 38th Annual Convention, Chicago, Illinois, USA, 1998年03月, 通常, 英語

受賞

  1. 2007年10月, 日本デューイ学会研究奨励賞, 日本デューイ学会, 教育的美術批評に関する研究-アルバート・バーンズの芸術論へのデューイへの影響

社会活動

委員会等委員歴

  1. 『美術教育学』賞選考委員, 2021年, 美術科教育学会
  2. 日本デューイ学会研究奨励賞選考委員, 2021年, 日本デューイ学会
  3. 学会誌編集委員, 2019年, 美術科教育学会
  4. 学会誌編集委員, 2019年, 2021年, 美術科教育学会
  5. 理事, 2019年, 2021年, 美術科教育学会
  6. 広島県ジュニア美術展審査員, 2018年09月, 2018年12月, 広島県
  7. 大学美術教育学会 学会誌編集委員, 2017年, 2018年, 大学美術教育学会 
  8. 『美術教育学』賞選考委員, 2016年, 美術科教育学会
  9. 学会誌編集委員, 2016年, 2017年, 日本デューイ学会
  10. 広島県ジュニア美術展審査員, 2013年, 2014年, 広島県
  11. 学会誌査読委員, 2013年, 2018年, 美術科教育学会
  12. 国際美術教育学会(International Society for Education through Art) 米国インディアナポリス大会 国際児童画展委員, 2012年, International Society for Education through Art
  13. 尾道市小中学校芸術祭図画美術コンクール審査委員, 2011年, 2017年, 広島県尾道市教育委員会
  14. 大学美術教育学会 学会誌編集委員, 2008年, 2011年, 大学美術教育学会
  15. 第32回InSEA(International Society for Education through Art)世界大会2008in大阪 渉外局長, 2008年, International Society for Education through Art
  16. 大学美術教育学会 学会誌査読委員, 2007年, 2018年
  17. 大学美術教育学会 国際交流委員, 2007年, 2017年, 大学美術教育学会
  18. 広島県ジュニア美術展審査員
  19. 東広島市立美術館協議会委員

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 校内全体研修会, 「思考を深め広げる指導法の工夫」~考えを伝えることに重点を置きながら~, 広島市立伴東小学校, 2023年/07月/07日, 2023年/07月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  2. 校内研修会, 授業参観(第4学年)及び指導講話, 広島市立真亀小学校, 2023年/07月/14日, 2023年/07月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  3. 第3回小学校図画工作科委員会研修会の実施内容・実施方法打合せ, 第3回小学校図画工作科委員会研修会の実施内容・実施方法打合せ, 東広島市立学校教育研究会, 2022年/11月/04日, 2022年/11月/04日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  4. 対話型鑑賞を通して子供たちの主体的な学びをつくるための指導法について, 「対話型鑑賞を通して子供たちの主体的な学びをつくる」, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科委員会, 2022年/12月/02日, 2022年/12月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  5. 児童作品の評価について, 児童作品の評価について, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科委員会, 2023年/01月/24日, 2023年/01月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  6. 第35回東広島市美術展審査, 第35回東広島市美術展 ジュニア部門(絵画・デザイン)審査, 東広島市教育委員会(生涯学習部文化課), 2022年/12月/16日, 2022年/12月/16日, 運営参加・支援, その他, 社会人・一般
  7. 広島県造形教育研究大会, 広島県造形教育研究大会, 安芸高田市八千代小学校, 2022年/08月/17日, 2022年/08月/17日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  8. 第60回広島県造形教育研究大会(芸北大会)分科会での指導助言, 願いをもって工夫して表現する子どもの育成, 安芸高田市立八千代小学校, 2022年/10月/21日, 2022年/10月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  9. 令和4年度広島県免許法認定講習(幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭・養護教諭・栄養教諭免許状取得講習), 図画工作・美術理論, 広島県教育委員会, 2022年/08月/30日, 2022年/08月/30日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  10. 公開研究会, 「人やものを大切にし,自分らしく表現する子供を目指して」, 広島市立伴東小学校, 2022年/11月/25日, 2022年/11月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  11. 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作委員会, 「創造性豊かな自己表現をめざして」ー造形的な資質・能力を高め,表現する喜びを感じる授業づくりー, 東広島市立学校教育研究会, 2022年/01月/19日, 2022年/01月/19日, 講師, 講演会, 教育関係者
  12. 「第10回新県美展ジュニア部門」絵画作品を広島県立美術館で審査, 「第10回新県美展ジュニア部門」絵画作品を広島県立美術館で審査, 広島県, 2022年/05月/17日, 2022年/05月/17日, 運営参加・支援, その他, その他
  13. 広島大学付属小学校第99回研究発表協議会, 造形科授業の指導助言, 広島大学附属小学校, 2021年/02月/06日, 助言・指導
  14. 小学校教育研究会図画工作科部会における指導講話, 学習指導要領3観点の評価の在り方, 呉市小学校教育研究会, 2020年/10月/02日, 講師
  15. 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会研修, 創造性豊かな自己表現を目指してー教師の指導の在り方ー, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 2020年/07月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  16. 広島市研究指定校公開研究会, 図画工作科(鑑賞), 広島市立春日野小学校, 2020年/01月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  17. 第34回中国五県造形教育研究大会(広島大会)・第58回広島県造形教育研究大会(広島大会), 図画工作科(鑑賞), 中国五県造形教育研究大会, 2019年/11月/01日, 助言・指導, その他, 教育関係者
  18. 広島市小学校教育研究会図画工作部会夏期研修会, 図画工作科(鑑賞), 広島市立春日野小学校, 2019年/07月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  19. 広島大学附属小学校 新任者研究授業(造形科), 図画工作科, 広島大学附属小学校, 2019年/06月/11日, 広島大学附属小学校, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  20. 広島市立春日野小学校教員研修, 図画工作科(鑑賞), 広島市立春日野小学校, 2019年/06月/06日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  21. 授業改善推進校 公開研究会, 図画工作科(鑑賞), 広島市立春日野小学校, 2019年/01月/25日, 広島市立春日野小学校, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  22. 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会教員研修, 研究授業, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 2019年/01月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  23. 広島市小学校教育研究会図画工作部会研究会, 図画工作科(鑑賞), 広島市小学校教育研究会図画工作部会, 2019年/01月/17日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  24. 教育研究会, 鑑賞の学習指導, 尾道市瀬戸田小学校, 2018年/10月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  25. 小学校図画工作科部会, 創造性豊かな自己表現をめざして, 東広島市立学校教育研究会, 2018年/10月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  26. 広島市小学校教育研究会図画工作部会研究会, 感性や想像力を働かせ,心楽しく豊かに生きる子供を目指して, 広島市小学校教育研究会図画工作部会, 2018年/10月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  27. 校内研修会, 対話的・協働的な学習を通して、表現力を高める授業の創造, 尾道市立瀬戸田小学校, 2018年/08月/03日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  28. 校内研究授業, 対話的・協働的な学習を通して表現力を高める授業づくり, 尾道市立瀬戸田小学校, 2018年/07月/06日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  29. 広島市立春日野小学校校内研修会, 図画工作科を中心とした国際交流, 広島市立春日野小学校, 2018年/06月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  30. 授業改善推進校 公開研究会, 鑑賞の学習指導, 広島市立春日野小学校, 2018年/01月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  31. 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 創造性豊かな自己表現をめざして―教師の指導のあり方―, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 2018年/01月/22日, 講師, 講演会, 教育関係者
  32. 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 創造性豊かな自己表現をめざして-教師の指導のあり方-, 東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 2017年/10月/24日, 講師, 講演会, 教育関係者
  33. 授業公開 指導・講演, 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた図画工作科の授業づくり, 尾道市立瀬戸田小学校, 2017年/10月/20日, 講師, 講演会, 教育関係者
  34. 校内研修ー授業公開指導案検討ー, 感じたことを表現し伝え合う力を高める授業づくり, 尾道市立瀬戸田小学校, 2017年/08月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  35. サマーミュージアム・ワークショップ, 「サマーミュージアム―動物たちを探そう」を活用した鑑賞活動2, 広島県立美術館, 2017年/08月/20日, 運営参加・支援, その他, 社会人・一般
  36. サマーミュージアム・ワークショップ, 「サマーミュージアム―動物たちを探そう」を活用した鑑賞活動1, 広島県立美術館, 2017年/08月/13日, 運営参加・支援, その他, 社会人・一般
  37. 校内研修会, 心豊かに 深く学び よりよく伸びようとする子どもを育む図画工作科―子どもの心を動かす題材の工夫―, 広島市立春日野小学校, 2017年/06月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  38. 授業観察・講義, 感じたことを表現し伝え合う力を高める授業の創造~地域の宝に自分の思いをのせて~, 尾道市立瀬戸田小学校, 2017年/06月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  39. 校内研修会, 豊かな感性を育み、思考力・判断力・表現力を高める図画工作科の創造, 尾道市立瀬戸田小学校, 2017年/02月/24日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  40. 第19回幼少中一貫教育研究会, 図画工作・美術科の学習指導, 2016年/12月/03日, 広島大学附属三原学校園, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  41. 第55回広島県造形教育研究大会(三原大会), 鑑賞の学習指導, 三原市立沼田西小学校, 2016年/11月/25日, 三原市立沼田西小学校, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  42. 東広島市立学校研究会小学校図画工作科部会教員研修会, 創造性豊かな自己表現をめざしてー教師の指導のあり方ー, 2016年/10月/26日, 広島市郷田地域センター, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  43. 校内研修会, 豊かな感性を育み、思考力・判断力・表現力を高める図画工作科の創造, 尾道市立瀬戸田小学校, 2016年/08月/26日, 尾道市立瀬戸田小学校, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  44. 中学校美術科・高等学校芸術科 伝統文化の理解につながる授業づくり, 中学校美術科・高等学校芸術科美術 伝統文化の理解につながる授業づくり ーアメリカの美術教育の動向から学ぶ-, 福井県教育研究所, 2016年/08月/17日, 福井県教育研究所, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  45. 校内研修会, 豊かな感性を育み、思考力・判断力・表現力を高める図画工作科の授業づくり, 尾道市立瀬戸田小学校, 2016年/06月/10日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  46. 美術館と連携した鑑賞学習の在り方と評価, 尾道市教育委員会, 校内教員研修会, 2016年/02月/24日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  47. 第18回幼少中一貫教育研究会, 図画工作科の学習指導の在り方, 広島大学附属三原学校園, 2015年/12月/05日, 広島大学附属三原学校園, 講師, 研究指導, 教育関係者
  48. 図画工作・美術科の学習指導, 広島大学附属三原学校園, 小中学校校内研修会, 2015年/11月/11日, 広島大学附属三原小中学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  49. 子どものための鑑賞指導のあり方, 東広島市立学校教育研究会, 東広島市立学校研究会小学校図画工作科部会教員研修会, 2015年/10月/21日, 東広島市郷田地域センター, 講師, 研究指導, 教育関係者
  50. 公開授業研究会―豊かな感性を育み、思考力・判断力・表現力を高める図画工作科の創造~地域の美術館などの利用や連携を通して~, 広島県尾道市立瀬戸田小学校, 2015年/10月/02日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  51. 美術館と連携した鑑賞学習の在り方と指導, 尾道市教育委員会, 校内教員研修会, 2015年/08月/27日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  52. 免許状更新講習, 小学校の生活文化系教育2(図画工作科・体育科)に関する最新情報, 広島大学, 2015年/07月/04日, 広島大学教育学部, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  53. 平成27年度図画工作科・美術科・芸術科(美術)教員研修講座, ガッチリ連携!美術館とつくる鑑賞の授業, 広島県教育委員会, 2015年/06月/12日, 広島県立美術館, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
  54. 校内研修会, 美術館と連携した鑑賞学習の在り方, 尾道市立瀬戸田小学校, 2015年/05月/15日, 尾道市立瀬戸田小学校, 講師, 研究指導, 教育関係者
  55. 造形科協議会での指導助言, 広島大学, 第95回研究発表協議会, 2013年/02月/09日, 編集長
  56. 芸術科(美術)研究協議の指導・助言, 広島大学, 2012年度広島大学附属中・高等学校教育研究大会, 2012年/12月/01日, 編集長
  57. 図画工作・美術科部会協議会での指導助言, 広島大学, 広島大学附属三原学園平成24年度第15回幼小中一貫教育研究会, 2012年/11月/17日, 編集長
  58. 美術鑑賞の指導のあり方, 広島県造形教育連盟, 第51回広島県造形教育研究大会(広島大会), 2012年/11月
  59. 図画工作科の指導のあり方, 広島大学附属三原小学校, 校内授業研修会, 2012年/10月, 教育関係者
  60. 思考力・判断力・表現力を育成する図画工作科の創造, 広島県尾道市立瀬戸田小学校, 広島県尾道市立瀬戸田小学校教育研究会, 2012年/10月, 教育関係者
  61. 美術鑑賞の授業づくり, 広島県広島市小学校教育研究会 図画工作部会 , 広島県広島市小学校教育研究会 図画工作部会 夏季研修会, 2012年/08月, 教育関係者
  62. みんなで作ろう!大きな絵本, 広島県立美術館, 夏休み子ども美術館, 2012年/08月
  63. これからの美術教育の方向性を考える―米国視察を通して―, 広島県高等学校教育研究会 美術・工芸部会, 広島県高等学校教育研究会 美術・工芸部会研究大会, 2012年/05月, 教育関係者
  64. 思考力・判断力・表現力を育成する図画工作科の指導のあり方, 広島県尾道市瀬戸田小学校, 尾道市立瀬戸田小学校校内研修, 2012年/05月, 2013年/02月, 教育関係者
  65. 図画工作科の指導のあり方, 広島県広島市立東野小学校, 自分らしくよりよく生きようとする子どもを育む, 2012年/05月, 2012年/09月, 教育関係者
  66. 創造性豊かな自己表現を目指してー図画工作科の指導のあり方ー, 広島県東広島市立学校教育研究会小学校図画工作科部会, 2012年/01月
  67. ドーセントのための美術作品鑑賞の指導法, 広島県立美術館, 2006年/10月/20日, 講師
  68. 図画工作, 広島大学, 広島県免許法認定講習, 2006年/08月/01日, 講師
  69. 小学校における美術鑑賞学習の指導法, 広島市立本川小学校, 広島市立本川小学校校内研修, 2006年/06月, 2006年/10月, 教育関係者
  70. 美術作品鑑賞の指導法について, 広島市立本川小学校, 広島市立本川小学校校内研修, 2005年/03月, 教育関係者
  71. 主体的な表現活動につながる望ましい評価の在り方, 福井県教育研究所, 小学校図画工作科研修講座, 2004年/11月, 教育関係者
  72. 美術鑑賞の授業づくり, 福井造形美育の会, 福井造形美育の会, 1998年/07月, 教育関係者