小林 良行YOSHIYUKI KOBAYASHI
Last Updated :2025/05/09
- 所属・職名
- 病院(医) 助教
- メールアドレス
- yosikoba
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 2003年05月16日, 2004年03月31日, 広島大学, 医学部附属病院, 医員(研修医)
- 2004年04月01日, 2005年03月31日, 広島大学, 病院, 医員(研修医)
- 2010年08月01日, 2013年03月31日, 広島大学, 病院, クリニカルスタッフ
- 2013年04月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 病院, 医科診療医
- 2019年04月01日, 広島大学, 病院, 助教
学歴
- 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 博士課程展開医科学専攻, 日本, 2009年04月, 2013年03月
- 広島大学, 医学部, 医学科, 日本, 1997年04月, 2003年03月
学位
所属学会
教育活動
授業担当
- 2025年, 学部専門, 通年, 全身性疾患制御学
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習入門プログラム
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習I
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習II
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Safety and Tolerability of COVID-19 Vaccination in Adolescents and Young Adults with Epilepsy: A Multicenter Questionnaire Study, JOURNAL OF PEDIATRIC EPILEPSY, 13巻, 01号, pp. 1-5, 202403
- A Successful Infliximab Treatment of a Pediatric Case of Severe Polyarteritis Nodosa With a Cerebral Infarction and a Decreased Adenosine Deaminase 2 Activity, CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE, 15巻, 10号, 20231030
- HFA analysis using scalp electroencephalograms in two cases of Rasmussen's syndrome, EPILEPSY RESEARCH, 196巻, 202310
- Effect of Lacosamide therapy on blood cells and IgA levels in children and adolescents with epilepsy in a clinical setting, EPILEPSY RESEARCH, 187巻, 202211
- Evaluation of cerebrospinal fluid biomarkers in pediatric patients with spinal muscular atrophy, BRAIN & DEVELOPMENT, 45巻, 1号, pp. 2-7, 202301
- Paediatric anti-NMDA-receptor encephalitis with ovarian teratoma, JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY CASE REPORTS, 83巻, 202208
- Clinical impact of the dose and blood concentration of lacosamide in Japanese pediatric patients with epilepsy: A cohort study, EPILEPSY & BEHAVIOR, 129巻, 202204
- Recurrence of Epileptic Spasms as Reflex Seizures induced by Eating: A Case Report and Literature Review., NEUROPEDIATRICS, 48巻, 2号, pp. 119-122, 201704
- Clinical profiles associated with serum perampanel concentrations in children with refractory epilepsy, EPILEPSY & BEHAVIOR, 94巻, pp. 82-86, 201905
- High Incidence of Renal Stones in Severely Disabled Children with Epilepsy Treated with Topiramate, NEUROPEDIATRICS, 50巻, 3号, pp. 160-163, 201906
- ★, Identification of the integrin β3 L718P mutation in a pedigree with autosomal dominant thrombocytopenia with anisocytosis., BR J HAEMATOL, 160巻, 4号, pp. 521-529, 201302
- Anti-MOG antibody encephalitis mimicking neurological deterioration in a case of Rett syndrome with MECP2 mutation., BRAIN & DEVELOPMENT, 408巻, 10号, pp. 943-946, 201811
- Late-onset epileptic spasms in a patient with 22q13.3 deletion syndrome., BRAIN & DEVELOPMENT, 38巻, 1号, pp. 109-112, 201601
- Increased interleukin-6 and high-sensitivity C-reactive protein levels in pediatric epilepsy patients with frequent refractory generalized motor seizures., SEIZURE, 25巻, pp. 136-140, 201502
- A case of trisomy 18 with exacerbation of seizures triggered by administration of valproic acid., AM J MED GENET PART A, 164A巻, 1号, pp. 285-286, 201401
- Microarray and FISH-based Genotype-Phenotype Analysis of 22 Japanese Patients with Wolf-Hirschhorn Syndrome., AM J MED GENET PART A, 164A巻, 3号, pp. 597-609, 201403
- Compound heterozygosity in GPR56 with bilateral frontoparietal polymicrogyria., BRAIN & DEVELOPMENT, 36巻, 6号, pp. 528-531, 201406
- Management of advanced-stage neuroblastoma in a patient with 21-hydroxalase deficiency., PEDIATR INT, 55巻, 4号, pp. 96-99, 201308
- Paroxysmal periodic dystonic postures in an infant with 18q23 deletion syndrome., NEUROPEDIATRICS, 44巻, 3号, pp. 163-166, 201306
- Acute severe encephalopathy related to human herpesvirus-6 infection in a patient with carnitine palmytoyltransferase 2 deficiency carrying thermolabile variants., BRAIN & DEVELOPMENT, 35巻, 5号, pp. 449-453, 201305
- Successful treatment with liposteroid followed by reduced intensity stem cell transplantation in an infant with perforin deficiency presenting with hemophagocytic lymphohistiocytosis., J PEDIATR HEMATOL ONCOL, 29巻, 3号, pp. 178-182, 200703
- 【先天代謝異常症候群(第2版)(上)-病因・病態研究、診断・治療の進歩-】アミノ酸代謝異常 含硫アミノ酸代謝異常 亜硫酸酸化酵素欠損症(亜硫酸塩尿症), 【日本臨床】別冊先天代謝異常症候群(上), pp. 280-285, 201210
- 小児症候性てんかん患者における難治性てんかん性スパ
ズムに対するtopiramateの効果, 脳と発達, 47巻, 4号, pp. 310-312, 2015
- Successful treatment of intractable life-threatening seizures with perampanel in the first case of early myoclonic encephalopathy with a novel de novo SCN1A mutation, SEIZURE-EUROPEAN JOURNAL OF EPILEPSY, 71巻, pp. 20-23, 201910
- Contribution of gene mutations to Silver-Russell syndrome phenotype: multigene sequencing analysis in 92 etiology-unknown patients, CLINICAL EPIGENETICS, 12巻, 1号, 20200616
- Effects of perampanel add-on therapy on immunoglobulin levels in pediatric patients with epilepsy, EPILEPSY RESEARCH, 167巻, 202011
- IRAK4 Deficiency Presenting with Anti-NMDAR Encephalitis and HHV6 Reactivation, JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY, 41巻, 1号, pp. 125-135, 202101
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Safety and Tolerability of the COVID-19 Vaccination in Children and Adolescents with Epilepsy : A multicentre Questionnaire Study, 2022年12月04日, 通常, 英語
- 定期免疫グロブリン投与による再発予防治療を行っているEncephalomyeloradiculoneuropathyの小児例, 出雲 大幹, 小林 良行 , 江口 勇太, 立石 裕一, 石川 暢恒, 武藤多津郎, 岡田 賢, 第66回日本小児神経学会学術集会, 2024年05月30日, 通常, 日本語
- 新生児発作が疑われる児への対応ー当院における25例の検討ー, 立石 裕一, 小林 良行, 出雲 大幹, 江口 勇太, 岡田 賢, 第66回日本小児神経学会学術集会, 2024年05月30日, 通常, 日本語
- 中心・側頭部棘波を示す非定型小児てんかんの長期フォローアップ経過について, 小林 良行, 立石 裕一, 出雲 大幹, 江口 勇太, 岡田 賢, 第66回日本小児神経学会学術集会, 2024年05月30日, 通常, 日本語
- Selumetinib内服後早期から疼痛の軽減と運動機能の改善を認めた神経線維腫症1型の一例, 出雲 大幹, 小林 良行, 江口 勇太, 立石 裕一, 第34回日本小児神経学会中国・四国地方会, 2023年07月23日, 通常, 日本語
- 左大脳半球萎縮を認め対側半球にも独立性のてんかん性放電を認めたが機能的半球離断術が奏功したラスムッセン症候群の男児例, 立石 裕一, 江口 勇太, 出雲 大幹, 小林良行,瀬山剛, 香川幸太, 飯田幸治, 第18回日本てんかん学会中国・四国地方会, 2024年02月17日, 通常, 日本語
- 小児てんかん患者におけるペランパネル内服による睡眠改善効果, 立石 裕一, 小林 良行, 江口 勇太, 出雲 大幹, 岡田 賢, 第56回日本てんかん学会学術集会, 2023年10月19日, 通常, 日本語
- 小児てんかん患者におけるUCH-L1の新規バイオマーカーとしての可能性について, 小林 良行, 立石 裕一, 出雲 大幹, 江口 勇太, 石川 暢恒, 岡田 賢, 第56回日本てんかん学会学術集会, 2023年10月19日, 通常, 日本語, 日本てんかん学会, 東京
- ペランパネルにより強制正常化を来した1例, 江口勇太, 石川暢恒, 出雲大幹, 立石裕一, 小林良行, 岡田賢, 第65回日本小児神経学会学術集会, 2023年05月25日, 通常, 日本語, 日本小児神経学会, 岡山
- ダントロレンナトリウム水和物による薬剤性胸水貯留を認めた重症心身障碍児の一例, 出雲大幹, 石川暢恒, 江口勇太, 立石裕一, 小林良行, 第65回日本小児神経学会学術集会, 2023年05月26日, 通常, 日本語, 日本小児神経学会
- 患者・介護者の発作症状の表現から発作型の特定が可能か?, 立石裕一, 石川暢恒, 江口勇太, 出雲大幹, 小林良行, 岡田賢, 第65回日本小児神経学会学術集会, 2023年05月26日, 通常, 日本語, 日本小児神経学会, 岡山
- 血友病患者におけるてんかん合併に関する検討, 江口 勇太, 石川 暢恒, 出雲 大幹, 立石 裕一, 小林 良行, 溝口 洋子, 第63回日本小児神経学会学術集会, 2022年06月02日, 通常, 日本語, 群馬
- 多発性脳梗塞を契機に診断に至った結節性多発動脈炎の13歳女子の1例, 出雲大幹, 石川暢恒,小林良行,立石裕一,江口勇太,土居岳彦,岡田 賢, 第63回日本小児神経学会学術集会, 2022年06月02日, 通常, 日本語
- 脊髄性筋萎縮症の髄液バイオマーカーに関する検討, 小林良行,石川暢恒, 立石裕一, 出雲大幹,岡田 賢, 第64回日本小児神経学会学術集会, 2022年06月02日, 通常, 日本語
- 急性弛緩性脊髄炎に伴う嚥下障害に対するバクロフェン療法, 立石 裕一, 石川 暢恒, 小林 良行, 出雲 大幹, 江口 勇太, 岡田 賢, 2022年04月15日, 通常, 日本語
- 小児NMDA受容体脳炎の初期症状の多様性, 江口 勇太, 石川 暢恒, 出雲 大幹, 立石 裕一, 小林 良行, 第125回日本小児科学会学術集会, 2022年04月15日, 通常, 日本語, 福島
- Everolimusを使用したてんかんを合併する結節性硬化症の3例, 出雲 大幹, 立石 裕一, 小林 良行, 石川 暢恒, 第32回日本小児神経学会中国・四国地方会, 2021年07月24日, 通常, 日本語
- West症候群の発症を契機にCOL4A1遺伝子変異の診断に至った女児例, 立石 裕一, 石川 暢恒, 小林 良行, 谷 博雄, 岡田 賢, 2021年09月23日, 通常, 日本語
- 小児てんかんにおけるlacosamideの有効性について 用量と血中濃度の検討, 石川 暢恒, 立石 裕一, 谷 博雄, 小林 良行, 岡田 賢, 第54回日本てんかん学会学術集会, 2021年09月23日, 通常, 日本語
- 小児てんかん患者におけるてんかん性スパズムに対するペランパネルの有効性, 小林 良行, 石川 暢恒, 立石 裕一, 谷 博雄, 第54回日本てんかん学会学術集会, 2021年09月23日, 通常, 日本語
- 人工呼吸管理を要したバセドウ病合併重症筋無力症の1例, 立石裕一、石川暢恒、小林良行、谷博雄, 第63回日本小児神経学会学術集会, 2021年05月29日, 通常, 日本語
- 当科で経験した小児抗MOG抗体関連疾患の臨床像に関する検討, 小林良行 石川暢恒 立石裕一 谷博雄 高橋利幸, 第63回日本小児神経学会学術集会, 2021年05月29日, 通常, 日本語, 日本小児神経学会, 福岡
- 当院で経験した小児抗NMDAR脳炎症例の治療転帰に関する検討, 小林良行 石川暢恒 谷博雄 立石裕一, 第62回日本小児神経学会学術集会, 2020年08月20日, 通常, 日本語, 日本小児神経学会, 新潟
- 機能獲得型変異が同定されたKCNQ2関連てんかん性脳症の1男児例, 小林良行、石川暢恒、谷博雄、立石裕一、加藤光広、才津浩智、中島光子, 第53回日本てんかん学会学術集会, 2019年10月31日, 通常, 日本語, 日本てんかん学会, 神戸
- 当院で経験した小児脳腫瘍に関連した症候性てんかんの臨床像の検討, 小林 良行, 石川 暢恒, 谷 博雄, 唐川 修平, 山崎 文之, 小林 正夫, 第52回日本てんかん学会学術集会, 2018年10月, 通常, 日本語
- IRAK4遺伝子異常が認められた抗NMDAR脳炎の乳児例, 小林 良行, 石川 暢恒, 岡田 賢, 谷 博雄, 江口 勇太, 小林 正夫, 第60回日本小児神経学会学術集会, 2018年06月, 通常, 日本語
- 髄鞘化遅延、脳梁低形成を認めFOXG1遺伝子変異が同定された1女児例, 小林 良行, 石川 暢恒, 谷 博雄, 小林 正夫, 兵頭 純夫, 黒澤 健司, 第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月, 通常, 日本語
- 難治性てんかん性スパズムに対するルフィナミドの使用経験, 小林 良行, 石川 暢恒, 谷 博雄, 小林 正夫, 藤井 裕士, 第51回日本てんかん学会学術集会, 2017年11月, 通常, 日本語
- 新生児脳梗塞の3例, 小林 良行, 石川 暢恒, 谷 博雄, 小林 正夫, 第59回日本小児神経学会学術集会, 2017年06月, 通常, 日本語
- 徐波睡眠時に持続性棘徐波を示すてんかんからLennox-Gastaut症候群へ変容したと考えられた1例, 小林 良行, 石川 暢恒, 谷 博雄, 藤井裕士, 小林 正夫, 第50回日本てんかん学会学術集会, 2016年10月, 通常, 日本語
- MRA画像で片側病変から両側への進行を確認した類もやもや病が疑われる1例, 小林 良行, 石川 暢恒, 藤井 裕士, 谷 博雄, 小林 正夫, 岡崎 貴仁, 栗栖 薫, 日本小児神経学会中四国地方会, 2016年07月, 通常, 日本語
- 新規TCF4遺伝子変異が認められたPitt-Hopkins症候群の2例, 小林 良行, 石川 暢恒, 藤井 裕士, 谷 博雄, 小林 正夫, 平木 洋子, 中村 明枝, 岡本 伸彦, 第58回日本小児神経学会学術集会, 2016年06月, 通常, 日本語
- 急性期にけいれん発作が遷延したposterior reversible encephalopathy syndrome後にてんかんを発症した1例, 小林良行、石川暢恒、藤井裕士、小林正夫, 加藤竹雄, 第26回日本小児神経学会中国四国地方会, 2015年07月18日, 通常, 日本語
- 当院で迷走神経刺激療法を行った小児難治性てんかん9症例の検討, 小林 良行, 藤井裕士, 石川 暢恒, 第57回日本小児神経学会学術集会, 2015年05月, 通常, 日本語
- てんかん性スパズムを発症した22q13欠失症候群の1例, 小林良行、石川暢恒、藤井裕士、小林正夫, 中国四国点頭てんかん研究会, 2015年03月21日, 通常, 日本語
- 食事に誘発される発作として再発したてんかん性スパズムを呈する重症心身障害児の1例, 小林 良行, 石川 暢恒, 藤井 裕士, 小林 正夫, 日本てんかん学会中国・四国地方会, 2015年02月07日, 通常, 日本語
- ステロイド、ビンクリスチンによる加療を行った巨大肝血管腫の1例, 小林 良行, 大野 令央義, 早川 誠一, 平田 修, 坂田 園子, 第59回日本未熟児新生児学会・学術集会, 2014年11月11日, 通常, 日本語
- 症候性てんかん患者における難治性てんかん性スパズムに対するTopiramateの効果, 小林良行、藤井裕士、石川暢恒、小林正夫, 第48回日本てんかん学会学術集会, 2014年10月, 通常, 日本語
- A群β溶連菌感染症に関連したガングリオシド抗体陽性ポリニューロパチーの1例, 小林 良行, 石川 暢恒, 藤井 裕士, 小林 正夫, 第25回日本小児神経学会中国四国地方会, 2014年07月19日, 通常, 日本語
- 慢性進行性外眼筋麻痺、Kearns-Sayre症候群に対するピルビン酸ナトリウム療法の経験, 小林良行、藤井裕士、石川暢恒, 第56回日本小児神経学会学術集会, 2014年05月, 通常, 日本語
- 先天性血小板減少症家系におけるインテグリンβ3遺伝子L718P変異の同定, 小林 良行, 松井 啓隆, 津村 弥来, 金井 昭教, 中村 和洋, 稲葉 俊哉, 小林 正夫, 第117回日本小児科学会学術集会, 2014年04月, 通常, 日本語
- 悪性リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植後に抗アクアポリン抗体陽性視神経炎を発症した1例., 小林良行, 藤井裕士, 石川暢恒,, 第55回日本小児神経学会学術集会, 2013年06月01日, 通常, 日本語
- IRAK4遺伝子異常が認められた抗NMDAR脳炎の乳児例, 小林 良行, 石川 暢恒, 岡田 賢, 谷 博雄, 江口 勇太, 小林 正夫, 第60回日本小児神経学会学術集会, 2018年06月, 通常, 日本語
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(若手研究), 若年発症の抗NMDAR脳炎における遺伝素因の検討, 2018年, 2020年
- 科学研究費助成事業若手研究(B), 先天性血小板減少症の責任遺伝子同定と病態解析, 2014年, 2015年
社会活動
委員会等委員歴
- 副事務局長, 2021年04月, 難病センター(ひろしま)
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 市民フォーラム2023「てんかんを考える」~高齢時代になぜ増える?~, 講演➀, 乳幼児期~思春期のてんかん ~様々な原因とその特徴~, 中国新聞社, 市民フォーラム2023, 2023年/11月/19日, 2023年/11月/19日, 広島県医師会館, 講師, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 社会人・一般
- 市民フォーラム2024 「てんかんを考える」 in 福山, 講演➀, 乳幼児期~思春期のてんかん ~様々な原因とその特徴~, 広島大学病院/広島大学病院てんかんセンター/広島県, 市民フォーラム2024 「てんかんを考える」 in 福山, 2024年/02月/24日, 2024年/02月/24日, 広島県民文化センターふくやま, 講師, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 社会人・一般