中坪 史典FUMINORI NAKATSUBO

Last Updated :2024/10/01

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
nakatsubhiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
広島県東広島市鏡山1-1-1 教育学研究科B棟B708号室
TEL:082-424-6885 FAX:082-424-5261
自己紹介
広島大学助手(教育学部)、琉球大学助教授(教育学部)、明星大学助教授(人文学部)を経て、2007年10月より、広島大学大学院准教授。保育実践のフィールドワークを中心に、保育者の専門性の探求,保育カンファレンスや園内研修のデザイン、子どもの生活や遊びに関する研究を行っています。実践者と協働しながら、保育の奥深さに光を当てることをめざしています。

基本情報

主な職歴

  • 1991年04月01日, 1996年03月31日, 長崎短期大学, 講師
  • 1999年04月01日, 2001年03月31日, 広島大学, 教育学部附属幼年教育研究施設, 助手
  • 2001年04月01日, 2005年03月, 琉球大学, 教育学部, 助教授
  • 2005年04月01日, 2007年09月30日, 明星大学, 人文学部, 助(准)教授
  • 2007年10月01日, 2016年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設, 准教授

学位

  • 博士(教育学) (広島大学)
  • 教育学修士 (広島大学)

教育担当

  • 【学士課程】 教育学部 : 第五類(人間形成基礎系) : 教育学プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教育学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教育学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 教育学プログラム

研究分野

  • 複合領域 / 子ども学 / 子ども学(子ども環境学)
  • 社会科学 / 教育学 / 教育学

研究キーワード

  • 専門性発達
  • 保育者
  • 質的研究
  • 保育カンファレンス
  • フィールドワーク
  • 比較文化

所属学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 2ターム, 教育と人間[旧パッケージ]
  2. 2024年, 学部専門, 1ターム, 研究指導IIB
  3. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 研究指導I
  4. 2024年, 学部専門, 1ターム, 幼児教育学I
  5. 2024年, 学部専門, 1ターム, 幼児教育学II
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 幼児教育学課題演習
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 幼児教育学課題演習
  8. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 幼児教育学課題研究
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 幼児教育学課題研究
  10. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  11. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文
  12. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学講究
  13. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学特別研究
  14. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学講究
  15. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学特別研究
  16. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムI
  17. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムII
  18. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムIII
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 幼児教育学特講 I
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 幼児教育学演習 I
  21. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 教育学フィールドワーク演習
  22. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
  23. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
  24. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 教育学フィールドワーク講究
  25. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 大学教員養成演習
  26. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 大学教員養成演習
  27. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教職授業プラクティカム I
  28. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教職授業プラクティカム II
  29. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教職授業プラクティカム III
  30. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  31. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Why Don't Japanese Early Childhood Educators Intervene in Children's Physical Fights? Some Characteristics of the Mimamoru Approach, EARLY CHILDHOOD EDUCATION JOURNAL, 50巻, 4号, pp. 627-637, 202204
  2. The Educational Intention behind Non-Intervention: A Case on the Japanese Mimamoru Approach as Early Childhood Teachers' Professionalism, CROATIAN JOURNAL OF EDUCATION-HRVATSKI CASOPIS ZA ODGOJ I OBRAZOVANJE, 23巻, 4号, pp. 1115-1138, 2021
  3. 乳児に対する保育者のアプローチとしての「背中の保育」, 乳幼児教育学研究, 30巻, pp. 53-62, 2022
  4. The Educational Intention behind Non-Intervention: A Case on the Japanese Mimamoru Approach as Early Childhood Teachers’ Professionalism., Croatian Journal of Education, 23巻, 4号, pp. 1115-1138, 2021
  5. Why Don’t Japanese Early Childhood Educators Intervene in Children’s Physical Fights?: Some Characteristics of the Mimamoru Approach., Early Childhood Education Journal, 50巻, pp. 627-637, 20210412
  6. 幼児期から児童期における人とかかわる力に関する縦断研究−協働性の質的変容に着目して−, 九州産業大学紀要(人間科学), 2号, pp. 36-45, 2020
  7. 私立幼稚園における主任教諭のリーダーシップに関する研究, 保育学研究, 58巻, 1号, pp. 67-79, 2020
  8. 研究方法論としての多声的ビジュアル・エスノグラフィーの可能性と課題, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要, 1号, pp. 213-220, 2020
  9. 学生時代に幼児教育を学ぶことのなかった私立幼稚園長が子ども主体の保育を実施するに至った背景−うえの式質的分析法を用いて−, 国際幼児教育研究, 27号, pp. 73-88, 2020
  10. 女性・母親に向けられるアンコンシャス・バイアスという眼差し, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 68号, pp. 19-26, 2019
  11. 質的データ分析法としてのSCATとうえの式質的分析法の比較−幼稚園長のインタビューデータから−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 67号, pp. 57-64, 2019
  12. レッジョ・エミリアの視点から読み解く日本の幼児教育−子どもの主体性と保育者のかかわりに着目して−, 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部, 67号, pp. 9-16, 201812
  13. 幼稚園はお便りを通して何をどのように保護者に伝えているのか−運動会のお便りの分析を通して−, 武蔵野教育学論集, 5巻, pp. 201-217, 201811
  14. 現代社会におけるコンピュータの進展に関する女子短期大学生の意識構造, CAI学会誌 = Journal of the Society of CAI in Japan, 11巻, 4号, pp. 215-218, 19950101
  15. 情報化社会に対応した教育に関する調査研究, 長崎大学教育学部教科教育学研究報告, 13号, pp. p165-173, 198906
  16. 情報教育における教師の情報リテラシーに関する一考察, 教育学研究紀要 第一部, 36巻, pp. 302-307, 199103
  17. 情報化社会における教師の情報リテラシー形成に関する研究, 199103
  18. 情報化社会と学校教育をめぐる教師の意識に関する一考察, 教育学研究紀要 第一部, 37巻, pp. 315-320, 199203
  19. 小学校・中学校教師の情報教育実践に対する意識調査, CAI学会誌, 10巻, 4号, pp. 179-184, 199312
  20. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造-女子短期大学生の情報リテラシー育成をめざした講義「情報処理論」の実践から-, 教育学研究紀要 第一部, 38巻, 266号, pp. 271, 199303
  21. 女子短期大学生の情報リテラシー育成をめざした情報教育カリキュラムの研究, 長崎短期大学研究紀要, 5号, pp. 49-58, 199303
  22. 情報化社会における幼児の心理的作用について-映像メディアを中心として-, 長崎短期大学研究紀要, 5号, pp. 59-67, 199303
  23. 保育者志望学生の学生生活実態とその意識改革の支援に関する研究, 保母養成研究, 11号, pp. 15-23, 199406
  24. 保育者志望学生の学生生活意識の改革支援を目指した調査研究-二次元イメージ拡散法利用とその有効性-, 教育学研究紀要 第一部, 39巻, pp. 418-423, 199403
  25. 食生活における幼児の嗜好意識とそれに伴う母親の対応に関する研究-平成5年度幼児教育学科学生の研究課題実践報告を通して-, 長崎短期大学研究紀要, 7号, pp. 21-28, 199503
  26. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造(その4), 教育学研究紀要 第一部, 40巻, pp. 148-153, 199503
  27. 幼稚園生活に関するエスノグラフィー:幼児の「仲間」概念, 幼年教育研究年報, 18巻, pp. 19-28, 199703
  28. コンピュータが保育室にもたらす問題:保育者が抱く葛藤の様相, 保育学研究, 37巻, 2号, pp. 47-54, 199912
  29. 米国の幼稚園におけるコンピュータ利用を対象とした観察研究, 国際幼児教育研究, 6号, pp. 47-56, 199910
  30. コンピュータは遊具となり得るか-コンピュータの利点・問題点に関する保育者と保育科学生の意識-, 広島大学教育学部紀要 第一部, 47号, pp. 153-162, 199903
  31. 幼稚園におけるコンピュータ利用に関する研究-自由遊び場面でのコンピュータ利用はどのような事象をもたらすか-, 教育学研究紀要 第一部, 44巻, pp. 520-525, 199903
  32. 保育現実の分析のための方法論的検討-律守真における転回をめぐって-, 幼年教育研究年報, 21巻, pp. 1-8, 199903
  33. 保育環境としてのコンピュータ保育者を対象とした意識調査の日米比較を中心として-, 幼年教育研究年報, 21巻, pp. 27-34, 199903
  34. コンピュータがもたらす保育者と幼児の間のコンフリクト, 乳幼児教育学研究, 9号, pp. 41-50, 200011
  35. 統合保育場面における障害児を取り巻く人間関係, 保育学研究, 38巻, 1号, pp. 45-52, 200008
  36. 保育観の意識化とそれに果たすカンファレンスの役割-保育行為を内省するとは-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 28巻, pp. 39-48, 200003
  37. 幼稚園におけるコンピュータ利用に関する研究2-エスノグラフィー研究法の-試案-, 教育学研究紀要 弟一部, 45巻, pp. 541-546, 200003
  38. レッジョ・エミリア・アプローチにおけるプロジェクト活動の理論と実践, 国際幼児教育研究, 8巻, pp. 37-44, 200112
  39. 統合保育場面における障害児のエスノグラフィー-障害の程度の異なる2人の幼児に着目して-, 乳幼児教育学研究, 10号, pp. 11-20, 200111
  40. 幼稚園の教育課程はどのようにとらえられているか-インタビューを通して-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 29号, pp. 205-211, 200103
  41. コンピュータ描画活動がもたらす幼児の創造性についての検討, 日本教育工学雑誌, 25巻, pp. 39-44, 200103
  42. ★, コンピュータを利用した保育実践に関するエスノグラフィー的研究, 20040909
  43. 研究方法としてのエスノグラフィー, 琉球大学教育学部紀要, 65巻, pp. 131-149, 200409
  44. レッジョ・エミリア・アプローチにおける保育者の役割, 国際幼児教育研究, 10巻, pp. 11-16, 200408
  45. 幼児の「マルチ能力」の発見と育成を志向した幼児教育実践--幼稚園におけるプロジェクト・スペクトラムの導入, 子ども社会研究, 10号, pp. 91-101, 200407
  46. 子どもの個性の発見をめざした幼年教育カリキュラムの検討-プロジェクト・スペクトラムの理論と実践-, 琉球大学法文学部人間科学科紀要, 13号, pp. 63-87, 200403
  47. 保育におけるコンピュータの利用に関する研究の動向と課題, 琉球大学教育学研究紀要, 64巻, pp. 323-332, 200402
  48. 「保育者の資質と発達」に対する保育系学生の意識, 明星大学教育学研究紀要, 21号, pp. 123-135, 200603
  49. 教師の悩みの実態とその要因-「教師の生活と意識」調査の分析から-, 明星大学研究紀要, 43号, pp. 41-61, 200703
  50. 沖縄県における日本の保育格差問題, 国際幼児教育研究, 15巻, pp. 77-84, 200803
  51. 幼児の砂遊びに関する日本の研究動向と今後の展望, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 57号, pp. 285-290, 2008
  52. 幼児理解のプロセス−同僚保育者がもたらす情報に注目して−, 保育学研究, 46巻, 2号, pp. 33-42, 2008
  53. 韓国と日本における幼児の砂遊びに関する研究動向, 幼年教育研究年報, 31巻, pp. 89-94, 200907
  54. 幼稚園における片付けの実態と目標の関連性の検討, 乳幼児教育学研究, 18号, pp. 41-50, 2009
  55. 保育者の省察を促す方法としての「解説的分析」―映像実践を媒介とした保育者と研究者の協働から―, 保育の実践と研究, 14巻, 3号, pp. 54-63, 2009
  56. 保育実践研究から省みる子ども社会研究の展望−映像を媒介とした実践者と研究者の知の交流−, 子ども社会研究, 15号, pp. 72-79, 2009
  57. 協同遊びの萌芽を育む援助に関するリソースの構築−3歳児における保育者の個に応じた支援−, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 37号, pp. 163-168, 2009
  58. A Study of the Involvement of Japanese Early Childhood Teachers in Clean-up Time., Asia- Pacific Journal of Research in Early Childhood Education, 13巻, 1号, pp. 69-85, 2009
  59. ★, 高学歴・高齢出産の母親支援における保育士の感情労働のプロセス, 乳幼児教育学研究, 19号, pp. 155-166, 2010
  60. ★, 保育カンファレンスにおける保育者の語りの特徴−保育者の感情の認識と表出を中心に−, 乳幼児教育学研究, 19号, pp. 1-10, 2010
  61. ★, A Comparative Study of Characteristics of Teachers’ Narratives Regarding Recognition and Expression of Emotion among Japanese Kindergartens: Analysis of Teachers’ Narratives of Video Viewing, International Journal of Early Childhood Education, 16巻, 2号, pp. 117-132, 2010
  62. 「森の幼稚園カリキュラム」における幼児と自然との相互作用に関する研究−他者とのかかわりにみる幼児の変容プロセス−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 59号, pp. 167-174, 2010
  63. 保育・幼児教育の分野における映像実践の最前線−子ども社会研究における映像の可能性−, 子ども社会研究, 16号, pp. 89-100, 2010
  64. ★, 遊びの質を高めるための保育者の援助に関する研究−幼児の「夢中度」に着目した保育カンファレンスの検討−, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 38巻, pp. 105-110, 2010
  65. 幼児同士の協同遊びを育む保育者の実践的思考, 教育学研究ジャーナル, 6号, pp. 31-39, 2010
  66. Japanese Early Childhood Teachers’ Views of Changes in Young Children’s Lifestyles and Relationships with Parents., Asia- Pacific Journal of Research in Early Childhood Education, 4巻, 1号, pp. 87-105, 2010
  67. 保育者の専門性としての感情的実践に関する研究動向, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 60号, pp. 241-248, 2011
  68. 保育者のストラテジーとしての感情労働-幼稚園の3歳児クラスの分析から-, 幼年教育研究年報, 33巻, pp. 5-13, 2011
  69. 保育者における感情労働と職業的キャリア-年齢,雇用形態,就労意識との関連から-, 東北大学大学院教育学研究科研究年報, 59巻, 2号, pp. 95-112, 2011
  70. 幼児理解から出発する保育実践の意義と課題-幼児理解・保育計画(デザイン)・実践・省察の循環モデルの提案-, 子ども社会研究, 17号, pp. 83-94, 2011
  71. アフォーダンスの視点から探る「森の幼稚園」カリキュラム-素朴な自然環境は保育実践に何をもたらすか-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 39号, pp. 135-140, 2011
  72. 子どもの経験を質的に描き出す試み-M-GTAとTEMの比較-, 広島大学大学院教育学研究科紀要・第三部(教育人間科学関連領域), 61号, pp. 197-206, 20121201
  73. 幼稚園の片付けにおける実践知:戸外と室内の片付け場面に対する語りの比較, 発達心理学研究, 23巻, 3号, pp. 252-263, 20120901
  74. 保育カンファレンスにおける談話スタイルとその規定要因, 保育学研究 日本保育学会, 50巻, 1号, pp. 29-40, 20120801
  75. 保育者の専門性向上に対する大学の支援の在り方に関する研究-保育者との共同による実践研究事業を事例として-, 幼年教育研究年報, 34巻, pp. 19-26, 20120701
  76. 保育カンファレンスの外部公開は内部の保育者に何をもたらすのか, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 40号, pp. 177-182, 20120301
  77. 幼児の「挑戦的活動」はどのように展開していくのか—「木登り遊具」に挑むA男の事例から—, 乳幼児教育学研究, 22号, pp. 89-99, 2013
  78. 保育実践研究のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)−可能性と課題を探る−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 62号, pp. 161-170, 2013
  79. 子どもの「今、ここ」という視点は保育者に何をもたらすのか—保育カンファレンスでの議論に着目して—, 幼年教育研究年報, 35巻, pp. 45-52, 2013
  80. 保育カンファレンスの外部公開は他園からの参加者に何をもたらすのか, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 41号, pp. 133-140, 2013
  81. 保育者はどのような保育カンファレンスが自己の専門的成長に繋がると捉えているのか, 乳幼児教育学研究, 23号, pp. 1-11, 2014
  82. 保育者・教師の感情の表出と抑制から考える保育学と教育学の間, 教育学研究, 2014
  83. 「ながら行為」としての保育者の専門性に関する研究—登園時から設定保育に至るまで−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 63号, pp. 111-120, 2014
  84. 「もしも」の語り合いが開く子ども理解の可能性—複線径路・等至性モデル応用した園内研修の試み−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 63号, pp. 91-100, 2014
  85. How Do the Kindergarten Teachers Narrate Regarding the Recognition and Expression of Emotion Through the Video of Early Childhood Education and Care Practice?: Focus on a Clean-up Time Video Scene., Current Issues and Best Practices in Early Childhood Education, 1巻, pp. 71-76, 2014
  86. 3歳児の共同遊びの展開プロセス—「おうちごっこ」の変容と維持に注目して—, 幼年教育研究年報, 36巻, pp. 33-41, 2014
  87. 保育カンファレンスの外部公開は他園に何を発信しうるか—附属幼稚園を中核とした地域の研修ネットワーク構築の可能性の検討—, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 42号, pp. 183-190, 2014
  88. 園内研修における質的アプローチの活用可能性−KJ法とTEMに着目して−, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 64号, pp. 129-136, 2015
  89. 幼児教育における「子ども中心主義」の理念に潜在する問題−なぜ「りんごの木」「かえで幼稚園」の実践は幼児の育ちに結び付いているのか−, 子ども社会研究, 21号, pp. 49-59, 2015
  90. KJ法の活用は園内研修に何をもたらすのか-保育者が感じる語り合いの困難さとの関係から-, 教育学研究ジャーナル, 17号, pp. 21-30, 2015
  91. 実践研究における保育者と研究者との連携のあり方-実践研究をめぐる認識の相違-, 幼年教育研究年報, 37巻, pp. 37-46, 2015
  92. 実践研究における保育者と研究者との連携のあり方-大学院生の役割に着目して-, 幼年教育研究年報, 37巻, pp. 47-56, 2015
  93. 森の幼稚園の園児および卒園児の身体活動量と体力・運動能力との関係, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 43号, pp. 25-33, 2015
  94. 遊びのリスクに対する幼稚園保護者の認識の変容要因, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 43号, pp. 35-42, 2015
  95. 幼稚園4歳児クラスにおける保育者の実践知:時期の異なる映像記録に対する保育者の語りの分析, 日本家政学会誌, 66巻, 1号, pp. 8-18, 2015
  96. KJ法を用いた園内研修において保育者はどのような振る舞いをしているのか, 幼年教育研究年報, 38巻, pp. 69-76, 20161017
  97. 米国の研究者は日本の保育文化をどのように捉えているのか?-子どもの社会化に着目して-, 幼年教育研究年報, 38巻, pp. 59-68, 20161012
  98. 子ども理解のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性, 子ども学, 4号, pp. 170-189, 201605
  99. レッジョ・エミリアの幼児教育から読み解く日本の「環境を通した教育」, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部, 66号, pp. 117-124, 20171222
  100. 幼児の遊び始めから切り上げまでの過程に関する研究-「それなりに」楽しむA太の事例から-, 幼年教育研究年報, 39巻, pp. 23-32, 20170922
  101. いざこざを経験した幼児はなぜ再び友だちと遊び始めたのか?-砂場で遊ぶ4歳児の事例分析-, 幼年教育研究年報, 39巻, pp. 53-60, 20170922
  102. 時間に制約のある片付け場面における保育者の援助と意図, 保育学研究, 55巻, 1号, pp. 6-18, 20170831
  103. 実践知としての保育者の「見守る」行為を解読する試み, 子ども学, 5号, pp. 223-229, 20170526
  104. 幼稚園ホームページの記述スタイル:子どもの姿を描く常設の項目と更新する項目に着目して, 国際幼児教育研究, 24巻, pp. 73-88, 20170331
  105. なぜ日本の乳幼児子育て期の保護者はリフレッシュ目的で一時預かり事業を利用しにくいのか?, 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部, 67号, pp. 57-64, 201812
  106. 異国間に渡る保育の質を捉える視点としてのECERSとSSTEWの可能性:アジア太平洋諸国の実践に着目して, 幼年教育研究年報, 40巻, pp. 41-48, 201810
  107. 日米の保育者は日本の幼稚園Webサイトをどう見るのか?−「こどものつぶやき」をめぐる語りに潜在する社会・文化的習慣や認識−, チャイルドサイエンス, 16巻, pp. 47-51, 201810
  108. 園内研修の課題と工夫、方向性に関する研究:管理職と職員の回答からの検討, 兵庫教育大学, 55巻, pp. 133-140, 2019
  109. 高学歴女性の仕事と育児や家事の鼎立を阻む社会的状況−うえの式質的分析法を用いて−, 幼年教育研究年報, 41巻, pp. 31-40, 2019
  110. 事業継承における私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究, 国際幼児教育研究, 26号, pp. 51-64, 2019
  111. 自然体験活動における5歳児と小学2年生のかかわりあい−「森の探検隊」活動に着目して−, 青少年教育研究センター紀要, 8号, pp. 52-61, 202003
  112. 海外の保育・幼児教育分野におけるショーマンのPCK概念をめぐる研究動向−日本の保育者研究への援用可能性の検討−, 幼年教育研究年報, 42巻, pp. 37-45, 2020

著書等出版物

  1. 2021年06月, 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典, ミネルヴァ書房, 2021年, 事典・辞書, 共著, 中坪史典・山下文一・松井剛太・伊藤嘉余子・立花直樹
  2. 2021年04月, コンパス教育原理, 建帛社, 2021年, 教科書, 古賀一博・中坪史典・加藤望
  3. 2019年12月, 保育学用語辞典, 中央法規出版, 201912, 共著
  4. 2019年08月, エピソードでたどる排泄の自立と保育~近道・まわり道~, ひとなる書房, 201908, 共著
  5. 2019年07月, 複線径路・等至性アプローチ(TEA)が拓く保育実践のリアリティ, 特定非営利活動法人ratik(電子書籍), 201907, 編著
  6. 2019年04月, アクティベート保育学01-保育原理-, ミネルヴァ書房, 201904, 共著
  7. 2019年03月, 子どものために「ともに」歩む学校、「ともに」歩む教師を考える, あいり出版, 201903, 共著
  8. 2018年06月, テーマでみる保育実践の中にある保育者の専門性へのアプローチ, ミネルヴァ書房, 201806, 編著
  9. 2018年05月, 質的アプローチで拓く「協働型」園内研修をデザインする−保育者が育ち合うツールとしてのKJ法とTEM−, ミネルヴァ書房, 201805, 編著
  10. 2018年04月, 保育を語り合う「協働型」園内研修のすすめ−組織の活性化と専門性の向上に向けて−, 中央法規出版, 201804, 編著
  11. 2018年03月, 育てたい子どもの姿とこれからの保育−平成30年度施行幼稚園・保育所・認定こども園新要領・新指針対応−, ぎょうせい, 201803, 共著
  12. 2018年03月, 子どものために「ともに」歩む学校、「ともに」歩む教師を考える, あいり出版, 201803, 共著
  13. 2018年03月, 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿, 東洋館出版社, 201803, 共著
  14. 2017年08月, 文化を映し出す子どもの身体 : 文化人類学からみた日本とニュージーランドの幼児教育, 福村出版, 201708, 共著, 9784571110412
  15. 2016年06月, 映像で見る主体的な遊びで育つ子ども : あそんでぼくらは人間になる, エイデル研究, 201606, 共編著, 9784871685818
  16. 2016年04月, 保育学講座4 保育者を生きる−専門性と養成−, 保育実践と省察, 東京大学出版会, 201604, 共著, 978-4-13-052204-5, 299, 17
  17. 2015年04月, 園における知の創出と共有, 公益財団法人 野間教育研究所, 201504, 共著
  18. 2015年03月, TEA実践編 複線径路等至性アプローチを活用する, 新曜社, 201503, 共著
  19. 2014年10月, 教育方法学研究ハンドブック, 学文社, 201410, 共著
  20. 2013年08月, 幼児学用語集, 北大路書房, 201308, 共編著
  21. 2013年02月, 葛藤場面から見る保育者の専門性の探究, 公益財団法人 野間教育研究所, 201302, 共著
  22. 2012年08月, TEMでわかる人生の径路:質的研究の新展開, 誠信書房, 201208, 共編著, 9784414301809, 250
  23. 2012年06月, 子ども理解のメソドロジー 実践者のための「質的実践研究」アイディアブック, ナカニシヤ出版, 201206, 編著, 9784779505768, 144
  24. 2011年01月, 保育における感情労働 保育者の専門性を考える視点として, 北大路書房, 201101, 共編著
  25. 2010年12月, 発達心理学, ミネルヴァ書房, 201012, 共編著
  26. 2010年02月, 保育内容・環境, 大学図書出版, 201002, 共編著
  27. 2009年12月, 幼児理解からはじまる保育・幼児教育方法, 建帛社, 200912, 共編著
  28. 2009年06月, 遊び・生活・学びを培う 教育保育の方法と技術-実践力の向上をめざして-, 北大路書房, 200906, 共著
  29. 2009年03月, 保育内容 領域・言葉ー言葉の育ちと広がりを求めてー, みらい, 200903, 共編著
  30. 2009年03月, 幼児教育の方法, 200903, 共著
  31. 2009年02月, 児童文化がひらく豊かな保育実践, 保育出版社, 200902, 編著
  32. 2009年01月, 戦後の子どもの生活と保育, 相川書房, 200901, 共著
  33. 2009年01月, 幼稚園実習ガイドブック−実習の中で磨かれる〝技と心〟−, 新読書社, 200901, 共著
  34. 2008年12月, 平成20年度改定 幼稚園教育要領の解説, ぎょうせい, 200812, 共著
  35. 2008年03月, 保育所における食育の計画づくりガイド, 日本児童福祉協会, 200803, 共著
  36. 2007年05月, 子どもの発達と文化のかかわり-一人一人の子どもにふさわしい保育をめざして-, 光生館, 200705, 共著
  37. 2006年10月, 子育て支援のすすめ-施設・家庭・地域をむすぶ-, ミネルヴァ書房, 200610, 共著
  38. 2006年04月, 教師の仕事とは何か―スキルアップへのファースト・ステージ―, 北大路書房, 200604, 共著
  39. 2006年03月, 保育の創造を支援するコンピュータ, 保育出版社, 200603, 共著
  40. 2005年09月, コンピュータを利用した保育実践に関するエスノグラフィー的研究, 北大路書房, 200509, 単著
  41. 2005年05月, はじめて学ぶ幼児教育:Q&A+アドバイス, ミネルヴァ書房, 200505, 共著
  42. 2004年03月, 幼児教育の方法, 北大路書房, 200403, 共著
  43. 2003年05月, 教育のゆくえ-21世紀のファースト・ステージ-, 北大路書房, 200305, 共著

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 園内研修の課題についての園長の認識に関する分析−職員の平均経験年数と園長経験年数に着目して−, 淀川裕美・鈴木正敏・門田理世・箕輪潤子・秋田喜代美・小田豊・中坪史典・野口隆子・上田敏丈・森暢子・椋田善之, 国際幼児教育学会第42回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  2. 子どもが安心して育つことのできる環境とは, 劉郷英・中坪史典・掛札逸美・石川幸枝・佐藤千穂美・三宅茂夫, 日本乳幼児教育学会第31回大会, 2021年, 通常, 日本語, 福山市立大学/Web開催
  3. Hiroshima University Forest Kindergarten, Japan, Fuminori Nakatsubo, Dinh Thi Thu Hang, Moyo Sheilla, Zhou Weijie, Yuri Masuda, Tomochika Kimioka, NATSTART Nature-Based Early Learning 2021 Virtual Conference, 2021年, 通常, 英語, USA, Virtual
  4. The Educational Intention Behind Non-intervention: A Case on the Japanese Mimamoru Approach as Early Childhood teachers’ Professionalism, Fuminori Nakatsubo, MAPECE International Conference on Early Childhood Care and education 2021, 2021年, 通常, 英語, Malaysia, Virtual
  5. 超アナログな職場環境をデジタル化せよ!−ICTの活用による保育現場の改革, 高橋健介・香曽我部琢・保坂佳一・中坪史典・田中理絵・請川磁大, 日本子ども社会学会第27回大会, 2021年, 通常, 日本語, 大阪商業大学/Web開催
  6. 私立保育園園長のリーダーシップに関する研究3−事業継承の視点から−, 椋田善之・上田敏丈・野口隆子・小田豊・鈴木正敏・中坪史典・森暢子, 日本乳幼児教育学会第31回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  7. 私立保育園園長のリーダーシップに関する研究2−キャリアの視点から−, 上田敏丈・椋田善之・野口隆子・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美, 日本乳幼児教育学会第31回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  8. 私立保育園園長のリーダーシップに関する研究1−園運営の視点から−, 野口隆子・上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美, 日本乳幼児教育学会第31回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  9. How Do Early Childhood Teachers in the U.S. View the Class Competition by Five-Year-Olds at a Japanese Sports Day?, Fuminori Nakatsubo, Nozomi Kato, Hehong Quan, Takeshi Hida, Chiharu Uchida, Jingyu He, International Association of Early Childhood Education 42nd Annual Conference, 2021年, 通常, 英語, Web Conference
  10. 私立幼稚園園長のキャリアと園の課題2−ファミリー・ビジネスの視点から−, 椋田善之・上田敏丈・野口隆子・秋田喜代美・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美, 国際幼児教育学会第42回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  11. 私立幼稚園園長のキャリアと園の課題1−キャリアタイプによる理念の共有方法の差異−, 上田敏丈・椋田善之・野口隆子・秋田喜代美・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美, 国際幼児教育学会第42回大会, 2021年, 通常, 日本語
  12. 排泄の自立をめぐって保育士としての私は保護者から何を学んだのか?, 水野佳津子・中坪史典, 国際幼児教育学会第42回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  13. 園におけるミドルリーダーのリーダーシップを考える, 中坪史典・椋田善之・香田尚美・齋藤真弓・本間展子・秋田喜代美・上田淑子, 日本保育学会第74回大会, 2021年, 通常, 日本語, 富山大学/Web開催
  14. 女性・母親への社会的支援に潜むアンコンシャス・バイアス, 中坪史典・石野陽子・加藤望・土肥伊都子・木戸彩恵, 日本発達心理学会第32回大会, 2021年, 通常, 日本語, Web開催
  15. 園内研修における個々の保育者の学びの様相, 箕輪潤子・門田理世・淀川裕美・秋田喜代美・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・森暢子・椋田善之, 日本保育学会第74回大会, 2021年, 通常, 日本語, 富山大学/Web開催
  16. 楽しくなる、面白くなる園内研修の事例検討, 鈴木正敏・中坪史典・森暢子・秋田喜代美・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・椋田善之・淀川裕美・門田理世, 日本保育学会第74回大会, 2021年, 通常, 日本語, 富山大学/Web開催
  17. 園のコミュニケーションシステムを考える−園の実践知−, 秋田喜代美・中坪史典・箕輪潤子・高木恭子・砂上史子・東重満・佐々木晃, 日本乳幼児教育学会第30回大会, 2020年, 通常, 日本語, 名古屋柳城大学/Web開催
  18. Why Don’t Japanese Early Childhood Educators Intervene in Children’s Physical Fights? Some Characteristics of the Mimamoru Approach, Fuminori Nakatsubo, Harutomo Ueda, and Misa Kayama, Early Childhood VoicesConference 2020, 2020年, 通常, 英語, Web Conference
  19. A Case Study on Teacher- Child Verbal Interaction of Intensive Science Education Activity in Vietnamese Preschool Classroom, Dinh Thi Thu Hang, and Fuminori Nakatsubo, Early Childhood VoicesConference 2020, 2020年, 通常, 英語, Web Conference
  20. 園内研修における学びの構造化に関する試み(2)−園内研修で学んだこと・他者の発話と学びのつながりに着目して−, 箕輪潤子・淀川裕美・門田理世・秋田喜代美・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・森暢子・椋田善之・小田豊, 日本発達心理学会第31回大会, 2020年, 通常, 日本語, 大阪国際会議場
  21. 園内研修における学びの構造化に関する試み(1)−心に残った発言・研修が活発になった発言に着目して−, 淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・秋田喜代美・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・森暢子・椋田善之・小田豊, 日本発達心理学会第31回大会, 2020年, 通常, 日本語, 大阪国際会議場
  22. 園におけるミドルリーダーのリーダーシップを考える, 中坪史典・椋田善之・香田尚美・齋藤真弓・本間展子・秋田喜代美・上田淑子, 日本保育学会第73回大会, 2020年, 通常, 日本語, 奈良教育大学
  23. 保育者の深い学びを支える園内研修, 野口隆子・淀川裕美・鈴木健史・松嵜洋子・上田敏丈・中坪史典・埋橋玲子, 日本発達心理学会第31回大会, 2020年, 通常, 日本語, 大阪国際会議場
  24. 保育カンファレンスにおける保育者の感情−視覚的ツールが生起させる保育者の脳イメージング研究より−, 香曽我部琢・中坪史典・高橋健介・境愛一郎・安田裕子・大森隆司, 日本発達心理学会第31回大会, 2020年, 通常, 日本語, 大阪国際会議場
  25. ライフイベントの「入り口」に向けられるジェンダーをめぐるアンコンシャス・バイアス−社会・文化的な価値観にとらわれた無意識の思い込みを問う−, 中坪史典・木戸彩恵・加藤望・石野陽子・小松孝至, 日本発達心理学会第31回大会, 2020年, 通常, 日本語, 大阪国際会議場
  26. 第2回国際学会若手派遣ワークショップ−登録からポスター発表までのコツを知ろう−, 中坪史典・北野幸子, 2020年, 通常, 日本語, 日本保育学会国際交流委員会, 東京学芸大学
  27. レッジョ・エミリアの視点から読み解く日本の保育の営み, 中坪史典・上田敏丈・佐川早希子・境愛一郎・淀澤真帆・内田千春・伊藤史子, 日本保育学会第72回大会, 2019年05月, 通常, 日本語
  28. なぜ保育士としての私は乳児の排泄の自立を楽しむことができるのか?−大人の固定観念を越えた「驚き」−, 水野佳津子・中坪史典, 日本保育学会第72回大会, 2019年05月, 通常, 日本語
  29. 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(2)−事業継承における工夫と課題−, 椋田善之・上田敏丈・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・森暢子・淀川裕美, 日本保育学会第72回大会, 2019年05月, 通常, 日本語
  30. 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(1)−園長のキャリアと職務−, 上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子, 2019年05月, 通常, 日本語
  31. 女性・母親に向けられるアンコンシャス・バイアスという眼差し, 中坪史典・木戸彩恵・加藤望・石野陽子・藤川菜緒子, 日本発達心理学会第30回大会, 2019年03月, 通常, 日本語
  32. 園内研修の課題と改善点に関する研究−管理職と職員の回答から見る保育の質の向上と研修のあり方−, 鈴木正敏・淀川裕美・箕輪潤子・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美, 日本発達心理学会第30回大会, 2019年03月, 通常, 日本語
  33. 第1回国際学会若手派遣ワークショップ−国際学会で発表しよう−, 岩立京子・中坪史典・北野幸子・淀川裕美・田爪宏二・渡辺弥生, 日本保育学会国際交流委員会, 2019年02月, 通常, 日本語
  34. なぜ保育士としての私は乳児の排泄の自立を楽しむことができるのか?−大人の固定観念を越えた「喜び」−, 水野佳津子・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第29回大会, 2019年, 通常, 日本語, 東北文教大学短期大学部
  35. 園長の役割と園運営の効果的な方法に関する研究−経験年数による比較−, 野口隆子・上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子, 日本教育方法学会第55回大会, 2019年, 通常, 日本語, 東海学園大学
  36. 質的データ分析法としての「SCAT」と「うえの式質的分析法」の比較−幼稚園長のインタビューから−, 中坪史典・加藤望・濱名潔・淀澤真帆・田島美帆, 日本質的心理学会第16回大会, 2019年, 通常, 日本語, 明治学院大学
  37. 高学歴女性の仕事と育児や家事の鼎立を阻む社会的状況−うえの式質的分析法を用いて−, 加藤望・中坪史典, 日本質的心理学会第16回大会, 2019年, 通常, 日本語, 明治学院大学
  38. A Case Study of the Japanese Nursery Teacher Approaching the Infant and Toddlers Using her Back, 2019年, 通常, 英語
  39. How do the taiwanese teachers recognize the “Class Competition” in Japanese ECEC? : Focusing on the teachers’ involvement, 2019年, 通常, 英語
  40. 幼児期の社会性発達を支える保育実践とは−発達・保育研究からの示唆−, 野澤祥子・柳岡開地・浜名真似・湯浅阿貴子・高橋翠・中坪史典・遠藤利彦, 日本乳幼児教育学会第29回大会, 2019年, 通常, 日本語, 東北文教大学短期大学部
  41. 園・家庭・地域が共に育ちあうコミュニケーションシステムの工夫−「伝え合う」ための実践知を探る−, 秋田喜代美・箕輪潤子・高木恭子・辻谷真知子・砂上史子・中坪史典・加藤篤彦・亀ヶ谷忠広・馬場耕一郎, 野間教育研究所幼児教育研究部会セミナー, 2019年, 通常, 日本語, 東京大学情報学環 福武ホール 福武ラーニングシアター
  42. Social and Cultural Practices inherent in Japanese and US Early Childhood Education and Care, 2019年, 通常, 英語
  43. Early Childhood Education and Care That Refkects Culture: Japanese Mimamoru Approach, 2019年, 通常, 英語
  44. 保育への理解が深まったと感じる園内研修の特徴に関する分析, 淀川裕美・箕輪潤子・鈴木正敏・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美, 日本乳幼児教育学会第28回大会, 2018年12月, 通常, 日本語
  45. なぜリフレッシュ目的での一時預かり事業は利用しにくいのか?, 加藤望・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第28回大会, 2018年12月, 通常, 日本語
  46. 「背中の保育」のアプローチと乳児の育ち, 水野佳津子・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第28回大会, 2018年12月, 通常, 日本語
  47. Teachers’ Professionalism as Sites of Curtural Reflection in Early Childhood Education and Care: How Long Would You Wait in Conflict Situations of Young Children?, 2018年11月, 通常, 英語
  48. プロフェッショナルの拡大・拡張・変容, 近田真美子・中坪史典・西本裕輝・鈴木啓子・西村高宏, 日本質的心理学会第15回大会, 2018年11月, 招待, 日本語
  49. 写真を媒介とした保育者のマルチボーカル・エスノグラフィーの開発, 日本質的心理学会第15回大会, 2018年11月, 通常, 日本語
  50. 保育者の多声的な語りを引き出す研究方法論としてのフォト・エスノグラフィー, 国際幼児教育学会第39回大会, 2018年09月, 通常, 日本語
  51. Class Competition in ECEC: Do you think appropriate or inappropriate, 2018年08月, 通常, 日本語
  52. 保育者の成長を促す園長のリーダーシップに関する研究−遊具としての陶器を導入するA幼稚園の事例から, 田島美穂・淀澤真帆・中坪史典, 日本子ども社会学会第25回大会, 2018年07月, 通常, 日本語
  53. 乳児はどのようなときに保育者の背中を求めてくるのか?-保育者のアプローチとしての「背中の保育」-, 水野佳津子・中坪史典, 日本子ども社会学会第25回大会, 2018年07月, 通常, 日本語
  54. 教育実践研究におけるデータとは何か−データの収集と考察の現在−, 池野範男・西岡加名恵・坂本装將暢・中坪史典・八田幸恵, 日本教育方法学会第21回研究集会, 2018年06月, 通常, 日本語
  55. 現代の子どもの遊びを考える−リスクとベネフィットの観点から−, 杉村伸一郎・倉盛美穂子・上山留津子・大坪隆太・中坪史典・濱名浩, 日本保育学会第71回大会, 2018年05月, 通常, 日本語
  56. なぜ保育者は乳児に対して背中を用いてアプローチするのか?−「背中の保育」の意義と課題−, 水野佳津子・中坪史典, 日本保育学会第71回大会, 2018年05月, 通常, 日本語
  57. 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシップ(2)−葛藤に着目して−, 椋田善之・上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子, 日本保育学会第71回大会, 2018年05月, 通常, 日本語
  58. 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシップ(1)−園運営に着目して−, 上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子, 日本保育学会第71回大会, 2018年05月, 通常, 日本語
  59. 保育学研究における人工知能技術(AI)の可能性−エビデンスに基づく保育への挑戦−, 山田徹志・大森隆司・野澤祥子・山崎俊彦・境愛一郎・中坪史典・栗原啓祥, 日本発達心理学会第29回大会, 2018年03月, 通常, 日本語
  60. TEMが拓く保育者の子ども理解と専門家としての育ち合い−「協働型」園内研修をデザインする−, 中坪史典・境愛一郎・保木井啓史・サトウタツヤ・安田裕子, 日本発達心理学会第29回大会, 2018年03月, 通常, 日本語
  61. 保育の質が幼児の発達に与える影響−4歳から小2の言語発達に関する縦断的検討−, 野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・上田敏丈・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・箕輪潤子・森暢子, 日本発達心理学会第29回大会, 2018年03月, 通常, 日本語
  62. 保育者の保育行為スタイルとしての「見守る」に対する小学校教諭の認識に関する研究, 上田敏丈・中坪史典・肥田武・中田周作・吉田貴子, 日本発達心理学会第29回大会, 2018年03月, 通常, 日本語
  63. 新要領・新指針から捉える保育の方向性, 門田理世・中坪史典・秋田喜代美・無藤隆, 日本乳幼児教育学会第27回大会, 2017年11月, 招待, 日本語
  64. 保護者に保育を伝えるコミュニケーションシステム−お便り・Webサイトの記述に着目して, 秋田喜代美・高木恭子・箕輪潤子・辻谷真知子・中坪史典・無藤隆・黒田秀樹, 日本乳幼児教育学会第27回大会, 2017年11月, 通常, 日本語
  65. 乳児に対する保育者のアプローチとしての「背中の保育」, 水野佳津子・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第27回大会, 2017年11月, 通常, 日本語
  66. 私立幼稚園の主任保育者のリーダーシップに関する研究, 上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田善之・淀川裕美, 日本乳幼児教育学会第27回大会, 2017年11月, 通常, 日本語
  67. 写真評価法(PEMQ)を用いた園内研修がもたらす環境構成に対する保育者の意識, 中坪史典・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子, 日本教育方法学会第53回大会, 2017年10月, 通常, 日本語
  68. 競争を競う「クラス対抗競技」は幼児教育に適切か?-保育者へのインタビュー調査から-, 国際幼児教育学会第38回大会, 2017年08月, 通常, 日本語
  69. Environmental Protection for Sustainability Development via Scientific Activity: A Case Study in Vietnam Early Childhood Education, 2017年07月, 通常, 英語
  70. 小学校教諭は保育における「見守る」ことをどのように捉えるのか?, 上田敏丈・吉田貴子・中田周作・肥田武・中坪史典, 日本子ども社会学会第24回大会, 2017年06月, 通常, 日本語
  71. 園長・施設長が捉えるカリキュラム編成に関する一考察, 門田理世・箕輪潤子・小田豊・森暢子・芦田宏・上田敏丈・野口隆子・鈴木正敏・中坪史典, 日本保育学会第70回大会, 2017年05月, 通常, 日本語
  72. Finlandの乳幼児ケアと教育, Eva Hujala・高橋睦子・中坪史典・是永かな子, 日本保育学会第70回大会, 2017年05月, 招待, 日本語
  73. 私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究―事業継承に着目して―, 上田敏丈・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田義之, 日本保育学会第70回大会, 2017年05月, 通常, 日本語
  74. 米国の保育者は日本の幼稚園ウェブサイトをどう捉えるのか, 中坪史典・秋田喜代美・砂上史子・箕輪潤子・辻谷真知子・高木恭子, 日本発達心理学会第28回大会, 2017年03月, 通常, 日本語
  75. Do You Intervene Immediately or Wait and See in a Conflict Situation among Young Children? : Japanese Teachers’ Professionalism as Recognized by US Teachers, 2017年02月, 招待, 英語
  76. アジア地域における乳幼児教育の国際化への展望, 三宅茂夫・米谷光弘・中坪史典・孔美琪・張義雄・劉郷英・孔秉鎬・北野幸子・増田健太郎・橋本祐子・鈴木正敏, 日本乳幼児教育学会第26回大会, 2016年11月, 招待, 日本語
  77. 保育実践のエスノグラフィーは初学者に何をもたらすのか-SpradleyのParticipant Observationに着目して-, 濱名潔・境愛一郎・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第26回大会, 2016年11月, 通常, 日本語
  78. 幼児はどのように遊びを継続し切り上げるのか-それなりに楽しむ4歳児の事例から-, 淀澤真帆・津川典子・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第26回大会, 2016年11月, 通常, 日本語
  79. 保育の質と園内研修の関連の検討-園長インタビューを通して-, 箕輪潤子・無藤隆・鈴木正敏・野口隆子・小田豊・芦田宏・中坪史典・門田理世・森暢子, 日本乳幼児教育学会第26回大会, 2016年11月, 通常, 日本語
  80. Problem Solving Skill Development and Teachers' Intervention: How long would you wait in confrict situation, 2016年11月, 通常, 日本語
  81. 幼稚園ホームページの掲載写真-子どもの姿を伝える内容に着目して-, 辻谷真知子・秋田喜代美・砂上史子・高木恭子・中坪史典・箕輪潤子, 国際幼児教育学会第37回大会, 2016年08月, 通常, 日本語
  82. 米国の保育者は日本の幼稚園における「クラス対抗競技」をどのように捉えるのか?, 日本子ども社会学会第23回大会, 2016年06月, 通常, 日本語
  83. KJ法型園内研修の現状と課題—保育者向け情報誌の分析から—, 境愛一郎・保木井啓史・中坪史典・濱名潔, 日本子ども社会学会第23回大会, 2016年06月, 通常, 日本語
  84. 初めての国際学会発表にどう挑むか−海外での研究発信と自分磨きのススメ−, 日本保育学会第69回大会, 2016年05月, 招待, 日本語
  85. 縦断研究から問う子どもの発達と保育の質, 秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・森暢子, 日本保育学会第69回大会, 2016年05月, 通常, 日本語
  86. 保育の質が幼児期から児童期の科学的思考の発達に与える影響—4歳から7歳までの縦断的検討—, 上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子, 日本保育学会第69回大会, 2016年05月, 通常, 日本語
  87. 面想定法を用いた保育者の片付け方略の検討—意欲的だが雑に片付ける子どもへの対応—, 砂上史子・秋田喜代美・中坪史典・箕輪潤子・安見克夫, 日本保育学会第69回大会, 2016年05月, 通常, 日本語
  88. 子どもへのかかわりから見える保育者の専門性−食・睡眠・遊び場面に焦点を当てて−, 秋田喜代美・高橋翠・遠藤利彦・淀川裕美・西田季利・清水悦子・石井悠・増田まゆみ・中坪史典, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  89. 保育における実践知−具体的実践の詳細を明らかにする観点と研究方法—, 砂上史子・秋田喜代美・安見克夫・箕輪潤子・中坪史典・一柳智紀, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  90. 幼稚園ホームページの記述スタイル−安定的な項目と更新される項目に着目して−, 辻谷真知子・秋田喜代美・亀ヶ谷忠広・砂上史子・中坪史典・箕輪潤子, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  91. 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(2)−保育の質と4歳から小2までの言語発達との関連−, 野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  92. 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(1)−4歳児から小2までの科学的思考に着目して−, 上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  93. 写真評価法(PEMQ)を用いた研修における保育環境の構成に対する保育者の認識の変化, 中坪史典・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子, 日本発達心理学会第27回大会, 2016年03月, 通常, 日本語
  94. 子どもの自律的問題解決を支える保育者の専門性−「見守る」「待つ」保育の実践的意義と奥深さ−, 國學院大學人間開発学会第7回大会, 2015年12月, 招待, 日本語
  95. 質的研究は保育実践にどのように寄与できるのか−その応答可能性を探る−, 中坪史典・宮内洋・大槻尚美・能智正博, 日本質的心理学会第12回大会, 2015年12月, 招待, 日本語
  96. ケア労働者のよそおいによる専門性の表出と感情労働, 木戸彩恵・野田敦史・正岡里鶴子・香曽我部琢・中坪史典, 日本質的心理学会第12回大会, 2015年12月, 通常, 日本語
  97. 場面想定法を用いた保育者の片付け方略の検討(2)−「とっておきたい」への対応−, 箕輪潤子・中坪史典・秋田喜代美・砂上史子・安見克夫・増田時枝, 日本乳幼児教育学会第24回大会, 2015年12月, 通常, 日本語
  98. 場面想定法を用いた保育者の片付け方略の検討(1)−「ボク(わたし)使ってないもん」への対応−, 中坪史典・箕輪潤子・秋田喜代美・砂上史子・安見克夫・増田時枝, 日本乳幼児教育学会第24回大会, 2015年12月, 通常, 日本語
  99. 4歳から小2までの科学的思考の発達に関する縦断的研究, 上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・野口隆子・箕輪潤子・鈴木正敏・芦田宏・中坪史典・門田理世・森暢子, 日本乳幼児教育学会第24回大会, 2015年12月, 通常, 日本語
  100. Do You Intervene Immediately or Keep Waiting in the Conflict Situation of Young Children?: Japanese Mimamoru Approach as the Teachers' Professionalism, 2015年11月, 通常, 英語
  101. 4歳児の片付け場面における保育者の援助−園における片付けの実態の違いに着目して−, 箕輪潤子・秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・中坪史典・砂上史子, 日本教育心理学会第57回総会, 2015年09月, 通常, 英語
  102. 「子ども中心−保育者が繋いで発展」する保育実践とは何か, 日本教育学会第74回大会, 2015年08月, 通常, 日本語
  103. Experiences of Young Children’s Various Emotions Promote Their Collaboration and Creativity, 2015年07月, 通常, 英語
  104. 「見守る」からみる保育者の専門性−「ヨモギ団子事件」における実践知の解読−, 上田敏丈・中坪史典・吉田貴子, 日本子ども社会学会第22回大会, 2015年06月, 通常, 日本語
  105. KJ法が園内研修にもたらす功罪−保育者の感じる語り合いの困難さとの関係から−, 濱名潔・境愛一郎・保木井啓史・中坪史典, 日本子ども社会学会第22回大会, 2015年06月, 通常, 日本語
  106. 質的アプローチを活用した園内研修のデザイン-複線径路・等至性モデルに着目して-, 日本教育工学会研究会, 2015年06月, 通常, 日本語
  107. デザイナーと保育者との協働による幼児の表現世界のひろがり~レッジョ・エミリアとの対話から~, 植村朋弘・森眞理・中坪史典・井出孝太郎・刑部育子, 日本保育学会第68回大会, 2015年05月, 通常, 日本語
  108. なぜ幼児同士の協働性は創造性を助長するのか?, 中坪史典・中丸元良, 日本保育学会第68回大会, 2015年05月, 通常, 日本語
  109. 米国の保育者は日本の「見守る保育」をどのように捉えるのか?, 吉田貴子・中坪史典・上田敏丈・土谷香菜子, 日本保育学会第68回大会, 2015年05月, 通常, 日本語
  110. 乳児保育の質をどう捉えるか, 中坪史典・水野佳津子・野澤祥子・村上博文・井桁容子, 日本発達心理学会第26回大会, 2015年03月, 通常, 日本語
  111. 保育者同士の対話を促すツールとしての複線径路・等至性アプローチ(TEA)−保育カンファレンスの新たなデザイン−, 中坪史典・香曽我部琢・境愛一郎・安田裕子・刑部育子, 日本発達心理学会第26回大会, 2015年03月, 通常, 日本語
  112. 保育の質が幼児から児童期の言語発達に与える影響の検討, 野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本発達心理学会第26回大会, 2015年03月, 通常, 日本語
  113. The Role of Teachers in Promoting Collaboration and Creativity of Young Children, 2014年12月, 招待, 日本語
  114. 研究(者)と実践(者)の交流を考える, 中坪史典・戸田雅美・中丸元良・岩立京子・霍力岩・劉郷英, 日本乳幼児教育学会第24回大会, 2014年11月, 招待, 日本語
  115. 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(3)−4歳から6歳までの方略の推移に着目して−, 鈴木正敏・森暢子・門田理世・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊, 日本乳幼児教育学会第24回大会, 2014年11月, 通常, 日本語
  116. Promoting the Problem Solving by Young Children, Do You Intervene Immediately or No?: Japanese Mimamoru Approach as the Teachers' Professionalism, 2014年11月, 通常, 日本語
  117. 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)−4歳から小1科学的思考の発達に関する縦断的検討−, 箕輪潤子・野口隆子・宇佐美慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本教育心理学会第56回総会, 2014年11月, 通常, 日本語
  118. 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)−4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討とコーホート間比較−, 野口隆子・箕輪潤子・宇佐美慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本教育心理学会第56回総会, 2014年11月, 通常, 日本語
  119. 園内研修ツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性と展望, 境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典, 日本質的心理学会第11回大会, 2014年10月, 通常, 日本語
  120. 写真評価法(PEMQ)を用いた研修は保育者に何をもたらすか−「保育環境」キーワードに関する事前・事後調査の質的分析−, 中坪史典・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・門田理世・鈴木正敏・芦田宏・秋田喜代美・小田豊, 日本教育方法学会第50回大会, 2014年10月, 通常, 日本語
  121. 子どもの意欲をはぐくむ保育, 萩原明信・周念麗・中坪史典・吉柴ヒサ子, 国際幼児教育学会第35回大会, 2014年09月, 招待, 日本語
  122. Why do the collaboration of young children lead to their creativity?, 2014年08月, 通常, 英語
  123. 保育者・教師の感情表出と抑制に関する実践的意義の検討, 日本教育学会第73回大会, 2014年08月, 通常, 日本語
  124. Emotional Practice as the Professionalism of Early Childhood and Elementary and Junior High School Teachers in Japan, 2014年08月, 通常, 日本語
  125. 「もしも」の語り合いが開く子ども理解の可能性−プロセスから子どもの経験を振り返る園内研修の試み−, 境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典, 日本子ども社会学会第21回大会, 2014年06月, 通常, 日本語
  126. 保育者は自園/他園の写真からどのような推論を行うか−保育環境の写真をもとに語り合う園内研修−, 保木井啓史・濱名潔・境愛一郎・中坪史典, 日本子ども社会学会第21回大会, 2014年06月, 通常, 日本語
  127. Why Do Japanese Teachers Control Their Emotions in Facilitating Young Children’s Problem Solving?: Amazing Japanese Mimamoru Approach as the Early Childhood Teachers' Professionalism, 2014年06月, 通常, 英語
  128. The role of the teacher in promoting collaboration and creativity in young children, 2014年05月, 招待, 英語
  129. 保育の質を高める園内研修の在り方を探る, 汐見稔幸・松永静子・室田一樹・中坪史典・岡健, 日本保育学会第67回大会, 2014年05月, 通常, 日本語
  130. 片付け場面における保育者の意図と子どもの思いの読み取り, 安見克夫・秋田喜代美・増田時枝・中坪史典・砂上史子・箕輪潤子, 日本保育学会第67回大会, 2014年05月, 通常, 日本語
  131. 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(2)〜4歳から5歳にかけての自己調整能力の育ちに着目して〜, 森暢子・鈴木正敏・門田理世・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・秋田喜代美・芦田宏・無藤隆・小田豊, 日本保育学会第67回大会, 2014年05月, 通常, 日本語
  132. 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(1)〜4歳から5歳にかけての恊働性の育ちに着目して〜, 鈴木正敏・森暢子・門田理世・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・秋田喜代美・芦田宏・無藤隆・小田豊, 日本保育学会第67回大会, 2014年05月, 通常, 日本語
  133. 園内研修における対話を促進させる要因, 伊勢慎・境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典, 日本発達心理学会第25回大会, 2014年03月, 通常, 日本語
  134. 保育の質が幼児の発達に与える影響の検討(2)−4歳から5歳の科学的思考発達に関する縦断的検討, 野口隆子・上田敏丈・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本発達心理学会第25回大会, 2014年03月, 通常, 日本語
  135. 保育の質が幼児の発達に与える影響の検討(1)−4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討, 上田敏丈・野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本発達心理学会第25回大会, 2014年03月, 通常, 日本語
  136. How Do You Intervene in Conflict Situation of Young Children?: Amazing Japanese Mimamoru Approach as the Teachers' Professionalism, 2013年11月, 通常, 英語
  137. 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(2)−小集団内での自己調整力に着目して−, 森暢子・鈴木正敏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子, 日本乳幼児教育学会第23回大会, 2013年11月, 通常, 日本語
  138. 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(1)−小集団内での協働性に着目して−, 鈴木正敏・森暢子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子, 日本乳幼児教育学会第23回大会, 2013年11月, 通常, 日本語
  139. 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(2)−自然科学に関わるねらい・内容と保育の質との関連−, 芦田宏・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・鈴木正敏・秋田喜代美・小田豊, 日本教育方法学会第49回大会, 2013年10月, 通常, 日本語
  140. 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1)−4、5歳児の言語に関する記載に焦点を当てて−, 箕輪潤子・芦田宏・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・鈴木正敏・秋田喜代美・小田豊, 日本教育方法学会第49回大会, 2013年10月, 通常, 日本語
  141. 子どもの意欲をはぐくむ保育, 萩原明信・周念麗・中坪史典・吉柴ヒサ子, 国際幼児教育学会第35回大会, 2013年09月, 招待, 日本語
  142. 「質的実践研究」としての園内研修において保育者が感じるプレッシャー, 境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典, 日本質的心理学会第10回大会, 2013年09月, 通常, 日本語
  143. How do the Foreign Teachers Recognize the Japanese Mimamoru Approach?, 2013年09月, 通常, 英語
  144. 4歳児の片付けの開始時と終了時における保育者の方略−物・場所に着目して−, 箕輪潤子・秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・砂上史子・中坪史典, 日本教育心理学会第55回総会, 2013年08月, 通常, 日本語
  145. 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)−4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連−, 野口隆子・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本教育心理学会第55回総会, 2013年08月, 通常, 日本語
  146. 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)−4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連−, 上田敏丈・野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子, 日本教育心理学会第55回総会, 2013年08月, 通常, 日本語
  147. Japanese Early Childhood Teachers Professionalism as Emotional Practitioner: Focus on the Japanese Mimamoru Approach, 2013年07月, 通常, 英語
  148. ビジュアル・シンキングによる園内研修の試み−保育者が語る「楽しさ」に着目して−, 濱名潔・保木井啓史・境愛一郎・中坪史典, 日本子ども社会学会第20回大会, 2013年06月, 通常, 日本語
  149. 「ながら行為」としての保育者の専門性−登園時から設定保育に至るまで−, 智谷思音・保木井啓史・中坪史典, 日本子ども社会学会第20回大会, 2013年06月, 通常, 日本語
  150. 保育者の実践研究を考える−専門性発達を促す方法としての実践研究−, 中坪史典・松本紀子・高山静子・戸田雅美・杉村伸一郎, 日本保育学会第66回大会, 2013年05月, 通常, 日本語
  151. これからの保育者研修, 山田眞理子・中坪史典・富田昌平・岩立京子・藤瀬宗子・則行浩美, 日本保育学会第66回大会, 2013年05月, 招待, 日本語
  152. 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(2), 門田理世・中坪史典・秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・上田敏丈, 日本保育学会第66回大会, 2013年05月, 通常, 日本語
  153. 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(1), 中坪史典・門田理世・秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・上田敏丈, 日本保育学会第66回大会, 2013年05月, 通常, 日本語
  154. 保育者の学びの技法としてのビジュアル・シンキング, 保木井啓史・濱名潔・中坪史典, 日本保育学会第66回大会, 2013年05月, 通常, 日本語
  155. 幼児による挑戦的活動のプロセスに関する研究, 境愛一郎・中坪史典, 日本発達心理学会第24回大会, 2013年03月, 通常, 日本語
  156. 片付けの目標・実態に関する認識と実際との関連, 箕輪潤子・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・砂上史子・中坪史典, 2013年03月, 通常, 日本語
  157. 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(2)−自然や科学的活動にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について−, 森暢子・門田理世・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・野口隆子・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏, 日本乳幼児教育学会第22回大会, 2012年12月, 通常, 日本語
  158. 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(1)−言葉にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について−, 上田敏丈・森暢子・門田理世・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・野口隆子・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏, 日本乳幼児教育学会第22回大会, 2012年12月, 通常, 日本語
  159. 時期による幼稚園の片付けの違い−映像記録に対する語りの分析−, 砂上史子・秋田喜代美・中坪史典・増田時枝・箕輪潤子・安見克夫, 日本乳幼児教育学会第22回大会, 2012年12月, 通常, 日本語
  160. 幼児の挑戦的活動はどのように展開していくのか, 境愛一郎・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第22回大会, 2012年12月, 通常, 日本語
  161. How Do the US Teachers Recognize the Japanese Teachers' Professionalism?: Japanese Mimamoru Approach in Early Childhood Education and Care, 2012年11月, 通常, 英語
  162. Why do Japanese Early Childhood Teachers Not Intervene for Young Children Even Though They Have the Educational Intention? -Theory and Practice of Japanese Mimamoru Approach-, 2012年09月, 通常, 英語
  163. Elements of Case Conferences that are Considered Important to the Professional Development of Japanese Preschool Teachers: Differences Arising from Duration of Work Experience, 2012年09月, 通常, 英語
  164. 子どもの観察データを質的に読み解くための試み:構造的記述とプロセス的記述の比較から, 境愛一郎・中坪史典・ 中西さやか, 日本質的心理学会第9回大会, 2012年09月, 通常, 日本語
  165. 保護者支援における保育者の感情労働と職場環境, 高橋真由美・ 諏訪きぬ・小川房子・中坪史典・ 神谷哲司, 日本保育学会第65回大会, 2012年05月, 通常, 日本語
  166. 「安心度」と「夢中度」を用いたビデオカンファレンスの可能性, 松本信吾・林よし恵・ 中坪史典・ 中西さやか・ 境愛一郎, 日本保育学会第65回大会, 2012年05月, 通常, 日本語
  167. 保育カンファレンスの「質」を考える−園内研修における感情・関係・過程−, 砂上史子・安見克夫・入澤里子・安達譲・中坪史典・岸井慶子・箕輪潤子, 日本保育学会第65回大会, 2012年05月, 通常, 日本語
  168. 質の高い保育を考える(2)保育所、幼稚園と小学校との接続と連携, 赤星まゆみ・サムエル・ランブレヒト・田熊美保・秋田喜代美・冨田久枝・中坪史典, 日本保育学会第65回大会, 2012年05月, 招待, 日本語
  169. 保育カンファレンスを捉える観点の分析, 増田時枝・安見克夫・秋田喜代美・中坪史典・ 砂上史子・箕輪潤子, 日本保育学会第65回大会, 2012年05月, 通常, 日本語
  170. 保育者の成長を支える保育カンファレンスに対する認識の分析−保育カンファレンスの談話に対する評定に注目して−, 中坪史典・秋田喜代美・砂上史子・ 増田時枝・ 箕輪潤子, 日本発達心理学会第23回大会, 2012年03月, 通常, 日本語
  171. 幼稚園における幼児のウェルビーイングに関する研究, 中西さやか・境愛一郎・中坪史典, 日本乳幼児教育学会第21回大会, 2011年12月, 通常, 日本語
  172. 子ども理解のメソドロジーとしての質的研究−実践者の研究方法としての可能性を探る−, 中坪史典・柴山真琴・得丸さと子・サトウタツヤ・松本信吾, 日本質的心理学会第8回大会, 2011年11月, 招待, 日本語
  173. 幼児の挑戦的活動の展開プロセスに関する研究, 境愛一郎・中坪史典・ 中西さやか, 日本質的心理学会第8回大会, 2011年11月, 通常, 日本語
  174. Why do Japanese Early Childhood Teachers Lead or Intervene with Young Children Differently from American Teachers?: The Mimamoru Methodology and Professionalism in Early Childhood Education and Care in Japan, 2011年11月, 通常, 英語
  175. An Analysis of the Content of Teachers’ Narratives Regarding the Recognition and Expression of Emotion among Japanese Kindergartens, 2011年09月, 通常, 英語
  176. 高学歴・高齢出産の母親支援における保育士のストラテジーとしての感情労働, 中坪史典・小川晶・諏訪きぬ, 日本教育学会第70回大会, 2011年08月, 通常, 日本語
  177. Emotional Labour and Vocational Career Development of Nursery School Teachers, 2011年08月, 通常, 英語
  178. Studies of Cases of SHOKUIKU Conforming to PDCA-cycle Starting from Understanding Children in a Nursery School, 2011年08月, 通常, 英語
  179. A Study of the Challenge Activities of Young Children in Natural Environments: On the Elements of Inhibition related to Challenge, 2011年08月, 通常, 英語
  180. Emotional Labor as a Nursery School Teacher’s Strategy Supporting a Highly-Educated Older Mother, 2011年08月, 通常, 英語
  181. 質の高い遊びとは何か?−遊びの質を規定する条件−, 中坪史典・宮里暁美・津川典子・松河秀哉・岡健, 日本保育学会第64回大会, 2011年05月, 招待, 日本語
  182. 片付け場面からみる保育の質とは−研究者と実践者の視点交流−, 秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・中坪史典・砂上史子・大平洋・鍋島恵美・河邊貴子, 日本保育学会第64回大会, 2011年05月, 通常, 日本語
  183. 自然環境は幼児にどのような行為をもたらすのかー挑戦的活動を促進するための条件ー, 境愛一郎・中西さやか・中坪史典, 日本保育学会第64回大会, 2011年05月, 通常, 日本語
  184. 幼児理解から出発する保育実践の意義と課題ー絵本と地域資源を活用した事例から−, 香曽我部琢・中坪史典・ 上田敏丈 ・後藤範子, 日本保育学会第64回大会, 2011年05月, 通常, 日本語
  185. 保育者の子育て支援と感情労働−幼稚園教師の事例から−, 中坪史典・高橋真由美・小川房子・神谷哲司・諏訪きぬ・戸田有一, 日本発達心理学会第22回大会, 2011年03月, 通常, 日本語
  186. 片付け場面の映像に対する保育者の語りの内容分析−保育の方法に関する語りを中心に−, 砂上史子・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・中坪史典・ 箕輪潤子, 日本発達心理学会第22回大会, 2011年03月, 通常, 日本語
  187. 片付け場面の映像に対する保育者の語りの内容分析−保育者の感情に関する語りを中心に−, 中坪史典・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・ 砂上史子・ 箕輪潤子, 日本発達心理学会第22回大会, 2011年03月, 通常, 日本語
  188. 片付け場面の映像に対する保育者の語りの内容分析−子どもの発達に関する語りを中心に−, 箕輪潤子・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・ 砂上史子・ 中坪史典, 日本発達心理学会第22回大会, 2011年03月, 通常, 日本語
  189. インタビューにおける相互行為を探る−役割の変化が立ち現れる瞬間に注目して−, 滑田明愓・福田茉莉・木戸彩恵・中坪史典・安田裕子, 日本質的心理学会第7回大会, 2010年11月, 招待, 日本語
  190. 高学歴・高齢出産の母親支援に対する保育士の感情労働のプロセス−保育者・母親・子どもの関係性に焦点を当てて−, 小川晶・中坪史典・諏訪きぬ, 日本乳幼児教育学会第20回大会, 2010年10月, 通常, 日本語
  191. 保育カンファレンスにおける幼稚園の語りの相違, 中坪史典・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・砂上史子・箕輪潤子, 日本乳幼児教育学会第20回大会, 2010年10月, 通常, 日本語
  192. 片付け場面に対する幼稚園の語りの分析, 箕輪潤子・増田時枝・秋田喜代美・安見克夫・中坪史典・砂上史子, 日本乳幼児教育学会第20回大会, 2010年10月, 通常, 日本語
  193. A Nursery School Teacher’s Emotional Labor in Support of the Highly Educated and Older Mother, 2010年08月, 通常, 英語
  194. 保護者支援の過程における保育士のストラテジーとしての感情労働, 中坪史典・小川晶・諏訪きぬ, 日本教育学会第69回大会, 2010年08月, 通常, 日本語
  195. A Comparative Study about Characteristics of Teachers’ Narratives regarding Recognition and Expression of Emotion in Four Japanese Kindergartens, 2010年08月, 通常, 英語
  196. The Perception of Preschool Educators towards “Learning through Play” in Malaysia and Japan, 2010年07月, 通常, 日本語
  197. シンガポールの乳幼児期の保育・子育て・地域, Hui-Ling Chua・大和洋子・椨瑞希子・入江礼子・中坪史典, 日本保育学会第63回大会, 2010年05月, 通常, 日本語
  198. 保育者の語りにみる実践知−戸外と室内の片付け場面の比較−, 砂上史子・秋田喜代美・中坪史典・増田時枝・箕輪潤子, 日本保育学会第63回大会, 2010年05月, 通常, 日本語
  199. 保育者の実践研究をどう進めるか(2), 中丸元良・ 中坪史典・七木田敦・杉村伸一郎・岡花祈一郎, 日本保育学会第63回大会, 2010年05月, 通常, 日本語
  200. 保育者の実践研究をどう進めるか(1), 中坪史典・七木田敦・杉村伸一郎・岡花祈一郎・中丸元良, 日本保育学会第63回大会, 2010年05月, 通常, 日本語
  201. 保育者の保護者支援と感情労働, 諏訪きぬ・小川晶・戸田有一・中坪史典・高橋真由美・神谷哲司, 日本発達心理学会第21回大会, 2010年03月, 通常, 日本語
  202. 片付け場面のビデオに対する保育者の語りの分析−保育者の感情の認識と表出を中心に−, 中坪史典・秋田喜代美・増田時枝・安見克夫・砂上史子・箕輪潤子, 日本乳幼児教育学会第19回大会, 2009年11月, 通常, 日本語
  203. 保育者は他者の保育映像を通して自らの保育をどのように省みるのか, 岡田たつみ・中坪史典, 日本教育方法学会第45回大会, 2009年09月, 通常, 日本語
  204. 片付け場面における保育者の実践知を規定する要因(2)−片付けに関する尺度の開発と検討−, 箕輪潤子・秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・砂上史子・中坪史典, 日本教育心理学会第51回大会, 2009年09月, 通常, 日本語
  205. 片付け場面における保育者の実践知を規定する要因(1)−保育者研修ビデオ視聴後の語りの分析−, 安見克夫・増田時枝・秋田喜代美・箕輪潤子・中坪史典・砂上史子, 日本教育心理学会第51回大会, 2009年09月, 通常, 日本語
  206. Practical knowledge in preschool teachers’ narratives: An analysis of teachers’ narratives about the video “Clean-up Time, 2009年09月, 通常, 英語
  207. A Study of "Interpretive Analysis" as a Method to Promote Early Childhood Teachers' Reflections: A Collaboration of Teachers and a Researcher: Mediated Ethnographic Film, 2009年07月, 通常, 英語
  208. 幼児教育の独自性に即したPDCAサイクルの改変と保育の質の向上 −「幼児理解」→「保育計画」→「保育実践」→「記録と省察」の循環モデル−, 中坪史典・後藤範子・香曽我部琢・小田豊・上田敏丈, 日本子ども社会学会第16回大会, 2009年07月, 通常, 日本語
  209. 映像の中の保育を「解説する」行為が引き起こす保育者の省察−保育者と研究者の協働作業を通して−, 中坪史典・岡田たつみ・三宅瑞穂, 日本保育学会第62回大会, 2009年05月, 通常, 日本語
  210. 保育者の保育ストレスと感情労働:保育者の〝みたて・つもり・ごっこ遊び〟へのかかわりを中心に, 諏訪きぬ・高橋真由美・戸田有一・神谷哲司・中坪史典, 日本発達心理学会第20回大会, 2009年03月, 通常, 日本語
  211. 保育者の語りにみる実践知−「片付け場面」の映像に対する語りの内容分析−, 砂上史子・秋田喜代美・増田時枝・箕輪潤子・中坪史典・安見克夫, 日本質的心理学会第5回大会, 2008年11月, 通常, 日本語
  212. 保育における「片付け」尺度の開発と検討(2)−幼稚園における「片付けの実態」「片付けの目標に関する意識」の質的検討−, 箕輪潤子・ 中坪史典・ 秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・砂上史子, 日本乳幼児教育学会第18回大会, 2008年11月, 通常, 日本語
  213. 保育における「片付け」尺度の開発と検討(1)−片付けの実態と目標の関連に注目して, 中坪史典・箕輪潤子・秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・砂上史子, 日本乳幼児教育学会第18回大会, 2008年11月, 通常, 日本語
  214. 保育行為の背後にある保育者の思考を探る−4歳児の協同的な遊びへの語りを通して−, 古賀琢也・中坪史典・岡花祈一郎, 日本教育方法学会第44回大会, 2008年10月, 通常, 日本語
  215. A Study of the Involvement of Early Childhood Educators in Two Scenarios: Arguments Between Children and Clean-up Time, 2008年09月, 通常, 英語
  216. Professional Development and Evaluation of Qualities of Care and Education: Discourse between Asia and Europe: Perception of Quality of Care and Education in the Particular Activities: Analysis of Clean-up Time in Japanese Preschools, 2008年09月, 通常, 英語
  217. ビデオ援用に基づく実践と研究の対話, 中坪史典・岡花祈一郎・小田豊・藤田由美子, 日本子ども社会学会第15回大会, 2008年06月, 通常, 日本語
  218. ビデオから考える保育者の言葉かけ−保育者の専門性を具体的行為から読み取る−, 秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・中坪史典・箕輪潤子・小川博久, 日本保育学会第60回大会, 2007年05月, 通常, 日本語
  219. レッジョ・エミリア・アプローチの中の保育者, 国際幼児教育学会第27回大会, 2006年10月, 招待, 日本語
  220. 保育者のキャリア形成とメンタルヘルス・ケア−保育者のキャリア形成意識を中心に−, 諏訪きぬ・中坪史典・齋藤政子, 日本保育学会第59回大会, 2006年05月, 通常, 日本語
  221. 幼稚園教師は自らの教職生活をどのように支えているのか, 中坪史典・諏訪きぬ・東田幸子・齋藤政子, 日本保育学会第59回大会, 2006年05月, 通常, 日本語
  222. Child Education and Computers, 2005年10月, 招待, 英語
  223. 検証:プロジェクト・スペクトラム, 中坪史典・香曽我部琢・奥山優佳・山内紀幸・深田昭三, 日本保育学会第58回大会, 2005年05月, 通常, 日本語
  224. 幼児の自由な関わりに基づくコンピュータ利用の特性, 日本乳幼児教育学会第14回大会, 2004年11月, 通常, 日本語
  225. 幼稚園におけるプロジェクト・スペクトラムの導入は保育者に何をもたらすのか, 中坪史典・平良牧子, 日本子ども社会学会第11回大会, 2004年06月, 通常, 日本語
  226. 幼稚園におけるプロジェクト・スペクトラムの導入と保育者の省察(その2), 赤嶺優子・中坪史典, 日本保育学会第57回大会, 2004年05月, 通常, 日本語
  227. 幼稚園におけるプロジェクト・スペクトラムの導入と保育者の省察(その1), 中坪史典・赤嶺優子, 日本保育学会第57回大会, 2004年05月, 通常, 日本語
  228. レッジョ・エミリアにおけるプロジェクト活動の理論と実践−子どもの主体性を重視した教育実践がレッジョ・エミリアから学ぶもの−, 国際幼児教育学会第22回大会, 2001年10月, 通常, 日本語
  229. 幼児にとってコンピュータは必要か否か, 森楙・深田昭三・中坪史典・湯地宏樹, 日本子ども社会学会第8回大会, 2001年06月, 通常, 日本語
  230. 総合保育を対象としたエスノグラフィー研究(その2)-障害の程度の異なる二人に着目して-, 上田敏丈・原三智子・中坪史典, 日本保育学会第54回大会, 2001年05月, 通常, 日本語
  231. 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究(その3)−コンピュータ描画活動と幼児の「創造性」を検討する−, 日本保育学会第54回大会, 2001年05月, 通常, 日本語
  232. 保育におけるコンピュータ利用を考える, 日本乳幼児教育学会第10回大会, 2000年12月, 通常, 日本語
  233. 統合保育場面における障害児を取り巻く人間関係に着目して, 中坪史典・上田敏丈, 日本子ども社会学会第7回大会, 2000年06月, 通常, 日本語
  234. 統合保育を対象としたエスノグラフィー研究, 中坪史典・上田敏丈, 日本保育学会第53回大会, 2000年05月, 通常, 日本語
  235. 幼稚園におけるコンピュータ利用に関する研究(その2), 中国四国教育学会第51回大会, 1999年11月, 通常, 日本語
  236. コンピュータがもたらす保育者と幼児の間のコンフリクト, 日本教育工学会第15回大会, 1999年10月, 通常, 日本語
  237. コンピュータは遊具となり得るか(その2), 中坪史典・伊藤順子, 日本保育学会第52回大会, 1999年05月, 通常, 日本語
  238. 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究(その2), 日本保育学会第52回大会, 1999年05月, 通常, 日本語
  239. 保育環境としてのコンピュータ, 中坪史典・伊藤順子, 中国四国心理学会, 1998年11月, 通常, 日本語
  240. 幼稚園におけるコンピュータ利用に関する研究, 中国四国教育学会第50回大会, 1998年11月, 通常, 日本語
  241. 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的研究の意義, 日本教育工学会第14回大会, 1998年10月, 通常, 日本語
  242. 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究, 日本保育学会第51回大会, 1998年05月, 通常, 日本語
  243. コンピュータは遊具となり得るか, 中坪史典・伊藤順子, 中国四国心理学会, 1997年11月, 通常, 日本語
  244. 情報環境と幼児との関わりに関する保育実践の動向と課題, 日本保育学会第50回大会, 1997年05月, 通常, 日本語
  245. 母親と幼児の相互コミュニケーション形成を目的としたソフトウェアの開発, 中坪史典・尾場均, 日本教育工学会第12回大会, 1996年11月, 通常, 日本語
  246. 保育者志望学生の学生生活意識の改革支援を目指した調査研究(その3), 日本保育学会第48回大会, 1995年05月, 通常, 日本語
  247. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造(その4), 中国四国教育学会第46回大会, 1994年11月, 通常, 日本語
  248. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造(その3), 教育工学関連学協会第4回全国大会, 1994年10月, 通常, 日本語
  249. 保育者志望学生の学生生活意識の改革支援を目指した調査研究(その2), 日本保育学会第47回大会, 1994年05月, 通常, 日本語
  250. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造(その2), 日本教育工業研究会, 1994年03月, 通常, 日本語
  251. 保育者志望学生の学生生活意識の改革支援を目指した調査研究, 中国四国教育学会第45回大会, 1993年11月, 通常, 日本語
  252. 女子短期大学生における情報化に関する意識構造, 中国四国教育学会第44回大会, 1992年11月, 通常, 日本語
  253. 情報化社会と学校教育をめぐる教師の意識に関する一考察, 中国四国教育学会第43回大会, 1991年11月, 通常, 日本語
  254. 情報教育における教師の情報リテラシーに関する一考察, 中国四国教育学会第42回大会, 1990年11月, 通常, 日本語

受賞

  1. 2018年, 国際幼児教育学会 学会賞, 国際幼児教育学会
  2. 2015年11月28日, 日本乳幼児教育学会第13回学術賞, 日本乳幼児教育学会
  3. 2014年08月30日, 8th KSECE Biennial Conference Excellent Poster Award, The Korean Society for Early Childhood Education President
  4. 2005年10月, 国際幼児教育学会第4回学術賞
  5. 2003年, 小貫英教育賞
  6. 2002年, 日本乳幼児教育学会第4回研究奨励賞, 日本乳幼児教育学会

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 令和5〜8年年度科学研究費補助金(挑戦萌芽), 幼児アニメとエスノメソッドを活用した多文化保育実践のための研修教材の開発研究, 2023年, 2023年
  2. 令和4〜7年度科学研究費補助金(基盤C), 一時預かり事業担当保育者の専門性向上に資するオンライン研修プラットフォームの構築, 2022年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 日米中の保育者の多様な声に基づく「文化的営みとしての保育」概念の構築, 2021年, 2025年
  4. 令和3〜7年度科学研究費補助金(基盤B), 日米中の保育者の多様な声に基づく「文化的営みとしての保育」概念の構築, 2021年04月01日, 2026年03月31日
  5. 一般社団法人日本事業所内保育団体連合会「福祉研究費助成金」, 社会・文化を反映する子どもの問題解決と保育者からのアプローチ, 2018年
  6. 平成29~31年度科学研究費補助金(挑戦的研究 萌芽), 実践者との対話を通した子どもの経験の記述に関するフォト・エスノグラフィーの開発, 2017年07月, 2020年03月
  7. 科学研究費助成事業(挑戦的研究(萌芽)), 実践者との対話を通した子どもの経験の記述に関するフォト・エスノグラフィーの開発, 2017年, 2019年
  8. 科学研究費助成事業(基盤A), 保育者の学習過程を支える園内研修とリーダーシップの検討, 2016年, 2021年
  9. 中国四国教育学会 平成27~28年度課題研究助成金, 幼小接続における保育者の「見守る」アプローチに関する研究, 2015年, 2016年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 実践コミュニティとしての保育カンファレンスのデザインに関する研究, 2014年, 2016年
  11. マツダ株式会社「平成26年度受託研究」, 次世代顧客(90年代生まれ)が成人した際のライフスタイルと消費行動の推定, 2014年
  12. 平成23年度財団法人こども未来財団「児童関連サービス調査研究事業」, 保護者支援における保育者の感情労働ストラテジーの解明, 2011年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 感情的実践としての保育者の専門性に関する研究, 2011年, 2013年
  14. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 保育・教育の質が幼児・児童の発達に与える影響の検討, 2011年, 2015年
  15. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究, 2009年, 2011年
  16. 科学研究費助成事業(萌芽研究), ビデオ援用に基づく保育者の専門性に関する研究-協同的な活動を中心に-, 2007年, 2009年
  17. 科学研究費助成事業(萌芽研究), シンボル理論を手がかりとする学習理論の研究ー幼年期カリキュラムの認識論的基礎, 2006年, 2008年
  18. 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費), コンピュータを利用した保育実践に関するエスノグラフィー的研究, 2005年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 文部科学省委託「幼児教育に関する大規模縦断調査事業」外部委員, 2024年06月, 2025年03月, 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター
  2. 第25期日本学術会議・心理学・教育学委員会, 2023年
  3. 第25期日本学術会議・乳幼児発達・保育分科会, 2023年
  4. 第25期日本学術会議・子どもの成育環境分科会
  5. 第25期日本学術会議・排除・包摂と教育分科会, 2023年
  6. 一般社団法人日本保育学会, 2023年
  7. 一般社団法人日本保育学会・国際交流委員会, 2023年
  8. 一般社団法人日本保育学会研究奨励賞(発表部門)推薦委員会, 2023年
  9. 日本乳幼児教育学会第10期常任理事, 2023年
  10. 日本乳幼児教育学会第10期企画広報委員会, 2023年
  11. 日本乳幼児教育学会第10期乳幼児教育学研究編集委員会, 2023年
  12. 一般社団法人日本社会福祉マネジメント学会紀要編集委員会, 2023年
  13. TEAと質的探究学会研究交流委員会, 2023年
  14. TEAと質的探究学会, 2023年
  15. OMEP日本委員会, 2023年
  16. OMEP日本委員会・外部機関連携委員会委員, 2023年
  17. 文部科学省委託「幼児教育に関する大規模縦断調査事業」外部委員, 2023年, 文部科学省
  18. 協力研究者, 2024年04月, 2025年03月, 東京大学大学院教育学研究科
  19. 附属発達保育実践政策学センター協力研究者, 2023年04月, 2024年03月, 東京大学大学院教育学研究科
  20. 代表理事兼学会長, 2022年07月, 2024年03月, (一社)日本社会福祉マネジメント学会
  21. 理事会全国区理事, 2022年05月, 2024年05月, (一社)日本保育学会
  22. 東京都保育士等キャリアアップ研修幼児教育講師, 2022年04月, 2023年03月, (一社)日本社会福祉マネジメント学会
  23. 附属発達保育実践政策学センター協力研究者, 2022年04月, 2023年03月, 東京大学大学院教育学研究科
  24. 常任理事/企画・広報委員会委員長, 2022年01月, 2024年01月, 日本乳幼児教育学会
  25. 竹原市子ども・子育て会議会長, 2021年10月, 2023年08月, 竹原市
  26. 非常勤講師, 2021年09月, 2022年03月, 広島女学院大学
  27. 会長, 2021年08月, 2023年07月, (一社)国際幼児教育学会
  28. 附属発達保育実践政策学センター協力研究者, 2021年04月, 2022年03月, 東京大学大学院教育学研究科
  29. 代表理事兼学会長, 2021年03月, 2022年06月, (一社)日本社会福祉マネジメント学会
  30. (一般社団法人)日本社会福祉マネジメント学会 会長, 2021年
  31. 国際幼児教育学会 第42回大会実行委員会 委員長, 2021年, 2021年
  32. 附属発達保育実践政策学センター協力研究者, 2020年06月, 2021年03月, 東京大学大学院教育学研究科
  33. (一般社団法人)日本保育学会 国際交流委員会委員長, 2020年, 2021年
  34. 国際幼児教育学会 会長, 2020年, 2021年
  35. 第25期日本学術会議・「子どもの成育環境分科会」委員, 2020年, 2021年
  36. 第25期日本学術会議・心理学・教育学委員会「乳幼児発達・保育分科会」副委員長, 2020年, 2021年
  37. 第25期日本学術会議・心理学・教育学委員会「排除・包摂と教育分科会」委員, 2020年, 2021年
  38. 日本子ども社会学会 事務局長, 2020年, 2021年
  39. 幼児教育研修会講師, 2019年06月, 2020年03月, 佐世保市幼児教育センター
  40. 佐世保市中央公園整備及び管理運営事業者選定委員会 委員, 2019年, 2019年
  41. 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 協力研究者, 2019年, 2021年
  42. 日本乳幼児教育学会第10期企画広報委員会 委員, 2019年, 2021年
  43. 日本乳幼児教育学会第10期規定検討委員会 委員, 2019年, 2021年
  44. 日本乳幼児教育学会第10期乳幼児教育学研究編集委員会 委員, 2019年, 2021年
  45. 幼児教育研修会講師, 2018年06月, 2019年03月, 佐世保市幼児教育センター
  46. 保育士キャリアアップ研修マネジメントの講義講師, 2018年06月, 2018年07月, 社会福祉法人島根県社会福祉協議会
  47. 広島県教育委員会, 2018年05月, 2019年03月, 乳幼児教育支援センター研修企画者会議委員
  48. (一般社団法人)日本社会福祉マネジメント学会 役員, 2018年, 2020年
  49. 第24期日本学術会議 「子どもの成育環境分科会」委員, 2018年, 2019年
  50. 第24期日本学術会議 心理学・教育学委員会「教育学分野参照基準検討分科会」委員, 2018年, 2019年
  51. 日本質的心理学会 編集常任委員会委員, 2018年, 2021年
  52. 第24-25期日本学術会議 連携会員, 2017年10月, 2023年09月
  53. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」 推進プロジェクト委員, 2017年, 2021年
  54. 教員免許状更新講習(広島大学) 講師, 2017年, 2019年
  55. 広島女学院大学 非常勤講師, 2017年, 2021年
  56. (一般社団法人)日本保育学会 編集常任委員会委員, 2016年, 2019年
  57. 日本乳幼児教育学会副会長, 2016年, 2021年
  58. 広島大学大学院教育学研究科 社会教育主事講習講師, 2015年07月, 2015年08月
  59. 国際幼児教育学会紀要編集委員会 委員長, 2015年, 2019年
  60. 日本子ども社会学会・共同研究事業プロジェクト委員会 委員長, 2015年, 2019年
  61. 日本乳幼児教育学会 第9期常任理事, 2015年, 2018年
  62. 日本乳幼児教育学会第9期企画・広報委員会 委員, 2015年, 2015年
  63. 広島大学 社会教育主事講習講師, 2014年07月, 2014年08月
  64. 日本乳幼児教育学会 第24回大会事務局長, 2014年, 2014年
  65. 広島県竹原市「子ども・子育て会議」 会長, 2013年, 2021年
  66. 広島女学院大学 非常勤講師, 2013年, 2015年
  67. 第22期日本学術会議心理学 教育学委員会「子ども・子育て環境の質保証のあり方分科会」幹事, 2013年, 2014年
  68. 日本子ども社会学会 理事, 2013年, 2021年
  69. 日本子ども社会学会・メディア活用委員会 委員長, 2013年, 2014年
  70. (一般社団法人)日本保育学会・広報委員会 委員長, 2012年, 2016年
  71. 広島県私立幼稚園連盟 平成24-25年度教育研究会 コーディネーター, 2012年, 2013年
  72. 中国四国教育学会 編集委員会 常任委員, 2012年, 2013年
  73. 独立行政法人日本学術振興会 基盤研究等第1段審査委員, 2012年, 2013年
  74. 日本乳幼児教育学会第8期企画・広報委員会 委員, 2012年, 2014年
  75. 日本学術会議 第22?23期日本学術会議連携会員, 2011年10月, 2017年09月
  76. (一般社団法人)日本保育学会 理事, 2011年, 2021年
  77. (一般社団法人)日本保育学会課題検討委員会 委員, 2011年, 2011年
  78. (一般社団法人)日本保育学会研究奨励賞(発表部門)推薦委員会 委員, 2011年, 2019年
  79. (一般社団法人)日本保育学会国際交流委員会 委員, 2011年, 2011年
  80. 教員免許状更新講習(広島大学) 講師, 2011年, 2014年
  81. 広島県私立幼稚園連盟 平成22-23年度教育研究会 コーディネーター, 2011年, 2011年
  82. 国際幼児教育学会 理事, 2011年, 2019年
  83. 東広島市民間保育所事業者選定委員会 委員, 2011年, 2011年
  84. 日本乳幼児教育学会 常任理事, 2011年, 2011年
  85. 日本乳幼児教育学会 第7期企画・広報委員, 2011年, 2011年
  86. 平成22年度「東京都千代田区 教育支援員の育成に関する実践研究」評価委員会 委員, 2011年, 2011年
  87. 放送大学広島学習センター 非常勤講師, 2011年, 2011年
  88. 一般社団法人日本保育学会国際交流委員会
  89. 中国四国教育学会編集委員会
  90. 日本乳幼児教育学会企画広報委員会
  91. 第25期日本学術会議・心理学・教育学委員会乳幼児発達・保育分科会
  92. 第25期日本学術会議・心理学・教育学委員会排除・包摂と教育分科会
  93. (一般社団法人)日本保育学会 組織検討委員会委員, 2019年
  94. 公益財団法人野間教育研究所幼児教育研究部会 研究員, 2020年
  95. 国際幼児教育学会紀要編集委員会 副委員長, 2014年
  96. 日本質的心理学会第8回大会実行委員会 委員

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 長崎県私立幼稚園・認定こども園連合会教育研究大会「設置者・園長分科会」講演, 長崎県私立幼稚園・認定こども園連合会教育研究大会「設置者・園長分科会」講演, 長崎県私立幼稚園・認定こども園連合会, 2023年/07月/31日, 2023年/07月/31日, 講師, 講演会, 教育関係者
  2. 令和5年度 園・所内研修を充実させるための研修会(第1回)講義, 園 ・所内研修で保育の質が上がるの!?, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2023年/07月/12日, 2023年/07月/12日, 講師, 講演会, 教育関係者
  3. 園内研修, 遊び込む子供を目指して~問いかけや教材提示の工夫を行う振り返りを通して~, 東広島市立御薗宇幼稚園, 2023年/06月/28日, 2023年/06月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  4. 園内研修会, 身近な環境に主体的に関わながら、豊かな経験を広げる(2年次)-子供が自らやりたくなるような環境構成-「子供の主体性を育む人的環境としての教師」, 広島市立中筋幼稚園, 2023年/06月/07日, 2023年/06月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  5. 園内研修会, 夢中になって遊び、豊かな心と体を育む【1年次】~遊びこむ子供 どきどき わくわく学びがいっぱい~, 広島市立瀬野幼稚園, 2023年/07月/26日, 2023年/07月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  6. 宮城教育大学附属幼稚園公開研究会講演会, 宮城教育大学附属幼稚園公開研究会講演会, 国立大学法人宮城教育大学附属幼稚園, 2023年/10月/24日, 2023年/10月/24日, 講師, 講演会, 教育関係者
  7. 「幼保小連携推進・校」研修会, 主体的に学びに向かう子供の育成(1年次)-自ら関わり、感じ、考え、伝え合うことができる保育や授業を目指して「幼保小プログラム」の実践・充実とともに-, 広島市立中筋幼稚園・小学校, 2023年/07月/26日, 2023年/07月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  8. 「人権教育」研修会, 一人一人を大切にした保育の在り方について, 広島市立中筋幼稚園, 2023年/08月/07日, 2023年/08月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  9. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅲ【主任・主幹教諭】主任・主幹教諭としての役割を学ぼう, 佐世保市幼児教育センター, 2023年/10月/02日, 2023年/10月/02日, 講師, 講演会, 教育関係者
  10. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅰ【基礎】保育の基礎・保育者としての姿勢を学ぼう, 佐世保市幼児教育センター, 2023年/10月/03日, 2023年/10月/03日, 講師, 講演会, 教育関係者
  11. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅱ【中堅】ミドルリーダーとしての園内での役割を学ぼう, 佐世保市幼児教育センター, 2023年/10月/03日, 2023年/10月/03日, 講師, 講演会, 教育関係者
  12. 全国私立保育連盟青年会議広島大会分科会講演, 全国私立保育連盟青年会議広島大会分科会講演, 全国私立保育連盟青年会議広島大会実行委員会, 2023年/11月/01日, 2023年/11月/01日, 講師, 講演会, 教育関係者
  13. 園内研修会, 身近な環境に主体的に関わながら、豊かな経験を広げる(1年次)-子供が自らやりたくなるような環境構成-「子供の主体性を育む人的環境としての教師」, 広島市立中筋幼稚園, 2022年/11月/09日, 2022年/11月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  14. 桜花学園大学保育学部開設20周年記念講演, 桜花学園大学保育学部開設20周年記念講演, 桜花学園大学保育学部, 2023年/02月/11日, 2023年/02月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  15. シンポジウム「これからの幼児教育について考える」パネリスト, これからの幼児教育について考える, social invetment 株式会社, 2023年/04月/20日, 2023年/04月/20日, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, その他
  16. 令和5年度専門研修(学びプラス), みんなで語ろう 幼児教育と小学校教育のつながり~最新の実践から~, 広島県立教育センター, 2023年/10月/11日, 2023年/10月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  17. 園内研修会, 自ら考え、主体的に遊びや生活を進める幼児を育てる【3年次】~人と関わる力の育ちを通して~, 広島市立瀬野幼稚園, 2022年/09月/01日, 2022年/09月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  18. 教職員研修会, 保育を語り合う「協働型」園内研修のすすめ Ⅱ, 宮崎市学校法人立幼稚園協会, 2022年/12月/27日, 2022年/12月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  19. 幼児教育センター研修体制構築のための指導・助言, 幼児教育センター研修体制構築のための指導・助言, 佐世保市幼児教育センター, 2022年/11月/07日, 2022年/11月/07日, 講師, 講演会, 教育関係者
  20. 園内研修, 身近な環境に主体的に関わり、人との関わりをもちながら豊な経験を広げる子供を支えるための環境構成や援助の在り方について, 2022年/05月/16日, 2022年/05月/16日, 講師, 講演会, 教育関係者
  21. マネジメント研修, ミドルリーダーに求められるリーダーシップとマネジメント力~同僚と学びあい、専門家として育ちあうために~, 金沢市教育プラザ幼児教員センター, 2022年/06月/23日, 2022年/06月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  22. 令和4年度広島県保育士等キャリアアップ研修(eラーニング), 「幼児教育の意義」動画作成, 株式会社ポピンズプロフェッショナル, 2022年/06月/11日, 2022年/06月/12日, 企画, その他, 教育関係者
  23. 教師研修会, 保育を語り合う「協働型」園内研修のすすめ, 宮崎市学校法人立幼稚園協会, 2022年/08月/19日, 2022年/08月/19日, 講師, 講演会, 教育関係者
  24. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅲ中堅フォローアップ研修, 佐世保市幼児教育センター, 2022年/07月/25日, 2022年/07月/25日, 講師, 講演会, 教育関係者
  25. 園内研修会, 身近な環境に主体的に関わながら、豊かな経験を広げる(1年次)-子供が自らやりたくなるような環境構成-, 広島市立中筋幼稚園, 2022年/06月/22日, 2022年/06月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  26. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けた乳児保育における5つの力の育み事業最終報告会講師, 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けた乳児保育における5つの力の育み事業最終報告会講師, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2022年/03月/02日, 2022年/03月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  27. 令和4年度保育部会総会記念講演, これからの未来に向けた保育実践~保育者の専門性の探求(仮), 社会福祉法人大阪府社会福祉協議会保育部会, 2023年/05月/17日, 2023年/05月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者
  28. 広島県私立幼稚園連盟上級教員研修会, 2012年/01月, 講師
  29. 広島市立保育園会研修, 2012年/01月, 講師
  30. 東広島市保育連盟「保育士研修会」, 2012年/02月, 講師
  31. 呉市保育連盟「所長研修会」, 2012年/02月, 講師
  32. 広島大学附属幼稚園「保育カンファレンス」コーディネーター, 2012年/04月, 2013年/03月
  33. 広島県東広島市八本松中央幼稚園園内研修, 2012年/04月, 2013年/03月, 講師
  34. 呉市保育連盟「主任保育士研修会」, 2012年/07月, 2012年/12月, 講師
  35. 広島市立美の里保育園園内研修, 2013年/01月, 講師
  36. 東広島市立八本松中央幼稚園園内研修, 2013年/02月, 講師
  37. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2013年/04月, 2014年/03月, 講師
  38. 平成25年度佐賀県私立幼稚園連合会主催 新規採用教師研修会, 講師
  39. 平成25年度佐賀県私立幼稚園連合会主催 主任教師研修会, 2013年/04月, 2014年/01月, 講師
  40. 広島コダーイセンター研修, 2013年/05月, 2013年/11月, 講師
  41. 東京都品川区立平塚すこやか園園内研修, 2013年/05月, 講師
  42. 広島市立温品幼稚園園内研修, 2013年/06月, 講師
  43. 東広島市立八本松中央幼稚園園内研修, 2013年/05月, 2014年/02月, 講師
  44. 呉市保育連盟「主任保育士研修会」, 2013年/06月, 2013年/11月, 講師
  45. 第59回(平成25年度)中国地区保育研究大会(保育者の資質向上を図る), 2013年/07月, 助言・指導
  46. 平成25年度山口県保育所中堅職員(第2部)研修, 2013年/07月, 講師
  47. 平成25年度長崎県私立幼稚園連合会教師研修大会, 2013年/07月, 講師
  48. 平成25年度 10年経験者研修園外研修, 広島県教育委員会, 2013年/07月, 講師
  49. 広島市公立保育園園長会部会研修, 2013年/09月, 講師
  50. 平成25年度第6回北海道札幌市保育所職員研修会, 2013年/09月, 講師
  51. 広島市保育連盟「園内研修コーディネーター講座」, 2013年/10月, 2014年/01月, 講師
  52. IGLグループ保育所・幼稚園・認定こども園合同研修, 2013年/10月, 講師
  53. 滋賀県大津市立瀬田幼稚園園内研修, 2013年/11月, 講師
  54. 平成25年度徳島県保育事業連合会研修会, 2013年/12月, 編集
  55. 平成25年度佐賀県私立幼稚園連合会主催全体研修会, 2014年/01月, 講師
  56. 広島市保育連盟「園内研修コーディネーター講座」, 2014年/01月, 講師
  57. 東広島サムエル保育園、サムエル西条保育園「保育カンファレンス」コーディネーター, 2012年/04月, 2014年/03月
  58. 島根県益田市保育研究会, 2014年/02月, 講師
  59. 広島大学附属幼稚園保育カンファレンス コーディネーター, 2014年/02月
  60. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2014年/04月, 2015年/03月
  61. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2014年/04月, 2015年/03月
  62. 広島県東広島市八本松中央幼稚園園内研修, 2014年/04月, 2015年/03月, 講師
  63. 広島市立瀬野幼稚園園内研修, 2014年/06月, 講師
  64. 広島県尾道市立幼稚園研修, 2014年/06月, 講師
  65. 平成26年度公益社団法人全国幼児教育研究協会中国地区岡山支部研修会, 2014年/07月, 講師
  66. 平成26年度長崎県私立幼稚園連合会教師研修大会主任研修会, 2014年/07月, 講師
  67. 平成26年度長崎県佐世保市幼児教育センター主催「保幼小連携講演会」, 2014年/07月, 講師
  68. 平成26年度滋賀県大津市教育委員会主催「幼児教育ゼミナール分科会」, 2014年/07月, 講師
  69. 平成26年度広島市私立幼稚園協会研修, 2014年/07月, 講師
  70. 広島県教育委員会 平成26年度 10年経験者研修園外研修, 2014年/07月, 講師
  71. 広島市保育連盟「園内研修コーディネーター講座」, 2014年/08月, 2014年/10月, 講師
  72. 保育者のための実技講習会サマースクール36th記念講演, 2014年/08月, 講師
  73. 広島市公立保育園園長会部会研修, 2014年/08月, 講師
  74. 平成26年度広島県山県郡安芸太田町保育士研修, 2014年/09月, 講師
  75. 平成26年度徳島県阿南市主任保育士研修, 2014年/09月, 講師
  76. 平成26年度熊本市公私立保育所研修, 2014年/10月, 講師
  77. 九州保育研究会第8回研究集会記念講演, 2014年/12月
  78. 平成26年度福島の幼児教育を再生する仲間の会 分科会, 2015年/01月, 講師
  79. 大分県教育庁義務教育課 平成26年度園長等運営管理協議会, 2015年/01月, 講師
  80. 平成26年度島根県保育協議会大田市保育研究会, 2015年/01月, 講師
  81. 広島県福山市立道上幼稚園園内研修, 2015年/01月, 講師
  82. 広島県福山市立幼稚園園長・副園長研修, 2015年/01月, 講師
  83. 平成27年度広島県安芸高田市甲田町保小接続カリキュラム開発事業, 2015年/04月, 2016年/03月, 講師
  84. 広島県東広島市八本松中央幼稚園園内研修, 2015年/04月, 2016年/03月, 講師
  85. 平成27年度鳥取県東部地区幼稚園教員・保育士等合同研修会, 2015年/05月, 講師
  86. 平成27年度鳥取県中部地区幼稚園教員・保育士等合同研修会, 2015年/06月, 講師
  87. 平成27年度第58回全国私立保育園連盟研究大会(鳥取大会)分科会, 保育環境「人的環境」, 2015年/06月, 講師
  88. 広島県福山市立道上幼稚園園内研修, 2015年/06月, 2015年/09月, 講師
  89. 平成27年度姫路市公立幼稚園研修会, 2015年/07月, 講師
  90. 平成27年度第54回鹿児島県私立幼稚園教職員研修大会全体講演, 2015年/07月, 講師
  91. 平成27年度長崎県私立幼稚園連合会教師研修大会主任研修会, 2015年/07月, 講師
  92. 平成27年度岡山県私立幼稚園連盟主任研修, 2015年/08月, 講師
  93. 平成27年度秋田県就学前教育理解推進研究協議会, 2015年/08月, 講師
  94. 平成27年度広島県福山市立幼稚園教育研究会, 2015年/08月, 講師
  95. 大分県保育連合会平成27年度保育士・主観保育教諭研修会, 2015年/10月, 講師
  96. 平成27年度広島県国公立幼稚園連盟教育研究大会(福山大会), 2015年/10月, 講師
  97. 平成27年度徳島県保育事業連絡協議会研修会, 2015年/11月, 講師
  98. 第63回京都府私立幼稚園研修大会, 2015年/11月, 講師
  99. 平成27年度滋賀県国公立幼稚園 こども園長研修会, 2015年/12月, 講師
  100. 平成27年度熊本市保育園連盟研修会, 2016年/01月, 講師
  101. 平成27年度別府市幼稚園教育講演会, 2016年/01月, 講師
  102. 平成27年度岡山県私立幼稚園連盟全体教員研修会, 2016年/01月, 講師
  103. 平成27年度岡山県私立幼稚園連盟主任研修, 2016年/01月, 講師
  104. 平成28年度長崎市ひかり学園教職員研修会, 2016年/03月, 講師
  105. 平成28年度聖慈幼稚園研修会, 2016年/04月, 講師
  106. 平成28年度広島県安芸高田市甲田町保小接続カリキュラム開発事業, 2016年/04月, 2017年/03月, 講師
  107. 広島県東広島市八本松中央幼稚園園内研修, 2016年/04月, 2017年/03月, 講師
  108. 海田保育園園内研究アドバイザー, 2016年/04月, 2017年/03月
  109. 平成28年度保育士研修会, 広島県自治総合研修センター, 2016年/06月, 講師
  110. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2017年/04月, 2018年/03月, 講師
  111. 平成29年度第1回G3保育環境研究会 保育士研修会, 2017年/05月, 講師
  112. 平成29年度石川県加賀市保育士研修会, 2017年/05月, 講師
  113. 森のようちえん・まるたんぼう研修会, 2017年/06月, 講師
  114. 平成29年度保育士研修会, 広島県自治総合研修センター, 2017年/06月, 講師
  115. 平成29年度福岡県幼児教育実践フォーラム, 2017年/06月, 講師
  116. 第63回中国地区保育研究大会(鳥取大会) 分科会(保育士の資質向上), 2017年/07月, 講師
  117. 愛知県名古屋市市立幼稚園協会主催研修会, 2017年/10月, 講師
  118. 福岡県北九州市私立霧が丘幼稚園園内研修, 2017年/04月, 2018年/03月, 講師
  119. 平成29年度神奈川県私立幼稚園連盟研修会, 2017年/11月, 講師
  120. 平成29年度九州地区国公立幼稚園研究大会(長崎大会) 分科会, 2017年/11月, 講師
  121. 平成29年度第2回G3保育環境研究会・保育士研修会, 2017年/11月, 講師
  122. 平成29年度東広島幼児教育研究会, 2017年/12月, 講師
  123. 日本保育協会石川県支部青年部研修会, 2017年/12月, 講師
  124. 広島コダーイセンター「保育カフェ」, 2018年/02月, 運営参加・支援
  125. 平成29年度就学前教育・保育推進事業研修会/平成29年度広島市立幼稚園3歳児保育研究会, 2018年/02月, 講師
  126. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2018年/04月, 2019年/03月, 講師
  127. 平成30年度長崎県佐世保市幼児教育センター主催「若手・中堅保育者研修」, 2018年/04月, 2019年/03月, 講師
  128. 平成30年度広島県教育委員会カリキュラム研究開発説明会, 2018年/04月, 2019年/03月, 講師
  129. 日本保育協会石川県支部青年部研修会, 2018年/05月, 講師
  130. 島根県邑智郡主任保育士研修会, 2018年/06月, 講師
  131. 日本保育協会大阪府支部青年部研修会, 2018年/06月, 講師
  132. 広島コダーイセンター「保育カフェ」, 2018年/06月, 運営参加・支援
  133. 平成30年度島根県社会福祉協議会「保育士キャリアアップ研修」, 2018年/06月, 松江会場, 講師
  134. 鳥取県子ども家庭育み協会保育士研修会, 2018年/06月, 講師
  135. 平成30年度島根県社会福祉協議会「保育士キャリアアップ研修」, 2018年/06月, 出雲会場, 講師
  136. 平成30年度島根県社会福祉協議会「保育士キャリアアップ研修」, 2018年/07月, 浜田会場, 講師
  137. 日本保育協会全国青年保育者会議大分大会 分科会, 2018年/07月, 講師
  138. 平成30年度東京都私立幼稚園研修会, 2018年/08月, 講師
  139. 平成30年度島根県社会福祉協議会「保育士キャリアアップ研修」, 2018年/09月, 益田会場, 講師
  140. 平成30年度熊本県保育士等キャリアアップ研修会(保育実践), 2018年/10月, 講師
  141. 平成30年度沖縄県公立幼稚園 こども園研究大会, 2018年/10月, 講師
  142. 平成30年度熊本県保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2018年/11月, 講師
  143. 第14回森のようちえん全国交流フォーラム 分科会, 2018年/11月, 講師
  144. ソニー教育支援プログラム「科学する心を育てる」 北陵幼稚園実践研究会, 2018年/11月, 講師
  145. 平成30年度島根県社会福祉協議会「主任保育士研修」, 2018年/11月, 益田市, 講師
  146. 平成30年度免許更新講習, 2018年/12月, 福岡市, 講師
  147. 広島県呉市私立幼稚園協会主任研修会, 2018年/12月, 講師
  148. 平成30年度東京都保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2019年/01月, 講師
  149. 令和元年度長崎県佐世保市幼児教育センター主催「若手・中堅保育者研修」講演, 2019年/04月, 2020年/03月, 講師
  150. 令和元年度広島県教育委員会カリキュラム研究開発説明会, 2019年/04月, 2020年/03月, 講師
  151. 令和元年度東京都保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2019年/04月, 2020年/03月, 講師
  152. 因島南認定こども園 園研修会, 2019年/06月, 講師
  153. 近畿地区私立幼稚園教育研究大会, 2019年/07月, 講師
  154. 島根県出雲市幼稚園教育研究会, 2019年/07月, 講師
  155. 令和元年度大分県保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2019年/09月, 講師
  156. 認定こども園サムエル信愛子どもの園公開保育及び研究大会, 2019年/10月, 講師
  157. 因島南認定こども園公開保育及び研究大会, 2019年/10月, 講師
  158. 令和元年度石川県支部・石川県保育推進連盟新年合同研修会, 2020年/01月, 講師
  159. 令和2年度東京都保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2020年/04月, 2021年/03月, 講師
  160. 令和2年度度保育士研修会, 2020年/06月, 広島県自治総合研修センター, 講師
  161. 私立荒尾第一幼稚園(熊本県荒尾市)園内研修, 2020年/07月, 講師
  162. 令和2年度大分市保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2020年/09月, 講師
  163. 令和3年度広島県教育委員会乳児保育における5つの力の育み事業, 2021年/04月, 2022年/03月, 講師
  164. 令和3年度東京都保育士等キャリアアップ研修会(幼児教育), 2021年/04月, 2022年/03月, 講師
  165. 令和3年度長崎県佐世保市幼児教育センター主催「若手・中堅保育者研修」講演, 2021年/04月, 2022年/03月
  166. 東広島市立御薗宇幼稚園園内研修, 2021年/04月, 2022年/03月, 講師
  167. 令和3年度日本保育協会全国青年保育者会議, 2021年/09月, 講師
  168. 令和3年度佐賀県私立幼稚園・認定こども園連合会「全体研修会」, 2021年/04月, 講師
  169. 保育研修会, 記録と評価, 一般社団法人長崎県保育協会, 2021年/04月/21日, 2021年/04月/22日, 講師, 講演会, 教育関係者
  170. 園内研修, 園内研修, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2021年/02月/17日, 2021年/02月/17日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  171. 広島県乳幼児教育・保育シンポジウム事前準備・ビデオ制作, 乳幼児期の教育・保育の質の向上に向けて~乳幼児教育支援センターの役割~, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2021年/02月/05日, 2021年/02月/05日, 企画, その他, 教育関係者
  172. 園内研修, 主体的に遊びこむ子供の姿を求めて~"御薗宇ならでは"という価値を見付ける~, 東広島市立御薗宇幼稚園, 2021年/02月/03日, 2021年/02月/03日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  173. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅲ中堅フォローアップ研修, 佐世保市幼児教育センター, 2021年/01月/20日, 2021年/01月/20日, 講師, 講演会, 教育関係者
  174. 園内研修, 主体的に遊びこむ子供の姿を求めて~"御薗宇ならでは"という価値を見付ける~, 東広島市立御薗宇幼稚園, 2020年/12月/16日, 2020年/12月/16日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  175. 園内研修, 園内研修, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2020年/12月/09日, 2020年/12月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  176. 令和2年度広島市立幼稚園教育研究会全体研修会講演, 令和2年度広島市立幼稚園教育研究会全体研修会講演, 広島市立上緑井幼稚園, 2020年/11月/10日, 2020年/11月/10日, 講師, 講演会, 教育関係者
  177. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅲ中堅フォローアップ研修, 佐世保市幼児教育センター, 2020年/10月/28日, 2020年/10月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
  178. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅱ中堅①・中堅②, 佐世保市幼児教育センター, 2020年/10月/28日, 2020年/10月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
  179. 園内研修会, 園内研修会, 広島市立上緑井幼稚園, 2020年/10月/14日, 2020年/10月/14日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  180. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅳ主任・主幹教諭研修, 佐世保市幼児教育センター, 2020年/09月/30日, 2020年/09月/30日, 講師, 講演会, 教育関係者
  181. 職員研修講座, 幼児教育研修会Ⅱ中堅①・中堅②, 佐世保市幼児教育センター, 2020年/08月/07日, 2020年/08月/07日, 講師, 講演会, 教育関係者
  182. 園内研修, 園内研修, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2020年/07月/14日, 2020年/07月/14日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  183. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けたカリキュラム研究開発事業最終報告会, 日本の乳幼児教育がこれまで大切にしてきたこと,これからも大切にしたいこと, 広島県教育委員会 乳幼児教育支援センター, 2020年/02月/28日, 2020年/02月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
  184. 園内研修, 園内研修, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2020年/02月/19日, 2020年/02月/19日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  185. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進検討会議・研修企画者会議, 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進検討会議・研修企画者会議, 広島県教育委員会教育部乳幼児教育支援センター, 2020年/02月/10日, 2020年/02月/10日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  186. 園内研修, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」の開発~, 東広島市立御薗宇幼稚園, 2020年/01月/23日, 2020年/01月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  187. 令和元年度(第21回)岡山県保育研究大会, 講演「これからの私たちに求められる保育の質の向上について考える」, 岡山県保育協議会, 2020年/01月/21日, 2020年/01月/21日, 講師, 講演会, 教育関係者
  188. 園・所定研修を充実させるための研修会, ファシリテーション力ってどんな力?~「協同型」園内研修の7つの習慣~(仮), 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/12月/18日, 2019年/12月/18日, 講師, 講演会, 教育関係者
  189. 園・所定研修を充実させるための研修会, ファシリテーション力ってどんな力?~「協同型」園内研修の7つの習慣~(仮), 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/12月/11日, 2019年/12月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  190. 2019年度つながる子どもの育ち大会, 幼児期の教育の重要性と保幼小接続の意義, 山口県 教育庁義務教育課・総務部学事文書課・健康福祉部こども政策課, 2019年/11月/12日, 2019年/11月/12日, 講師, 講演会, 教育関係者
  191. 公開研究会, 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けたカリキュラム研究開発事業に係る公開研究会, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/10月/30日, 2019年/10月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  192. 令和元年度中堅等教諭資質向上研修園外研修(第7回), 主体性を発揮する環境構成と教師のかかわり, 広島県安心保育推進課, 2019年/10月/25日, 2019年/10月/25日, 講師, 講演会, 教育関係者
  193. 園内研修(広島県カリキュラム開発事業モデル園), ひととのかかわりを豊かにする保育~カリキュラムマネジメントに取り組む中で~, 学校法人IGL学園幼保連携型認定こども園サムエル信愛こどもの園, 2019年/10月/24日, 2019年/10月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  194. 園内研修, かかわり合う力を育てる~好きな遊びの姿を追って~, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2019年/10月/23日, 2019年/10月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  195. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進検討会議・研修企画者会義, 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進検討会議・研修企画者会義, 広島県教育委員会教育部乳幼児教育支援センター, 2019年/10月/03日, 2019年/10月/03日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  196. 保育士研修会, 保育士研修会, 呉市保育連盟, 2019年/10月/02日, 2019年/10月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  197. 東広島市立御薗宇幼稚園研究会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/09月/26日, 2019年/09月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  198. 2019年度保育士等キャリアアップ研修, 保育実践研修, 徳島県保育事業連合会, 2019年/09月/25日, 2019年/09月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  199. 「保育の質・評価」講座, 保育の質とは, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/09月/18日, 2019年/09月/18日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  200. 東広島市立御薗宇幼稚園研究会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2019年/09月/17日, 2019年/09月/17日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  201. 小松市教育・保育協議会全体講演会, 主体的な遊びで育つ子ども, 小松市・保育協議会, 2019年/08月/31日, 2019年/08月/31日, 講師, 講演会, 教育関係者
  202. キャリアアップ研修(幼児教育), キャリアアップ研修(幼児教育), 金沢星陵大学附属星陵幼稚園, 2019年/08月/30日, 2019年/08月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  203. 「保育の質・評価」事業に関する有識者会議, 「保育の質・評価」事業に関する有識者会議, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2019年/07月/31日, 2019年/07月/31日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  204. 出雲市幼稚園教育研究会講演会, 出雲市幼稚園教育研究会講演会, 出雲市幼稚園教育研究会, 2019年/07月/29日, 2019年/07月/29日, 講師, 講演会, 教育関係者
  205. 子ども学科公開講座, 保育者のキャリア発達-働き続ける保育者を支える-, 目白大学人間学部子ども学科, 2019年/07月/27日, 2019年/07月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  206. 2019年度保育士保育の現状と課題, 2019年度保育士保育の現状と課題, 広島県自治総合研修センター, 2019年/06月/13日, 2019年/06月/13日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  207. 園内研修, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」の開発~, 東広島市教育委員会, 2019年/06月/12日, 2019年/06月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  208. 令和元年度保育講座, 「同僚との対話ではぐくむ保育の質の向上と保育者の専門的発達」, 一般社団法人佐賀県私立幼稚園・認定こども園連合会, 2019年/06月/08日, 2019年/06月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  209. 園内研修, かかわり合う力を育てる~好きな遊びの姿を追って~, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2019年/06月/03日, 2019年/06月/03日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  210. 園内研修(広島県カリキュラム開発事業モデル園), ひととのかかわりを豊かにする保育~カリキュラムマネジメントに取り組む中で~, 学校法人IGL学園幼保連携型認定こども園サムエル信愛こどもの園, 2019年/05月/30日, 2019年/05月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  211. 職員研修会, 職員研修会, 社会福祉法人大津せんだん会, 2019年/03月/30日, 2019年/03月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  212. 園内研修, 来年度に向けて, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2019年/02月/13日, 2019年/02月/13日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  213. 東広島市立御薗宇幼稚園研究会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2019年/02月/06日, 2019年/02月/06日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  214. 東広島市立御薗宇幼稚園研究会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2019年/01月/23日, 2019年/01月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  215. 平成30年度幼保小連携特別講演会, 育ちと学びをつなぐ, 大分市・大分市教育委員会, 2019年/01月/09日, 2019年/01月/09日, 講師, 講演会, 教育関係者
  216. 東広島市立御薗宇幼稚園研究会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2018年/12月/06日, 2018年/12月/06日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  217. 第21回中国地区国公立幼稚園・こども園連盟教育研究大会(広島大会), 第21回中国地区国公立幼稚園・こども園連盟教育研究大会(広島大会), 中国地区国公立幼稚園・こども園連盟, 2018年/11月/08日, 2018年/11月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  218. 第23回奈良県私立幼稚園振興大会, 幼児期に育てたい社会・情動的スキル-大人が「待つ」「見守る」ことの意味を考える-, 2018年/10月/23日, 2018年/10月/23日, 講師, 講演会, 教育関係者
  219. 東広島市立御薗宇幼稚園 公開保育, 遊び 学び 育つ 子供の育成~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」の開発~, 東広島市教育委員会, 2018年/10月/18日, 2018年/10月/18日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  220. 東広島市立御薗宇幼稚園 保育観察・研究会打合せ, 遊び 学び 育つ 子供の育成~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」の開発~, 東広島市教育委員会, 2018年/10月/11日, 2018年/10月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  221. 山口県ひとづくり財団社会福祉研修業務平成30年度マネジメント研修, 「保育におけるマネジメントの考え方・進め方を理解する」, 公益財団法人山口県ひとづくり財団, 2018年/08月/09日, 2018年/08月/09日, 講師, 講演会, 教育関係者
  222. 第34回教師研修大会長崎大会における教員免許状更新講習, 第34回教師研修大会長崎大会における教員免許状更新講習, 長崎県私立幼稚園連合会, 2018年/08月/07日, 2018年/08月/07日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  223. 平成30年度中堅教諭等資質向上研修園外研修, 幼児理解に基づく環境構成の評価・改善と保育者の援助, 広島県教育委員会, 2018年/07月/24日, 2018年/07月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  224. 第40回全国青年保育者会議大分大会分科会, 集いて語ろう『湯~とぴあ』~子どもたちと創る理想の未来~, 第40回全国青年保育者会議大分大会実行委員, 2018年/07月/12日, 2018年/07月/12日, 講師, 講演会, 教育関係者
  225. 東広島市立御薗宇幼稚園研究保育全体協議会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2018年/07月/05日, 2018年/07月/05日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  226. 東広島市立御薗宇幼稚園研究保育全体協議会, 遊ぶ 学ぶ 育つ 子供の育成 ~保育の充実に向けた「御薗宇カリキュラム」開発~, 東広島市教育委員会, 2018年/06月/21日, 2018年/06月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  227. 研修, 保育の現状と課題, 広島県自治総合研修センター, 2018年/06月/12日, 2018年/06月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  228. 園内研修, かかわり合う力を育てる~好きな遊びの姿を追って~, 東広島市八本松中央幼稚園, 2018年/06月/11日, 2018年/06月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  229. 主任保育士研修会, 改定・保育所保育指針の理解を深めるために~園長の責務~, 邑智郡保育研究会, 2018年/06月/07日, 2018年/06月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  230. 所長研修会, 園内研修のあり方, 邑智郡保育研究会, 2018年/06月/01日, 2018年/06月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  231. 幼児教育1/保育士等キャリアアップ研修, 幼児教育1/保育士等キャリアアップ研修, 金沢市教育プラザ研修相談センター, 2018年/05月/21日, 2018年/05月/21日, 講師, 講演会, 教育関係者
  232. 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けたカリキュラム研究開発事業説明会, 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向けたカリキュラム研究開発事業説明会, 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター, 2018年/04月/19日, 2018年/04月/19日, 講師, 講演会, 教育関係者
  233. 第61回大阪府私立幼稚園教育研究大会全大会, 第61回大阪府私立幼稚園教育研究大会全大会, 一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟, 2018年/03月/27日, 2018年/03月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  234. 園内研修, 園内研修, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2018年/02月/22日, 2018年/02月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  235. 平成29年度就学前教育・保育推進事業研修会, 平成29年度広島市立幼稚園3歳児保育研究会, 広島市教育委員会, 2018年/02月/14日, 2018年/02月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  236. 幼児教育研修会Ⅱ, 中堅職員向け講義・ワークショップ, 佐世保市幼児教育センター, 2018年/01月/15日, 2018年/01月/15日, 講師, 講演会, 教育関係者
  237. 幼児教育研修会Ⅰ, 経験年数5年未満の職員対象の講演, 佐世保市幼児教育センター, 2017年/11月/27日, 2017年/11月/27日, 講師, 講演会, 教育関係者
  238. 平成29年度大分県公立保育所協議会保育士研修会, 遊びの夢中度をはかる, 大分県公立保育所協議会, 2017年/11月/06日, 2017年/11月/06日, 講師, 講演会, 教育関係者
  239. 第61回島根県保育研究大会, 第61回島根県保育研究大会, 島根県保育協議会, 2017年/11月/04日, 2017年/11月/04日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  240. 保育士等キャリアアップ研修・専門別研修 平成29年度「マネジメント研修」, 保育現場における人財育成, 徳島県保育事業連合会, 2017年/11月/01日, 2017年/11月/01日, 講師, 講演会, 教育関係者
  241. 第59回広島県国公立幼稚園・こども園連盟教育研究大会東広島大会, 未定, 広島県国公立幼稚園・こども園連盟, 2017年/10月/18日, 2017年/10月/18日, 講師, 講演会, 教育関係者
  242. 保育研修会, 子ども理解から出発する保育実践, 一般社団法人長崎県保育協会, 2017年/10月/03日, 2017年/10月/04日, 講師, 講演会, 教育関係者
  243. 園内研修, 遊びの内容・環境構成の工夫に視点をおいた協議による幼児理解,評価ににつながる協議における指導助言, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2017年/09月/12日, 2017年/09月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  244. 幼児教育研修会Ⅰ, 経験年数5年未満の職員対象の講演, 佐世保市幼児教育センター, 2017年/08月/04日, 2017年/08月/04日, 講師, 講演会, 教育関係者
  245. 平成29年度中堅教諭等資質向上研修園外研修, 幼児の理解と評価・改善 環境構成と援助の在り方, 広島県立教育センター, 2017年/07月/31日, 2017年/07月/31日, 講師, 講演会, 教育関係者
  246. 幼児教育研修会Ⅱ, 中堅職員向け講演, 佐世保市幼児教育センター, 2017年/07月/18日, 2017年/07月/18日, 講師, 講演会, 教育関係者
  247. 園内研修, 遊びの内容・環境構成の工夫に視点をおいた協議による幼児理解,評価につながる協議にかかわっての指導助言, 東広島市立八本松中央幼稚園, 2017年/07月/12日, 2017年/07月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  248. 幼児教育研修会Ⅱ, 中堅職員向け講演, 佐世保市幼児教育センター, 2017年/06月/26日, 2017年/06月/26日, 講師, 講演会, 教育関係者
  249. 乳児の「今ここ」を捉える視点―3歳未満児の「安心度」「夢中度」を考えるー, 日本保育協会三重県支部青年部/三重県私立保育連盟青年部, 三重県私立保育園連盟青年部冬期研修・講師, 2012年/12月/05日, 2012年/12月/05日, 運営参加・支援
  250. 子どもの自律的問題解決を育む保育者の役割, 福岡県私立幼稚園連盟, 九州地区免許更新講習・講師, 2012年/12月/02日, 2012年/12月/02日, 編集長
  251. 乳児の「今ここ」を捉える視点―3歳未満児の「安心度」「夢中度」を考えるー, 東広島市保育連盟, 保育士研修会・講師, 2012年/12月/01日, 2012年/12月/01日, 運営参加・支援
  252. 自由遊びってなに?:保育に自由遊びがなぜ必要かを考える, 九州保育研究会, 第6回大会保育シンポジウム・シンポジスト, 2012年/11月/25日, 2012年/11月/25日, 編集長
  253. 子どもの「今、ここ」から振り返る保育の自己評価, 札幌市私立保育園連盟, 平成24年度第4回北海道札幌市保育所職員研修会・講師, 2012年/09月/27日, 2012年/09月/27日, 編集長
  254. 子どもの経験から振り返る保育プロセス, 広島市立美の里保育園, 広島市立美の里保育園園内研修・講師, 2012年/08月/23日, 2012年/08月/23日, 運営参加・支援
  255. 子どもの経験から振り返る保育プロセス, 広島県教育委員会, 平成24年度第5回10年経験者研修園外研修・講師, 2012年/08月, 2012年/08月, 教育関係者
  256. 子ども理解から探る保育者の援助, 広島市保育連盟, 第58回(平成24年度)中国地区保育研究大会・助言者(保育者の資質向上を図る), 2012年/07月/12日, 2012年/07月/12日, 運営参加・支援
  257. 子どもの経験から振り返る保育プロセス, 広島市立温品幼稚園園内研修・講師, 2012年/06月/20日, 2012年/06月/20日, 編集長
  258. 日米中 保育実践オモシロ比較, 広島大学, 「フレーベル祭」講演会・講師, 2012年/06月/06日, 2012年/06月/06日, 編集長
  259. 子ども理解から探る保育者の援助, ソニー教育支援プログラム「科学する心を育てる」, 出雲市立東幼稚園実践研究会・講師, 2012年/06月, 2012年/06月
  260. 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 広島県竹原市, 広島県竹原市巡回支援事業に関する指導助言, 2012年/05月/01日, 2013年/02月/28日
  261. 子ども理解のメソドロジー, 東広島市立八本松中央幼稚園, 東広島市立八本松中央幼稚園園内研修・講師, 2012年/05月/01日, 2013年/02月/28日, 編集長
  262. 保育者の専門性をUPする4つの鍵, 広島県教育委員会, 平成24年度第1・2回幼稚園新規採用教員研修・講師, 2012年/05月, 2012年/05月, 教育関係者
  263. 佐賀県私立幼稚園・認定こども園連合会全体研修会, 佐賀県私立幼稚園・認定こども園連合会全体研修会, 佐賀県私立幼稚園・認定こども園連合会, 2021年/11月/24日, 2021年/11月/24日, 講師, 講演会, 教育関係者
  264. 幼稚園教職員研修会, 保育者の成長につながる「協働型」園内研修, 宮崎市学校法人立幼稚園協会, 2022年/03月/03日, 2022年/03月/03日, 講師, 講演会, 教育関係者
  265. 呉市私立幼稚園協会全体研修会, 日本の保育・幼児教育の強みを探る試み~文化的実践としての「見守る」「寄り添う」~, 呉市私立幼稚園協会, 2022年/01月/07日, 2022年/01月/07日, 講師, 講演会, 教育関係者

学術雑誌論文査読歴

  1. 2021年, 乳幼児教育学研究, 編集員
  2. 2021年, 質的心理学研究, 編集員
  3. 2020年, 質的心理学研究, 編集員
  4. 2019年, 乳幼児教育学研究, 編集員
  5. 2019年, 保育学研究, 編集員
  6. 2019年, 国際幼児教育研究, 委員長
  7. 2019年, 質的心理学研究, 編集員
  8. 2018年, 乳幼児教育学研究, 編集員
  9. 2018年, 保育学研究, 編集員
  10. 2018年, 国際幼児教育研究, 委員長
  11. 2018年, 質的心理学研究, 編集員
  12. 2017年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 2
  13. 2017年, 保育学研究, 編集員, 22
  14. 2017年, 国際幼児教育研究, 委員長, 4
  15. 2016年, 乳幼児教育学研究, 編集員
  16. 2016年, 保育学研究, 編集員
  17. 2016年, 国際幼児教育研究, 委員長
  18. 2015年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  19. 2015年, 国際幼児教育研究, 委員長
  20. 2014年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  21. 2014年, 保育学研究, その他, 査読委員
  22. 2014年, 国際幼児教育研究, 副委員長
  23. 2014年, 子ども社会研究, 編集員, 編集委員
  24. 2013年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  25. 2013年, 保育学研究, その他, 査読委員
  26. 2013年, 国際幼児教育研究, 副委員長
  27. 2013年, 子ども社会研究, 編集員, 編集委員
  28. 2013年, 教育学研究ジャーナル, 編集員, 編集委員
  29. 2012年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  30. 2012年, 保育学研究, その他, 査読委員
  31. 2012年, 国際幼児教育研究, 副委員長
  32. 2012年, 子ども社会研究, 編集員, 編集委員
  33. 2012年, 教育学研究ジャーナル, 編集員, 編集委員
  34. 2011年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  35. 2011年, 保育学研究, その他, 査読委員
  36. 2011年, 国際幼児教育研究, 副委員長
  37. 2011年, 子ども社会研究, 編集員, 編集委員
  38. 2011年, 教育学研究ジャーナル, 編集員, 編集委員
  39. 2010年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  40. 2010年, 保育学研究, その他, 査読委員
  41. 2010年, 国際幼児教育学研究, 編集長, 編集主幹
  42. 2010年, 教育学研究ジャーナル, 編集員, 編集委員
  43. 2009年, 乳幼児教育学研究, 編集員, 編集委員
  44. 2009年, 保育学研究, その他, 査読委員
  45. 2009年, 国際幼児教育学研究, 編集長, 編集主幹
  46. 2008年, 国際幼児教育学研究, 編集長, 編集主幹
  47. 2007年, 国際幼児教育学研究, 編集長, 編集主幹