影山 和也KAZUYA KAGEYAMA

Last Updated :2024/04/03

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 准教授
ホームページ
メールアドレス
kkageyahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
数学教育を研究しています。 特に,幾何に関連する生徒の数学的認知に関心があります。 身体化理論の視座にたち,生徒の活動を分析したり,数学的思考の本性を記述したりしています。

基本情報

主な職歴

  • 2003年04月01日, 2005年03月31日, 東広島市立高屋中学校, 臨時的任用教諭
  • 2005年04月01日, 2006年03月31日, 広島県福山市立千年中学校, 教諭
  • 2006年04月01日, 2007年03月31日, 愛知教育大学, 教育学部, 助手
  • 2007年04月01日, 2008年03月31日, 愛知教育大学, 教育学部, 助教
  • 2008年04月01日, 2009年03月31日, 愛知教育大学, 教育学部, 講師
  • 2009年04月01日, 2011年03月31日, 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
  • 2011年04月01日, 2013年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 講師
  • 2013年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授

学歴

  • 広島大学, 大学院教育学研究科, 博士課程後期課程, 日本, 1998年04月, 2003年01月

学位

  • 博士(教育学) (広島大学)
  • 修士(教育学) (広島大学)

研究分野

  • 社会科学 / 教育学 / 教科教育学

研究キーワード

  • 幾何
  • 計算論的思考
  • 数学的思考

所属学会

  • 日本数学教育学会
  • 全国数学教育学会
  • 日本教科教育学会
  • 中国四国教育学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2024年, 学部専門, 1ターム, 数学教育学概論I
  3. 2024年, 学部専門, 2ターム, 数学教育カリキュラム論
  4. 2024年, 学部専門, 1ターム, 数学教育史
  5. 2024年, 学部専門, 4ターム, 数学教育学研究
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 数学教育実践研究
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  8. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
  9. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 教育科学のための研究法と倫理
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 教育科学のための研究法と倫理
  11. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 数学教育学特別研究B
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 数学教育学特別研究B
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 子どもと学習材デザイン基礎研究c
  14. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  15. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 身体行為と言語の使用によって特徴づけられる数学の授業における考察対象の存在論的様相の変容―記号論的視座から見た「平方根の大小と近似値」の中学3年生の授業分析―, 数学教育学研究, 27巻, 2号, pp. 21-31, 20220331
  2. Conceptualization of co-emergent curriculum in a mathematics lesson, Proceedings of the 14th International Congress on Mathematical Education, 20210701
  3. 平方根の授業における考察対象の進化論的発展の様相, 数学教育学研究, 27巻, 1号, pp. 15-32, 20211201
  4. 数学の授業における考察対象の存在論的様相の分析方法論―構成主義と記号論の相補的利用―, 日本教科教育学会誌, 44巻, 3号, pp. 29-42, 20210131
  5. 数学の授業における考察対象の存在論的様相の顕在化―Eulerの活動と数学の授業における考察対象の進化論的発展の対比を通して―, 数学教育学研究, 26巻, 2号, pp. 31-44, 20210308
  6. ★, リテラシーとしてのComputational thinking論:computationの意義と学校数学教育の役割, 数学教育学研究, 26巻, 1号, pp. 29-41, 20200715
  7. ★, 数学学習における志向性の働き―共創発カリキュラムの概念化可能性―, 第53回秋期研究大会発表集録, pp. 9-16, 20201101
  8. The importance of an interpretative framework used during a post-lesson discussion in a Lesson Study cycle: The case of mathematics, Proceedings of the 4th Conference of the World Association of the Lesson Studies, 20190801
  9. ★, 数学教育研究における研究対象としてのComputational Thinking-数学的思考との相互依存的発達について-, 数学教育学研究, 25巻, 2号, pp. 101-111, 20191217
  10. 数学における考察対象の存在論的様相-Eulerによる「無限解析」の記号論的分析-, 数学教育学研究, 25巻, 2号, pp. 55-64, 20191213
  11. ★, 数学教育における学習作業空間論に関する総合的研究-有意味世界の生起としての数学学習を捉える中核理論の提案-, 数学教育学研究, 25巻, 2号, pp. 91-100, 20191213
  12. ★, Criteria for knowing a geometrical object: the enactivist perspective, Proceedings of the 42nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 3巻, pp. 187-194, 20180701
  13. Individual and collective aspects of students mathematical noticing, Proceedings of the 8th ICME-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 485-492, 20180701
  14. Factors affecting difficulty of conditional probability in the Japanese probability curriculum, Proceedings of the 8th ICME-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 469-477, 20180701
  15. 「等分除とその拡張」に関するわり算問題の調査結果の考察, 数学教育学研究, 23巻, 1号, pp. 1-20, 20170127
  16. Steps to the first, local philosophy of STEM education, Proceedings of the 4th International STEM in Education Conference, 20160701
  17. What are the driving forces to have students notice mathematically?, Proceedings of the 13th International Congress on Mathematical Education(TSG27), 20160701
  18. ★, 数学教育における図式との相互作用による数学的思考の分析, 数学教育学研究, 22巻, 2号, pp. 163-174, 20160830
  19. ★, 現成主義の視座からみた行為の様相と数学的知り方の特質, 数学教育学論究 臨時増刊, pp. 9-16, 20161101
  20. 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅲ)―潜在力指導の結果の検討―, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 43号, pp. 7-12, 20101101
  21. 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅳ)―測定用具の活用方法と潜在力育成の可能性の検討―, 環太平洋大学研究紀要, 4号, pp. 9-19, 20110301
  22. 教育実習の評価のあり方の改善について(5)―数学科における教材研究の評価の枠組み―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 40号, pp. 41-46, 20120301
  23. 算数学習における創造性の育成に関する研究(Ⅱ)―第1学年における「たし算(1)」の学習場面を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 40号, pp. 267-272, 20120301
  24. 言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究―思考力・判断力・表現力の育成に向けて―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 41巻, pp. 123-132, 20130301
  25. Sensuous experience and mathematical conceptions, Proceedings of the 37th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education., 20130701
  26. 図形の動的な見方の構造について:比喩的認識の視点から, 日本教科教育学会誌, 35巻, 2号, pp. 53-62, 20121101
  27. Student's initial concepts of geometric transformations and underlying cognitive abilities, Proceedings of the 36th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 3巻, pp. 3-10, 20120701
  28. ★, 為すこととしての数学的認知論の基礎的考察, 日本数学教育学会『数学教育学論究 臨時増刊』, 97巻, pp. 65-72, 201811
  29. 算数教育における数学的思考に関わる数学的気づきの調査研究―算数科授業における数学的気づきの動態―, 全国数学教育学会, 『数学教育学研究』, 21巻, 2号, pp. 123-132, 201502

著書等出版物

  1. 2023年05月31日, 言語で思考すること, コミュニケーションとしての思考―人間の発達、ディスコースの成長、数学化―, 共立出版, その他, 共訳
  2. 2014年09月01日, 数学教育の方法論, 中等数学教育, 協同出版, 教科書, 共著, 346, 51-74
  3. 2021年12月25日, 中学校・高等学校の数学教育の目的・目標, 中等数学科教育, 協同出版, 教科書, 編著, 201, 17-25
  4. 2021年03月30日, 新しい算数教育の理論と実践, 対象概念として図形を捉える, ミネルヴァ, 単行本(学術書), 共著, 264, 140-147

社会活動

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 令和5年度福岡県高等学校数学教育会北九州支部総会並びに研究会, 「高校数学教育における意思決定について」, 福岡県高等学校数学教育会, 2023年/09月/22日, 2023年/09月/22日, 講師, 講演会, 教育関係者
  2. 令和4年度広島県立広島中学校・広島高等学校公開授業研究会, 『主体的な学び』を促す『高い水準の授業づくり』~グローバル人材の育成に関わる各教科の取組~, 広島県立広島中学校・広島高等学校, 2022年/11月/02日, 2022年/11月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  3. 日本LD学会第32回大会(広島)オンデマンド配信講演動画作成及び講演要旨・発表抄録執筆, 日本LD学会第32回大会(広島)オンデマンド配信講演動画作成及び講演要旨・発表抄録執筆, 一般社団法人日本LD学会第32回大会, 2023年/06月/10日, 2023年/06月/10日, 講師, 講演会, 教育関係者
  4. 校内研修会, 子供が主体的に考え,確かな学力を身に付ける授業の創造-児童の見方・考え方が働く「深い学び」のある授業づくりを通してー, 尾道市教育委員会・尾道市立高須小学校, 2022年/09月/22日, 2022年/09月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  5. 第10回算数・数学の自由研究コンクール 広島県中学校の部審査員, 第10回算数・数学の自由研究コンクール 広島県中学校の部審査員, 一般社団法人 理数教育研究所, 2022年/10月/01日, 2022年/10月/31日, 運営参加・支援, その他, 教育関係者
  6. 校内研修会, 「子供が主体的に考え,確かな学力を身に付ける授業の創造―児童の見方・考え方が働く「深い学び」のある授業づくりを通して―」, 尾道市教育委員会・尾道市立高須小学校, 2022年/10月/28日, 2022年/10月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  7. 福山市中学校教科別一斉研修(数学), 福山市中学校教科別一斉研修(数学)における講義,指導助言, 福山市教育委員会(福山市立精華中学校), 2017年/06月/15日, 2017年/06月/15日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  8. 福山市中学校教科別一斉研修(数学), 福山市中学校教科別一斉研修(数学)における講義,指導助言, 福山市教育委員会(福山市立大成館中学校), 2017年/10月/12日, 2017年/10月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  9. 福山市中学校教科別一斉研修(数学), 福山市中学校教科別一斉研修(数学)における講義,指導助言, 福山市教育委員会(福山市立至誠中学校), 2017年/12月/07日, 2017年/12月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  10. 福山市中学校教科別一斉研修(数学), 福山市中学校教科別一斉研修(数学)における講義,指導助言, 福山市教育委員会(福山市立松永中学校), 2018年/02月/08日, 2018年/02月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  11. 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会に伴う分科会, 幼稚園・小学校部会 図形分科会の指導助言, 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会実行委員会研究部, 2017年/08月/08日, 2017年/08月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  12. 大竹市・廿日市市教育研究会中学校部会数学部研修会, 思考力・表現力・活用力を育むための数学的活動の在り方, 大竹市・廿日市市教育研究会, 2017年/08月/01日, 2017年/08月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  13. 平成29年度課題発見・解決プロジェクトにおける「実践事例集」作成に係る第2回連絡協議会, 数学, 広島県教育委員会, 2017年/08月/04日, 2017年/08月/04日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  14. 平成29年度広島中学校・広島高等学校公開授業研究会, 『主体的な学び』を促す『高い水準の授業づくり』~グローバル人事の育成に関わる各教科の取組~, 広島県立広島中学校・広島高等学校, 2017年/11月/09日, 2017年/11月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  15. 平成29年度課題発見・解決学習推進プロジェクトにおける「実践事例集」作成, 第3回連絡協議会, 広島県教育委員会, 2018年/01月/09日, 2018年/01月/09日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  16. 広島県立広島国泰寺高等学校課題研究成果発表会, 主体的・対話的な深い学びを促す授業の工夫, 広島県立広島国泰寺高等学校, 2018年/02月/20日, 2018年/02月/20日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  17. 「やまぐちで学ぶ!高校教育魅力向上事業」(オンライン), 「アクティブ・ラーナー研修プログラム」第2回講座, 山口県教育庁高校教育課, 2021年/09月/17日, 2021年/09月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者
  18. 広島県立広島中学校・広島高等学校校内授業研究会, 「主体的な学び」を促す「高い水準の授業づくり」~グローバル人材の育成に関わる各教科の取組~, 広島県立広島中学校・広島高等学校, 2021年/11月/05日, 2021年/11月/05日, 講師, 研究指導, 教育関係者