安武 公一Kouichi Yasutake

Last Updated :2024/09/02

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 准教授
メールアドレス
ystakehiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(学術) (広島大学)

研究分野

  • 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 教育工学
  • 社会科学 / 経済学 / 理論経済学
  • 社会科学 / 経済学 / 経済政策
  • 総合理工 / 応用物理学 / 応用物理学一般

研究キーワード

  • 教育工学
  • ネットワーク分析
  • 計算社会科学
  • 国際経済学

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2024年, 学部専門, 3ターム, 国際経済学2
  3. 2024年, 学部専門, 3ターム, 国際経済政策論2
  4. 2024年, 学部専門, 通年, 演習
  5. 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 国際経済学
  7. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 応用国際公共政策
  8. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 特別研究
  9. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 経済学プログラム特別演習Ⅱ

教育に関する受賞

  • 2019年, 広島大学教育賞, 広島大学

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Learning Analytics through a Topological Data Analysis Approach, Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2023, 202307巻, pp. 445-450, 2023
  2. ★, An Essay on the Relationship between the Characteristics of Aggregated Learning Physiological Data and the Growth of Learning Communities, Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2022, 2022巻, pp. 375-380, 202211
  3. 為替レートの不確実性と多国籍企業の代替的戦略, 六甲台論集, 40巻, 3号, pp. 71, 19930401
  4. 動学的一般均衡モデルにおける生産可能性フロンティアの形状, 経済論叢, 19巻, 1号, pp. 29-44, 19950401
  5. 連続型Dixit and Stigkitz関数の問題点と国際貿易モデル, 経済論叢, 19巻, 2号, pp. 51-68, 19960401
  6. 高等教育基盤(e-learning プラットフォーム)としての WebCT と学部授業の設計 -広島大学における一実践例 -, 第1回日本 WebCT ユーザカンファレンス 予稿集= http://www.webct.jp/intro/program_final.html, 20030301
  7. 主体的な学習意欲形成を促すWebCTハイブリッド授業環境の構築, 第1回日本 WebCT 研究会 予稿集,http://www.webct.jp/intro/program_ken9kai.html, 20030901
  8. 貿易理論における厚生基準と経済環境の合理性, 広島大学経済論叢, 24巻, 1号, 20030401
  9. 主体的な学習意欲形成を促すハイブリッド授業環境の構築とその効果, 日本教育工学会第19回全国大会講演論文集, pp. 735-736, 20031001
  10. WebCT ハイブリッド授業を支援する TA スタッフの機能と役割, 第3回広島大学バーチャルユニバーシティフォーラム予稿集, pp. 39-45, 20040201
  11. コラボレーション型教材開発環境プロジェクト CELO の紹介, 第2回 WebCT 研究会予稿集, pp. 25-30, 20040901
  12. モジュール化コンセプトによる e-Learning 高等教育教材の開発とオープンソース型コラボレーション環境の構築, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集(課題研究), 20040901
  13. AN ANALYSIS OF A COMMUNICATION NETWORK STRUCTURE ON BBS IN A E-LEARNING COURSE, Proceedings of the Sixth IASTED International Conference WEB-BASED EDUCATION (WBE2007), pp. 149-152, 20070316
  14. DESIGN CONCEPT OF A COURSE VISUALIZATION PLATFORM, Proceedings of E-Learn 2007 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education),, pp. 499-504, 20070316
  15. e-Learning 学習プロセスにおけるネットワーク構造の数理的特性とその教育工学的意義, 第4回 CMS 研究会情報処理学会研究報告, pp. 105-110, 20061201
  16. A Practical Procedure of Course Visualization, Proceedings of E-Learn 2006 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education), pp. 317-322, 20061001
  17. 電子掲示板上での質疑応答で確認されたコミュニケーション活動に対するネットワークの構造的な特徴と質的分析との比較, 日本教育工学会第22会全国大会講演論文集, pp. 481-482, 20061101
  18. 電子掲示板(BBS)上のコミュニケーション活動に対するネットワーク分析とその実践的意義, 教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, pp. 307-308, 20060801
  19. 電子掲示板上の投稿者間に形成されるネットワーク構造と有効な執筆方針の質的分析の比較, 平成18年度情報教育教育研究集会講演論文集, pp. 63-66, 20061001
  20. e-Learning において有効な コミュニケーションを特徴づけるネットワーク構造の分析, 第4回日本 WebCT ユーザカンファレンス予稿集, pp. 55-60, 20060601
  21. 版管理システムを利用した教材開発環境, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp. 415-416, 20070901
  22. eラーニングでの議論において形成される二つのネットワークの構造的特徴について, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp. 639-640, 20070901
  23. 複雑系としての協調学習空間に対する数理的研究の可能性, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp. 583-584, 20070901
  24. An Analysis of a Keyword Network Structure in Online-Discussion in E-Learning Courses, Proceedings of E-learn 2007, pp. 6572-6578, 20071001
  25. Social Networking を利用したワークショップ型高等基礎教育の試み, 日本教育工学会研究報告集, JSET07-5号, pp. 223-227, 20071222
  26. 学習者間のネットワーク構造が学習効果に対して与える影響, 日本教育工学会研究報告集, JSET07-5号, pp. 227-231, 20071222
  27. e-Learning 学習環境において形成されるコミュニケーション・ネットワークの構造的な特性を分析する試み, 日本教育工学会論文誌, 31巻, 3号, pp. 359-371, 20071220
  28. e-Learning 学習環境において形成されるコミュニケーション・ネットワークの構造的な特性を分析する試み, 日本教育工学会論文誌, 31巻, 3号, 20070301
  29. e-Learning の学習プロセスにおいて形成されるネットワーク構造とその実践的インプリケーション, 日本教育工学会論文誌, pp. 121-124, 20050201
  30. WebCT のコミュニケーション機能を活用した協調学数のデザインと実践, 第3回WebCT研究会予稿集, pp. 23-26, 20050201
  31. e-Learning の学習プロセスにおいて形成されるネットワーク構造とその実践的インプリケーション, 日本教育工学会論文誌, pp. 121-124, 20050201
  32. MERLOT と CreativeCommons を利用した e-Learning 教材共有の在り方とオープンソース的な活用方法, 第3回` WebCT ユーザカンファレンス予稿集, pp. 43-50, 20050201
  33. How Do You Manage Your Course Materials to Develop, Share and Use Flexibly?, Proceedings of Society for Information Technology and Teacher Education International Conference, pp. 2624-2627, 20080306
  34. 授業可視化プラットフォームVisPの設計と実装, 情報処理学会研究グループ報告(第9回CMS研究会), 2009/09/11巻, pp. 70-74, 20080911
  35. Complex Systems Sciencesアプローチによる学習科学研究の意義と可能性, 日本教育工学会第24 回全国大会講演論文集, pp. 209-210, 20081011
  36. 教材開発のための「ゆるやかなコミュニティ」をサポートする共生環境の構築に向けて, 教育システム情報学会研究報告, 23巻, 1号, pp. 61-64, 20080530
  37. 高等教育におけるSNSの活用ご今後の課題, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集シンポジウム1A, pp. 11-14, 20081011
  38. How Do You Manage Your Course Materials to Develop, Share and Use Flexibly?, Proceedings of Society for Information Technology and Teacher Education International Conference 2008, pp. 2624-2627, 20080306
  39. DESIGN AND IMPLEMENTATION OF A COURSE VISUALIZATION PLATFOR, Proceedings of the Eighth IASTED International Conference WEB-BASED EDUCATION, pp. 132-136, 20090317
  40. An Analysis of Communication Network Structures In a University Social Network Service., Proceedings of E-Learn 2010 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare & Higher Education), 20101001
  41. 大学 SNS におけるコミュニケーションのネットワーク構造の分析, 日本教育工学会第 26 回全国大会講演 論文集, 20100901
  42. ネットワーク・コミュニティを通した学習者間の相互作用とその効果に関す るシミュレーション分析, 教育システム情報学会誌, 28巻, 1号, 20110101
  43. 「社会的存在感」の拡張概念としての Social Capital に関するノート, 日本教育工学会第26回全国大会講演論文集, 20100901
  44. 主体的な学習意欲形成を促すハイブリッド授業環境の構築とその効果, 日本教育工学会大会講演論文集, 19巻, 2号, pp. 735-736, 20031011
  45. 動学的一般均衡モデルにおける生産可能性フロンティアの形状, 広島大学経済論叢, 19巻, 1号, pp. p29-44, 199510
  46. モジュール化コンセプトによる e-Learning 高等教育教材の開発とオープン・ソース型コラボレーション環境の構築, 日本教育工学会大会講演論文集, 20巻, pp. 157-160, 20040923
  47. 教育の質的な変化を可能にする e-Learning の実践, 日本看護学教育学会学術集会講演集, 17巻, 20070801
  48. 貿易理論における厚生判断基準と経済環境の完全合理性, 廣島大學經濟論叢, 27巻, 1号, pp. 149-154, 200307
  49. 貿易理論における厚生判断基準としての仮説的補償原理の論理構造, 廣島大學經濟論叢, 27巻, 2号, pp. 135-140, 200311
  50. e-Learning学習環境において形成されるコミュニケーション・ネットワークの構造的な特性を分析する試み(<特集>学習オブジェクト・学習データの活用と集約), 日本教育工学会論文誌, 31巻, 3号, pp. 359-371, 20071220
  51. Basic relations between Social Accounts and Walras'Low with some economic identities, 社会文化研究, 25号, pp. 81-107, 1999
  52. 学習コミュニティ活動における学習者行動リズムのマクロ的な特性とコミュニティの「成長」について, 第1回計算社会科学研究会論文集, 201702
  53. 最先端の Learning Analytics 研究を目指して -周回遅れのわが国の LA 研究を打破するために-, 第41回教育情報システム学会全国大会講演論文集, pp. 345-346, 201608
  54. 第 6 回 Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK16) 参加報告, 情報処理学会研究報告, 201608
  55. ★, Effects of Interaction and Learning Distance on Cooperation in Evolutionary Games on a Multiplex Network, Complex Networks and Their Applications VII. COMPLEX NETWORKS 2018. Studies in Computational Intelligence, 812巻, pp. 797-803, 2019
  56. Evolutionary Games on Multiplex Networks: Effects of Network Structures on Cooperation, 2015 11th International Conference on Signal-Image Technology & Internet-Based Systems (SITIS), 20160208
  57. 協調学習を指向した教室の構築, 平成19年度情報教育研究集会 (於大阪大学) 講演論文集, pp. 267-269, 200709
  58. 学習コミュニケーションの可視化手法, 第34回教育システム情報学会全国大会講演論文集, pp. 4-5, 200908
  59. 教育改善のための項目応答理論によるオンラインテストの分析, 情報処理学会研究グループ報告(第12回CMS研究会), 200909
  60. 学習コミュニティ支援システムとしてのSNS上に形成された社会ネットワークの特性, 情報処理学会研究グループ報告(第12回CMS研究会),, pp. 43-48, 200909
  61. SNSにおけるトモダチ関係の時間発展に関する複雑ネットワーク解析, 情報処理学会研究グループ報告(第12回CMS研究会), pp. 38-42, 200909
  62. 学習コミュニティ評価のための実践環境,手法,ツール, 日本教育工学会第25回全国大会講演論文集, pp. 961-962, 200909
  63. 教育学・教育工学における科学哲学の濫用?, 日本教育工学会第25回全国大会講演論文集, pp. 928-929, 200909
  64. Analysis of Online Quiz Logs using Item Response Theory for Instructional Improvement, Proceedings of E-Learn 2009 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare & Higher Education), pp. 3710-3715, 200910
  65. Improvement of Course Visualization Platform VisP, Proceedings of E-Learn 2009 (World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare & Higher Education), pp. 911-918, 200910
  66. Visual Analysis of Online Test Logs for Instructional Improvement, The Twelfth IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education, pp. 81-86, 200911
  67. Redesign of Course Visualization Platform “VISP”, IADIS International Conference e-Society2010, pp. 556-559, 201003
  68. 双方向コミュニケーションシステムBeeDanceを使ったアクティブ・ラーニングの試み, 日本教育工学会研究報告集, pp. 1-8, 201003
  69. Combining study of complex network and text mining analysis to understand growth mechanism of communities on SNS, Proceedings of the 4th International Conference on Educational Data Mining, 201106
  70. 複雑系としての学習系(Learning Systems)に対するデザイン研究(Design-Based)アプローチの課題, 日本教育工学会第27回全国大会講演論文集(課題研究), pp. 63-66, 201109
  71. Finding Characteristic Part of Interaction inside SNS As the Learning Community, The 23rd annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 201203
  72. Combining Community Detection Method and Text Mining to Investigate the Interaction inside SNS as Learning Community, The 23rd annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education, 201203
  73. ソーシャルキャピタル概念を用いた学習コミュニティ分析の検討, 日本教育工学会第28回全国大会 講演論文集, pp. 487-488, 201209
  74. 学習科学における新しい研究アプローチの提案, 日本教育工学会第28 回全国大会講演論文集, 201209
  75. 協調学習環境を生態系としてとらえた非線形力学分析の提案, 日本教育工学会第28 回全国大会講演論文集, 201209
  76. 協調学習の数理モデル化とそのシミュレーション, 日本教育工学会第28 回全国大会講演論文集, 201209
  77. Some Aspects of Mathematical Model of Collaborative Learning, Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, pp. 305-307, 201210
  78. Introducing Network Measures of Social Capital to the Analysis of Learning Community, IADIS ITS2012, 201211
  79. CLE を利用した学習の可視化と分析に関する提案, 情報処理学会研究報告第8回CLE研究会, 201211
  80. ソーシャルキャピタルの尺度を適用した学習コミュニティ分析手法について, 情報処理学会研究報告第8回CLE研究会,, 201211
  81. Network Visualization of Connection inside Social Network Service for the Evaluation and Assessment of the Learning Community, Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2013, 201303
  82. Mathematical Model For Collaborative Learning: Acquiring Hierarchic-Structured Knowledge, Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education ICCE 2013, 201311
  83. 複数のデータに基づく多面的な学習履歴情報分析について, 日本教育工学会第29 回全国大会講演論文集課題研究, 201309
  84. Learning Analytics に関する教育工学/学習科学研究のMissing Link, 日本教育工学会第29 回全国大会講演論文集課題研究, 201309
  85. データ・サイエンスとしてのLearning Analytics の方向性と研究上のフレームワークについて, 情報処理学会研究報告, 2014
  86. Combining Network Visualizations of Online Interactions and Real-world Collaborations in a Learning Community for Effective Interventions, AACE World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education (e-learn 2017), pp. 856-861, 201710
  87. 加速度計データを利用した学習者の活動状態の分析と学習者支援の検討, 第43回教育システム情報学会全国大会論文集, 201809
  88. 第6回 Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK2016) 参加報告, 情報処理学会情報教育シンポジウム (SSS2016) 論文集, pp. 55-58, 2016

著書等出版物

  1. 2005年07月, WebCT: 大学を変えるeラーニングコミュニティ , 東京電機大学出版局, 2005年, 07, 単行本(学術書), 共著, 小村道昭 梶田将司 , 205

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. エージェンシー育成のための社会情動的スキルワークショップ, 田中洋一(仁愛女子短期大学),山川修(Safeology研究所),多川孝央(筑紫女学園大学),藤平昌寿(自治医科大学),安武公一(広島大学),真嶋由貴恵(大阪公立大学), 第48回教育システム情報学会全国大会, 2023年08月29日, 通常, 日本語
  2. 拡張的学習の高等教育への適応の可能性, 第30回大学教育研究フォーラム, 安武公一,山川修, 第30回大学教育研究フォーラム, 2024年03月14日, 招待, 日本語, 大学教育研究フォーラム
  3. 学習過程における多次元データのMapperによる解析, 井上仁, 安武公一, 多川孝央, 隅谷孝洋, 山川修, 情報処理学会教育学習支援情報システム研究会第42回研究発表会, 通常, 日本語, 情報処理学会教育学習支援情報システム研究会
  4. SIRモデルによるCOVID-19禍の「Go Toトラベル」政策に関するシミュレーション分析, 安武公一, 小山歩優, 第16回ネットワーク生態学シンポジウム, 2021年03月01日, 通常, 日本語
  5. 複雑ネットワーク構造を組み込んだSIRモデルによるCOVID-19禍の「Go Toトラベル」政策に関するシミュレーション分析, 安武公一, 小山歩優, 第5回計算社会科学ワークショップ, 2021年02月28日, 通常, 日本語, 計算社会科学研究会
  6. ポストコロナの学びとデザイン,ライトニングトーク, 安武公一, サイエンティフィック・システム研究会教育環境分科会2020年度会合, 2021年01月21日, 招待, 日本語, サイエンティフィック・システム研究会, 発表資料
  7. Multiplex Networks上の社会現象に関するシミュレーション分析, 安武公一, 第2回 シミュレーション研究会, 2018年07月25日, 招待, 日本語, 広島大学大学院工学研究科 モデルベース開発(MBD)基礎講座, 広島大学
  8. ライフログの教育活用における海外動向—Learning Analytics and Knowledge (LAK) 2012 報告—, 安武公一, サイエンティフィック・システム研究会2012年度教育環境分科会第2回会合, 2012年10月24日, 招待, 日本語
  9. Positive Science としての学習科学の可能性, 安武公一, 情報処理学会CLE 研究会共催シンポジウム「学習科学における Learning Analytics 」, 2011年12月, 招待, 日本語
  10. 複雑系学習科学からみたデザイン実験アプローチの限界と課題, 安武公一, 静岡大学複雑系学習科学シンポジウム, 2009年11月, 招待, 日本語, 静岡大学大島研究室, 静岡大学
  11. 高等教育におけるSNSの活用と今後の課題, 安武公一, 日本教育工学会第24回全国大会シンポジウムI, 2008年11月, 招待, 日本語
  12. e-Learning for the Future -- Hiroshima University Learning Lab --, 安武 公一, Kumamoto University GP International Workshop, 2007年12月, 招待, 英語
  13. 学習空間におけるネットワーク構造の可視化と Complex Networks Science を応用した理論研究の意義, 安武 公一, 授業・学習の可視化シンポジウム, 2007年11月, 招待, 日本語, 情報処理学会CMS研究会
  14. 教育の質的変化を可能にするe-Learningの実践, 安武 公一, 第17回日本看護学教育学会学術集会ランチオンセミナー, 2007年08月, 招待, 日本語
  15. Building the 21st Century Campus - Hiroshima University Active Learning Lab -, 安武 公一, 国際大学戦略セミナー, 2007年06月, 招待, 日本語, 株式会社CSKシステムズ,ブラックボードジャパン株式会社
  16. e-LearningX を目指した高等教育の試み, 安武 公一, 徳山工業高等専門学校e-Learningに関する教員研修会, 2006年12月, 招待, 日本語, 徳山工業高等専門学校, 徳山工業高等専門学校
  17. WebCT を利用した e-Learning の実践と教育効果, 安武 公一, 宮城工業高等専門学校 e-Learning セミナー, 2006年09月, 招待, 日本語
  18. WebCTを利用したハイブリッド授業の実践と可能性, 安武公一, 名古屋女子大学セミナー, 2006年09月, 招待, 日本語, 名古屋女子大学, 名古屋女子大学
  19. WebCTを活用したハイブリッド高等教育の実践とその効果, 安武 公一, 岡山大学理学部セミナー, 2006年06月, 招待, 日本語
  20. WebCTを学習基盤とした協調的e-Learning高等教育の試み, 安武 公一, 大阪大学「学務システムとWebCTに関するシンポジウム」, 2006年05月, 招待, 日本語
  21. 高等教育の質的転換を目指したハイブリッド授業環境のデザインと効果, 教育システム情報学会シンポジウム, 2005年06月, 招待, 日本語, 教育システム情報学会
  22. オープンソースモデルにもとづく協調型 FD の提案とその実践, 安武 公一, 九州大学 e-Learningセミナー, 2005年03月, 招待, 日本語
  23. 教員の負担を軽減するWebCTハイブリッド授業ーコース作成の秘訣と効果ー, 安武 公一, 熊本大学WebCT講習会, 2005年01月, 招待, 日本語
  24. WebCTの授業への教育実践, 安武公一, 熊本大学情報基盤センター講演会, 2005年01月, 招待, 日本語, 熊本大学情報基盤センター
  25. WebCTを活用したハイブリッド授業環境のデザインとその実践的効果, 安武 公一, 日本大学国際関係学部講演「WebCT による e-Learning 実践の事例報告会」, 2004年11月, 招待, 日本語, 日本大学国際関係学部
  26. WebCT を活用した授業の実践事例報告, 安武公一, 東京都立科学技術大学フォーラム, 2004年09月, 招待, 日本語
  27. 学習支援システムを利用した教育実践, 安武 公一, 平成16年情報教育研究センター学術講演会, 2004年06月, 招待, 日本語, 武庫川女子大学情報教育研究センター, 武庫川女子大学
  28. WebCTハイブリッド授業を支援するTAスタッフの機能と役割, 安武 公一, 第3回広島大学バーチャルユニバーシティフォーラム, 2004年02月, 招待, 日本語, 広島大学情報通信・メディア委員会
  29. 主体的な学習意欲形成を促す WebCT ハイブリッド授業環境の構築とその効果, 安武 公一, 大分大学第1回eラーニング研究会, 2004年01月, 招待, 日本語, 大分大学・大学教育開発支援センター・メディア教育プロジェクト, 大分大学
  30. 主体的な学習意欲形成を促すWebCTハイブリッド授業環境構築の試み, 安武公一, 九州大学教育研究拠点プログラム・研究拠点プロジェクト(P&P)「E-LEARNING システムを利用した学内教育基盤整備のためのモデル講義の構築」, 2003年09月, 招待, 日本語, 九州大学e-Learning 研究会
  31. 高等教育基盤(e-learning)プラットフォームとしてのWebCTと学部授業の設計, 安武公一, 第2回広島大学バーチャル・ユニバーシティ・フォーラム, 2003年02月, 招待, 日本語, 広島大学情報通信・メディア委員会
  32. e-Learning講演会, 安武公一, 招待, 日本語, 京都経済短期大学
  33. 安武公一, アクティブ・モバイルラーニングシンポジウム, 2011年03月, 招待, 日本語, 九州大学情報基盤研究開発センター, 九州大学
  34. フレキシブルなeラーニング教材の開発と共有・再利用を促進する動的環境の構築に向けて, 井上仁,安武公一ほか, 情報処理学会第69回全国大会, 2007年03月, 通常, 日本語
  35. e-Learning 学習プロセスに存在するネットワークの数理的特性とその教育工学的意義, 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究グループ(CMS研究会)第4回研究会, 2006年12月, 通常, 日本語
  36. A Practical Procedure of Course Visualization, Osamu Yamakawa, Masahiro Kikusawa, Takeyuki Tanaka, Koichi Yasutake, Takahiro Tagawa, Hitoshi Inoue, Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2006, 2006年, 通常, 英語
  37. 情報デザインフォーラム, 安武公一, 2005年04月, 招待, 日本語, 熊本電波高等専門学校, 熊本電波高等専門学校
  38. 電子掲示板上のコミュニケーションにおけるトピックのネットワーク構造分析の試み, 多川孝央,安武公一,山川修,井上仁, 第3回WebCT研究会, 2005年, 通常, 日本語
  39. 使えるFDを目指して!, 安武公一, eLC Forum2004Winter, 2004年12月, 通常, 日本語, Eラーニングコンソシアム
  40. コンテンツ開発におけるモジュール化の提案と共有利用空間構築プロジェクトへの招待, 安武公一・井上仁ほか, 第2回日本WebCTユーザカンファレンス, 2004年, 通常, 日本語
  41. 主体的な学習意欲形成を促すWebCTハイブリッド授業環境の構築, 安武公一, 第1回WebCT研究会, 2003年09月, 通常, 日本語, 日本 WEBCT ユーザ会
  42. A Note on the Small Country Model and Rationality of Economic Environment, Koichi Yasutake, 2003年09月, 通常, 日本語
  43. Designing a Faculty Course Using WebCT, Koichi Yasutake, The 5th Annual WebCT User Conference, 2003年07月, 通常, 英語, WEBCT.COM
  44. 高等教育基盤(e-learning プラットフォーム)としての WebCT と学部授業の設計 - 広島大学における一実践例 -, 安武公一, 第1回日本 WebCT ユーザ・カンフェレンス, 2003年03月, 通常, 日本語, 日本 WEBCT ユーザ会

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 社会物理学的アプローチによるラーニング・アナリティクスの方法論的基礎に関する研究, 2014年, 2015年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 「多重ネットワーク場」における学習の相互作用力学を分析するための理論的基盤の構築, 2013年, 2016年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 学習に寄与するLMSログ可視化の研究, 2012年, 2014年
  4. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 協調学習理論の基本原理と構造を力学系によって数理モデル化するための基礎研究, 2012年, 2013年
  5. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 学習コミュニティのソーシャル・キャピタルに関する実証的研究, 2011年, 2013年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 学習コミュニティ形成のダイナミクスと学習効果の実証的研究, 2010年, 2013年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 学習支援システムの履歴情報による教育改善のための客観的評価手法, 2010年, 2012年
  8. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 教育工学研究の哲学的基礎付けに関するニュー・フロンティアの開拓, 2010年, 2011年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), アクティブ・ラーニングの鍵を握る学習空間の複雑系ダイナミクスと知識創発現象の解析, 2009年, 2012年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 授業可視化プラットフォームの構築, 2009年, 2011年
  11. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), エージェントベースのモデル分析によるeラーニング協調学習の数理構造の解明, 2007年, 2008年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 電子教育資源の再利用と改変における著作権合意システムの開発と普及に関する研究, 2006年, 2008年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), eラーニングを利用した授業可視化方法論の実証的研究, 2006年, 2008年
  14. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), フレキシブルなeラーニング教材の開発と共有・再利用を促進する動的環境の研究, 2006年, 2007年
  15. 科学研究費助成事業(萌芽研究), eラーニング高等教育の学習プロセスにおけるネットワーク・グラフ構造の数理モデル化, 2005年, 2006年
  16. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), eラーニング高等教育に対応したオープン・ソース型FDの開発とその効果に関する研究, 2004年, 2005年
  17. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), WebCTを用いた経済学教材の開発と教授法の研究, 2002年, 2003年
  18. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 自律分散的コミュニティ形成のダイナミクスと学習効果に関する研究, 2013年, 2015年
  19. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), ネットワーク科学と社会物理学を基盤とするネオ・ラーニング・アナリティクスの展開, 2016年, 2017年
  20. 科学研究費助成事業(挑戦的研究(萌芽)), 協調学習を支える主要メタファ(理論)の数理モデル化に関する基礎研究, 2018年, 2020年
  21. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 「複雑系科学+計算社会科学」アプローチに基づく学習相互作用力学に関する理論的研究, 2018年, 2021年

社会活動

委員会等委員歴

  1. サイエンティフィック・システム研究会, 2021年
  2. 教育学習支援情報システム研究運営委員会幹事, 2012年04月, 2014年03月, 社団法人情報処理学会
  3. 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究グループ, 2005年, 2010年
  4. 日本WebCTユーザ会, 2003年01月, 2008年03月

学術会議等の主催

  1. 授業の可視化シンポジウム, 情報処理学会教育学習支援システム研究グループ, 2006年12月, 2006年12月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 「集団面接講座」(文学研究科・文学部「リテラアワー」), 文学研究科文学部就職相談室・経済学部就職委員会, 2019年/02月/26日, 2019年/02月/26日, 文学部B201, コメンテーター, セミナー・ワークショップ, 大学生
  2. グループディスカッション対策講座(文学部・経済学部共同企画), 文学研究科・文学部就職相談室,経済学部就職委員会, 2019年/01月/15日, 2019年/01月/15日, 企画, セミナー・ワークショップ, 大学生
  3. 集団面接対策講座(リテラアワー), 文学研究科・文学部就職相談室,経済学部就職委員会, 2018年/02月/27日, 2018年/02月/27日, 経済学部, 企画, セミナー・ワークショップ, 大学生
  4. グループディスカッション対策講座(リテラアワー), 文学研究科・文学部就職相談室,経済学部就職委員会, 2018年/01月/16日, 2018年/01月/16日, 企画, セミナー・ワークショップ, 大学生

学術雑誌論文査読歴

  1. 2023年, 教育システム情報学会誌, その他, 1
  2. 2020年, 教育システム情報学会誌, その他