林田 耕臣YASUFUMI HAYASHIDA

Last Updated :2025/05/09

所属・職名
原爆放射線医科学研究所 学術研究員
メールアドレス
yhayahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
広島大学は世界で最初の被爆地に誕生した総合大学であり、ミッションとして新しい平和科学の理念「持続可能な発展を導く科学(Science for Sustainable Development)」の創生を目指しています。 なお、広島大学では平成23年より原爆被災と福島原発事故の復興支援の経験を踏まえ、医科学、社会科学、環境科学等の多分野の学際的知識を背景に、復興をリードすることができる人材の育成を目指す大学院博士課程教育プログラム「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」を構築し、国際舞台で活躍できるリーダーの育成を行っています。 私は、このプログラムの企画運営及び発展を支援することを通じて「世界で活躍することのできる放射線災害復興分野のリーダーを輩出する」ことで、広島大学の理念と人類の幸福に貢献することを目指します。

基本情報

学歴

  • 広島大学, 先端物質科学研究科, 分子生命機能科学専攻, 2008年.3月

学位

  • 修士(理学) (広島大学)
  • 博士(理学) (広島大学)

研究キーワード

  • 放射線・化学物質影響科学、健康科学およびその関連分野

所属学会

  • 日本放射線影響学会

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 学部専門, 集中, 医学研究実習

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Retionic acid and its receptors are required for expression of aryl hydrocarbon receptor mRNA and embryonic development of blood vessel and bone in the medaka fish, Oryzias latipes., Zoolog Sci., 21巻, 5号, pp. 541-551, 200405
  2. RSC Nucleosome-remodeling complex plays prominent roles in transcriptional regulation throughout budding yeast gametogenesis., Biosci Biotechnol Biochem., 68巻, 4号, pp. 909-919, 200404
  3. Monitoring of vasculogenesis-inhibiting activities in sewage effluents by using medaka embryos., Environ Sci Technol., 40巻, 6号, pp. 2051-2055, 20069315
  4. ITPA polymorphism affects ribavirin-induced anemia and outcomes of therapy--a genome-wide study of Japanese HCV virus patients., GASTROENTEROLOGY, 139巻, 4号, pp. 1190, 201010
  5. IL-28B predicts response to chronic hepatitis C therapy--fine-mapping and replication study in Asian populations., JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 92巻, 5号, pp. 1071-1081, 201105
  6. Prediction of response to peginterferon-alfa-2b plus ribavirin therapy in Japanese patients infected with hepatitis C virus genotype 1b., JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY, 83巻, 6号, pp. 981-988, 201107
  7. Toward the establishment of a prediction system for the personalized treatment of chronic hepatitis C., JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 205巻, 2号, pp. 204-210, 20120115
  8. Single-nucleotide polymorphisms in GALNT8 are associated with the response to interferon therapy for chronic hepatitis C., JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 94巻, 1号, pp. 81-89, 201301
  9. A nonsynonymous polymorphism in semaphorin 3A as a risk factor for human unexplained cardiac arrest with documented ventricular fibrillation., PLOS GENETICS, 9巻, 4号, pp. e1003364, 201304
  10. IFNL4/IL-28B haplotype structure and its impact on susceptibility to hepatitis C virus and treatment response in the Japanese population., JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 95巻, 6号, pp. 1297-1306, 201406
  11. Common Variant Near HEY2 Has a Protective Effect on Ventricular Fibrillation Occurrence in Brugada Syndrome by Regulating the Repolarization Current., CIRCULATION-ARRHYTHMIA AND ELECTROPHYSIOLOGY, 9巻, 1号, 201601

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 広島大学「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」について, 林田 耕臣, 日本放射化学会第67回討論会(2023), 2023年09月23日, 招待, 日本語, 一般社団法人日本放射化学会, 広島大学学士会館
  2. 広島大学における放射線災害復興分野の人材育成, 林田 耕臣、廣橋 伸之、神谷研二, 2021年11月10日, 招待, 英語, 国際原子力機関, オンライン