加藤 功一KOICHI KATO

Last Updated :2025/01/08

所属・職名
大学院医系科学研究科(歯) 教授
ホームページ
メールアドレス
kokatohiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
広島市南区霞一丁目2番3号 歯学部A棟A316
TEL:082-257-5645 FAX:082-257-5649

基本情報

主な職歴

  • 1996年05月01日, 2001年03月31日, 神戸大学, 工学部応用化学科, 助手
  • 1999年02月01日, 2000年02月29日, フライブルグ大学, 高分子化学研究所, フンボルト財団博士研究員
  • 2001年04月01日, 2007年03月31日, 京都大学, 再生医科学研究所, 助教授
  • 2007年04月01日, 2011年03月31日, 京都大学, 再生医科学研究所, 准教授
  • 2011年04月01日, 2012年03月31日, 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
  • 2012年03月01日, 広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 教授(併任)
  • 2012年04月01日, 広島大学, 医療人大学院教育・研究センター, センター長
  • 2013年04月01日, 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 副研究院長(国際担当)
  • 2013年04月01日, 広島大学, 医歯薬保健学研究科, 副研究科長(国際担当)
  • 2014年04月01日, 広島大学, 医歯薬保健学研究院 基礎生命科学部門, 部門長
  • 2014年04月01日, 広島大学, 医歯薬保健学研究院 国際歯科医学連携開発センター, センター長
  • 2016年04月01日, 広島大学, 歯学部, 学部長
  • 2016年, 2016年, アイルランガ大学, 歯学部, 客員教授
  • 2019年04月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 教授
  • 2021年06月01日, 広島大学, ナノデバイス研究所, 副所長
  • 2022年, 2022年, ブラウィジャヤ大学, 歯学部, 客員教授

学歴

  • 京都大学, 工学研究科, 高分子化学専攻, 日本, 1991年04月, 1994年03月
  • 京都大学, 農学研究科, 林産工学専攻, 日本, 1988年04月, 1990年03月
  • 京都大学, 農学部, 林産工学科, 日本, 1984年04月, 1988年03月

学位

  • 博士(工学) (京都大学)
  • 農学修士 (京都大学)

教育担当

  • 【学士課程】 歯学部 : 歯学科 : 歯学プログラム
  • 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 生命医療科学プログラム
  • 【博士課程後期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 生命医療科学プログラム
  • 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 歯学専門プログラム

担当主専攻プログラム

  • 歯学プログラム
  • 口腔工学プログラム

研究分野

  • 複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学

研究キーワード

  • 生体材料
  • 再生医療
  • 幹細胞
  • タンパク質工学

所属学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 2ターム, 一般化学[1歯]
  2. 2024年, 学部専門, 4ターム, 生命科学
  3. 2024年, 学部専門, 1ターム, 歯科理工学I
  4. 2024年, 学部専門, 2ターム, 歯科理工学II
  5. 2024年, 学部専門, 3ターム, 歯科理工学実習I
  6. 2024年, 学部専門, 4ターム, 歯科理工学実習II
  7. 2024年, 学部専門, 2ターム, 歯学研究特論II
  8. 2024年, 学部専門, 2ターム, 口腔インプラント学
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(生体材料学)
  10. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(生体材料学)
  11. 2024年, 学部専門, 2ターム, 国際歯科医学特論
  12. 2024年, 学部専門, 2ターム, 基礎・臨床総合示説
  13. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(生体材料学)
  14. 2024年, 学部専門, 1ターム, 歯科材料学
  15. 2024年, 学部専門, 1ターム, 歯科材料学
  16. 2024年, 学部専門, 2ターム, 生体材料学
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別演習
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別演習
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
  21. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別演習
  22. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別演習
  23. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  24. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
  25. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, バイオメディカルサイエンスの創生展開
  26. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 生体材料学特別演習
  27. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 生体材料学特別演習
  28. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 生体材料学特別研究
  29. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 生体材料学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Enhanced infiltration of myoblasts into collagen scaffolds loaded with engineered basic fibroblast growth factor, Dent. Mater. J., accepted, 2024
  2. A dilution method to increase the yield of engineered basic fibroblast growth factor, Dent. J., accepted, 2024
  3. A case of bone resorption in the mentum caused by hyaluronic acid filler in a patient with skeletal Class II jaw deformity, Clin. Case Rep., 12巻, pp. e9150, 2024
  4. Collagen-binding bone morphogenetic protein-2 designed for use in bone tissue engineering, Dent. Mater. J., 43巻, 5号, pp. 718-728, 2024
  5. 広島大学歯学部における国際化教育―授業への英語導入を基軸とした多様な取り組み―, 日本歯科医学教育学会雑誌, 40巻, 1号, pp. 20-23, 2024
  6. Structure and function of engineered stromal cell-derived factor-1α, Dent. Mater. J., 43巻, 2号, pp. 286-293, 2024
  7. Bioengineering challenges in regenerative medicine: Biofunctional materials design, Biomedical Engineering: Imaging Systems, Electric Devices, and Medical Materials, pp. 283-299, 2024
  8. Regenerative nanotechnology: Engineered surfaces for stem cell production, Nanomedicine, pp. 605-622, 2023
  9. 抗体マイクロアレイによる固相サイトメトリー, 広島大学歯学雑誌, 54巻, 1号, pp. 1-10, 2022
  10. Recombinant protein synthesis for nanomaterial assembly: Technical overview, Bull. Soc. Nano Sci. Technol., 20巻, 2号, pp. 31-37, 2022
  11. Enhancement of intercellular interaction between iPSC-derived neural progenitor cells and activated endothelial cells using cell surface modification with functional oligopeptides, Biomater. Sci., 10巻, 4号, pp. 925-938, 2022
  12. Quantitative cell subset analysis using antibody microarrays, ACS Appl. Bio Mater., 4巻, 10号, pp. 7673-7681, 2021
  13. Mucoadhesion of polyamphoteric hydrogels synthesized from acrylic acid and N,N-dimethylaminopropyl acrylamide, Int. J. Adhes. Adhes., 104巻, pp. 102746, 2021
  14. Evaluation of a peptide motif designed for protein tethering to polymer surfaces, J. Biomater. Sci., Polym. Ed., 32巻, 1号, pp. 76-92, 2021
  15. Epidermal growth factor-immobilized surfaces for the selective expansion of neural progenitor cells derived from induced pluripotent stem cells, Biotechnol. Bioeng., 117巻, 9号, pp. 2741-2748, 2020
  16. Oriented immobilization of basic fibroblast growth factor: Bioengineered surface design for the expansion of human mesenchymal stromal cells, Sci. Rep., 10巻, pp. 8762-8762, 2020
  17. Optimization of culture conditions for the efficient differentiation of mouse induced pluripotent stem cells into dental epithelial-like cells, In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal, 56巻, pp. 816-824, 2020
  18. Effect of laser groove treatment on shear bond strength of adhesive resin cement to polyetheretherketone (PEEK), J. Prosthodontic Res., 63巻, pp. 52-57, 2019
  19. Differentiation of mouse induced pluripotent stem cells into dental epithelial-like cells in the absence of added serum, In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal, 55巻, 2号, pp. 130-137, 2019
  20. 連携教育の今, 日本歯科医学教育学会雑誌, 35巻, 3号, pp. 79-84, 2019
  21. Enhancement of calcification by osteoblasts cultured on hydroxyapatite surfaces with adsorbed inorganic polyphosphate, In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal, 54巻, pp. 449-457, 2018
  22. Wnt3a promotes differentiation of bone marrow-derived mesenchymal stem cells into cementoblast-like cells, In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal, 54巻, pp. 468-476, 2018
  23. Formation of chemical bonds at zirconia surfaces with acidic functional monomers, J. Oral Sci., 60巻, pp. 187-193, 2018
  24. 広島大学歯学部における日英両言語教育システムの評価-5年間の学生の授業内容理解と認識変化-, 日本歯科医学教育学会雑誌, 34巻, 2号, pp. 49-54, 2018
  25. Molecular level analyses of mechanical properties of PTFE sterilized by Co-60 gamma-ray irradiation for clinical use, Radiation Phys. Chem., 139巻, pp. 126-131, 201710
  26. Seeding of mesenchymal stem cells into inner part of interconnected porous biodegradable scaffold by a new method with a filter paper, Dent. Mater. J., 34巻, 1号, pp. 78-85, 2015
  27. Antibody arrays for quality control of mesenchymal stem cells, ACS Appl. Mater. Interfaces, 7巻, 30号, pp. 16828-16836, 2015
  28. Optimization of surface-immobilized extracellular matrices for the proliferation of neural progenitor cells derived from induced pluripotent stem cells, Biotechnol. Bioeng., 112巻, 11号, pp. 2388-2396, 2015
  29. Biodental engineering, JOURNAL OF ORAL BIOSCIENCES, 57巻, 2号, pp. 80-85, 2015
  30. New development of carbonate apatite-chitosan scaffold based on lyophilization technique for bone tissue engineering, DENTAL MATERIALS JOURNAL, 32巻, 2号, pp. 317-325, 2013
  31. Cell orientation and regulation of cell-cell communication in human mesenchymal stem cells on different patterns of electrospun fibers, BIOMEDICAL MATERIALS, 8巻, 5号, pp. 55002, 2013
  32. In Vivo Study on the Survival of Neural Stem Cells Transplanted into the Rat Brain with a Collagen Hydrogel That Incorporates Laminin-Derived Polypeptides, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 24巻, 11号, pp. 1798-1804, 2013
  33. Influence of alkyl chain length on calcium phosphate deposition onto titanium surfaces modified with alkylphosphonic acid monolayers, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART A, 101巻, 8号, pp. 2267-2272, 2013
  34. Selective and rapid expansion of human neural progenitor cells on substrates with terminally anchored growth factors, BIOMATERIALS, 34巻, 25号, pp. 6008-6014, 2013
  35. Monitoring neural stem cell differentiation using PEDOT-PSS based MEA, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 1830巻, 9号, pp. 4329-4333, 2013
  36. 遺伝子組換えタンパク質と生体材料, 生体材料, 31巻, 2号, pp. 82-89, 2013
  37. Improvement of neural stem cell survival in collagen hydrogels by incorporating laminin-derived cell adhesive polypeptides, Bioconjugate Chemistry, 23巻, 2号, pp. 212-221, 2012
  38. Design of Biointerfaces for Regenerative Medicine, ADVANCES IN POLYMER SCIENCE, POLYMERS IN NANOMEDICINE, 247巻, pp. 167-200, 2012
  39. Synthesis of Functional Artificial Lymphoid Tissues, DISCOVERY MEDICINE, 65巻, pp. 351-362, 2011
  40. Design of culture substrates for large-scale expansion of neural stem cells, BIOMATERIALS, 32巻, 4号, pp. 992-1001, 2011
  41. Enhanced proliferation of neural stem cells in a collagen hydrogel incorporating engineered epidermal growth factor, BIOMATERIALS, 32巻, 21号, pp. 4737-4743, 2011
  42. Array-based functional screening of growth factors toward optimizing neural stem cell microenvironments, BIOMATERIALS, 32巻, 22号, pp. 5015-5022, 2011
  43. High-throughput analyses of gene functions on a cell chip by electroporation, METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY; CELL-BASED MICROARRAYS, 706巻, pp. 181-190, 2011
  44. 神経幹細胞の大量供給を可能にする培養基材, 医学のあゆみ, 238巻, 13号, pp. 1192-1195, 2011
  45. Layer-by-layer assembly of small interfering RNA and poly(ethyleneimine) for substrate-mediated electroporation with high efficiency, ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY, 397巻, 2号, pp. 571-578, 2010
  46. Prolonged durability of electroporation microarrays as a result of addition of saccharides to nucleic acids, ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY, 393巻, 2号, pp. 607-614, 2009
  47. Surface-Anchoring of Spontaneously Dimerized Epidermal Growth Factor for Highly Selective Expansion of Neural Stem Cells, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 20巻, 1号, pp. 102-110, 2009
  48. Enhanced Survival of Neural Cells Embedded in Hydrogels Composed of Collagen and Laminin-Derived Cell Adhesive Peptide, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 20巻, 5号, pp. 976-983, 2009
  49. Surface-Displayed Antibodies as a Tool for Simultaneously Controlling the Arrangement and Morphology of Multiple Cell Types with Microscale Precision, ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 1巻, 1号, pp. 53-55, 2009
  50. Hyaluronic acid hydrogel loaded with genetically-engineered brain-derived neurotrophic factor as a neural cell carrier, BIOMATERIALS, 30巻, 27号, pp. 4581-4589, 2009
  51. 蛋白質工学:蛋白質工学を利用したバイオマテリアルの分子設計, 生体材料, 27巻, 4号, pp. 238-245, 2009
  52. Use of microarrays in transfection of mammalian cells with dicer-digested small interfering RNAs, ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, 374巻, 2号, pp. 417-422, 2008
  53. Multifunctional chimeric proteins for the sequential regulation of neural stem cell differentiation, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 19巻, 2号, pp. 516-524, 2008
  54. Self-assembling chimeric protein for the construction of biodegradable hydrogels capable of interaction with Integrins expressed on neural stem/progenitor cells, BIOMACROMOLECULES, 9巻, 5号, pp. 1411-1416, 2008
  55. A collagen-binding mimetic of neural cell adhesion molecule, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 19巻, 6号, pp. 1119-1123, 2008
  56. Essential role of structural integrity and firm attachment of surface-anchored epidermal growth factor in adherent culture of neural stem cells, BIOMATERIALS, 29巻, 33号, pp. 4403-4408, 2008
  57. Electroporation microarray for parallel transfer of small interfering RNA into mammalian cells, ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY, 392巻, 7-8号, pp. 1309-1316, 2008
  58. Combinatorial protein display for the cell-based screening of biomaterials that direct neural stem cell differentiation, BIOMATERIALS, 28巻, 6号, pp. 1048-1060, 2007
  59. Antibody arrays for quantitative immunophenotyping, BIOMATERIALS, 28巻, 6号, pp. 1289-1297, 2007
  60. Oriented immobilization of epidermal growth factor onto culture substrates for the selective expansion of neural stem cells, BIOMATERIALS, 28巻, 24号, pp. 3517-3529, 2007
  61. High-throughput immunophenotyping by surface plasmon resonance imaging, ANALYTICAL CHEMISTRY, 79巻, 22号, pp. 8616-8623, 2007
  62. Array-based functional screening for genes that regulate vascular endothelial differentiation of Flk1-positive progenitors derived from embryonic stem cells, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 1770巻, 8号, pp. 1085-1097, 2007
  63. Ultrastructural study on the specific binding of genetically engineered epidermal growth factor to type I collagen fibrils, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 18巻, 6号, pp. 2137-2143, 2007
  64. 遺伝子工学によるバイオマテリアルの合理的設計, ケミカルエンジニアリング, 52巻, 6号, pp. 35-39, 2007
  65. Fabrication of cell-based arrays using micropatterned alkanethiol monolayers for the parallel silencing of specific genes by small interfering RNA, BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 17巻, 6号, pp. 1404-1410, 2006
  66. Layer-by-layer assembly of cationic lipid and plasmid DNA onto gold surface for stent-assisted gene transfer, BIOMATERIALS, 27巻, 18号, pp. 3497-3504, 2006
  67. ポストゲノム時代の細胞チップの有効性, 分子呼吸器病, 10巻, 6号, pp. 468-470, 2006
  68. A thin carboxymethyl cellulose culture substrate for the cellulase-induced harvesting of an endothelial cell sheet, JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE, POLYMER EDITION, 16巻, 10号, pp. 1277-1292, 2005
  69. Layer-by-layer assembly of poly(ethyleneimine) and plasmid DNA onto transparent indium-tin oxide electrodes for temporally- and spatially-specific gene transfe, LANGMUIR, 21巻, 18号, pp. 8360-8367, 2005
  70. Immobilization of histidine-tagged recombinant proteins onto micropatterned surfaces for cell-based functional assays, LANGMUIR, 21巻, 16号, pp. 7071-7075, 2005
  71. Parallel analysis of multiple surface markers expressed on rat neural stem cells using antibody microarrays, BIOMATERIALS, 26巻, 23号, pp. 4882-4891, 2005
  72. Antibody microarray for correlating cell phenotype with surface marker, BIOMATERIALS, 26巻, 6号, pp. 687-696, 2005
  73. 細胞チップの設計と生医学分野への応用, 生体材料, 23巻, 1号, pp. 30-36, 2005
  74. Synthesis and characterization of stimuli-sensitive hydrogels having a different length of ethylene glycol chains carrying phosphate groups: loading and release of lysozyme, JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE, POLYMER EDITION, 15巻, 11号, pp. 1435-1446, 2004
  75. Spatially and temporally controlled electroporation of adherent cells on plasmid DNA-loaded electrode, NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 32巻, 22号, pp. e187, 2004
  76. Drug permeation through temperature-sensitive microfiltration membranes prepared from poly(vinylidene fluoride) with grafted poly(N-isopropylacrylamide) side chains, JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, 243巻, 1,2号, pp. 253-262, 2004
  77. Adsorption of enantiomeric poly(lactide)s on surface-grafted poly(L-lactide), LANGMUIR, 20巻, 16号, pp. 6748-6753, 2004
  78. Micropatterned, self-assembled monolayers for fabrication of transfected cell microarrays, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 1672巻, 3号, pp. 138-147, 2004
  79. ナノ制御表面創生と細胞アレイ:遺伝子導入アレイ-ゲノム配列の解読から機能の解析へ, BIO Clinica, 20巻, 1号, pp. 59-62, 2004
  80. パターン化自己組織化単分子膜を利用した細胞チップ, 生物工学会誌, 81巻, pp. 468-490, 2003
  81. Polymer surface with graft chains, PROGRESS IN POLYMER SCIENCE, 28巻, 2号, pp. 209-259, 2003
  82. The interplay between surface micro-topography and -mechanics of type I collagen fibrils in air and aqueous media: An atomic force microscopy study, EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL E, 6巻, 1号, pp. 7-14, 2001
  83. Glistening formation in an AcrySof lens initiated by spinodal decompositionof the polymer network by temperature change, JOURNAL OF CATARACT AND REFRACTIVE SURGERY, 27巻, 9号, pp. 1493-1498, 2001
  84. Synthesis of bioadhesive hydrogels from chitin derivatives, INTERNATIONAL JOURNAL OF ADHESION AND ADHESIVES, 21巻, 3号, pp. 227-232, 2001
  85. バイオ人工臓器 (膵臓・肝臓), 遺伝子医学, 5巻, 4号, pp. 614-620, 2001
  86. ゼラチンを用いた新規な組織粘着性ヒドロゲルの合成, 接着, 45巻, pp. 153-157, 2001
  87. 高分子表面の滑水性:表面形態および表面自由エネルギーの影響, 色材, 73巻, pp. 485-488, 2000
  88. Optical and atomic force microscopy of an explanted AcrySof intraocular lens with glistenings, JOURNAL OF CATARACT AND REFRACTIVE SURGERY, 26巻, 4号, pp. 571-575, 2000
  89. Collagen immobilization onto the surface of artificial hair for improving the tissue adhesion, JOURNAL OF ADHESION SCIENCE AND TECHNOLOGY, 14巻, 5号, pp. 635-650, 2000
  90. Glisteningが観察されたアクリルソフト眼内レンズの光学および原子間力顕微鏡所見, 眼科臨医報, 93巻, pp. 278-282, 1999
  91. Preparation of DNA-immobilized immunoadsorbents for treatment of systemic lupus erythematosus, JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE, POLYMER EDITION, 10巻, 3号, pp. 341-350, 1999
  92. Surface oxidation of cellulose fibers by vacuum ultraviolet irradiation, JOURNAL OF POLYMER SCIENCE, PART A: POLYMER CHEMISTRY, 37巻, 3号, pp. 357-361, 1999
  93. リン酸基含有高分子ハイドロゲル中へのリゾチームの高密度固定化とその放出制御, 高分子論文集, 55巻, pp. 353-358, 1998
  94. Lysozyme loading and release from hydrogels carrying pendant phosphate groups, JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE, POLYMER EDITION, 9巻, 1号, pp. 43-53, 1998
  95. Surface modification of polymers by grafting, ADVANCES IN POLYMER SCIENCE, 137巻, pp. 1-39, 1998
  96. Histologic and mechanical evaluation for bone bonding of polymer surfaces grafted with a phosphate-containing polymer, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, 37巻, 3号, pp. 384-393, 1997
  97. In situ hydroxyapatite crystallization for the formation of hydroxyapatite / polymer composites, JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 32巻, 20号, pp. 5533-5543, 1997
  98. Ultrastructure of the interface between cultured osteoblasts and surface-modified polymer substrates, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, 37巻, 1号, pp. 29-36, 1997
  99. Studies on tumor-promoting activity of polyethylene: Inhibitory activity of metabolic cooperation on polyethylene surfaces is markedly decreased by surface modification with collagen but not with RGDS peptide, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, 35巻, 3号, pp. 391-397, 1997
  100. コラーゲン・ゲル内三次元培養における歯根膜細胞の性状と人工歯根に対する細胞付着性の検討, 生体材料, 15巻, pp. 63-70, 1997
  101. Polymeric supports for immunoadsorption, RECENT RESEARCH DEVELOPMENTS IN MACROMOLECULAR RESEARCH, 2巻, pp. 157-173, 1997
  102. 人工アパタイト(バイオセラミック, エネルギー・資源, 18巻, pp. 465-471, 1997
  103. Effect of the structure of bone morphogenetic protein carriers on ectopic bone regeneration, TISSUE ENGINEERING, 2巻, 4号, pp. 315-326, 1996
  104. Deposition of a hydroxyapatite thin layer onto a polymer surface carrying grafted phosphate polymer chains, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, 32巻, 4号, pp. 687-691, 1996
  105. Surface modification and functionalization of polytetrafluoroethylene films, MACROMOLECULES, 29巻, 21号, pp. 6872-6879, 1996
  106. Plasma treatment of polyaniline films: Effect on the intrinsic oxidation states, JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, 11巻, 6号, pp. 1570-1573, 1996
  107. XPS Characterization of surface functionalized electroactive polymers, SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS, 24巻, 9号, pp. 597-604, 1996
  108. Immobilization of DNA onto a polymer support and its potentiality as immunoadsorbent, BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, 51巻, 5号, pp. 581-590, 1996
  109. Surface graft polymerization of glycidyl methacrylate onto polyethylene and the adhesion with epoxy resin, JOURNAL OF POLYMER SCIENCE, PART A: POLYMER CHEMISTRY, 33巻, 15号, pp. 2629-2638, 1995
  110. Selective adsorption of proteins to their ligands covalently immobilized onto microfibers, BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, 47巻, 5号, pp. 557-566, 1995
  111. Protein adsorption onto ionic surfaces, COLLOIDS AND SURFACES B: BIOINTERFACES, 4巻, 4号, pp. 221-230, 1995
  112. Peroxide generation and decomposition on polymer surface, JOURNAL OF POLYMER SCIENCE, PART A: POLYMER CHEMISTRY, 33巻, 2号, pp. 323-330, 1995
  113. In vitro hydroxyapatite deposition onto a film surface-grafted with organophosphate polymer, JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, 28巻, 11号, pp. 1365-1373, 1994
  114. Introduction of functional groups onto the surface of polyethylene for protein immobilization, BIOMATERIALS, 14巻, 11号, pp. 817-822, 1993
  115. Trypsin immobilization on to polymer surface through grafted layer and its reaction with inhibitors, BIOMATERIALS, 14巻, 10号, pp. 763-769, 1993

著書等出版物

  1. 2023年, Nanomedicine, Regenerative nanotechnology: Engineered surfaces for stem cell production, Springer, 2023年, 2023, 単行本(学術書), 分担執筆, English, Ayana Nakano, Koichi Kato, 895
  2. 2016年, Synthetic Immunology, Engineering of artificial lymph node, Springer, 2016年, 単行本(学術書), 共著, English, Makoto Nakamura, Kenichi Arai, Takahito Mimura, Jungo Tagawa, Hirotoshi Yoshida, Koichi Kato, Tadashi Nakaji-Hirabayashi, Yuka Kobayashi, Takeshi Watanabe
  3. 2016年, Synthetic Immunology, Synthesis of functional tertiary lymphoid organs, Springer, 2016年, 単行本(学術書), 共著, English, Y. Kobayashi, K. Kato, M. Nakamura, T. Watanabe
  4. 2015年, バイオチップの基礎と応用(分担執筆), 幹細胞培養のためのタンパク質チップ, シーエムシー出版, 2015年, 加藤功一
  5. 2013年, スタンダード歯科理工学 第5版 -生体材料と歯科材料-(分担執筆), 生体安全性, 学建書院, 2013年, 加藤功一, 岡崎正之
  6. 2013年, 化学マスター講座 バイオマテリアル(分担執筆), 丸善出版, 2013年, 岩田博夫, 加藤功一, 木村俊作, 田畑泰彦
  7. 2012年, 人工臓器は、いま(分担執筆), はる書房, 2012年, 加藤功一
  8. 2012年, 再生医療製品の許認可と組織工学の新しい試み(分担執筆), 神経細胞移植に用いる人工細胞外マトリックス, シーエムシー出版, 2012年, 加藤功一
  9. 2011年, ナノ融合による先進バイオナノデバイス(分担執筆), 細胞チップ分析による生体材料スクリーニング, シーエムシー出版, 2011年, 加藤功一
  10. 2011年, High-throughput analyses of gene functions on a cell chip by electroporation (分担執筆), Methods in Molecular Biology; Cell-Based Microarrays: Methods and Protocols, Springer, 2011年, K. Kato, H. Iwata
  11. 2010年, バイオマテリアルの基礎(分担執筆), タンパク質工学を用いたバイオマテリアルの設計, 日本医学館, 2010年, 加藤功一
  12. 2009年, 機能性繊維の最新技術(分担執筆), 再生医療と高分子材料, シーエムシー出版, 2009年, 松田晶二郎, 加藤功一
  13. 2008年, Biomaterials in Asia (分担執筆), High-throughput cytometry using antibody arrays, World Scientific Publishing, 2008年, K. Kato, I.-K. Ko, T. Ishimuro, M. Toda, Y. Arima, I. Hirata, H. Iwata
  14. 2007年, マイクロアレイ・バイオチップの最新技術(分担執筆), 細胞用抗体・マトリックスアレイ, シーエムシー出版, 2007年, 加藤功一, 岩田博夫
  15. 2005年, 表面・界面工学体系(分担執筆), 材料表面への生体組織結合能の付与, テクノシステム, 2005年, 加藤功一
  16. 2004年, ゲノム研究実験ハンドブック(分担執筆), アレイ技術の応用(新しいアレイ技術)トランスフェクショナルアレイ, 羊土社, 2004年, 山内文生, 加藤功一, 岩田博夫
  17. 2004年, Encyclopedia of Biomaterials and Biomedical Engineering (分担執筆), Self-assembled monolayers, Marcel Dekker, 2004年, K. Kato
  18. 2002年, Biomimetic Calcium Phosphate Coatings (分担執筆), Hydroxyapatite deposition onto polymer surfaces, Research Signpost, 2002年, K. Kato, O. N. Tretinnikov, Y. Ikada
  19. 2001年, 界面ハンドブック(分担執筆), 高分子材料, エヌ・ティー・エス, 2001年, 加藤功一
  20. 1998年, バイオマテリアルと生体―副作用と安全性(分担執筆), 眼内レンズ, 中山書店, 1998年, 中前勝彦, 加藤功一, 山中昭夫
  21. 1998年, 表面技術便覧(分担執筆), 生理活性物質を利用した材料の生体適合化, 日刊工業新聞社, 1998年, 加藤功一
  22. 1995年, 生体工学用語辞典(分担執筆), 日本規格協会, 1995年

受賞

  1. 1998年12月25日, 平成10年度高分子学会高分子研究奨励賞, 高分子学会, リン酸基含有高分子ハイドロゲルのコンプレックス形成と医用材料におけるグラフトポリマーの界面化学的研究
  2. 2004年11月16日, 平成16年度日本バイオマテリアル学会科学奨励賞, 日本バイオマテリアル学会, 細胞チップの設計と生医学分野への応用

社会活動

委員会等委員歴

  1. 地方会長, 2024年, 2026年, 日本歯科理工学会 近畿・中四国地方会
  2. 非常勤講師, 2024年01月, 2024年12月, (海外)Universitas Airlangga
  3. 創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD), 2024年04月, 2026年03月, 国立研究開発法人科学技術振興機構
  4. 理事, 2011年, 日本歯科理工学会
  5. 評議員, 2007年, 日本バイオマテリアル学会
  6. 理事, 2022年, ナノ学会
  7. 非常勤教授, 2023年01月, 2023年12月, Airlangga University
  8. 創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD), 2022年04月, 2024年03月, 国立研究開発法人科学技術振興機構
  9. 創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD), 2020年09月, 2022年03月, 国立研究開発法人科学技術振興機構
  10. 歯と口腔の健康づくり推進協議会委員, 2019年11月, 2021年03月, 広島県
  11. 広島県医療審議会委員, 2019年08月, 2021年07月, 広島県
  12. 8020達成者表彰審査委員, 2019年06月, 2019年11月, (社)広島県歯科医師会
  13. 広島県歯科保健文化賞審査委員, 2019年06月, 2019年11月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  14. 広島県歯科衛生連絡協議会副会長, 2019年04月, 2021年03月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  15. 非常勤講師, 2019年04月, 2020年03月, 九州大学大学院歯学府
  16. 理事, 2019年04月, 2021年03月, 広島市歯科衛生連絡協議会
  17. (社)広島県歯科医師会, 2018年05月, 2018年11月, 8020達成者表彰審査委員
  18. 広島県歯科衛生連絡協議会, 2018年05月, 2018年11月, 広島県歯科保健文化賞審査委員
  19. 広島県医療審議会委員, 2017年07月, 2019年07月, 広島県
  20. 8020達成者表彰審査委員, 2017年06月, 2017年11月, (社)広島県歯科医師会
  21. 広島県歯科保健文化賞審査委員, 2017年06月, 2017年11月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  22. 広島県歯科衛生連絡協議会副会長, 2017年04月, 2019年03月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  23. 歯と口腔の健康づくり推進協議会委員, 2017年04月, 2019年03月, 広島県
  24. 副会長, 2017年04月, 2019年03月, 広島市歯科衛生連絡協議会
  25. 8020達成者表彰審査委員, 2016年06月, 2016年11月, (社)広島県歯科医師会
  26. 広島県歯科保健文化賞審査委員, 2016年06月, 2016年11月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  27. 広島県医療審議会委員, 2016年05月, 2017年06月, 広島県
  28. 広島県歯科衛生連絡協議会副会長, 2016年04月, 2017年03月, 広島県歯科衛生連絡協議会
  29. 副会長, 2016年04月, 2017年03月, 広島市歯科衛生連絡協議会
  30. 会長, 2016年04月, 2020年03月, 広島大学歯学会
  31. 客員教授, 2016年03月, 2016年05月, Airlangga University
  32. 博士学位論文審査委員, 2016年02月, 2016年06月, 北陸先端科学技術大学院大学
  33. IDMC2016準備委員会, 2015年10月, 2016年11月, 日本歯科理工学会
  34. 国際交流委員会, 2015年04月, 日本歯科理工学会
  35. 調査研究委員会委員, 2014年04月, 日本歯科理工学会
  36. 理事・代議員, 2013年10月, 日本歯科理工学会
  37. 非常勤講師, 2013年04月, 2014年03月, 九州大学

学術会議等の主催

  1. 日本歯科理工学会 近畿・中四国地方会 冬期セミナー, 大会長, 2021年02月
  2. 第52回広島大学歯学会総会, 大会長, 2019年06月
  3. 日本歯科理工学会 近畿・中四国地方会 冬期セミナー, 大会長, 2019年02月
  4. 第51回広島大学歯学会総会, 大会長, 2018年06月
  5. 第50回広島大学歯学会総会, 大会長, 2017年06月
  6. 7th Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry (Hiroshima), 大会長, 2017年03月
  7. International Dental Materials Congress 2016, 実行委員, 2016年11月
  8. 第49回広島大学歯学会総会, 大会長, 2016年06月
  9. 6th Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry (Hiroshima), 準備委員長, 2015年10月
  10. 4th Japan-China Symposium on Nanomedicine, 副大会長, 2015年09月, 2016年06月
  11. 第64回日本歯科理工学会学術講演会(広島), 大会長, 2014年10月
  12. 2nd Japan-China Symposium on Nanomedicine (Hiroshima), 大会長, 2014年05月
  13. 日本バイオマテリアル学会中国・四国ブロック「中国・四国地区におけるバイオマテリアル研究」(広島), 大会長, 2013年03月