大黒 亜美AMI OGURO
Last Updated :2025/01/07
- 所属・職名
- 大学院医系科学研究科(薬) 特定准教授
- メールアドレス
- aogurohiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島市南区霞1-2-3 薬学部棟8F807
TEL:082-257-5327
- 自己紹介
- 生理活性脂質の代謝酵素に着目した脳機能や脳疾患との関わりを調べています。
基本情報
主な職歴
- 2010年, 2011年, 日本学術振興会, 特別研究員 (DC2)
- 2012年04月, 2015年03月, 関西学院大学, 博士研究員
- 2015年04月, 2019年03月, 関西学院大学, 助教
- 2019年04月01日, 2022年03月31日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科 生命医科学プログラム, 助教
- 2022年04月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 助教
- 2022年06月28日, 広島大学, 特定准教授
学歴
- 関西学院大学, 大学院理工学研究科, 生命科学専攻博士課程後期課程, 2009年04月, 2012年03月
- 関西学院大学, 大学院理工学研究科, 生命科学専攻博士課程前期課程, 2007年04月, 2009年03月
- 関西学院大学, 理工学部, 生命科学科, 2003年04月, 2007年03月
学位
- 修士(理学) (関西学院大学)
- 博士(理学) (関西学院大学)
教育担当
- 【学士課程】 薬学部 : 薬学科 : 薬学プログラム
- 【学士課程】 薬学部 : 薬科学科 : 薬科学プログラム
- 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 薬科学プログラム
- 【博士課程後期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 薬科学プログラム
- 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 薬学専門プログラム
所属学会
- 日本毒性学会
- 日本生化学会
- 日本分子生物学会
- 日本薬学会
- 日本薬物動態学会
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 衛生薬学III
- 2024年, 学部専門, 集中, 衛生薬学III
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 日本薬局方演習
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 社会薬学実習
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Hydrogen Peroxide Induces Ethanol-inducible CYP2E1 via the NFkB-classical Pathway: CYP2E1 mRNA Levels are not High in Alcoholic Hepatitis., Curr Drug Metab., In press巻, 202408
- ★, Mice deficient in the phosphatase activity of sEH showed decreased levels of 2-AG in the olfactory bulb and depressive-like behavior, FEBS Letters, In press巻, 2024
- Nrf2 Regulates the Expression of CYP2D6 by Inhibiting the Activity of Krüppel-Like Factor 9 (KLF9), CURRENT DRUG METABOLISM, 24巻, 9号, pp. 667-681, 2023
- ★, Maternal DHA intake in mice increased DHA metabolites in the pup brain and ameliorated MeHg-induced behavioral disorder, JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 64巻, 11号, 202311
- Hydrogen peroxide activates APE1/Ref-1 via NF-& kappa;B and Parkin: a role in liver cancer resistance to oxidative stress, FREE RADICAL RESEARCH, 57巻, 3号, pp. 223-238, 20230304
- Polycyclic aromatic hydrocarbons in urban particle matter exacerbate movement disorder after ischemic stroke via potentiation of neuroinflammation, PARTICLE AND FIBRE TOXICOLOGY, 20巻, 1号, 20230216
- Escherichia coli-Derived Outer Membrane Vesicles Relay Inflammatory Responses to Macrophage-Derived Exosomes, MBIO, 14巻, 1号, 20230228
- Nrf2 and Parkin-Hsc70 regulate the expression and protein stability of p62/SQSTM1 under hypoxia., Sci. Rep., 12巻, 21265号, 2022
- Involvement of polycyclic aromatic hydrocarbons and endotoxin in macrophage expression of interleukin-33 induced by exposure to particulate matter., J. Toxicol. Sci.,, 47巻, 5号, pp. 201-210, 2022
- Diagnosis of Parkinson's disease by investigating the inhibitory effect of serum components on P450 inhibition assay, Sci Rep., 12巻, 1号, pp. 6622, 2022
- Chlorogenic acid activates Nrf2/SKN-1 and prolongs the lifespan of Caenorhabditis elegans via the Akt-FOXO3/DAF16a-DDB1 pathway and activation of DAF16f., J Gerontol A Biol Sci Med Sci., 2022
- Sp1 is a substrate of Keap1 and regulates the activity of CRL4A WDR23 ubiquitin ligase toward Nrf2., J. Biol. Chem., 296巻, 2021
- ★, Contribution of DHA diols (19,20-DHDP) produced by cytochrome P450s and soluble epoxide hydrolase to the beneficial effects of DHA supplementation in the brains of rotenone-induced rat models of Parkinson’s disease., BBA - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2021
- Feedback of hypoxia-inducible factor-1alpha (HIF-1alpha) transcriptional activity via redox factor-1 (Ref-1) induction by reactive oxygen species (ROS)., Free Radic Res., 2021
- The regulation of Hypoxia-Inducible Factor-1 (HIF-1alpha) expression by Protein Disulfide Isomerase (PDI)., PLoS One, 16(2):e0246531巻, 2021
- DHA and Its Metabolites Have a Protective Role against Methylmercury-Induced Neurotoxicity in Mouse Primary Neuron and SH-SY5Y Cells., Int. J. Mol. Sci., 22(6):3213巻, 2021
- Involvement of the microglial aryl hydrocarbon receptor in neuroinflammation and vasogenic edema after ischemic stroke., Cells, 10(4):718巻, 2021
- Bisphenol A stabilizes Nrf2 via Ca2+ influx by direct activation of the IP3 receptor., J. Toxicol. Sci., 46巻, 1号, pp. 1-10, 2021
- Measurement of the estradiol concentration in cerebrospinal fluid from infants and its correlation with serum estradiol and exosomal microRNA-126-5p., Biol Pharm Bull., 43巻, 12号, pp. 1966-1968, 2020
- WDR23 regulates the expression of Nrf2-driven drug-metabolizing enzymes, Drug Metab. Pharmacokinet., S1347-4367巻, 20号, pp. 30380-30383, 2020
- Bisphenol A and rotenone induce S-nitrosylation of protein disulfide isomerase (PDI) and inhibit neurite outgrowth of primary cultured cells of the rat hippocampus and PC12 cells., J. Toxicol. Sci., 45巻, 12号, pp. 783-794, 2020
- ★, Thioredoxin-related transmembrane protein 2 (TMX2) regulates the Ran protein gradient and importin-beta-dependent nuclear cargo transport., Sci. Rep., 9:15296巻, 2019
- Neuroprotective activation of astrocytes by methylmercury exposure in the inferior colliculus., Sci Rep., 2019
- Retinoid X receptor-mediated neuroprotection via CYP19 upregulation and subsequent increases in estradiol synthesis., J Steroid Biochem Mol Biol., 193巻, 105421号, 2019
- Suppressive effects of levetiracetam on neuroinflammation and phagocytic microglia: A comparative study of levetiracetam, valproate and carbamazepine, NEUROSCIENCE LETTERS, 708巻, 2019
- 14,15-epoxyeicosatrienoic acid produced by cytochrome P450s enhances neurite outgrowth of PC12 and rat hippocampal neuronal cells., Pharmacology Research & Perspectives, 6(5):e00428巻, 2018
- Bisphenol A induces Nrf2-dependent drug-metabolizing enzymes through nitrosylation of Keap1, Drug Metabolism and Pharmacokinetics, 33巻, 4号, pp. 194-202, 2018
- Bisphenol A and Its Derivatives Induce Degradation of HIF-1alpha via the Lysosomal Pathway in Human Hepatocarcinoma Cell Line, Hep3B, Biol. Pharm. Bull., 41巻, 3号, pp. 374-382, 2018
- Chlorogenic acid modulates hypoxia response of Hep3B cells, Personalized Medicine Universe, 6巻, pp. 12-16, 2017
- ★, Down-regulation of EPHX2 gene transcription by Sp1 under high glucose conditions., Biochem. J., 470巻, 3号, pp. 281-291, 2015
- Protein factors and chemical compounds regulating hypoxic or oxidative stress responses, Personalized Medicine Universe, 4巻, pp. 27-31, 2015
- The metabolism of lysophosphatidic acids by allelic variants of human soluble epoxide hydrolase, Drug Metab. Pharmacokinet., 30巻, 1号, pp. 75-81, 2015
- Isolation and characterization of Xenopus soluble epoxide hydrolase., Biochim. Biophys. Acta., 1841巻, 7号, pp. 954-962, 2014
- Endoplasmic Reticulum Protein (ERp) 29 Binds As Strongly As Protein Disulfide Isomerase (PDI) to Bisphenol A, Chem Res Toxicol., 27巻, 4号, pp. 501-506, 2014
- A cellular stress response (CSR) that interacts with NADPH-P450 reductase (NPR) is a new regulator of hypoxic response, Biochem Biophys Res Commun., 445巻, 1号, pp. 43-47, 2014
- N-terminal domain of soluble epoxide hydrolase negatively regulates the VEGF-mediated activation of endothelial nitric oxide synthase., Cardiovasc. Res., 93巻, 1号, pp. 120-129, 2012
- ★, Lysophosphatidic acids are new substrates for the phosphatase domain of soluble epoxide hydrolase, J. Lipid Res., 53巻, 3号, pp. 505-512, 2012
- Overexpression of CYP3A4, but not CYP2D6, promotes hypoxic response and cell growth of Hep3B cells, Drug Metab. Pharmacokinet., 26巻, 4号, pp. 407-415, 2011
- Contribution of hydrolase and phosphatase domains in soluble epoxide hydrolase to VEGF expression and cell growth, Biol. Pharm. Bull., 32巻, 12号, pp. 1962-1967, 2009
- Regulation of soluble epoxide hydrolase (sEH) in mice with diabetes: High glucose suppresses sEH expression, Drug Metab. Pharmacokinet., 24巻, 5号, pp. 438-445, 2009
- Epoxyeicosatrienoic Acids and/or Their Metabolites Promote Hypoxic Response of Cells, J Pharmacol Sci., 108巻, pp. 79-88, 2008
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 脳における香り物質のダイレクトな影響解析, 大黒亜美,佐藤秀亮,藤山泰地,永井沙季, 水谷希未, 古武弥一郎, フォーラム2024:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2024年09月04日, 通常, 日本語, 日本薬学会環境・衛生部会, 仙台
- 日本薬学会環境・衛生部会 部会賞・金原賞受賞講演「薬物代謝酵素に着目した多価不飽和脂肪酸の栄養学的機能の解明」, 大黒亜美, フォーラム2024:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2024年09月05日, 招待, 日本語, 日本薬学会 環境・衛生部会, 仙台
- 脂質代謝による生命現象・疾患~脳における多価不飽和脂肪酸代謝物の生理活性~, 大黒亜美, JST創発的研究支援事業 田中パネル 自発的融合の場「ライフの狭間」, 2024年07月20日, 招待, 日本語
- 香り物質 in 毒性学~香り物質のダイレクトな脳への作用解明~, 大黒亜美, 第51回日本毒性学会学術年会 ワークショップ, 2024年07月03日, 招待, 日本語, 日本毒性学会, 福岡
- α-ピネンの経鼻曝露による脳への蓄積とそれらが脳へ及ぼす影響解析, 永井 沙季、大黒 亜美、古武 弥一郎, 日本薬学会第144年会, 2024年03月29日, 通常, 日本語, 横浜
- リゾホスファチジン酸を脱リン酸化する可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)のアストロサイトにおける機能解析, 加賀 ゆりの、大黒 亜美、古武 弥一郎, 日本薬学会第144年会, 2024年03月29日, 通常, 日本語, 横浜
- P450およびsEHにより生成するアラキドン酸およびドコサヘキサエン酸代謝物のヒト母体血および臍帯血中における解析, 大黒 亜美、山元 恵、櫻木 俊秀、辻 真弓、柴田 英治、古武 弥一郎, 日本薬学会第144年会, 2024年03月29日, 通常, 日本語, 横浜
- 可溶性エポキシド加水分解酵素 (sEH) のリゾホスファチジン酸脱リン酸化とその脳における機能解析, 加賀 ゆりの,大黒 亜美,古武 弥一郎, フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2023年09月13日, 通常, 日本語, 広島
- リナロール暴露による脳内薬物代謝酵素の変動, 藤山 泰地,大黒 亜美,古武 弥一郎, フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2023年09月13日, 通常, 日本語, 広島
- 脳内の脂質代謝における二刀流酵素sEH の生理機能解析, 大黒 亜美,藤本 薪二,石原 康宏,山﨑 岳,古武 弥一郎, フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2023年09月13日, 通常, 日本語, 広島
- 多価不飽和脂肪酸代謝物の脳における生理活性の解明, 大黒亜美, 日本脂質栄養学会, 2023年09月09日, 招待, 日本語, 川越
- 脳内のPUFA及びリゾホスファチジン酸代謝におけるsEHの生理機能解析, 大黒亜美、石原康宏、山崎岳、古武弥一郎, 日本薬学会第143年会, 2023年03月26日, 通常, 日本語, 札幌
- Roles of DHA and its metabolites in protection against methylmercury-induced neurotoxicity, 大黒亜美, NIMDForum2022, 2022年11月28日, 招待, 英語, 水俣
- Role of bioactive lipids produced by drug-metabolizing enzymes in the brain, 大黒亜美, 日本薬物動態学会第37回年会シンポジウム, 2022年11月10日, 招待, 英語, 横浜
- 胎児期メチル水銀暴露による神経毒性にDHA摂取がもたらす神経保護効果の検討, 大黒亜美,石原康宏,古武弥一郎,山﨑岳, フォーラム2022:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2022年08月30日, 通常, 日本語, 熊本
- ドコサヘキサエン酸(DHA)及びその代謝物によるメチル水銀毒性軽減作用の解明, 大黒亜美 石原康宏 山崎岳, 2022年07月01日, 通常, 日本語, 第49回日本毒性学会学術年会
- 薬物代謝酵素により生成する脂肪酸代謝物が有する神経毒性修飾作用に関する研究, 大黒亜美, 第49回日本毒性学会学術年会 奨励賞受賞者講演, 2022年07月01日, 通常, 日本語
- 胎児期メチル水銀暴露による神経毒性にDHA及びその代謝物が及ぼす作用解析, 大黒 亜美 石原 康宏 山崎 岳, 令和3年度メチル水銀研究ミーティング, 2022年02月07日, 通常, 日本語
- チオレドキシン様タンパク質TMX2によるタンパク質核内輸送制御及び細胞老化における機能解析, 大黒 亜美 石原 康宏 山崎 岳, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語, 横浜
- DHA代謝物によるパーキンソン病症状の軽減効果の検討, 大黒亜美、石原康宏、今岡進、山﨑岳, 第94回 日本生化学大会, 2021年11月03日, 通常, 日本語
- メチル水銀毒性軽減におけるドコサヘキサエン酸及びその代謝物の作用解明, 大黒 亜美,藤田 健太,石原 康宏、山元 恵、山﨑 岳, メタルバイオサイエンス研究会2021, 2021年10月28日, 招待, 日本語, 横浜
- DHA代謝物によるロテノン誘導性パーキンソン病様症状抑制作用の検討, 大黒 亜美、石原康宏、山﨑 岳, フォーラム2021:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2021年09月11日, 通常, 日本語
- ドコサヘキサエン酸(DHA)摂取によるロテノン誘発性パーキンソン病様症状の軽減効果におけるDHA代謝物の作用解析, 大黒亜美 石原康宏 今岡進 山崎岳, 第48回日本毒性学会学術年会, 2021年07月07日, 通常, 日本語
- ドコサヘキサエン酸(DHA)代謝物のメチル水銀毒性に対する神経細胞保護作用の検討, 大黒亜美, 藤田健太, 石原康宏, 山元恵, 山﨑岳, 環境省「重金属等による健康影響に関する総合的研究」メチル水銀研究ミーティング, 2021年01月26日, 通常, 日本語
- Role of DHA metabolites in protective effects of DHA supplementation in the brains of rotenone-induced rat models of Parkinson’s disease., Oguro A. and Ishihara Y, 1st International Electronic Conference on Biomolecules: Natural and Bio-Inspired Therapeutics for Human Diseases, 2020年, 通常, 英語
- Importin-β依存的なタンパク質核内輸送及びRanの核内制御に関わるThioredoxin-related transmembrane protein (TMX2)の機能解析, 大黒亜美、石原康宏、山崎岳、今岡進, 第93回日本生化学会大会, 2020年09月16日, 通常, 日本語
- 酸化ストレスによる核-細胞質間輸送因子Ranの核内量低下とその制御に関わるTMX2の機能解析, 大黒亜美、石原康宏、山崎岳、今岡進, 第47回日本毒性学会学術年会, 2020年07月01日, 通常, 日本語
- ドコサヘキサエン酸(DHA)生体内代謝物のパーキンソン病における作用解析, 大黒 亜美、石原康宏、山崎岳、今岡 進, 第61回 日本生化学会 中国・四国支部例会, 2020年05月, 通常, 日本語
- Thioredoxin-related transmembrane protein (TMX2)は核内のRanタンパク質量の調節、及びImportin-β依存的なタンパク質核内輸送に関与する, 大黒亜美、今岡進, 第42回 日本分子生物学会年会, 2019年12月, 通常, 日本語
- チトクロームP450により産生されるアラキドン酸及びドコサヘキサエン酸エポキシ体が神経細胞へ及ぼす影響の解析, 大黒亜美、井上巧、工藤卓、今岡進, 第60回 日本生化学会 中国・四国支部例会, 2019年05月18日, 通常, 日本語
- アラキドン酸及びDHAのエポキシ体が神経細胞の機能に及ぼす効果の検討, 大黒亜美 井上巧 工藤卓 今岡進, 第41回日本分子生物学会年会, 2018年, 通常, 日本語
- アラキドン酸エポキシド(EET)の神経細胞における生理作用解析, 大黒亜美、今岡進, 第59回 日本脂質生化学会, 2017年, 通常, 日本語
- 環境化学物質ビスフェノールAによるNrf2活性化機構の解析, 大黒亜美、山中秀剛、 小林之乃、 今岡進, 第44回日本毒性学会学術年会, 2017年, 通常, 日本語
- 2017年, 通常, 日本語
- チトクロームP450によるアラキドン酸代謝物の神経細胞における生理機能解析, 大黒亜美、今岡進, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年, 通常, 日本語
- ビスフェノールAによるニトロシル化を介した脳神経系への影響解析, 大黒亜美、八木英里奈、小林之乃、今岡進, 第43回日本毒性学会学術年会, 2016年, 通常, 日本語
- アラキドン酸及びドコサヘキサエン酸代謝におけるP450及びエポキシド加水分解酵素の生理機能解析, 大黒亜美、今岡進, 内外環境応答・代謝酵素研究会, 2016年, 通常, 日本語
- 可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)の遺伝子多型がアラキドン酸エポキシド及び、リゾホスファチジン酸の代謝に与える影響の検討, 大黒亜美、Endang R. Purba、今岡進, 第22回国際個別化医療学会, 2016年, 通常, 日本語
- 第22回 国際個別化医療学会学術集会, 2016年, 通常, 日本語
- チトクロームP450及び可溶性エポキシド加水分解酵素によるアラキドン酸代謝産物の生理機能解析, 大黒亜美、今岡進, 第39回 日本分子生物学会年会, 2016年, 通常, 日本語
受賞
- 2024年09月05日, 日本薬学会 環境・衛生部会 部会賞・金原賞, 薬物代謝酵素に着目した多価不飽和脂肪酸の栄養学的機能の解明
- 2022年07月01日, 日本毒性学会 奨励賞, 一般社団法人日本毒性学会理事長, 薬物代謝酵素により生成する脂肪酸代謝物が有する神経毒性修飾作用に関する研究
- 2022年02月07日, 令和3年度メチル水銀研究ミーティング 若手研究奨励賞
- 2020年02月, 広島大学 統合生命科学研究科奨励賞
- 2014年12月17日, 関西学院大学山田晴河記念賞
- 2009年01月14日, 関西学院大学大学院仁田記念賞
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 第 44 回 薬学研究奨励財団 研究助成金, 母体の多価不飽和脂肪酸代謝物の生成が仔の脳発達に与える影響の解明, 2024年04月, 2025年03月
- 科学研究費 挑戦的研究(萌芽), 香害における不快感の原因解明へのアプローチ, 2023年, 2024年
- 公益財団法人サタケ技術振興財団研究助成, 2023年
- JST 創発的研究支援事業, 匂い物質感受性の変化や個人差の解明, 2022年, 2025年
- 科学研究費補助金 基盤研究(C), 二刀流酵素sEHによる長鎖不飽和脂肪酸の脳内作用調節の解明, 2020年, 2022年
- 上原記念生命科学財団 研究奨励金, 2022年, 2023年
- 一般財団法人 糧食研究会 一般公募研究, 2022年, 2023年
- ロッテ財団 第7回「奨励研究助成」, 2020年, 2022年
- 公益財団法人小林財団 第8回 研究助成金, 2020年, 2022年
- 公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団 第34回基礎医学医療研究助成, 2019年, 2020年
- 科学研究費助成事業 若手研究(B), 可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)の糖尿病における機能と発現調節機構の解明, 2016年, 2018年
- 文部科学省科学技術人材育成費補助事業 女性研究者研究活動支援事業(連携型)連携型共同研究, 不飽和脂肪酸の酸化に関与するP450の同定及び、その酸化脂肪酸の生理活性解析と近赤外分光法を用いた計測法の検討, 2016年
- ひょうご科学技術協会 学術研究助成, 2016年
- 公益財団法人 三島海雲記念財団 学術研究奨励金【自然科学部門】, 2016年
- 一般財団法人 蛋白質研究奨励会 金子・成田研究奨励金, 2016年
- 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (DC2), 糖尿病や癌における可溶性エポキシド加水分解酵素sEHの発現調節及び生理機能解析, 2010年, 2011年
社会活動
委員会等委員歴
- 若手研究者活性化小委員会, 2022年04月, 2025年03月, 日本薬学会 環境衛生部会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 2023年度広島大学公開講座(前期), くすりの効き方や副作用の個人差について, 2023年/06月/10日, 2023年/06月/10日, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 大窪シゲキの9ジラジ , 広島大学Radio Campus 第101回ラジオ出演, 2023年/01月/09日, 出演, テレビ・ラジオ番組, 高校生
- 日本薬学会 環境・衛生部会HP 環境・衛生薬学トピックス, 匂いのしくみと、その感受性の変化について, 202303, 2023年/03月/01日, 寄稿, インターネット, 社会人・一般
- ファルマシア2022年11月号トピックスG環境・衛生, うつ病患者のω-3多価不飽和脂肪酸レベルは抗うつ薬反応性を予測できる, 202211, 2022年/11月/01日, 寄稿, 新聞・雑誌, 研究者
- JSTnews 2022年10月号 さきがける科学人インタビュー掲載, 身近な疑問が研究の源 小さな発見を大きな課題に, 202210, 2022年/10月/01日, インタビュイー, 新聞・雑誌, 社会人・一般