千原 崇裕TAKAHIRO CHIHARA

Last Updated :2023/05/10

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
tchiharahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
ショウジョウバエの遺伝学的手法を活用し、①嗅覚が個体行動・免疫・寿命を制御する仕組み、②睡眠と神経シナプスの関係、③栄養環境による組織サイズ調節機構、④ヒト疾患関連因子の生理機能、を研究しています。

基本情報

主な職歴

  • 2016年03月, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科 生物科学専攻, 教授
  • 2013年10月, 2016年03月27日, 東京大学, 大学院薬学系研究科, 准教授
  • 2010年08月, 2013年09月, 東京大学, 大学院薬学系研究科, 講師
  • 2009年10月, 2013年03月, 科学技術振興機構, さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御」, さきがけ研究員〔兼任)
  • 2007年04月, 2010年07月, 東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教
  • 2006年04月, 2007年03月, 東京大学, 大学院薬学系研究科, 助手
  • 2001年04月, 2002年01月, 国立遺伝学研究所, 無脊椎動物遺伝研究室, 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2002年02月, 2004年01月, Stanford University, Department of Biological Science, JST長期在外若手研究員
  • 2004年02月, 2006年01月, Stanford University, Department of Biological Science, 日本学術振興会 海外特別研究員
  • 2006年02月, 2006年03月, Stanford University, Department of Biological Science, スタンフォード大学ポスドクフェロー

学位

  • 修士(薬学) (熊本大学)
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学)

教育担当

  • 【学士課程】 理学部 : 生物科学科 : 生物学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 基礎生物学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 基礎生物学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 生物学プログラム

研究分野

  • 生物学 / 生物科学 / 発生生物学
  • 生物学 / 生物科学 / 細胞生物学
  • 総合生物 / 神経科学 / 神経生理学・神経科学一般

研究キーワード

  • 嗅覚、老化、自然免疫、個体行動、睡眠、神経回路、シナプス、樹状突起、小胞体ストレス応答、小胞輸送、筋萎縮性軸索硬化症、ショウジョウバエ

所属学会

  • 日本発生生物学会、日本神経化学会、日本神経科学会、日本分子生物学会、日本生化学会、日本細胞生物学会、北米神経科学会、北米遺伝学会、北米細胞生物学会

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 教養教育, 1ターム, 生物の世界[1生]
  2. 2023年, 教養教育, 3ターム, Introduction to Biology
  3. 2023年, 学部専門, 4ターム, 生物科学概説B
  4. 2023年, 教養教育, 2ターム, 教養ゼミ
  5. 2023年, 学部専門, 2ターム, 先端生物学
  6. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 細胞生物学演習
  7. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
  8. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
  9. 2023年, 学部専門, 1ターム, 分子細胞情報学
  10. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 生物科学基礎実験IV
  11. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 生物科学特別講義(モデル生物で解き明かす生体防御機構・老化制御機構)
  12. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 基礎生物学特別研究
  13. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 細胞生命学特論
  14. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 基礎生物学特別演習A
  15. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 基礎生物学特別演習B
  16. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー A
  17. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー B
  18. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 疾患モデル生物概論
  19. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生命医科学特別研究
  20. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 生命医科学特別講義
  21. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 生命医科学特別演習A
  22. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 生命医科学特別演習B
  23. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーC
  24. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 統合生命科学特別研究
  25. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーD
  26. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーE
  27. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, ゲノム機能学概論

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Ubiquitin proteasome system in circadian rhythm and sleep homeostasis: Lessons from Drosophila, Genes to Cells, 27巻, 6号, pp. 381-391, 202206
  2. ★, Endoplasmic reticulum proteins Meigo and Gp93 govern dendrite targeting by regulating Toll-6 localization, Developmental Biology, 484巻, pp. 30-39, 202204
  3. Systemic innate immune response induces death of olfactory receptor neurons in Drosophila, Genes to Cells, 27巻, 2号, pp. 113-123, 202202
  4. Efficient visual screening of CRISPR/Cas9 genome editing in the nematode Pristionchus pacificus, Development, Growth & differentiation, 63巻, 9号, pp. 488-500, 20211123
  5. ★, Amyotrophic lateral sclerosis-associated Vap33 is required for maintaining neuronal dendrite morphology and organelle distribution in Drosophila, Genes to Cells, 26巻, 4号, pp. 230-239, 202104
  6. Different combinations of serotonin receptors regulate predatory and bacterial feeding behaviors in the nematode Pristionchus pacificus, G3:Genes, Genomes, Genetics, 11巻, 2号, pp. jkab011, 20210120
  7. Serotonergic modulation of feeding behavior in Caenorhabditis elegans and other related nematodes, Neuroscience Research, 154巻, pp. 9-19, 202005
  8. Screening for CRISPR/Cas9-induced mutations using a co-injection marker in the nematode Pristionchus pacificus, Development Genes and evolution, 230巻, 3号, pp. 257-264, 202005
  9. ROS regulate caspase-dependent cell delamination without apoptosis in the Drosophila pupal notum, iScience, 23巻, 8号, pp. 101413
  10. Impairment of cytokinesis by cancer-associated DAPK3 mutations, Biochem Biophys Res Commun, 553巻, 4号, pp. 1095-1101, 20201217
  11. Non-apoptotic function of Drosophila caspase activation in epithelial thorax closure and wound healing, Development, 146巻, 4号, 201902
  12. Nanopore Formation in the Cuticle of an Insect Olfactory Sensillum, Current Biology, 29巻, 9号, pp. 1512-+, 20190506
  13. Multiple functions of the ER-resident VAP and its extracellular role in neural development and disease, Journal of Biochemistry, 165巻, 5号, pp. 391-400, 201905
  14. Dronc-independent basal executioner caspase activity sustains Drosophila imaginal tissue growth., Proc Natl Acad Sci U S A, in press巻, 201909
  15. ESCRT-III mediates budding across the inner nuclear membrane and regulates its integrity, NATURE COMMUNICATIONS, 9巻, 20180823
  16. ★, Dendritic Eph organizes dendrodendritic segregation in discrete olfactory map formation in Drosophila, GENES & DEVELOPMENT, 31巻, 10号, pp. 1054-1065, 20170515
  17. Role of the STRIPAK complex and the Hippo pathway in synaptic terminal formation, Neural Regen Res, 12巻, pp. 578-579, 2017
  18. Tissue non-autonomous effects of fat body methionine metabolism on imaginal disc repair in Drosophila., Proc Natl Acad Sci U S A, 113巻, pp. 1835-1840, 2016
  19. ★, Hierarchical axon targeting of Drosophila olfactory receptor neurons specified by the proneural transcription factors Atonal and Amos., Genes to Cells, 21巻, pp. 53-64, 2016
  20. ★, The Strip-Hippo pathway regulates synaptic terminal formation by modulating actin organization at the Drosophila neuromuscular synapses, Cell Reports, 16巻, pp. 2289-2297, 2016
  21. Biallelic TBCD Mutations Cause Early-Onset Neurodegenerative Encephalopathy, Am J Hum Genet, 99巻, 4号, pp. 950-961, 20161006
  22. Familial Amyotrophic Lateral Sclerosis-linked Mutations in Profilin 1 Exacerbate TDP-43-induced Degeneration in the Retina of Drosophila melanogaster through an Increase in the Cytoplasmic Localization of TDP-43., J Biol Chem, 291巻, pp. 23464-23476, 2016
  23. Function of pioneer neurons specified by the basic helix-loop-helix transcription factor atonal in neural development., Neural Regen Res, 11巻, pp. 1394-1395, 2016
  24. ★, A STRIPAK component Strip regulates neuronal morphogenesis by affecting microtubule stability., Scientific Reports, 5巻, pp. 17769, 2015
  25. The roles of tubulin-folding cofactors in neuronal morphogenesis and disease., Neural Regeneration Research, 10巻, 9号, pp. 1388-1389, 2015
  26. ★, Linking cell surface receptors to microtubules: tubulin folding cofactor D mediates Dscam functions during neuronal morphogenesis., The Journal of Neuroscience, 35巻, 5号, pp. 1979-1990, 2015
  27. Drosophila Strip serves as a platform for early endosome organization during axon elongation., Nature Communications, 5巻, pp. 5180, 2014
  28. ★, Caspase inhibition in select olfactory neurons restores innate attraction behavior in aged Drosophila., PLOS Genetics, 10巻, 6号, pp. e1004437, 2014
  29. ★, Development of olfactory projection neuron dendrites that contribute to wiring specificity of the Drosophila olfactory circuit., Genes and Genetic Systems, 89巻, 1号, pp. 17-26, 2014
  30. RNA binding mediates neurotoxicity in the transgenic Drosophila model of TDP-43 proteinopathy, Hum. Mol. Genet., 22巻, pp. 4474-4484, 2013
  31. ★, Meigo governs dendrite targeting specificity by modulating Ephrin level and N-glycosylation, Nature Neuroscience, 16巻, pp. 683-689, 2013
  32. Prevention of apoptosis by mitochondrial phosphatase PGAM5 in the mushroom body is crucial for heat shock resistance in Drosophila melanogaster, PLOS ONE, 7巻, pp. e30265, 2012
  33. Histon deacetylase Rpd3 regulates olfactory projection neuron dendrite targeting via the transcription factor Prospero, The Journal of Neuroscience, 21巻, pp. 9939-9946, 2010
  34. Lineage-specific effects of Notch/Numb signaling in post-embryonic development of the Drosophila brain, Development, 137巻, pp. 43-51, 2010
  35. ★, Organelles in developing neurons: essential regulators of neuronal morphogenesis and function, Int. J. Dev. Biol., 53巻, pp. 19-27, 2009
  36. ★, Cytoplasmic and mitochondrial protein translation in axonal and dendritic terminal arborization, Nature Neuroscience, 10巻, pp. 828-837, 2007
  37. Wiring stability of the adult Drosophila olfactory circuit after lesion, The Journal of Neuroscience, 26巻, pp. 3367-3376, 2006
  38. Hedgehog and Decapentaplegic instruct polarized growth of cell extensions in the Drosophila trachea, Development, 131巻, pp. 5253-5261, 2004
  39. Like poles repel: Molecular mechanisms of dendritic tiling, Cell, 119巻, pp. 148-149, 2004
  40. Rac promotes epithelial cell rearrangement during tracheal tubulogenesis in Drosophila, Development, 130巻, pp. 1419-1428, 2003
  41. Control of tracheal tubulogenesis by Wingless signaling, Development, 127巻, pp. 4433-4442, 2000
  42. Myeloid ELF-1-like factor up-regulates lysozyme transcription in epithelial cells, The Journal of Biological Chemistry, 274巻, pp. 20098-20102, 1999

著書等出版物

  1. 2017年08月, スタンフォード神経生物学, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2017年, 8月, 教科書, 共訳

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Investigating the extracellular functions of ALS-related ER protein VAP in Drosophila,, Kosuke KAMEMURA, Misako OKUMURA, Takahiro CHIHARA, 4 th Japan Drosophila Research Conference, 2021年09月13日, 通常, 英語
  2. Predatory feeding behavior is modulated via three serotonin receptors and other genetic factors in the nematode Pristionchus pacificus., 井下結葵, 千原崇裕, 奥村美紗子, 23rd international C. elegans conference, 2021年06月21日, 通常, 英語
  3. Dynamin-2 Regulates Microtubule Stability via an Endocytosis-independent Mechanism, Runzhao Guo, Ryuji Fujito, Fumi Terada, Mikiko Nakagushi, Misako Okumura, Takahiro Chihara, Kozue Hamao, Cell Bio Virtual 2021, 2021年12月01日, 通常, 英語
  4. cGMP phototransduction pathway is involved in light avoidance behavior in the nematode Pristionchus pacificus, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 23rd international C. elegans conference, 2021年06月21日, 通常, 英語
  5. Dynamin-2 regulates microtubule stability by an endocytosis-independent mechanism., 郭 潤昭, 寺田 富美, 藤土 竜司,中串 実姫子,奥村 美紗子,千原 崇裕,濱生 こずえ, 第73回日本細胞生物学会大会, 2021年06月29日, 通常, 日本語
  6. Dynamin-2 regulates microtubule stability by an endocytosis-independent mechanism, 郭 潤昭, 寺田 富美, 藤土 竜司,中串 実姫子,奥村 美紗子,千原 崇裕,濱生 こずえ, 生物系三学会中国四国地区合同大会2021年度香川大会・日本動物学会第72回中国四国支部大会, 2021年06月19日, 通常, 日本語
  7. Role of an astacin metalloprotease in evolutionally novel feeding behavior in the nematode Pristionchus pacificus., 井下結葵, 千原崇裕, 奥村美紗子, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
  8. Astacin metalloprotease is required for predatory feeding in the nematode Pristionchus pacificus, 井下結葵, 千原崇裕, 奥村美紗子, 線虫研究の未来を創る会2021, 2021年08月31日, 通常, 日本語
  9. cGMP経路は線虫Pristionchus pacificusの光伝達に関わる, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
  10. Forward and reverse genetic approaches to understand light avoidance behavior in Pristionchus pacificus, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 線虫研究の未来を創る会2021, 2021年08月31日, 通常, 日本語
  11. Forward genetic screening to reveal the molecular mechanism of polyphenism in Pristionchus pacificus, 小野寺揚羽, 井下結葵, 中山賢一, 甲斐千夏, 千原崇裕, 奥村美紗子, 線虫研究の未来を創る会2021, 2021年08月31日, 通常, 日本語
  12. Hiat, a novel Hippo pathway-interacting amino acid transporter in the regulation of synapse formation and tissue growth in Drosophila, 本田大智, 奥村美紗子, 千原崇裕, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
  13. Identification and characterization of Hiat, a novel Hippo pathway- interacting amino acid transporter, 本田大智, 奥村美紗子, 千原崇裕, 14th Japan Drosophila Research Conference, 2021年09月13日, 通常, 日本語
  14. Identification and characterization of Hiat, a novel Hippo pathway- interacting amino acid transporter, 本田大智, 奥村美紗子, 千原崇裕, 第54回日本発生生物学会年会, 2021年06月17日, 通常, 日本語
  15. Exploring the extracellular functions of ALS-related protein VAP in Drosophila, Kosuke Kamemura, Misako Okumura, Takahiro Chihara, 44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
  16. ALS関連小胞体タンパク質VAPの細胞内・外における生理機能, 千原崇裕, 第42回日本基礎老化学会シンポジウム, 2021年11月28日, 招待, 日本語
  17. ALS関連小胞体タンパク質VAPの細胞内及び細胞外における生理機能, 千原崇裕, 第64回日本神経化学会, 2021年09月30日, 招待, 日本語
  18. 新規Hippo関連アミノ酸トランスポーターHiatは神経シナプスと組織サイズを制御する, 千原崇裕, 第73回日本細胞生物学会, 2021年06月30日, 招待, 日本語
  19. Sensitivity, individuality and aging of olfactory sensory neurons in Drosophila, Takahiro Chihara, 第43回日本分子生物学会, 2020年12月02日, 招待, 日本語
  20. 神経形態と機能を制御するSTRIPAK複合体因子Stripとアミノ酸トランスポーターHiat, 千原崇裕, 佐久間知佐子、梅原智輝、本田大智、清水漠、奥村美紗子、三浦正幸, 第72回日本細胞生物学会, 2020年06月05日, 招待, 英語
  21. Elucidation of a novel light-sensing mechanism in the nematode Pristionchus pacificus, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 広島大学先端人材育成プログラム 令和2年度国際シンポジウム, 2021年03月06日, 招待, 英語
  22. ショウジョウバエを用いたALS関連小胞体膜タンパク質VAPの細胞外機能及び分泌機構解析, 亀村興輔, 奥村美紗子、関根清薫、神山大地、千原崇裕, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日, 通常, 日本語
  23. Two distinct feeding behaviors are regulated via different combinations of serotonin receptors in the nematode Pristionchus pacificus, 井下結葵, 千原崇裕, 奥村美紗子, 第43回日本分子生物学会, 2020年12月02日, 通常, 日本語
  24. Highly sensitive and non-invasive in vivo monitoring in Drosophila using the Akaluc/AkaLumine bioluminescence system, Akira Ito, Nagisa Matsuda, Misako Okumura and Takahiro Chihara, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日, 通常, 日本語
  25. 疾患変異ダイナミン-2による微小管制御機構の解明, Fumi Terada, Mikiko Nakagushi, Ryuji Fujito, Misako Okumura, Takahiro Chihara, Kozue Hamao, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日, 通常, 日本語
  26. 微小管制御におけるダイナミン-2と相互作用するタンパク質の探究, Runzhao Guo, Mikiko Nakagushi, Fumi Terada, Misako Okumura, Takahiro Chihara, Kozue Hamao, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月04日, 通常, 日本語
  27. がん関連変異DAPK3は細胞質分裂を失敗させる, Taichiro Ono, Fumi Terada, Misako Okumura, Takahiro Chihara, Kozue Hamao, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月03日, 通常, 日本語
  28. Genetic approaches to understand the novel light-sensing mechanism using the nematode Pristionchus pacificus, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 第43回日本分子生物学会, 2020年12月02日, 通常, 日本語
  29. Pristionchus pacificusを用いた新規光受容機構の探索, 中山賢一, 千原崇裕, 奥村美紗子, 線虫学ミーティング2020, 2020年11月10日, 通常, 日本語
  30. 表現型多型に影響する光環境条件の検討, 奥村美紗子, 千原崇裕, 線虫学ミーティング2020, 2020年11月10日, 通常, 日本語
  31. 捕食性線虫Pristionchus pacificusにおける行動多型制御メカニズムの神経遺伝学的解析, 井下結葵, 千原崇裕, 奥村美紗子, 線虫学ミーティング2020, 2020年11月10日, 通常, 日本語
  32. インスリンシグナル経路がPristionchus pacificusの表現型多型に与える影響の解析, 平賀裕邦, 千原崇裕,奥村美紗子, 線虫学ミーティング2020, 2020年11月10日, 通常, 日本語
  33. Exploring the intra- and extracellular functions of ALS-related ER protein VAP, 亀村興輔, 陳俊安、奥村美紗子、関根清薫、神山大地、三浦正幸、千原崇裕, 第53回日本発生生物学会, 2020年09月25日, 通常, 英語
  34. ダイナミンー2はエンドサイトーシスと異なるメカニズムで微小管を制御する, 郭 潤昭, 寺田 富美,藤土 竜司,中串 実姫子,奥村 美紗子,千原 崇裕,濱生 こずえ, 日本動物学会 第91回大会, 2020年09月05日, 通常, 日本語
  35. ダイナミン2関連疾患の微小管制御を介した分子機構の解明, 寺田 富美, 奥村 美紗子,千原 崇裕,濱生 こずえ, 日本動物学会第91回大会, 2020年09月05日, 通常, 日本語
  36. Three distinct serotonin receptors modulate predatory feeding behavior in the nematode Pristionchus pacificus, Yuuki Ishita, Takahiro Chihara and Misako Okumura, 第43回日本神経科学大会, 2020年07月29日, 通常, 日本語
  37. Identification and characterization of Hiat, a novel Hippo pathway- interacting amino acid transporter, Daichi Honda, Misako Okumura, Tomoki Umehara, Chisako Sakuma, Toshiyuki Fujii, Masayuki Miura and Takahiro Chihara, 第54回日本発生生物学会年会, 2020年06月17日, 通常, 日本語
  38. Akaluc/AkaLumine bioluminescence system enables highly sensitive, non-invasive, and temporal monitoring of gene expression in Drosophila, Akira Ito, Nagisa Matsuda, Misako Okumura and Takahiro Chihara, 第54回日本発生生物学会年会, 2020年06月17日, 通常, 日本語

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(挑戦的研究(開拓)), 共食い分子遺伝学分野の開拓, 2021年, 2024年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 匂いによる個体寿命制御の分子基盤解明, 2021年, 2024年
  3. 内藤記念科学財団 研究助成, 膜タンパク質トポロジー変化の分子機構と生理機能解明, 2020年, 2021年
  4. アステラス病態代謝研究会 研究助成, ALS関連小胞体分子VAPのトポロジー変換機構解明, 2020年, 2021年
  5. G-7奨学財団研究開発助成, 益虫・害虫の行動制御を可能にする味覚受容体―リガンド解析系開発, 2021年, 2021年
  6. 東レ科学技術研究助成, 嗅覚感度を司る分子細胞基盤の解明, 2017年, 2020年
  7. 科学研究費助成事業(挑戦的研究(開拓)), 匂い感覚能の個性を生み出す分子基盤解明, 2018年, 2020年
  8. 難治性疾患実用化研究事業, モデル動物等研究コーディネーティングネットワークによる希少・未診断疾患の病因遺伝子変異候補の機能解析研究【モデル動物等を用いた先進的疾患メカニズムの解明), 2018年07月02日, 2019年03月31日

社会活動

委員会等委員歴

  1. 学術システム研究センター研究員, 2020年04月, 2024年03月, 独立行政法人日本学術振興会 学術システム研究センター
  2. 評議員, 2020年, 日本神経化学会
  3. JB編集委員会JB Reviews部門編集委員, 2018年03月, 2021年03月, (社)日本生化学会
  4. 文部科学省学術調査官, 2017年08月, 2019年07月, 文部科学省研究振興局振興企画課
  5. 日本生物学オリンピック委員会委員, 2017年04月, 2017年08月, 国際生物学オリンピック日本委員会