辰己 明子AKIKO TATSUMI
Last Updated :2025/04/21
- 所属・職名
- 広島大学
- メールアドレス
- atatsumi
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 2016年04月, 2017年03月, 広島商船高等専門学校, 准教授
- 2017年04月, 2020年03月, 広島修道大学, 講師
- 2020年04月, 2024年03月, 長崎外国語大学, 准教授
- 2024年04月01日, 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授
学位
- 修士(教育心理学) (ニューヨーク大学)
- 修士(教育学) (鳴門教育大学)
- 博士(教育学) (広島大学)
研究キーワード
- 英語教育、教育的通訳・翻訳の使用、リメディアル教育
所属学会
- 国際異文化学会, 2014年04月
- 中国地区英語教育学会, 2013年04月
- 日本教科教育学会, 2010年04月
- 全国英語教育学会, 2010年04月
- 日本通訳翻訳学会, 2013年04月
- 日本リメディアル教育学会, 2019年04月
教育活動
授業担当
- 2025年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIA
- 2025年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIA
- 2025年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIB
- 2025年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIA
- 2025年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
- 2025年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIB
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎I
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎I
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎I(霞)
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎I(東広島)
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II(東広島)
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II(東広島)
- 2025年, 教養教育, 集中, コミュニケーション基礎II(霞)
- 2025年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーション演習I[1医医,1歯歯,1薬]
- 2025年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーション演習II[1医医,1歯歯,1薬]
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 英語文章表現スキルアップAI
- 2025年, 学部専門, 4ターム, 英語文章表現スキルアップAII
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Investigating the relationship between the English and Japanese proficiency of Japanese learners of English, International Journal of Curriculum Development and Practice, pp. 1-10, 2025
- 中学校英語科授業のプラス1時間をどのように対応するか:英語スキルアップトレーニング法の開発(その3), 鳴門教育大学授業実践研究:学部の授業改善をめざして, 12号, pp. 65-73, 2013
- サイト・トランスレーション研究の可能性, 通訳翻訳研究への招待, 16巻, pp. 142-162, 201612
- 教員を志望する大学生における理想の教師像とは, 長崎外大論叢, 25号, pp. 151-161, 20211231
- 高校生の英文和訳プロセスについて―TILT (Teaching Translation in Language Teaching) の観点から―, 異文化研究, 11巻, pp. 49-69, 201503
- ★, 大学英語教育における翻訳指導に関する研究:一般英語授業での翻訳指導実践を事例として, 通訳翻訳研究への招待, 13巻, pp. 67-82, 201505
- ★, 日本人英語学習者のワーキングメモリ容量と翻訳過程でのこだわりに関する事例研究, 鳴門英語研究, 26巻, pp. 107-120, 201601
- 日本人英語学習者による依頼表現の適切さに対する判断 : 速さと正確さの観点から, Annual Review of English Language Education in Japan, 26巻, pp. 125-140, 201503
- 英語の語用論的能力の発達:適切性判断の速さと正確さからの検討, Annual Review of English Language Education in Japan, 27巻, pp. 153-168, 201603
- 日本人英語学習者の英語力と日本語力に関する研究:先行研究の概観と今後の研究の展望について, 異文化研究, 17巻, pp. 29-36, 20240331
- リメディアル学習者を対象とした翻訳指導実践, 異文化研究, 202303
- 日本人学習者の英語力にかかわる要因に関する研究―母語での読解力とワーキングメモリ容量に焦点をあてて―, 新長崎学研究センター紀要, 3巻, pp. 105-119, 20231023
- 英語の不得意な大学生のDecodingの傾向とその指導への一考察, 大阪樟蔭女子大学研究紀要, 12巻, pp. 171-177, 202309
- リメディアル学習者を対象とした翻訳指導実践, 異文化研究, 16巻, pp. 33-51, 20230331
- 「日本人学習者の英語力にかかわる要因に関する研究―母語での読解力とワーキングメモリ容量に焦点をあてて―」 , 20230930
- ★, Developing a translation evaluation scale for literature texts as teaching materials: Considering its practicability in the classroom context, International Journal of Curriculum Development and Practice, 19巻, pp. 51-61, 2018
著書等出版物
- 2017年09月, 通訳翻訳研究ハンドブック:HTS 日本語翻訳プロジェクト活動記録, HTS日本語翻訳プロジェクト編集部, 2017年, 09, 事典・辞書, 共訳, 日本語, 石塚浩之,イザベル・ビロドー,大久保友博,岡本彩子,小磯洋光,佐藤美希,高橋絹子,辰己明子,田辺希久子,歳岡冴香,豊倉省子,南條恵津子,松下佳世,山田優, 238
- 2015年07月, ディラン・トマス 海のように歌ったウェールズの詩人, 彩流社, 2015年, 07, 単行本(学術書), 共著
- 2021年03月30日, 新・教職実践演習 第18巻 中等英語科教育, 第8章 英語科の小・中・高・大の連携 Q60 高大連携のための観点を説明しなさい, 協同出版, 2021年, 03, 教科書, 共著, 卯城祐司,松浦伸和,樫葉みつ子,清水遥,深澤真,川野泰崇,土方裕子,深澤清治,中川知佳子,山内優佳,池岡慎,栖原昂,磐崎弘貞,中島真紀子,笠原究,清水真紀,大野真澄,川野泰崇,大野真澄,星野由子,佐藤剛,中島真紀子,佐藤剛,千菊基司,濵田彰,髙木修一,築道和明,山岡大基,久松功周,兼重昇,山森直人,今井裕之,吉田達弘,松宮奈賀子,辰己明子
- 2023年02月22日, 英日通訳翻訳における語順処理 順送り訳の歴史・理論・実践, 大学英語教育におけるサイトラ指導 読みに関する学習者の意識変容, 単行本(学術書), 共著, 石塚浩之,水野的,船山仲他,長沼美香子,岡村ゆうき,山田優,溝脇孝哲,小川陽香,平岡裕資,稲生衣代,畑上雅朗,辰己明子, 9784823411762, 335, 315-325
- 2021年03月, 翻訳指導を用いた4技能統合型指導-TILTの観点から-, 外国語教授法のフロンティア, 単行本(学術書), 共著, 姫野順一,原田依子,スティーブン・カリス,辰己明子,クリシャン・クマ―,ケイトリン・アイソン-ワシントン,坂本彩希絵,土居智典,桂雯,崔銀景, 9784888513630, 335, 242-251
- 2021年03月, 9784888513630, 335p
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 英語科教育の小中連携について, 島原市教育委員会英語部会, 2023年11月30日, 招待, 日本語
- 高校英語教育における和訳の存在意義について―教員と学習者への和訳意識調査結果をもとに―, 日本教科教育学会第38回全国大会, 2012年11月, 通常, 日本語, 発表資料
- 高校生の英文和訳プロセスに関する事例研究―誤りに焦点をあてて―, 日本教科教育学会第39回全国大会, 2013年11月, 通常, 日本語, 発表資料
- 日本人英語学習者による依頼表現の適切さに対する判断―速さと正確さの観点から―, 深澤清治,前田啓朗,鬼田崇作,山内優佳,辰己明子, 深澤清治,前田啓朗,鬼田崇作,山内優佳,辰己明子, 全国英語教育学会第40回全国大会, 2014年08月, 通常, 日本語, 全国英語教育学会, 発表資料
- A study of evaluating translation quality of Japanese EFL learners: What is a good translation?, The 4th International Conference on Teaching Translation and Interpreting, 2014年11月, 通常, 日本語, 発表資料
- 大学英語教育における翻訳指導効果に関する研究, 日本通訳翻訳学会関西支部第38回例会, 2015年03月, 通常, 日本語, 発表資料
- Effects of the teaching of translation on Japanese EFL learner's translation products, 2015年07月, 通常, 日本語, 発表資料
- 留学による英語の語用論的能力の発達―適切性判断の速さと正確さからの検討―, 深澤清治,鬼田崇作,篠村恭子,辰己明子,山内優佳, 深澤清治,鬼田崇作,篠村恭子,辰己明子,山内優佳, 全国英語教育学会第41回全国大会, 2015年08月, 通常, 日本語, 発表資料
- リーディングにおける翻訳を用いた授業実践, 日本教科教育学会第41回全国大会, 2015年10月, 通常, 日本語, 発表資料
- 英語教育におけるサイト・トランスレーションについて, 第3回サイトラ研究会, 2016年06月, 通常, 日本語, 日本通訳翻訳学会関西支部, 発表資料
- 日本人英語学習者の翻訳過程におけるこだわりに関する事例研究―ワーキングメモリ容量に焦点をあてて―, 全国英語教育学会第42回埼玉研究大会, 2016年08月, 通常, 日本語, 発表資料
- 大学生の英語学習におけるつまずきの研究:インタビュー調査に基づく事例研究, 辰己明子,兼重昇, 辰己明子,兼重昇, 第48回中国地区英語教育学会, 2017年06月, 通常, 日本語, 発表資料
- サイトラ研究の基盤整備(サイトラ研究プロジェクト経過報告), 長沼美香子,船山仲他,稲生衣代,水野的,石塚浩之,辰己明子, 長沼美香子,船山仲他,稲生衣代,水野的,石塚浩之,辰己明子, 日本通訳翻訳学会第18回年次大会, 2017年09月, 通常, 日本語, 日本通訳翻訳学会, 発表資料
- サイトラ研究プロジェクト活動報告, 石塚浩之,稲生衣代,辰己明子,長沼美香子,畑上雅郎,山田優, 石塚浩之,稲生衣代,辰己明子,長沼美香子,畑上雅郎,山田優, 日本通訳翻訳学会第19回年次大会, 2018年09月, 通常, 日本語, 日本通訳翻訳学会, 発表資料
- 英語の不得意な大学生のDecoding の傾向とその指導への一考察, 築道和明,兼重昇,辰己明子, 築道和明,兼重昇,辰己明子, 日本教科教育学会第45回全国大会, 2019年10月, 通常, 日本語, 発表資料
- Analysis of attitude change in Japanese university EFL learners through reflection, 2019年06月, 通常, 英語, 発表資料
- フォーカスグループインタビュー調査による英語を苦手とする大学英語学習者の実態把握, 辰己明子,築道和明,兼重昇,梅木璃子, 日本リメディアル教育学会第15回全国大会, 2019年08月27日, 通常, 日本語, 発表資料
- 英語教育における通訳技能訓練法を用いた指導実践:サイト・トランスレーションとリプロダクションに焦点を当てて, 日本通訳翻訳学会第20回年次大会, 2019年09月08日, 通常, 日本語, 発表資料
- 語順整序問題での誤りの傾向と分析―英語が苦手な大学生英語学習者の事例を基に―, 築道和明,兼重昇,辰己明子,梅木璃, 日本教科教育学会第45回全国大会, 2019年10月13日, 通常, 日本語, 発表資料
- 教室内での通訳訓練法を用いた指導について:TILTの観点から, 第2回長崎学研究センター研究集会, 2020年11月26日, 通常, 日本語, 発表資料
- 大学英語教育におけるサイト・トランスレーションの指導実践ー学習者の読みに関する意識変容に焦点をあててー, 日本教科教育学会第47回全国大会, 2021年09月26日, 通常, 日本語, 発表資料
- 日本人英語学習者の「英語力」に関わる要因:母語での読解力とワーキングメモリ容量の観点から, 辰己明子・中原郷子・中川篤・永田良太, 第53回中国地区英語教育学会研究発表会, 2022年06月25日, 通常, 日本語, 発表資料
- 日本人英語学習者の英語力と日本語力の関係に関する研究, 辰己明子・中原郷子・中川篤・永田良太, 全国英語教育学会第48回香川大会, 2023年08月20日, 通常, 日本語, 発表資料
- オーセンティックマテリアルを用いた3言語(英語・韓国語・中国語)翻訳指導実践報告:日本人学生と留学生による三原庭園ホームページ共同翻訳の取り組み, 辰己明子・新里喜宣・呉青青・金子奈央, 辰己明子・新里喜宣・呉青青・金子奈央, 日本通訳翻訳学会第25回年次大会, 2024年09月08日, 通常, 日本語, 日本通訳翻訳学会, 発表資料
- 英語教職課程で学ぶ大学生の英語力とグリット(やり抜く力)の関係に関する研究, 日本教科教育学会第48回全国大会, 2022年10月09日, 通常, 発表資料
受賞
- 2019年08月, 第 15 回全国大会 大会発表優秀賞, 日本リメディアル教育学会
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業, 英日通訳翻訳における語順処理 順送り訳の歴史・理論・実践, 2022年
- 科学研究費助成事業, 大学生英語学習者のつまずきの要因と適切な支援, 2018年04月01日, 2021年03月31日
社会活動
委員会等委員歴
- 日本通訳翻訳学会関西支部運営委員, 2020年, 2021年
- 広報局長, 2023年, 国際異文化学会
- 編集協力委員, 2024年04月, 2026年03月, (株)三省堂
学術雑誌論文査読歴
- 2018年, 通訳翻訳研究, 編集員, 日本通訳翻訳学会通訳翻訳研究査読委員