山内 勝弘KATSUHIRO YAMAUCHI

Last Updated :2023/03/03

所属・職名
外国語教育研究センター 助教
メールアドレス
kyamauchhiroshima-u.ac.jp
自己紹介
福岡県の高校で8年間教鞭を執った後、「英語を使って世界で活躍する人材を育てたい」という夢を抱いて大学教員への道を進みました。多読・語彙習得・読みの流暢性が研究テーマです。英語が苦手な学習者への教育にも関心を持っています。

基本情報

主な職歴

  • 2012年04月, 2015年03月, 東福岡高校, 常勤講師
  • 2015年04月, 2020年03月, 東福岡高校, 教諭
  • 2020年04月, 2021年03月, 西南学院大学, 言語教育センター, 助教

学位

  • 修士(教育学) (広島大学)

研究キーワード

  • 多読、語彙習得、英語教育

所属学会

  • 外国語教育メディア学会
  • 日本多読学会
  • 英語教育学会

教育活動

授業担当

  1. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  2. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  3. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  4. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  5. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  6. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  7. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  8. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  9. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  10. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  11. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  12. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  13. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  14. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーションIA
  15. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  16. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  17. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  18. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  19. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  20. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  21. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  22. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  23. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  24. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  25. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  26. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  27. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  28. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIB
  29. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  30. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  31. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  32. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  33. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  34. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  35. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  36. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  37. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  38. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  39. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  40. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  41. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  42. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  43. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  44. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーションIIA
  45. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  46. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  47. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  48. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  49. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  50. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  51. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  52. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  53. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  54. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  55. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  56. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  57. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  58. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  59. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  60. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIB
  61. 2022年, 教養教育, 2ターム, コミュニケーションIIIB
  62. 2022年, 教養教育, 4ターム, コミュニケーションIIIB
  63. 2022年, 教養教育, 1ターム, コミュニケーション演習I[1医医,1歯歯,1薬]
  64. 2022年, 教養教育, 3ターム, コミュニケーション演習II[1医医,1歯歯,1薬]
  65. 2022年, 学部専門, 1ターム, 英語語彙運用スキルアップI
  66. 2022年, 学部専門, 2ターム, 英語語彙運用スキルアップII

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 大学生の生活リズムが英語学習に与える影響に関する予備調査, 広島外国語教育研究, 25巻, pp. 171-180, 20220301
  2. ★, WebexとXreadingを用いたオンライン多読授業, 日本多読学会紀要, 14巻, pp. 29-46, 20210331
  3. スピーキング能力育成を目指したオンライン講座ー文法の使用を少し学び、ペア・ワークで多く使うー, 西南学院大学言語教育センター紀要, 11号, pp. 89-96, 202103
  4. Graded Readers版文学作品のCDを使用したリスニング--大学生英語学習者に及ぼす効果, 広島外国語教育研究, 14号, pp. 151-162, 2011
  5. 協同学習を用いたオンライン授業ー大学生の取り組みと学習効果ー, 九州英語教育学会紀要, 49号, pp. 101-110, 20210728

著書等出版物

  1. 2021年04月, オンライン授業の地平ー2020年度の実践報告ー, 西南学院大学「英語」(1 年生)授業実践報告, 雷音学術出版, 2021年, その他, 共著, 日本語, 小泉勇人・茂木謙之介・大嶋えり子(編), 978-4-600-00702-7, 136, 1

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. リーディングを通した付随的語彙学習と学習者が持つ文脈からの推測能力との関係, 全国英語教育学会第47回北海道研究大会, 2022年08月07日, 通常, 日本語, 全国英語教育学会, オンライン
  2. Mini-Bibliobattles in an Extensive Reading Course: Changes in the Learners' Perceptions and Presentations, Extensive Reading Around the World 2022, 2022年08月06日, 通常, 英語
  3. 非同期型授業を補完する同期型オンライン講座, 山内勝弘,山内優佳,中川篤,榎田一路, 外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 2021 年度秋季研究大会, 2021年12月12日, 通常, 日本語, 外国語教育メディア学会(LET)関西支部, オンライン
  4. 多読は語彙推測能力の訓練になりうるか-大学生対象の短期多読プログラム-, 外国語教育メディア学会第60回全国研究大会, 2021年08月21日, 通常, 日本語
  5. Mini-Bibliobattle and Extensive Reading: A Case Study of a Japanese University, Extensive Reading Around the World, 2021年08月13日, 通常, 英語

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科研費, 多読が学習者の語彙推測能力に及ぼす影響の解明, 2022年04月01日, 2025年03月31日

社会活動

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. JACET 関西支部文学教育研究会 2021 年 6 月例会, 学習者が文学作品を楽しむオンライン多読, JACET 関西支部文学教育研究会, 2021年/06月/26日, オンライン, 講師
  2. 2021 年度 外国語教育研究センター教育実践研究報告会, 非同期型授業を補完する同期型オンライン講座, 広島大学外国語教育研究センター, 2022年/03月/04日, オンライン, 講師
  3. 教員免許状更新講習, 英語ライティング指導におけるフィードバックと明示的指導の観点, 2021年/08月/17日, 講師, その他, 教育関係者
  4. International Conference: Education after Pandemic., Maintaining the quality of education: A report of online English logical speaking course, International Office of Ummusshabri, 2021年/01月/10日, Indonesia, 講師, 講演会, 教育関係者
  5. International Webinar "Maintaining Education Quality During Covid 19", From input, through output, to interaction: online extensive reading using web meeting system, International Office of Ummusshabri, 2020年/08月/21日, Indonesia, 講師, 講演会, 教育関係者