中野 由紀子YUKIKO NAKANO
Last Updated :2025/04/18
- 所属・職名
- 大学院医系科学研究科(医) 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- nakanoy
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島市南区霞1-2-3 臨床研究棟4階405
TEL:082-257-1543 FAX:082-257-1569
- 自己紹介
- 研究面では、突然死を予防するために致死的不整脈の臨床的・分子生物学的研究を行っております。最も頻度の高い不整脈である心房細動は、脳梗塞・心不全・認知症の原因となり、死亡率を上昇させます。心房細動を早期発見するための研究を行っており、早期発見、早期治療介入により健康寿命の延伸を目指しています。臨床面では不整脈に対するカテーテルアブレーション治療を積極的に行っています。
基本情報
主な職歴
- 2020年04月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 教授
- 1991年06月01日, 1992年09月30日, 広島大学, 医学部附属病院, 医員(研修医)
- 1992年10月01日, 1993年03月31日, 県立広島病院, 医師
- 1993年04月01日, 1995年03月31日, 広島市立安佐市民病院, 医師
- 1999年04月01日, 2003年09月30日, 広島大学, 医学部附属病院, 医員
- 2003年10月01日, 2004年03月31日, 広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員
- 2004年04月01日, 2005年03月31日, 広島大学, 病院, 医員
- 2005年04月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 病院, 助手
- 2007年04月01日, 2014年07月31日, 広島大学, 病院助教
- 2014年08月01日, 2017年03月31日, 広島大学, 病院, 講師
学歴
- 広島大学, 大学院医学系研究科, 博士課程内科系専攻, 日本, 1995年04月, 1999年03月
- 広島大学, 医学部, 医学科, 日本, 1985年04月, 1991年03月
学位
教育担当
- 【学士課程】 医学部 : 医学科 : 医学プログラム
- 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻
- 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 医学専門プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
所属学会
- 日本心血管脳卒中学会
- 日本心不全学会
- 日本高血圧学会
- 日本超音波医学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会
- 日本心臓病学会
教育活動
授業担当
- 2025年, 学部専門, 通年, 器官・システム病態制御学I
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習入門プログラム
- 2025年, 学部専門, 集中, 医学研究実習
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習I
- 2025年, 学部専門, 集中, 臨床実習II
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 内科学II
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 健康生活科学
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 予防医学・健康指導特論A
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, バイオメディカルサイエンスの創生展開
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 循環器内科学特別演習
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 循環器内科学特別演習
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 循環器内科学特別研究
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 循環器内科学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Brugada syndrome in Japan and Europe: a genome-wide association study reveals shared genetic architecture and new risk loci, EUROPEAN HEART JOURNAL, 45巻, 26号, pp. 2320-2332, 20240515
- Sex Differences in Cardiovascular Disease-Related Hospitalization and Mortality in Japan ― Analysis of Health Records From a Nationwide Claim-Based Database, the Japanese Registry of All Cardiac and Vascular Disease (JROAD), CIRCULATION JOURNAL, 88巻, 8号, 202408
- Upstroke time is a more useful marker of atherosclerosis than percentage of mean arterial pressure for detecting coronary artery disease in subjects with a normal ankle-brachial index, HYPERTENSION RESEARCH, 47巻, 8号, pp. 2009-2018, 202408
- A Novel Hemostatic Belt Allowing Ambulation Soon After Atrial Fibrillation Ablation, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR TRANSLATIONAL RESEARCH, 16巻, 6号, pp. 1439-1446, 202312
- Effects of BNT162b2 mRNA Covid-19 vaccine on vascular function, PLOS ONE, 19巻, 4号, 20240430
- Association of cumulative low-density lipoprotein cholesterol exposure with vascular function, JOURNAL OF CLINICAL LIPIDOLOGY, 18巻, 2号, pp. e238-e250, 2024
- Periodontal Treatment During the Blanking Period Improves the Outcome of Atrial Fibrillation Ablation, JOURNAL OF THE AMERICAN HEART ASSOCIATION, 13巻, 8号, 20240416
- Insulin resistance in the adipose tissue predicts future vascular resistance: The Hiroshima Study on Glucose Metabolism and Cardiovascular Diseases, ATHEROSCLEROSIS, 393巻, 202406
- Identification of Potential Blood-Based Biomarkers for Frailty by Using an Integrative Approach, GERONTOLOGY, 70巻, 6号, pp. 630-638, 202406
- Impact of ABO blood type on the risk of atrial fibrillation recurrence after catheter ablation, AMERICAN HEART JOURNAL PLUS: CARDIOLOGY RESEARCH AND PRACTICE, 40巻, 202404
- Mitochondrial DNA is a key driver in cigarette smoke extract-induced IL-6 expression, HYPERTENSION RESEARCH, 47巻, 1号, pp. 88-101, 2024
- Seasonal variations in endothelium-dependent flow-mediated vasodilation and endothelium-independent nitroglycerine-induced vasodilation, HYPERTENSION RESEARCH, 47巻, 4号, pp. 910-920, 202404
- Prolonged PR intervals are associated with epicardial adipose tissue and recurrence after catheter ablation in persistent atrial fibrillation, HEART AND VESSELS, 39巻, 3号, pp. 232-239, 202403
- Successful surgical resection of a metastatic clear cell sarcoma in the heart: a case report, EUROPEAN HEART JOURNAL-CASE REPORTS, 8巻, 4号, 20240328
- Relationship between duration of atrial fibrillation and right heart structure remodeling as assessed by 3-dimensional transesophageal echocardiography, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 399巻, 20240315
- Percentage of mean arterial pressure as a marker of atherosclerosis for detecting patients with coronary artery disease, HYPERTENSION RESEARCH, 47巻, 2号, pp. 281-290, 202402
- Association of serum uric acid levels with blood pressure and the incidence of hypertension in the middle-aged and elderly populations, JOURNAL OF HYPERTENSION, 42巻, 2号, pp. 292-300, 202402
- Conduction velocity mapping in atrial fibrillation using omnipolar technology, PACE-PACING AND CLINICAL ELECTROPHYSIOLOGY, 47巻, 1号, pp. 19-27, 202401
- Relationship between the Selvester QRS Score and Coronary Microvascular Dysfunction Assessed by the Index of Microcirculatory Resistance, INTERNAL MEDICINE, 62巻, 24号, pp. 3591-3599, 2023
- QRS時間の延長が意味するもの, 心電図, 43巻, 1号, pp. 58-65, 2023
- 統合的3次元解析が拓く心臓弁膜症の新たな治療:経皮的僧帽弁接合不全修復術(マイトラクリップ術), 廣島醫學, 76巻, 11号, pp. 367-368, 20231029
- 18F-sodium fluoride positron emission tomography following coronary computed tomography angiography in predicting long-term coronary events: a 5-year follow-up study, JOURNAL OF NUCLEAR CARDIOLOGY, 30巻, 6号, pp. 2365-2378, 202312
- 医学と医療の最前線 ブルガダ症候群とブルガダ型心電図, 日本内科学会雑誌, 112巻, 8号, pp. 1424-1428, 202312
- 未来の心房細動診療に向けて, medicina, 60巻, 13号, pp. 2350-2353, 202312
- Left Atrial Stiffness Index as a Predictor of Effort Intolerance and Hemodynamics Evaluated by Invasive Exercise Stress Testing in Degenerative Mitral Regurgitation, AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY, 208巻, pp. 65-71, 20231201
- Improvement of Spatial Resolution on Coronary CT Angiography by Using Super-Resolution Deep Learning Reconstruction, ACADEMIC RADIOLOGY, 30巻, 11号, pp. 2497-2504, 202311
- 特集:心筋症 Ⅳ.特論 頻脈誘発性心筋症の鑑別, 日本臨牀, 202311
- Impact of overnight 1 mg dexamethasone on vascular function in patients with nonfunctioning adrenal adenomas, SCIENTIFIC REPORTS, 13巻, 1号, 20231128
- Intravascular Ultrasound Features of Coronary Artery Disease with Triglyceride Deposit Atherosclerosis, AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY, 206巻, pp. 105-107, 20231101
- RNA-Sequencing Analysis Identification of Potential Biomarkers for Diagnosis of Sarcopenia, JOURNALS OF GERONTOLOGY SERIES A-BIOLOGICAL SCIENCES AND MEDICAL SCIENCES, 78巻, 11号, pp. 1991-1998, 20231028
- Devastating Worsening Renal Function Following the Initiation of Sacubitril/Valsartan: Falling Between Two Stools, CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE, 15巻, 10号, 20231009
- Impact of Lipoprotein (a) on Long-Term Outcomes in Patients With Acute Myocardial Infarction, CIRCULATION JOURNAL, 87巻, 10号, pp. 1356-1361, 202310
- The reliability and utility of on-site CT-derived fractional flow reserve (FFR) based on fluid structure interactions: comparison with FFRCT based on computational fluid dynamics, invasive FFR, and resting full-cycle ratio, HEART AND VESSELS, 38巻, 9号, pp. 1095-1107, 202309
- Progression from paroxysmal to persistent atrial fibrillation in pacemaker patients with tachycardia-bradycardia syndrome: a multicenter study, HEART AND VESSELS, 38巻, 9号, pp. 1149-1155, 202309
- KCNJ5mutation is a predictor for recovery of endothelial function after adrenalectomy in patients with aldosterone-producing adenoma, HYPERTENSION RESEARCH, 46巻, 9号, pp. 2213-2227, 202309
- Left-atrial volume reduction reflects improvement of cardiac sympathetic nervous function in patients with severe aortic stenosis after transcatheter aortic valve replacement, HEART AND VESSELS, 38巻, 8号, pp. 1083-1091, 202308
- Is a booster dose of COVID-19 vaccines effective on newly dominant omicron subvariants among university students? Comparison between BA.1 and BA.2 dominancy, AMERICAN JOURNAL OF INFECTION CONTROL, 51巻, 8号, pp. 907-911, 202308
- Relationship Between Fibrosis , Endocardial Endothelial Damage, and Thrombosis of Left Atrial Appendage in Atrial Fibrillation, JACC-CLINICAL ELECTROPHYSIOLOGY, 9巻, 7号, pp. 1158-1168, 202307
- A longitudinal pilot study to assess temporal changes in coronary arterial F-18-sodium fluoride uptake, JOURNAL OF NUCLEAR CARDIOLOGY, 30巻, 3号, pp. 1158-1165, 202306
- ★, Genome and atrial fibrillation, JOURNAL OF ARRHYTHMIA, 39巻, 3号, pp. 303-309, 202306
- Classification and deep-learning-based prediction of Alzheimer disease subtypes by using genomic data, TRANSLATIONAL PSYCHIATRY, 13巻, 1号, 20230629
- Lead deformation of the stylet-driven lead in left bundle branch area pacing, HEART RHYTHM, 20巻, 5号, pp. 781-782, 202305
- Increased major bleeding incidence in atrial fibrillation patients with apixaban: a review of Japanese post-marketing surveillance studies of direct oral anticoagulants, EUROPEAN JOURNAL OF CLINICAL PHARMACOLOGY, 79巻, 5号, pp. 579-588, 202305
- Factors Influencing Acceptance of the Chairperson Position at Annual Scientific Meetings of the Japanese Circulation Society - A Questionnaire Survey in Chugoku District, Circ Rep, 5巻, 6号, pp. 260-264, 20230523
- Significant Correlates of Nocturnal Hypertension in Patients With Hypertension Who Are Treated With Antihypertensive Drugs, AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION, 36巻, 6号, pp. 287-296, 20230521
- Endothelial Function Is Preserved in Patients with Wild-Type Transthyretin Amyloid Cardiomyopathy, JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, 12巻, 7号, 202304
- Relationship Between Attenuated Plaque Identified by Intravascular Ultrasound and Thrombus Formation After Excimer Laser Coronary Angioplasty, CARDIOVASCULAR REVASCULARIZATION MEDICINE, 49巻, pp. 15-21, 202304
- J波症候群(Brugada症候群,早期再分極症候群),特発性心室細動における遺伝子診断の有用性, 心臓, 55巻, 3号, pp. 300-303, 202303
- Importance of the Assessment of Physical Frailty in Elderly Japanese Patients With Acute Myocardial Infarction, Circ J, 87巻, 4号, pp. 498-499, 20230324
- Effect of exposure to radiation caused by an atomic bomb on endothelial function in atomic bomb survivors, FRONTIERS IN CARDIOVASCULAR MEDICINE, 10巻, 20230217
- ブルガダ症候群, 日本医事新報, 5153号, pp. 48-49, 202301
- Initial experience of novel over the wire type decapolar catheter for ventricular arrhythmias originating from left ventricular summit, JOURNAL OF INTERVENTIONAL CARDIAC ELECTROPHYSIOLOGY, 66巻, 1号, pp. 117-124, 202301
- Relationship Between Periodontitis and Atrial Fibrosis in Atrial Fibrillation Histological Evaluation of Left Atrial Appendages, JACC-CLINICAL ELECTROPHYSIOLOGY, 9巻, 1号, pp. 43-53, 202301
- Retrograde carbon dioxide coronary sinus venography, PACE-PACING AND CLINICAL ELECTROPHYSIOLOGY, 46巻, 1号, pp. 31-33, 202301
- Impact of SGLT2 inhibitors on old age patients with heart failure and chronic kidney disease, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 370巻, pp. 294-299, 20230101
- Mitochondrial DNA is a key driver in cigarette smoke extract-induced IL-6 expression, 47巻, 1号, pp. 88-101, 202301
- 心房細動のスクリーニングは有益か?, Caridio-Coagulation, 9巻, 2号, pp. 117-119, 202206
- GJA1遺伝子多型マイナーアレルは心房細動中の高心拍数に関与している, 心電図, 142巻, 2号, pp. 63-72, 2022
- LQT1病的バリアントと体細胞モザイク疑いのLQT2バリアントが検出された症例, 日本遺伝カウンセリング学会誌, 43巻, 2号, pp. 113-113, 2022
- 歯周炎は心房細動患者の心房線維化に関与している - ヒト左心耳組織を用いた組織学的評価 -, 日本歯周病学会会誌, 64巻, pp. 130-130, 2022
- Serum Potassium Levels of 4.5 to Less Than 5.0 mmol/L Are Associated with Better Vascular Function, JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS, 29巻, 11号, pp. 1588-1602, 2022
- Association of Flow Parameters and Diameter in the Common Carotid Artery with Impaired Glucose Metabolism, JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS, 29巻, 5号, pp. 654-666, 2022
- GJA1 gene polymorphism is a genetic predictor of recurrence after pulmonary vein isolation in patients with paroxysmal atrial fibrillation, HEART RHYTHM, 19巻, 12号, pp. 2044-2050, 202212
- Targeted deep sequencing analyses of long QT syndrome in a Japanese population, PLOS ONE, 17巻, 12号, 20221208
- The prevalence of cardiovascular disease is higher in patients with bilateral low ankle-brachial index than in patients with unilateral low ankle-brachial index, ATHEROSCLEROSIS, 360巻, pp. 8-14, 202211
- Adipose tissue insulin resistance predicts the incidence of hypertension: The Hiroshima Study on Glucose Metabolism and Cardiovascular Diseases, HYPERTENSION RESEARCH, 45巻, 11号, pp. 1763-1771, 202211
- Early-Phase Changes in Serum Free Fatty Acid Levels After Glucose Intake Are Associated With Type 2 Diabetes Incidence: The Hiroshima Study on Glucose Metabolism and Cardiovascular Diseases, DIABETES CARE, 45巻, 10号, pp. 2309-2315, 202210
- Development and appropriateness of a scoring method for International Classification of Functioning, Disabilities, and Health assessment in older patients with heart failure: a Delphi survey of expert panel in Japan, BMJ OPEN, 12巻, 9号, 202209
- Association of atrial septal defect and Brugada syndrome in a young woman, CARDIOLOGY IN THE YOUNG, 32巻, 8号, pp. 1344-1346, 202208
- Real-World Effectiveness of a Booster Dose of the COVID-19 Vaccines among Japanese University Students, VACCINES, 10巻, 8号, 202208
- 徐脈性不整脈, 日本臨牀, 80巻, 7号, pp. 1114-1119, 202207
- Relationship of Daily Coffee Intake with Vascular Function in Patients with Hypertension, NUTRIENTS, 14巻, 13号, 202207
- Predominant Posterior Annular Dilatation Is Associated with Vena Contracta Morphology in Atrial Functional Tricuspid Regurgitation, JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF ECHOCARDIOGRAPHY, 35巻, 6号, pp. 588-599, 202206
- Role of anatomical regurgitant orifice area and right ventricular contractile reserve in severe tricuspid regurgitation, EUROPEAN HEART JOURNAL-CARDIOVASCULAR IMAGING, 23巻, 7号, pp. 989-1000, 20220621
- Factors Influencing Cardiac Sympathetic Nervous Function in Patients With Severe Aortic Stenosis: Assessment by I-123-Metaiodobenzylguanidine Myocardial Scintigraphy, HEART LUNG AND CIRCULATION, 31巻, 5号, pp. 671-677, 202205
- Native Myocardial T1 Value in Predicting 1-Year Outcomes in Patients with Nonischemic Dilated Cardiomyopathy Experiencing Recent Heart Failure, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 63巻, 3号, pp. 531-540, 202205
- Plasma MicroRNAs as noninvasive diagnostic biomarkers in patients with Brugada syndrome, PLOS ONE, 17巻, 5号, 20220526
- Current conditions and significance of outpatient cardiac rehabilitation and home nursing-care services in heart failure patients with mid-range or preserved ejection fraction: post-hoc analysis of the REAL-HF registry, HEART AND VESSELS, 37巻, 5号, pp. 745-754, 202205
- White blood cell count is not associated with flow-mediated vasodilation or nitroglycerine-induced vasodilation, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220517
- New Minimally Invasive and Tailor-Made Strategy for Cryoballoon Ablation in Patients With Paroxysmal Atrial Fibrillation, HEART LUNG AND CIRCULATION, 31巻, 4号, pp. 530-536, 202204
- Clinical impact of left bundle branch area pacing in heart failure with preserved ejection fraction and mid-range ejection fraction, PACE-PACING AND CLINICAL ELECTROPHYSIOLOGY, 45巻, 4号, pp. 499-508, 202204
- Isolated diastolic hypertension is not associated with endothelial dysfunction, HYPERTENSION RESEARCH, 45巻, 4号, pp. 698-707, 202204
- Relationship between hemoglobin A1c level and flow-mediated vasodilation in patients with type 2 diabetes mellitus receiving antidiabetic drugs, JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION, 13巻, 4号, pp. 677-686, 202204
- Association between left atrial appendage fibrosis and thrombus formation: A histological approach, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 33巻, 4号, pp. 677-687, 202204
- Self-reported total sitting time on a non-working day is associated with blunted flow-mediated vasodilation and blunted nitroglycerine-induced vasodilation, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220416
- Brugada症候群,早期再分極における遺伝子診断の意義, 循環器内科, 31巻, 3号, pp. 280-285, 202203
- P-Wave Terminal Force V1 Is Associated with Left Ventricular Diastolic Function in Patients with No Significant Perfusion Abnormality Assessment by Myocardial Perfusion Single-Photon Emission Computed Tomography, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 63巻, 2号, pp. 299-305, 202203
- CABAVAとそれに関連する臨床試験, Heart View, 26巻, 2号, pp. 46-50, 202202
- Association of obesity with serum free fatty acid levels in individuals at different stages of prediabetes, CLINICAL OBESITY, 12巻, 1号, 202202
- Evaluation of the Feasibility and Efficacy of a Novel Device for Screening Silent Atrial Fibrillation (MYBEAT Trial), CIRCULATION JOURNAL, 86巻, 2号, pp. 182-+, 202202
- Short stature is associated with low flow-mediated vasodilation in Japanese men, HYPERTENSION RESEARCH, 45巻, 2号, pp. 308-314, 202202
- Impact of the distribution of epicardial and visceral adipose tissue on left ventricular diastolic function, HEART AND VESSELS, 37巻, 2号, pp. 250-261, 202202
- 考え方を整理しよう~頻脈性不整脈の判読~, HEART nursing, 35巻, 1号, pp. 49-51, 202201
- 《頻脈性不整脈》Q1~Q7, HEART nursing, 35巻, 1号, pp. 6-13, 202201
- 特集 取るべき対応までわかる ビシッと解きたい! 心電図ドリル, HEART nursing, 35巻, 1号, pp. 4-5, 202201
- Volume Elastic Modulus, Vascular Function, and Vascular Structure in Patients with Cardiovascular Risk Factors, JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS, 28巻, 9号, pp. 963-973, 2021
- Effects of Newly Developed Right Versus Left Bundle Branch Block on the QRS Axis, T-wave Axis and Frontal QRS-T Angle in Patients with a Narrow QRS, INTERNAL MEDICINE, 60巻, 1号, pp. 25-30, 2021
- Relationship between interleukin-1 beta gene expression in epicardial adipose tissue and coronary atherosclerosis based on computed tomographic analysis, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR COMPUTED TOMOGRAPHY, 15巻, 2号, pp. 175-179, 2021
- Peripheral arterial tone during active standing, PFLUGERS ARCHIV-EUROPEAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY, 473巻, 12号, pp. 1939-1946, 202112
- Common Carotid Artery Flow Parameters Predict the Incidence of Hypertension, HYPERTENSION, 78巻, 6号, pp. 1711-1718, 202112
- Vascular Dysfunction Predicts Future Deterioration of Left Ventricular Ejection Fraction in Patients with Heart Failure with Mildly Reduced Ejection Fraction, JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, 10巻, 24号, 202112
- The International Classification of Functioning, Disabilities, and Health categories rated as necessary for care planning for older patients with heart failure: a survey of care managers in Japan, BMC GERIATRICS, 21巻, 1号, 20211215
- Porphyromonas gingivalis and left atrial appendage spontaneous echo contrast in atrial fibrillation ablation candidates, HEART AND VESSELS, 36巻, 11号, pp. 1721-1729, 202111
- Upstroke time as a marker of atherosclerosis in patients with diabetes mellitus who have a normal ankle-brachial index, JOURNAL OF DIABETES AND ITS COMPLICATIONS, 35巻, 11号, 202111
- Does atrial fibrillation ablation worsen preexisting anemia? Another anemia paradox in DOAC era, JOURNAL OF CARDIOLOGY, 78巻, 5号, pp. 382-387, 202111
- Stair climbing activity and vascular function in patients with hypertension, HYPERTENSION RESEARCH, 44巻, 10号, pp. 1274-1282, 202110
- Intra-procedural anticoagulation and post-procedural hemoglobin fall in atrial fibrillation ablation with minimally interrupted direct oral anticoagulants: comparisons across 4 drugs, JOURNAL OF INTERVENTIONAL CARDIAC ELECTROPHYSIOLOGY, 61巻, 3号, pp. 551-557, 202109
- Prevalence, distribution, and determinants of pulmonary venous systolic flow reversal in severe mitral regurgitation, EUROPEAN HEART JOURNAL-CARDIOVASCULAR IMAGING, 22巻, 9号, pp. 964-973, 202109
- Functionally validated SCN5A variants allow interpretation of pathogenicity and prediction of lethal events in Brugada syndrome, EUROPEAN HEART JOURNAL, 42巻, 29号, pp. 2854-2863, 20210801
- The Monocyte to High-Density Lipoprotein Cholesterol Ratio Is Associated with Left Ventricular Diastolic Function in Patients with No Significant Perfusion Abnormality Assessment by Myocardial Perfusion Single-Photon Emission Computed Tomography, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 62巻, 4号, pp. 866-871, 202107
- Determinants of Exercise-Induced Mitral Regurgitation Using Three-Dimensional Transesophageal Echocardiography Combined With Isometric Handgrip, AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY, 151巻, pp. 78-85, 20210715
- Associations of frontal QRS-T angle with left ventricular volume and function derived from ECG-gated SPECT in patients with advanced chronic kidney disease, ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE, 35巻, 6号, pp. 662-668, 202106
- Diversity in the risk of type 2 diabetes associated with age, sex, and 1-h post-load plasma glucose levels in the Japanese population with prediabetes, DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE, 175巻, 202105
- Periodontitis and the outcome of atrial fibrillation ablation: Porphyromonas gingivalis is related to atrial fibrillation recurrence, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 32巻, 5号, pp. 1240-1250, 202105
- Ⅰ.診断【遺伝子 その他】「心房細動・突然死」, CATHLAB JIN, 4巻, 2号, pp. 33-36, 202104
- 心房細動で脳梗塞が起こった!, HEART nursing 2021年春季増刊, pp. 111-115, 202104
- 無症候性心房細胞の特徴-いかに診断し,治療効果を評価するか-, 臨床医のために循環器診療34, pp. 36-39, 202103
- Q39意識消失で入院。モニターで心電図異常を指摘された80代女性 Ⅱ度房室ブロック(MobitzⅡ型), Emer-Log, 34巻, 2号, pp. 45,92-93-45,92-93, 202102
- Q31ウォーキング中に息切れを感じるようになった70代男性 洞不全症候群(高度洞徐脈), Emer-Log, 34巻, 2号, pp. 37,83-37,83, 202102
- Q26家事中に眼前暗黒感を感じた60代女性 洞不全症候群(徐脈頻脈症候群), Emer-Log, 34巻, 2号, pp. 32,78-32,78, 202102
- Q10食事中に失神した80代男性 洞不全症候群(long pause), Emer-Log, 34巻, 2号, pp. 16,58-16,58, 202102
- Q6健康診断で心電図異常を指摘された10代男児 Ⅱ度房室ブロック(Wenckebach型), Emer-Log, 34巻, 2号, pp. 12,52-12,52, 202102
- コロナ時代の日常, 心臓, 153巻, 2号, pp. 109-110, 202102
- Effects of upright T-wave in lead aVR on left ventricular volume and function derived from ECG-gated SPECT in patients with advanced chronic kidney disease, ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE, 35巻, 1号, pp. 1-7, 202101
- Minor allele of GJA1 gene polymorphism is associated with higher heart rate during atrial fibrillation, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20210128
- 抗不整脈薬のソボクなギモン, HEART nursing, 33巻, 12号, pp. 1142-1146, 202012
- Effects of aging on coronary flow reserve in patients with no evidence of myocardial perfusion abnormality, HEART AND VESSELS, 35巻, 12号, pp. 1633-1639, 202012
- Impact of Prosthesis-Patient Mismatch After Transcatheter Aortic Valve Replacement on Changes in Cardiac Sympathetic Nervous Function Assessment by 123I-Metaiodobenzylguanidine Myocardial Scintigraphy, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 61巻, 6号, pp. 1188-1195, 202011
- Tricuspid valve geometry and right heart remodelling: insights into the mechanism of atrial functional tricuspid regurgitation, EUROPEAN HEART JOURNAL-CARDIOVASCULAR IMAGING, 21巻, 10号, pp. 1068-1078, 202010
- Remaining activity of temporary interrupted direct oral anticoagulants and its impact on intra-ablation heparinization in patients with atrial fibrillation: Comparisons across four drugs and two dose regimens, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 31巻, 8号, pp. 1996-2004, 202008
- Increased Urinary Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein Level Predicts Major Adverse Cardiovascular Events in Patients With Hypertension, AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION, 33巻, 7号, pp. 604-609, 202007
- Successful catheter ablation of persistent atrial fibrillation is associated with improvement in functional tricuspid regurgitation and right heart reverse remodeling, HEART AND VESSELS, 35巻, 6号, pp. 842-851, 202006
- Predicting atrial fibrillation using a combination of genetic risk score and clinical risk factors, HEART RHYTHM, 17巻, 5号, pp. 699-705, 202005
- 失神・めまいをきっかけに見つかる不整脈, 内科総合誌Medical Practice, 37巻, 3号, pp. 377-383, 202003
- Cardiac electrophysiological characteristics of silent paroxysmal atrial fibrillation: What causes asymptomaticity?, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 30巻, 12号, pp. 2716-2723, 201912
- HotBalloon ablation of atrial fibrillation in patients with dextrocardia and situs inversus by "mirror image" approach, JOURNAL OF ARRHYTHMIA, 35巻, 6号, pp. 855-857, 201912
- Residual anticoagulation activity in atrial fibrillation patients with temporary interrupted direct oral anticoagulants: Comparisons across 4 drugs, THROMBOSIS RESEARCH, 183巻, pp. 119-123, 201911
- HotBalloon ablation of atrial fibrillation in patients with dextrocardia and situs inversus by "mirror image" approach, Journal of Arrhythmia, 35巻, 6号, pp. 855-857, 201910
- Effect of Saxagliptin on Endothelial Function in Patients with Type 2 Diabetes: A Prospective Multicenter Study, SCIENTIFIC REPORTS, 9巻, 1号, pp. 10206-10206, 20190715
- Safety and Efficacy of Minimally Interrupted Dabigatran vs Uninterrupted Warfarin Therapy in Adults Undergoing Atrial Fibrillation Catheter Ablation A Randomized Clinical Trial, JAMA NETWORK OPEN, 2巻, 4号, 201904
- Coffee with a high content of chlorogenic acids and low content of hydroxyhydroquinone improves postprandial endothelial dysfunction in patients with borderline and stage 1 hypertension, EUROPEAN JOURNAL OF NUTRITION, 58巻, 3号, pp. 989-996, 201904
- 無症候性(失神例も含む)ブルガダ症候群へのアプローチRisk stratification of asymptomatic Brugada syndrome, 循環器内科, 85巻, 3号, pp. 454-460, 201903
- Ser96Ala genetic variant of the human histidine-rich calcium-binding protein is a genetic predictor of recurrence after catheter ablation in patients with paroxysmal atrial fibrillation, PLOS ONE, 14巻, 3号, 20190306
- In Paroxysmal Atrial Fibrillation Patients, the Neutrophil-to-lymphocyte Ratio Is Related to Thrombogenesis and More Closely Associated with Left Atrial Appendage Contraction than with the Left Atrial Body Function, INTERNAL MEDICINE, 57巻, 5号, pp. 633-640, 2018
- Maintenance of low inflammation level by the ZFHX3 SNP rs2106261 minor allele contributes to reduced atrial fibrillation recurrence after pulmonary vein isolation, PLOS ONE, 13巻, 9号, 2018
- Coffee with a high content of chlorogenic acids and low content of hydroxyhydroquinone improves postprandial endothelial dysfunction in patients with borderline and stage 1 hypertension., Eur J Nutr., 10巻, 1007/s00394-018号, pp. 1611-1617, 2018
- Chromosome 4q25 Variant rs6817105 Bring Sinus Node Dysfunction and Left Atrial Enlargement, SCIENTIFIC REPORTS, 8巻, 2018
- Chromosomal Abnormalities in Human Lymphocytes after Computed Tomography Scan Procedure, RADIATION RESEARCH, 190巻, 4号, pp. 424-432, 201810
- Effect of fibrillatory wave amplitude on coronary blood flow as assessed by thrombolysis in myocardial infarction frame count in patients with atrial fibrillation, HEART AND VESSELS, 33巻, 7号, pp. 786-792, 201807
- ★, HCN4 Gene Polymorphisms Are Associated With Occurrence of Tachycardia-Induced Cardiomyopathy in Patients With Atrial Fibrillation, CIRCULATION-GENOMIC AND PRECISION MEDICINE, 11巻, 7号, 201807
- Head-to-head comparison of the heart rate variability between the bisoprolol transdermal patch and bisoprolol fumarate tablet, CARDIOVASCULAR THERAPEUTICS, 36巻, 3号, 201806
- Diagnostic performance of the N-terminal pro-brain natriuretic peptide to detect an increased left atrial pressure in patients with persistent atrial fibrillation, Clin Chem Lab Med., 56巻, 6号, pp. e147-e149, 201805
- Syncope in patients with inherited arrhythmias, JOURNAL OF ARRHYTHMIA, 33巻, 6号, pp. 572-578, 201712
- 知っておきたい不整脈〔主な治療法と心室細動〕, ひろしまの国保, 771巻, pp. 15-16, 201712
- H558R, a common SCN5A polymorphism, modifies the clinical phenotype of Brugada syndrome by modulating DNA methylation of SCN5A promoters, JOURNAL OF BIOMEDICAL SCIENCE, 24巻, 20171204
- 知っておきたい不整脈〔症状の特徴と心房細動〕, ひろしまの国保, 770巻, pp. 15-16, 201710
- Arrhythmia risk and beta-blocker therapy in pregnant women with long QT syndrome, HEART, 103巻, 17号, pp. 1374-1379, 201709
- Radiofrequency catheter ablation is effective for atrial fibrillation patients with hypertrophic cardiomyopathy by decreasing left atrial pressure, JOURNAL OF ARRHYTHMIA, 33巻, 4号, pp. 256-261, 201708
- Genotype-Phenotype Correlation of SCN5A Mutation for the Clinical and Electrocardiographic Characteristics of Probands With Brugada Syndrome A Japanese Multicenter Registry, CIRCULATION, 135巻, 23号, pp. 2255-+, 20170606
- Cardiac resynchronization therapy for patients with cardiac sarcoidosis, EUROPACE, 19巻, 5号, pp. 824-830, 201705
- 不整脈原性右室心筋症(ARVC), HEART nursing, pp. 118-123, 201704
- DNA damage in lymphocytes induced by cardiac CT and comparison with physical exposure parameters, EUROPEAN RADIOLOGY, 27巻, 4号, pp. 1660-1666, 201704
- Increased left atrial pressure in non-heart failure patients with subclinical hypothyroidism and atrial fibrillation, ENDOCRINE CONNECTIONS, 5巻, 3号, pp. 101-106, 2016
- 知りたい!抗凝固薬(ワルファリン・DOAC)のポイント
~周術期やヘパリンとの関係も押さえよう!~, HEART nursing, 395号, pp. 137-141, 201610
- Don't expect left ventricular reverse remodeling after cardiac resynchronization therapy in patients with systolic heart failure and atrioventricular block: A multicenter study, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 221巻, pp. 597-600, 2016
- Genetic variations of aldehyde dehydrogenase 2 and alcohol dehydrogenase 1B are associated with the etiology of atrial fibrillation in Japanese, JOURNAL OF BIOMEDICAL SCIENCE, 23巻, 2016
- Dexmedetomidine Depresses Sinoatrial and Atrioventricular Nodal Function Without Any Change in Atrial Fibrillation Inducibility, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 68巻, 6号, pp. 473-478, 201612
- 心室性不整脈の基礎と臨床 致死性不整脈の遺伝子について, Pharma Medica, 34巻, 11号, pp. 53-57, 201611
- 知りたい!アブレーションの前に行われる検査
~患者さんのキモチになってみよう~, HEART nursing, 395号, pp. 169-175, 201610
- Ⅰ章 心電図の記録と基本的な読み方の実際
心電図の基本的な読み方, 臨床検査, 60巻, 11号, pp. 1151-1157, 201610
- ★, Risk stratification of ventricular fibrillation in Brugada syndrome using noninvasive scoring methods, HEART RHYTHM, 13巻, 10号, pp. 1947-1954, 201610
- Who is the operator, that is the question: a multicentre study of catheter ablation of atrial fibrillation, EUROPACE, 18巻, 9号, pp. 1352-1356, 201609
- Electrical Remodeling of the Atrioventricular Node Caused by Persistent Atrial Fibrillation in Humans, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 27巻, 8号, pp. 918-922, 201608
- 経皮的心肺補助管理中に大動脈弁上に血栓が形成されたが、内科的加療により血栓の消失が得られた2症例, 心臓, 48巻, 8号, pp. 940-945, 201608
- DNA damage in lymphocytes induced by cardiac CT and comparison with physical exposure parameters, European Radiology, 201608
- Electrical remodeling of the atrioventricular node caused by persistent atrial fibrillation in humans, Journal of cardiovascular electrophysiology, 201604
- Increased left atrial pressure in non-heart failure patients with subclinical hypothyroidism and atrial fibrillation, Endocr Connect, 5巻, 3号, pp. 101-106, 201603
- ★, Common Variant Near HEY2 Has a Protective Effect on Ventricular Fibrillation Occurrence in Brugada Syndrome by Regulating the Repolarization Current, Circulation. Arrhythmia and electrophysiology, 9巻, 1号, 201601
- Genetics of long-QT syndrome, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 61巻, 1号, pp. 51-55, 201601
- PCPS管理中に大動脈弁に血栓が付着した2症例, 超音波医学, 42巻, 6号, pp. 761, 201511
- 心房細動に対するアブレーション治療について, 広島市内科医会報, 77巻, pp. 11-20, 201507
- 植え込み型デバイス使用患者の遠隔モニタリングを用いた心不全再入院予防手段の探求, 日本循環器病予防学会誌, 50巻, 2号, pp. 109, 201506
- Mechanical and substrate abnormalities of the left atrium assessed by 3-dimensional speckle-tracking echocardiography and electroanatomic mapping system in patients with paroxysmal atrial fibrillation, HEART RHYTHM, 12巻, 3号, pp. 490-497, 201503
- 心房細動治療後ペースメーカ植込みが必要となった症例におけるフォローアップデータの変化について, 医工学治療, 27巻, pp. 145, 201503
- 当施設における遠隔モニタリングアラートの運用, 医工学治療, 27巻, pp. 142, 201503
- ペースメーカー業務に関るCEの役割拡大 当院のデバイス業務における臨床工学士の役割, 医工学治療, 27巻, pp. 89, 201503
- 心房細動持続の病態と病態に応じたアブレーションの戦略, Pharma Medica, 33巻, 3号, pp. 107-111, 201503
- 周産期心筋症によるうっ血性心不全に対しブロモクリプチンが著効した1例, 心臓, 47巻, 3号, pp. 382-388, 201503
- Medtronic社ICD SECURA DRのT波オーバーセンスによる不適切ショックの回避にセンシング極性を変更した症例, 医工学治療, 27巻, pp. 145, 201503
- 心房リード穿孔により心タンポナーデに至った症例, Therapeutic Research, 36巻, 6号, pp. 114-117, 201502
- Increased urine output by ipragliflozin in a non-diabetic patient with a diuretic-resistant heart failure, Int J Cardiol, 180巻, pp. 42-43, 201502
- Don't move during ablation of atrial fibrillation!, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 171巻, 1号, pp. 78-81, 2014
- CARTO Merge使用による心房細動アブレーション術中の塩酸デクスメデトミジンの有用性の検討, 心電図, 34巻, 3号, pp. 555-556, 2014
- Impact of Pulmonary Vein Isolation on Fractionated Atrial Potentials and Ganglionated Plexi in Patients With Persistent Atrial Fibrillation, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 55巻, 6号, pp. 494-498, 201411
- Incomplete Cure of Tachycardia-Induced Cardiomyopathy Secondary to Rapid Atrial Fibrillation by Heart Rate Control Without Sinus Conversion, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 25巻, 10号, pp. 1037-1043, 201410
- Time-Domain T-Wave Alternans is Strongly Associated with a History of Ventricular Fibrillation in Patients with Brugada Syndrome, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 25巻, 9号, pp. 1021-1027, 201409
- Does dabigatran interfere with intraablation heparinization?, Thromb Res, 134巻, 3号, pp. 742-743, 201409
- Deterioration of the circadian variation of heart rate variability in Brugada syndrome may contribute to the pathogenesis of ventricular fibrillation, JOURNAL OF CARDIOLOGY, 64巻, 2号, pp. 133-138, 201408
- Procedural sedation with dexmedetomidine during ablation of atrial fibrillation: a randomized controlled trial, EUROPACE, 16巻, 7号, pp. 994-999, 201407
- 広島大学病院における心房細動治療と病診連携について
-アブレーション後のアンケート調査の結果も含めて-, 廣島醫學, 67巻, 7号, pp. 604, 201407
- Periprocedural coagulability in patients undergoing ablation of atrial fibrillation: lessons from a periablation anticoagulation strategy of a brief withdrawal of warfarin without heparin bridging, JOURNAL OF THROMBOSIS AND THROMBOLYSIS, 37巻, 4号, pp. 393-399, 201405
- Prediction of Atrial Fibrillation After Off-Pump Coronary Artery Bypass Grafting Using Preoperative Total Atrial Conduction Time Determined on Tissue Doppler Imaging, CIRCULATION JOURNAL, 78巻, 2号, pp. 345-352, 201402
- 植え込みデバイス挿入患者の手術時設定変更における当施設スコア基準の妥当性について, Therapeutic Research, 35巻, 2号, pp. 152-154, 201402
- 広島大学病院における心房細動治療と病診連携について
-アブレーション後のアンケート調査の結果も含めて-, 廣島醫學, 67巻, 2号, pp. 115, 201402
- 植え込み型除細動器における新型と旧型での電池寿命に関する検討, Therapeutic Research, 35巻, 2号, pp. 138-139, 201402
- 第2回 Arrhythmia Forum, Pharma Medica, 32巻, 2号, pp. 131-135, 201402
- A Head-to-Head Comparison of Periprocedural Coagulability Under Anticoagulation with Rivaroxaban Versus Dabigatran in Patients Undergoing Ablation of Atrial Fibrillation, CLINICAL DRUG INVESTIGATION, 33巻, 11号, pp. 847-853, 2013
- Ablation of atrial fibrillation in Brugada syndrome patients with an implantable cardioverter defibrillator to prevent inappropriate shocks resulting from rapid atrial fibrillation, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 168巻, 6号, pp. 5273-5276, 2013
- Variable Procedural Strategies Adapted to Anatomical Characteristics in Catheter Ablation of the Cavotricuspid Isthmus Using a Preoperative Multidetector Computed Tomography Analysis, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 24巻, 12号, pp. 1344-1351, 201312
- Clinical significance of sleep-disordered breathing induced by sedatives during ablation of atrial fibrillation, SLEEP MEDICINE, 14巻, 7号, pp. 622-627, 201307
- 第1回Arrhythmia Forum
RE-LY試験のアジア集団サプグループ解析の結果, Pharma Medica, 31巻, 9号, pp. 101-105, 201309
- Left atrial thickness under the catheter ablation lines in patients with paroxysmal atrial fibrillation: insights from 64-slice multidetector computed tomography, HEART AND VESSELS, 28巻, 3号, pp. 360-368, 201305
- 心房細動・心房粗動, 医学と薬学, 69巻, 4号, pp. 595-608, 201304
- A Nonsynonymous Polymorphism in Semaphorin 3A as a Risk Factor for Human Unexplained Cardiac Arrest with Documented Ventricular Fibrillation, PLOS GENETICS, 9巻, 4号, 201304
- Impact of aldosterone-producing adenoma on cardiac structures in echocardiography, Journal of echocardiography, 11巻, pp. 123-129, 201302
- 選択的副腎静脈サンプリング(AVS)における右副腎静脈開口部位とBMIの関係, 廣島醫學, 66巻, 2号, pp. 150, 201302
- 植込み型不整脈デバイスの遠隔モニタリングシステムによる遠隔的心不全増悪予測, 廣島醫學, 66巻, 2号, pp. 150-151, 201302
- Pulmonary Artery Mapping for Differential Diagnosis of Left-Sided Atrial Tachycardia, CIRCULATION JOURNAL, 77巻, 2号, pp. 345-351, 201302
- Calorie restriction reduced blood pressure in obesity hypertensives by improvement of Autonomic nerve activity and insulin sensitivity, Journal of Cardiovascular Pharmacology, 38巻, pp. 69-74, 20010401
- Prediction of sinus node dysfunction in patients with long-standing persistent atrial fibrillation using the atrial fibrillatory cycle length, JOURNAL OF ELECTROCARDIOLOGY, 45巻, 2号, pp. 141-147, 2012
- Use of preprocedural multidetector computed tomography to decrease atrial fibrillation recurrence following extensive encircling circumferential pulmonary vein isolation, JOURNAL OF CARDIOLOGY, 60巻, 3-4号, pp. 236-241, 2012
- Sleep-disordered breathing predicts sinus node dysfunction in persistent atrial fibrillation patients undergoing pulmonary vein isolation, JOURNAL OF CARDIOLOGY, 60巻, 3-4号, pp. 321-326, 2012
- Brugada症候群のVFリスクの層別化におけるTime Domain TWAの有用性, 心電図, 32巻, pp. 121, 2012
- Outcomes of Ablation of Paroxysmal Atrial Fibrillation in Patients on Chronic Hemodialysis, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 23巻, 12号, pp. 1289-1294, 201212
- 気管支動脈瘤破裂により後縦隔血腫を認め肺動脈塞栓症を合併したが(Hughes‐Stovin Syndrome:HSS)後縦隔血腫除去術を行い良好な経過をたどった1例, 廣島醫學, 65巻, 9号, pp. 625-626, 201209
- High-frequency stimulation of the atria increases early recurrence following pulmonary vein isolation in patients with persistent atrial fibrillation, HEART RHYTHM, 9巻, 9号, pp. 1386-1392, 201209
- Atrioventricular conduction properties in patients with prolonged pauses undergoing ablation of longstanding persistent atrial fibrillation: do pauses during atrial fibrillation matter?, JOURNAL OF INTERVENTIONAL CARDIAC ELECTROPHYSIOLOGY, 34巻, 3号, pp. 277-285, 201209
- 心電図読解マスタードリル問題編 解答編 中級
特集 循環器ナースのための実践トレーニング! レベル別 心電図読解マスタードリル50, HEART nursing, 25巻, 8号, pp. 768-811, 201208
- 19歳大動脈炎症候群に合併した左腎動脈閉塞、右腎動脈狭窄症例に対する治療戦略-One-Kidney,One-Clipの臨床経過-, 廣島醫學, 65巻, 5号, pp. 437, 201205
- 心房中隔穿刺中に一過性にST-segment上昇を認めた3症例, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 425, 201205
- 遠隔モニタリングで心室頻拍を早期発見しアブレーションが著効した心サルコイドーシスの1例, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 407, 201205
- Variants in the SCN5A Promoter Associated With Various Arrhythmia Phenotypes, JOURNAL OF THE AMERICAN HEART ASSOCIATION, 5巻, 9号, 201609
- 心機能低下を伴う持続性心房細動に対するアブレーション治療の有益性について, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 260, 201205
- WPW症候群とLQT3を合併し前失神症状の原因の診断が困難であった症例, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 346, 201205
- 植込み型デバイス遠隔モニタリングシステムによる、デバイス作動状況の早期把握に対する有用性の検討, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 251, 201205
- Brugada症候群77症例の10年間の経過と心室細動リスクについて, Journal of Arrhythmia, 28巻, pp. 217, 201205
- Prediction of sinus node dysfunction in patients with persistent atrial flutter using the flutter cycle length, EUROPACE, 14巻, 3号, pp. 380-387, 201203
- 陽性リモデリングを呈する冠動脈病変におけるIB-IVUSを用いた組織性状とその臨床背景に関する検討, 廣島醫學, 65巻, 2号, pp. 131, 201202
- Effects of Ivabradine on the Pulmonary Vein Electrical Activity and Modulation of Pacemaker Currents and Calcium Homeostasis, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 23巻, 2号, pp. 200-206, 201202
- Platelet Function Measured Using a Whole Blood Aggregometer Can Predict Bleeding Events, Journal of atherosclerosis and thrombosis, 18巻, 1号, pp. 18-23, 2011
- How many electrical cardioversions should be applied for repetitive recurrences of atrial arrhythmias following ablation of persistent atrial fibrillation?, EUROPACE, 13巻, 12号, pp. 1703-1708, 201112
- 運動療法、呼吸補助療法を含む集学的治療が有用であった頻脈誘発性心筋症の1症例, 心臓リハビリテーション, 16巻, pp. 265, 2011
- 集学的治療により加療した、持続性心房細動を原疾患とする頻脈誘発性心筋症の1症例, 廣島醫學, 64巻, 11号, pp. 526, 201111
- Rapid hemostasis at the femoral venous access site using a novel hemostatic pad containing kaolin after atrial fibrillation ablation, JOURNAL OF INTERVENTIONAL CARDIAC ELECTROPHYSIOLOGY, 31巻, 2号, pp. 157-164, 201108
- Percutaneous Cardiopulmonary Support(PCPS)管理におけるAir-Way Pressure Release Ventila-tion(APRV)の有効性, 廣島醫學, 64巻, 7号, pp. 343, 201107
- The Origin and Clinical Significance of the Signal Opposite to the Mitral E-Wave: A Simple and Novel Indicator of Left Ventricular Filling Pressure, ECHOCARDIOGRAPHY-A JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ULTRASOUND AND ALLIED TECHNIQUES, 28巻, 6号, pp. 606-611, 201107
- 19歳大動脈炎症候群に合併した左腎動脈閉鎖、右腎動脈狭窄症例に対する治療, 廣島醫學, 64巻, 4号, pp. 225, 201104
- スニチニブ投与開始後,左室駆出率低下をきたした3症例, 超音波医学, 38巻, pp. 484, 201104
- 当院における不整脈疾患に対する高周波カテーテル心筋焼灼術の検討, 廣島醫學, 64巻, 8号, pp. 353, 201108
- Learning curve for ablation of atrial fibrillation in medium-volume centers, JOURNAL OF CARDIOLOGY, 57巻, 3号, pp. 263-268, 201105
- 胸郭インピーダンスおよびOptiVol Fluid Index(R)による心不全モニタリングの有用性, 心電図, 31巻, 1号, pp. 39-40, 201105
- Relationship Between Arrhythmogenic Pulmonary Veins and the Surrounding Atrial Substrate in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY, 22巻, 4号, pp. 405-410, 201104
- 当院における不整脈疾患に対する高周波カテーテル心筋焼灼術の検討, 廣島醫學, 64巻, 2号, pp. 353, 201102
- Head-to-head comparison of the cardio-ankle vascular index between patients with acute coronary syndrome and stable angina pectoris, HYPERTENSION RESEARCH, 33巻, 11号, pp. 1162-1166, 201011
- Adaptive Servo Ventilationを用いて加療した重症心不全の1例, 廣島醫學, 63巻, 11号, pp. 746-750, 201011
- Is structural remodeling of fibrillated atria the consequence of tissue hypoxia?, Circulation Journal, 74巻, 9号, pp. 1815-1821, 201009
- 当院における心房細動アブレーションについて, 廣島醫學, 63巻, 8号, pp. 636, 201008
- 胸隔インピーダンスの遠隔モニタリングにより心不全増悪による致死性不整脈が早期発見・加療できた1例, 廣島醫學, 63巻, 8号, pp. 636, 201008
- Clinical Course and Outcome of Heart Transplant Recipients Single Center Experience at the National Cardiovascular Center in Japan, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 51巻, 4号, pp. 264-271, 201007
- 卵円孔開存により両側腎梗塞を合併した肺塞栓症の1例, 心臓, 42巻, 7号, pp. 971-973, 201007
- Adaptive Servo Ventilation:ASVの導入が著効した重症心不全の3症例, 心臓リハビリテーション, 15巻, pp. 5197, 201006
- 心房細動患者における不整脈源性肺静脈とその周囲の心房基質との関係, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 237, 201004
- 臓器障害を伴う若年性高血圧の2例, 廣島醫學, 63巻, 5号, pp. 434, 201005
- 植込み型デバイスにおける植込み数時間後のノイズ混入について, Therapeutic Research, 31巻, 5号, pp. 675-677, 201005
- Brugada症候群における心室性不整脈予測因子としてのHRT、TWAの有用性, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 294, 201004
- 遠隔モニタリングシステム「CARELINKⓇ」における送信スケジュール管理について, 日本臨床工学技士会会誌, 39巻, pp. 151, 201004
- ブルガダ症候群におけるSCN5A遺伝子解析とリスクの層別化について, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 156, 201004
- Optivol fluid index-遠隔モニタリングによる新たな心不全在宅管理への可能性-, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 261, 201004
- イリゲーションカテーテルを用いた右心耳起源心房頻拍の至適なアブレーション方法の検討について, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 261, 201004
- 拡大肺静静脈隔離術後の急性期再発要因と慢性期における洞調律維持のためのストラテジーについて, Journal of Arrhythmia, 26巻, pp. 319, 201004
- A spontaneous Type 1 electrocardiogram pattern in lead V-2 is an independent predictor of ventricular fibrillation in Brugada syndrome, EUROPACE, 12巻, 3号, pp. 410-416, 201003
- 心房細動に対するカテーテル・アブレーション後の急性期再発要因-左房圧直接測定圧波形による検討-, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 455, 2009
- Brugada型心電図症例を評価する場合の心室加算平均心電図の有用性, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 294, 2009
- 突然死の家族歴を有し、先天性LQT3とBrugada症候群が混在した1家系, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 261, 2009
- 両心室ペーシングにより自己心機能の改善が得られ、慢性期に自己心機能が両心室ペーシングを凌駕した非虚血心筋症の1例, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 424, 2009
- 右室下壁のfocal ablation後に心室遅延電位の消失を認めた非Brugada型特発性心室細動症候群の1例, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 504, 2009
- 拡大肺静脈隔離術における左房-肺静脈間の残存electrical breakthroughに対する至適ストラテジーについての検討, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 451, 2009
- 原発性アルドステロン症を見逃さないために-副腎静脈サンプリング症例の初診時所見をreviewする-, 廣島醫學, 62巻, 3号, pp. 167, 2009
- 左房粘液腫切除部位から生じていたと考えられた心房頻拍の1例, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 497, 2009
- 高周波デバイスによる簡略化メイズ手術の疾患群別成績の検討, Journal of Arrhythmia, 25巻, pp. 253, 2009
- 当院における近年5年間の高周波カテーテル心筋焼灼術の検討, 廣島醫學, 62巻, 10号, pp. 473-479, 200910
- 日本における院外心肺停止患者の蘇生中止基準の検証, 日本心臓病学会誌, 4巻, pp. 241, 200908
- カルベジロールにより心機能改善を認めたアドリアマイシン心筋症の1例, 廣島醫學, 62巻, 7号, pp. 380-381, 200907
- 当病院における心房細動に対するカテーテルアブレーションの治療成績, 廣島醫學, 62巻, 7号, pp. 339-343, 200907
- 当院にて最近経験した深部静脈血栓症・肺塞栓症の臨床的特徴, Therapeutic Research, 30巻, 5号, pp. 640-643, 200905
- 院外VF(心室細動)症例において完全社会復帰例の95%は病院到着前に心拍再開していた, Circulation Journal, 73巻, pp. 962, 200904
- 冠動脈バイパス術18年後に胃十二指腸動脈の狭窄に対してステント留置術を施行した1症例, 廣島醫學, 62巻, 3号, pp. 167, 200903
- Long-Term Electrocardiographic Follow-up From Childhood of an Adult Patient With Brugada Syndrome Associated With Sick Sinus Syndrome - A Case Report, CIRCULATION JOURNAL, 73巻, 3号, pp. 575-579, 200903
- Predictors and long-term prognostic implications of angiographic slow/no-flow during percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction, INTERNAL MEDICINE, 47巻, 10号, pp. 899-906, 2008
- アルコール摂取量の血清マグネシウム濃度に及ぼす影響, マグネシウム, 27巻, 2号, pp. 98-99, 2008
- "急性心筋炎におけるイオンチャンネルの分布異常
-急性心筋炎、心筋症、ブルガダ症候群の比較-", Journal of Arrhythmia, 24巻, pp. 158, 200804
- 副腎静脈サンプリング成功率100%への道, 廣島醫學, 61巻, 10号, pp. 712, 200810
- 大動脈弁乳頭状弾性線維腫の1例, 廣島醫學, 61巻, 7号, pp. 601, 200807
- 心不全および心室性頻拍に加え左室内血栓症を合併し、治療に難渋した産褥性心筋症の1例, 廣島醫學, 61巻, 6号, pp. 525-529, 200806
- 肺動脈マッピングによる心房性頻拍の起源推定, Journal of Arrhythmia, 24巻, pp. 222, 200804
- 発作性心房細動に対する両側拡大肺静脈隔離術施行後の再発の危険因子に関する検討, Journal of Arrhythmia, 24巻, pp. 269, 200804
- ブルガダ症候群の臨床的、組織学的、遺伝子学的検討と心室細動のリスク評価, Journal of Arrhythmia, 24巻, pp. 101, 200804
- Abnormal magnesium status in patients with cardiovascular diseases, Clinical Science, 98巻, pp. 175-181, 20000401
- Vitamine D receptor gene polymorpnism is associated with serum total and ionized calcium concentration, Journal of molecular Medicine, 78巻, 10号, pp. 575-579, 20000401
- Abnormal Ca2+ handling and increased Mg2+ permeability in platelets of hypertensive rats, Hypertension Research, 23巻, pp. 651-657, 20000401
- Non-SCN5A Related Brugada Syndromes: Verification of Normal Splicing and Trafficking of SCN5A without Exonic Mutations, Annals of Human Genetics, 71巻, pp. 8-17, 20070101
- Gene delivery of paraoxonase-1 inhibits neointimal hyperplasia after arterial balloon-injury in rabbits fed a high-fat diet., Hypertension Research, 30巻, 1号, pp. 85-91, 20070101
- Coronary sinus morphology in patients with posteroseptal atrioventricular pathways, J Arrhythmia, 22巻, pp. 149-154, 20061201
- 周産期の治療に難渋したATIII欠損症妊婦の1例, Therapeutic Research, 27巻, pp. 121-125, 20060701
- 高周波カテーテルアブレーションの検討, 広島医学, 59巻, 3号, pp. 265-269, 20060401
- Brugada症候群と診断した女性2例の症例について, Jpn J Electrocardiology, 26巻, suppl4号, pp. S4・26 - S4・29, 20060401
- 心室頻拍に対し皮下トンネルを用いて留置した植え込み型除細動器(ICD)の1症例, 心臓, 38巻, 3号, pp. 86-90, 20060401
- Coronary sinus Morphology in Patients with Posteroseptal Atrioventricular Accessory Pathways., J Arrthmia, 22巻, 3号, pp. 149-154, 20060401
- Ablation of indiopathic ventricular tachycardia with a left Bundle-Branch block morphology originating from the pulmonary artery., J Arrthmia, 22巻, 3号, pp. 180-186, 20060401
- Successive, rapid recurrences on in-stent restenoses in a woman with angina pecteoris., Intern Med, 45巻, pp. 1093-1096, 20060401
- Reliable and Cost-effective Screening of Inherited Heterozygosity by Using Zn2+-cyclen Polyacrylamide Gel Electrophoresis, Clinical Chemistry, 51巻, pp. 2195-2198, 20051101
- 高齢者の失神にて発見された発作性上室性頻拍の3例, 広島医学, 58巻, pp. 423-426, 20050801
- 多発転移を伴う乳癌に対する化学療法中に増悪した肺高血圧症の1例-腫瘍塞栓か?-, Therapeutic Research, 26巻, pp. 1105-1109, 20050701
- Ablation of ventricular tachycardia originating from the right ventricle associated with scleroderma cardiomyopathy., J Arrhythmia, 21巻, 5号, pp. 542-545, 20050401
- 多発転移を伴う乳癌に対する化学療法中に憎悪した肺高血圧症の1例, Therapeitic Research, 26巻, 6号, pp. 1105-1109, 20050401
- 高齢者の失神で発見された発作性上室性頻拍症の3例, 広島医学, 58巻, 7号, pp. 423-426, 20050401
- 心室細動にて搬送されたBruada型心電図と冠攣縮性狭心症を伴う肥大型心筋症の1例, 心臓, 37巻, suppl3号, pp. 136-140, 200503
- 冠動脈造影検査にて側副血行を認めた冠攣縮性狭心症の1例, 広島医学, 58巻, pp. 55-59, 20050201
- Matrix metalloproteinase-9 contributes to human atrial remodeling during atrial fibrillation, JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY, 43巻, 5号, pp. 818-825, 2004
- 待機的な経皮的冠動脈形成術(PCI)時に生じたdistal embolization -血管内超音波(IVUS)を用いてPCI時のdistal embolizationを予測可能か?-, 広島医学, 57巻, pp. 663-667, 20041201
- Improvement of atrial signal-averaged electrocardiographic abnormalities after radiofrequency catheter ablation in persistent atrial flutter, JAPANESE HEART JOURNAL, 45巻, 5号, pp. 761-770, 200409
- 治療に難渋した両側下肢切断患者に発症した肺血栓塞栓症の1例, Therapeutic research, 25巻, pp. 1227-1230, 20040701
- ADLの保たれた90歳女性に対するカテーテルアブレーションの1例, 広島医学, 57巻, pp. 244-247, 20040401
- 右側前壁中隔の心外膜ケント束が疑われた潜在性WPW症候群に対し高周波アブレーションが有効であった1例, 広島医学, 57巻, 7号, pp. 588-591, 20040401
- A frameshift mutation of beta subunit of epithelial sodium channel in a case of isolated Liddle syndrome., Journal of Hypertension, 20巻, 12号, pp. 2379-82, 20021201
- Estrogen replacement suppresses function of thrombin stimulated platelets by inhibiting Ca2+ influx and raising cyclic adenosine monophosphate, Cardiovascular Research, 53巻, pp. 634-641, 20020401
- Non-dipper phenomenon in essential hypertension is related to blunted nocturnal riseand fall of sympatho-vagal nervous activity and progress in retinopathy, Autonomic Neuroscience:Basic&Clinical, 88巻, pp. 181-186, 20010401
- Abnormal Ca2+ handling and increased Mg2+ permeability in platelets of hypertensive rats, HYPERTENSION RESEARCH, 23巻, 6号, pp. 651-657, 200011
- 血管内皮機能検査, 臨床病理, 48巻, 20000401
- Vitamin D receptor gene polymorphism is associated with serum total and ionized calcium concentration, Journal of molecular Medicine, 78巻, 10号, pp. 575-579, 20000401
- Expression of platelet-derived endothelial cell growth factor/thymidine phosphorylase in human gallbladder lesions, EUROPEAN JOURNAL OF CANCER, 36巻, 2号, pp. 257-263, 200001
- DD genotype of the angiotensin Ⅰ-converting enzyme gene is a risk factor for early onset of essential hypertension in Japanese patients, The Journal of Laboratory and Clinical Medicine, 131巻, pp. 502-506, 19980401
- Increased cytosolic free Mg2+ and Ca2+ in platelets of patients with vasospastic angina, American Journal of Physiology, 274巻, pp. R544-R548, 19980401
- Effect of 17β-Estradiol on inhibition of platelet aggregation in vitro is mediated by an increase in NO synthesis, Arteriosclerosis= Thrombosis= and Vascular Biology, 18巻, pp. 961-967, 19980401
- Angiotensin-converting enzyme inhibition, but not calcium antagonism, improves a response of the renal vasculature to L-arginine in patients with essential hypertension, Hypertension, 32巻, pp. 16-24, 19980401
- Lack of effect of transmembrane gradient of magunesium and sodium on regulation of cytosolic free magnesium concentration in rat lymphocytes, Biochimica et Biophysica Acta, 1329巻, pp. 169-173, 19970401
- Angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism and acute response to captopril in essential hypertension, American Journal of Hypertension, 10巻, 9号, pp. 1064-1068, 19970401
- Relationship between insulin resistance and endothelium-dependent vascular relaxation in patients with essential hypertension, Hypertension, 29巻, 1号, pp. 280-285, 19970401
- Nocturnal decline in blood pressure is attenuated by NaCl loading in salt-sensitive patients with essential hypertension (Noninvasive 24-hour ambulatory blood pressure monitoring), Hypertention, 30巻, pp. 163-167, 19970401
著書等出版物
- 2025年01月, 今日の治療指針2025, QT延長症候群, 2025年01月, 単行本(学術書), 共著
- 2024年01月, 今日の治療指針2024年版 わたしはこう治療している, J波症候群(ブルガダ症候群,早期再分極症候群), 医学書院, 2024年, 01, 単行本(学術書), 共著, P394-395
- 2023年12月, 循環器疾患最新の治療2024-2025, Ⅲ不整脈2徐脈性不整脈, 南江堂, 2023年, 12, 単行本(学術書), 共著, 111-115
- 2021年12月, 循環器疾患最新の治療2022-2023, Ⅲ 不整脈 3 期外収縮(上室性・心室性), 南江堂, 2021年, 12, 単行本(学術書), 共著, 中野由紀子, 93-96
- 2021年09月, Q&Aでわかる!糖尿病×循環器疾患の治療~血糖管理だけではない新しい考え方~, SGLT2阻害薬は心臓突然死を減少させるか?, 南江堂, 2021年, 9, 単行本(学術書), 分担執筆, 中野由紀子, 170-172
- 2021年02月, 高齢者の循環器診療Q&A, 高齢者心不全患者の退院を促すために多職種連携チーム医療をどうするか教えてください, 文光堂, 2021年, 2, 単行本(学術書), 共著, 北川知郎,中野由紀子, 173-174
- 2020年03月, 迷ったときの医者選び広島診療科編, 不整脈, 南々社, 2020年, 3, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 中野由紀子, 104-105
- 2019年08月, 上級医の循環器治療手技 カテーテルアブレーション, 日本医事新報社, 2019年, 8, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 中野由紀子, 112-119
- 2019年05月, 心不全(第2版)下-最新の基礎・臨床研究の進歩-, XXI.心不全の原因疾患(基礎疾患)-病態,発生機序(心不全),治療-2(7).
頻脈誘発性心筋症, ㈱日本臨牀社, 2019年, 5, 単行本(学術書), 共著, 中野由紀子,木原康樹, 297-301
- 2018年03月23日, 遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン2017年改訂版, 2018年, 3, その他, 共著, (班長)青沼和隆,(班員)池田隆徳,草野研吾,清水渉,住友直方,高木正彦,野上昭彦,萩原誠久,堀江稔,蒔田直昌 (協力員)相庭武司,石川泰輔,伊藤英樹,大野聖子,志賀剛,高橋尚彦,夛田浩,池主正臣,永瀬聡,中野由紀子,西﨑光弘,林研至,堀米仁志,牧山武,村越伸行,森田宏,渡部裕 (外部評価委員)大江透,木村剛,先崎秀明,筒井裕之,吉永正夫, 79
- 2016年09月, 知っておきたい心臓病の救急, Ⅰ 隣人が倒れたら
Ⅱ 急性心筋梗塞と狭心症
Ⅲ 不整脈と突然死
Ⅳ 大動脈解離と大動脈瘤破裂
Ⅴ エコノミークラス症候群(急性肺血栓塞栓症), 広島県医師会, 2016年, 09, 単行本(学術書), 共著, 木原康樹,日髙貴之,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Utility of Conduction Velocity Mapping Guide Ablation in Patients with Atrial Fibrillatoin, 大久保 陽策,石田 俊介, 坂井 拓海, 前田 潤二, 石橋 直樹, 小栗 直人, 宮本 翔伍、宮内 俊介, 岡村 祥央, 大久保 陽策, 徳山 丈仁, 小田 登, 中野 由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語, 神奈川
- Clinical Implications of Native Myocardial T1 Value in Intraventricular Conduction Disturbance in Patients with Transthyretin Amyloid Cardiomyopathy, 濱本晃太郎、北川知郎、岡本大輝、池上雄紀、佐田良治、中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月29日, 通常, 英語, 神奈川
- Impact of abdominal obesity evaluated by ABSI on cardiovascular events, Masato Kajikawa, Tatsuya Maruhashi, Shinji Kishimoto, Takayuki Yamaji, Yukiko Nakano, Farina Mohamad Yusoff, Yukihito Higashi, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月29日, 通常, 英語, 神奈川
- Transcatheter Heart Valve Underexpansion Influences Patient Outcomes Who Underwent Transcatheter Aortic Valve Replacement, 東原 佑、倉石 敦史、重原 幹生、大澤 文乃、中野 貴之、森田 裕一、渡邊 紀晶、佐田 良治、池永 寛樹、宇都宮 裕人、髙橋 信也、中野 由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 英語, 神奈川
- Prognostic Value of Periprocedural Pulmonary Artery Pulsatility Index in Patients after Transcatheter Aortic Valve Replacement, Mikio Shigehara, HIroki Ikenaga,Atsushi Kurahishi,Ayano Osawa,Takayuki Nakano,Yuichi MoritaTasuku Higashihara, Noriaki Watanabe, Yoshiharu Sada, Hiroto Utsunomiya, Taiichi Takasaki,Shinya Takahashi, Yukiko Nakano., 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月30日, 通常, 日本語, 神奈川
- The Prognostic Value of Exercise Oscillatory Ventilation in Group 2 Pulmonary Hypertension, 佐田 良治、木下弘喜、倉石敦史、濱本晃太郎、大澤文乃、重原幹夫、中野貴之、東原佑、森田裕一、渡邊紀晶、池永寛樹、北川知郎、中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月30日, 通常, 日本語, 神奈川
- Activities of the Nosotchu Shinzo-byo to Sogo Shien Center in Hiroshima Prefecture through Multiinstitutional Collaboration -Integration with “Shinzo-ikiiki-suishin-project” -, Noboru Oda, Syunsuke Miyauchi, Syogo Miyamoto, Hiroshi Kondo, Shiro Aoki, Tomohisa Nezu, Takayuki Kawamura, Makiko Naka, Kana Kanai, Miku Takabe, Hiroshi Fujii,Shinya Takahashi, Nobutaka Horie, Hirofumi Maruyama, Yukiko Nakano, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月30日, 通常, 日本語, 神奈川
- 生体外モデルにおける TactiFlex を用いたアブレーションの利点, 中野 由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月29日, 招待, 日本語, 神奈川
- Consideration of Myocardial Oxygen Consumption by Coronary Sinus Blood Sampling, 宮本 翔伍、小田登、徳山丈仁、大久保陽策、岡村祥央、宮内俊介、古谷元樹、小栗直人、坂井拓海、前田潤二、石橋直樹、,中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語
- Impact of Left Atrial Appendage Resection on the Left Atrial Function and Its Relationship to
Left Atrial Fibrosis, 小栗 直人,宮内俊介, 前田潤二, 石橋直樹, 坂井拓海, 古谷基樹, 宮本翔伍, 岡村祥央, 大久保陽策, 徳山丈仁, 小田登, 髙﨑泰一, 髙橋信也, 中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語
- Evaluation of the Utility of Genetic Testing for Congenital Long QT Syndrome beyond Types 1-
3, 石橋直樹・岡村 祥央・前田潤二・坂井拓海・小栗直人・古谷元樹・宮内俊介・宮本翔伍・大久保陽策・徳山丈仁・小田登・中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語
- Clinical Impact of Inflammation and Osteogenesis in Epicardial Adipose Tissue on Aortic Valve Hemodynamics, 北川知郎、池上雄記、高橋信也、中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年04月18日, 通常, 英語
- Promotion of Seamless Cardiac Rehabilitation for Heart Failure Patients in Cooperation with a Local
Government -Hiroshima Heart Health Promotion Project, 北川 知郎、渡邊紀晶、佐田良治、高張康介、山口瑞穂、三尾直樹、塩田繁人、安信祐治、中野由紀子 , 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語
- Periodontal Treatment may Prevent Atrial Fibrillation Recurrence after Ablation, 宮内俊介、前田潤二、坂井拓海、石橋直樹、小栗直人、宮本翔伍、岡村祥央、大久保陽策、徳山丈仁、小田登、中野由紀子, 第89回日本循環器学会学術集会, 2025年03月28日, 通常, 日本語, 神奈川
- 隠れ心房細動を見つけよう!早期検出と早期治療の重要性, 中野由紀子, 第17回植込みデバイス関連冬季大会, 2025年02月21日, 招待, 日本語, 福岡
- 閉塞を繰り返すCLTI症例, 大澤文乃、中野貴之、渡邊紀晶、倉石敦史、重原幹生、森田裕一、東原佑、佐田良治、池永寛樹、中野由紀子, 中国四国ライブ in 倉敷 20205, 2025年02月22日, 通常, 日本語, 岡山
- TV-ICD shock lead 断線に対してSICDとの併用を行った1例, 宮本翔伍、石橋 直樹、前田 潤二、坂井 拓海、小栗 直人、古谷 元樹、宮内 俊介、岡村 祥央、大久保 陽策、徳山 丈仁、小田 登、中野 由紀子, 第17回植込みデバイス関連冬季大会, 2025年02月21日, 通常, 日本語, 福岡
- カテーテルアブレーション治療後の心房細動再発に対するゲノムワイド関連研究, 古谷 元樹、坂井 拓海 、尾崎 浩一、重水 大智、 中野 由紀子, 第8回日本循環器学会基礎研究フォーラム, 2024年12月07日, 通常, 日本語, 東京
- 3 次元経食道心臓超音波検査を用いた経カテーテル的僧帽弁接合不全修復術後の三尖弁逆流の改善予測, 竹内誠、宇都宮裕人、植田裕介、池永寛樹、髙橋信也、中野由紀子, 第14回日本心臓弁膜症学会, 2024年12月21日, 通常, 日本語, 第14回日本心臓弁膜症学会, 長﨑
- 心房中隔欠損症に伴う肺高血圧症に対して、Treat and repairを行い、最終的に肺血管拡張薬を中止
できた一例, 倉石 敦史、佐田 良治、重原 幹生、大澤 文乃、中野 貴之、東原 佑、森田 裕一、渡邊 紀晶、池永 寛樹、宇都宮裕人、北川 知郎、小田 登、中野 由紀子, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年11月30日, 通常, 日本語
- 弁口面積の小さいMVP後のMR再発に対してPASCALが有用であった1例, 広川 達也、池永 寛樹、石田 俊介、倉石 敦史、重原 幹生、大澤 文乃、中野 貴之、植田 裕介、東原 佑、森田 裕一、渡邊 紀晶、佐田 良治、宇都宮裕人、髙崎 泰一、髙橋 信也、中野由紀子, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年11月30日, 通常, 日本語
- ステロイドが著効し機械的循環補助で良好な経過を辿った好酸球性心筋炎の一例, 大岩 恵理 、大澤 文 、竹内 誠 、東原 佑 、池永 寛樹 、徳山 丈仁 、 中野由紀子, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年11月30日, 通常, 日本語
- 低周波超音波照射(LIPUS)により救肢しえた治療抵抗性重症虚血肢を有するバージャー病の1例, 斎藤 勇介、梶川 正人、Mohamad Yusoff Farina、山路 貴之、岸本 真治、丸橋 達也、中野 由紀子、東 幸仁, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年11月30日, 通常, 日本語
- 肺切除術式が心肺機能に与える影響についての検討, 土谷 朱子、宇都宮裕人、東儀 浄孝、濵田 彩乃、竹内 誠、兵頭 洋平、 最上 淳夫、高張 康介、植田 裕介、中野由紀子, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年12月01日, 通常, 日本語
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療, 中野由紀子, 第125回日本循環器学会中国地方会, 2024年11月30日, 招待, 日本語
- 不整脈治療Up to date, 中野由紀子, 第12回安佐地区在宅心不全懇話会, 招待, 日本語
- 最新の心房細動診療と消化管障害のマネジメント-~広島県脳卒中・心臓病等総合支援センターの取り組みも含めて~, 中野由紀子, 広島の循環器疾患と消化器疾患マネジメントを考える会, 2024年12月18日, 招待, 日本語
- 心房細動(不整脈)の早期発見と適切な治療について~脳梗塞を予防して健康寿命を延ばそう~, 中野由紀子, 循環器講演会, 2024年12月05日, 招待, 日本語
- 心不全のCRT治療の普及にむけて-CLSの有効性も含めて-, 中野由紀子, 心房細動医療連携勉強会, 2024年11月15日, 招待, 日本語
- 心臓移植後の遠隔期に生じた上室性頻拍に対し,電気生理学的検査を行いDual
Heart Rhythm を同定した1症例, 前田潤二, 小田登,石橋直樹,坂井拓海,小栗直人,宮本翔伍,古谷元樹,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,徳山丈仁,中野由紀子, 第4回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2024年10月26日, 通常, 日本語
- 心房頻拍の起源同定に心内ペースマッチングスコアリング(iPASO)が有効であった
1例, 坂井 拓海,岡村 祥央,前田 潤二,石橋 直樹,小栗 直人,古谷 元樹,宮本 翔伍,宮内 俊介,大久保 陽策,徳山 丈仁,小田 登,中野 由紀子, 第4回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2024年10月26日, 通常, 日本語
- 心室内伝導障害のみを臨床所見とした心臓サルコイドーシスの1 例, 石橋直樹 中野由紀子 小栗直人 古谷元樹 宮内俊介 宮本翔伍 岡村祥央 大久保陽策 徳山丈仁 小田 登, 日本内科学会第131回中国地方会, 通常, 日本語
- 酵素補充療法開始20 年後に頻回な脳血管障害を生じた古典型Fabry 病の1 例, 德山菜々子 坂井拓海 小栗直人 宮本翔伍 岡村祥央 大久保陽策 徳山丈仁 小田 登 中野由紀子, 日本内科学会第131回中国地方会, 2024年10月19日, 通常, 日本語
- 心房頻拍の長期持続により重症心不全をきたした頻脈誘発性心筋症の1 例, 前田潤二 岡村祥央 小栗直人 古谷元樹 宮内俊介 宮本翔伍 大久保陽策 徳山丈仁 小田 登 中野由紀子, 日本内科学会第131回中国地方会, 2024年10月19日, 通常, 日本語
- PEA で発症した冠攣縮狭心症による心停止蘇生後に適応に悩んだがICD 植え込みを行った症例, 和田郁史 重原幹生 佐田良治 大澤文乃 中野貴之 森田裕一 東原 佑 渡邊紀晶 池永寛樹 中野由紀子, 日本内科学会第131回中国地方会, 2024年10月19日, 通常, 日本語
- 経皮的僧帽弁接合不全修復術後の弁口面積減少率の規定因子は何か?, 最上淳夫 宇都宮裕人 濵田彩乃 竹内 誠 土谷朱子 高張康介 植田裕介 池永寛樹 中野由紀子 高橋信也, 日本内科学会第131回中国地方会, 2024年10月19日, 通常, 日本語
- 経カテーテル的僧帽弁接合不全修復術後に巨大左房内浮遊血栓を認めた症例, 山下真弘 竹内 誠 池永寛樹 宇都宮裕人 中野由紀子 高橋信也, 日本内科学会第131回中国地方会, 2024年10月19日, 通常, 日本語
- Para Hisian Pacing によるプログラム刺激が診断に有効であったLeft ward extension, 岡村祥央,石橋 直樹,前田 潤二,坂井 拓海,小栗 直人,古谷 元樹,宮本 翔伍,宮内 俊介,大久保 陽策,徳山 丈仁,小田 登,中野 由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2024, 2024年10月11日, 通常, 日本語
- Slow pathway 領域アブレーションで抑制しえた房室接合部頻拍の1 例, 小栗直人,岡村祥央, 石橋直樹, 前田潤二, 坂井拓海, 宮本翔伍, 宮内俊介, 大久保陽策, 徳山丈仁, 小田登, 中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2024, 2024年10月11日, 通常, 日本語
- 心電図にて右房起源が疑われるも,Intracardiac Pace Match Scoring にて左房起源が判明
した心房頻拍の1 例, 前田潤二,岡村祥央,石橋直樹,坂井拓海,小栗直人,宮本翔伍,古谷元樹,宮内俊介,大久保陽策,徳山丈仁,小田登,中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2024, 2024年10月11日, 通常, 日本語
- 機能的ブロックにより心房頻拍様の心房興奮を呈した上大静脈内の心房細動の1 例, 石橋 直樹, 大久保 陽策, 前田 潤二, 坂井 拓海, 小栗 直人, 古谷元樹, 宮内 俊介,宮本 翔伍, 岡村 祥央, 徳山 丈仁,小田 登, 中野 由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2024, 2024年10月11日, 通常, 日本語
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療~最新のガイドライン フォーカスアップデート版も含めて~, 中野由紀子, 心房細動医療連携勉強会, 2024年10月30日, 招待, 日本語
- 最近の心房細動診断・治療について, 中野由紀子, 心臓・血管勉強会in永平寺, 2024年09月17日, 招待, 日本語, Web
- 心電図の基本的な読み方, 中野由紀子, 日本循環器学会|教育研修e-ラーニング, 2024年08月30日, 招待, 日本語, Web
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療~最新のガイドラインフォーカスアップデート版も含めて, 中野由紀子, 山口県不整脈セミナー, 2024年08月23日, 招待, 日本語, 山口市
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療~最新のガイドラインフォーカスアップデート版も含めて, 2024年07月11日, 招待, 日本語, 山口市
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療~最新のガイドラインフォーカスアップデート版も含めて, Webセミナー, 2024年07月10日, 招待, 日本語, 広島市
- 高齢化社会における健康寿命延伸のための心房細動治療~最新のガイドラインフォーカスアップデート版も含めて, 中野由紀子, 尾道市医師会学術講演会, 2024年07月03日, 招待, 日本語
- ダイバーシティの実現:多様な働き方を見据えて働き方改革にどう取り組むか, 中野由紀子, 第72回日本心臓病学会学術集会, 2024年09月28日, 招待, 日本語
- Bentall 術後4 年に被包化心嚢液を生じ,収縮性心膜炎様の血行動態を呈した1 例, 岡本 大輝,宇都宮 裕人,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,高崎 泰一,高橋 信也,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 閉塞性肥大型心筋症に対し、経大動脈弁アプローチに加え経心尖部アプローチにて外科的心
筋切除を行った3 例, 板倉 希帆,宇都宮 裕人,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,呉 晟名,髙崎 泰一,髙橋 信也,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 淡明細胞肉腫による転移性心臓腫瘍の一例, 濵田 彩乃,宇都宮 裕人,大澤 文乃,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,高橋 信也,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 動脈解離・壁肥厚および交連部剥離に起因する大動脈弁閉鎖不全症を合併したマルファン症候群の1 例, 岡野 典子,宇都宮 裕人,板倉 希帆,植田 裕介,竹内 誠,横山 幸枝,桑原 知恵
荒瀬 隆司,茂久田 翔,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 心房細動患者におけるヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド上昇と三尖弁輪拡大についての
検討, 泉 可奈子,宇都宮 裕人,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,石橋 克彦,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 巨大左房を伴う心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対して、左房縫縮、弁輪形成術を行った一例, 植田 裕介,宇都宮 裕人,大澤 文乃,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,板倉 希帆,髙橋 信也,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 心室性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対して、弁形態に合わせてMitraClip の治療戦略を決定した1例, 最上 淳夫,宇都宮 裕人,濵田 彩乃,竹内 誠,兵頭 洋平,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 陳旧性心筋梗塞に伴う僧帽弁閉鎖不全症の重症心不全患者に対し、MitraClip 及びGDMT強化を行った症例, 竹内 誠,宇都宮 裕人,兵頭 洋平,濵田 彩乃,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 負荷心エコー図検査により薬物治療前後の右心機能改善を評価した重症三尖弁閉鎖不全症, 高張 康介,宇都宮 裕人,濱田 彩乃,竹内 誠,兵頭 洋平,最上 淳夫,土谷 朱子,植田 裕介,板倉 希帆,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- バルサルバ洞解離性動脈瘤破裂を併発した大動脈二尖弁の感染性心内膜炎の1 例, 兵頭 洋平,宇都宮 裕人,最上 淳夫,土谷 朱子,高張 康介,植田 裕介,板倉 希帆,髙崎 泰一,髙橋 信也,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 脳梗塞の原因に卵円孔開存症と肺動静脈瘻のダブルシャントが疑われた1 例, 土谷 朱子,宇都宮 裕人,濵田 彩乃,竹内 誠,兵頭 洋平,最上 淳夫,高張 康介,
植田 裕介,板倉 希帆,中野 由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 両方向性アプローチで挑んだ外腸骨動脈領域の慢性完全閉塞病変に対するEVTで解離
を形成した一例, 大澤 文乃、渡邊 紀晶、重原 幹生、中野 貴之、東原 佑、森田 裕一、
佐田 良治、池永 寛樹、中野由紀子, 第29回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2024年08月10日, 通常, 日本語
- 中性脂肪蓄積心筋血管症における冠動脈硬化病変の血管内超音波所見, 中野 貴之、池永 寛樹、重原 幹生、大澤 文乃、東原 佑、森田 裕一、
渡邊 紀晶、佐田 良治、中野由紀子, 第29回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2024年09月02日, 通常, 日本語
- 脾腎シャントを合併した膠原病性肺動脈性肺高血圧患者の一例, 倉石敦史、佐田良治、渡邊紀晶、池永寛樹、宇都宮裕人、北川知郎、中野由紀子, 第9回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会, 2024年08月10日, 通常, 日本語
- 初期併用療法を行い経過良好なダサチニブ関連肺高血圧症の1例, 佐田良治、倉石敦史、渡邊紀晶、池永寛樹、宇都宮裕人、北川知郎、中野由紀子, 第9回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会, 2024年08月10日, 通常, 日本語
- 乳がん治療中に発症した遺伝性肺動脈性肺高血圧症の1例, 佐田良治、倉石敦史、渡邊紀晶、池永寛樹、宇都宮裕人、北川知郎、中野由紀子, 第9回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会, 2024年08月10日, 通常, 日本語
- ARE DIFFERENT INTERCOSTAL ELECTROCARDIOGRAMS USEFUL FOR ORIGIN DIFFERENTIATION OF OUTFLOW TRACT PVCs? ·, Shogo Miyamoto,Takumi Sakai, Naoto Oguri, Yukimi Uotani, Motoki Furutani, Shunsuke Miyauchi,Sho Okamura, Yousaku Okubo, Takehito Tokuyama, Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会, 2024年07月19日, 通常, 英語
- IDENTIFICATION OF DIFFERENTIALLY EXPRESSED GENES FOR LEFT ATRIUM APPENDAGE THROMBI BY RNA SEQUENCING ANALYSIS, Motoki Furutani, Shunsuke Miyauchi, Takumi Sakai, Naoto Oguri, Yukimi Uotani, Shogo Miyamoto, Sho Okamura, Yousaku Okubo, Takehito Tokuyama, Taichi Takasaki, Shinya Takahashi, Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会, 2024年07月19日, 通常, 英語
- ARE GENETIC TESTS OTHER THAN CONGENITAL LONG QT SYNDROME TYPE1-3 MEANINGFUL?, Sho Okamura,Takumi Sakai,Yukimi Uotani, Naoto Oguri, Motoki Furutani,Shogo Miyamoto, Shunsuke Miyauchi,Yousaku Okubo,Takehito Tokuyama,Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会, 2024年07月19日, 通常, 英語
- EFFICACY AND SAFETY OF DRUG ADMINISTRATION IN BRUGADA SYNDROME, Yukimi Uotani ,Takumi Sakai, Naoto Oguri,Motoki Furutani, Shogo Miyamoto, Shunsuke Miyauchi,Sho Okamura,Yousaku Okubo, Takehito Tokuyama, Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会, 2024年07月19日, 通常, 英語
- A CASE OF ATTEMPTING TO TREAT WOLFF-PARKINSON-WHITE SYNDROME WITH CRYOBALLOON ABLATION, Naoki Ishibashi,Noboru Oda,Yukiko Nakano,Masaya Kato,Eiji Kunita,Eisaku Kagawa,Aya Yamane,Shogo Matsui,Yuki Yoshitomi,Shunsuke Ishida,Munehiro Kanegawa,Genki Kurimoto., 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会., 2024年07月18日, 通常, 英語
- EFFECTS OF LAA RESECTION ON LEFT ATRIAL FUNCTION AND ITS ASSOCIATION WITH LEFT ATRIAL FIBROSIS, Naoto Oguri,Shunsuke Miyauchi,Takumi Sakai, Yukimi Uotani, Motoki Furutani, Shogo Miyamoto, Sho Okamura, Yousaku Okubo, Takehito Tokuyama, Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会., 2024年07月18日, 通常, 英語
- PERIODONTAL INFLAMED SURFACE AREA IS A NOVEL HALLMARK OF ATRIAL FIBRILLATION RECURRENCE: A PROSPECTIVE OBSERVATIONAL STUDY, Shunsuke Miyauchi,akumi Sakai,Yukimi Uotani, Naoto Oguri, Motoki Furutani,Shogo Miyamoto, Sho Okamura,Yousaku Okubo,Takehito Tokuyama, Yukiko Nakano, 第70回日本不整脈学会心電学会学術大会., 2024年07月18日, 通常, 英語
- 心不全地域連携の実情と課題:広島県心不全患者包括ケアネットワーク実態調査からの報告, 山口瑞穂,北川知郎,渡邊紀晶,佐田良治,遠原陽子,安信祐治,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月23日, 通常, 日本語
- ステロイド使用により病態改善が見られた収縮性心膜炎の1例, 山路貴之,梶川正人,溝渕亜矢,岸本真治,丸橋達也,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月23日, 通常, 日本語
- 労災保険二次健康診断で家族性高コレステロール血症を見つけたい!, 山路貴之,梶川正人,溝渕亜矢,岸本真治,丸橋達也,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- WCDでbridgeを行うことで安全にデイバイス植込みまで持ち込むことのできた一例, 宮本翔吾,前田潤二,坂井拓海,小栗直人,魚谷悠希未,古谷元樹,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 右房拡大を認めない心房細動患者ではヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド上昇が三尖弁輪拡大に関連する, 泉可奈子,宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,石橋克彦,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- Far-field RV signalを致死性不整脈の検出に用いることの有用性, 大久保陽策,前田潤二,坂井拓海,魚谷悠希未,宮内俊介,宮本翔伍,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 心房細動患者におけるconduction velocity mappingガイドアブレーションの有効性, 大久保陽策,前田潤二,坂井拓海,魚谷悠希未,小栗直人,宮内俊介,宮本翔伍,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 日本人集団における心房細動再発のゲノムワイド関連研究, 古谷元樹,坂井拓海,小栗直人,魚谷悠希未,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,尾崎浩一,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- RNA-seq解析による左心耳血栓の発現変動遺伝子の探索, 古谷元樹,宮内俊介,小栗直人,坂井拓海,魚谷悠希未,宮本翔伍,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 歯周炎はカテーテルアブレーション後心房細動再発の危険因子である, 宮内俊介,坂井拓海,魚谷悠希未,小栗直人,古谷元樹,宮本翔伍,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- StimulusQRSとPace map score map が有効であった虚血性心筋症に伴う心室頻脈の1例, 魚谷悠希未,大久保陽策,坂井拓海,小栗直人,古谷元樹,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 繰り返す心室頻脈の病因が冠攣縮性狭心症と考えられたが,カテーテル冠攣縮誘発試験が陰生であった一例, 前田潤二,岸本真治,坂井拓海,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 外科的僧帽弁置換術後に生体弁機能不全をきたし原因鑑別に難渋した血栓弁の1例から得た教訓, 濱本晃太郎,竹内誠,濵田綾乃,兵頭洋平,土谷朱子,最上敦夫,高張康介,植田裕介,板倉希帆,宇都宮裕人,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 通常, 日本語
- 両側副腎アルドステロン産生腺腫に対して、左副腎全摘出、右副腎部分摘出術にて完治した1例, 岸本真治,東幸仁,山路貴之,梶川正人,丸橋達也,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 2度のピルジカイニド負荷により診断したBrugada症候群と冠攣縮性狭心症のoverlap症例, 佐藤雅英,坂井拓海,魚谷悠希未,小栗直人,古谷元樹,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- 左房線維化進行が左心耳切除後の左房機能へ与える影響についての検証, 小栗直人,宮内俊介,前田潤二,坂井拓海,魚谷悠希未,古谷元樹,宮本翔伍,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2024年06月22日, 通常, 日本語
- バルサルバ洞解離性動脈瘤破裂を併発した大動脈二尖弁の感染症心内膜炎の1例, 兵頭洋平,宇都宮裕人,土谷朱子,高張康介,植田裕介,加藤希帆,中野由紀子,髙崎泰一,髙橋信也,, 第130回日本内科学会中国地方会, 2024年05月26日, 通常, 日本語
- トランスサイレチン型心アミロイドーシスにおける心臓MRIを用いた心筋native T1値の臨床的意義と治療反応性について, 池上雄紀,北川知郎,佐田良治,中野由紀子, 第130回日本内科学会中国地方会, 2024年05月26日, 通常, 日本語
- Eclipsed MRと考えた重症機能性僧帽弁閉鎖不全症の2症例, 渡邉侑子,濵田彩乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,宇都宮裕人,中野由紀子, 第130回日本内科学会中国地方会, 2024年05月26日, 通常, 日本語, 米子市
- 心房細動をみつけて健康寿命を延ばそう~歯の健康も大事~, 中野由紀子, バイオガイアジャパンセミナー, 2024年06月28日, 招待, 日本語
- 当院の不整脈臨床・研究について, 中野由紀子, Meet the Expert Cardiologist, 2024年05月24日, 招待, 日本語
- 心房細動早期発見への取り組み, 中野由紀子, 心電学関連春季大会2024, 2024年04月20日, 招待, 日本語
- 循環器疾患に対する最新の知見を踏まえて、エリキュースの薬剤特性や有用性について, 中野由紀子, 循環器診療フォーラム in岡山, 2024年04月12日, 招待, 日本語, 岡山
- CRT治療普及に向けた広島大学病院の取り組み, 中野由紀子, CRT講演会, 2024年03月15日, 招待, 日本語
- 遺伝性不整脈Up to Date, 中野由紀子, 日本不整脈心電学会, 2024年03月08日, 招待, 日本語, 神戸
- 心房細動アブレーションと抗凝固療法, 中野由紀子, 第11回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2024年03月06日, 招待, 日本語, 横浜
- DNA損傷の蓄積が心筋梗塞後の心臓リモデリングに及ぼす影響‐M2マクロファージの役割, 高橋万由子, ,小林佑輔,坂井千恵美,唐崎航平,中野由紀子,石田万里, カテーテルアブレーション関連秋季関連大会2023, 2024年02月09日, 通常, 日本語
- タバコ煙による炎症惹起におけるミトコンドリアDNAの役割, 小林佑輔,, 坂井千恵美,石田隆史,中野由紀子,石田万里, カテーテルアブレーション関連秋季関連大会2023, 2024年02月09日, 通常, 日本語, 福岡(福岡国際会議場/福岡サンパレス)
- 不整脈アップデート, 中野由紀子, JR広島病院オープンカンファ, 2024年01月24日, 招待, 日本語
- 当院の不整脈診療について, 中野由紀子, 呉共済病院講演会, 2023年12月13日, 招待, 日本語
- 非肺静脈起源発作性心房細動における遺伝学的検討, 岡村祥央, 坂井拓海,魚谷悠希未,,小栗直人,古谷元樹,宮本翔伍,宮内俊介,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第11回瀬戸内心臓討論会, 2023年12月02日, 通常, 日本語, Web
- 最近の不整脈治療, 中野由紀子, 第11回安佐地区在宅心不全治療懇話会, 2023年11月30日, 招待, 日本語
- 解剖学的Slow pathway付着端への通電が著効したJunctional tachycardiaの一例, 坂井拓海, 岡村祥央,魚谷悠希未,小栗直人,古谷元樹,宮本翔伍,宮内俊介,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季関連大会2023, 2023年11月18日, 通常, 日本語, 福岡
- ミトコンドリアセルフフリーDNAの減少は頻脈誘発心筋症の新たなバイオマーカーとなりうる, 宮本翔伍, 坂井拓海,魚谷悠希未,小栗直人,古谷元樹,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第123回日本循環器学会中国地方会, 2023年11月18日, 通常, 日本語, 鳥取
- DNA損傷応答の異常が心筋梗塞後の心臓リモデリングに及ぼす影響-マクロファージの動態における検討, 髙橋万由子, 小林佑輔,坂井千恵美,唐崎航平,中野由紀子,石田万里, 第123回日本循環器学会中国地方会, 2023年11月18日, 通常, 日本語, 鳥取
- TypeⅠb大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁形成術の周術期に経食道心臓超音波検査が有用であった症例, 竹内誠, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 第13回日本心臓弁膜症学会, 2023年11月17日, 通常, 日本語, 北海道
- バルサルバ洞解離性動脈瘤破裂を併発した大動脈二尖弁の感染性心内膜炎の1例, 最上淳夫, 竹内誠,濵田彩乃,兵頭洋平,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 第13回日本心臓弁膜症学会, 2023年11月17日, 通常, 日本語, 北海道
- The Relationship Between Histological Features of Epicardial Adipose Tissue and Aortic Valve Calcification Assessed on Computed Tomography, Kitagawa T, Sentani K, Ikegami Y, Takahashi S, Nakano Y, American Heart Association Scientific Sessions 2023, 2023年11月11日, 通常, 英語, Philadelphia Convention Center, USA
- ここまできた 早期診断の最前線~患者さんの将来を見据えた心房細動診療~, 中野由紀子, 高齢者心房細動を考える会, 2023年11月10日, 招待, 日本語
- 心房細動治療の現状, 中野由紀子, 第3回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2023年10月28日, 通常, 日本語, 広島
- タバコ煙による炎症惹起とミトコンドリアDNAの関係, 小林佑輔, 坂井千恵美,石田隆史,中野由紀子,石田万里, 第129回日本内科学会中国地方会, 2023年10月21日, 通常, 日本語, Web
- 当院の不整脈診療について, 中野由紀子, G GIRLS, 2023年10月19日, 招待, 日本語
- ゲノム解析の進歩と診療への応用, 中野由紀子, 第27回日本心不全学会学術集会, 2023年10月06日, 通常, 日本語, 神奈川
- 当院の不整脈診療・研究について, 中野由紀子, JA広島総合病院講演会, 2023年09月06日, 招待, 日本語
- 動脈解離・壁肥厚および交連部剥離に起因する大動脈弁閉鎖不全症を合併したマルファン症候群の1例, 岡野典子, 宇都宮裕人,板倉希帆,植田裕介,竹内誠,横山幸枝,桑原知恵,荒瀬隆司,茂久田翔,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- ここまできた!早期診断の最前線~患者さんの将来を見据えた心房細動診療~, 中野由紀子, 高齢者診療連携セミナー2023, 招待, 日本語
- タバコ煙による炎症惹起とミトコンドリアDNAの関係, 小林佑輔, 坂井千恵美,石田隆史,中野由紀子,石田万里, 第45回日本高血圧学会総会, 2023年09月17日, 通常, 日本語, 大阪
- 降圧薬内服中高血圧患者の夜間高血圧に関連する因子についての検討, 丸橋達也, 木下禎彦,小園亮次,中野由紀子,東幸仁, 第45回日本高血圧学会総会, 2023年09月17日, 通常, 日本語, 大阪
- 両方向性アプローチで挑んだ外腸骨動脈領域の慢性完全閉塞病変に対するEVTで解離を形成した一例, 大澤文乃, 渡邊紀晶,重原幹生,中野貴之,東原佑,森田裕一,佐田良治,池永寛樹,中野由紀子, 第29回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 岡山
- 中性脂肪蓄積心筋血管症における冠動脈硬化病変の血管内超音波所見, 中野貴之, 池永寛樹,重原幹生,大澤文乃,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,佐田良治,中野由紀子, 第29回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 岡山
- 心房細動と遺伝子, 中野由紀子, 第269回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, Web
- Bentall術後4年に被包化心嚢液を生じ,収縮性心膜炎様の血行動態を呈した1例, 岡本大輝, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 淡明細胞肉腫による転移性心臓腫瘍の一例, 濵田彩乃, 宇都宮裕人,大澤文乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 心房細動患者におけるヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド上昇と三尖弁輪拡大についての検討, 泉可奈子, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,石橋克彦,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 負荷心エコー図検査により薬物治療前後の右心機能改善を評価した重症三尖弁閉鎖不全症の一例, 高張康介, 宇都宮裕人,濵田彩乃,竹内誠,兵頭洋平,最上淳夫,土谷朱子,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 巨大左房を伴う心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対して、左房縫縮、弁輪形成術を行った一例, 植田裕介, 宇都宮裕人,大澤文乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,板倉希帆,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 心室性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対して、弁形態に合わせてMitraClipの治療戦略を決定した1例, 最上淳夫, 宇都宮裕人,濵田彩乃,竹内誠,兵頭洋平,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 陳旧性心筋梗塞に伴う僧帽弁閉鎖不全症の重症心不全患者に対し、MitraClip及びGDMT強化を行った症例, 竹内誠, 宇都宮裕人,兵頭洋平,濵田彩乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- バルサルバ洞解離性動脈瘤破裂を併発した大動脈二尖弁の感染性心内膜炎の1例, 兵頭洋平, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,植田裕介,板倉希帆,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 脳梗塞の原因に卵円孔開存症と肺動静脈瘻のダブルシャントが疑われた1例, 土谷朱子, 宇都宮裕人,濵田彩乃,竹内誠,兵頭洋平,最上淳夫,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会, 2023年09月02日, 通常, 日本語, 鳥取
- 梗塞から命を守ろう~医科から歯科へ・歯周病と心房細動の関連性~, 中野由紀子, Biogaia Special Academy, 2023年08月23日, 招待, 日本語
- ここまできた!早期診断の最前線~患者さんの将来を見据えた心房細動診療~, 中野由紀子, 高齢者診療連携セミナー2023, 2023年07月26日, 通常, 日本語, 広島
- CRT治療普及に向けた取り組み, 中野由紀子, CRT Seminar in 下関, 2023年07月21日, 招待, 日本語
- シームレス心リハの意義とその実現に向けた地域連携体制の構築-広島モデルの取り組み-, 北川知郎, 佐田良治,渡邊記晶,山口瑞穂,中麻規子,遠原陽子,中野由紀子, 第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2023年07月15日, 通常, 日本語, 神奈川
- タバコ煙によるミトコンドリアDNA損傷の誘発とcGAS-STING経路の活性化:動脈硬化のバイオマーカーへの応用, 石田万里, 上田桂太郎,坂井千恵美,小林佑輔,中野由紀子,石田隆史, 第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2023年07月09日, 通常, 日本語, 栃木
- DNA二本鎖切断蓄積はcGAS-STING経路を介して血管平滑筋細胞の炎症を惹起する, 坂井千恵美, 石田隆史,小林佑輔,中野由紀子,石田万里, 第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2023年07月08日, 通常, 日本語, 栃木
- GENOME WIDE ASSOCIATION STUDY FOR TACHYCARDIA-INDUCED CARDIOMYOPATHY CAUSED BY ATRIAL FIBRILLATION IN JAPANESE POPULATION, Furutani M, Okamura S, Ozaki K, Nakano Y, 第69回日本不整脈心電学会学術集会, 2023年07月08日, 通常, 英語, 北海道
- Is Periodontitis a Modifiable Risk Factor for Atrial Fibrillation?, 宮内俊介, 徳山丈仁,大久保陽策,岡村祥央,宮本翔伍,小栗直人,魚谷悠希未,中野由紀子, 第69回日本不整脈心電学会学術集会, 2023年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- Diagnosis and Treatment Flowchart of Brugada Syndrome in Hiroshima University Hospital, 中野由紀子, 第69回日本不整脈心電学会学術集会, 2023年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- 心房細動の早期発見と脳梗塞予防~適正な抗凝固療法を含めて~, 中野由紀子, 第69回日本不整脈心電学会学術集会, 2023年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- NOVEL OMNIPOLAR MAPPING TECHNOLOGY FOR EFFECTIVE SUPERIOR VENA CAVA ISOLATION: A RANDOMIZED CLINICAL TRIAL, Oguri N, Okubo Y, Sakai T, Odake Y, Uotani Y, Miyamoto S, Miyauchi S, Okamura S, Tokuyama T, Nakano Y, 第69回日本不整脈心電学会学術集会, 2023年07月06日, 通常, 英語, 北海道
- 当院での不整脈診療・研究について, 中野由紀子, 第12回関東アブレーションフロンティア, 2023年06月24日, 招待, 日本語
- 不整脈の最近の治療について~糖尿病との関連も含めて~, 中野由紀子, 周薬会学術講演会, 2023年06月21日, 招待, 日本語
- ステント血栓症とDe Novo病変による急性心筋梗塞の短期・長期予後の比較検討, 臺和興, 吉井奏,木村由香,松尾啓太,重里侑甫,友森俊介,檜垣忠直,大井邦臣,川瀬共治,西樂顕典,大橋紀彦,末成和義,西岡健司,正岡佳子,塩出宣雄,中野由紀子, 第122回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2023年06月03日, 通常, 日本語, 愛媛
- 心房細動アブレーション後にイソプロテレノール負荷により再現性をもって冠攣縮が誘発された一例, 狛谷駿, 小栗直人,坂井拓海,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第122回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2023年06月03日, 通常, 日本語, 愛媛
- 平均血小板容積と経カテーテル的大動脈弁留置術後の患者人工弁ミスマッチとの関連, 森田裕一, 渡邊紀晶,佐田良治,池永寛樹,宇都宮裕人,片山桂次郎,髙崎泰一,福田幸弘,髙橋信也,中野由紀子, 第122回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2023年06月03日, 通常, 日本語, 愛媛
- P-wave terminal force in lead V1は非閉塞性冠動脈疾患の微小虚血を検出する, 倉石敦史, 福田幸弘,上田浩德,中野由紀子, 第122回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2023年06月03日, 通常, 日本語, 愛媛
- ダサチニブ関連肺高血圧症に対し初期併用療法を行った2例, 佐田良治, 渡邊紀晶,池永寛樹,宇都宮裕人,北川知郎,中野由紀子, 第8回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会, 2023年06月03日, 通常, 日本語, 兵庫
- 心房細動患者における心房細動罹病期間と三尖弁リモデリングに関する検討, 泉可奈子, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,竹本創,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第96回学術集会, 2023年05月27日, 通常, 日本語, 埼玉
- 心房細動患者における頻脈誘発性心筋症と2型糖尿病の関連性についての検討, 魚谷悠希未, 小栗直人,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第128回日本内科学会中国地方会, 2023年05月21日, 通常, 日本語, 岡山
- 最近の不整脈治療について~食道合併症とPPIも含めて~, 中野由紀子, かかりつけ医の為の循環器疾患WEBセミナー, 2023年05月10日, 招待, 日本語
- 心房細動治療の最前線, 中野由紀子, 心電学関連春季大会2023, 2023年04月22日, 招待, 日本語, 東京
- Omnipolar mappingが有効であった心筋梗塞後のPurkinje関連心室頻拍の1例, 大久保陽策, 岡村祥央,坂井拓海,小栗直人,宮本翔伍,宮内俊介,德山丈仁,中野由紀子, 第30回中国四国不整脈研究会, 2023年04月08日, 通常, 日本語, Web
- ここまできた!心房細動の発症リスクと早期診断の最前線, 中野由紀子, 心房細動Webセミナー, 2023年03月23日, 招待, 日本語, Web
- 心房細動リズムコントロールが適する患者とは?, 中野由紀子, 第87回日本循環器学会学術集会, 2023年03月11日, 招待, 日本語, 福岡
- Genetics in Atrial Fibrillation, Nakano Y, 第87回日本循環器学会学術集会, 2023年03月11日, 通常, 日本語, 福岡
- 18F-Sodium Fluoride Positron Emission Tomography Following Coronary Computed Tomography Angiography in Predicting Major Coronary Events: a 5-Year Longitudinal Study, Kitagawa T, Fujii Y,Ikegami Y, Nakano Y, 第87回日本循環器学会学術集会, 2023年03月10日, 通常, 日本語, 福岡
- 遺伝性不整脈Up to Date, 中野由紀子, 2023年03月08日, 招待, 日本語, 日本不整脈心電学会, 神戸
- 心房細動アブレーションと抗凝固療法, 中野由紀子, 第11回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2023年03月06日, 招待, 日本語, パシフィコ横浜ノーズ
- 不整脈と遺伝子, 中野由紀子, Saitama Cardiovascular Hot Topics Conference, 2023年03月03日, 招待, 日本語, Web
- 最近の不整脈治療について, 中野由紀子, 松山心臓疾患研究会, 2023年02月08日, 招待, 日本語, Web
- 脳卒中・心不全予防を目指して~歯周病と心房細動・血栓形成の話題も含めて~, 中野由紀子, 川内市医師会学術講演会第4回寝たきりゼロを目指して~骨卒中と脳卒中~中断?継続?, 2023年01月30日, 招待, 日本語, Web
- 心房細動の発症リスク因子と早期検出の重要性について, 中野由紀子, 脳梗塞一次・二次予防を見据えたAF早期発見を考える会, 2023年01月25日, 招待, 日本語, 広島
- 不整脈アップデート, 中野由紀子, JR広島病院オープンカンファ, 2023年01月24日, 招待, 日本語
- ECG interpretation in sudden cardiac arrest survivors, Nakano Y, APHRS2022, 2022年11月20日, 通常, 英語, Web
- 18F-Sodium Fluoride Positron Emission Tomography Following Coronary Computed Tomography Angiography in Predicting Major Coronary Events: a 5-Year Longitudinal Study, Kitagawa T, Sasaki K, Fujii Y, Ikegami Y, Tatsugami F, Awai K, Hirokawa Y, Nakano Y, American Heart Association Scientific Session 2022, 2022年11月, 通常, 日本語, Chicago, IL + Virtual
- Identification of potential biomarkers for diagnosis of Sarcopenia through RNA-sequencing analysis, Furutani M, Suganuma M, Akiyama S, Mitsumori R, Hosoyama T,Takemura M, Matsui Y, Satake S, Nakano Y, Niida S, Ozaki K, Shigemizu D, The 8th Asian conference for frailty and sarcopenia, 2022年10月28日, 通常, 英語, Aichi,Japan
- A Comparison of the Effects of Adrenalectomy and Treatment with Eplerenone on Vascular Function in Patients with Aldosterone-producing Adenoma, Kishimoto S, Oki K, Maruhashi T, Kajikawa M, Mizobuchi A, Harada T, Han Y, Hashimoto Y, Yusoff FM, Nakashima A, Nakano Y, Higashi Y, The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 2022年10月14日, 通常, 英語, Kyoto,Japan
- Brachial ankle pulse wave velocity is useful for cardiovascular risk assessment in well treated hypertensive patients with coronary heart disease, Maruhashi T, Kajikawa M, Kishimoto S, Harada T, Hashimoto Y, Yusoff FM, Nakano Y, Nakashima A, Takase B, Tomiyama H, Yamashina A, Higashi Y, The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 2022年10月14日, 通常, 英語, Kyoto,Japan
- Cigarette Smoke Extract Induces DNA Damage and Triggers an Innate Immune Response, Ishida M, Ueda K, Sakai C, Kobayashi Y, Yoshizumi M, Nakano Y, Ishida T, The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 2022年10月14日, 通常, 英語, Kyoto,Japan
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携の繋がりまで, 中野由紀子, 秋田県不整脈勉強会, 2022年10月17日, 通常, 日本語, Web
- Eclipsed MRと考えられたAtrial Functional Mitral regurgitation(AF-MR)の1例, 柏原彩乃, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,竹本創,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- Type1b重症大動脈弁逆流症を伴う肺血管抵抗高値のHFrEFに対して術前にGDMTを先行した1例, 土谷朱子, 宇都宮裕人,柏原彩乃,最上淳夫,竹本創,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- 術前コンディショニングとしてGDMTを導入し安全に手術を行った1例, 最上淳夫, 宇都宮裕人,土谷朱子,竹本創,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- 弁尖の離開を伴う重症僧帽弁閉鎖不全症に対して MitraClipを施行した1例, 狛谷駿, 柏原彩乃,池永寛樹,最上淳夫,土谷朱子,竹本創,中野貴之,武田充史, 植田裕介,森田裕一,東原佑,渡邊紀晶,板倉希帆,佐田良治,宇都宮裕人,中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- 急性心膜炎→心嚢液貯留→心膜収縮という臨床経過を呈した心膜症候群の一例, 植田裕介, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,竹本創,泉可奈子,板倉希帆, 中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- 大伏在静脈グラフト瘤に多枝冠動脈領域虚血を併発した症例に対しハートチームでハイブリット治療を行なった 1 例, 東原佑, 渡邊紀晶,佐田良治,池永寛樹,宇都宮裕人,中野由紀子,奥迫諒,清水春菜,井上理沙,呉晟名,片山桂次郎,高崎泰一,高橋信也, 第67回広島循環器病研究会, 2022年12月17日, 通常, 日本語, 広島
- 最近の不整脈治療について~食道合併症とPPIも含めて~, 中野由紀子, 第49回尾道循環器研究会, 2022年12月14日, 招待, 日本語, 広島
- 主要冠動脈イベント予測における18F-NaF PETイメージングの有用性:5年間追跡調査からの知見, 北川知郎, 藤井裕人,池上雄紀,中野由紀子, 第10回瀬戸内心臓討論会, 2022年11月19日, 通常, 日本語, Web
- 最近の不整脈治療, 中野由紀子, Heart Rhythm Webinar, 2022年11月11日, 招待, 日本語, Web
- 高齢者の不整脈診療~高齢女性とELDER CARE AF trialの話題も含めて~, 中野由紀子, 第34回ひびき循環器クリニカルカンファレンス, 2022年11月09日, 招待, 日本語, web
- 高齢者の不整脈診療~高齢女性とELDERCARE AF trialの話題も含めて~, 中野由紀子, 循環器疾患地域連携Webセミナー, 2022年10月13日, 招待, 日本語, Web
- 心不全の非薬物学的治療, 中野由紀子, 心不全の集学的治療~急性期から維持期まで~, 2022年10月12日, 招待, 日本語, Web
- J波症候群(Brugada症候群、早期再分極症候群)、特発性心室細動における遺伝子診断の有用性, 中野由紀子, 第55回河口湖心臓討論会, 2022年08月20日, 招待, 日本語, 東京
- 高齢者の不整脈診療~高齢女性とELDER CARE AF Trialの話題も含めて~, 中野由紀子, かつしかハートWeb Seminar, 2022年08月03日, 招待, 日本語, Web
- 心房細動の早期発見と脳梗塞予防~適正な抗凝固療法を含めて~, 中野由紀子, 心房細動治療連携セミナー, 2022年07月28日, 招待, 日本語, Web
- 広島大学の循環器診療・研究について, 中野由紀子, 福島不整脈懇話会, 2022年07月07日, 招待, 日本語, Web
- 当院における不整脈臨床・研究について, 中野由紀子, 不整脈治療を考える会2022, 2022年06月24日, 招待, 日本語, Web
- 不整脈と心不全を考える~ARNIへの期待をこめて~, 中野由紀子, 不整脈と心不全を考えるin広島, 2022年06月22日, 招待, 日本語, 広島
- 不整脈治療の最近のトピックスと心不全抑制のための血圧管理, 中野由紀子, 地域連携講演会~かかりつけ医の為の循環器疾患セミナー~, 2022年06月21日, 通常, 日本語, 広島
- ここだけは押さえておきたい!高齢者における心房細動診療のポイント, 中野由紀子, 高齢者心房細動Webシンポジウム, 2022年06月15日, 招待, 日本語
- 遺伝性不整脈に対する非薬物治療, 中野由紀子, 致死性不整脈に対する最新治療知見, 2022年06月03日, 通常, 日本語, Web
- 不整脈の魅力, 中野由紀子, web講演会―私たちが不整脈医を目指した理由―, 2022年05月18日, 招待, 日本語, Web
- 不整脈治療の最近のトピックスと心不全抑制のための血圧管理, 中野由紀子, 不整脈と高血圧, 2022年04月24日, 招待, 日本語, 広島
- 日本人集団におけるQTL解析, 古谷元樹, 森園隆,光森理紗,呉谷文,中野由紀子,新飯田俊平,重水大智,尾崎浩一, 第67回日本人類遺伝学会, 2022年12月15日, 通常, 日本語, 神奈川
- 術前身体機能評価の重要性を経験した高齢弁膜症症例, 三尾直樹, 金井香菜,塩田繁人,北川知郎,柏原彩乃,宇都宮裕人,池永寛樹,中野由紀子,髙橋信也,三上幸夫, 第8回日本心臓リハビリテーション学会中国支部地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 山口
- 冠動脈多枝・びまん性病変を有し心不全管理に苦渋した中性脂肪蓄積心筋血管症の症例, 狛谷駿, 中野貴之,武田充史,大野雅文,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,池永寛樹,佐田良治,中野由紀子, 第121回日本循環器学会中国地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 山口
- 野生型トランスサイレチンアミロイドーシス患者の血管内皮機能は維持されている, 橋本悠, 東幸仁,原田崇弘,岸本真治,梶川正人,丸橋達也,北川知郎,中野由紀子, 第121回日本循環器学会中国地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 山口
- Upstroke time:重症大動脈弁狭窄症スクリーニングにおける有用性の検討, 東原佑, 大野雅文,渡邊紀晶,佐田良治,池永寛樹,宇都宮裕人,中野由紀子,片山桂次郎,髙崎泰一,髙橋信也, 第75回広島医学会総会, 2022年11月20日, 通常, 日本語, 広島
- トシリズマブによると思われる肺動脈性肺高血圧症に対し,肺血管拡張薬の併用を行ったMulticentric Castleman病の1例, 真田竜平, 倉石敦史,福田幸弘,濱本晃太郎,迫正明,廣延直也,卜部洋司,岡俊治,光波直也,日髙貴之,三浦史晴,植田浩德,佐田良治,中野由紀子,土肥由裕, 第75回広島医学会総会, 2022年11月20日, 通常, 日本語, 広島
- 心室細動を繰り返すBrugada症候群とQT延長症候群のoverlap症例に対してカテーテルアブレーションを施行した1例, 宮本翔伍, 坂井拓海,小栗直人,小武瑶道,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- 心室中隔欠損症の術後に生じた心室頻拍に対してPace mapとIsochronal late activation mapが有効であった1例, 小武瑶道, 大久保陽策,坂井拓海,魚谷悠希未,小栗直人,宮本翔伍,宮内俊介,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- 高密度マッピングにより頻拍回路が推定できた心筋梗塞後のPurkinje関連心室頻拍の1例, 大久保陽策, 坂井拓海,小栗直人,宮本翔伍,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- トランスサイレチン型心臓アミロイドーシス患者における左脚領域ペーシングについて, 大久保陽策, 小栗直人,宮本翔伍,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- 炭酸ガスを使用した逆行性冠動脈洞造影, 大久保陽策, 宮本翔伍,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- 両方向性アプローチで鎖骨下静脈完全閉塞の静脈形成術を行ったCRT up gradeの症例, 竹内誠, 大久保陽策,兵頭洋平,宮本翔伍,德山丈仁,中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 徳島
- 遺伝性不整脈の基本, 中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会, 2022年11月05日, 招待, 日本語, 徳島
- 網羅的遺伝子発現解析によるサルコペニアに関わるバイオマーカーの探索, 古谷元樹, 菅沼睦美,秋山真太郎,光森理紗,細山徹,竹村真里枝,松井康素,佐竹昭介,中野由紀子,尾崎浩一,重水大智, 第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会, 2022年10月29日, 通常, 日本語, 滋賀
- 左室駆出率の低下した心不全の基本薬投薬に関連する因子について:広島県REAL-HFレジストリーからの知見, 北川知郎, 佐田良治,渡邊紀晶,山口瑞穂,中麻規子,遠原陽子,中野由紀子, 第26回日本心不全学会学術集会, 2022年10月22日, 通常, 日本語, 奈良
- エキシマレーザー冠動脈形成術後の血栓形成とLipid rich plaqueとの関連性, 中野貴之, 池永寛樹,武田充史,大野雅文,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,佐田良治,中野由紀子, 第70回日本心臓病学会学術集会, 2022年09月25日, 通常, 日本語, 京都
- 冠微小循環障害(CMD)の予測におけるSelvester QRS scoringの有用性, 武田充史, 池永寛樹,中野貴之,大野雅文,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,佐田良治,中野由紀子, 第70回日本心臓病学会学術集会, 2022年09月25日, 通常, 日本語, 京都
- 血管機能はHFmrEFの心機能低下を予測しうる, 岸本真治, 丸橋達也,梶川正人,原田崇弘,溝渕亜矢,橋本悠,Farina Yusoff,中野由紀子,東幸仁, 第70回日本心臓病学会学術集会, 2022年09月24日, 通常, 日本語, 京都
- 心臓病患者における冠微小循環障害(CMD)を非侵襲的検査で予測できるか?, 武田充史, 池永寛樹,中野貴之,大野雅文,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,佐田良治,中野由紀子, 第28回日本心血管インターベンション治療学会中国四国地方会, 2022年09月04日, 通常, 日本語, 岡山
- 浅大腿動脈の慢性完全閉塞病変に対して、両方向性アプローチで、0.014マイクロカテーテルを使用し血行再建に成功した一例。, 大澤文乃, 渡邊紀晶,中野貴之,武田充史,大野雅文,森田裕一,東原佑,佐田良治,池永寛樹,中野由紀子, 第28回日本心血管インターベンション治療学会中国四国地方会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, 岡山
- Wild Type ATTRとALアミロイドの合併が原因で奇異性低流量低圧格差大動脈弁狭窄症を来した一例, 竹本創, 宇都宮裕人,柏原彩乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- 経皮的治療時代の僧帽弁逆流評価, 横山幸枝, 宇都宮裕人,植田裕介,泉可奈子,竹本創,土谷朱子,最上淳夫,荒瀬隆司,横崎典哉,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- 急性心膜炎→心嚢液貯留→心膜収縮という臨床経過を呈した心膜症候群の一例, 植田裕介, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,竹本創,泉可奈子,板倉希帆,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- 二期的僧帽弁手術を施行した黄色ブドウ球菌性感染性心内膜炎の1例, 土谷朱子, 宇都宮裕人,最上淳夫,竹本創,泉可奈子,植田裕介,片山桂次郎,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- 前乳頭筋部分断裂による重度器質性僧帽弁閉鎖不全症の診断に3D経食道心エコー図検査が有用であった一例, 柏原彩乃, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,竹本創,泉可奈子,植田裕介,髙橋信也,髙崎泰一,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- ドブタミン負荷経食道心エコー図検査にて低流量低圧較差重症大動脈弁狭窄症と心筋虚血を同時評価しえた1例, 泉可奈子, 宇都宮裕人,柏原彩乃,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,竹本創,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第58回中国地方会学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, Web
- ダサチニブ誘発性肺高血圧症に対し肺血管拡張薬投与を行った1例, 佐田良治, 渡邊紀晶,池永寛樹,宇都宮裕人,北川知郎,中野由紀子, 第7回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会, 2022年07月02日, 通常, 日本語, 東京
- 専門医を考える, 中野由紀子, 第68回日本不整脈心電学会学術大会, 2022年06月10日, 通常, 日本語, 神奈川
- Investigation of Predicting Non-PV foci in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Okamura S, Odake Y, Uotani Y, Oguri N, Miyamoto S, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Okubo Y, Tokuyama T, Nakano Y, 第68回日本不整脈心電学会学術大会, 2022年06月10日, 通常, 日本語, 神奈川
- 遺伝性不整脈に関して, 中野由紀子, 第68回日本不整脈心電学会学術大会, 2022年06月10日, 通常, 日本語, 神奈川
- Risk stratification of Brugada Syndrome using machine learning, Miyamoto S, Ueda M, Uotani Y, Odake Y, Oguri N, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Okamura S, Okubo Y, Tokuyama T, Kurita T, Nakano Y, 第68回日本不整脈心電学会学術大会, 2022年06月08日, 通常, 日本語, 神奈川
- Initial Experience of Novel Over the Wire Type Decapolar Catheter for Ventricular Arrhythmias Originating from Left Ventricular Summit, Miyamoto S, Okubo Y, Odake Y, Uotani Y, Oguri N, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Okamura S, Tokuyama T, Nakano Y, 第68回日本不整脈心電学会学術大会, 2022年06月08日, 通常, 日本語, 神奈川
- 喫煙による炎症惹起機構―血管内皮細胞における検討―, 上田桂太郎, 小林佑輔,坂井千恵美,吉栖正生,中野由紀子,石田隆史,石田万里, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 通常, 日本語, 広島
- 急性心膜炎→心嚢液貯留→心膜収縮という臨床経過を呈した心膜症候群の一例, 濱本幸愛, 植田裕介,最上淳夫,土谷朱子,竹本創,泉可奈子,板倉希帆,宇都宮裕人,髙橋信也,中野由紀子, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 通常, 日本語, 広島
- 野生型トランスサイレチン型心アミロイドーシスを合併した奇異性低流量低圧較差重症大動脈弁狭窄症の一例, 今井博人, 竹本創,最上淳夫,土谷朱子,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,池永寛樹,宇都宮裕人,中野由紀子, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 通常, 日本語, 広島
- 高齢心不全患者のICFに基づく包括アセスメント手法の開発と妥当性の検証:RAND Delphi法を用いた横断調査, 塩田繁人, 北川知郎,後藤直哉,藤下裕文,爲國友梨香,中山奨,三尾直樹,金井香菜,中麻規子,山口瑞穂,日髙貴之,木原康樹,中野由紀子,木村浩彰, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 通常, 日本語, 広島
- 右室ストレインは重症大動脈弁狭窄症患者の全身麻酔中の血圧低下予測因子である。, 竹本創, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,泉可奈子,植田裕介,板倉希帆,福田幸弘,中野由紀子, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の早期発見と脳梗塞予防~適正な抗凝固療法を含めて~, 中野由紀子, 第120回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2022年05月28日, 招待, 日本語
- 心房細動が長期間持続することにより生じる右心系および三尖弁の構造的変化, 泉可奈子, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,Erasta RAMANDIKA,竹本創,高張康介,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第95回学術集会, 2022年05月20日, 通常, 日本語, 愛知
- 心房細動患者における,新たな左心耳血栓リスク予測因子についての臨床研究, 植田裕介, 宇都宮裕人,最上淳夫,土谷朱子,高張康介,竹本創,エラスタ ラマンディカ,泉可奈子,板倉希帆,中野由紀子, 日本超音波医学会第95回学術集会, 2022年05月20日, 通常, 日本語, 愛知
- 超高齢化社会における心房細動治療, 中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会九州・沖縄支部地方会, 2022年04月23日, 通常, 日本語, 福岡
- 遺伝性不整脈の最近の話題, 中野由紀子, 第2回日本不整脈心電学会九州・沖縄支部地方会, 2022年04月23日, 招待, 日本語, 福岡
- ブルガダ症候群におけるセマフォリン3AのSNPによる自律神経に対する影響, 德山丈仁, 中野由紀子,大久保陽策,岡村祥央,池内佳裕,宮内俊介,宮本翔伍,小栗直人,小武瑶道, 心電学関連春季大会2022, 2022年04月09日, 通常, 日本語, Web
- 広島大学病院の不整脈治療について, 中野由紀子, 柳井医師会学術講演会, 2022年03月25日, 招待, 日本語
- A Regional Network to Promote Comprehensive Cardiac Rehabilitation for Heart Failure Patients in Cooperation with a Local Government -Hiroshima Heart Health Promotion Project-, 北川知郎, 渡邊紀晶,佐田良治,山口瑞穂,三尾直樹,塩田繁人,安信祐治,中野由紀子, 第86回日本循環器学会学術集会, 2022年03月13日, 通常, 日本語
- Seamless Comprehensive Care for Heart Failure Patients during Acute, Recovery, and Maintenance Phases in Cooperation with a Local Government, 北川知郎, 渡邊紀晶,佐田良治,山口瑞穂,三尾直樹,塩田繁人,安信祐治,中野由紀子, 第86回日本循環器学会学術集会, 2022年03月13日, 通常, 日本語
- Current Diversity Issues in Cardiovascular Workplace in Chugoku District: Results from Two Questionnaire Surveys, 福江宣子, 石田万里,谷山真規子,矢田貝菜津子,坂本考弘,玉田智子,中野由紀子,伊藤浩,上村史朗, 第86回日本循環器学会学術集会, 2022年03月12日, 通常, 英語
- 最近の心房細動治療について~食道合併症とPPI~, 中野由紀子, 第595回広島市内科医会学術講演会, 2022年02月24日, 招待, 日本語
- 広島大学病院での循環器診療について, 中野由紀子, 令和3年度広島県医師会女性医師部会総会, 2022年02月19日, 通常, 日本語
- 心房細動の早期発見と脳梗塞予防~適正な抗凝固療法を含めて~, 中野由紀子, 第14回植込みデバイス関連冬季大会, 2022年02月11日, 招待, 日本語
- 高齢者の不整脈診療~高齢女性とELDER CARE AF trialの話題も含めて~, 中野由紀子, Women's health web seminar, 2022年01月13日, 招待, 日本語
- 当院における心不全・不整脈治療の経験, 中野由紀子, 循環器診療 Up To Date, 2021年12月17日, 招待, 日本語
- 広島大学循環器内科の取り組み, 中野由紀子, 2021年12月11日, 通常, 日本語
- 最近の心房細動診断・治療について, 中野由紀子, 岩国心房細動conference, 2021年12月09日, 招待, 日本語
- 不整脈・脳卒中ハイブリッドケア, 中野由紀子, 脳卒中セミナー2021 Winter Session, 2021年12月03日, 招待, 日本語
- 大動脈弁置換術の既往を有する心房細動合併動脈管開存症の一例, 吉井奏, 植田裕介,土谷朱子,竹本創,泉可奈子,板倉希帆,宇都宮裕人,中野由紀子, 第119回日本循環器学会中国地方会, 2021年11月27日, 通常, 日本語
- 心房細動の早期発見・治療について~健康寿命を延ばすために~, 中野由紀子, 最新医療に関する県民公開セミナー, 2021年11月23日, 招待, 日本語
- 心不全患者における左脚領域ペーシングと右室中隔ペーシングの臨床効果の比較, 大久保陽策, 宮本翔伍,魚谷悠希未,小栗直人,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 第9回瀬戸内心臓討論会, 2021年11月20日, 通常, 日本語
- 心房性機能性三尖弁閉鎖不全症のメカニズムに関する検討, 宇都宮裕人, 泉可奈子,土谷朱子,最上淳夫,竹本創,Erasta Ramandika,植田裕介,板倉希帆,中野由紀子, 第9回瀬戸内心臓討論会, 2021年11月20日, 通常, 日本語
- 高齢者の不整脈診療において気を付けるべきポイント~ELDER CARE AF trialで得られた知見を含めて~, 中野由紀子, 広島西部エリア 循環器疾患セミナー, 2021年11月17日, 招待, 日本語
- 心房細動 診断と治療~性差の影響も含めて~, 中野由紀子, 第11回性差医療情報ネットワーク九州支部セミナー, 2021年11月15日, 招待, 日本語
- うっ血解除された左室駆出率の保持された心不全における運動耐容能低下の機序解明, 日髙貴之, 上田浩德,高張康介,中野由紀子, 第74回広島医学会総会, 2021年11月14日, 通常, 日本語
- Ultrathin, biodegradable polymer sirolimus-eluting stent 留置後にPSSを認め血管内視鏡で評価した1例, 池永寛樹, 吉富勇輝,中野由紀子, 第34回日本心臓血管内視鏡学会, 2021年11月13日, 通常, 日本語
- 高齢者の不整脈診療において気を付けるべきポイント~ELDER CARE AF trialで得られた知見を含めて~, 中野由紀子, 高齢者心房細動治療を考える会, 2021年11月12日, 通常, 日本語
- 高血圧患者の階段の使用と血管機能についての検討, 山路貴之, 原田崇弘,橋本悠,中野由紀子,Farina Yusoff 岸本真治,丸橋達也,東幸仁,中島歩, 第125回日本内科学会中国地方会, 2021年11月06日, 通常, 日本語
- 広島大学での不整脈診断・治療について, 中野由紀子, 第158回宮崎心臓病研究会, 2021年11月01日, 招待, 日本語
- 職業運転手における睡眠呼吸障害の頻度に関する検討, 丸橋達也, 小川匡彦,福永保夫,北浦大作,梶川正人,岸本真治,山路貴之,原田崇弘,橋本悠,韓一鳴,溝渕亜矢,Yusoff Farina, 中島歩, 中野由紀子, 東幸仁, 第43回日本高血圧学会総会, 2021年10月17日, 通常, 日本語
- 高血圧患者において高容量の飲酒は血管内皮を障害する, 小田望, 三浦史晴,上田浩德,岸本真治,梶川正人,丸橋達也,中野由紀子,冨山博史高瀬凡平,山科章,東幸仁, 第43回日本高血圧学会総会, 2021年10月15日, 通常, 日本語
- 日本人集団における頻脈誘発性心筋症のゲノムワイド関連解析, 古谷元樹, 岡村祥央,森園隆,重水大智,新飯田俊平,中野由紀子,尾崎浩一, 日本人類遺伝学会第66回大会, 2021年10月14日, 通常, 日本語
- 偶発的に発見された除細動治療不全に対して極性変更により除細動が成功した1例, 國廣龍雄, 宮本聡史,松﨑尚康,勝冶真理恵,正路春樹,齊藤秀敏,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- 心外膜アプローチを併用したアブレーションによりVT stormから離脱した陳旧性心筋梗塞の1例, 大久保陽策,, 宮本翔伍,魚谷悠希未,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- 心室瘤を伴う中部閉塞性肥大型心筋症に生じた心室頻拍に心外膜アブレーションを施行した1例, 魚谷悠希未, 大久保陽策,德山丈仁,小武瑶道,宮本翔伍,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,中野由紀子,小松雄樹,野上昭彦,青沼和隆, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- Preferential pathwayの伝導特性が評価できた左室流出路起源の心室性期外収縮の1例, 大久保陽策, 宮本翔伍,魚谷悠希未,池内佳裕,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- Deep septal pacing と RV mid septal pacingの臨床効果の比較, 大久保陽策, 宮本翔伍,魚谷悠希未,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,德山丈仁,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- Epstar FIX AIVが治療に有効であったLV summit起源のPVC症例, 宮本翔伍, 中野由紀子,德山丈仁,大久保陽策,岡村祥央,池内佳裕,宮内俊介,小武瑶道,魚谷悠希未,小栗直人, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- イバブラジンを導入した拡張型心筋症をベースとした慢性心不全の1例, 臺和興, 末成和義,友森俊介,檜垣忠直,大井邦臣,川瀬共治,西岡健司,大塚雅也,正岡佳子,塩出宣雄,池永寛樹,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- CARTO SOUNDを用いた左房容積(LAVI)の違いによるMERGEの評価, 勝冶真理恵, 宮本聡史,松﨑尚康,齊藤秀敏,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- 最早期興奮部位より離れたEntrance側の通電にて根治しえたHis束近傍心房頻拍の1例, 小武瑶道, 岡村祥央,魚谷悠希未,宮内俊介,池内佳裕,大久保陽策,德山丈仁,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- TAVI後CAVBを併発した際におけるPMIまでの最適期間の検討, 正路春樹, 宮本聡史,中尾司,齊藤秀敏,中野由紀子, 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 2021年10月09日, 通常, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, Women's Cardiovascular Seminar, 2021年09月30日, 招待, 日本語
- 高齢者の心房細動について, 中野由紀子, 第498回福山地区内科会学術講演会, 2021年09月28日, 招待, 日本語
- 単球/HDL比はSPECTから計測された左室拡張能と関連する。~非虚血症例での検討~, 福田幸弘, 栗栖智,中野由紀子, 第69回日本心臓病学会学術集会, 2021年09月19日, 通常, 日本語
- 高齢者の不整脈診療~ELDER CARE AF trialで得られた知見も含めて~, 中野由紀子, Arrythmia Hot Topic Web Seminar, 2021年09月16日, 招待, 日本語
- 当院の不整脈診療について, 中野由紀子, Cardiovascular Disease Seminar~女性医師が考える~, 2021年09月13日, 招待, 日本語
- 重症肺高血圧症を合併した未修復心房中隔欠損症に対して “Treat and Repair”を行った一例, 宇都宮裕人, 植田裕介,土谷朱子,最上淳夫,高張康介,竹本創,Erasta Ramandika,板倉希帆,中野由紀子, 第4回成人先天性心疾患診療ネットワーク会議, 2021年09月11日, 通常, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 第10回阪神不整脈の会—ざっくばらんに分かりやすく不整脈を語る-, 2021年09月11日, 招待, 日本語
- 不整脈薬物治療・非薬物治療について, 中野由紀子, 第22回広島循環器薬物治療研究会, 2021年09月08日, 招待, 日本語
- EnSite Xの可能性, 中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2021, 2021年09月23日, 通常, 日本語
- 褐色細胞腫クリーゼによる心原性ショックに対してIMPELLAを含めた補助循環装置が奏功した一例, 武田充史, 池永寛樹,中野貴之,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,福田幸弘,中野由紀子, 第27回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2021年09月05日, 通常, 日本語
- 単球/HDL比は非閉塞性冠動脈疾患(NOCAD)において心筋虚血を検出する, 福田幸弘, 東原佑,新田和宏,中野貴之,森田裕一,武田充史,渡邊紀晶,佐田良治,池永寛樹,中野由紀子, 第27回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国四国地方会, 2021年09月04日, 通常, 日本語
- 心房細動を見つけよう~脳卒中・心不全予防を目指して~, 中野由紀子, 高齢者診療連携Webセミナー~高齢者心疾患(不整脈)~, 2021年08月25日, 招待, 日本語
- 心室性不整脈へのHD Gridのアドバンテージ, 中野由紀子, Joint EnSite Conference 2021, 2021年08月21日, 招待, 日本語
- 心不全治療におけるCRTの有用性, 中野由紀子, Medtronic 病診連携 Web Seminar, 2021年08月20日, 招待, 日本語
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携への繋がりまで, 中野由紀子, 日常診療に役立つ不整脈診療オンラインセミナー, 2021年07月21日, 招待, 日本語
- 高齢者の不整脈診療について, 中野由紀子, 世羅郡医師会学術講演会, 2021年07月21日, 招待, 日本語
- 当院の不整脈診断・治療について, 中野由紀子, 第70回新潟心不全研究会, 2021年07月16日, 招待, 日本語
- 不整脈医からみたAF早期発見と塞栓症予防の重要性, 中野由紀子, J-ELD AF WEB Series 日本人高齢心房細動に対する新エビデンス~J-ELD AF 徹底解説~, 2021年07月07日, 招待, 日本語
- 植込み型心電計の適応とその実際, 中野由紀子, 第67回日本不整脈心電学会学術集会, 2021年07月03日, 招待, 日本語
- ExTRa Mappingの有用性~Non-PV アブレーションでの可能性も含めて~, 中野由紀子, 第67回日本不整脈心電学会学術集会, 2021年07月02日, 招待, 日本語
- 最近の心房細動治療について, 中野由紀子, 広島西部地区病病・病診連携講演会, 2021年06月25日, 招待, 日本語
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携への繋がりまで, 中野由紀子, 安芸学術講演会, 2021年06月24日, 招待, 日本語
- これからの不整脈高齢化診療について, 中野由紀子, これからの不整脈診療を考える会 in KURE, 2021年06月23日, 招待, 日本語
- 自宅退院した心不全患者における外来心臓リハビリテーションの意義について:広島県REAL-HF研究より, 北川知郎, 日髙貴之,渡邊紀晶,山口瑞穂,金井香菜,中野由紀子,磯部光章,木原康樹, 第27回日本リハビリテーション学会学術集会, 2021年06月20日, 通常, 日本語
- Vena Contracta Related to Isolated Annular Dilatation: Insights Into the Pathophysiology and Mechanisms of Atrial Functional Tricuspid Regurgitation, Utsunomiya H, Takahari K, Takemoto H, Ueda Y, Izumi K, Itakura K, Hidaka T, Nakano Y, The 32nd Annual Scientific Sessions of the American Society of Echocardiography, 2021年06月19日, 通常, 英語
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携への繋がりまで, 中野由紀子, 抗凝固療法Webセミナー, 2021年06月17日, 招待, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 心房細動 Web Seminar, 2021年06月10日, 招待, 日本語
- 下大静脈フィルター留置患者に経カテーテル的僧帽弁形成術(MitraClip)を施行した一例, 東原佑, 池永寛樹,中野貴之,武田充史,森田裕一,渡邊紀晶,佐田良治,宇都宮裕人,福田幸弘,髙崎泰一,髙橋信也,中野由紀子, 第116回日本循環器学会中国・四国合同地方会 第118回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2021年06月06日, 通常, 日本語
- これからの不整脈高齢化診療について, 中野由紀子, 広島県女性医師の会学術講演会, 2021年06月06日, 招待, 日本語
- 急性肺水腫と心源性ショックで発症した褐色細胞腫クリーゼの一例, 武田充史, 池永寛樹,中野貴之,東原佑,森田裕一,新田和宏,渡邊紀晶,石橋堅,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子, 第116回日本循環器学会中国・四国合同地方会 第118回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2021年06月05日, 通常, 日本語
- 心房細動患者における新たな左心耳血栓リスク予測因子について, 植田裕介, 宇都宮裕人,高張康介,竹本創,泉可奈子,板倉希帆,日髙貴之,中野由紀子, 第116回日本循環器学会中国・四国合同地方会 第118回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2021年06月05日, 通常, 日本語
- 広島大学病院における不整脈・心不全治療について, 中野由紀子, IWATE HF WEB Meeting, 2021年06月01日, 招待, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 心臓・血管病を考える会, 2021年05月31日, 通常, 日本語
- 心室瘤を伴う中部閉塞性肥大型心筋症に生じた心室頻拍に心外膜アブレーションを施行した一例, 魚谷悠希未, 大久保陽策,徳山丈仁,宮本翔伍,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,中野由紀子, 第51回臨床心臓電気生理研究会, 2021年05月29日, 通常, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 脳卒中予防のためのWebセミナー~af早期発見・治療を考える~, 2021年05月24日, 通常, 日本語
- 重症僧帽弁逆流患者の3D Vena Contracta Areaと肺静脈の逆行性S波との関連, 板倉希帆, 宇都宮裕人,竹本創,植田裕介,泉可奈子,中野由紀子, 日本超音波医学会第94回学術集会, 2021年05月21日, 通常, 日本語, 日本超音波医学会
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 西宮循環器Webセミナー, 2021年05月20日, 招待, 日本語
- 空腹時血糖値95-99mg/dlは血管内皮機能障害のリスクである, 山路貴之, 原田崇弘,橋本悠,梶川正人,Farina Yusoff,岸本真治,丸橋達也,中島歩,中野由紀子,東幸仁, 第74回日本酸化ストレス学会 第21回日本NO学会 合同学術集会, 2021年05月19日, 通常, 日本語
- 男性におけるヘマトクリットと血管機能・血管構造との関係, 岸本真治, 橋本悠,溝渕亜矢,韓一鳴,山路貴之,原田崇弘,Farina Yusoff,梶川正人,丸橋達也,中野由紀子,東幸仁, 第74回日本酸化ストレス学会 第21回日本NO学会 合同学術集会, 2021年05月19日, 通常, 日本語
- 高齢者における血管機能の検討, 丸橋達也, 梶川正人,岸本真治,髙永甲有司,山路貴之,原田崇弘,橋本悠,Farina Yuzoff,中野由紀子,東幸仁, 第74回日本酸化ストレス学会 第21回日本NO学会 合同学術集会, 2021年05月19日, 通常, 日本語
- 不整脈の遺伝子研究について, 中野由紀子, 福岡東部不整脈研究会, 2021年05月19日, 招待, 日本語
- af早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 第19回循環器疾患に関する医療連携の会, 2021年05月12日, 招待, 日本語
- これからの不整脈高齢化診療について, 中野由紀子, 不整脈Web講演会, 2021年04月14日, 招待, 日本語
- FFRCTとon-site CT-FFRの相関性と実用性についての検討, 藤井裕人, 北川知郎,中野由紀子, 第41回せとうち心臓CT・MR勉強会, 2021年04月10日, 通常, 日本語
- 広島大学病院における不整脈・心不全治療について, 中野由紀子, 慢性心不全診療セミナー, 2021年04月07日, 招待, 日本語
- Risk Stratification for Sudden Cardiac Death in Asymptomatic Brugada Syndrome, 中野由紀子, 第85回日本循環器学会学術集会, 2021年03月27日, 通常, 英語, Web
- Plasma MicroRNAs as Non-Invasive Diagnostic Biomarkers in Patients with Brugada Syndrome, 中野由紀子, 第85回日本循環器学会学術集会, 2021年03月26日, 通常, 英語, Web
- 最近の不整脈診療について, 中野由紀子, 第5回広島循環器グループ・糖尿病グループジョイントミーティング 第32回広島大学循環器内科同門会拡大開業医部会勉強会, 2021年03月24日, 招待, 日本語, Web
- 広島県の循環器内科診療体制について, 中野由紀子, 日本新薬㈱Webによる社内講演会, 2021年03月17日, 招待, 日本語
- GPとクライオアブレーション, 中野由紀子, Cryo Women's WEB Conference, 2021年03月12日, 通常, 日本語
- 遺伝性不整脈非薬物治療の最前線, 中野由紀子, 第86回日本循環器学会学術集会, 2021年03月12日, 招待, 日本語
- AF・Watchman関連の話題, 中野由紀子, これからの循環器診療, 2021年03月10日, 招待, 日本語
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携への繋がりまで, 中野由紀子, DSリモート循環器セミナー, 2021年03月04日, 招待, 日本語
- 広島大学病院の不整脈心不全治療について, 中野由紀子, 心不全を考える会, 2021年02月25日, 招待, 日本語
- AF早期発見と発症予防~高齢女性と心房細動の関連も含めて~, 中野由紀子, 心房細動(AF)Webセミナー, 2021年02月18日, 招待, 日本語
- 早期発見の工夫と心房細動の遺伝子要因、地域連携への繋がりまで, 中野由紀子, Thrombosis Expert Meeting for Heart Rhythm 2021, 2021年01月31日, 招待, 日本語
- 高齢者の不整脈診療, 中野由紀子, 心房細動Webセミナー2021, 2021年01月20日, 招待, 日本語
- 当院における不整脈への取り組みについて, 中野由紀子, 倉敷循環器カンファレンス2021~心房細動と不整脈診療における最新の話題~, 2021年01月15日, 招待, 日本語
- 高齢者における不整脈診療について, 中野由紀子, 安芸地区循環器フォーラム2020, 2020年12月18日, 通常, 日本語, Web
- 不整脈の最新治療について, 中野由紀子, 三原市医師会学術講演会, 2020年12月09日, 通常, 日本語, Web
- 永続性心房細動に起因する心房性弁膜症に対して外科的介入を行った一例, 森田雅史, 竹本創,中野貴之,高張康介,植田裕介,泉可奈子,板倉希帆,宇都宮裕人,日髙貴之,中野由紀子,原田侑,高橋信也, 第117回日本循環器学会中国地方会, 2020年12月05日, 通常, 日本語, Web
- 心房細動が長期間持続することによる右心系および三尖弁の構造的変化, 泉可奈子, 宇都宮裕人,日髙貴之,板倉希帆,植田裕介,高張康介,竹本創,中野由紀子, 第117回日本循環器学会中国地方会, 2020年12月05日, 通常, 日本語, Web
- 経カテーテル的大動脈弁置換術後の患者-人工弁ミスマッチが心臓交感神経活性に及ぼす中期的な影響, 新田和宏, 福田幸弘,武田充史,東原佑,森田裕一,渡邊紀晶,池永寛樹,宇都宮裕人,石橋堅,栗栖智,高橋信也,中野由紀子, 第117回日本循環器学会中国地方会, 2020年12月05日, 通常, 日本語, Web
- Tricuspid Valve Geometry and Right Heart Remodeling: Insights Into the Mechanism of Atrial Functional Tricuspid Regurgitation, 2020年11月, 通常, 英語
- 左心耳血栓合併大動脈弁狭窄症に対し胸腔鏡下左心耳切除術と経カテーテル的大動脈弁留置術を施行した一例, 野原佑珠, 東原佑,武田充史,森田裕一,新田和宏,渡邊紀晶,池永寛樹,宇都宮裕人,石橋堅,福田幸弘,栗栖智,高橋信也,中野由紀子, 第117回日本循環器学会中国地方会, 2020年12月05日, 通常, 日本語, Web
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraClip治療とclip後のrecurrent MRに対する検討, 池永寛樹, 東原佑,宇都宮裕人,福田幸弘,中野由紀子, 第8回瀬戸内心臓討論会, 2020年11月28日, 通常, 日本語, Web
- 不整脈診断・治療の最新の知見, 中野由紀子, Heart Rhythm Webinar Part2, 2020年11月27日, 通常, 日本語, Web
- 最近の不整脈治療について, 中野由紀子, これからの不整脈診療を考える, 2020年11月25日, 通常, 日本語, Web
- 広島大学病院における不整脈の診断・治療, 中野由紀子, 心不全治療 WEB MEETING, 2020年11月06日, 通常, 日本語, Web
- 心房細動で困ること, 中野由紀子, イグザレルトWEBカンファレンス, 2020年11月04日, 通常, 日本語, Web
- 心房細動アップデート, 中野由紀子, 第123回日本内科学会中国地方会 第63回中国支部主催生涯教育講演会, 2020年11月01日, 招待, 日本語, 日本内科学会中国地方会, Web
- 高密度多点同時マッピングが有効であった前壁梗塞後のプルキンエ関連心室頻拍の1例, 大久保陽策, 中野由紀子,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,德山丈仁,木原康樹, 第50回臨床心臓電気生理研究会, 2020年10月24日, 通常, 日本語, Web
- 心房細動早期発見・治療について, 中野由紀子, 心房細動(AF)Webセミナー, 2020年10月23日, 通常, 日本語, Web
- 最近の不整脈の診断と治療について, 中野由紀子, 第95回オンライン循環器診療セミナーin西宮, 2020年10月22日, 通常, 日本語, Web
- 当院における不整脈の診断・治療について, 中野由紀子, 岡山心臓血管研究会, 2020年10月21日, 招待, 日本語, Web
- 内科的観点からの心房細動 2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドラインを含めて, 中野由紀子, エリキュース エリアWEBセミナー, 2020年10月19日, 通常, 日本語, Web
- 最近の不整脈治療について, 中野由紀子, 第32回広島循環器フォーラム21, 2020年09月30日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動アップデート, 中野由紀子, 呉循環器病研究会特別講演会, 2020年09月25日, 通常, 日本語, Web
- 不整脈の診断と治療について, 中野由紀子, YAHMAN(Yamaguchi Arrhythmia Network 2020), 2020年09月23日, 通常, 日本語, Web
- イバブラジンに何を期待するか?, 中野由紀子, Online Episode Discussion Meeting~心不全治療を考える~, 2020年09月16日, 通常, 日本語, Web
- 広島大学病院の循環器診療について, 中野由紀子, 第246回広島大学第一内科同門会・開業医部会(火曜会)学術講演会, 2020年09月15日, 通常, 日本語, 広島
- 当院で力を入れていること-糖尿病と不整脈-, 中野由紀子, 循環器セミナー, 2020年08月18日, 通常, 日本語, Web
- 不整脈の診断と治療 当院で力を入れていること, 中野由紀子, 呉共済病院オープンカンファレンス, 2020年07月30日, 通常, 日本語, 広島
- 不整脈の診断と治療-当院の取り組みについて-, 中野由紀子, イグザレルトエリアWEBカンファレンス, 2020年07月21日, 通常, 日本語, Web
- HCNチャネル遮断薬の可能性, 中野由紀子, Circulation WEBライブセミナー, 2020年06月29日, 招待, 日本語, Web
- 新しい循環器講座の目指すもの, 中野由紀子, 安佐地区循環器WEB懇話会, 2020年06月24日, 通常, 日本語, Web
- 心房細動の診断と治療のエッセンス, 中野由紀子, 尾道市医師会学術講演会, 2020年02月25日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動治療UPDATE, 中野由紀子, 大竹市内科会学術講演会, 2020年02月20日, 通常, 日本語, 広島
- 高齢化社会における心房細動トータルマネジメント, 中野由紀子, 因島医師会学術講演会, 2020年01月23日, 通常, 日本語, 広島
- 左心耳遠位起源の心房頻拍に対して胸腔鏡下左心耳切除を施行した1症例, 大久保陽策, 中野由紀子,大塚俊哉,木下弘喜,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,廣延直也,德山丈仁,高橋信也,木原康樹, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- トランスサイレチン型心アミロイドーシスの診断がついた高齢者心不全の一例, 小田部誠哉, 石橋堅,池永寛樹,宇都宮裕人,丸橋達也,北川知郎,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,木原康樹, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- Brugada症候群の心臓突然死リスク予測モデルを用いたリスク階層化, 廣延直也, 中野由紀子,清水渉,高木雅彦,森田宏,草野研吾,相庭武司,大野聖子,鎌倉令,木原康樹, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- 不整脈と心不全, 中野由紀子, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- 濃厚な家族歴を有し心室細動を発症した先天性QT延長症候群タイプ3とブルガダ症候群がオーバーラップした1例, 佐伯彬, 池内佳裕,中野貴之,宮内俊介,岡村祥央,大久保陽策,廣延直也,德山丈仁,中野由紀子,木原康樹, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- 不整脈のチーフとして指揮をとる女性循環器医, 中野由紀子, 第115回日本循環器学会中国地方会, 2019年11月30日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動のトータルケア, 中野由紀子, 脳卒中連携セミナー2019Winter Session, 2019年11月27日, 通常, 日本語, 広島
- Uninterrupted vs. Interrupted Dabigatran. Uninterrupted Dabigatran is Associate with Optimal ACT Control During Catheter Ablation, Shunsuke Miyauchi, Yukiko Nakano Y, Yoshihiro Ikeuchi, Sho Okamura, Yosaku Okubo, Naoya Hironobe, Takehito Tokuyama, Yasuki Kihara, American Heart Association (AHA) 2019 Scientific Sessions, 2019年11月18日, 通常, 英語, Pennsylvania, PA
- Circulating Mir-223-3p As A Novel Biomarker And Pathogenesis Of Brugada Syndrome, Yukiko Nakano, Onohara Y, Motoda C, Tokuyama T, Hironobe N, Okubo Y, Okamura S, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Nishiyama O, Ochi H, Chayama K, Kihara Y, American Heart Association (AHA) 2019 Scientific Sessions, 2019年11月18日, 通常, 英語, Pennsylvania, PA
- Left Atrial Dimension Reduction Rate After Blanking Period Predicts Late Recurrence of Atrial Fibrillation After Radiofrequency Catheter Ablation, Shunsuke Miyauchi, Yukiko Nakano, Yoshihiro Ikeuchi, Sho Okamura, Yosaku Okubo, Naoya Hironobe, Takehito Tokuyama, Yasuki Kihara, American Heart Association (AHA) 2019 Scientific Sessions, 2019年11月17日, 通常, 英語, Pennsylvania, PA
- Inconsistency Between Epinephrine Provocation Test And Genetic Test In Type 2 Long QT Syndrome, Yukiko Nakano, Onohara Y, Tokuyama T, Hironobe N, Okubo Y, Okamura S, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Yamada T, Ochi H, Chayama K, Kihara Y, American Heart Association (AHA) 2019 Scientific Sessions, 2019年11月17日, 通常, 英語, Pennsylvania, PA
- Predicting Atrial Fibrillation using a Combination of Genetic Risk Score and Clinical Risk Factors, Yosaku Okubo, Yukiko Nakano, Takehito Tokuyama, Naoya Hironobe, Sho Okamura, Shunsuke Miyauchi, Yoshihiro Ikeuchi, Yasuki Kihara, American Heart Association (AHA) 2019 Scientific Sessions, 2019年11月16日, 通常, 英語, Pennsylvania, PA
- 持続性心房細動再発に対してExTRa Mapping ガイド下非受動興奮領域アブレーションが奏功した1 例, 岡村祥央, 中野由紀子,宮内俊介,池内佳裕,大久保陽策,廣延直也,徳山丈仁,芦原貴司,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2019, 2019年11月08日, 通常, 日本語, 石川
- Atrio-Fascicular Mahaim とKent 束の複数の副伝導路を合併し解剖学的に焼灼が困難であったEbstein 奇形の1 例, 大久保陽策, 中野由紀子,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2019, 2019年11月08日, 通常, 日本語, 石川
- 当院における非肺静脈起源の心房細動の治療戦略について, 池内佳裕, 中野由紀子,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2019, 2019年11月, 通常, 日本語, 石川
- 心房細動に対するカテーテルアブレーション周術期に経食道心臓超音波で副左心耳血栓を認めた2 症例, 宮内俊介, 中野由紀子,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2019, 2019年11月, 通常, 日本語, 石川
- 不整脈治療のアップデート, 中野由紀子, ここまで進んだ心不全治療, 2019年11月14日, 通常, 日本語, 広島
- 高齢化社会における心房細動トータルマネジメント, 中野由紀子, 浜田臨床医研究会, 2019年10月28日, 通常, 日本語, 島根
- Gene polymorphisms associated with tachycardia induced cardiomyopathy in patients with AF, Yukiko Nakano, APHRS2019 Asia Pacific Heart Rhythm Society, 2019年10月24日, 招待, 英語, Bangkok, Thailand
- Uninterrupted vs. Interrupted Dabigatran. Uninterrupted Dabigatran is Associated with Optimal ACT Control During Catheter Ablation, Shunsuke Miyauchi, Yukiko Nakano, Yoshihiro Ikeuchi, Sho Okamura, Yosaku Okubo, Naoya Hironobe, Takehito Tokuyama, Yasuki Kihara, APHRS2019 Asia Pacific Heart Rhythm Society, 2019年10月24日, 通常, 英語, Bangkok, Thailand
- Role of microRNA in genetic regulation of cardiac arrhythmias, Yukiko Nakano, APHRS2019 Asia Pacific Heart Rhythm Society, 2019年10月24日, 招待, 英語, Bangkok, Thailand
- 非代償性心不全を初発症状とする無症候性心房細動に対してカテーテルアブレーションが有効であった2症例, 宮内俊介, 中野由紀子,池内佳裕,岡村祥央,大久保陽策,廣延直也,德山丈仁,木原康樹, 第23回日本心不全学会学術集会, 2019年10月05日, 通常, 日本語, 広島
- 持続性心房細動と糖尿病は心房細動患者における頻脈誘発性心筋症の発症予防因子となる, 廣延直也, 中野由紀子,宮内俊介,池内佳裕,岡村祥央,大久保陽策,德山丈仁,木原康樹, 第23回日本心不全学会学術集会, 2019年10月05日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動と心不全-アブレーションの効果-, 中野由紀子, 木原康樹, 第23回日本心不全学会学術集会, 2019年10月04日, 通常, 日本語, 広島
- 高血圧患者の予後予測における尿中L-FABP測定の有用性, 大久保陽策, 中野由紀子,池内佳裕,宮内俊介,岡村祥央,廣延直也,德山丈仁,木原康樹, 第23回日本心不全学会学術集会, 2019年10月05日, 通常, 日本語, 広島
- Brugada症候群の心臓突然死リスク予測モデルを用いたリスク階層化, 中野由紀子, 廣延直也,清水渉,高木雅彦,森田宏,草野研吾,相庭武司,大野聖子,鎌倉令,堀江稔,木原康樹, 第67回日本心臓病学会学術集会, 2019年09月14日, 通常, 日本語, 愛知
- Genetics of Atrial Fibrillation, Yukiko Nakano, Asian-Pacific Society of Atherosclerosis and Vascular Diseases 2019 (APSAVD), 2019年09月21日, 招待, 英語, Taipei, Taiwan
- 高齢化社会と心房細動-身近に迫る危機を回避するために-, 中野由紀子, Web講演会 消化器循環器Joint-Meeting in Chugoku, 2019年08月28日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動における頻脈依存性心不全の遺伝子的背景, 中野由紀子, 第34回犬山不整脈カンファランス, 2019年08月24日, 通常, 日本語, 愛知
- Pitfall of Interpretting Real Time Activated Clotting Time During Catheter Ablation, Shunsuke Miyauchi, Yukiko Nakano, Yoshihiro Ikeuchi, Sho Okamura, Yosaku Okubo, Naoya Hironobe, Takehito Tokuyama, Yasuki Kihara, 第66回日本不整脈心電学会学術大会, 2019年07月27日, 通常, 日本語, 神奈川
- Yosaku Okubo, Yukiko Nakano, Yoshihiro Ikeuchi, Shunsuke Miyauchi, Sho Okamura, Naoya Hironobe, Takehito Tokuyama, Yasuki Kihara, 第66回日本不整脈心電学会学術大会, 2019年07月27日, 通常, 日本語, 神奈川
- MicroRNAs and Brugada Syndrome, Yukiko Nakano, 第66回日本不整脈心電学会学術大会, 2019年07月26日, 通常, 日本語, 神奈川
- 心房細動の診断と治療のエッセンス, 中野由紀子, 庄原市医師会学術講演会, 2019年06月27日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動診療のアップデート, 中野由紀子, 中国・四国地区エリキュースインターネット講演会, 2019年06月26日, 通常, 日本語, 広島
- 不整脈の理解を深めよう, 中野由紀子, 第85回薬剤業務研修会-臨床業務に役立つシリーズ 不整脈-, 2019年06月12日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動から心臓と脳を守ろう!, 中野由紀子, 市民公開講座心臓・血管の病気と向き合う、体を守る~脳卒中・循環器病対策基本法が私たちの生活にもたらすもの~, 2019年05月19日, 通常, 日本語, 広島
- 12誘導心電図の基本的な読み方~不整脈を学ぼう~, 中野由紀子, 心電図勉強会~心電図を学ぼう!もう一つ上の心電図判読を目指して~, 2019年04月24日, 通常, 日本語, 北海道
- シネ表示を反転させて右胸心患者のホットバルーンアブレーションに成功した一例, 宮内俊介, 中野由紀子,池内佳裕,岡村祥央,大久保陽策,廣延直也,德山丈仁,木原康樹, 第26回中国四国不整脈研究会, 2019年04月20日, 通常, 日本語, 岡山
- 心房細動治療-今、われわれができること-, 中野由紀子, 不整脈治療 UP TO DATE, 2019年04月12日, 通常, 日本語, 広島
- Association of GJA-1 Gene Polymorphisms with Heart Rate Control in Patients with Atrial Fibrillation, Okamura S, Nakano Y, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2019年03月31日, 通常, 英語, 神奈川
- Thoracic Spine Hyperostosis is Associated with Atrial Fibrillation of Non-Pulmonary Vein Foci, Miyauchi S, Nakano Y, Okamura S, Okubo Y, Hironobe N, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2019年03月30日, 通常, 英語, 神奈川
- Leucocyte Telomere G-tail Length is Shortened in Patients with Atrial Fibrillation, Miyauchi S, Nakano Y, Okamura D, Okubo Y, Hironobe N, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Nishiyama Y, Tahara H, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2019年03月29日, 通常, 英語, 神奈川
- Persistent Atrial Fibrillation and Diabetes are Independent Predictors of Tachycardia Induced Cardiomyopathy in Patients with Atrial Fibrillation, Hironobe N, Nakano Y, Miyauchi S, Okamura S, Okubo Y, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2019年03月29日, 通常, 英語, 神奈川
- Prediction of Atrial Fibrillation using Combination of Genetic Risk Score and Clinical Risk Factors, Okubo Y, Nakano Y, Miyauchi S, Okamura S, Hironobe N, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2019年03月29日, 通常, 英語, 神奈川
- 調理行為に焦点をあてた高度肥満心不全患者への心不全再発予防に対する作業療法経験, 野中真佑, 塩田繁人,窪優子,三尾直樹,金井香菜,磨野浩子,北川知郎,日髙貴之,中野由紀子,木村浩彰, 日本心臓リハビリテーション学会第4回中国支部地方会, 2019年02月16日, 通常, 日本語, 岡山
- 心房細動治療UPDATE~抗凝固療法を含めて~, 中野由紀子, 第26回中国臨床不整脈談話会, 2019年02月23日, 通常, 日本語, 岡山
- To Ablate or Not to Ablate, That Is the Qyestion : Asymptomatic Paroxysmal Atrial Fibrillation, Hironobe N, Sairaku A, Okamura S, Okubo Y, Amioka M, Tomomori S, Matsumura H, Motoda C, Tokuyama T, Nakano Y, Kihara Y, 2018年07月14日, 通常, 英語, 東京
- Polymorphisms and Tachycardia Induced Cardiomyopathy, Nakano Y, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月14日, 通常, 英語, 東京
- Persistant Atrial Fibrillation and Diabetesare Independent Predictors of Tachycardia Induced Cardiomyopathy in Patients with Atrial Fibrillarion, Hironobe N, Nakano Y, Okamura S, Okubo Y, Amioka M, Tomomori S, Marsumura H, Motoda C, Tokuyama T, Sairaku A, Kihara Y, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月13日, 通常, 英語, 東京
- New Strategy of Catheter Ablation for Ventricular Tachycardia in Structural Heart Disease: Application of Automap System and Last Detection, Nakano Y, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月12日, 招待, 英語, 東京
- Ser96Ala Genetic Variant of Human Histidine-rich Calcium-binding Protein May Be a Genetic Predictor of Recurrence after Catheter Ablation in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Amioka M, Amioka M, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月11日, 通常, 英語, 東京
- 重症冠動脈疾患を合併し、侵襲的治療を行った老人性全身性アミロイドーシスの1例, 渡邊信寛, 石橋堅,新田和宏,宇都宮裕人,西樂顕典,北川知郎,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第118回日本内科学会中国地方会, 2018年05月19日, 通常, 日本語, 鳥取
- non-PV起源の心房細動アブレーション症例, 中野由紀子, 第3回中国四国アブレーション研究会, 2018年06月09日, 通常, 日本語, 岡山
- 不整脈治療を考える-こんな時どうする?-, 中野由紀子, 爽秋カンファレンス2018, 2018年11月26日, 通常, 日本語, 広島
- 脳梗塞予防と心房細動について, 中野由紀子, 第2回荒木脳神経外科病院オープンカンファレンス, 2018年10月03日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動による弊害を防ぐために, 中野由紀子, 佐伯地区医師会学術講演会, 2018年09月11日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動による弊害から身を守るために, 中野由紀子, 消化器循環器Web Joint-Meeting from Hiroshima, 2018年09月03日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動治療UPDATE, 中野由紀子, 第298回世羅郡医師会学術講演会, 2018年03月15日, 招待, 日本語, 広島
- 不整脈と遺伝子, 中野由紀子, 第5回Women in EP Japan, 2018年02月17日, 通常, 日本語, 東京
- Cryoablationが有用であったHis束近傍心房頻拍の1例, 植田太朗, 岡村祥央,中野由紀子,德山丈仁,元田親章,網岡道孝,廣延直也,大久保陽策,宮内俊介, 第113回日本循環器学会中国地方会, 2018年12月01日, 通常, 日本語, 島根
- HCN4 Gene Polymorphisms Are Associated With the Occurrence of Tachycardia Induced Cardiomyopathy in Patients With Atrial Fibrillation, Nakano Y, Ochi H, Onohara Y, Tokuyama T, Motoda C, Amioka M, Hironobe N, Okubo Y, Miyauchi S, Tomomori S, Matsumura H, Sairaku A, Chayama K, Kihara Y, American Heart Association Scientific Sessions 2018, 2018年11月12日, 通常, 英語, Chicago, Illinois, United States
- Prediction of Atrial Fibrillation using Combination of Genetic Risk Score and Clinical Risk Factors, Okubo Y, Nakano Y, Miyauchi S, Okamura S, Hironobe N, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, American Heart Association Scientific Sessions 2018, 2018年11月11日, 通常, 英語, Chicago, Illinois, United States
- Leucocyte Telomere G-Tail Length Is Shortened In Patients With Atrial Fibrillation, Miyauchi S, Nakano Y, Okamura S, Okubo Y, Hironobe Y, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, American Heart Association Scientific Sessions 2018, 2018年11月11日, 通常, 英語, Chicago, Illinois, United States
- Plasma MicroRNAs as Non-Invasive Biomarkers in Patients with Brugada Syndrome, Nakano Y, Motoda C, Onohara Y, Tokuyama T, Amioka M, Hironobe N, Okubo Y, Okamura S, Miyauchi S, Ikeuchi Y, Nishiyama Y, Tahara H, Kihara Y, 第83回日本循環器学会学術集会, 2018年03月30日, 通常, 英語, 神奈川
- Successful ablation of frequent premature ventricular complexes originating from the left ventricular anterior papillary muscle, Okubo Y, Nakano Y, Tokuyama T, Motoda C, Amioka M, Hironobe N, Okamura S, Miyauchi S, Kihara Y, アブレーション関連秋季大会2018, 2018年11月, 通常, 日本語, 沖縄
- Plasma Micrornas as NonInvasive Biomarkers in Patients With Brugada Syndrome, Nakano Y, Nishiyama Y, Onohara Y, Tokuyama T, Motoda C, Amioka M, Hironobe N, Okubo Y, Okamura S, Miyauchi S, Tahara H, Kihara Y, American Heart Association Scientific Sessions 2018, 2018年11月11日, 通常, 英語, Chicago, Illinois, United States
- Increased Urinary Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein Level Predicts Major Adverse Cardiovascular Events in Hypertensive Patients, Okubo Y, Nakano Y, Miyauchi S, Okamura S, Hironobe N, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, American Heart Association Scientific Sessions 2018, 2018年11月10日, 通常, 英語, Chicago, Illinois, United States
- Persistant Atrial Fibrillation and Diabetesare Independent Predictors of Tachycardia Induced Cardiomyopathy in Patients with Atrial Fibrillarion, Hironobe N, Nakano Y, Okamura S, Okubo Y, Amioka M, Motoda C, Tokuyama T, Kihara Y, 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Session, 2018年10月19日, 通常, 英語, 台湾
- Ser96Ala Genetic Variant of Human Histidine-rich Calcium-binding Protein is a Genetic Predictor of Recurrence after Catheter Ablation in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Amioka M, Nakano Y, Sairaku A, Tokuyama T, Motoda C, Matsumura H, Tomomori S, Hironobe N, Okubo Y, Okamura S, Chayama K, Kihara Y, 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Session, 2018年10月19日, 通常, 英語, 台湾
- Impact in the Pathogenesis of Cardiomyopathy
Genetics of Tachycardia-Induced Cardiomyopathy, Nakano Y, 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Session, 2018年10月19日, 招待, 英語, 台湾
- Non-Cardiovascular Risk Factors: Beyond Your Understanding
Genetic Risk Prediction of AF, Nakano Y, 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Session, 2018年10月18日, 招待, 英語, 台湾
- Cardiac Autonomic Activity Quantification Using Peripheral Arterial Tone Measurement, Okamura S, Nakano Y, Kihara Y, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月, 通常, 英語, 東京
- Large size hiatal hernia may add vulnerability to occurrence of atrial fibrillation, Okubo Y, Nakano Y, Kihara Y, 第65回日本不整脈心電学会学術集会, 2018年07月, 通常, 英語, 東京
- Characteristics of Non-pulmonary vein foci in patients with paroxysmal atrial fibrillation, Okubo Y, Nakano Y, Kihara Y, 2018年07月, 通常, 英語, 東京
- 心房細動治療UPDATE, 中野由紀子, 府中町医師会総会学術講演会, 2018年02月07日, 招待, 日本語, 広島
- 心房細動になぜ、早期より介入すべきなのか~ウエラブル心電計の可能性~, 中野由紀子, 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社Web講演会, 2018年06月20日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動治療のアップデート, 中野由紀子, エリアマスタークラスin呉, 2018年06月15日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の早期発見と治療~最新のデバイスも含めて~, 中野由紀子, 心不全・心房細動の最新治療, 2018年05月25日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の診断と患者管理の向上を目指して-プライマリケア医のためのワークショップ-, 中野由紀子, 心房細動診断率向上エリアセミナーin広島, 2018年04月18日, 通常, 日本語, 広島
- A common SCN10A variant may contribute to decrease SCN5A expression by promoting SCN5A promoter methylation in Brugada syndrome patients, 第82回日本循環器学会学術集会, 2018年03月, 通常, 英語, 大阪
- Semaphorin 3A Polymorphism Modifies Autonomic Function in Brugada Syndrome, 第82回日本循環器学会学術集会, 2018年03月, 通常, 英語, 大阪
- A De Novo Semapholin 3A Gene Polymorphism Associated with Atrial Fibrillation, 第82回日本循環器学会学術集会, 2018年03月, 通常, 英語, 大阪
- Diagnostic Sensitivity Of Single Holter Monitoring To Detect Paroxysmal Atrial Fibrillation: Is Once Enough?, 第82回日本循環器学会学術集会, 2018年03月, 通常, 英語, 大阪
- ペースメーカー植込み1週間後に高熱が続き、診断に苦慮した1例, 友森俊介, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈仁,元田親章,松村誠也,網岡道孝,廣延直也,大久保陽策,岡村祥央,木原康樹, 第10回植込みデバイス関連冬季大会, 2018年02月, 通常, 日本語, 神奈川
- Best Practice of VT, 中野由紀子, 西日本Electrophysiology Expert Meeting, 2017年12月23日, 招待, 日本語, 大阪
- 心房細動治療UPDATE, 中野由紀子, 第312回三水会特別講演会, 2017年12月20日, 招待, 日本語
- 心室性不整脈のup date, 中野由紀子, Meet The Expert @ NAGOYA, 2017年12月15日, 招待, 日本語, 愛知
- 非侵襲的スコアリングを用いたブルガタ症候群の心室細動リスク層別化について, 中野由紀子, Arrhythmia Conference in Hiroshima 2017, 2017年12月09日, 通常, 日本語, 広島
- 虚血性心不全を発症した家族性高コレステロール血症への治療介入, 渡邊信寛, 栗栖智,西樂顕典,宇都宮裕人,石橋堅,北川知郎,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第111回日本循環器学会中国地方会, 2017年12月02日, 通常, 日本語, 岡山
- PITX2遺伝子多型は洞機能を低下させ心房細動発症に寄与している, 友森俊介, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈仁,元田親章,松村誠也,網岡道孝,廣延直也,大久保陽策,岡村祥央,木原康樹, 第111回日本循環器学会中国地方会, 2017年12月02日, 通常, 日本語, 岡山
- 心房細動早期発見・脳梗塞予防のために出来ること-パッチ型心電計の可能性-, 中野由紀子, 広島大学循環器内科同門会・開業医部会第24回拡大開業医部会勉強会, 2017年11月07日, 通常, 日本語, 広島
- 2017年11月, 通常, 英語
- 2017年11月, 通常, 英語
- 前失神症状を伴うwide QRS tachycardiaとして発症した発作性上室性頻拍の1例, 島尻寛人, 廣延直也,中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,元田親章,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, 第117回日本内科学会中国地方会, 2017年11月, 通常, 日本語, 島根
- 心房細動治療のUpdate, 中野由紀子, 第4回急性期脳梗塞治療を考える地域連携の会, 2017年10月19日, 招待, 中国語, 岡山
- 不整脈治療の最前線 よりよい連携のカタチを目指して, 中野由紀子, 爽秋カンファレンス~循環器系疾患患者さまへのアプローチ~, 2017年10月17日, 通常, 日本語, 広島
- 第21回日本心不全学会学術集会, 2017年10月, 通常, 日本語, 秋田
- Michitaka Amioka, Yukiko Nakano, Yasuki Kihara, 第21回日本心不全学会学術集会, 2017年10月, 通常, 英語, 秋田
- 酸化成分低減クロロゲン酸含有コーヒーは食後の血管内皮障害を抑制する, 梶川正人, 丸橋達也,岸本真治,松井翔吾,野間玄督,日髙貴之,栗栖智,中野由紀子,木原康樹,渡辺卓也,刀禰寛,日比壮信,大崎紀子,桂木能久,東幸仁, 第40回日本高血圧学会総会, 2017年10月, 通常, 日本語, 愛媛
- 心房細動治療のアップデート, 中野由紀子, Advanced Cardiovascular meeting in Hiroshima, 2017年09月22日, 招待, 日本語, 第一三共株式会社, 広島
- 不整脈医が臨床現場でMEに求めていること, 中野由紀子, AHRC安芸ハートリズムカンファレンス, 2017年09月02日, 招待, 日本語, 広島
- 第64回日本不整脈心電学会学術大会合同開催, 2017年09月, 通常, 英語, 神奈川
- 第64回日本不整脈心電学会学術大会合同開催, 2017年09月, 招待, 英語, 神奈川
- セマフォリン3A遺伝子異常を有する特発性心室細動症例の特徴と薬物反応性, 德山丈仁, 中野由紀子,大久保陽策,廣延直也,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,元田親章,西樂顕典,木原康樹, 第65回日本心臓病学会学術集会, 2017年09月, 通常, 日本語, 大阪
- 発作性心房細動HOT balloon ablation中に心房細動stormに移行し発生起源の同定に苦慮した一例, 岡村祥央, 中野由紀子,大久保陽策,廣延直也,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, 第65回日本心臓病学会学術集会, 2017年09月, 通常, 日本語, 大阪
- 上大静脈起源の心房細動が上室性期外収縮連発の心電図を呈した症例, 德山丈仁, 中野由紀子,廣延直也,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,元田親章,西樂顕典,木原康樹, 第65回日本心臓病学会学術集会, 2017年09月, 通常, 日本語, 大阪
- 心房細動の治療について~抗凝固療法を中心に~, 中野由紀子, 抗凝固療法 カンファランス, 2017年08月04日, 招待, 日本語, 広島
- 心房細動の治療について~抗凝固療法を中心に~, 中野由紀子, 循環器Expert Meeting in 三次, 2017年07月27日, 招待, 日本語, 広島
- 不整脈検出の試み~植込み型心電計Reveal LINQを含めて~, 中野由紀子, Heart & Stroke in Hiroshima, 2017年07月26日, 招待, 日本語, 広島
- 不整脈治療Up to Date, 中野由紀子, 第7回Bungo AF Forum, 2017年07月25日, 招待, 日本語, 大分
- 心房細動治療のUpdate, 中野由紀子, 東広島地区医師会学術講演会, 2017年07月20日, 招待, 日本語, 広島
- 脳塞栓症予防における心房細動管理・治療の重要性~最新のアブレーション治療~, 中野由紀子, 第20回日本臨床脳神経外科学会, 2017年07月15日, 招待, 日本語
- 無症候性心房細動に対するカテーテルアブレーションの将来の展望-左心耳閉鎖デバイスとの位置付け-, 中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2017, 2017年07月08日, 通常, 日本語, 北海道
- 発作性心房細動HOT balloon ablation中に心房細動stormが生じ、発生起源の同定に苦慮した一例, 廣延直也, 中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2017, 2017年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- 心房細動に対する拡大肺静脈隔離術施行2時間後に突然の心停止となり、回復した一例, 友森俊介, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈仁,元田親章,松村誠也,網岡道孝,廣延直也,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2017, 2017年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- 左下肺静脈の突発性マクロリエントリー心房頻拍のアブレーションに成功した強皮症の1例, 網岡道孝, 中野由紀子,廣延直也,友森俊介,松村誠也,徳山丈仁,西樂顕典,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2017, 2017年07月07日, 通常, 日本語, 北海道
- 反復性失神の原因が重度血圧低下を伴う発作性上室性頻拍と考えられたBrugada症候群の1例, 板倉文乃, 廣延直也,中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, 第110回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2017年06月30日, 通常, 日本語, 高知
- 致死的不整脈の診断と治療, 中野由紀子, 第15回播磨不整脈カンファレンス(J. HAC), 2017年06月24日, 招待, 日本語, 兵庫
- 心房細動の治療について~抗凝固療法を中心に~, 中野由紀子, 因島医師会学術講演会, 2017年05月19日, 招待, 日本語, 広島
- 心房細動と抗凝固療法, 中野由紀子, Kurashiki Catheter Ablation Seminar, 2017年04月19日, 招待, 日本語, 岡山
- ニフェカラント再考, 中野由紀子, Ⅲ群薬座談会, 2017年03月19日, 招待, 日本語, 石川
- The predictors of late recurrence after pulmonary vein isolation in patients with non-paroxysmal atrial fibrillation, Amioka M, Nakano Y, Hironobe N, Tomomori S, Tokuyama T, Sairaku A, Kihara Y, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月19日, 通常, 英語, 石川
- A common SCN5A polymorphism H558R modifies cis-allelic expression level of SCN5A by modulating DNA methylation of SCN5A promoters, Matumura H, Nakano Y, Sairaku A, Tokuyama T, Tomomori S, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月18日, 通常, 英語
- Risk Stratification of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome Using Clinical and Molecular Biological Parameters is useful for Deciding an Optimal Therapeutic Strategy, Nakano Y, Kawazoe H, Ochi H, Sairaku A, Tokuyama T, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Hironobe N, Motoda C, Onohara Y, Chayama K, Kihara Y, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月17日, 通常, 英語, 石川
- Variants of Aldehyde Dehydrogenase 2 and Alcohol Dehydrogenase Genes are Associated with Atrial Fibrillation, Nakano Y, Ochi H, Onohara Y, Sairaku A, Tokuyama T, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Hironobe N, Motoda C, Oda N, Chayama K, Kihara Y, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月17日, 通常, 英語, 石川
- Sinus Node Recovery Time and ZFHX3 SNP Minor Allele were Independent Predictors of Atrial Fibrillation Recurrence after Pulmonary Vein Isolation, Tomomori S, Nakano Y, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月17日, 通常, 英語
- 心房細動治療について, 中野由紀子, Hiroshima Pharmacy Director Conference, 2017年03月08日, 招待, 日本語, 広島
- 発作性心房細動HOT balloon ablation中に心房細動stormが生じ、発生起源の同定に苦慮した一例, 廣延直也, 中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, 第24回中国不整脈談話会, 2017年02月25日, 通常, 日本語, 岡山
- 頻拍性心房性不整脈の急激な増加により抗頻拍ペーシング治療の無効化が判明した症例, 松崎尚康, 國廣龍雄,川端唯斗,坂本優実,宮本聡史,高橋秀暢,中野由紀子,今井克彦, 第9回植込みデバイス関連冬季大会, 2017年02月18日, 通常, 日本語, 長崎
- Auto PVARP機能により最大追従レートの低下を招いた1例, 川端唯斗, 松崎尚康,國廣龍雄,坂本優実,宮本聡史,高橋秀暢,中野由紀子, 第9回植込みデバイス関連冬季大会, 2017年02月17日, 通常, 日本語, 長崎
- 不整脈治療の最新の話題~中和剤の登場も踏まえて~, 中野由紀子, 安佐地区医師会講演会~抗凝固療法の新ステージを迎えて~, 2017年02月15日, 招待, 日本語, 広島
- 薬剤師のための不整脈セミナー, 中野由紀子, 第78回薬剤業務研修会, 2017年01月14日, 招待, 日本語
- Common variant in PITX2 contributes to the pathogenesis of paroxysmal atrial fibrillation by impairing sinus node function and progression of atrial remodeling, Tomomori S, Nakano Y, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月15日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- Sinus node recovery time and minor allele of ZFHX3 SNP were independent predictors of atrial fibrillation recurrence after pulmonary vein isolation, Tomomori S, Nakano Y, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月15日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- A common SCN5A polymorphism H558R modifies clinical phenotype of Brugada syndrome by modulating DNA methylation of SCN5A promoters, Matsumura H, Nakano Y, Sairaku A, Tokuyama T, Tomomori S, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月14日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- Risk Stratification of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome Using Logistic Models of Noninvasive Parameters, Nakano Y, Kawazoe H, Ochi H, Takagi M, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月14日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- A novel approach to tailor heparin dosage during ablation of atrial fibrillation: an assessment of sensitivity to unfractionated heparin, Sairaku A, Nakano Y, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月14日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- Variants Of Aldehyde Dehydrogenase 2 And Alcohol Dehydrogenase Genes Are Associated With Atrial Fibrillation, Nakano Y, Ochi H, Tomomori S, Matsumura H, Tokuyama T, Sairaku A, Motoda C, Chayama K, Chen C, Mochly-Rosen D, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月13日, 通常, 日本語, New Orleans,USA
- A common genetic variant within SCN10A modulates DNA methylation of SCN5A Promoters, Hironobe N, Nakano Y, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, American Heart Association 2016, 2016年11月13日, 通常, 英語, New Orleans,USA
- 心房細動の最近の話題, 中野由紀子, Next Symposium for Cardiologist 2016, 2016年11月10日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動アブレーションの最新の話題, 中野由紀子, カテーテルアブレーション関連秋季大会2016, 2016年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
- VT stormを呈した不整脈原生右室心筋症の一例, 德山丈仁, 中野由紀子,廣延直也,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,西樂顕典,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2016, 2016年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
- 一拍毎にP波形や連結期の異なる連発性上室性期外収縮頻発に対してlocal activa-tion timeを用いて根治し得た1例, 網岡道孝, 中野由紀子,廣延直也,友森俊介,松村誠也,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2016, 2016年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
- 心外膜側に著明なdelayed enhancementを有する心筋症の心室頻拍に対して心内膜アブレーションにて救命し得たelectrical stormの1例, 廣延直也, 中野由紀子,德山丈仁,西樂顕典,松村誠也,友森俊介,網岡道孝,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2016, 2016年10月28日, 通常, 日本語, 福岡
- 心房細動治療のUpdate, 中野由紀子, 第2回心不全・心房細動の最新治療, 2016年10月25日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 大竹市医師会内科医会学術講演会, 2016年10月06日, 通常, 日本語, 広島
- Malondialdehyde-Modified Low-density LipoproteinによるIB-IVUSを用いたプラーク不安定性の予測, 池永寛樹, 栗栖智,住元庸二,渡邊紀晶,石橋堅,土肥由裕,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第30回日本心臓血管内視鏡学会, 2016年10月01日, 通常, 日本語, 兵庫
- 冠動脈内心電図と光干渉断層法による経皮的冠動脈カテーテル治療における術中微小循環障害と心筋傷害の予測, 池永寛樹, 栗栖智,渡邊紀晶,石橋堅,土肥由裕,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第30回日本心臓血管内視鏡学会, 2016年10月01日, 通常, 日本語, 兵庫
- 心房細動患者における好中球リンパ球比の測定意義-左心耳機能との関連-, 福田幸弘, 中野由紀子,德山丈仁,日髙貴之,木原康樹, 第64回日本心臓病学会学術集会, 2016年09月24日, 通常, 日本語, 東京
- 持続性心房細動アブレーション後慢性期再発リスクの予測因子と治療戦略について, 中野由紀子, 友森俊介,西樂顕典,德山丈仁,松村誠也,川副宏,網岡道孝,末成和義,木原康樹, 第64回日本心臓病学会学術集会, 2016年09月23日, 通常, 日本語, 東京
- Predictors of the pulmonary vein isolation responders in terms of left atrial deformation and hemodynamics in patients with atrial fibrillation, Suenari K, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Nakano Y, Kihara Y, European Society of Cardiology 2016, 2016年08月30日, 通常, 日本語, Roma,Italy
- Newly Developed Atrial Fibrillation Is an Unfavorable Sign of Anthracycline-induced Cardiomyopathy, Amioka M, Sairaku A, Ochi T, Okada T, Asaoku H, Nakano Y, Kihara Y, European Society of Cardiology 2016, 2016年08月28日, 通常, 英語, Roma,Italy
- Head-to-head comparison of heart rate variability between bisoprolol transdermal patch and bisoprolol tablet, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月17日, 通常, 英語, 北海道
- Netlike Appearance Distal to Moderator Band Shown by Multidetector Computed Tomography may be a Pathogenesis of Ventricular Fibrillation in Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy, Matsumura H, Nakano Y, Sairaku A, Tokuyama T, Tomomori S, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月17日, 通常, 英語, 北海道
- Ablation of Atrial Fibrillation in Patients with Genetic Background, Tomomori S, Nakano Y, Suenari K, Sairaku A, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Amioka M, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月17日, 通常, 英語, 北海道
- Mean left and right atrial pressures were independent predictors of late recurrence after pulmonary vein isolation in patients with long persistent atrial fibrillation, Amioka M, Nakano Y, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月17日, 通常, 英語, 北海道
- Risk stratification of ventricular fibrillation in Brugada syndrome using noninvasive logistic model, Nakano Y, Kawazoe H, Takagi M, Hayashi Y, Ochi H, Uchimura Y, Sairaku A, Tokuyama T, Matsumura H, Tomomori S, Suenari K, Amioka M, Hironobe N, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月15日, 招待, 英語, 北海道
- Incomplete cure of tachycardia-induced cardiomyopathy secondary to rapid atrial fibrillation by heart rate control without sinus conversion, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月15日, 通常, 英語, 北海道
- Predictors of Pulmonary Vein Isolation Responders in Terms of Left Atrial Deformation and the Hemodynamics in Patients with Atrial Fibrillation, Suenari K, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Nakano Y, Kihara Y, 第63回日本不整脈心電学会学術大会, 2016年07月15日, 通常, 英語, 北海道
- 心房細動アブレーション治療の実際~クライオバルーン&ホットバルーンの紹介も含めて~, 中野由紀子, 心房細動医療連携の会, 2016年07月05日, 招待, 日本語, 広島
- 「デバイス治療のちょっとした工夫」~周術期、遠隔期の合併症を防ぐため医師の考えること、チームで出来ること~, 中野由紀子, 第16回心臓植込みデバイスフォローアップ研究会, 2016年06月25日, 招待, 日本語, 広島
- 冠動脈内心電図、光干渉断層法を用いた経皮的カテーテル治療の術中微小循環障害による心筋傷害の予測, 池永寛樹, 栗栖智,住元庸二,渡邊紀晶,石橋堅,土肥由裕,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第108回日本循環器内科学中国・四国合同地方会, 2016年06月10日, 通常, 日本語, 島根
- 心サルコイドーシスに合併した完全房室ブロックに対しステロイドバルスを施行した一例, 新開泰, 板倉希帆,住元庸二,日髙貴之,北川知郎,石橋堅,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第108回日本循環器内科学中国・四国合同地方会, 2016年06月10日, 通常, 日本語, 島根
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 心房細動治療セミナー, 2016年06月01日, 招待, 日本語, 山口
- 心房細動の治療について-抗血栓療法も含めて-, 中野由紀子, 第11回県北心血管連携勉強会, 2016年05月20日, 招待, 日本語, 広島
- 心房細動のトータルマネジメント, 中野由紀子, 広島循環器ケア・リハビリテーション研究会, 2016年05月14日, 招待, 日本語, 広島
- Angioimmunoblastic T-cell lymphomaに併発した収縮性心膜炎に化学療法が奏効した1例, 板倉文乃, 土肥由裕,石橋堅,北川知郎,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第114回日本内科学会中国地方会, 2016年05月07日, 通常, 日本語, 福岡
- 肺静脈隔離後regular narrow QRS tachycardiaを認め、上大静脈を起源とする心房細動であった1例, 網岡道孝, 中野由紀子,友森俊介,松村誠也,川副宏,德山丈仁,西樂顕典,末成和義,木原康樹, 第23回中国四国不整脈研究会, 2016年04月23日, 通常, 日本語, 香川
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 第283回世羅郡医師会学術講演会, 2016年04月21日, 招待, 日本語, 広島
- The Impact of Dexmedetomidine on the Cardiac Electrophysiological Properties in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月20日, 通常, 英語, 宮城
- Why Some Patients Have Lone Severe Tricuspid Regurgitation without Other Valvular Diseases?, Itakura K, Hidaka T, Masada K, Kitagawa T, Suenari K, Dohi Y, Fukuda Y, Kurisu S, Nakano Y, Yamamoto H, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月20日, 通常, 英語, 宮城
- Common Variant in PITX2 Contributes to the Pathogenesis of Atrial Fibrillation by Impairing Sinus Node Function, Tomomori S, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Sairaku A, Kawazoe H, Matsumura H, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月20日, 通常, 英語, 宮城
- The Evaluation of Pulmonary Vascular Resistance and Right Ventricular Function by Using Echocardiography, Dohi Y, Uga S, Higashi A, Kinoshita H, Sada Y, Kitagawa T, Hidaka T, Suenari K, Noma K, Fukuda Y, Kurisu S, Nakano Y, Yamamoto H, Higashi Y, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月20日, 通常, 英語, 宮城
- Evaluation of Left Atrial Pressure in Atrial Fibrillation Patients with Stretched Pulmonary Veins and Their Outcomes after Pulmonary Vein Isolation, Suenari K, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Nakano Y, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月19日, 通常, 英語, 宮城
- Atrioventricular Nodal Remodeling Resulting from Persistent Atrial Fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月19日, 通常, 英語, 宮城
- Activated Partial Thromboplastin Time Measured after Overnight Heparin Bridging Helps Heparinization during Ablation of Atrial Fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月19日, 通常, 英語, 宮城
- A Common Genetic Variant within SCN10A Modulates DNAMethylation of SCN5A Promoters, Nakano Y, Ochi H, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Suenari K, Onohara Y, Chayama K, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月18日, 通常, 英語, 宮崎
- SCN5A H558R Polymorphism Counteracts Effects of SCN5AMutations by Decrease Risk Allele Expression Level, Matsumura H, Nakano Y, Suenari K, Sairaku A, Tokuyama T, Kawazoe H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月18日, 通常, 日本語, 宮城
- Anatomy Does Matter: The Relationship between Catheter-tissue Contact Force and Anatomical Variations of Left Atrium, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Amioka M, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月18日, 通常, 英語, 宮城
- Impact of the Left Atrial Morphological Change by Increased Atrial Pressure in Patients with Atrial Fibrillation, Suenari K, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Nakano Y, Kihara Y, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月18日, 通常, 日本語, 宮城
- Brugada症候群について, 中野由紀子, Woman EP in Japan, 2016年02月27日, 通常, 日本語, 東京
- 抗凝固療法Update, 中野由紀子, Atrial Fibrillationセミナーin広島, 2016年02月25日, 通常, 日本語, 広島
- VT起源の診断に苦慮した不整脈原生右室心筋症の一例, 德山丈仁, 中野由紀子,木下未来,松井翔吾,住元庸二,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,川副宏,西樂顕典,末成和義,木原康樹, 中国不整脈談話会, 2016年02月20日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動のアブレーション治療~最新の情報をまじえて~, 中野由紀子, 生理検査・総合管理部門合同研修会, 2016年02月13日, 通常, 日本語, 広島
- 植え込み型除細動器遠隔モニタリングにより早期治療介入が可能であった心室細動の2例, 松村誠也, 中野由紀子,末成和義,西樂顕典,川副宏,友森俊介,網岡道孝,木下未来,木原康樹, 第8回植込みデバイス関連冬季大会, 2016年02月06日, 通常, 日本語, 福岡
- 高度心室内伝導障害を伴う拡張相肥大型心筋症にCRTが奏功した1 例, 友森俊介, 中野由紀子,末成和義,德山丈仁,西樂顕典,川副宏,松村誠也,網岡道孝,木下未来,木原康樹, 第8回植込みデバイス関連冬季大会, 2016年02月06日, 通常, 日本語, 福岡
- ペースメーカリード断線に脳梗塞を合併していた1 例, 木下未来, 網岡道孝,友森俊介,松村誠也,川副宏,西樂顕典,德山丈二,末成和義,中野由紀子, 第8回植込みデバイス関連冬季大会, 2016年02月06日, 通常, 日本語, 福岡
- 高度房室ブロックへのペースメーカ植込み1 年後に生じた胸水貯留:What is the mechanism?, 西樂顕典, 中野由紀子,末成和義,德山丈仁,川副宏,松村誠也,友森俊介,網岡道孝,木原康樹, 第8回植込みデバイス関連冬季大会, 2016年02月06日, 通常, 日本語, 福岡
- 心房細動治療について, 中野由紀子, 心不全・心房細動の最新治療, 2016年01月29日, 通常, 日本語, 広島
- 日本における心房細動患者の現状について, 中野由紀子, リクシアナWeb座談会~日本人AF患者の抗凝固療法を考える~, 2015年12月19日, 通常, 日本語, 広島
- 多発性脳梗塞と静脈血栓塞栓症の合併から疑った子宮肉腫による非細菌性血栓性心内膜炎の1例, 東昭史, 土肥由裕,北川知郎,末成和義,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 10mm以上の弁尖離開を伴う重症三尖弁逆流症を有する患者の臨床的特徴, 板倉希帆, 日髙貴之,北川知郎,末成和義,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 集学的治療によりElectrical stormを脱した1例, 德山丈仁, 中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,西樂顕典,末成和義,栗栖智,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 抗凝固療法を行ったにも関わらず全身性塞栓症を発症した心不全合併心房細動の1例, 最上淳夫, 網岡道孝,友森俊介,松村誠也,川副宏,德山丈仁,西樂顕典,末成和義,中野由紀子,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 周産期心筋症に対する抗ブロモクリプチン療法2症例の検討, 土谷朱子, 渡邊紀晶,北川知郎,土肥由裕,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 多彩な病態を呈した膠原病性肺動脈性肺高血圧症の1例, 唐口望実, 土肥由裕,北川知郎,末成和義,日髙貴之,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 化膿性脊椎炎からデバイス感染を診断した感染性心内膜炎の1例, 閔俊泓, 日髙貴之,北川知郎,末成和義,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第113回日本内科学会中国地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動治療と医療連携~クライオアブレーションの紹介も含めて~, 中野由紀子, 広島市不整脈連携の会, 2015年12月02日, 通常, 日本語, 広島
- 高度心室内伝導障害を伴う拡張相肥大型心筋症にCRTが奏功した一例, 友森俊介, 中野由紀子,末成和義,德山丈仁,川副宏,西樂顕典,松村誠也,網岡道孝,木下未来,木原康樹, 第107回日本循環器学会中国地方会, 2015年11月28日, 通常, 日本語, 広島
- 複数回のカテーテルアブレーションで治療し得た僧帽弁輪を旋回する非通常型心房粗動の一例, 松村誠也, 中野由紀子,末成和義,西樂顕典,德山丈仁,川副宏,友森俊介,木原康樹, 第107回日本循環器学会中国地方会, 2015年11月28日, 通常, 日本語, 広島
- 両弁置換術後の難治性VTストームに対する両交感神経遮断, 松井翔吾, 中野由紀子,網岡道孝,木下未来,友森俊介,松村誠也,川副宏,德山丈仁,西樂顕典,末成和義,木原康樹, 第107回日本循環器学会中国地方会, 2015年11月28日, 通常, 日本語, 広島
- 進行性の経過を観察しえた心筋症の一例, 川副宏, 中野由紀子,友森俊介,松村誠也,西樂顕典,德山丈仁,末成和義,木下未来,網岡道孝,木原康樹, 第107回日本循環器学会中国地方会, 2015年11月28日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動中の左房内electrical rotorの検出、その電気生理学的特性についての検討, 末成和義, 中野由紀子,木原康樹, 第3回瀬戸内心臓討論会, 2015年11月14日, 通常, 日本語, 広島
- Who is the Operator, That is the Problem: A Multicenter Study, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Maeda M, Hashimoto H, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月10日, 通常, 英語, Orlando,USA
- Anatomy Does Matter: The Relationship Between Catheter-Tissue Contact Force and Anatomical Variations of Left Atrium, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月09日, 通常, 英語, Orlando,USA
- Poor Left Ventricular Reverse Remodeling in Patients With Systolic Heart Failure and Atrioventricular Block Who Clinically Responded to Cardiac Resynchronization Therapy: A Multicenter Study, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Hashimoto H, Maeda M, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月09日, 通常, 英語, Orlando,USA
- SCN5A H558R Polymorphism Counteracts Effects of SCN5A Mutations by Decrease Risk Allele Expression Level, Matsumura H, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Sairaku A, Kawazoe H, Tomomori S, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月09日, 通常, 英語, Orlando,USA
- The Impact of Dexmedetomidine on the Cardiac Electrophysiological Properties in Patients With Paroxysmal Atrial Fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月09日, 通常, 英語, Orlando,USA
- Cardiac Resynchronization Therapy for Patients With Cardiac Sarcoidosis, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Maeda M, Hashimoto H, Hirayama H, Kihara Y, The 88th Scientific Sessions of the American Heart Association 2015, 2015年11月08日, 通常, 英語, Orlando,USA
- 致死的不整脈の遺伝子について, 中野由紀子, 第4回 Arrhythmia Forum, 2015年10月30日, 通常, 日本語, 東京
- Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio Predicts Reduced Left Atrial Appendage Wall Velocity in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Fukuda Y, Nakano Y, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Sairaku A, Tokuyama T, Suenari K, Hidaka T, Kihara Y, 第19回日本心不全学会学術集会, 2015年10月23日, 通常, 日本語, 大阪
- A Case of Cardiac Sarcoidosis which Showed PBC Like Finding in Liver Biopsy, Matsui S, Nakano Y, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Sairaku A, Suenari K, Hidaka T, Kihara Y, 第19回日本心不全学会学術集会, 2015年10月22日, 通常, 英語, 大阪
- 12誘導心電図の基本的な読み方, 中野由紀子, 第16回 心電図判読セミナー, 2015年10月10日, 通常, 日本語, 島根
- 二弁置換術後の繰り返す心室頻拍のコントロールに難渋した症例, 松井翔吾, 中野由紀子,網岡道孝,友森俊介,松村誠也,渡邉義和,川副宏,德山丈仁,西樂顕典,末成和義,副島京子,木原康樹, 第63回日本心臓病学会学術集会, 2015年09月18日, 通常, 日本語, 神奈川
- 集学的治療により心不全のコントロールをし得た不整脈合併拡張型心筋症の一症例, 網岡道孝, 中野由紀子,松井翔吾,友森俊介,松村誠也,渡邉義和,川副宏,德山丈仁,西樂顕典,末成和義,木原康樹,青沼和隆, 第63回日本心臓病学会学術集会, 2015年09月18日, 通常, 日本語, 神奈川
- 致死的不整脈の遺伝子診断について, 中野由紀子, 第54回神奈川不整脈研究会, 2015年09月05日, 通常, 日本語, 神奈川
- PCPS管理中に大動脈弁に血栓が付着した2症例, 板倉希帆, 政田賢治,日髙貴之,北川知郎,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 日本超音波医学会 第51回中国地方会学術集会 第14回中国地方会講習会, 2015年09月05日, 通常, 日本語, 広島
- Risk stratification of ventricular fibrillation in Brugada syndrome by combination of clinical non-invasive and molecular parameters, Nakano Y, Ochi H, Kawazoe H, Tokuyama T, Watanabe Y, Matsumura H, Tomomori S, Sairaku A, Ikenaga H, Oda N, Oda N, Uchimura-Makita Y, Motoda C, Chayama K, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月31日, 招待, 英語, 京都
- Atrioventricular nodal remodeling resulting from persistent atrial fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Suenari K, Tokuyama T, Kawazoe H, Watanabe Y, Matsumura H, Tomomori S, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月31日, 通常, 英語, 京都
- Who is the operator,that is the problem:A multicenter study, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Maeda M, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月31日, 通常, 英語, 京都
- 12誘導心電図の基本的な読み方, 中野由紀子, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 招待, 日本語, 京都
- Balance between patient immobility and risk for apnea during intraprocedural sedation, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 通常, 日本語, 京都
- The impact of catheter ablation for avoiding pacemaker implantation in patients with bradycardia-tachycardia syndrome, Watanabe Y, Nakano Y, Tokuyama T, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Kishimoto S, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 通常, 英語, 京都
- Risk Stratification of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome Using Non-invasive Scoring Methods, Kawazoe H, Nakano Y, Tokuyama T, Sairaku A, Matsumura H, Tomomori S, Kishimoto S, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 通常, 英語, 京都
- Ablation of persistent atrial fibrillation unmasks the left ventricular remodeling, Tokuyama T, Nakano Y, Tomomori S, Matsumura H, Watanabe Y, Kawazoe H, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月29日, 通常, 日本語, 京都
- Negative association of H558R polymorphism and ventricular fibrillation in patients with Brugada syndrome, Matsumura H, Nakano Y, Suenari K, Sairaku A, Uchimura Y, Tokuyama T, Watanabe Y, Kawazoe H, Tomomori S, Kihara Y, 第30回日本不整脈学会学術大会 第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月29日, 通常, 英語, 京都
- 心房細動と脳梗塞について, 中野由紀子, 第338回呉循環器病研究会学術講演会, 2015年06月23日, 通常, 日本語, 広島
- PCPS管理中に大動脈弁に血栓が付着した2症例についての検討, 土谷朱子, 板倉希帆,檜垣忠直,渡邉義和,德山丈仁,丸橋達也,石橋堅,北川知郎,日髙貴之,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2015年06月20日, 通常, 日本語, 愛媛
- 鬱血性心不全を発症したが左室容量負荷所見を認めず、重症度評価に苦慮した僧帽弁閉鎖不全症の一例, 正木龍太郎, 政田賢治,岸本真治,丸橋達也,德山丈仁,石橋堅,北川知郎,日髙貴之,土肥由裕,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2015年06月20日, 通常, 日本語, 愛媛
- 糖尿病患者では糖負荷に対する脈波反射の反応性が低下している, 檜垣忠直, 栗栖智,渡邊紀晶,池永寛樹,下永貴司,岩崎年高,北川知郎,石橋堅,土肥由裕,日髙貴之,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第106回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 2015年06月19日, 通常, 日本語, 愛媛
- 心房細動に対するカテーテルアブレーション治療のトピックス, 中野由紀子, リクシアナAF学術講演会, 2015年06月12日, 通常, 日本語, 広島
- 致死性不整脈の遺伝子について, 中野由紀子, 第1回臨床遺伝セミナー, 2015年05月12日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の診断と治療, 中野由紀子, 第8回呉市民ハートフォーラム, 2015年05月09日, 通常, 日本語, 広島
- Can Noninvasive Positive Airway Pressure Improve the Prognosis and Functional Capacity of Heart Failure Through the Suppression of Inflammatory Response?, Hidaka T, Kihara Y, Yamamoto H, Nakano Y, Kurisu S, Fukuda Y, Dohi Y, Kitagawa T, Ishibashi K, Maruhashi T, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月26日, 通常, 日本語, 大阪
- Who is the Operator, That is the Problem: A Multicenter Study, Sairaku A, Yoshida Y, Nakano Y, Hirayama H, Hashimoto H, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月26日, 通常, 英語, 大阪
- Poor Left Ventricular Reverse Remodeling in Patients with Systolic Heart Failure and Atrioventricular Block who Responded to Cardiac Resynchronization Therapy, Sairaku A, Yoshida Y, Maeda M, Hirayama H, Nakano Y, Hashimoto H, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月26日, 通常, 日本語, 大阪
- The Outcome after Cardiac Resynchronization Therapy for the Patients with Cardiac Sarcoidosis, Sairaku A, Yoshida Y, Maeda M, Hirayama H, Nakano Y, Hashimoto H, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月26日, 通常, 英語, 大阪
- Common Variant near HEY2 as a Protective Modifier of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome, Nakano Y, Ochi H, Toshishige M, Ikenaga H, Oda N, Tokuyama T, Sairaku A, Watanabe Y, Kawazoe H, Matsumura H, Tomomori S, Oda N, Kishimoto S, Uchimura-Makita Y, Motoda C, Fujiwara M, Kajihara K, Itakura K, Chayama K, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月24日, 招待, 英語, 大阪
- Resting Periodic Breathing before Cardiopulmonary Exercise Testing was Strongly Correlated with Future Cardiovascular Events in Heart Failure Patients, Kinoshita H, Dohi Y, Uga S, Higashi A, Sada Y, Tokuyama T, Maruhashi T, Kisaka T, Ishibashi K, Kitagawa T, Hidaka T, Fukuda Y, Kurisu S, Nakano Y, Yamamoto H, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月24日, 通常, 英語, 大阪
- Difficulty to Predict Histological Cardiac Abnormalities in Brugada Syndrome Patients Using Late Potential, Watanabe Y, Nakano Y, Tomomori S, Matsumura H, Kawazoe H, Tokuyama T, Kihara Y, 第79回日本循環器学会学術集会, 2015年04月24日, 通常, 英語, 大阪
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 第75回広島市東区医師会講演会, 2015年04月20日, 通常, 日本語, 広島
- ペースメーカー業務に関するCEの役割拡大, 中野由紀子, 日本医工学治療学会第31回学術大会, 2015年03月29日, 招待, 日本語
- 心房細動の治療について-抗凝固療法も含めて-, 中野由紀子, 第27回広島循環器フォーラム, 2015年03月26日, 招待, 日本語, 広島
- 多発するPACに対するカテーテルアブレーションが奏功した拡張型心筋症の1例, 松村誠也, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈人,渡邉義和,川副宏,友森俊介,板倉希帆,木原康樹, 第22回中国四国不整脈研究会, 2015年03月21日, 通常, 日本語, 岡山
- 致死性不整脈の遺伝子診断について, 中野由紀子, 第11回EP研究会, 2015年03月14日, 招待, 日本語, 愛媛
- 二弁置換術後の繰り返す心室頻拍のコントロールに難渋した症例, 友森俊介, 中野由紀子,德山丈仁,西樂顕典,渡邉義和,川副宏,松村誠也,板倉希帆,木原康樹, 第22回中国臨床不整脈談話会, 2015年03月07日, 通常, 日本語
- VTトラブル症例について, 中野由紀子, Woman EP in Japan, 2015年02月07日, 招待, 日本語, 長野
- PEAの原因が冠攣縮と判明した1例, 山田英忠, 石橋堅,妹尾淳弘,北川知郎,土肥由裕,日髙貴之,栗栖智,福田幸弘,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第105回日本循環器学会中国地方会, 2014年12月06日, 通常, 日本語
- Atrial fibrillation ablation in patients with advanced congestive heart failure, Nakano Y, The XVI International Symposium on Progress in Clinical Pacing, 2014年12月03日, 招待, 英語, Rome,Italy
- Optimal Targeted Temperature in Comatose Survivors After Cardiac Arrest Treated With Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation, Kagawa E, Dote K, Kato M, Sasaki S, Oda N, Nakano Y, Kihara Y, The 87th Scientific Sessions of the American Heart Association 2014, 2014年11月18日, 通常, 英語
- Common Variant Near Hey2 as a Protective Modifier of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome by Modurating QTc Interval, Nakano Y, Ochi H, Toshishige M, Tokuyama T, Kawazoe H, Watanabe Y, Matsumura M, Tomomori S, Kishimoto S, Ikenaga H, Oda N, Chayama K, Kihara Y, The 87th Scientific Sessions of the American Heart Association 2014, 2014年11月18日, 通常, 英語
- Risk Stratification of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome Using Non-invasive Scoring Methods, Kawazoe H, Nakano Y, Tokuyama T, Uchimura Y, Watanabe Y, Sairaku A ,Matsumura H, Kishimoto S, Tomomori S, Kihara Y, The 87th Scientific Sessions of the American Heart Association 2014, 2014年11月18日, 通常, 英語
- Negative Association of H558r Polymorphism and Ventricular Fibrillation in Patients With Brugada Syndrome, Matsumura H, Nakano Y, Toshishige M, Ochi H, Tokuyama T, Watanabe Y, Kawazoe H, Tomomori S, Kishimoto S, Chayama K, Kihara Y, The 87th Scientific Sessions of the American Heart Association 2014, 2014年11月18日, 通常, 英語
- 致死的不整脈の遺伝子診断について, 中野由紀子, Arrhythmia Conference in Hiroshima, 2014年11月08日, 招待, 日本語, 広島
- 睡眠時無呼吸症候群と心房細動, 中野由紀子, 第25回広島循環器フォーラム21, 2014年10月29日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 第68回広島市南区医師会学術講演会, 2014年10月21日, 通常, 日本語, 広島
- Pathophysiolgy of Heart Failure with Preserved Ejection Fraction;Evidence Based Medicine Medicine and Novel Approach, Hidaka T, Kihara Y, Yamamoto H, Nakano Y, Kurisu S, Dohi Y, Kitagawa T, Ishibashi K, Maruhashi T, 第18回日本心不全学会学術集会, 2014年10月12日, 通常, 英語
- Pathophysiolgy of Heart Failure with Preserved Ejection Fraction;Evidence Based Medicine Medicine and Novel Approach, Hidaka T, Kihara Y, Yamamoto H, Nakano Y, Kurisu S, Dohi Y, Kitagawa T, Ishibashi K, Maruhashi T, 第18回日本心不全学会学術集会, 2014年10月12日, 通常, 日本語, 大阪
- 冠静脈内で逆行性の遅伝導路のアブレーションに成功したfast-slow/slow-slow房室結節リエントリー性頻拍の一例, 友森俊介, 中野由紀子,德山丈仁,西樂顕典,渡邉義和,川副宏,松村誠也,板倉希帆,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2014, 2014年10月10日, 通常, 日本語
- 左上大静脈遺残起源の心房細動にアブレーションを行った1例, 松村誠也, 中野由紀子,德山丈仁,西樂顕典,渡邉義和,川副宏,友森俊介,岸本真治,板倉希帆,小田望,木原康樹, カテーテルアブレーション関連秋季大会2014, 2014年10月10日, 通常, 日本語
- 持続性心房細動におけるカテーテル治療について, 中野由紀子, 第3回Arrhythmmia Forum, 2014年10月03日, 通常, 日本語, 東京
- 心室性期外収縮の関連が疑われる心室細動症例に対するカテーテルアブレーションの有用性について, 德山丈仁, 中野由紀子,松村誠也,渡邉義和,川副宏,木原康樹,黒木健志,野上昭彦,青沼和隆, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月28日, 通常, 日本語
- 心肺運動負荷テストにおけるEnd-Tidal CO2は肺高血圧症早期診断に有用である, 土肥由裕, 木下弘喜,東昭史,北川知郎,福田幸弘,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月28日, 通常, 日本語
- 心疾患の治療によって心不全の改善に伴い著名なSASの改善を得た2症例, 渡邊紀晶, 日髙貴之,北川知郎,土肥由裕,栗栖智,中野由紀子,石田隆史,山本秀也,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月27日, 通常, 日本語
- 心房細動アブレーション周術期の新規抗凝固薬使用の安全性について, 松村誠也, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈仁,内村祐子,藤原舞,渡邉義和,川副宏,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月27日, 通常, 日本語
- 心疾患の治療によって心不全の改善に伴い著名なSASの改善を得た2症例, 渡邊紀晶, 日髙貴之,北川知郎,土肥由裕,栗栖智,中野由紀子,石田隆史,山本秀也,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月27日, 通常, 日本語, 宮城
- 心房細動アブレーション周術期の新規抗凝固薬使用の安全性について, 松村誠也, 中野由紀子,西樂顕典,德山丈仁,内村祐子,藤原舞,渡邉義和,川副宏,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月27日, 通常, 日本語, 宮城
- 発作性心房細動患者の左房電気的リモデリング評価における三次元ストレインエコーの有用性, 渡邉義和, 中野由紀子,小田望,松村誠也,川副宏,藤原舞,元田親章,德山丈仁,内村祐子,西樂顕典,日髙貴之,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月26日, 通常, 日本語
- 発作性心房細動患者の左房電気的リモデリング評価における三次元ストレインエコーの有用性, 渡邉義和, 中野由紀子,小田望,松村誠也,川副宏,藤原舞,元田親章,德山丈仁,内村祐子,西樂顕典,日髙貴之,木原康樹, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月26日, 通常, 日本語, 宮城
- 心房細動治療の病診連携について~病院・開業医の立場から~, 中野由紀子, 広島地区Network Meeting, 2014年09月22日, 通常, 日本語, 広島
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 呉女医の会, 2014年09月16日, 招待, 日本語, 広島
- Quantitative assessment of left atrial mechanics and substrate abnormality assessed by three-dimensional echocardiography and electroanatomical mapping system in patients with atrial fibrillation, Watanabe Y, Nakano Y, Hidaka T, Tokuyama T, Uchimura Y, Sairaku A, Motoda C, Kawazoe H, Fujiwara M, Kihara Y, European Society of Cardiology 2014, 2014年09月01日, 通常, 英語, Barcelona,Spain
- Drastically decrease of left atrial pressure in patients with hypertrophic cardiomyopathy by catheter ablation for atrial fibrillation, Ikenaga H, Nakano Y, Oda N, Sairaku A, Kajihara K, Tokuyama T, Fujiwara M, Kawazoe H, Watanabe Y, Kihara Y, European Society of Cardiology 2014, 2014年08月31日, 通常, 英語, Barcelona,Spain
- 不整脈の治療について, 中野由紀子, 第473回薬事情報センター定例研修会, 2014年08月09日, 招待, 日本語, 広島
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 安芸内科医会学術講演会, 2014年07月29日, 通常, 日本語, 広島
- Circadian Variation of Heart Rate Variability in Brugada Syndrome may Contribute to Ventricular Fibrillation, Tokuyama T, Nakano Y, Matsumura H, Watanabe Y, Fujiwara M, Uchimura Y, Sairaku A, Kihara Y, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月25日, 通常, 英語
- CARTO Merge使用による心房細動アブレーション術中の塩酸デクスメデトミジンの有用性の検討, 高橋秀暢, 中野由紀子,中尾司,岡原重幸,宮本聡史,松崎尚康, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月25日, 通常, 日本語
- CARTO Merge使用による心房細動アブレーション術中の塩酸デクスメデトミジンの有用性の検討, 高橋秀暢, 中野由紀子,中尾司,岡原重幸,宮本聡史,松崎尚康, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月25日, 通常, 日本語, 東京
- Circadian Variation of Heart Rate Variability in Brugada Syndrome may Contribute to Ventricular Fibrillation, Tokuyama T, Nakano Y, Matsumura H, Watanabe Y, Fujiwara M, Uchimura Y, Sairaku A, Kihara Y, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月25日, 通常, 日本語, 東京
- Risk Stratification of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome Using Non-invasive Scoring Methods, Nakano Y, Uchimura Y, Sairaku A, Tokuyama T, Fujiwara M, Watanabe Y, Kawazoe H, Matsumura H, Motoda C, Ikenaga H, Kajihara K, Oda N, Kihara Y, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月25日, 通常, 英語, 東京
- A Predictor of Stroke in Patients with Atrial Fibrillation Assessed in Low Risk by CHADS2Vasc Scoring, Watanabe Y, Nakano Y, Tokuyama T, Uchimura Y, Sairaku A, Fujiwara M, Kawazoe H, Matsumura H, Oda N, Kihara Y, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月23日, 通常, 英語
- Time-Domain T-wave Alternans is Strongly Associated with a History of Ventricular Fibrillation in Patients with Brugada Syndrome, Nakano Y, Uchimura-Makita Y, Sairaku A, Tokuyama T, Fujiwara M, Watanabe Y, Kawazoe H, Matsumura H, Oda N, Motoda C, Kajihara K, Oda N, Verrier Richard L, Kihara Y, 第29回日本不整脈学会 第31回日本心電学会合同学術大会, 2014年07月23日, 通常, 英語, 東京
- A Predictor of Stroke in Patients with Atrial Fibrillation Assessed in Low Risk by CHADS2Vasc Scoring, Watanabe Y, Nakano Y, Tokuyama T, Uchimura Y, Sairaku A, Fujiwara M, Kawazoe H, Matsumura H, Oda N, Kihara Y, "第29回日本不整脈学会
第31回日本心電学会合同学術大会", 2014年07月23日, 通常, 英語, 東京
- 周産期心筋症に対しブロモクリプチンの投与にて心機能と睡眠時無呼吸症候群の軽快を認めた1例, 渡邊紀晶, 土肥由裕,西樂顕典,北川知郎,日髙貴之,栗栖智,中野由紀子,石田隆史,山本秀也,木原康樹, 第20回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2014年07月20日, 通常, 日本語, 京都
- 心房細動に対するカテーテルアブレーション, 中野由紀子, 第104回日本循環器学会 中国・四国合同地方会, 2014年07月19日, 通常, 日本語, 東京
- 著名な心機能改善を認めた若年重症心不全の1例, 金児奈瑠香, 石橋堅,北川知郎,土肥由裕,日髙貴之,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,石田隆史,木原康樹, 第104回日本循環器学会 中国・四国合同地方会, 2014年07月19日, 通常, 日本語, 岡山
- ループス腎炎を伴う肥大型心筋症と頻脈性心房細動による心不全加療に難渋した1例, 藤原誠, 土肥由裕,渡邊紀晶,北川知郎,日髙貴之,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,石田隆史,木原康樹, 第104回日本循環器学会 中国・四国合同地方会, 2014年07月19日, 通常, 日本語, 広島
- Short-coupled variant of torsade de pointes ストームにアブレーションを施行し救命し得た症例について, 宮内俊介, 中野由紀子,川副宏,德山丈仁,渡邉義和,松村誠也,小田望,藤原舞,西樂顕典,岸本真治,友森俊介,北川知郎,土肥由裕,日髙貴之,栗栖智,福田幸弘,山本秀也,石田隆史,木原康樹, 第104回日本循環器学会 中国・四国合同地方会, 2014年07月19日, 通常, 日本語, 岡山
- 広島大学病院における心房細動治療と病診連携について-アブレーション後のアンケート調査の結果も含めて-, 松村誠也, 中野由紀子,德山丈仁,内村祐子,藤原舞,渡邉義和,川副宏,西樂顕典,小田望,木原康樹, 第53回広島循環器病研究会, 2014年06月07日, 通常, 日本語, 広島
- 心機能低下を伴う持続性心房細動に対するアブレーション治療の有益性について, 德山丈仁, 中野由紀子,松村誠也,渡邉義和,川副宏,内村祐子,山本秀也,石田隆史,木原康樹, 日本内科学会 第110回中国地方会, 2014年05月31日, 通常, 日本語, 山口
- 心房細動の治療について, 中野由紀子, 庄原市医師会学術講演会, 2014年05月15日, 通常, 日本語, 広島
- 心原性脳塞栓症予防の症例ごとの使い分け, 中野由紀子, 広島地区 Core Member Meeting, 2014年05月12日, 通常, 日本語, 広島
- 自己心膜大動脈弁再建術では運動により心拍出量増加に伴い有効弁口面積が増加する, 日髙貴之, 宇都宮裕人,光波直也,石橋堅,北川知郎,土肥由裕,中野由紀子,栗栖智,山本秀也,木原康樹, 日本超音波医学会第87回学術集会, 2014年05月10日, 通常, 日本語, 神奈川
- クッシング病に伴う高血圧性うっ血性心不全の治療に難渋した1例, 渡邊紀晶, 日髙貴之,北川知郎,土肥由裕,栗栖智,中野由紀子,山本秀也,石田隆史,木原康樹, 第3回臨床高血圧フォーラム, 2014年05月, 通常, 日本語, 広島
- 患者生活を守るShock Reduction, 中野由紀子, 失神の確定診断の為に~診断と管理をどう考えていくか~, 2014年04月28日, 通常, 日本語, 広島
- 最近の心室性不整脈について-遺伝子からアブレーションまで-, 中野由紀子, 大阪アブレーション勉強会, 2014年03月29日, 通常, 日本語, 大阪
- Left Atrial Mechanical and Substrate Abnormality Assessed by Three-dimensional Echocardiography and Electroanatomical Mapping System in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation, Watanabe Y, Nakano Y, Oda N, Matsumura H, Kawazoe H, Fujiwara M, Motoda C, Tokuyama T, Sairaku A, Uchimura Y, Hidaka T, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月23日, 通常, 英語, 東京
- Durations and Temperature Management for Comatose Survivors of Cardiac Arrest Treated with or without Percutaneous Coronary Intervention, Kagawa E, Dote K, Kato M, Sasaki S, Oda N, Nakano Y, Sumimoto Y, Honda H, Takaeko Y, Inoue I, Kawagoe T, Ishihara M, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月23日, 通常, 日本語, 東京
- Differentiations of Transition of the Thoracic Impedance According to Excessive Fluid Volume of Patient with Decompensated Heart Failure, Oda N, Nakano Y, Takaeko Y, Honda H, Miura K, Yamane A, Sumimoto Y, Nakano Y, Kagawa E, Sasaki S, Kato M, Nishioka K, Ueda H, Shiode N, Teragawa H, Dote K, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月23日, 通常, 日本語, 東京
- Nonsynonymous Polymorphism in Semaphorin 3A is a New Genetic Risk Factor for Human Idiopathic Ventricular Fibrillation, Nakano Y, Toshisige M, Ochi H, Tokuyama T, Sairaku A, Oda N, Kajiahara K, Uchimura Y, Fujiwara M, Watanabe Y, Kawazoe H, Motoda C, Matumura H, Oda N, Aiba T, Watanabe H, Schimizu W, Horie M, Makita N, Chayama K, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月22日, 通常, 英語, 東京
- The Relationship between Strokes and CHA2DS2VASc in the Real World of Atrial Fibrillation Ablation, Watanabe Y, Nakano Y, Oda N, Matsumura H, Kawazoe H, Fujiwara M, Tokuyama T, Uchimura Y, Sairaku A, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月21日, 通常, 日本語, 東京
- The Left Atrial Pressure Overload Causes Atrial Conduction Disturbances, Sairaku A, Nakano Y, Uchimura Y, Tokuyama T, Kawazoe H, Fujiwara M, Watanabe Y, Matsumura H, Oda N, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月21日, 招待, 英語, 東京
- The Electrophysiological Properties in Patients with Tachycardia-induced Cardiomyopathy Resulting from Rapid Atrial Fibrillation, Sairaku A, Nakano Y, Uchimura Y, Tokuyama T, Kawazoe H, Fujiwara M, Watanabe Y, Matsumura H, Oda N, Kihara Y, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月21日, 通常, 英語, 東京
- 不整脈の治療について, 中野由紀子, 薬物治療研究会, 2014年03月17日, 通常, 日本語, 広島
- アブレーション治療に難渋した決行動態不安定な心室中隔深部起源の心室頻拍の1例, 渡邉義和, 中野由紀子,小田望,松村誠也,川副宏,藤原舞,德山丈仁,西樂顕典,木原康樹, 第21回中国臨床不整脈談話会, 2014年03月01日, 通常, 日本語, 山口
- 拡張型心筋症に対してCRT-D植込み後CardioSync™による最適化を確認できた1例, 德山丈仁, 中野由紀子,東昭史,小田望,松村誠也,渡邉義和,川副宏,藤原舞,内村祐子,西樂顕典,木原康樹, 第6回植込みデバイス関連冬季大会, 2014年02月23日, 通常, 日本語, 広島
- ICD植込み後6日目に心タンポナーデ発症によりリード穿孔が判明しtinedリードに交換した1症例, 池内佳裕, 小田望,中野由紀子,西樂顕典,内村祐子,德山丈仁,藤原舞,川副宏,渡邉義和,松村誠也,東昭史,木原康樹, 第6回植込みデバイス関連冬季大会, 2014年02月22日, 通常, 日本語, 広島
- PV isolationでICD不適切作動を回避する:頻拍性AFを合併したBrugada症候群患者への挑戦, 西樂顕典, 吉田幸彦,中野由紀子,平山治雄,木原康樹, 第6回植込みデバイス関連冬季大会, 2014年02月21日, 通常, 日本語, 広島
- Nonsynonymous Polymorphism in Semaphorin 3A as a Risk Factor for Human Unexplained Cardiac Arrest With Documented Ventricular Fibrillation, Nakano Y, Chayama K, Ochi H, Toshishige M, Tokuyama T, Oda N, Uchimura(Makita) Y, Kajihara K, Sairaku A, Motoda C, Fujiwara M, Watanabe Y, Kawazoe H, Ikenaga H, Matsumoto S, Oda N, Suenari K, Yoshida Y, Ohkubo K, Watanabe I, Nogami A, Watanabe H, Hasegawa K, Aiba T, Ohno S, Shimizu W, Horie M, Tashiro S, Makita N, Kihara Y, The 86th Scientific Sessions of the American Heart Association 2013, 2013年11月18日, 通常, 英語, Dallas,USA
- Uninterrupted Anticoagulation with Warfarin or Dabigatran for Periprocedural Anticoagulation in Patients Undergoing Ablation for Atrial Fibrillation, Nakano Y, Oda N, Kajihara K, Tokuyama T, Fujiwara M, Watanabe Y, Kawazoe H, Ikenaga H, Sairaku A, Uchimura Y, Motoda C, Kihara Y, 第28回日本不整脈学会学術大会, 2013年07月, 通常, 英語, 東京
- 1141-3C>A Polymorphism is Linked to H558R Polymorphism: Genetic Modulators of Brugada Syndrome, Nakano Y, Toshisige M, Tokuyama T, Oda N, Makita Y, Kajihara K, Sairaku A, Motoda C, Fujiwara M, Watanabe Y, Kazuyoshi S, Ochi H, Chayama K, Kihara Y, 第77回日本循環器学会学術集会, 2013年03月17日, 通常, 英語, 神奈川
- 1291-3 C>A Polymorphism is Linked to H558R Polymorphism: Genetic Modulators of Brugada Syndrome, Nakano Y, Toshisige M, Ochi H, Oda N, Uchimura-Makita Y, Kajihara K, Tokuyama T, Sairaku A, Motoda C, Fujiwara M, Watanabe Y, Suenari K, Chayama K, Kihar Y, The 85th Scientific Sessions of the American Heart Association 2012, 2012年11月07日, 通常, 英語, Los Angeles,USA
- Brugada症候群のVFリスクの層別化におけるTime Domain TWAの有用性, 中野由紀子, 第29回日本心電学会学術集会, 2012年10月12日, 通常, 日本語, 千葉
- Brugada 症候群77 症例の10 年間の経過と心室細動リスクについて, 中野由紀子, 小田登,末成和義,槙田祐子,西樂顕典,梶原賢太,德山丈仁,元田親章,藤原舞,渡邉義和,木原康樹, 第27回日本不整脈学会学術大会, 2012年07月06日, 通常, 日本語, 神奈川
- Abnormal Cardiac Innervation in Ventricular Fibrillation Patients with and Without Brugada Syndrome, Nakano Y, Oda N, Suenari K, Makita Y, Kajihara K, Sairaku A, Tokuyama T, Motoda C, Fujiwara M, Toshitaka I, Watanabe Y, Yamazato R, Sumida H, Kihara Y, The 84th Scientific Sessions of the American Heart Association 2011, 2011年11月15日, 通常, 英語, Orlando,USA
- Netlike Appearance Distal to Moderator Band Shown by Multidetector Computed Tomography may be a Pathogenesis of Ventricular Fibrillation in Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy, Nakano Y, Oda N,Suenari K,Makita Y,Kajihara K,Sairaku A,Tokuyama T, Motoda C,Fujiwara M,Kihara Y, 第26回日本不整脈学会学術大会, 2011年09月, 通常, 英語, 福岡
- Abnormal Cardiac Innervation in Ventricular Fibrillation Patients With and Without Brugada Syndrome, Nakano Y, Oda N, Makita Y, Kajihara K, Sairaku A, Tokuyama T, Motoda C, Fujiwara M, Hamada M, Kihara Y, 第75回日本循環器学会総会・学術集会, 2011年08月04日, 通常, 日本語, 神奈川
- ブルガダ症候群におけるSCN5A遺伝子解析とリスクの層別化について, 中野由紀子, 利重匡亮,小田登,槙田祐子,梶原賢太,西樂顕典,德山丈仁,尾木浩,末成和義,平位有恒,上田茂之,殿内雪路,木原康樹,今井克彦,末田泰二郎,山岡薫,茶山一彰,清水歩, 第25回日本不整脈学会学術大会, 2010年05月12日, 通常, 日本語, 愛知
- Dose Histological Cardiac Abnormalities in Patients with Brugada Syndrome Relate to Conduction Properties and Episodes of Ventricular Fibrillation?, Nakano Y, 第74回日本循環器学会総会・学術集会 , 2010年03月, 通常, 英語, 京都
- ブルガダ型心電図症例を評価する場合の心室加算平均心電図の有用性, 中野由紀子, 小田登,槙田祐子,梶原賢太,西樂顕典,德山丈仁,尾木浩,末成和義,平位有恒,濱田麻紀,木原康樹, 第24回日本不整脈学会学術集会, 2009年07月02日, 通常, 日本語, 京都
- Prospective and Retrospective Predictors of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome, Nakano Y, Ogi H, Suenari K, Hirai Y, Oda N, Makita Y, Kajihara K, Tonouchi Y, Imai K, Sueda T, Chayama K, Shimizu W, Kihara Y, 第73回日本循環器学会総会・学術集会, 2009年03月, 通常, 日本語, 大阪
- Does Semaphorin 3A Contribute to the Occurrence of Lathal Ventricular Arrhythmias?, Nakano Y, 第74回日本循環器学会総会・学術集会 , 2009年03月, 通常, 日本語, 京都
- Type1 ECG in V2 Lead is an Independent Predictor of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome, Nakano Y, Ogi H, Suenari K, Hirai Y, Oda N, Makita Y, Kajihara K, Tonouchi Y, Imai K, Sueda T, Chayama K, Kihara Y, The 81th Scientific Sessions of the American Heart Association 2008, 2008年11月, 通常, 日本語, New Orleans,USA
- ブルガダ症候群の臨床的、組織学的、遺伝子学的検討と心室細動のリスク評価, 中野由紀子, 尾木浩,末成和義,山本佳征,上田茂之,平位有恒,今井克彦,渡橋和政,末田泰二郎,清水渉,木原康樹, 2008年05月, 通常, 日本語, 福岡
- The genetic defect and the structural heart disease independently contribute to the clinical phenotype of Brugada syndrome, 中野由紀子, 尾木浩,末成和義,平位有恒,上田茂之,藤村憲崇,光波直也,槙田裕子,山本佳征,茶山一彰,木原康樹, 第72回日本循環器学会総会・学術集会, 2008年03月, 通常, 英語, 福岡
- Independent Predictor of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome is Coved Type ST Change in V2 Lead, 中野由紀子, 尾木浩,末成和義,平位有恒,上田茂之,藤村憲崇,光波直也,槙田裕子,山本佳征,茶山一彰,木原康樹, 第72回日本循環器学会総会・学術集会, 2008年03月, 通常, 英語, 福岡
社会活動
委員会等委員歴
- 日本循環器学会 社員, 2023年04月01日, 日本循環器学会
- 日本循環器学会学術委員会, 2022年12月, 2024年12月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会危機管理・災害対策委員会, 2022年12月, 2024年12月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会渉外委員会(国内), 2022年12月, 2024年12月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会編集委員会, 2022年12月, 2024年12月, 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会専門医認定制度委員会, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会学術委員会, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会研究倫理審査委員会, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会施設認定部会(カテーテルアブレーション委員会), 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会将来構想検討委員会, 2022年08月, 2022年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会総務委員会, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会理事, 2022年08月, 2024年07月, 日本不整脈心電学会
- 日本循環器学会新専門医制度検討構築部会, 2022年06月, 2024年05月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会用語部会, 2022年06月, 2022年05月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会利益相反委員会, 2022年06月, 2024年05月, 日本循環器学会
- 2024年改訂版 多様性に配慮した循環器診療ガイドライン, 2022年04月, 2024年03月, 日本循環器学会
- 日本内科学会中国支部 副支部長, 2021年04月01日, 2022年03月31日, 日本内科学会中国支部
- 広島県地域保健対策協議会理事, 2021年04月, 2022年03月, 広島県地域保健対策協議会
- 日本内科学会評議員, 2021年04月, 2022年03月, 日本内科学会
- 日本心臓病学会 ダイバーシティー推進委員会 委員長, 2020年10月, 2021年03月, 日本心臓病学会
- 日本心臓病学会 JC(Journal of Cardiology)編集委員会 Associate Editor, 2020年10月, 2021年03月, 日本心臓病学会
- 日本心臓病学会 Journal of Cardiology誌 Associate Editor(編集者), 2020年10月, 2021年03月, 日本心臓病学会
- 日本不整脈心電学会 評議員, 2020年09月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会 理事, 2020年09月, 2022年06月, 日本不整脈心電学会
- 医師確保対策専門委員会委員, 2020年07月, 2021年03月, 広島県地域保健対策協議会
- 日本循環器学会 用語部会, 2020年07月, 2021年03月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会 利益相反委員会, 2020年07月, 2021年03月, 日本循環器学会
- 顧問, 2020年06月, 2021年03月, 広島県内科会
- 循環器病対策推進委員会 委員長, 2020年04月, 2021年03月
- 日本不整脈心電学会 専門医認定制度委員会 委員長, 2020年04月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会 学術委員 副委員長, 2020年04月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 広島県地域保健対策協議会医師確保対策専門委員会 委員, 2020年04月, 2021年03月, 広島県地域保健対策協議会
- 日本不整脈心電学会 ダイバーシティ部会(将来構想検討部会内)部会長, 2020年04月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 広島県医師会医療事故調査制度対応支援委員会 委員, 2020年, 2021年03月, 広島県医師会
- 日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション委員会施設認定部会 委員, 2020年, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 日本心臓病学会 理事・評議員, 2020年, 2021年03月, 日本心臓病学会
- 日本心不全学会 評議員, 2020年, 2021年03月, 日本心不全学会
- 日本不整脈心電学会中国・四国支部 運営委員会, 2019年07月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 日本不整脈心電学会 心電学委員会, 2019年, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- アジア太平洋不整脈学会 役員, 2018年04月, 2021年03月, アジア太平洋不整脈学会
- 日本不整脈心電学会 学術委員会, 2018年, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- JHRS国際交流アジア太平洋部会 部会員, 2018年, 2021年03月
- 日本循環器学会 ダイバーシティ推進委員会委員, 2018年, 2021年03月, 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション委員会委員, 2018年, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 日本循環器学会 遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン協力員, 2017年04月, 2021年03月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会, 2017年04月, 2021年03月, 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会, 2017年04月, 2021年03月, 日本不整脈心電学会
- 臨床電気生理研究会, 2017年04月, 2021年03月
- 日本循環器学会 社員, 2016年04月, 2021年03月, 日本循環器学会
- 日本循環器学会中国支部 評議員, 2014年12月, 2021年03月, 日本循環器学会中国支部
学術会議等の主催
- 第131回日本内科学会中国地方会, 会長, 2024年10月
- 第124回日本循環器学会中国・四国合同地方会, 会長, 2024年06月
- 日本不整脈心電学会第1回中国・四国支部地方会, 大会長, 2021年10月, 2021年10月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 脳卒中・心臓病等総合支援センター疾病啓発活動認定講習会 2025年 新春 県民公開講座, 心臓病を予防して健康寿命を延ばそう!~より長く、元気で働き続けましょう~, 脳卒中・心臓病等総合支援センター, 2025年/01月/12日, 講師
- 不整脈を考える, 産経新聞社, 産経新聞, 2023年5月30日(火)P23, 取材協力, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- 急増「心不全」が危ない! “不治の病” 回避最前線, NHK, クローズアップ現代, 2023年/03月/01日, 2023年/03月/01日, 取材協力, テレビ・ラジオ番組
- CRT治療普及に向けた広島大学病院の取り組み, 日本メドトロニック株式会社, CRT Report, 2023年/02月, 寄稿, 新聞・雑誌, 研究者
- 歯周病と心房細動・血栓形成―アブレーション後の再発率にも影響, 第一三共株式会社, 専門医向けWebマガジンBEYOND, 2022年/10月, 2022年/10月, 寄稿, 新聞・雑誌, 研究者
- 口腔ケア5000人規模分析, 中国新聞社, 中国新聞, 2022年/09月/30日, 2022年/09月/30日, 取材協力, 新聞・雑誌
- 全身の健康は口腔ケアから, 朝日新聞社, 朝日新聞, 2022年/09月/17日, 2022年/09月/17日, 13, 取材協力, 新聞・雑誌
- 口腔ケアで健康寿命改善, 中国新聞社, 中国新聞, 2022年/09月/13日, 2022年/09月/13日, 取材協力, 新聞・雑誌
- 口腔ケアで健康寿命改善, 読売新聞社, 読売新聞, 2022年/09月/13日, 2022年/09月/13日, 取材協力, 新聞・雑誌
- 広島大病院、口腔ケアで新研究センター J&Jが協力, 日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2022年/08月/24日, 2022年/08月/24日, 取材協力, 新聞・雑誌
- ブルガダ心電図 注意点は, 朝日新聞社, 朝日新聞, 2022年/01月/19日, 2022年/01月/19日, 2022年1月19日, インタビュイー
- 広島大学病院(広島市) 外国人の受け入れ万全に, 日本経済新聞社, 日経産業新聞, 2021年/07月/10日, 2021年/07月/10日, 2021年7月10日,P10, インタビュイー, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- 高齢者に多い大動脈弁狭窄症 大切な心臓しっかり守ろう, 中国新聞社, 中国新聞, 2021年/04月/28日, 2021年/04月/28日, 2021年4月28日,P4, インタビュイー, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- 心房細動に新たな手術法 血栓止める⇒脳梗塞防ぐ, 中国新聞, 2020年/11月/11日, 2020年/11月/11日, 中国新聞, 取材協力, 新聞・雑誌, メディア
- 高齢者に多い大動脈弁狭窄症 大切な心臓しっかり守ろう, 中国新聞, 中国新聞, 2021年/04月/28日, 2021年/04月/28日, 中国新聞, コメンテーター, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- 致死的不整脈ストームの患者さんの救命に成功, 広島大学病院トピックス, 2021年/02月, 取材協力, 会誌・広報誌, メディア
- 心房細動における心拍数に関与する遺伝子を世界で初めて発見~心房細動レートコントロール療法の新たなる治療ターゲットの可能性~, 広島大学NEWS RELEASE, 2021年/02月, 取材協力, 会誌・広報誌, メディア
- 広島県で初のWATCHMAN手術に成功 心房細動患者へ 脳梗塞などを予防, 広島大学NEWS RELEASE, 2020年/09月, 取材協力, 会誌・広報誌, メディア
- プレスリリース, 不整脈による突然死を起こすブルガダ症候群(ポックリ病)の発症リスクが低減する遺伝子を発見, 2016年/01月/06日, 2016年/01月/06日
- 心房細動根治へ新手術, 2015年/12月, 2015年/12月, 新聞・雑誌
- 不整脈による突然死,遺伝子でリスク判定, 20160208, 日本経済新聞, 2016年/02月/08日, 2016年/02月/08日, インタビュイー, 新聞・雑誌
- 心房細動 新手術を導入,広島大病院が「ホット・バルーン法」,従来より体の負担少なく, 20160710, 中国新聞, 2016年/07月/10日, 2016年/07月/10日, インタビュイー, 新聞・雑誌, 市民団体
- 不整脈と脳梗塞 市民公開講座報告, 20161213, 中国新聞, 2016年/12月/13日, 2016年/12月/13日, インタビュイー, 新聞・雑誌, 市民団体
- 【研究成果】頻拍誘発性心筋症の予測マーカーを世界で初めて発見~心房細動で心不全になる患者の早期発見や予防治療が可能に~, 広島大学プレスリリース, 2018年/07月/10日, 2018年/07月/10日, 取材協力, その他, その他
- 不整脈による心不全 DNA配列で見分け, 日経産業新聞, 2018年/07月/19日, 2019年/07月/19日, その他, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- 【研究成果】心房細動の原因となる遺伝子の発症メカニズムを解明-心房細動の発症予測や治療法開発に貢献-, 広島大学プレスリリース, 2018年/10月/22日, 2018年/10月/22日, 取材協力, その他, 研究者
- 不整脈の一つ、心房細動患者の心不全発症を未然に防ぐ予測マーカーを発見。, 広島大学広報誌HU-plus, 2018年/12月/08日, 2018年/12月/08日, 取材協力, 会誌・広報誌, 研究者
- 心房細動の最新治療 心臓の健康 しっかり管理, 中国新聞, 2018年/12月/19日, 2018年/12月/19日, パネリスト, 新聞・雑誌, 社会人・一般
- リクシアナエリア座談会, 第一三共医療関係者向けWebサイト「AF・VTE edo-net」, 2018年/03月/20日, コメンテーター, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 研究者
- リクシアナエリア座談会@中国, 第一三共医療関係者向けWebサイト「AF・VTE edo-net」, 2018年/03月/20日, コメンテーター, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 研究者