渡邊 千穂CHIHO WATANABE
Last Updated :2025/04/03
- 所属・職名
- 大学院統合生命科学研究科 准教授
- ホームページ
- メールアドレス
- cwatan
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 脂質二分子膜(リポソーム、ベシクル)、高分子ミクロ液滴などの細胞モデルを使った研究をしています。物質から生命を理解することを目指しており、現在は脂質多様性、液液相分離(LLPS)、およびアルツハイマー病などの神経変性疾患に興味があります。
基本情報
主な職歴
- 2020年07月01日, 2023年09月30日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科, 助教
- 2019年01月01日, 2020年06月30日, 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教
- 2016年04月01日, 2018年12月31日, 東京農工大学, 工学部・工学府, 産学官連携研究員
学歴
- パリ第七大学, イル=ド=フランス物理 博士院 564, 博士課程, フランス, 2012年09月, 2015年09月
- 東京農工大学, 生物システム応用科学府, 博士前期課程, 日本, 2010年04月, 2012年03月
- 東京農工大学, 工学部, 有機材化学科, 日本, 2006年04月, 2010年03月
学位
- 博士(凝縮物質と界面)(Matière complexe et interface) (パリ第七大学)
- 修士(工学) (東京農工大学)
研究分野
- 数物系科学 / 物理学 / 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究キーワード
所属学会
- 日本認知症学会
- 日本物理学会
- 日本生物物理学会
- 日本化学会コロイドおよび界面化学部会
教育活動
授業担当
- 2025年, 教養教育, 4ターム, Chemistry of life
- 2025年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1理生]
- 2025年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1理生]
- 2025年, 教養教育, セメスター(後期), 化学と人間
- 2025年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 自然環境実験A
- 2025年, 学部専門, 3ターム, 自然環境実験法A
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 自然環境実験B
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 自然環境実験法B
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 自然環境実験C
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 自然環境実験法C
- 2025年, 学部専門, 3ターム, Invitation to Integrated Global Studies II (国際共創へのいざない II)
- 2025年, 学部専門, 2ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science for IGS I (IGS 自然科学実験法・同実験I)
- 2025年, 学部専門, 2ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science for IGS II (IGS 自然科学実験法・同実験 II)
- 2025年, 学部専門, 3ターム, Introduction to Biophysics I (生物物理学入門 I)
- 2025年, 学部専門, 3ターム, Introduction to Biophysics II (生物物理学入門 II)
- 2025年, 学部専門, 2ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science for IGS III (IGS 自然科学実験法・同実験 III)
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 総合科学系概論
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー A
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー B
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーC
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーD
- 2025年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーE
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Phase-Separated Giant Liposomes for Stable Elevation of alpha-Hemolysin Concentration in Lipid Membranes, LANGMUIR, 39巻, 32号, pp. 11481-11489, 20230802
- Cell-Sized Confinements Alter Molecular Diffusion in Concentrated Polymer Solutions Due to Length-Dependent Wetting of Polymers, ACS Materials Au, 3巻, 5号, pp. 442-449, 20230516
- 細胞サイズ空間効果が切り拓く生命科学, 化学, 78巻, 3号, pp. 70-71, 20230301
- Cell-Size Space Regulates the Behavior of Confined Polymers: From Nano- and Micromaterials Science to Biology, Langmuir, 38巻, 39号, pp. 11811-11827, 20221004
- 細胞サイズのミクロな膜閉じ込めによる相分離と分子拡散の制御, 生物物理, 62巻, 5号, pp. 301-302, 20220925
- Stress-dependent cell stiffening by tardigrade tolerance proteins that reversibly form a filamentous network and gel, PLOS Biology, 20巻, 9号, pp. e3001780-e3001780, 20220906
- Dynamic ordering caused by a source-sink relation between two droplets, SOFT MATTER, 18巻, 34号, pp. 6465-6474, 20220831
- ★, Cell-Sized Confinement Initiates Phase Separation of Polymer Blends and Promotes Fractionation upon Competitive Membrane Wetting, ACS Materials Letters, 4巻, 9号, pp. 1742-1748, 20220824
- 膜表面による細胞サイズ高分子液滴内部分子拡散の制御, C & I Commun, 47巻, 3号, pp. 27-29, 20220810
- 人工細胞中での相分離観察, 実験医学別冊、フロントランナー直伝 相分離解析プロトコール, 20220705
- Evaporation Patterns of Dextran-Poly(Ethylene Glycol) Droplets with Changes in Wettability and Compatibility, LIFE-BASEL, 12巻, 3号, pp. 373-373, 20220304
- Perpendicular alignment of the phase-separated boundary in adhered polymer droplets, Soft Matter, 20210917
- 細胞サイズ空間での相分離から細胞内相分離へ, 実験医学増刊 、相分離 メカニズムと疾患, 39巻, 10号, pp. 17 (1473)-23 (1479), 20210615
- ★, Membrane Surface Modulates Slow Diffusion in Small Crowded Droplets, Langmuir, 37巻, 1号, pp. 437-444, 20201222
- Amyloid-beta Interactions with Lipid Rafts in Biomimetic Systems: A Review of Laboratory Methods, Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2187巻, pp. 47-86, 20200809
- Microfluidic Formation of Honeycomb-Patterned Droplets Bounded by Interface Bilayers via Bimodal Molecular Adsorption, MICROMACHINES, 11巻, 7号, 20200720
- Liposomal adhesion via electrostatic interactions and osmotic deflation increases membrane tension and lipid diffusion coefficient, Soft Matter, 16巻, 18号, pp. 4549-4554, 20200423
- Unique phase behavior in cell size space: synergistic effect of molecular crowding and confinement., Biophysical reviews, 20巻, pp. 385-386, 20200410
- ★, Quantitative Analysis of Membrane Surface and Small Confinement Effects on Molecular Diffusion., The journal of physical chemistry B, 124巻, 6号, pp. 1090-1098, 20200213
- Single Micrometer-Sized Gels: Unique Mechanics and Characters for Applications., Gels (Basel, Switzerland), 4巻, 2号, pp. 29-29, 20180328
- ★, Cell-size confinement effect on protein diffusion in crowded poly(ethylene)glycol solution, Physical Chemistry Chemical Physics, 20巻, 13号, pp. 8842-8847, 20180309
- ★, On the possible structural role of single chain sphingolipids Sphingosine and Sphingosine 1-phosphate in the amyloid-beta peptide interactions with membranes. Consequences for Alzheimer's disease development, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 510巻, pp. 317-327, 20161205
- Tuning of membrane electrostatic properties by single chain sphingolipids sphingosine and sphingosine-1-phosphate: The effect on bilayer dipole potential, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 483巻, pp. 181-186, 20151020
- ★, Antagonism and Synergy of Single Chain Sphingolipids Sphingosine and Sphingosine-1-phosphate toward Lipid Bilayer Properties. Consequences for Their Role as Cell Fate Regulators, Langmuir, 30巻, 46号, pp. 13956-13963, 20141128
- Lo/Ld phase coexistence modulation induced by GM1, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes, 1838巻, 8号, pp. 2105-2114, 201408
受賞
- 2021年11月26日, 日本生物物理学会若手奨励賞, 日本生物物理学会, 細胞サイズのミクロな膜閉じ込めによる相分離と分子拡散の制御
- 2021年09月, 第72回コロイドおよび界面化学討論会 若手口頭講演賞, 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
- 2020年09月, The emerging science lecture prize at the 17th Australia-Japan Colloids Symposium, The 17th Australia-Japan Colloids Symposium organizing committees
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 第17回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント, 脂質膜再構成系から読み解くタウオパチ―, 2024年06月01日, 2025年05月31日
- 戦略的創造研究推進事業(ACT-X)「生命と化学」領域, 細胞モデルからみる疾病の時空間デザイン, 2019年, 2021年
- 科学研究費助成事業 若手研究, 界面特性が導く特異な相分離構造形成ダイナミクスとその可視化, 2020年, 2024年
- 戦略的創造研究推進事業(ACT-X)「生命と化学」領域、加速フェーズ, 細胞モデルからみる疾病の時空間デザイン, 2022年04月01日, 2023年03月31日