緒形 ひとみHITOMI OGATA

Last Updated :2023/06/01

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 准教授
メールアドレス
hogatahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
スポーツ栄養を専門とし、食事と運動が生体リズムに及ぼす影響について、ヒトを対象に研究を行っています。また、災害現場等の過酷な環境で負荷の高い活動を求められる消防官の1日のエネルギー消費量の推定、避難者の睡眠環境が睡眠の質に及ぼす影響についても研究も行っています。最近では、健康の三要素が身体的・精神的な健康に及ぼす影響に関する研究や女性の健康支援に関する研究も行っています。

基本情報

主な職歴

  • 2008年04月01日, 2011年03月31日, 東京大学大学院 教育学研究科, 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2011年04月01日, 2013年12月31日, 筑波大学 体育系, 特任助教
  • 2014年01月01日, 2016年08月31日, 筑波大学 体育系, 日本学術振興会特別研究員(RPD)
  • 2016年09月01日, 2019年03月31日, 広島大学 大学院総合科学研究科, 行動科学講座, 助教
  • 2019年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学 大学院総合科学研究科, 准教授
  • 2020年04月01日, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 准教授

学歴

  • 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, スポーツ医学, 2005年04月, 2007年03月
  • 筑波大学, 大学院体育研究科, 健康教育学, 2003年04月, 2005年03月
  • 筑波大学, 体育専門学群, 1999年04月, 2003年03月

学位

  • 修士(体育学) (筑波大学)
  • 博士(スポーツ医学) (筑波大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム

研究分野

  • 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学

所属学会

  • 日本体力医学会、日本栄養食糧学会、日本睡眠学会、日本体育学会、日本時間栄養学会、日本災害食学会、日本睡眠環境学会

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 教養教育, 1ターム, スポーツ実習A(バドミントン)
  2. 2023年, 教養教育, 2ターム, スポーツ実習A(バドミントン)
  3. 2023年, 教養教育, 3ターム, スポーツ実習A(バドミントン)
  4. 2023年, 教養教育, 集中, スポーツ実習A(ゴルフ)
  5. 2023年, 学部専門, 2ターム, スポーツ健康科学実験法B
  6. 2023年, 学部専門, 2ターム, スポーツ健康科学実験B
  7. 2023年, 学部専門, 3ターム, スポーツ健康科学演習C
  8. 2023年, 学部専門, 4ターム, スポーツ栄養学
  9. 2023年, 学部専門, 1ターム, 身体運動科学概論 II
  10. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 人間社会科学のための科学史
  11. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 運動生理・生化学

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 災害時の避難所泊および車中泊を想定した睡眠環境における睡眠の包括的検討, 睡眠と環境(日本睡眠環境学会雑誌), 16巻, 1号, pp. 4-15, 20220331
  2. 災害時の避難所泊および車中泊を想定した睡眠環境における睡眠の包括的検討, 睡眠と環境(日本睡眠環境学会雑誌), pp. 4-15, 2022
  3. 通常勤務時の消防車両への飲料・食糧の積載状況, 日本災害食学会, 8巻, 1号, pp. 41-46, 202103
  4. 交替制勤務救急隊員の通常勤務時における食事状況, 日本災害食学会, 8巻, 1号, pp. 5-9, 202103
  5. 消防隊員の大規模災害対応活動訓練における身体活動強度の推定~3軸加速度計法を用いて~, 日本災害食学会, 8巻, 1号, pp. 11-16, 202103
  6. 大規模災害発生時のための消防本部の活動食備蓄の現状, 日本災害食学会, 8巻, 1号, pp. 1-4, 202103
  7. Exercise improves the quality of slow-wave sleep by increasing slow-wave stability, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20210224
  8. Effect of a single bout of morning or afternoon exercise on glucose fluctuation in young healthy men, PHYSIOLOGICAL REPORTS, 9巻, 7号, 202104
  9. Estimating Total Energy Expenditure for Fire-Fighters during Large Scale Disaster Response Training Using a Tri-Axial Accelerometer, NUTRIENTS, 13巻, 8号, 202108
  10. Metabolic flexibility during sleep, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20210908
  11. Effect of a single bout of exercise on clock gene expression in human leukocyte, JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY, 128巻, 4号, pp. 847-854, 202004
  12. 時間栄養学の視点からみた抗加齢対策, アンチエイジング医学、メディカルビュー社, 16巻, 1号, pp. 40-45, 202002
  13. 食べる時間、食事の内容とエネルギー消費, 臨床栄養、医歯薬出版株式会社, 136巻, 3号, pp. 319-326, 202003
  14. Evaluation of Sleep Quality in a Disaster Evacuee Environment, INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, 17巻, 12号, 202006
  15. ★, Skipping Breakfast for 6 Days Delayed the Circadian Rhythm of the Body Temperature without Altering Clock Gene Expression in Human Leukocytes, NUTRIENTS, 12巻, 9号, 202009
  16. 消防隊員の総摂取エネルギー量に着目した魚肉ソーセージの効果検証, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 57-62, 201903
  17. 大規模災害発生時における災害対応に従事する消防隊員のための市販食品を用いた活動食および補給食メニューの検討, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 35-41, 201903
  18. 大規模災害対応活動に従事する消防隊員が求める活動食および補給食, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 51-55, 201903
  19. 大規模災害を想定した訓練における消防隊員の活動食・補給食の実態調査, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 43-49, 201903
  20. 大規模災害発災時に災害救助等に従事する人のための災害時活動食補給食としての魚肉ソーセージの保存性に関する検討, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 77-81, 201903
  21. 大規模災害発災時を想定した災害活動隊員のための活動食となり得る既存食品の有用性の検討, 日本災害食学会, 6巻, 2号, pp. 83-88, 201903
  22. ★, Effect of skipping breakfast for 6 days on energy metabolism and diurnal rhythm of blood glucose in young healthy Japanese males, AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION, 110巻, 1号, pp. 41-52, 201907
  23. ★, Association between breakfast skipping and postprandial hyperglycaemia after lunch in healthy young individuals, BRITISH JOURNAL OF NUTRITION, 122巻, 4号, pp. 431-440, 20190828
  24. Improvement of slow wave sleep continuity by mattress with better body pressure dispersal, Sleep Medicine Research (SMR), 10巻, 2号, pp. 75-82, 201911
  25. Influence of isomaltulose ingestion on fat oxidation during inclemental exercise in endurance athletes, American Journal of Sports Science (AJSS), 7巻, 4号, pp. 193-198, 20191217
  26. The effect of maple syrup ingestion on fat oxidation during incremental exercise in endurance athletes, American Journal of Sports Science (AJSS), 7巻, 4号, pp. 149-154, 20191024
  27. Adequate energy intake prevents low bone mass under exercise and low intake of nutrients in young female rats, American Journal of Sports Science (AJSS), 7巻, 3号, pp. 127-135, 20190924
  28. 食事と運動が生理指標に及ぼす影響, 体育の科学、杏林書院, 69巻, 11号, pp. 799-805, 201911
  29. Meal rich in rapeseed oil increases 24-h fat oxidation more than meal rich in palm oil, PLOS ONE, 13巻, 6号, pp. e0198858, 20180614
  30. 大規模災害に従事する消防隊員の活動食および補給食に関する実態調査, 日本災害食学会, 5巻, 2号, pp. 21-27, 201803
  31. Exercise before breakfast increases 24-h fat oxidation in female subjects, PLOS ONE, 12巻, 7号, pp. e0180472, 201707
  32. Effects of subacute ingestion of chlorogenic acids on sleep architecture and energy metabolism through activity of the autonomic nervous system: a randomised, placebo-controlled, double-blinded crossover trial, Br J Nutr., 117巻, 7号, pp. 979-984, 201704
  33. 警察・自衛隊と比較して考える災害現場で活動する消防官の備蓄食の現状, 日本災害食学会, 4巻, 2号, pp. 61-67, 201703
  34. 大規模災害発生時に消防隊員が食べる活動食の必要要件の検討, 日本災害食学会, 4巻, 2号, pp. 47-54, 201703
  35. 災害現場で活動する消防隊員のための備蓄食の現状, 日本災害食学会, 44巻, 2号, pp. 55-59, 201703
  36. Energy metabolism differs between sleep stages and begins to increase prior to awakening, Metabolism, 69巻, pp. 14-23, 201701
  37. A novel approach to calculating the thermic effect of food in a metabolic chamber, Physiol Rep., 4巻, 4号, pp. e12717, 201602
  38. Blood glucose and lactate kinetics during an incremental running test in endurance runners, Int. J. Sport Health Sci., 14巻, pp. 11-20, 201605
  39. The preventive effect of calcium supplementation on weak bones caused by the interaction of exercise and food restriction in young female rats during the period from acquiring bone mass to maintaining bone mass, Calcif Tissue Int., 98巻, 1号, pp. 94-103, 201601
  40. 食事が睡眠に及ぼす影響-エネルギー代謝の観点から-, 臨床栄養, 126巻, 1号, pp. 14-15, 2015
  41. The interaction of voluntary running exercise and food restriction induces low bone strength and low bone mineral density in young female rats, Calcif Tissue Int., 97巻, 1号, pp. 90-99, 2015
  42. Exercise increases 24-h fat oxidation only when it is performed before breakfast, EBioMedicine, 2巻, pp. 2003-2009, 2015
  43. Blood glucose threshold is not consistent with lactate threshold by different evaluation methods, Adv. Exerc. Sports Physiol., 21巻, 1号, pp. 17-24, 2015
  44. Transient energy deficit induced by exercise increases 24 h fat oxidation in young trained men, J Appl Physiol, 118巻, pp. 80-85, 2015
  45. 持続血糖モニターの現状と応用可能性, 体育の科学, 64巻, 8号, pp. 559-567, 2014
  46. ★, Lack of negative correlation in glucose dynamics by NEAT restriction in healthy adults, Med Sci Sports Exerc., 45巻, pp. 60-66, 2013
  47. 肥満症と睡眠障害, ホルモンと臨床, 61巻, 2号, pp. 17-25, 2013
  48. The lack of long-range negative correlations in glucose dynamics is associated with worse glucose control in patient with diabetes mellitus, Metabolism, 61巻, pp. 1041-1050, 2012
  49. Long-range correlated glucose fluctuations in diabetes, Methods Inf. Med., 46巻, pp. 222-226, 2007
  50. ★, Long-range negative correlation of glucose dynamics in humans and its breakdown in diabetes mellitus, Am. J. Physiol., 291巻, pp. R1638-R1643, 2006

著書等出版物

  1. 2019年03月20日, 栄養科学イラストレイテッド 運動生理学, 栄養科学イラストレイテッド 運動生理学, 羊土社, 2019年, 3, 教科書, 共著, 麻見直美,川中健太郎, 978-4-7581-1356-4, 224, 86-100, 第5章 エネルギー消費量

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 児童の身体活動量と睡眠時間の関連—学校生活時間に着目して-, 吉武理香子、鈴木真美、緒形ひとみ、麻見直美, 第77回日本体力医学会, 2022年09月22日, 通常, 日本語
  2. 硬式野球クラブチームに所属する中学生男子における身体および食生活の実態把握, 吉田なつめ、中藪宏美、下岡里英、緒形ひとみ, 第69回日本栄養改善学会, 2022年09月17日, 通常, 日本語
  3. ジェンダーと時間栄養学-月経に着目して-, 緒形ひとみ, 第9回日本時間栄養学会, 2022年08月26日, 通常, 日本語
  4. 災害時の避難を想定した睡眠実験-車中泊を中心に-, 緒形ひとみ、萱場桃子、清野健, 計測自動制御学会、ライフエンジニアリング部門シンポジウム(LE2002), 2022年08月25日, 通常, 日本語
  5. 大規模災害を想定した緊急消防援助隊合同訓練における食, 麻見直美、永山悠、小泉奈央、緒形ひとみ, 第10回日本災害食学会研究発表会, 2022年08月06日, 通常, 日本語
  6. 避難時の睡眠環境が血糖値に及ぼす影響, 緒形ひとみ、永山悠、清野健、麻見直美, 第10回日本災害食学会研究発表会, 2022年08月06日, 通常, 日本語
  7. エネルギー代謝動態の観点から見た食事・運動タイミング, 緒形ひとみ, 第76回日本栄養・食糧学会, 2022年06月11日, 通常, 日本語
  8. 車中泊を模した睡眠環境が睡眠の質に及ぼす影響-シート角度に着目して-, 緒形ひとみ、西川朋宏、萱場桃子、小川景子、金子美樹、清野健, 第47回日本睡眠学会, 2022年06月30日, 通常, 日本語
  9. 消防隊員の睡眠時歯ぎしりが睡眠の質に与える影響, 永山悠、緒形ひとみ、麻見直美, 2021年度統計数理研究所共同研究集会, 2021年12月, 通常, 日本語
  10. 加速度計を用いた児童の身体活動量の検討, 吉武理香子、緒形ひとみ、麻見直美, 2021年度統計数理研究所共同研究集会, 2021年12月, 通常, 日本語
  11. 大規模災害対応活動時の消防隊員の活動毎のエネルギー消費量の検討-加速度計と心拍計を用いて-, 小泉奈央、緒形ひとみ、永山悠、根岸祐太朗、金子美樹、清野健、麻見直美, 2021年度統計数理研究所共同研究集会, 2021年12月, 通常, 日本語
  12. 消防隊員のエネルギー消費量の推定-3軸加速度計とウェアラブル心拍計を用いて-, 緒形ひとみ、根岸祐太朗、小泉奈央、永山悠、金子美樹、清野健、麻見直美, 2021年度統計数理研究所共同研究集会, 2021年12月, 通常, 日本語
  13. 朝食欠食が生理指標に及ぼす影響~食習慣の観点から~, 篠原理奈、緒形ひとみ, 第8回日本時間栄養学会, 2021年08月, 通常, 日本語
  14. 消防隊員の通常勤務時における補給食活用実践, 麻見直美、永山悠、根岸祐太朗、緒形ひとみ, 第9回日本災害食学会研究発表会, 2021年08月, 通常, 日本語
  15. 消防隊員の通常勤務時における食事摂取および血糖変動, 緒形ひとみ、永山悠、根岸祐太朗、小泉奈央、麻見直美, 第9回日本災害食学会研究発表会, 2021年08月, 通常, 日本語
  16. 睡眠・エネルギー代謝と時間栄養, 緒形ひとみ, 第7回日本スポーツ栄養学会, 2021年07月, 通常, 日本語
  17. サクセスフル・エイジングのための睡眠のタイミングや環境について考える, 緒形ひとみ、萱場桃子, 第22回日本健康支援学会・第8回日本介護予防・健康づくり学会, 2021年03月, 通常, 日本語
  18. 心拍変動と加速度の時間遷移を用いた睡眠段階推定, 202012, 橋本和樹、緒形ひとみ、清野健, 2020年度統計数理研究所共同研究集会, 2020年12月, 通常, 日本語
  19. 車中泊での睡眠環境が睡眠に及ぼす影響, 202012, 西川朋宏、緒形ひとみ、萱場桃子、金子美樹、小川景子、清野健, 2020年度統計数理研究所共同研究集会, 2020年12月, 通常, 日本語
  20. 朝または午後の単回運動が血糖変動に及ぼす影響, 202109, 田中喜晃、緒形ひとみ、朴寅成、安藤啓、石原あすか、萱場桃子、矢島克彦、鈴木稚寛、荒木章裕、張思萌、薛載勲、高橋啓悟、鍋倉賢治、佐藤誠、徳山薫平, 第76回日本体力医学会, 2021年09月, 通常, 日本語
  21. 七種競技における加速度計を用いたエネルギー消費量の検討-競技実施時間に着目して, 202109, 吉武理香子、シュレスタまや、緒形ひとみ、小泉奈央、永山悠、清野健、麻見直美, 第76回日本体力医学会, 2021年09月, 通常, 日本語
  22. 交替制勤務が消防隊員の生活リズムに与える影響, 202109, 永山悠、吉武理香子、緒形ひとみ、小泉奈央、朴寅成、徳山薫平、小久保利雄、福住昌司、麻見直美, 第76回日本体力医学会, 2021年09月, 通常, 日本語
  23. 朝食欠食が中高齢者の血糖および血中ホルモン動態に及ぼす影響, 202107, 坪井悟、緒形ひとみ, 第75回日本栄養・食糧学会, 2021年07月, 通常, 日本語
  24. 交代制勤務消防隊員の通常勤務時における食事摂取状況, 202009, 永山悠、根岸祐太朗、小泉奈央、緒形ひとみ、麻見直美, 第75回日本体力医学会, 2020年09月, 通常, 日本語
  25. 緊急消防援助隊訓練時の災害活動における身体活動強度(METs値)の検討―活動量計と心拍計を用いて―, 202009, 小泉奈央、緒形ひとみ、根岸祐太朗、金子美樹、清野健、麻見直美, 第75回日本体力医学会, 2020年09月, 通常, 日本語
  26. 緊急消防援助隊訓練時のエネルギー消費量の推定―活動量計と心拍計を用いて―, 202009, 緒形ひとみ、小泉奈央、根岸祐太朗、金子美樹、清野健、麻見直美, 第75回日本体力医学会, 2020年09月, 通常, 日本語
  27. 食事のタイミングが生理指標に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 徳山薫平, 第7回日本時間栄養学会, 2020年08月28日, 通常, 日本語
  28. 交代制勤務消防隊員の通常勤務時における食事摂取状況及び血糖変動, 永山悠, 根岸祐太朗、小泉奈央、緒形ひとみ、麻見直美, 第8回日本災害食学会研究発表会, 2020年08月29日, 通常, 日本語
  29. 交代制勤務消防隊員の通常勤務時におけるエネルギーバランスの推定, 麻見直美, 根岸祐太朗、緒形ひとみ、永山悠、小泉奈央, 第8回日本災害食学会研究発表会, 2020年08月29日, 通常, 日本語
  30. 緊急消防援助隊訓練におけるエネルギー消費量の推定, 緒形ひとみ, 小泉奈央、根岸祐太朗、永山悠、金子美樹、清野健、麻見直美, 第8回日本災害食学会研究発表会, 2020年08月29日, 通常, 日本語
  31. 活動量計および心拍計を用いた消防隊員の活動量の検討, 根岸祐太朗, 緒形ひとみ、小泉奈央、金子美樹、清野健、麻見直美, 生体信号・イメージングデータ解析に基づく医療・健康データ科学の展開2 2019年度統計数理研究所共同研究集会, 2019年11月29日, 通常, 日本語
  32. 学生の運動の実践状況と日常生活および健康状態との関連~中国との比較からの検討~, 河合美香, 緒形ひとみ、榎本泰士、岡﨑勘造、町田正直、相澤勝治、瀧澤一騎、鄒力, 第74回日本体力医学会, 2019年09月21日, 通常, 日本語
  33. 消防隊員の大規模災害対応活動訓練におけるエネルギー消費量の推定~3軸加速度計法を用いて~, 小泉奈央, 根岸祐太朗、緒形ひとみ、麻見直美, 第74回日本体力医学会, 2019年09月19日, 通常, 日本語
  34. 消防隊員の通常勤務時におけるエネルギー消費量の推定, 根岸祐太朗, 緒形ひとみ、麻見直美, 第74回日本体力医学会, 2019年09月21日, 通常, 日本語
  35. 6日間の朝食欠食が若年健常男性の生体リズムに及ぼす影響, 緒形ひとみ, 田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、岩山海渡、金子美樹、清野健、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第74回日本体力医学会, 2019年09月21日, 通常, 日本語
  36. 消防隊員の大規模災害対応活動訓練における身体活動強度の推定~3軸加速度計法を用いて~, 小泉奈央, 根岸祐太朗、緒形ひとみ、麻見直美, 第7回日本災害食学会研究発表会, 2019年08月24日, 通常, 日本語
  37. 通常勤務時の消防車両への飲料・食糧の積載状況調査, 根岸祐太朗, 小泉奈央、緒形ひとみ、麻見直美, 第7回日本災害食学会研究発表会, 2019年08月24日, 通常, 日本語
  38. 救急隊の通常勤務時における食事状況調査, 麻見直美, 根岸祐太朗、緒形ひとみ、小泉奈央, 第7回日本災害食学会研究発表会, 2019年08月24日, 通常, 日本語
  39. 大規模災害発生時のための消防本部の備蓄状況調査, 緒形ひとみ, 根岸祐太朗、小泉奈央、麻見直美, 第7回日本災害食学会研究発表会, 2019年08月24日, 通常, 日本語
  40. Acute effects of monounsaturated (oleic acid) and saturated (palmitic acid) dietary fats on 24hour energy metabolism, 2016年05月01日, 通常, 英語
  41. 消防機関における望ましい災害備蓄食のメニュー-類似機関の調査を踏まえて-, 緒形ひとみ, 赤野史典、小泉奈央、玄海嗣生、麻見直美, 第4回日本災害食学会研究発表会, 2016年08月27日, 通常, 日本語
  42. 消防本部の備蓄食における現状調査および今後の課題, 小泉奈央, 赤野史典、玄海嗣生、緒形ひとみ、麻見直美, 第4回日本災害食学会研究発表会, 2016年08月27日, 通常, 日本語
  43. 非利き手による食事が睡眠に及ぼす影響:睡眠時脳波を使用した方法論についての検討, 廣實ゆかり, 萱場桃子、緒形ひとみ、Kaspar Vogt、徳山薫平、佐藤誠, 第8回日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)学術集会, 2016年08月06日, 通常, 日本語
  44. 大規模災害発生時に消防隊員が食べる活動食の必要要件の検討, 麻見直美, 緒形ひとみ、赤野史典、小泉奈央、玄海嗣生、堀部秀俊, 第4回日本災害食学会研究発表会, 2016年08月26日, 通常, 日本語
  45. 大規模災害に従事する消防隊員の食事に関する実態調査, 緒形ひとみ, 赤野史典、小泉奈央、玄海嗣生、麻見直美, 第5回日本災害食学会研究発表会, 2017年07月14日, 通常, 日本語, 東京
  46. 大規模災害発生時を想定した災害活動隊員のための活動食となり得る既存食品の有用性の検討, 小泉奈央, 雨宮美宇、緒形ひとみ、麻見直美, 第5回日本災害食学会研究発表会, 2017年07月14日, 通常, 日本語
  47. 大規模災害発生時に災害救助等に従事する人のための災害時活動食補給食としての魚肉ソーセージの保存性に関する検討, 麻見直美, 緒形ひとみ、小泉奈央、多田元比古、高橋義宣, 第5回日本災害食学会研究発表会, 2017年07月14日, 通常, 日本語
  48. 6日間の朝食欠食がエネルギー代謝と血糖値に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、安藤啓、張思萌、朴寅成、岩山海渡、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月20日, 通常, 日本語
  49. 睡眠ステージと睡眠開始後の時間経過がエネルギー代謝に及ぼす影響:睡眠時のエネルギー消費と炭水化物酸化は覚醒前から上昇する, 朴寅成, 萱場桃子、岩山海渡、緒形ひとみ、佐藤誠、徳山薫平, 第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月20日, 通常, 日本語
  50. 運動時刻の違いが血中成分に及ぼす影響, 田中喜晃, 岩山海渡、小川彩音、萱場桃子、矢島克彦、緒形ひとみ、安藤啓、朴寅成、麻見直美、鍋倉賢治、佐藤誠、徳山薫平, 第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月20日, 通常, 日本語
  51. 大規模災害発生時の消防活動における活動量およびエネルギー摂取量の検証, 小泉奈央, 緒形ひとみ、麻見直美, 第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月20日, 通常, 日本語
  52. 飽和、または一価不飽和脂肪酸の摂取がエネルギー代謝の変化と生体リズムに与える影響, 矢島克彦, 加柴のぞみ、高木謙、緒形ひとみ、佐藤誠、徳山薫平, 第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月20日, 通常, 日本語
  53. 体圧分散性に優れたマットレスは徐波睡眠の分断を減少させる, 萱場桃子, 緒形ひとみ、朴寅成、石原あすか、川名ふさ江、小久保利雄、福住昌司、林康子、徳山薫平、佐藤誠、柳沢正史, 第42回日本睡眠学会, 2017年06月29日, 通常, 日本語
  54. 6日間の朝食欠食が生体指標に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、岩山海渡、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第4回時間栄養科学研究会, 2017年08月25日, 通常, 日本語
  55. 6日間の朝食欠食が生体リズムに及ぼす影響, 緒形ひとみ, 田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、安藤啓、張思萌、朴寅成、岩山海渡、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第72回日本体力医学会大会, 2017年09月16日, 通常, 日本語
  56. 大規模災害を想定した消防救助活動訓練における活動量およびエネルギー摂取量の検証, 小泉奈央, 雨宮美宇、緒形ひとみ、麻見直美, 第72回日本体力医学会大会, 2017年09月17日, 通常, 日本語
  57. Comparison between energy intake and expenditure using accelerometers in large scale disaster scenarios, 2017年10月15日, 通常, 英語
  58. Effects of meal rich in monounsaturated or saturated fatty acid on energy metabolism and biological rhythm., 2017年10月20日, 通常, 英語
  59. Deference in dietary fatty acid composition changes energy metabolism, biological rhythm and sleep, 2018年05月27日, 通常, 英語
  60. 6日間連続の朝食欠食が若年健常者の生理学的指標に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 麻見直美, 第69回日本体育学会, 2018年08月25日, 通常, 日本語, 徳島
  61. 健常者の朝食欠食が血糖および血中ホルモン動態に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 畑本陽一、後藤佑介、田尻絵里、吉村英一、麻見直美、徳山薫平, 第5回時間栄養科学研究会, 2018年08月28日, 通常, 日本語, 埼玉
  62. 運動が時計遺伝子発現に及ぼす影響, 田中喜晃, 緒形ひとみ、萱場桃子、岩山海渡、矢島克彦、安藤啓、朴寅成、鈴木稚寛、大住陽香、張思萌、荒木章裕、高橋啓悟、麻見直美、鍋倉賢治、佐藤誠、徳山薫平, 第5回時間栄養科学研究会, 2018年08月28日, 通常, 日本語, 埼玉
  63. 食後の運動タイミングの違いが食後の血中ホルモン動態と血糖動態に及ぼす影響, 畑本陽一, 後藤佑介、緒形ひとみ、田尻絵里、吉村英一、上原吉就, 第73回日本体力医学会大会, 2018年09月07日, 通常, 日本語, 福井
  64. 学生の運動の実践目的と食事の摂取状況の関連~「競技力の向上」と「健康の維持増進」の相違~, 河合美香, 緒形ひとみ、榎本泰士、岡﨑勘造、町田正直、相澤勝治、瀧澤一騎, 第73回日本体力医学会大会, 2018年09月07日, 通常, 日本語, 福井
  65. 健常者の朝食欠食が血糖値および血中パラメータに及ぼす影響, 緒形ひとみ, 畑本陽一、後藤佑介、田尻絵里、吉村英一、麻見直美、徳山薫平, 第39回日本肥満学会, 2018年10月07日, 通常, 日本語, 兵庫
  66. 6日連続の朝食欠食が若年健常者の生体指標に及ぼす影響, 緒形ひとみ, 田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、岩山海渡、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第72回日本栄養・食糧学会大会, 2018年05月12日, 通常, 日本語, 岡山
  67. 消防隊員の大規模災害対応活動におけるエネルギー消費量の検討, 小泉奈央, 緒形ひとみ、麻見直美, 第72回日本栄養・食糧学会大会, 2018年05月12日, 通常, 日本語, 岡山
  68. 運動タイミングが生体リズムと時計遺伝子発現に及ぼす影響, 田中喜晃, 緒形ひとみ、萱場桃子、岩山海渡、矢島克彦、安藤啓、朴寅成、大住陽香、張思萌、廣實ゆかり、石原あすか、荒木章裕、麻見直美、鍋倉賢治、佐藤誠、徳山薫平, 第72回日本栄養・食糧学会大会, 2018年05月12日, 通常, 日本語, 岡山
  69. 魚肉ソーセージは災害時の活動食補給食として総摂取エネルギー量の増加に寄与する, 緒形ひとみ, 多田元比古、小泉奈央、赤野史典、玄海嗣生、高橋義宣、麻見直美, 第6回日本災害食学会研究発表会, 2018年08月19日, 通常, 日本語, 宮城
  70. 大規模災害発生時における災害対応に従事する消防隊員の活動食メニューの検討, 根岸祐太朗, 小泉奈央、雨宮美宇、宮澤理花子、鶴田有彩、緒形ひとみ、麻見直美, 第6回日本災害食学会研究発表会, 2018年08月19日, 通常, 日本語, 宮城
  71. 大規模災害を想定した訓練における消防隊員の活動食・補給食の実態調査, 雨宮美宇, 小泉奈央、緒形ひとみ、麻見直美, 第6回日本災害食学会研究発表会, 2018年08月19日, 通常, 日本語, 宮城
  72. 大規模災害対応活動に従事する消防隊員が求める活動食および補給食, 小泉奈央, 雨宮美宇、緒形ひとみ、麻見直美, 第6回日本災害食学会研究発表会, 2018年08月19日, 通常, 日本語, 宮城
  73. 若手研究者が体育学の学びとキャリアパスを考える:私が研究の道へ進んだ理由, 緒形ひとみ、一階千絵、鎌田真光、膳法浩史、杉崎弘周、藤田善也, 第69回日本体育学会, 2018年08月26日, 招待, 日本語, 徳島
  74. 6日連続の朝食欠食が若年健常者の生体リズムに及ぼす影響, 緒形ひとみ、田中喜晃、萱場桃子、矢島克彦、岩山海渡、清野健、麻見直美、佐藤誠、徳山薫平, 第73回日本栄養・食糧学会, 2019年05月18日, 通常, 日本語, 静岡
  75. 食事摂取タイミングが生体指標および概日リズムに及ぼす影響, 緒形ひとみ, 第73回日本栄養・食糧学会、関連学術集会:ヒトエネルギー代謝研究若手の会, 2019年05月18日, 通常, 日本語, 静岡

受賞

  1. 2017年11月29日, 平成29年度消防防災科学技術賞 優秀賞, 大規模災害発生時の活動隊員に必要な活動食の要件検討および備蓄内容の現状調査

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 令和4年度女性研究者共同研究費助成, 車中泊を想定した睡眠環境が若年女性の睡眠に及ぼす影響, 2022年
  2. 令和4年度学部・付属学校共同研究プロジェクト, 体力やグリット力と生活習慣との関係性の解明②, 2022年, 2023年
  3. ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う救援活動時のエネルギー消費量の推定式作成-加速度と心拍数を組み合わせた検討-, 2022年, 2023年
  4. 令和4年度厚生労働省科学研究費補助金(一次), 若年女性のやせ形成と健康障害の主要因を抽出するための基礎的研究 ~文献レビュー、実態調査、生理学的解明における包括的調査~, 2022年, 2023年
  5. 基盤研究(C), 思春期・青年期における月経随伴症状の実態解明と時間栄養学的アプローチ, 2022年, 2024年
  6. 2022年度 ロッテ財団奨励研究助成, 健康の三要素が身体的・精神的な健康に及ぼす影響-各年代・性別に応じた検討-, 2022年, 2024年
  7. 令和3年度女性研究者共同研究費助成, 睡眠時の睡眠の質改善につながる有効な介入方法の検討, 2021年
  8. 令和3年度学部・付属学校共同研究プロジェクト, 体力やグリッド力と生活習慣との関係性の解明, 2021年
  9. ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の活動量調査④-種別毎の解析および心拍計による補正-, 2021年
  10. 令和2年度総合科学推進プロジェクト, 「遊び心」をコンセプトにした新しいスポーツの創作, 2020年
  11. 2019年度総合科学推進プロジェクト, 大学生の体力向上を目指した教育方法の開発, 2019年
  12. 令和2年度広島大学女性研究者共同研究費助成, 連続3日間の車中泊が生理指標および起床後の心理指標に及ぼす影響, 2020年08月, 2021年03月
  13. 2020年度ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の活動量調査③-種別毎の解析および心拍計による補正-, 2020年07月, 2021年03月
  14. 令和元年度広島大学女性研究者共同研究費助成, 睡眠環境が睡眠中の生理学的指標に及ぼす影響, 2019年10月, 2020年03月
  15. 2019年度研究助成、若手研究者による学術研究及びその成果の一般公開に係る助成, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の活動量調査―昼用エネルギー量の推定および心拍計による補正―, 2019年10月, 2020年03月
  16. 平成28年度ダノン学術研究助成, 6日間の朝食欠食が生理学的指標に及ぼす影響-体内時計に着目して, 2016年01月, 2016年12月
  17. 基盤研究(B)(一般), 運動が生体リズムと時計遺伝子発現に及ぼす影響, 2016年, 2018年
  18. 挑戦的萌芽研究, 手続き記憶の固定(技の習得)と睡眠の相互作用, 2016年, 2018年
  19. 消防防災科学技術研究推進制度, 大規模災害発生時における隊員の活動食と補給食の実用化に向けた検証, 2015年, 2016年
  20. 若手研究B, 食事のタイミングが生体リズムと時計遺伝子発現に及ぼす影響, 2017年
  21. 平成29年度ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の災害活動調査および活動食・補給食のメニュー提案, 2017年
  22. 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 食事のタイミングが生体リズムと時計遺伝子発現に及ぼす影響, 2017年, 2019年
  23. 平成30年度ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の活動量調査-種別毎の解析および心拍計による補正-, 2018年
  24. 基盤研究(B)一般, 交代制勤務による内的脱同調と心身の変調の因果性及びその神経行動学的基盤の解明, 2018年, 2020年
  25. 2019年度ARIHHP研究プロジェクト, 高強度の身体活動を伴う災害救援活動における消防隊員の活動量調査②-種別毎の解析および心拍計による補正-, 2019年
  26. 平成30年度広島大学女性研究者共同研究費助成, 避難者の睡眠の質が生理学的指標に及ぼす影響, 2018年
  27. 2018年度助成研究, 朝食が健常者の生理学的指標に及ぼす影響-1日3食摂取者および2食摂取者を対象に-, 2018年, 2020年

社会活動

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 第14回HIRAKU成果報告会, HIRAKU教員が語る研究ビジョンと活動の振り返り, 2022年/03月/04日
  2. ACT SAIKYO バドミントン部 講演会, スポーツ選手と睡眠, ACT SAIKYO バドミントン部, 2021年/03月/30日, 講師, 講演会, その他
  3. ACT SAIKYO バドミントン部 講演会, 怪我予防および回復のための食事と睡眠, ACT SAIKYO バドミントン部, 2020年/11月/25日, 講師, 講演会, その他
  4. 山口県 特定検診・特定保健指導従事者研修【実践編】, いつ・何を・どのように食べる?~時間栄養学について学ぶ~, 山口県 特定検診・特定保健指導従事者研修【実践編】, 2020年/12月/16日, 講師, 講演会, 社会人・一般
  5. ALL HIROSHIMA SPORTS SUMMIT, スポーツ栄養で身体を守る, 2020年/11月/08日, 広島大学医学部広仁会館, 講師, 講演会, 社会人・一般
  6. 令和2年度第3回スポーツ科学セミナー, 新型コロナウイルス感染症に負けない身体づくり~食生活のポイント~, 2020年/07月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者
  7. 体育科学専攻キャリア支援フォーラム, 学位取得と就職の道のり, 筑波大学人間総合科学研究科, 2020年/07月/15日, 講師, 講演会, 大学院生
  8. 日本時間栄養学会メールマガジン, 時間栄養科学ニュース2020年4月-6月号, 2020年/05月/11日, その他, インターネット, 研究者
  9. 熊野町食育連絡会, 朝食はなぜ大切なのか?, 2019年/11月/27日, 熊野町民会館, 講師, 講演会, 教育関係者
  10. 国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム(CAPWR)中間総括シンポジウム, 避難者の睡眠環境が睡眠や生体に及ぼす影響, 広島大学, 2019年/09月/27日, 広島芸術文化ホールくらら, 講師, 講演会, 社会人・一般
  11. CO・OPプラチナスクール, 食事と運動のタイミングを工夫してみよう!, 生協ひろしま, 2019年/07月/20日, アクア広島センター街, 講師, 講演会, 社会人・一般
  12. 平成29年度第1回スポーツ科学セミナー, 運動実施または食事摂取のタイミングが1日のエネルギー代謝に及ぼす影響, 2017年/06月/26日, 講師, セミナー・ワークショップ, 大学生
  13. 平成29年度特別研究員-RPD研究交流会, 育児と研究の両立について, 2017年/07月/31日, 講師, 講演会, 研究者
  14. 未来博士3分間コンペティション2018, いつやるの?“いま”じゃないかも?, 2018年/09月/15日
  15. 平成30年度広島市立図書館・広島大学図書館連携事業, 食事と運動のタイミングを工夫してみよう!, 平成30年度広島市立図書館・広島大学図書館連携事業, 2018年/12月/02日, 広島市中央図書館, 講師, 講演会, 社会人・一般
  16. 2019 広島大学体育会第34回結会&同窓会 総会, 食事と運動の“タイミング”を考えてみよう!, 2019 広島大学体育会第34回結会&同窓会 総会, 2019年/02月/17日, ホテルセンチュリー21広島, 講師, 講演会, その他